全35件 (35件中 1-35件目)
1
今日は、堺市美原区の美原総合スポーツセンターで練習試合がありました。相手は、「大阪ドリームズ」さん。若手中心のチームで、8人しかいませんでしたので1人をこちらから順番に貸出しての試合となりました。 今日は、H12さんが先発でしたが、私はDHで出場でした。そこで、H12さんのお子さんと一緒に遊んでいました。虫取りが好きなのか、バッタ取りをして遊んでいました(笑)。 試合は、若手中心の相手チームが序盤からヒットを重ねて4点を失いました。しかし、中盤に1点返して、その次の回に私とE17君の連続ヒットに、Y6さんのタイムリーで2点を返しました。 最終回もM23さんの2塁打がでましたが、私がファーストファールフライに倒れるなどで結局4-3で負けました。【今日の成績】 1打席目 四球 2打席目 中安 3打席目 一邪飛 79打数18安打10打点14三振24四死球 打率.228
2014年08月31日
コメント(0)
私の家のDVDレコーダーは、2007年に購入したDIGAなのですが、先日ついに電源が入らなくなりました。正確に言うと、時計などの表示部分が全く何も表示されなくなり、電源が入ってモーター音はするものの、20秒ほどで電源が切れるというもの。こういうときは、電源を抜いて1日放置して再度電源を投入すると使えることもあるのですが、それでもダメ。ということで、修理に出すことにしました。 10日ほど前に、PANASONICの修理窓口に電話をして、本日朝に来てもらいました。早速状況を確認してもらうと、ファンモーターなどが故障しているとのことで14000円ほどかかるとのこと。今はブルーレイとかがでていますが、特に画質とかは気にしていないし、今まで撮りためたものが見られないのは困るので、とりあえず修理してもらうことにしました。 待つこと20分ほどで完成、元通り動くことが確認できました。14000円ほどかかりましたけど、まぁ仕方ないかな。今度は、どうしても残しておきたいものは、外付けハードディスクを購入して残すようにするかなってね。
2014年08月30日
コメント(2)
「トイレットペーパーを備蓄しましょう!」。経済産業省は、家庭での備蓄を促すイベントを9月1日の防災の日に実施するのに合わせて、こう呼びかける文書を発表した。トイレットペーパーの国内生産の約4割を担う静岡県が被災した場合、全国的に深刻な供給不足が広がる恐れがあるためだ。 日本家庭紙工業会は2012年11月、供給不足を危惧する経産省の働きかけを受けて東海地震を想定したトイレットペーパー供給継続計画を策定。同工業会専務理事の工藤崇氏によると、災害発生時には、輸入の増加やトイレに流せるティッシュペーパーの生産、キッチンペーパー製造からトイレットペーパー製造への切り替えなどで対応しても1カ月程度供給不足が続くことが予想されているという。 経産省紙業服飾品課の川崎雅和課長補佐は、石油ショックや東日本大震災のときのような買いだめが起こる可能性もあり、「普段から家庭で、日常のトイレットペーパーとは別に備蓄をして欲しい」と話した。【ブルームバーグ】 「トイレットペーパーを備蓄しましょう」っていうと、私の年代以上の方なら、1974年ごろの石油ショックでスーパーなどの店頭からトイレットペーパーがなくなって、大騒動になったことを思い出されるのではないでしょうか。私は当時、小学1年生の頃でしたが、両親があちこち確保に走っているのを覚えています。亡き父は、建築の仕事をしていたので、ある倉庫の改装をした際にそこに大量のトイレットペーパーが保管されていたのを思い出して、その倉庫に行って話をつけたうえで当面必要な分を確保した、なんていうことを話していたのを思い出しました。まぁそういうのは特殊な例で、一般的にはなかなか手に入りづらかったって聞いています。 トイレットペーパーがなくなるというのは、なぜそうなるのかっていうことよりも、なくなってからでは遅いという消費者の心理をついたものだったのかもしれませんし、その当時は冷静な判断ができなかったのかなってね。 今回の呼びかけは、そんなものではなくて、実際に製紙工場がたくさん立地する静岡県などが東海地震で大きな影響を受けたことを想定してのことだそうです。トイレットペーパーの国内生産の約4割が静岡県で行われているとのことですから、被害を受けたら結構大きいですよね。 私のところは、母親の百貨店当時のお友だちを経由して半年に1回ほどトイレットペーパーをまとめ買いしていますから、ある程度の備蓄はしているので大丈夫とは思いますが、意外と場所をとるんですよね・・・。 最近は、なんだか地震のニュースが多いし、動きが気になるところなので、急に慌てなくてもいいかもしれませんが、用心しておく必要はあるかもしれませんね。ただ、「トイレットペーパーを備蓄」なんて言われると、あの石油ショックの時のことを思い出してしまう私なんかは、やはり古い人間なのかなってね。 ちなみに、経産省のHPにもこのようなことが紹介されていましたので、ご参考まで。http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828001/20140828001.html
2014年08月29日
コメント(2)
政界を引退した民主党の石井一元自治相は29日、神戸市内で開いた自らの旭日大綬章記念パーティーで、北朝鮮による日本人拉致問題について「日本政府は(拉致被害者の)横田めぐみ(さん)その他を返せと騒ぎまくっているが、とっくに亡くなっている。違和感がある」と発言した。【時事通信ネット版から引用】 日本の叙勲、端的にいうと勲章を受けられる人って、こんなしょうもないヤツでももらえるんですね。確か議長やっていた人でしたっけ、詐欺政党の時に。あぁ、あの詐欺政党ね、あんなのが一時期でも日本の政府を代表していたって、悪夢でしたね。まだ、その時のバカ鳩は、相変わらず日本を貶めるような発言をあちこちでやらかしているみたいですけど・・・。 それはさておき、このピンも自身のパーティーで言わなくてもいい事を言ったらしいですね。そりゃ、自分が開いたパーティーですから、何を言おうと勝手ですよ。ただ、言っていいことと悪いことの区別もつかないなんて、なんなんだろうね。ましてや、日本政府が長年に渡って北朝鮮に対して拉致被害者を返せってやっているということは、政権政党だったわけだから知らないわけじゃない。にもかかわらず、こんな発言するなんてね。 っていうか、拉致被害者の目の前で、このコメントやってみろよ。そんなことできねぇだろって。 こんなしょうもないヤツに叙勲って、もっと精査する必要があったんじゃないの? そう考えれば、旭日大綬章の価値って、こんなもんでいいのって心配になりますわ~
2014年08月29日
コメント(2)
私が仕事でよく行く姫路市内で、気になる広告のロゴを紹介します。スーパーマーケットといえば、一時期出店も多かったのが「ダイエー」ですよね。日本最初のスーパーマーケットなんて言われていて、プロ野球の球団を持ったこともありましたよね。その後は低迷してしまって、かつての勢いはありませんが・・・。 多く出店していたダイエーも、同業他社の競争に敗れて閉店に追い込まれたところもあるようでして、関西のどこへ行っても見ることができたダイエーの広告看板も、いつの間にか見られなくなりました。 この写真のように、閉店に伴いロゴマークを取り外したものの、うっすらと残っているのは珍しいのかもしれません。ホント、一時期は関西のどこへ行っても、オレンジ色のこのロゴマークを見かけていたと思います。今では、ロゴも変わってしまっていますね。 さて、この広告看板は、JR播但線の野里駅近くにありまして、「花の北モール」というショッピングセンターのものです。同センターのHPによると、1982年にダイエー花北店として開業、2002年に閉店したそうです。このような残り方をしている広告看板をみると、ちょっともの悲しいものですね・・・。
2014年08月28日
コメント(6)
今日は、同じ職場のA君と一緒に姫路方面へ出張しました。そして、時間がかなり遅くなったので、帰りに姫路城近くにある「停主」へ行きました。今日は昼過ぎから激しい雨が降った姫路でしたが、夕方にはあがっていました。 さて、停主へ行くのはホント久しぶり、結構混雑していて、私たちが入ったあとも続々とお客さんが来られていました。 やはりこれは外せんでしょう、姫路おでんです。味がよく染みていておいしんですよ~ それと、この「まつば」。一匹の鶏からひとつしか取れないというもので、スパイシーでした。ビールがよく進みます。 仕上げは、この焼きそば。おでんの具を活用したもので、味か濃くてこれまたビールが進みます。 姫路へは出張でよく行きますが、タイミング的に停主へなかなか行けなかったのですが、今回タイミングよく行くことができて、また店の大将も私のことを覚えていてくれたみたいで、ちょっとうれしかったです。 ガッツリ食べて飲んで、帰りの列車の中では爆睡、もう少しで乗り過ごしそうでした(笑)。
2014年08月27日
コメント(2)
私は独身の頃から北海道が好きで、最近はなかなか行くことができませんが、また是非とも行ってみたい場所なのです。 そんな北海道には、何度か行っているうちに知り合いもできました。今回紹介するYさんもその一人で、出会いは私が独身だった頃の1990年にさかのぼります。ある日の宿泊場所として、津別町のキャンプ場(国鉄の寝台車だったオロネ10とスハネ16を利用した施設があった)に泊まって夕食の準備をしていたとき、Yさんとその知り合いもたまたま同じ場所でデイキャンプをされておられました。私が一人で食べているときに、お声をかけていただき、私もその仲間に入れていただいてビールをいただいたり、エゾシカの肉をいただいたりして楽しい時間をすごしました。 そして、ちょうどその時に職場のメンバーに頼まれていたとうきび(とうもろこし)のことを話すと、Yさんのところで植えているのがあるので、分けてあげるということになり、お金を支払って後日送ってもらいました。とても立派なとうきびが送られてきて、職場のメンバーも大喜びでした。 そういうことがきっかけでYさんとの交流が始まり、Yさんがペンションを経営されていたこともあって、新婚旅行で訪問したり、子どもが出来てからも何度か訪問しまして、子どもたちにとっても印象に残るところでした。その後は、なかなか北海道へ行く機会がなく、年賀状のやりとりだけになっていました。 そして昨年の12月のある日、Yさんからはがきがきて、Yさんの奥様が亡くなられたとのこと。チャキチャキとした奥様で、明るく楽しい方だったのですが、突然の訃報に驚かされました。 そんなこともあって、今年のお盆にあわせて線香を送らせていただいたところ、メッセージとともにこんな美味しいものが送られてきました。 アスパラです。 Yさんのところは、ペンションだけでなく広大な農場もお持ちなので、そこで作られたものだと思います。スーパーで買うものとは全然味が違って、風味豊かで美味しかったです。また、お電話もさせていただき、久しぶりにお声を聞くことができました。 ここ数年は北海道へ行けていないのですが、お金はかかるけどまた北海道へ行ってみたいと、強くそう思っています。
2014年08月26日
コメント(0)
トヨタ自動車は8月25日、『ランドクルーザー70シリーズ』の期間限定日本導入を発表した。導入されるのは、4ドア・セミロングホイールベースのバンタイプと、スーパーロングホイールベースのダブルキャブピックアップとラックの2種類。ピックアップタイプは日本初導入となる。 搭載されるエンジンはV型6気筒ガソリンエンジン。トランスミッションは5速MTを組み合わせる。以前国内で販売されていたランドクルーザー70にはAT仕様が存在したが、今回はMTのみの設定。チーフエンジニアの小鑓貞嘉氏の説明では「AT仕様は日本国内の販売が終了した時点で終了した。世界ではマニュアルのみが走っている」と話す。 またエンジンについても、海外仕様にはガソリンエンジンの他にV8ディーゼルユニットがラインアップされている。ガソリンエンジンのみの日本導入について小鑓氏は「ディーゼルエンジンは日本の排ガス規制に対応しておらず、導入はできない。ディーゼルエンジンはユーロ4までは対応しているものの、日本国内に導入するにはユーロ6に対応していることが求められる」と語った。【レスポンスから引用】 ランクル70といえば、私も好きな車の一つでした。無骨なデザインながら、その後のランクル80とか今のランクルと比べても小回りがきいて、乗りやすそうな車でした。 ランクル70は1984年にそれまでのランクル40に変わるモデルとして登場、2004年に日本での生産が中止になりましたが、同型のプラド(ワゴン)といったバージョンもあったりしましたね。 そんなランクル70が、1年の期間限定で復活するとのこと。ただ、ガソリン仕様のみでバン仕様が360万円とのこと。ちょっと高いですよね。それに、ディーゼル仕様は日本の排ガス規制に対応していないので導入されないそうですが、トヨタの力をもってすれば、そんなの簡単でしょ。三菱やマツダなんか、質のいいディーゼルエンジンがあるのに・・・。 でも、うれしいのは、MT仕様のみが設定されているということ。本文にもありましたが、「世界ではマニュアルのみが走っている」ということですから、軽四までATが普及している日本がちょっと異質なんだと思いますよ。このランクルに乗りたかったら、ATの限定解除してね、っていうことでOK? 私のようなMT大好きのMT乗りにとっては、とてもうれしい存在です。 スタイル的には、サイドのデザインはランクル70のままというのはいいですね。フロントとリアのデザインは少々変わっていますけど、基本的なデザインを変えていないのは古いファンにはよいのではないでしょうか。 トヨタ党ではない私にとって、トヨタ車の中で数少ないお気に入りの車でしたから、復活するというのはうれしいですけど、ちょっと価格がなぁ~。それと、今のデリカSWは、186千キロを超えていますが、まだまだ元気ですからね、買い換えることはないですけどね・・・。
2014年08月25日
コメント(0)
今日は天気が心配されましたが、久宝寺緑地軟式野球場でリーグ戦と練習試合の二試合がありました。 1試合目は、大阪ベースボールクラシックの試合で、相手は「クールキッズ」さん。過去に何度か対戦しているのですが、一度も勝ったことがないんです。今日はサードで出場、H12さんが先発でした。 序盤から、ホームランを喰らうなど初回と2回で6-0。しかし、S7さんのタイムリーで2点を返し、6-2と追い上げましたが、終盤に再びホームランで3点を失い、9-2になりました。すぐさま、H12さんとN1さんのタイムリーなどで9-4と食い下がりましたが、そのまま9-4で負けました。 2試合目は、練習試合で相手は「ヘブンズ」さん。帽子のマークがかつての阪急ブレーブスのような「H」と「B」を組み合わせたデザインで、それを知っていてこのようなデザインにしたのかなって思いました。 さて、私はキャッチャーで出場、N11さんとバッテリーを組みました。試合は、相手投手の乱調もあって、初回に5点、その次の回にも2点をあげました。その後も、終盤にY30さんやI26さんのタイムリーで効果的に点を重ねました。 相手打線には中盤に2点、リリーフしたI26さんが最終回に連続ホームランを喰らうなどしましたが、11-5で勝ちました。 私は二試合通じてヒットが出ず、一本だけいい当たりだったんですけどね・・・。【今日の成績】 1試合目 1打席目 一飛 2打席目 二直 3打席目 四球 2試合目 1打席目 遊ゴロ 2打席目 四球 3打席目 四球 4打席目 左飛 77打数17安打10打点14三振23四死球 打率.221
2014年08月24日
コメント(0)
最近雨続きでなかなか畑に行けなかったのですが、今日はまずまずの天気だったので畑へ行きました。 さて、今年のきゅうりはたくさん採れたのですが、さすがに先日の台風や大雨以降元気がなくなったようで、今日、全て撤去しました。植えてから約3ヶ月間、大小あわせて65本のきゅうりが収穫できまして、去年と比べたら上出来の結果でした。ただ、いいタイミングで採ることができたのは少なくて、ほとんどが冬瓜かヘチマのような巨大なきゅうりになっていました・・・。 収穫といえば、きゅうりとともにチャレンジしているピーマン、そのすぐ横に植えたトマトのせいであまり草丈が大きくなっていないのですが、先日形のいいピーマン一つを収穫しました。 元々が大きい実ができる品種ではないのですが、売っているものに似ているかなってね。 それから、通称1号畝を先日整備をしまして、職場の元同僚(現在は別の部署に移籍)のMさんからいただいたこの種を植えました。 白菜です。冬には収穫できる品種だそうで、今の時期から種をまくことができるとのこと。早速、まいてみました。うまくできればいいんですけどね。 葉物を作るのは初めてなので、とりあえずは葉が出てくるまでと、その後しばらくの間、虫から守るために100均で揃えたお手軽なトンネルで防御することにしました。どれだけ効果があるかわかりませんけどね。 強風対策で、これもお手軽に土でネットを抑えています(笑)。もうちょっとなんとかしたいと思います。
2014年08月23日
コメント(0)
下の子どもは、今年から中学1年生になり、バスケットボール部に入りました。164cmと大柄な体型ですからバスケ部でもいいんですけど、本当は野球をやってほしかったなぁ~ だって、ソフトボール投げが50m以上(正確には測定不能の距離)まで投げることができ、しかも、ほぼ助走無しで投げているようなので・・・。野球をやっている同級生からも、「絶対に一緒に野球しよう!」って誘われていたくらいです。 でも、本人はやはりバスケがしたかったみたいで。小学生の頃に、ジュニアバンドと並行して時々バスケをしていたこともあるみたいですけどね。ついでに、妻も高校の時はバスケをしていたから、そんなこともあるのかな。 さて、この次の試合において、下の子どもは1年生では唯一、ユニフォームがもらえてベンチ入りできるようになったそうです。背が大きいのと動きがいいからみたいですけど、動きについては私がバスケ経験者ではないので、よくわかりません。妻の話では、1年生の割には、動けているそうで・・・。ユニフォームの背番号は「18」だそうで、18人しかベンチ入りできないので、一番最後の番号ですね。試合に出ることはおそらくないでしょうけど、しっかりを上級生をサポートできるようにしてほしいと思います。 ところで、1年生でベンチ入りということになると、気になるのが他の1年生や上級生からのやっかみ上級生があるのではないかということ。他の1年生は「なんで~?」って思うかも知れないし、上級生においてもそうでしょう。ましてや、そんな上級生を差し置いて試合に出ようものなら、いじめじゃないけど風当たりが強くなるんじゃないかってね。 そういえば以前、ドラマの悪役でおなじみの八名信夫さんへのインタビュー番組で、明治大学野球部に在籍していた当時、1年生で上級生と同じ合宿に入れられた際には、「1年生のくせに」っていうことなんでしょうね、毎晩のように殴られていたということを話していました。やっかみってやはりいつの時代でもあるのかなって思いました。(八名さんは、その後大学を中退し、プロ野球東映フライヤーズのテストを受けて合格したものの、怪我が元でプロ野球を辞めて、俳優になられたのはご存じのとおり) だからこそ、下の子どもには、謙虚にしていてほしいって思っています。ベンチ入りできる人数が決まっていて、さらにゲームに出られる人数が決まっているわけですから、ベンチ入りできるだけでもすごいことなんだけど、それをおもしろくないって感じているヤツもいると思うんです。普段は仲良くしていても、ちょっとした言動や態度で「ケッ、ベンチ入りするヤツは違うんじゃのぉ~」なんて陰口でもたたかるようなことになれば、大変ですからね。 チームで闘う競技なら、「ベンチも控えもチーム」っていうことで一丸にならないといけないのに、そんな気持ちのヤツがいるって、まとまりませんからね。 あと、もらったユニフォームの背番号は、ずっと大切にしてほしいなって思っています。バスケの場合には、レギュラーになると一桁になるのかな。でも、そこはあえて「最初に18をもらったんだから、ずっと18をつけたい」って言ってくれたらいいんだけどね。私は、意外とそんな数字との出会いというのかな、そういうのって好きだったりします。野球選手でも、球団の番号変更にも頑なにそれを拒む選手がいますけど、そういうのってなんだか格好いいなってね。それに、レギュラーじゃない番号をつけた選手が、ゲームで活躍するってなんだか痛快に思えるんですよね。まっ、バスケの場合はそんなことは無理なのかも知れませんが・・・。 話を戻して、試合に出るよりも謙虚にいることを目的として、チーム一丸となってゲームを楽しんでほしいと思います。
2014年08月22日
コメント(1)
現在、フェイスブック上で行われているALS(筋萎縮性側索硬化症)啓発キャンペーンが世界的に広がっている。そのキャンペーンでは、指名を受けた人は、24時間以内に、ALS支援のために100ドルを寄付するか、氷水を被るのかどちらかを選ばないといけない。そして、ミッションをクリアしたあとに、さらに3人を指名する仕組みだ。 このキャンペーンの発端は、アメリカの元大学野球の選手だ。彼自身がALS患者であり、認知度を上げるために行った。7月末から始まったキャンペーンだが、レディー・ガガやクリスティアーノ・ロナウドら著名人にも広がり、わずか20日間ほどで、アメリカのALS協会に10億円ほどが寄付されたという。この額は、同団体への去年の年間寄付額の8倍に相当する。 日本でも、ソフトバンクの孫正義社長や浜崎あゆみら著名人が続々と氷水を被って、広がりは加速している。一方、このキャンペーンの本質的な狙いは、「氷水を被ることではない」ととらえ、ALS患者の支援のために寄付を選ぶ人もいる。【オルタナから引用】 ALSという難病を知ってもらおうというのが、このキャンペーンだと思うのですが、「100ドル寄付するか氷水をかぶるか」って、なんの脈略なんですかねぇ。100ドル寄付はわかるけど、それがやりたくなければ氷水をかぶるのは、「罰ゲーム」なの? それに気になるのは、その後に3人指名するということ。こんなの、新手の不幸の手紙か、ネズミ講みたいに感じるのは私だけ? 世界の著名人がチャレンジしているみたいだけど、本文にあったソフトバンク孫社長なんか、100ドルと言わずに10000ドルくらいポンと出してやれよ・・・。氷水なんかかぶっているけど、それはそれでインパクトあるけどさ・・・。 それにしても、このニュースで気になるのは、このキャンペーンを模した詐欺が起きないかということ。キャンペーンの趣旨は分かっても、その寄付の送付先が正しいのかとか、指名された人は本当に間違いのない人なのかとか、確認する要素はたくさんあると思うし、逆に言うとそういったところに騙そうというやつはつけこんでくるんじゃないか、って思うわけです。 そんなのに騙されないようにするためには、「氷水をかぶる」という選択肢が正しいのかもしれませんね。 人を騙そうというやつは、あの手この手で近寄ってくるわけです。どうぞ注意してください。私も注意します。
2014年08月21日
コメント(4)
今日は、仕事で姫路方面へ行きました。そして、その帰り、久しぶりに神戸・三宮の「まこと」へ行って串カツを食べました。 今日は、とても暑い一日でしたからね。ビールがおいしいです! もちろん、串カツもそうなんですけどね。 今日行ってみると、「さかな」が秋鮭になっていました。これがでてくると、秋なんだなぁって思います。お味の方も塩でいただくのですが、とってもおいしくてビールも進みます。 定番の「いも」もおいしくいただきまして、家族にも買って帰ることにしました。 ところで、私の元同僚で、今は本社に戻っている東京のKさんに写メを送ってあげました。Kさんもここの串カツはお気に入りだったので、雰囲気だけでも味わってもらおうと・・・。まぁ、衝撃的な(笑)メールはきましたけど・・・(爆)。 しばらくは、秋鮭はあるみたいなので、また機会をみつけて行ってみたいと思います。
2014年08月20日
コメント(0)
2018年の平昌冬季五輪の開催に向けた準備が停滞していることで、韓国内で焦りが強まっている。7月末には国際オリンピック委員会(IOC)から叱責を受けた平昌五輪組織委員会の委員長が交代したばかりだが、「朴槿恵大統領が陣頭指揮をとるべきだ」という声も上がっている。 韓国メディアの報道によると、五輪誘致の際に策定した計画では、現時点で50%以上進捗しているはずの競技場建設が著しく遅れているという。計画では2012年9月に着工しているはずのスピードスケート場では、まだ着工式も行われていないという。このため、通常は五輪開催の1年前に会場のテストを兼ねて行われるプレ五輪大会も本番直前にずれ込む可能性が高まっているという。さらに、開会式・閉会式を行うメーン会場の場所が確定できていないことも問題視されている。 8000億ウォン(約800億円)に設定されたスポンサー料の目標額も達成が危ぶまれ、巨額の予算はただでさえ苦しい韓国の財政を圧迫する可能性もあるという。こうしたことから、先月のIOCによる評議会では委員から「責任感がまったくない」「管理実施能力が不足している」など、厳しい批判が相次いだ。【XINHUA.JP】から引用 ソチ冬季五輪が終わって、次の開催地ってここだったんですね。知りませんでした。そもそもこの平昌というところは、雪が降るんですかねぇ。日本の長野五輪の時もどうなのかなって思ったものですけど、ちゃんと開催できましたからね。(その後の金銭にかかるゴタゴタは横に置いといて) その雪の心配以上に、「そもそも開催できるのか」っていうところに問題があるというのも、なんだかね。もうすでに着工していなければならない施設にあっては、まだ着工式もされていないとか、ありえないでしょ。しかも、スポンサーも集まっていないって、どうするつもりなんでしょうね。 韓国って、経済状況が大幅に悪化していて財政難だそうですけど、国際的なイベントにそんな巨額な資金を突っ込むなんていうことはできないでしょうし。そうなれば、海外に助けを求めるのかな。例えば、「サッカーの時と同じように共同開催で」とか言って、我が国に助けを求めるとか・・・。 もしかしたら、最初から人の懐をあてにして開催都市に立候補したのか? 人の懐=日本に共同開催、なんていう甘い誘いをかければ、簡単に乗ってくるだろうっていう思惑でさ。 まっ、そんな誘いには、全力で「お・こ・と・わ・り」ですけどね。だって、韓国は反日国家なんだし、天皇陛下に対する失礼極まりない発言があったし、東日本大震災はお祝いされたし、竹島は不法占領しているし、日本から盗み出した仏像は返していないし、1000年恨まれているし、まだほかにもいろいろあるけど、そんな国がどのツラ下げて頼みに来るんですかねぇ。我が国としては、一切の関わりは持ちたくないですね。やりたければ、勝手にどうぞということでOK?ただ、東京都知事のあのハゲがチョロチョロと目障りな動きしているのが気に入らないけど・・・。 それにしても、2018年か。まだ4年あるけど、もう4年しかないんですね。そんな中で、慌てて作られて、韓国特有の手抜き工事で簡単に崩壊、とかあってはいけないから、とっととIOCにごめんなさいした方がいいんじゃないかな。
2014年08月19日
コメント(0)
現在、夏の高校野球の大会が行われている甲子園球場。連日熱戦が繰り広げられていまして、多くの高校野球ファンの方がやってきていると思います。私も1999年まで甲子園に住んでいましたから、今の時期は観光バスなどで遠くからやってくる応援団の一団に混じって、甲子園球場まで歩いたのを思い出します。 遠方からの方はバスでしょうけど、列車による来場者は、ほぼ阪神電車でやってくると思います。阪神梅田や三宮から直通特急や特急、快速急行や急行でやってこられているのではないでしょうか。阪神電車といえば、あまりスタイル的には代わり映えのしない車両と、急行系は「クリーム色とオレンジ色」のツートン、普通系は「クリーム色と紺色」のツートンというわかりやすい塗色ですが、最近はリニューアルされた車両が「明るいオレンジ色+白」となって、その数も増えているようです。 写真は使い回しですが、阪神電車といえば、この車両の形と塗色ですよね。この塗色が少しずつ数を減らしているのです。 数を減らしているというと、気になるもの。写真は山陽垂水駅を出発する阪神8011形です。 これは、山陽須磨駅に停車中の8011形です。この駅の次の駅、須磨浦公園ゆきの特急です。 こうした写真も、いずれは貴重なものとなったりするので、気が付けば写真に撮ったりするんですけどね・・・。 ちなみに、この「クリーム色*オレンジ色」のいわゆる原型色の編成は、あと4本だそうです。新しい色はイマイチしっくりこないのですけどね・・・。そういえば、私の職場の近くを走る京阪電車も、緑色の濃淡のツートンの車両から、緑+白という塗色に変わっています。まだ見慣れないせいか、未だに馴染めません。阪神の車両もそうですが、そのうち見慣れてくるんかなってね。
2014年08月18日
コメント(2)
今日、8月17日は私の47回目の誕生日。日焼けした顔や腕と、頭の白髪、体型をみるととても47歳には見えないのかもしれません(今日、草野球で対戦した相手チームの監督さんからも、もっと年食っているように思われていたようだ・・・)。 確かに、このところ、老眼が進んでいるみたいで(単にメガネが合っていないのかもしれんけど)、細かい文字が見えづらいのと、例えば本屋で手元の本を長時間見て、目線を遠くにすると焦点が合いづらいなど、老化が進んでいるのかって思うことがあります。 それでも、まだまだ草野球を楽しんでやっているし、多少はまだ動けているし、体が続く限りはやりたいなって思っていますよ。 さて、そんな誕生日の草野球の試合で、「誕生日登板」させてもらったのは先に書きましたが、チームメイトのおかげで初勝利することもできて、今日の夕食も楽しくいただきました。 ビールをガッツリ飲んで、焼酎もいただいて、いい気分でした。 ところで、上の子どもが先日、京都へ学校のお友だちと一緒に遊びに行った際に、京都を代表するお菓子の一つ、「おたべ」のはちみつれもんというものを買ってきてくれました。 中身は、いつものおたべの餡子や抹茶、ニッキが入ったものではなく、レモンの果肉粒が入った少し酸味のあるゼリーのようなものになっていました。私の誕生日に合わせて買ってきてくれたようで、これもありがたいですね。 妻には、ガッツリのメニューを作ってもらったし、ますますがんばっていかないといけないなって思いました。 FACEBOOKの方でも、たくさんの方にお祝いをいただき、ありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。
2014年08月17日
コメント(2)
今日は、服部緑地野球場で練習試合がありました。相手は、エンゲルスさん。いつも対戦が楽しみなチームの一つです。今日は、またあとで紹介しますが、私の47回目の誕生日での試合ということで、「誕生日登板」ができればと思って、事前に話していました。 今日はダブルヘッダーで、1試合目は久しぶりのサードで出場、I26さんが先発でした。試合は、投手戦でなかなかヒットが出ず、出ても繋がらずといった感じでした。そして、終盤に1点を失ったまま1-0で負けました。ヒット三本では、厳しいですよね・・・。 そして、2試合目。事前に話していたのが、本当になりました。すなわち、私が2011年以来のマウンドに。先発としては、3試合目です。(前に先発したのは、大阪市内の神路運動場だったかな、かなり前だと思うけど)キャッチャーは、いつもバッテリーを組むH12さん、二人足して94歳のバッテリーです(笑)。 さて、立ち上がり、先頭打者を簡単に抑えたものの、以降ヒットなどで1点を失い、その次の回にも四球やヒットなどで3点を失う展開で、序盤は4-0と苦しい展開でした。それでも、3回以降は立ち直ったのと、バックの堅い守りのおかげで無得点に抑えました。 反撃は4回裏、N1さんのタイムリーで2点をあげて4-2となりました。苦しい展開の中だったので、もう少し頑張ろうということで、5回まで投げることになりました。当初の予定では、3回までだったのですが、それを超えて5回まで投げさせてもらいました。球は遅いし、コントロールも今ひとつだったけど、小さなスライダーとシュート(いずれも自分の意図していない球なんだけど・・・)でストライクをとったり、ファールを打たせたり出来たのがよかったかなってね。 私が5回表を無得点に抑えたその裏の攻撃では、打線が爆発。H12さんとM23のタイムリーとI26さんの走者一掃のタイムリーで一挙6点を入れて8-4と大逆転。初勝利に一歩近づきました。 私の後は、H12さん、Y6さんが相手打線を無得点に抑えて、そのまま試合終了。2003年にガゼルスに入って、8試合目の登板でようやく初勝利! 誕生日登板だったことを差し引いても、チームメイトのみんなに助けてもらっての初勝利ですからね、ホント嬉しいものですよ。 さて、打撃の方は、内野安打1本はありましたが、さっぱりでした。【今日の成績】 1試合目 1打席目 三ゴロ 2打席目 四球 2試合目 1打席目 三ゴロ 2打席目 投安 3打席目 三ゴロ 4打席目 右飛 73打数17安打9打点14三振20四死球 打率.233
2014年08月17日
コメント(0)
今日は、私の実家のある堺市へ墓参りへ行きました。本当は先週行く予定だったのですが、例の台風11号のために行くことができませんでした。今日もあまりいい天気ではなかったし、下の子どもは部活の練習試合だったので、妻とともに一緒に行くことができませんでした。 さて、上の子どもと一緒に墓参りに行きました。早く右手の怪我が治ってくれるように、ってね。ホント、早く治ってくれないと、部活ができないもんね。 昼食、夕食とも堺の実家でとりました。いつも、母親は私の弟と、もしくは弟が出張等でいないときはひとりでとっているのですが、今日はガッツリと食べる私と上の子どもが加わるとあって、食卓にはいろいろ並んでいました。 実家での定番、春巻きです。これは、母親の手作りで上の子どもも一緒に手伝っていました。こういうのを受け継いでいってほしいなって思っています。 ガッツリ食べて、実家でのんびりできてよかったです。
2014年08月16日
コメント(0)
昨日、同じ職場の同僚のMさんからこのようなお土産をいただきました。ちなみに、Mさんには、私の上の子どもがファンの梵選手がデザインされた団扇も、以前いただいているんです。 「カープエネジーードリンク」です。 カープ坊やがデザインされたもので、炭酸飲料です。実は、まだ飲んでいません・・・。 ちょっともったいなくて(笑) 確か、先日広島へ行った時に、見かけたような気がするんですけど、どうだったかなぁ~ コンビニに入っても多くのカープグッズがあって、その種類も多くて驚かされまして、普通のコンビニなのになぜって思うくらい。カープ愛を感じますね。 上の子どものみならず、カープ男子の下の子どもも興味津々でしたよ。 ということで、そろそろいただきたいと思います。 なお、Mさんからは別のお土産もいただいたんですが、それはまた後日に・・・。
2014年08月15日
コメント(2)
今月初め、姫路へ行った際に久しぶりの献血をしてきました。実は、先日広島へ行った際にもしようと広島の献血ルームへ行ったのですが、タイミング的に私は血漿献血しかできず、しかも広島ではその日は血漿の数量が十分あるということで、献血できませんでした。(400ccの全血を勧められたけど、3ヶ月も間隔が開くからやめました) そんなこともあって、久しぶりの献血となりました。十分間隔が開いたせいか、血管の状況はよかったようです。血圧も107-70と普通だったし。 そして、結果が送られてきましたが、コレステ君がここ数回200以下と落ち着いてくれているのがうれしいです。この調子で次回も献血へ行こうと思いますが、次くらいには心電図の検査が付加されるかもしれません。というのも、前年に心電図の検査(職場の健康診断でも可)を受けて1年を経過すれば、もれなく心電図の検査を受けなければならないようです。確か、以前広島で献血をした際にそのようなことをした記憶があります。 次回の健康診断が9月だから、それ以降に献血に行こうかなってね。
2014年08月14日
コメント(0)
広島県の観光客誘致を目的に県が発行した「泣ける!広島県」ガイドブックの増刷分の配布が8月13日にスタートする。Webサイトで午前10時から申し込みを受け付けるほか、東京・銀座の広島県ブランドショップ「TAU」などで無料配布する。 広島出身のアーテイスト・Perfumeなどが登場し、広島の楽しみ方などを案内する無料のガイドブック。初版は5万部印刷し、うち2000部のWeb予約を受け付けたところ、2時間余りで品切れになり、「TAU」ではガイドブックを求める顧客が行列を作るなど、予想を上回る反響だったという。 「Web申込みできなかった大勢の方々から電話やメールで増刷を求められた」とし、3万8000部の増刷を決定。増刷分はWebサイトのほか、TAUや「名古屋PARCO」(名古屋市)、「ひろしま夢ぷらざ」(広島市)などで配布する。【IT medhiaニュースから引用】 都道府県のガイドブックといえば、無料配布はいいのですが、内容的にごくごく普通の内容というものが多いように思います。ところが、この広島県が今年夏に発行した「泣ける! 広島県」は別格のようで、無料配布のガイドブックとしては異例の増刷となったとのこと。実は、私は先月の今頃にこのガイドブックの存在に気がついて、広島旅行にあわせて入手しようと思ったところ、既に品切れとなっていました・・・。なぜなんだ、って思ったら、本文にもありましたように、広島出身のアーティスト、Perfumeのインタビュー記事があったからなんでしょうね。 そして、昨日たまたまネットニュースをみていたら、増刷分を13日から配布するとのこと。そこで、今日出勤前に、広島県大阪事務所へ行って入手することにしました。 広島県大阪事務所は、大阪駅前第一ビルの8階にありまして、オープンの8時半過ぎに行くと既に私と同じようにガイドブックを入手しようという人が何人もおりました。ちょうど室内には、写真のようなガイドブックの表紙を使ったポスターが目立っていました。そのポスターの下にも書かれていますが、『お一人一冊限り』ですから、私も、事務所の方から1冊入手することができました。 ガイドブックをみてみると、冒頭からPerfumeのインタビュー記事と写真がありまして、このガイドブックが品切れになった理由がわかったような気がしました。Perfumeは男性だけでなく、女性にも人気があるということで、実際に今日、広島県大阪事務所にも女性も来られていました。 ちなみに、私もPerfumeは知っていますが、これまでそんなに気にしてはいませんでした。ところが、いつだったかYOUTUBEでPerfumeのMVで『Spending all my time』を見たときに、クオリティーの高いパフォーマンスに驚かされました。以来、YOUTUBEを中心にPerfumeの曲を聞くようになりました。 話がだいぶそれましたが、ガイドブックを見てまた広島へ行きたいなってね。広島市内は、今年秋に職場の野球の試合で行くのですが、その他のところを観光する時間はないだろうからね。 ガイドブックを見て改めて行ってみたいと思ったのは、尾道です。尾道は過去に行ったことがあるのですが、私のイメージは、神戸をギュッとコンパクトにした感じの街、って感じかな。美味しそうなものもあって、なかなか魅力的です。 そういえば、先日広島へ行った帰りに、立ち寄ったらよかったかなって思うのですけど、猛暑の中でしたからね。できたら、もう少し涼しくなってから行くことができればいいなって思いました。
2014年08月13日
コメント(2)
昨年閉鎖された大阪・弁天町にあった交通科学博物館で、みつけた古いチラシです。昭和4年に東京~下関間に誕生する特急列車への愛称を募集するものです。 右から読むのと、旧仮名遣いはこの当時の定番として、とても文字がきれいだなってね。活字かもしれないけど、それにしてもきれいな文字ですね。 その後、めでたく「富士」と「櫻」という日本を代表する愛称がつきました。 そのほかにも、応募のあったものが紹介されていますね。「燕」なんて2位だったのに、なぜ「櫻」になったのかな。やはり日本を代表する富士と櫻を名づけたかったんでしょうね。 こういう愛称の募集って、今度開業する北陸新幹線の愛称も先ごろ発表されていましたが、なんだか出来レースのような感じでしたね・・・。まぁ、妥当なところかもしれませんが・・・。 それにしても、このようなチラシを残りしてあるというのは、とても貴重ですよね。単なるチラシかもしれないけど、歴史を感じます。
2014年08月12日
コメント(0)
サッカー日本代表のハビエル・アギーレ新監督(55)が戦う年内の親善試合の対戦国がほぼ固まった。すでに9月5日にウルグアイ戦(札幌)、同9日にベネズエラ戦(横浜)、10月10日はジャマイカ戦(新潟)、同14日にブラジル戦(シンガポール)が発表済み。11月14日がパラグアイ(豊田)、同18日はホンジュラス(長居)との対戦が濃厚だ。 だが、かねて予定されていた韓国との対戦は実現しなかった。日本と韓国サッカー協会は2011年8月10日に札幌で日韓戦を行った際、ブラジルW杯前後に韓国で親善試合を行うことで合意していた。日本サッカー協会の原博実専務理事(55)は8日までに「政治的な問題もあるし、今はやらない方がいい」。 現在、両国政府の間には緊張感が漂うなど、友好的な関係にはないため、開催を見送ったわけだが、もうひとつ理由がある。 それが13年11月に発表された日本代表のユニホームだ。今回のテーマは「円陣」で前面左胸のエンブレムに向けて放射状のラインがデザインされたもので、ブラジルW杯でも着用した。 ところが、日本のユニホームについて韓国サイドは「旭日旗」を連想させると難癖。朝鮮日報(電子版)をはじめ各メディアが猛批判を展開するなか、今年6月には韓国の大学教授が国際サッカー連盟(FIFA)に、デザインの削除を求める要望書を出した。協会関係者はW杯以前から「公式戦は別にしても、デザインが変わるまでは韓国との試合はないでしょう」と話すなど、実は早い段階で日韓戦は宙に浮いていたわけだ。 日本代表のユニホームはほぼ2年ごとにリニューアル。次のタイミングは16年リオデジャネイロ五輪の前と見られているが、今後、政府間の関係が改善したとしても、新ユニホームに切り替わるまで「伝統の一戦」は持ち越しとなりそうだ。【東スポネット版から引用】 私はサッカーは詳しくないのですが、ブラジルW杯が終わって日本代表監督が替わってから初めての親善試合が、秋以降順次行われるようですね。新しい監督がどのような用兵をするのか、どんな試合運びをするのか、サッカーに詳しい方ならその辺が楽しみなのかな、って思っています。 そんな中で、本文にあった「伝統の一戦」? どことの試合が伝統の一戦なんだって思ったら、あぁ日本代表のユニフォームが旭日旗に似ていると難癖つけているあの国か・・・。あのユニフォームを見て、どこをどうみたら旭日旗に見えるのかわからないんだけどね。袖のところの線が旭日旗をイメージさせる、だったかな? そんなこと言ったら、朝日新聞のマークなんてどうなるねん? それに、あの国のサッカーって「テコンサッカー」なんて言われているんでしょ。とてもラフプレーが多いとかさ・・・。それ以上なのは、勝っても負けても胸くそ悪いし。 本文にもあったように、「政治的な問題もあるし、今はやらない方がいい」というのはそのとおりだと思います。下手に選手が怪我させられては困るからね。だから、当分、とは言わず、やらなくていいと思いますよ。W杯予選などでどうしても戦わなければならなくなったときだけで十分、「親善試合」なんてありえない! 親善も何もないんだから。
2014年08月11日
コメント(0)
先日、大阪市内を走っていたら、こんな色のタクシーを見かけました。 現行型(S210系っていうんですかねぇ、最近の車はよく知らないし、トヨタ車は特に知らないので)クラウンのタクシーです。個人タクシーではなく、法人のタクシーのようでしたが、この交差点を左折してしまった(私は直進)ので法人名を確認できませんでしたが・・・。 確か、現行型のクラウンには、今までのクラウンでは考えられなかったピンクのクラウンがあることは知っていて、実際に見たことがあったのですが、まさかタクシーで使われるのを見かけるとは思わなかったので、写メで撮影しました。 ところで、「ピンクの車」ってあまり見かけませんよね。赤色や朱色の車はあっても、ピンクはいくらなんでもないわ~って思っていますが、実は私が自動車の免許を取得するために通っていた自動車学校の教習車がピンクだったんです。 堺市内に今でもある自動車学校で、私の時はトヨタマーク2(GX61系)でしたが、その前に使われていた日産セドリックは130型→230型→330型からずっとピンクでしたし、GX61系の後に導入されたGX81系のマーク2もピンクでした。現在のトヨタコンフォートになってから、ようやくピンクを脱して(笑)白色になりましたが、それでも文字はピンクと伝統を保っています。(ちなみに、大型車もピンクでした。一時期大型車の免許を取りに行っていた時に、ピンクのいすゞフォワードで練習していました。今は白色のフォワードですが・・・) さて、女性はどう思うかわかりませんが、男にとってはピンクってとても恥ずかしいものでして、個人的には当該自動車学校で教習車に乗るのは恥ずかしかったのを覚えています。(個人的には、当時は日産党だったので、日産車のある自動車学校に行きたかったけど、家から遠かった) ただ、「ピンクの教習車」ということで、視覚的にはかなり目立ちますから、ほかの車からはよく認識されていたと思います。 そんな私が実際に乗っていたピンクの教習車を思い出させるようなこのクラウンのタクシー、乗る機会があれば乗務員に感想などを聞いてみたいと思います。
2014年08月10日
コメント(2)
台風11号の影響が各地で出ていますが、警戒していきましょう~ 幸い、私のところは今のところ、影響はありません。 ミャンマー訪問中の岸田文雄外相は9日、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談し、外相を含めさまざまなレベルで関係改善に向けた意思疎通を行うことで一致した。局長級協議を継続することも確認した。昨年9月以来の会談で、今後、安倍晋三首相と朴槿恵(パク・クネ)大統領による首脳会談の実現につながるかが焦点だ。岸田氏は米国のケリー国務長官とも会談した。 岸田氏は会談で、「両国の間には困難な問題が存在しているが、良好な日韓関係は相互の利益だ」と述べ、関係改善に意欲を示した。これに対し、尹氏は安倍首相の靖国神社参拝などに触れ、「両国関係は大きく損傷された」と応じ、現状のままでは困難との認識を示した。 岸田氏はまた、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話の作成経緯をめぐる検証結果を説明するとともに、談話を見直さない政府方針を伝えた。 尹氏は、河野談話の検証については、遺憾の意を伝えた。 岸田氏は会談終了後、首脳会談について「高い政治レベルでの対話につなげていきたい」と表明。これに対し、尹氏は「日本の政治リーダーから知恵と政治力を発揮してほしい」と述べ、「条件付き」との認識をにじませた。【産経新聞ネット版から引用】 先日、東京都知事がノコノコと韓国へ行って、パククネと会談したそうですけどね。あのハゲ、何を考えているんですかねぇ。まだ国会議員だと思っているのか、あのハゲは。そんなことするから、このユンとかいうヤツも調子に乗って「両国関係は大きく損傷された」なんてコメントしているんじゃないのか。 今や、パククネ自ら世界で我が国を咎めるような発言を繰り返し、反日国家ということがバレてしまったわけだから、関係改善ではなく、むしろ、「関係解消」してほしいところなんだけどな。 加えて、先日の慰安婦の問題が公表していた朝日新聞が記事内容を取り消したわけだし、平成5年の河野洋平談話もきっちりと見直してほしいね。世界に間違ったメッセージを発信されているわけだから、きちんと正しいメッセージを発信することが、国会議員の仕事だと思うけどね。 関係改善なんていうことではなく、竹島の問題も含めて、まずは世界に正しいメッセージを発信することが大切じゃないかなってね。
2014年08月10日
コメント(0)
台風11号の影響により、今朝から豪雨だった奈良地方です。奈良県北部でも、一部のところでは避難勧告のでているところがあったり、私の住む王寺町の駅北側の集落に対しては、避難の準備をするよう指示があったそうです。前にも書きましたが、王寺駅周辺は1982年8月に大和川の支流の葛下川が氾濫して広い範囲が冠水したことがあります。妻の話では、その時と比べて堤防の高さが嵩上げされているので、大丈夫とのことでしたが、大和川がかなりひどいことになっている影響によるもののようでした。 ちなみに、このような高水は、昨年9月以来です。このような高水が二年連続もあるなんて、ここに引っ越してきてあまりなかったんですけどね。 昨年も同じ場所から撮影していますが、JR大和路線の鉄橋です。橋桁のすぐ下まで水がきています。 そこから、川の下流側を撮影しました。去年同様、すごい水量です。午前中から昼頃にかけて、すごい雨でした。そんな中を買い物に行ったんですけど、結構怖かったですよ。 私の畑の近くにある多聞橋という橋からの撮影です。近鉄生駒線の電車が鉄橋をわたりますが、JR大和路線がJR難波~奈良間が運転見合わせになっているため、近鉄線で振替代行輸送を行っていました。このような時にでも、止めない近鉄ってある意味すごいです。(最も、近鉄大阪線の青山町~中川間は止まっていましたが) 多聞橋を渡ったところから、JR大和路線の鉄橋方向を撮影しました。撮影しているのは、大和川の右岸側ですが、左岸側にはランニング・サイクリングコースがあったり、公園があったりするのですけど、全く見えません。濁流の下に沈んでいます。 ちなみに、今回の写真は、全て自転車で移動しながら撮影しました。以下の写真は、大和川の右岸側からの撮影です。 大和川の右岸は、王寺町ではなくとなりの三郷町になりまして、写真は王寺町側を撮影しています。 この写真は、神前橋からの撮影ですが、ここも右岸側に川岸があって草木が茂っているのですが、全くわかりません。 それだけではありません。金網越しの写真ですが、JR大和路線のすぐ近くまで増水した川の水が近づいています。前出のとおり、普段の川の流れは写真のもっと奥側を流れていまして、水深ももっと浅いんです。それがこんなところまで冠水するのは、初めて見ました。 これは、JR三郷駅の近くにある大和川にかかる鉄橋(第三大和川橋梁)です。この手前も、普段は川原へ下りていく道があるのですが、それすらわからないくらいの増水です。 ちょうどこんな感じですね。普段は川原があるんですけどね・・・。よっぽど上流側でかなりの降水があったんですね。 橋桁のすぐ近くまでの高水って、結構怖いし不気味ですよね。 三郷町から王寺町の藤井へ渡る大正橋の様子です。ここも普段はここまで水量は多くはないんですけどね。ここから下流側の川幅が狭くなります。亀の瀬というところでして、ここが原因で高水になっているみたいです。 ここまで川幅が広かった大和川が、この先の亀の瀬で川幅が狭くなるため、一気に水量が増えているようにみえます。 そのため、国道25号線は、藤井から大阪・柏原市方向は通行止めとなっています。これも、昨年と同様です。 一周して一番最初のJR大和路線の鉄橋のところまでもどってきました。 これからもまだまだ降るみたいだし、ちょっと心配です。 なお、興味本位で写真を撮っていますが、一応安全を確保した上で撮影しています。
2014年08月09日
コメント(0)
今日は、台風が迫る中、姫路方面へ出張でした。仕事ですからね、雨が降ろうが仕方ないんですけどね。 そんな中で、昼食は姫路駅近くのおみぞ商店街の中にある「酒饌亭 灘菊」でとりました。ここは、姫路で昼食をとるときに時々利用しています。姫路で有名なみゆき通り商店街の東側にあるのがおみぞ商店街、その一角にあるのがこの「酒饌亭 灘菊」です。 日替わり定食がお気に入りで、その日によって内容が異なっておりまして、今日は写真のとおりでした。刺身もあっていいなってね。ただ、私の苦手なナスが今日も入っていまして(笑)、もちろんちゃんと食べましたけどね・・・。 これで620円、もう少しご飯の量が多かったらいいんだけど・・・。
2014年08月08日
コメント(0)
今日は、休みをいただいて、下の子どもを連れて出かけることにしました。下の子どもは、中学1年生でバスケットボール部に入り、夏休みに入ってなかなか休みが取れなかったのですが、今日やっと休みがとれたので、前々から話していたソースカツ丼を食べに福井県敦賀市へ行きました。 今回は車ではなく、青春18きっぷを使って行きました。車で行くと時間がかかるし、列車だと奈良から2時間半くらいで行くことができますからね。大阪916発の新快速に乗車、この列車は京都までは12両編成なのですが、京都からは4両編成になるというなんとも大胆な運用がされています。大概は、近江今津までは8両編成で、近江今津から先が4両編成になるのですが、京都からいきなり4両編成となるため混雑していました。 ただ、私と下の子どもは、大阪から座ることができたので敦賀までラクラクでした。 敦賀に1115に到着。敦賀は、以前在籍した部署では、何度も行ったことがあるのですけど、今の部署に移籍してからは全く行くことがありません。だから、今回行ってみてびっくりしたのは、駅前の変わりようです。ロータリーがあってバス乗り場やタクシー乗り場があったのですけど、更地になっていていました。敦賀には北陸新幹線が延伸されてくるとのことですけど、その関係からか再開発されるのかもしれません。 さて、駅を出て徒歩5分くらいで、今回のお目当ての敦賀ヨーロッパ軒駅前店へ到着。去年に引き続き2回目ということで、下の子どももよく覚えていました。 到着して、早速、特製ソースカツ丼を注文。この特製ソースカツ丼は、敦賀ヨーロッパ軒のオリジナルで、同じ系列の福井ヨーロッパ軒にはありませんでした。 待つことしばらくしてやってきたのが、これです。 どんぶりの蓋がしまらない状態でやってくるのは、定番です。 蓋を取ると、こんな感じ。大きなカツがドンと3枚載っています。 そして、蓋にカツ2枚を載せて食べるのも定番です。一枚一枚カツを楽しみながら食べていきました。下の子どもは、去年は完食がしんどかったようですが、今年はペロリと食べました。さすがに中学生になると、ガッツリとたべるんですね。 ところで、このお店はお茶が急須に入っているのではなく、やかんに入ってやってきます。これがなかなかユニークで、やかんの形も写真のこの形のものと、銀色のアルミ製のものもありました。 おいしいソースカツ丼を食べて下の子どもも私も満足して、敦賀をあとにしました。本当にこのソースカツ丼を食べに行っただけで、往復約5時間の列車の旅でしたが、青春18きっぷをフル活用してなかなか楽しい旅でした。
2014年08月07日
コメント(2)
朝日新聞が慰安婦問題の報道について、一部の記事が虚構だったことを認めた。だが、その中身は問題のすり替えと開き直りである。これでは、日本がいわれない非難を浴びている原因の解明には結び付かない。 最大の誤報は、慰安婦を「強制連行した」という吉田清治氏の証言である。朝日はこれを虚偽だと認め、記事を取り消すという。 根拠なく作文された平成5年の河野洋平官房長官談話などにおける、慰安婦が強制連行されたとの主張の根幹は、もはや崩れた。(ZAKZAKから引用) この話題について、触れようか触れまいかと思ったけど、やっぱり触れます。 慰安婦の問題、これは捏造だと言われてきたわけですが、唯一朝日新聞だけが事実だとして取り上げてきて、それに乗っかった河野洋平と韓国政府、こんな図式だったように理解しています。 しかしながら、その根底の慰安婦問題が捏造だったということがバレてしまったというか、ようやく朝日新聞も認めざるを得ない状況になったのか、掲載した記事を取り消すという事態になったようです。なんで今頃って思いますが・・・。 ちゃんとした根拠や裏付けもなく、掲載した事実は消えないわけで、しかも、それに乗っかったヤツらもいるわけですから、朝日新聞の罪はかなり重いんじゃないですかねぇ。「記事を取り消す」って簡単に言っているけど、そんな簡単なことではないかと。事実、朝日新聞の記事を元にゴネにゴネている国があるじゃないですか。 こんなの、「記事の取り消し」だけで済ませては、いけませんよ。国際問題にもなっているわけだし、国会できちんと対応してもらわないとね。まっ、国会議員の中には、この記事に乗っかったヤツらもいるようですし、そいつらにもきちんと説明してもらいましょうかねぇ~ ちなみに、今日のおは朝ではこの問題、取り上げていなかったように思うんだけどなぁ。その他のニュースでも取り上げていたかどうかわからないけど、もっと大きく取り上げて欲しい問題だと思っています。五大紙とよばれる新聞の一角が日本を貶めるようなことをしでかしたわけだからね。
2014年08月06日
コメント(2)
今回の旅行では、いろんなお土産を買いました。定番のカープグッズとか(笑)、職場へのお土産とかね。四国では、讃岐うどんは忘れてはならないものだし、上の子どもは徳島で竹ちくわを買っていました。 さて、そんな中で今回私が妻や今回は一緒に行けなかった下の子どもにも食べてもらおうということで買ったのが、これです。 「川通り餅」です。 広島のお土産の鉄板としては、やはり「もみじ饅頭」なのですが、この川通り餅はいつだったか職場でいただいたお土産でして、なかなか美味しかったのを覚えていました。 パッケージを見るのは実は初めてでして、本の表紙のようなパッケージだったのですね。 中はこんな感じです。小分けされた小袋が入っています。 実物はこんな感じです。福井の羽二重餅のようなもちにきなこがかかったものが爪楊枝に刺さっておりまして、その餅にはくるみの粒が入っているようです。 川通り餅を製造する「亀屋」のHPによると、『上質の求肥に胡桃を加えた・・・』となりまして、さらに「求肥」とは、『白玉粉または餅粉に、砂糖や水飴を加えて練りあげたもの』、『餅は、蒸した餅米を搗くことで粘りを出す餅に対し、求肥は粉にした餅米に水と砂糖を足して火にかけて練り、粘りを出す。餅は常温で硬くなってしまうが、求肥は砂糖のもつ保水性により常温でも柔らかく保たれるため、和菓子やアイス菓子など、常温・低温で食す菓子類に広く利用されている』(いずれもウィキペディアから引用)となっておりました。 いつも広島のお土産といえばもみじ饅頭で、私自身も好きなのですが、この川通り餅を買いたくても売っているのを見かけるのが少なく、前出の亀屋のHPによると、広島駅構内や広島バスセンター、広島市内の百貨店(福屋、そごう、天満屋)、広島空港とのこと。高速道路のSA・PAでは見かけないので、私も広島駅構内で購入しました。 さて、買って帰って妻や下の子どもに食べてもらいましたが、なかなか気に入っていただいたようでした。私も食べましたが、素朴な感じでよかったです。ただ、数がそこそこ残っていたので、仕事から帰ってきたら食べようと思っていたのに、帰ってきたら全てなくなっていました・・・。
2014年08月05日
コメント(0)
野球もきれいな景色も満足でしたが、やはり食べ物もいいんですよね。 やはりこれは外せんでしょう、お好み焼きです。 私も子どもたちも関西人ですが、広島のお好み焼きが大好きです。野菜がいっぱいとれるのがうれしいですね。中でも、値段はやや高いとは思いますが、「へんくつや」のお好み焼きが好きでして、上の子どもも大喜びでした。 ズムスタでは、上の子どもは「カープうどん」を食べていました。これは、旧市民球場から続いているものだそうで、入れ物の「CARP」の文字もいいですね。私はすでに結構飲んでいました(前出のへんくつやで生ビール×2杯と、球場ではあらかじめ持参した紙パック入りの梅酒に氷を入れて梅酒ロックとおつまみをいただいておりました)ので、少しだけいただきました。 翌日、しまなみ海道を走っている時に、因島の大浜PAでみつけた「はっさく大福」です。はっさくというと、やや苦味のある柑橘類ですが、なぜか上の子どもは好きなんです。上の子どもって、定食屋さんに行っても子どもならハンバーグとかとんかつとか取るものなのですが、煮魚(それも鯖の味噌煮)を取るくらい変わっているんですけどね・・・。 こんな感じのパッケージでした。 この中にはっさくが入っているのですが、白あんの甘さとはっさくの苦味が妙にマッチしていて美味しかったです。写真からは、どこに白あんとはっさくが入っているかわかりませんね・・・。かぶりついたものを載せるわけにはいかないので・・・。 昨日のブログでも、じゃこ天やうどんを紹介しましたが、旅の楽しみは「おいしい地元のものを食べること」だと思うので、お金はかかったけどいいものが食べられて良かったかな、ってね。
2014年08月04日
コメント(2)
エディオンスタジアムをあとにして、山陽道五日市ICから高速に乗って広島を出発、そのまま帰るのはもったいないということで、しまなみ海道を経由して四国へ渡ることにしました。 このしまなみ海道を渡るのは、前回2011年に続いて二回目。交通量が少なくて走りやすいのですが、料金の高さはなんとかならないのかなっていうのと、私が子どもの頃には四国への3つの架橋計画の全てが完成したという現実を考えると、本当にこれだけ必要だったのか、って改めてそう思います。交通量もそんなに劇的に多いわけではないし。そんな話を上の子どもと話をしながら次々と橋を渡っていきました。ちょっとした社会問題を考える、というのもこれから就職や大学に行くなら必要かなってね。 話がそれましたが、愛媛県に入ってしばらく走ると来島海峡を渡って、来島海峡PAへ。この来島海峡PAには、練り物好きの私や亡き父のDNAをしっかりと受け継いだ私の上の子どもも大好きな「じゃこ天」があるんです。 これがじゃこ天です。熱々を揚げてもらえるんですけど、これがまたいいんですよ。 こんなじゃこ天の案内もありましたよ。こういう紹介があるとよくわかりますね。 来島海峡PAからは、松山道を経由して香川県の善通寺市へ。香川県というと、さぬきうどん。やはり私のDNAを受け継いでいるのか、上の子どもは麺類、特にうどんが好きなのです。 中でも、善通寺市の「山下うどん」が好きなんです。ここのうどんは、固めでしっかりとした麺なのでお気に入りだそうです。時間は15時すぎとお昼時ではなかったので、そんなに混んではなかったです。遅い昼ご飯としていただきました。 その後は、徳島を経由して鳴門大橋、淡路島を経由して奈良へと帰りました。鳴門大橋からは、渦潮をみることができましたが、天気がもう一つでした。 二日間の移動で、約950kmの走行となりました。上の子どもと二人で旅行するなんていうことは、この先はなかなかないだろうって思うと、ちょっとさみしいものがありますが、いい思い出になってくれたらいいなぁって思いました。 最後の写真は、上の子どもが明石海峡大橋を渡っている時に撮影したものです。見に行ったカープの試合は負けてしまったけど、この夕焼けを見ていると終わりよければすべてよし、かなってね。
2014年08月03日
コメント(0)
ズムスタで野球を見た翌日は、やはり上の子どもの希望でJリーグ・サンフレッチェ広島の本拠地、エディオンスタジアムへ行きました。 上の子どもはサッカーも好きで、浦和レッズのファンなのですが、そのレッズのメンバーは元サンフレッチェ広島にいた選手が多く、またサンフレッチェ広島にも好きな選手がいるとのこと。そんなこともあって、本拠地が見たいということで行くことになりました。 広島市街地からは、広島高速を経由して山陽道五日市IC近くにありまして、なかなか遠いのです。公共交通機関では、アストラムラインで行くこともできるそうですが、どちらにしてもなかなか遠いですね・・・。 これがエディオンスタジアムの正面です。アストラムラインの広域公園前駅が最寄駅だそうですが、かなりの坂道を登ってくるので、応援に行く方はしんどいでしょうね。 この日は、試合も練習もありませんでしたが、このように整備をされていまして、少し開いたシャッターからピッチの状況を見ることができました。 試合はやっていなかったけど、上の子どもはスタジアムへ行くことができて喜んでいました。
2014年08月02日
コメント(0)
いつも「あけやんの徒然日記」をごらんいただき、ありがとうございます。 このブログは、2005年8月1日に開設、以来いろいろな話題、私が思いついたこと、感じたことを書いておりまして、それに対するコメントもいただき、毎日励みにしております。また、Facebookの方へも乗り入れをしておりまして、Facebookをごらんの皆さんにも「いいね」をいただいたり、コメントを頂いており、大変感謝しております。 そんなブログも、アクセス件数が572千件を超えまして、たくさんの方にごらんいただいていること、この場をお借りして熱く御礼申し上げます。 これからも、こんな感じでやっていきたいなぁと思っておりますので、どうぞ引き続きよろしくお願いします。
2014年08月01日
コメント(2)
今回の旅の最大の目的であるズムスタ(正式には、マツダズームズームスタジアム)へ行きました。ズムスタの表記の下の方に「広島市民球場」の文字がありますね。 今回も、内野自由席へ。ここの方が球場全体が俯瞰できるし、一番上の席なので意外と風が通るので涼しいのです。外野席並みに距離感は遠いですけどね。 開門時間は15時からで、試合開始は18時。3時間近くあったのですが、その間は買い物をしたりしてひたすら待っていました。 ちなみに、上の子どもは久しぶりのズムスタでの野球観戦ということで、暑さに負けずテンションが高かったです。 試合が始まる前には、このように多数のカープファンがやってきました。この写真は、試合が始まる前でしたが、試合が始まると空席がないくらいいっぱいでした。 また、試合が始まる前には、著名広島ファンのタレントさんたちが「それゆけ カープ」を歌う映像が流れていました。 これは、YOU TUBEでアップされていまして、なかなかいいなぁって思っています。基本的に、広島出身の方が多いようですが、カープファンを公言する方も出ておられました。 それから、上の子どもが大好きなカープのマスコット、スラィリーもユニークな動きをみせておりました。上の子どもは、初めて旧市民球場へやってきたときにスラィリーに会っただけでなく、サインをしてもらったり握手をしてもらったりしたのですが、それ以来スラィリーとカープのファンになりました。 さて、前置きが長くなりましたが、試合の方はというと、この日は中日ドラゴンズ戦。カープは野村投手、中日は朝倉投手の先発で始まりました。2回に変な形で点を取られたものの、なんとか踏ん張り、6回には丸選手のホームランで同点に追いつき、スタンドは大盛り上がり! ライトスタンドの熱狂的な応援と、広島名物スクワットコールでさらなる追加点を期待したのですが、結果的には延長戦で中田廉投手が痛恨のホームランを打たれて3-1で負けました・・・。 上の子どもにしてみたら、贔屓の梵選手がでなかったのと、痛恨の負けということでかなりがっかりしていました。それでも、丸選手や木村選手、赤松選手の好プレーが見られたし、「完全なヒットをアウトにする忍者」菊池選手のファインプレーも見ることができたので、負けたもののまぁしゃーないかなっていうことで。 ちなみに、上の子どもが「翌日、家に戻るのが遅くなってもいいから、もう一試合みたい」って言われたときは正直迷いました。たしかに頑張って帰れば、27時くらいには奈良へ戻れるのですが、体力的にきついかなっていうことでやめました。ただ、翌日は菊池選手と梵選手が3ランを打った試合だったので、結果的にはしんどくても見に行ったほうがよかったかなって、ちょっと悔いてはいますけどね・・・。 試合が終わってから、球場内をぐるっとひと回りして帰りました。これはレフト側からの写真ですが、ホントこの球場ってきれいですよね!
2014年08月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1