全31件 (31件中 1-31件目)
1

久しぶりにdelaふぁーむへ。夏の花がいっぱい咲いていました。ジニアの花壇の前で休憩ひょうたんトンネルかぼちゃトンネル牛は放牧されておらず牛舎にいました。リニューアル工事のため,鶏とヒヨコのいた建物は使われていませんでした。羊とヤギの餌やり。相変わらずヤギが強いかわいいヒヨコを眺めて締めはお決まりのミルクアイス
2022.07.31
コメント(0)

土用の丑の日はうなぎにしました。ネット通販で割安な国産うなぎを見つけて購入しました。真空パックなのでお手軽。精力つけて暑い夏を乗り切ろう。
2022.07.30
コメント(0)

残っていた宮きしめんで冷やしうどんをつくりました。のどごしがよくつるっと食べられました。
2022.07.29
コメント(0)

夏休みの宿題も兼ねて虫を捕まえに行きました。ショウリョウバッタに加えてトンボを大量にゲット。シオカラトンボかなおかげで子どもの宿題も片付きました。
2022.07.28
コメント(0)

また花火を買う羽目になりました。送料無料 花火 ハナビ 手持ち花火5袋セット 子供 外遊び おもちゃ ポッキリ 花火セット ハナビセット はなびセット 手持ち花火 夏花火 花火大会 手持ちたくさん Fireworks HANABI ステイホーム えんにち2000円でFセットにしました。まあまあしっかり入っているように思います。蛇玉など手持ち花火以外も入っていて楽しめました。
2022.07.27
コメント(0)

創業120年を迎えるという福岡屋でまんじゅうを買いました。120周年記念パックを買いました。皮はよく伸びて中の餡とよく合いました。120年前の1902年,明治35年は日英同盟が結ばれた年だとか。歴史を感じます。
2022.07.26
コメント(0)

昼食は学食で食べました。日替わり定食にうどん,カレーです。辛くないようで一人で平らげました。メニューは少ないものの,子どもの好きなものはあるので何とかなりました。
2022.07.25
コメント(0)

愛知牧場に行ってきました。夏休み序盤の平日で子どもがそろいました。ポニーから餌やりお馬さんにも仕掛けをうまく使って餌やりできました。ひつじコーナー餌を欲しそうにしていましたが手であげるのはむずかしそうなのでパスここまで身を乗り出しているのもいますが。エミューが放牧されていました。ウサギはダウン気味モルモットにはしっかり餌をあげました。夏休みといえども平日はガラガラでした。小一時間だいたいの動物をゆっくり眺めて満喫できました。
2022.07.24
コメント(0)
留学生対象の授業の最終発表日でした。どのグループも選んだ県の発表を一生懸命に調べて伝えていました。3グループはそれぞれ静岡県,千葉県,沖縄県をえらびました。歴史,文化,産業,災害,それぞれ行ったことのない場所を含めよくまとめていました。日本人学生に聞いてもらって質疑応答をしてもらいましたが,受け答えは出身地との比較で話すケースが多く新鮮でした。とくに,ゴーヤはスリランカやベトナムでも食べること,富士山は日本の象徴であることなどです。来週は発表の結果を振り返って半期の授業を締めたいと思います。
2022.07.23
コメント(0)

旧友が子どもを連れて訪ねてくれました。宿泊予定のホテルまでピックアップして竹翠亭へ行きました。冷たい抹茶に京都三條若狭屋のちご餅でした。短い時間でしたが近況報告ができてよかったです。
2022.07.22
コメント(0)

ワールドワイドキッズの積み木で久しぶりに遊びました。下の子は躊躇なくすべてのブロックを一直線に積み上げました。手先がとても器用です。
2022.07.21
コメント(0)

1年ぶりの岩崎川です。水量が少なく水温も高めで助かりました。まずはハグロトンボをゲット頑張って網を入れたらハゼがとれました。最後に草むらでカマキリのおまけつき連休最後に自然を満喫できました。
2022.07.20
コメント(0)

地区大会の予選をしてきました。メンバーが足りずに親善試合になってしまいましたが,なんとか1試合勝つことができました。最初は予想通り,ドリブルの反則をたくさん取られました。何をしたら反則になるのかを勉強する意味でもいい機会だったと思います。試合をしながら少しずつ弱点もわかってきて,チームとして強くなっていったのがわかりました。やはり本番さながらの実践練習を重ねないと試合で得点を重ねることができません。試合中にトラブルもありましたが,各メンバーにとっていい経験になったようでよかったです。今後も練習試合をさせてもらえそうなので,試合をしながら,来年に向けてチーム力をどんどんあげていきたいと思いました。
2022.07.19
コメント(0)
留学生向けの対面授業と日本人向けのオンライン授業をそれぞれ実施しているので,試しに同じ時間帯にゼミ生どうしをつないでみました。今回はいつも通り日本人向けの授業で課した課題を一人ずつ発表してもらい,それを聞いた留学生が質問する形式をとりました。オンラインでつないだからか,話が難しかったからか,予想通り質問がなかなか出なかったですが,それでも素朴な質問が本質を突いているものがあって,うまく答えられない場面もみられました。おかげで日本人は事情を知らない相手に何をどう伝えるべきかがわかったように思います。留学生は日本で今問題になっている事柄を知るきっかけになったと思います。
2022.07.18
コメント(0)

名古屋市消防局の防災訪問事業のノベルティとして,たおれんゾウをもらいました。Amazonレビューは上々のようなので期待して使ってみます。そんなにリスクのある棚はなくて,書斎兼寝室の本棚が一番危険です。すでに対策はしていますが,補強するために使用してみます。
2022.07.17
コメント(0)
学習係は思ったよりしんどいです。百字,日記,宿題しらべつけわすれもいっぱいあります。土曜日,美化デーがあって,ぼくたちが自習だったときに,次の時間は”社会プリント”だったのに,ぼくは休みじかんにもんだいとして,算数の文章題を出しました。それから,ぼくは,算数の時間で,先生がいないときにと,問題を一生けん命つくっていました。月曜日は算数の時間だったけれど,算数のしゅくだいの答え合わせで,終わってしまいました。そして今日,ちがうじかんでもいいから問題がしたい~と三時間目に思いつつ,社会の教科書を出してしまいました。算数の時間ではない時に,算数の問題を出してはいけないのでしょうか?別にいけない事はないけれど他の人達はどうかな?その時間の教科の方を出して欲しがるのじゃないかな?
2022.07.16
コメント(0)
1年に1回開催される本大会の予選が迫ってきました。しかし,ここでコロナで戦線離脱するメンバーが出てしまいました。人数は足りるものの,女性の人数規定に届かずにあえなく不戦敗となりました。それでも親善試合は開いてくれるようです。モチベーションを取り戻すのはむずかしかったですが,とにかく誰もが楽しめるようにという本来の目的に立ち返って,次につながる試合ができればと思います。まずは当日全員がそろって参加できますように。
2022.07.15
コメント(0)

誕生日プレゼントは欲しがっていた3Dロジカルルートパズルです。見本があるので,あらかじめ設定されたボールが目標地点に到達するように,正解になる枠のルートを当てはめていきます。最初は頭を使いますが慣れれば簡単です。子どもにとっては想像力を働かせるにはいいと思います。
2022.07.14
コメント(0)

こどもの誕生日当日は予定が立て込んでいるために早めにお祝いしました。シフォンケーキにデコレーションして立派なバースデーケーキになりました。皆が喜んで食べられるケーキの選択肢は限られます。
2022.07.13
コメント(0)

雨上がりの天白公園に行きました。ローラーコースターはかろうじて滑れました。雨上がりの砂場は池みたいになっていてそれなりに楽しめました。あとモンシロチョウも捕まえることができました。暑い日は外遊びが難しいので貴重な一日になりました。
2022.07.12
コメント(0)

レゴジャパン|LEGO LEGO(レゴ) 71770 ニンジャゴー ゼンのゴールデン・ドラゴンジェットニンジャゴーの新しいシリーズが出たようで,さっそく惹かれていました。ゴールデンウルトラドラゴンについてはすでにamazonでは売り切れ,トイザらスでも実店舗の在庫はないようでした。発売後すぐに楽天で確保できたのでよかったです。こちらは誕生日用に置いてあります。さらに自分が貯めていたお金でほしいと言われてゼンのゴールデン・ドラゴンジェットを買いました。こちらもすでにamazonでは売り切れていたので楽天で買うことに。翌日には届いてすぐに完成させていました。かっこいいけどやっぱり高すぎます。
2022.07.11
コメント(0)

久しぶりに中華料理屋さんに行きました。子どもはやっぱりチャーハン自分はトマトと卵の炒め物定食。これにワンドリンクついて700円普通サイズのごはんが山盛りでした。お腹いっぱいになりました。一応,台湾料理屋ですが,店員さんの出身はハルピンでした。どういう経緯で台湾料理になったかなぞです。
2022.07.10
コメント(0)
そろそろ夏休みの予定を立てなければいけません。本格的に調査を再開できると思っていましたが,ここにきて第7波が来ているので,今一歩踏み出すことができません。移動手段で飛行機や新幹線を利用することがはばかられます。この間,オンラインインタビューができて,これまでに未発表だった論文が完成しそうです。夏休みはこれまでの論文をまとめて書籍化に向けて準備ができればと思います。ただ,これまで個別に調べた事例をどうまとめるか,かなり難しい作業と向き合わないといけません。
2022.07.09
コメント(0)

今にも土砂降りになりそうな気配の雨雲この後ひどいゲリラ豪雨になりました。
2022.07.08
コメント(0)

同僚と一緒にかなり久しぶりの野球観戦。入場制限がなくかなりの人出でした。試合の方は残念な結果でしたが,そのあとの反省会という名の懇親会でお互いの近況報告ができてよかったです。
2022.07.07
コメント(0)

今年初の家でのカキ氷コーヒーをかけて食べました。身体が一気に冷えてありがたいです。今年も大活躍しそうです。
2022.07.06
コメント(0)

生協の施設内に佳作になった子どもの絵が展示されているということで見に行ってきました。はがきサイズの絵がずらり。関係者でなければ,ちょっと目につきにくい場所かなと思いました。ここ以外にも何カ所か展示場所を移動してくようです。
2022.07.05
コメント(0)

大高駅近くの生協病院でケバブ屋が出ていたので,ケバブサンドをオーダーしました。食べにくそうでしたがおいしいと言って食べていました。
2022.07.04
コメント(0)

この日部屋の温度は39.2度を記録外は40度近いので仕方ない。夜は33度までしか下がりません。しばらくして落ち着くらしいのでそれまで頑張ろう。
2022.07.03
コメント(0)
この日は高知のNPO法人代表とリモートでヒアリング。忙しい中ざっくばらんにお話をしてくれました。猛暑日でしたが,外出せずに家にいながら貴重な話が聞けるリモートのメリットを最大限に活用。本当は対面が希望ですが,この状況ではなかなか難しいのも事実です。最近の状況を聞いて余計に現地に行きたくなりました。
2022.07.02
コメント(0)
毎週1回の留学生対象の講義では対面授業で顔を合わせる機会がありますが,それ以外の講義はオンデマンド配信のために学生とは顔を合わせる機会がありません。顔出ししていないため自分の顔も認識されていません。たまたま自習机のある廊下を通った時に見覚えのあるプリントでPC画面を見ている学生を見かけました。明らかに自分の講義を受講しているようでした。よっぽど声をかけようかとも思いましたが,相手が気まずくなりそうだったのでやめました。まさか担当者がすぐ横を通り過ぎるとは思ってもいないでしょう。イヤホンをつけて,アップロードした講義資料はプリントアウトしてまじめに聞いていました。たった一人でしたが,普段どんな感じで受講しているのかがうかがえてよかったです。
2022.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()