全31件 (31件中 1-31件目)
1

茅野市にある尖石縄文考古館に行きました。開館時間を過ぎていましたが入館させてもらえました。旧石器時代、縄文時代、弥生時代とさまざまな時代の出土品がみられました。下手な土器が個人的にはよかったです。黒曜石で作った下手な矢じりもありました。完ぺきではないところが人間臭さを感じさせます。施設周りの台地上に遺跡が広がっていることが分かります。
2022.08.31
コメント(0)

時間が余ったのでサイエンスパークものぞいてみることに。午後に行ったらすでにサイエンスショー2回目開始後で入れませんでした。ただし、1つだけ実験予約枠が開いていたのでもぐりこめました。アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムでドロドロボールが完成です。水につけておけば長持ちします。空気の実験を見ることができました。分かりやすく動きのある仕掛けで空気の力を見せてくれました。
2022.08.30
コメント(0)

博物館の脇にある化石の地下壕に行きました。航空機製造の疎開工場をつくるために掘られたものだそうです。壁や天井に貝化石がたくさん残っています。中はとても涼しかったです。
2022.08.29
コメント(0)

お昼は博物館そばにあるカフェ欒(ラン)お子様ランチのカレーハムのサンドイッチ子ども用の休憩スペースや絵本などがあり、子供連れには助かりました。
2022.08.28
コメント(0)

瑞浪市化石博物館に初訪問しました。休日でしたが人は少な目で助かりました。ここもかつては海水で満たされていました。岐阜県の地質がかなり複雑であることがうかがえます。火山の噴火などが記載されていますが、どの山かはわからずもやもやします。一番の目的は化石発掘体験。土岐川の瑞浪化石野外学習地へこちらも人が少なくて助かりました。ぱっと見ではどこに埋まっているかわかりません完全な形を見つけても掘り出すのは難しいようやく長い貝化石を掘り出せました。パンフレットによるとイズモユキノアシタガイです。レア度は星二つ貴重な体験でした。
2022.08.27
コメント(0)

グリーンベーカリーで八事山メロンパンを買いました。かなりのサイズです。周りにコーヒーのほのかな味がついています。子どもが喜んで食べていました。
2022.08.26
コメント(0)

レゴで漢字をつくってました。フリガナ付なかなかうまいこと表現しています。こういうのも右脳を使ったトレーニングになっていそう。
2022.08.25
コメント(0)

公開講座の台風を知るの1回目に参加してきました。専門家の話や現地学習が無料です。改めて台風の発生メカニズムと予測の精度について勉強しました。風力に基づいてその台風の規模を測ったり予測していることがよくわかりました。一方で、雨量については前線との関係や進路などで変わるためになかなか予測が難しいことも理解できました。台風の正体を知ったうえで正しい防災対策をする必要がありそうです。
2022.08.24
コメント(0)

またまた交通公園のゴーカートに乗りに行きました。そのあとはすぐにアスレチックへ。暑いので休み休みに。続いて久しぶりの恐竜公園にも行きました。ほとんどすべての遊具で遊びました。暑くて熱中症対策に気を使いましたが思う存分遊べました。
2022.08.23
コメント(0)

2回目の訪問でした。前回工事中だった遊具が完全復活していました。小さい子には厳しいですが、少しサポートすればいけました。こちらも久しぶりでしたが、残念ながらツリーハウスの中は立入禁止になってました。暑い中でしたが、人は少な目で思う存分遊べました。
2022.08.22
コメント(0)

ランチタイムに訪問しました。パンや焼きそばを買って食べつつ、噴水で遊びました。コロナ禍で噴水が停止しているところが多い中で貴重な噴水です。
2022.08.21
コメント(0)

もう日課になってしまったザリガニ釣り。100均で仕掛けを見つけたので試してみることに。ただ水量が少なすぎて子ども1匹しか取れませんでした。これまで通り竿を使いました。前回よりも水量が減っていて苦労したものの、何とか大人を二匹ゲット子どもは大量に釣れました。
2022.08.20
コメント(0)

買い物ついでに夕食で立ち寄りました。ハローフーズの1Fフードコートに入っています。キッズカレー。ボリュームは十分。大人サイズも茶碗にカレーが入っているのでシェアしてもいいぐらいです。ナンが固めでしたがカレー自体がおいしかったです。昼も夜も同じ値段で提供しているようなので夕食に困ったときに利用したいです。
2022.08.19
コメント(0)

セカンドストリートで掘り出し物を見つけました。USBミニファンです。550円の7割引きで165円。箱をよく見ないとわかりませんが、風量3段階のすぐれもの。耐久性や持続性はわかりませんが、充電したらよく回ります。amazonで425円だったのでお買い得でした。
2022.08.18
コメント(0)

午後から大高緑地に遊びに行きました。交通公園のゴーカートが一番の目的です。スタート直後に小雨がぱらつきましたが何とか持ちこたえてくれました。透明人間にもあいさつそのあとは遊具に行って思いっきり遊びました。できることが増えて楽しかったようです。展望台にも上りました。運動不足が少しは解消されました。
2022.08.17
コメント(0)

再びくらしの森です。すっかりザリガニ釣りにはまってしまいました。今回も入れ食い状態で1時間ちょっとで30匹以上釣れたと思います。日陰のあるところで糸を垂らして待っているだけなので暑さはそれほど気になりませんでした。
2022.08.16
コメント(0)

他店が定休日で開いていない中で新規開拓をしました。店主のおじさんが気さくに焼き上がりの焼きそばパンを勧めてくれました。しかし、子どもはパスしたためにコロッケパンになりました。ボリュームが多くて一つまるまる食べきれないぐらいでした。総菜パンがそこそこ充実しているので困ったときにはまたお世話になりそうです。
2022.08.15
コメント(0)

久しぶりに夏休み中の幼稚園に行ってきました。コロナのせいで夏休み中の預かり保育は控えています。夏休み前にコロナでダウンした先生が復帰していてあいさつできました。荷物を受け取るついでに庭になっているブドウをいただけました。一つ試しに食べてみたらとてもみずみずしくておいしかったです。いいお土産をいただきました。
2022.08.14
コメント(0)

里山の家で飾られていたペーパークラフトに触発されて、家でペーパークラフトにチャレンジ。手前のテントウムシは比較的短時間で作れました。奥のバンビラプトルは子どものチョイスでしたが、難しすぎて尻尾以外はほとんど糊付けを担当させられました。そこで今度は一人でティラノサウルスに挑戦。普通紙では限界がありますが見栄えはよいです。なかなか格好良くできています。
2022.08.13
コメント(0)

くらしの森にザリガニ釣りに出かけました。手始めにシオカラトンボ水辺でザリガニを探しますが,水量が少なく生物がほとんど見当たりません。なんとかツチガエルゲット子どものザリガニはいました。ただすばしっこいです。田んぼの方にいると聞いて,釣り竿を垂らすとほぼ入れ食い状態。大量に捕獲できました。外来生物かと思いましたが,キャッチアンドリリースしました。日陰もあったので,長時間でも暑さはしのげました。里山の家で涼んでから帰りました。
2022.08.12
コメント(0)

トイレットペーパーの芯をたくさん集めていたので,トイレットペーパーの芯でつくる輪ゴム鉄砲をつくりました。参考にしたのは以下のYouTubeです。【廃材遊び】新しい輪ゴム鉄砲!トイレットペーパーの芯で!簡単でかっこいい〈夏休みの工作に〉【遊べる工作・自由研究】結構デリケートで作りにくい箇所がありますが丁寧につくればできました。輪ゴムをセットするのもすんなりとはいかないものの,よく飛ぶので標的を倒すゲームなどで楽しめます。
2022.08.11
コメント(0)

讃岐製麺に行きました。自分はうどんではなくうなぎにしてみました。JAF割引50円があったので412円で食べられましたが,想像以上に小さかったです。味はおいしかったです。
2022.08.10
コメント(0)

ほぼ寿命を終えた蝉が公園の片隅でその時を待っていました。じっくり観察できるのはいいですが何か物悲しい。酷暑はいったん小休止ですが,夏はまだまだ続きます。
2022.08.09
コメント(0)

秋から始まる非常勤先へご挨拶。こちらすぐそばにお墓が迫っていて独特の景観です。教室からお墓が一望できます。事務の方にいろいろ教えていただいて,一通り教室の設備や今後の方針を把握できました。学内LANの申請ができたのもよかったです。原則対面形式なので,来月の感染状況がどうなっているか気になるところです。
2022.08.08
コメント(0)

念願の浜木綿へ初訪問。平日ランチに家族でお邪魔する機会がなかったのでお盆前に予約を入れていきました。からあげにチャーハンのランチセット週替わりの餡掛け卵と中華がゆのランチセット期間限定レバニラ炒めセットどれもおいしくいただきました。特にレバニラは塩加減がちょうどよく香ばしい味もしました。玉子にかかっていた餡もすばらしかったです。ランチタイムの値段でこのクオリティはお得です。
2022.08.07
コメント(0)

久しぶりのインドカレーちょっと早めに行きましたが,休みの日ということもあって,正午には席が埋まりました。安定のキッズカレー。日替わりはブロッコリーでした。キッズカレーの余りだけで十分に楽しめました。
2022.08.06
コメント(0)

イベントに参加するために住宅展示場に行きました。この日メインのヒーローショーはやり過ごして,比較的すいている時間帯になりました。一番の目的はアヒルつりうまくいけば2個ぐらいとれたようですが,大1個ゲットできました。
2022.08.05
コメント(0)

ペーパークラフトにチャレンジ。北海道地図製です。頂上のカルデラが地味に難しかった。
2022.08.04
コメント(0)

今年初の流しそうめん。トマトやキュウリを流して見た目も華やかに。やっぱり子どもは喜んでいました。
2022.08.03
コメント(0)

GONZO PARKへマウンテンバイクの練習に行きました。猛暑の中でしたが,上の子はすぐに乗りこなしていました。下の子も頑張って普通の自転車に乗れるようになりました。平らなアスファルトで練習。2時間たっぷり練習できました。
2022.08.02
コメント(0)

お中元でもらったマンゴーをいただきました。甘みたっぷりジューシーです。子どもはあまり好んで食べないのでほとんどをいただきました。マンゴーを食べるたびに台湾を思い出します。
2022.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1