全30件 (30件中 1-30件目)
1

3回講座の1回目でした。会場となった名古屋都市センターは金山駅すぐで11階のフロアからは周辺の景色が見下ろせます。フロアにはほかの展示物も充実していて,今度は講座前にゆっくり見たいと思いました。古墳時代から現在至る詳細な土地利用の変遷を地図を多用しながら丁寧に説明していました。大変わかりやすい内容でした。次回も楽しみです。
2022.11.30
コメント(0)

落ち葉を使って遊びました。自転車を埋める遊びかごいっぱいに詰め込んで公園を一周する遊び。面白がって何回も周回していて楽しみながらいい自転車の練習になりました。
2022.11.29
コメント(0)

イオンモールのステージでダンスを踊っていたので買い物中にみました。慣れない感じが残りつつもみな一生懸命でした。わりと激しい振付に一番前でコーチが演技中にあれこれ指示出しをしていました。センターの位置が踊っているうちにずれてくるとか,舞台から落ちそうになるとか,逆に後方へ下がりすぎるとか。教える方も大変だと思いました。
2022.11.28
コメント(0)

拾ってきたどんぐりでどんぐりアートを試していました。箱の中にどんぐりを入れて,底に敷いた紙の上に絵の具を付けて,箱を好きなだけ振ると不思議な模様が描けます。ノージーのひらめき工房で紹介されていた方法をまねしたようです。どんぐりにも模様がつくし,開けるまで分からない面白さがあります。
2022.11.27
コメント(0)

おやつにやごとのだんごやさんに行きました。でもお目当ては団子ではなく,ソフトクリーム昼間はまだまだあったかいです。
2022.11.26
コメント(0)

興正寺に出かけてきました。紅葉がとってもきれいでした。お目当ては普門園のお菓子子どもに取られてしまいましたがおいしかったようです子どもにはクッピーラムネがつきました。庭も拝観写経の内容をみることができました。秋の庭は一段と風情があります。観音堂の鐘をついて終了。山側の散策路を通って帰りました。
2022.11.25
コメント(0)

初めてのお店で気になっていたところに行きました。キッズ専用の遊び場があって値が貼りそうでしたが予防接種のご褒美です。サラダバーを付けて3回もお代わりしました。満足度は高いです。子どもはキッズプレート大人は単品のチキンとハンバーグ。それでも見た目以上にボリュームありました。サラダバーには生野菜も取れて,鉄板で焼くことができます。これもお得感があってうれしい。平日の夜でしたが時間制限が90分ありました。子どもたちはラスト1時間をキッズスペースで遊びまくっていました。結局下の子は小さいので見守りのために大人は気が休まりません。少し物足りないようでしたが,それでも汗だくになって遊んでいました。たまの記念日にはちょうどいいかもしれません。ただし平日限定かも。
2022.11.24
コメント(0)

インフルエンザの予防接種2回目に向かいました。安価なところは遠いので気合をいれないといけません。子どもは遠いのと痛いのとで嫌がるので外食のご褒美で釣りました。待ち時間で公文を終わらせて,キッズスペースでブロック遊び。レゴと同じように少ない部品数ながら見栄えのいい作品を作っていました。予約番号は50番ぐらい先でしたが,1時間で順番が来ました。そこからはスムーズでした。
2022.11.23
コメント(0)

小学校主催のアートフェスティバルがありました。保護者に我が子がついて解説をしてくれます。全学年勢ぞろい。準備はそれなりに大変だったと思います。さて,今年は地球になったカメレオンを描いていました。しっかり下書きをしていただけあって絵コンテをもとにはみ出さないように丁寧に絵の具で塗っていることが分かりました。先生とも話ができました。すべての教科で問いかけに反応がよいということで,ほめてくれました。ぜひ続けていってほしいものです。
2022.11.22
コメント(0)

ついにマイナンバーカードをゲットネットでの予約がほとんど埋まっているなかで,平日午前中で都合がつく時間帯でたまたま予約できました。子ども分も申請しましたが,代理で受け取れるのは未就学児のみでした。結局役場窓口の空いている時間帯では放課後や長期休みにしか受け取れませんね。窓口は予約なしで受け取ろうと予約番号待ちの高齢者が多くいました。予約済みの人は時間前でも直接窓口に行けばものの10分かからずに手続きが終わります。家族全員分がそろうまではしばらくかかりそうです。
2022.11.21
コメント(0)

三脚を渡したらカメラでGIFアニメを作成したいと言い出したので,作ってみました.画像をクリックするとyoutubeに飛びます。なかなかよくできています。244枚をGIFに変換した後で動画に変換しました。視聴回数によったらお金が入ると伝えるとすっかりその気になってしまいました.
2022.11.20
コメント(0)

大学の子どもスポーツフェスタに行ってきました.雨が予想されていたので屋外イベントは中止に下の子は昨年に続いてダンス教室.デモンストレーションは圧巻でした.練習用のダンスでもかなりハードで途中で脱落する家族が続出でした.DISHの沈丁花でしたが,最後まで踊り切りました.終わったらすぐに抽選会へ.チューグルの人形ゲット.ほかにもタオルを当てました.すごい確率お昼は学食でラーメン,ハンバーグ,カレーと限定メニューをすべて一つずつオーダーおいしそうに食べていました.午後は電気を起こして動かすしかけに挑戦.自転車で人形に電気をつけるコーナーにチャレンジしましたが,途中から一気にペダルが重くなって最後の100wには届きませんでした.足踏みで動くレーシングカーのおもちゃ大がかりな自転車で動かす汽車にも乗せてもらえました.上の子はハンドボール教室で汗を流しました.その間,下の子は平行棒や吊り輪,前回りなど,一通りの器具を体験させてもらいました.屋内中心でしたが,普段とは違う器具を使いながら楽しめたようです.
2022.11.19
コメント(0)

余ったトイレットペーパーの芯で二人で楽しめそうなサッカー選手をつくることにしました.できた君の動画を見ながら上手にできました.ゴールキーパーはコロナ予防接種の案内パンフからいただきました.ゴールキーパーは以前作った紙皿シーソーを逆さにして代用しばらく楽しんでました.
2022.11.18
コメント(0)

大量にためたトイレットペーパーの芯で椅子をつくりました.最初に蜂の巣をつくりたいといったのがきっかけでした.全部ではないけれど,補強のために中心部には折った芯を二つずつ入れました.回りはガムテープで止めます.上から封筒をかぶせるとイスの完成.味気ないので雪だるまを作って貼りました.大人が乗っても壊れません.子どもの椅子としてお気に入りの作品となりました.
2022.11.17
コメント(0)

初めて夕食でサガミを利用しました.平日5時過ぎでほとんどお客さんはおらず.子どもたちは蕎麦+天ぷらの子どもセット自分は五目うどん栄養も取れるし温まってうれしいです.気軽に平日の夜に利用できるお店の選択肢が増えるといいかもしれません.
2022.11.16
コメント(0)

花火大会の絵を持って帰ってきました。走り回っている様子がよく伝わっています。花火の周りは少し青を淡くしていてるなど工夫も見られます。妹は線香花火をしっかり握っています。
2022.11.15
コメント(0)
この間の電気料金の値上げの状況を見て,電力会社を切り替えることにしました.これまでは地域で最安レベルでしたが,上限がなくなるとのお知らせが来て,メリットがなくなるのは目に見えていました.で検討してみると結局は大手のみが残る結果に.地元だと中部電力になりますが,東邦ガスは中部電力の価格と横並びで,Amazonのポイント還元が料金に応じて発生し,さらに8月までの予約で3000円分のギフト券がつくキャンペーン中だったので応募しました.気付いたのが月末ギリギリだったのがよくないですが,IDを登録してインターネット上で新規契約を完了する必要があります.ID取得まではスムーズにいきましたが,そのあとのギフトでんきプランを選択するところで何度トライしても完了画面に遷移せず,営業時間外のエラーが表示されるばかり.エラーが出そうなところは何回か書き換えて再チャレンジしましたが同じ画面が出ます.埒が明かないので,サービスセンターに問い合わせ.すると,同様の苦情は出ていないので,ウェブ設計上のエラーではなく,こちらのブラウザか通信上のエラーが原因ではないかとのこと.インターネットでしか受け付けていないというのも解せませんでした.そこで,別のPCで試したり,ブラウザを変えて試しましたが結果は同じ.夕方には諦めて,翌日に完了画面手前の「キャンペーンを何経由で知ったか」という問いにうそをついて別の選択肢を選んでみたら,あっさり登録完了になりました.というわけで,こちらが悪いのではなく,ウェブの設計に問題があると直感が働きました.契約はできたものの,キャンペーンの対象外でモヤモヤした気持ちでしたが,原因をしっかり突き止めたい思いで,後日もう一度サービスセンターに問い合わせました.すると,原因を調べるので1週間ほどで折り返し電話をくれるとのこと.それから1カ月以上経ちましたが音沙汰なし.ほとんど諦めかけていた時に,別の営業所担当者から伝えたいことがあるので電話が欲しいとの紙が投函されていました.やっと連絡が来たかと思いきや,電気だけでなくガスの切り替えキャンペーンのお知らせでした.事情が何も伝わっていないことに少々怒りを覚えて,これまでの事情を伝えました.すると,調べて折り返し電話をくれるとのことで,淡い期待を込めて電話をいったん切りました.夕方に電話があり,またその翌営業日にも電話があり,調べても入電記録が見つからないとのことで原因調査中という途中経過を報告されました.また,こちらの期待が裏切られた感じがしたので,しっかり調べて結論が出てから電話をかけてくるように念押ししました.すると,先日ようやく電話があって,結局原因は不明ですが,折り返しの電話をしなかったことは事実でそのためにキャンペーンの対象外のままになってしまったことをお詫びされました.そして特別にギフト券を付けてくれることになりました.そのこと自体はとてもうれしいですが,結局原因が何もわからなかったというのは顧客サービスとしてかなり落ち度があると言わざるを得ません.問題点を整理すると以下の通りです.1.ウェブで完了画面に遷移しなかった原因が特定されなかった.2.折り返しの電話を怠った.(営業所へ電話しなければそのまま放置された可能性大)3.入電記録を見つけることができなかった.4.原因が解明されないまま,別の営業が実施された.5.結果として一連の問題が完了するまで2カ月を要した.顧客の対応としてはほぼゼロ点だと思いました.他にもクレカや銀行口座サイトからのポイント還元されるような振込先指定ができなかったり,検針票をやめても割引特典はなかったりと,その他の利用継続のための対応が進んでいないように思います.目先のキャンペーンを優先して,顧客軽視ともとられるような対応をし続けていると,足元をすくわれるのではないかと今回の一件を通して感じました.
2022.11.14
コメント(0)

巡検の3回目でした。神社やお寺を中心にめぐりました.まずは天白渓の説明から遊園地→宅地開発へと進んだことを解説しました。続いて塩竃神社。大安ということもあって七五三中心にとてもにぎわっていました。御幸山公園天気が良く見晴らしは最高でした。続いて八事神社最後に佛地院へ土俵もしっかり説明神社やお寺が集まっていて落ち着いた場所だということを感じ取ってもらえたでしょうか。
2022.11.13
コメント(0)

皆既月食でした.ついでに天王星が月に隠れる惑星食が同時にみられました.日本では前回が1580年7月26日の土星食で442年ぶりだそうです.19時に撮影.食事を終えて,再び見ると皆既月食でした.久しぶりの天体ショーを楽しみました.
2022.11.12
コメント(0)

ゾウ園をLEGOで作成していました.水浴び中だそうです.赤レゴと黄色レゴとニンジャゴーのいいとこどりで表現の自由度は高まります.
2022.11.11
コメント(0)

白と茶色に色分けされた算盤の玉のような遊具があります.色がバラバラだったのを一つの色に統一しました.子どもが一人でちまちまと作業して完成.ちょっとでも反対の色が見えていると微調整を加えていました.几帳面な一面が垣間見れました.
2022.11.10
コメント(0)

本務校の大学祭にも潜入しました.まずは子供向け企画.迷路にハイハイで進みます.魚釣りで景品というか試供品をいただきます.次は別の階の縁日.ここで受講生に会えました.実行委員の仕事をしっかりこなしていました.射的は40分以上並びました・・・でもやっぱり楽しかったようです.最後にふくびきのガラガラをしました.野外ステージを少しのぞいて終了.やっぱり射的がおもしろかったみたいです.
2022.11.09
コメント(0)

名城大学の大学祭にお邪魔してきました.三年ぶりの対面ということで,待ちに待った,あるいは初めての学生がほとんどかと思います.まずは縁日で遊びました.射的.初めてだったので一番おもしろかったようです.下の子は自分が代わりに打ちましたが,最初の試し打ちで倒れただけで本番では倒れず・・・輪投げ最後にくじを引いて,コアラのマーチをゲットしていました.ステージは,野外に4カ所もあって充実していました.これにはびっくり屋内展示も見ました.プログラミングのロボットをいろいろ見させてもらって勉強になりました.個人的には3Dプリンタで作った日本地図が素敵でした.ラジコンも触らせてもらえました.鉄研ブースも充実最後にプロのライブを鑑賞して退散.タワー75の展望フロアに行けなかったのは残念でしたが,学生のおもてなしはなかなかでした.
2022.11.08
コメント(0)

運動会の演目で使ったりんごを持って帰ってきました.幼稚園のいいところは,演目で使用する道具は園児自身の日々の活動の中で作成されることです.お手製で実施することで自分たちで作った運動会という意識が芽生えそうです.
2022.11.07
コメント(0)

2回目の読み聞かせでした.今回は季節感のあるどんぐりころころむしを読みました.途中から出てくるむしさんへの拒否反応がちらほら聞こえて,予想通りでしたが,「かわいいなぁ」という言葉の後に「確かに」というつぶやきが聞こえて少し空気が変わったことが感じられました.近所の知り合いの子どもがいて真剣に聞いてくれたのもうれしかったです.本の内容と絵の合わせ技で思いがけない反応が出てくるのもおもしろいです.
2022.11.06
コメント(0)

金シャチ横丁を歩きました.マイボトル対応冷水機「オアシス金鯱水」ペットボトルに水を汲みました.堀を眺めながらの散歩も気持ちいいです.石樋もありました.記念撮影スポット久しぶりに名古屋城周辺を満喫しました.
2022.11.05
コメント(0)

思い立って堀川クルーズに乗ってきました.名古屋城東口から結構歩きました.事前予約が必要です.納屋橋からの便はお客さんが少な目朝日橋から出発解説付きで勉強になりました.五條橋を超えたところにあるこの建物はブラタモリでも紹介されたところです.いくつか橋を越えて納屋橋が見えてきました.穏やかな川面から町の様子を眺めるのもいいです.堀川開削の福島正則像帰りは伏見から地下鉄で戻りました.
2022.11.04
コメント(0)
授業中に1回はアンケートを取ることにしています。また後半はレポート課題を出して,正解のない問いに真剣に答えてもらいます。それぞれが自分の言葉で書かれている印象がありますが,回答の結果は真逆であることも。次回はこの対立軸が生まれる理由を説明するとともに,その対立をどのようにすれば乗り越えられるかを考えるきっかけを提供できればと思います。
2022.11.03
コメント(0)
図書の時間では,ちがった本をよむことにしました。いつもは,何何のひみつとか,研究発表会で必要な本とか,いま,社会でならっている日本の歴史の本などをよんできました。そして,しばらくは,物語や小説などには,目を向けませんでした。ところが,有名な本,宮沢けん治とか,あくた川りゅう之介の作った物語があるのを知っていて,よんだことはなかったけど,一回よみたくなってきたので,借りてみました。今”銀河鉄道の夜”をよんでいます。なかなかおもしろいです。他に,トロッコとか杜子春とか,くもの糸など,よみたいものが増えています。くもの糸もなかなか興味深く読める本だと思うよおすすめします
2022.11.02
コメント(0)

きっずひろばが解禁されていました。こちらへきて初めての利用でした。タッチパネル式のゲームがあって面白いです。ブロックを使って工作。家ロケットロボット買物中の暇つぶしにちょうどよかったです。
2022.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

