全40件 (40件中 1-40件目)
1
先日、仙台へ出張した際には、仙台市営地下鉄に乗車しました。仙台市営地下鉄は、南北線と東西線の2系統がありまして、両方に乗車することができました。地下鉄ですから写真に撮ることはできませんでしたが、広告に掲載されていたのを収めました。 ははは、広告だからちょっと遠いですね。 これは、東西線用の2000系です。この路線は、大阪市営地下鉄の長堀鶴見緑地線や今里筋線のような鉄輪式リニアモーター方式でした。車両も大阪市営の7000系や8000系のようにやや小さめの車体でした。 この仙台市営にも萌えキャラがあるんですね。 最近は、鉄道会社やバス会社で時折見かけますけど、どれくらい種類があるんだろう・・・。
2017年02月28日
コメント(0)
先日、仙台に行った際の昼食に「藤七」というお店へ行きました。ここは、冷たい肉そばが有名ということで、北海道支社のTさんと一緒に行きました。 元々は山形の名物だそうです。山形は蕎麦処でしたね、私もかなり前に大石田まで行ったことがありますよ。 昼時を少し過ぎて行ったのですが、やはり混雑していました。 これが冷たい肉そばです。そばは例によって大盛りです。そばは大盛りの方がいいかなってね。 肉も脂身が多いわけではないので、私も食べることができました。ただ、出汁は肉の脂でちょっとギトギトだったかな、それはそれでおいしいんですけど・・・。 ちなみに、イカゲソの天ぷらなどのトッピングもあったのですが、さすがに量が多いかなということで私はやめたのですが、Tさんはそれも食べておられました。いやぁよく食べるわ~
2017年02月27日
コメント(0)
東京都の豊洲市場(江東区)問題を審議する都議会の調査特別委員会(百条委員会)は27日、理事会を開き、石原慎太郎元知事の証人喚問を3月20日午後に行うことで合意した。 石原氏の側近で、東京ガスとの用地取得交渉に当たった浜渦武生元副知事の喚問は19日に決まった。 理事会ではこのほか、浜渦氏の前に交渉を担当した福永正通元副知事や、石原氏が築地市場(中央区)の豊洲移転の決定直前まで中央卸売市場長だった大矢実氏、東ガスの幹部らを11日に喚問することを決めた。 また、他の市場長や豊洲用地の購入額が適正かどうかを検討した都財産価格審議会のメンバーについては、18日に呼ぶ方向で検討している。 一方、都議会の豊洲市場移転問題特別委員会は、地下水調査に関わった10社に対する参考人招致を4日に実施する。石原氏は、証人喚問に先立ち3日に記者会見を開き、築地から豊洲への移転決定の経緯などについて、自らの言葉で説明する予定だ。百条委委員の一人は「石原氏が会見でどこまで話すかがカギだ」と語った。 地方自治法100条に基づき地方議会が設置する百条委は、強い調査権限を持ち、虚偽の証言をした場合などには罰則がある。【時事通信ネット版から引用】 ついに100条委員会決まりましたか、あの偉そうにモノ言っていた三流作家がどんな言いわけかますか見ものですな。おそらく、知らぬ存ぜぬで逃げ切ろうとしているでしょうな。 当時の役所内でどのような経緯で、あのいわく付きの土地を買うことになったのか。事務方が勝手に決められる話ではないのは、みなさんよくご存知でしょう。っていうことは、組織のそれなりの立場にあるヤツが怪しいっていうところなんですけど、えてしてそういうヤツは自分だけはうまい具合に逃げきれるようになっている・・・。 それじゃあ困るんですよ、せっかく100条委員会を開くんですよ。本文にもあったように虚偽の証言をした場合には罰則規定もあるんだから、この際洗いざらいぶちまけて欲しい。都民の税金を使ってあんないい加減な仕事しかしなかったわけですから、うやむやにしてはいけないと思います。 ところで、大阪・豊中市の学校法人の事案も形は違うけど、国有地を格安に売り渡しているわけだから、これとてうやむやはいけません。 「悪いヤツは全部捕まえる」、そういうつもりでやってくれないとね。 話を戻して、あの三流作家がまともに100条委員会に出てくるのかな。まだまだ日にちはあるし、先日もインタビューに応じると言っといて直前にドタキャンしたこともあったし、今のうちに準備しているんじゃないですかねぇ、○△病院に入院ってさ・・・。
2017年02月27日
コメント(0)
“夜の2時間ドラマ”最後のレギュラー枠『土曜ワイド劇場』(テレビ朝日系)が惜しまれつつ終了。4月から午前中2時間の新ドラマ枠『日曜ワイド』(同系)が新設される。これまでに謎解き要素はもちろん、混浴露天風呂あり、お色気ありで多くのファンに愛されてきた、夜に観るべき(!?)2時間ドラマ枠の実質的な終焉とも言えるだろう。かつては『火曜サスペンス劇場』(日本テレビ系)とともに“2時間ドラマ”ブームを牽引し、数多くの名作を排出して来た同枠。そこから生まれた名優、名キャラクター、お約束シーンも多く、印象的なジングルも含め、さまざまなパロディ作も誕生した。そんな固定ファンからの熱い支持を集めてきた“2時間ドラマ”の功績を改めて振り返ってみる。【オリコンから引用】 「十津川警部シリーズ」や「タクシードライバー日記シリーズ」など2時間ドラマがレギュラー枠だった「土曜ワイド劇場」(土ワイ)が3月いっぱいで終了するとのこと。時代の流れといえばそれまでだけど、なんだか残念だなぁ。最近では、バラエティーとかニュースばかりでそれはそれでいいんだろうけど、サスペンス物の番組とか刑事ものが減ってきたでしょ。それが楽しみな私にとっては、なんだかなぁって感じです。 土ワイといえば、前出のシリーズの他にも「京都殺人案内」とか「赤い霊柩車シリーズ」もそうでしたよね。私は、京都殺人案内と十津川警部シリーズが好きで、リアルタイムで見られないときは必ず録画をしてみるくらいでしたし、最近はCSで過去のものがみることができていいのですけど、最新作をみようとすると、4月以降は日曜日の朝10時からになるとか・・・。日曜日はほぼ草野球の試合だから、見られないじゃん・・・。 それから、これもシリーズ物の宿命かもしれませんが、演じる俳優さんの年齢があがってきているから、少しずつ入れ替えたりしていますけど、それまでの役柄のイメージがあるから違和感がある場合がありますよね。例えば前にも書いたと思いますけど、土ワイにおける十津川警部シリーズは、今の高橋英樹さんと高田純次さんの組み合わせは悪くないんだけど、三橋達也さんと愛川欽也さんの組み合わせが今でも最高だったと思います。 そう考えると、俳優さんの変更に伴って視聴率が期待するくらいのものではないから、土曜日から日曜日に移行ということもあるのかなって思ったりもします。 いずれにしても、長らく楽しみだった土ワイが「日ワイ」になるのか、なんだかなぁ~
2017年02月26日
コメント(0)
今日は、服部緑地野球場で今年の初ゲームがありました。1月22日はノーゲームになったし、それ以降も試合がなくて、今日が今年の初ゲーム、11人の参加でした。 1試合目は、ミドックスさんとの対戦。この試合は、キャッチャーで出場、I5さんとバッテリーを組みました。先日買ったミットも初使用となりました。 試合は、1回裏に相手のミスで幸先良く1点を上げ、2回裏にもN1さんのタイムリーなどで2点、3回裏にも私の内野安打の間に1点と次々に加点していき、結局5-3で勝ちました。 ミットの方は、まだまだ硬いところもあって、もっと使っていかないといけないなって感じ。ボールを捕ってもしっくりこない感じだし。 2試合目は、川崎マヨーズさんとの対戦。この試合は、サードで出場、T16さんが先発でした。 試合は、T16さんのボールのキレがよくて8奪三振もあげました。相手投手もなかなか手強くて投手戦でしたが、3回裏にK14さんのタイムリーで1点あげ、4回裏にはI5さんのタイムリーなどで2点あげました。結局3-1で勝ちまして、幸先良く開幕から連勝となりました。 ちなみに、この試合では規定の7回が終わってまだ時間があったので、あと2イニング試合をしましたが、その試合では私が登板しました。いつものオーバーハンドではなく、サイドに近いくらい腕を下げて投げ、元々スピードはないんだからコントロール重視で試してみました。すると、なんだかわかりませんが、変化球が決まって相手打者は空振りを繰り返す状況に。2イニングで4つも三振を取ることができました。 まぁ、私の前には快速球のT16さんだったことも影響したのかもしれませんよね。快速球に慣れたところに、私のような80km/hそこそこの遅い球で、しかも微妙に変化する球ですからね。 それにしても、開幕から2つも勝ててよかったし、投げる方もなんだか形になったのはよかったのですが、打つ方は1本内野安打はあったもののもう一つかな・・・。【今日の成績】1試合目 1打席目 投ゴロ 2打席目 遊内野安打 3打席目 死球 4打席目 二ゴロ2打席目 1打席目 四球 2打席目 遊ゴロ 3打席目 四球 4打数1安打1打点0三振3四死球 打率.250
2017年02月26日
コメント(0)
先日、松江に行った際に、特急「やくも」に乗ることができました。 ここでは、国鉄当時からの車両である381系が活躍しています。使用されている381系には、ちょっと変わった車両があります。 これは、元々中間車両(モハ381)だった車両に、先頭部分を取り付けて貫通路を作ったもの(クモハ381)です。これによって、増解結できるようになったわけです。 中間車両との連結部分はこんな感じです。貫通路がついているために、となりの車両へ移動も可能です。 381系も現役で運行されているのは、特急「やくも」だけ。 今度は、いつ乗ることができるかな・・・。
2017年02月25日
コメント(0)
先日、磐越東線に乗った後に郡山から東北新幹線に乗車、宇都宮で途中下車しまして献血してきました。宇都宮駅から徒歩10分くらいのところにある「うつのみや大通り献血ルーム」です。 ここは、献血ルームにしては珍しく建物の1階にあります。大概は2階以上にあるところが多いかなぁ~(赤十字血液センターは、逆に1階のところが多いかな) さて、今回も成分献血で血漿でした。血漿は時間的に40分くらいと血小板と比べるとやや時間が短くなります。この日は、寒かったので、腕を温めながらの献血となりました。 献血が終わってから、休憩していると景品のチョイスがありました。私は、お菓子三種類にしました。このあと、新幹線でかなり移動するから小腹も空くだろうということで。 それから、この献血ルームには、ペッパーがいました。子どもがいたらいろんなことを話して面白いのでしょうけど、私はさすがにそれはしませんでした(笑)。 今回の栃木県での献血で30都道府県となりました。関東地方で献血していないのは、山梨県のみとなりましたが、東京への出張にあわせて行く機会ができればいいんだけどね。
2017年02月24日
コメント(0)
大阪市の学校法人「森友学園」が小学校用地として、大阪府豊中市の国有地を鑑定額より大幅に安く取得した問題を巡り、国有財産を管理する財務省近畿財務局が学園側との交渉記録を既に廃棄したことが明らかになった。同省の佐川宣寿理財局長が24日の衆院予算委員会で認めた。 野党は国有地の売却額算定で、土地の鑑定額9億5600万円から、地下にあるごみの撤去費用として約8億円が差し引かれた経緯を問題視している。共産党の宮本岳志氏は「2015年9月4日午前10時から正午に、近畿財務局9階の会議室で、同局は森友学園と売買価格の交渉をしたのではないか」とただした。 佐川氏は会合があったかどうか明言を避けたが、「一般的に随意契約をする場合にはいろいろな会議を開く」としたうえで、「16年6月の売買契約の締結で事案は終了しており、記録は残っていない」と答弁した。佐川氏は、面会などの記録は財務省の行政文書管理規則では保存期間が1年未満だと説明。「具体的な廃棄時期は事案の終了時という取り扱いだ」と述べた。 安倍晋三首相は衆院予算委で「土地の売却に私や妻、事務所は一切関わっていない」と関与を改めて否定。24日の衆院財務金融委員会では、与党議員の関与がなかったかを問われ、「土地処分について不当な働きかけは一切なかったと報告を受けている」と述べた。一方、この日の衆院予算委で首相は、昭恵夫人が同学園が開設する小学校の名誉校長就任を辞退したことを明らかにした。【毎日新聞ネット版から引用】 この問題の学校がどんな教育をしようが興味がないのですが、安倍総理夫人が名誉会長だったことからも、何らかの関与があったとみるのが自然ではないかと。名誉会長というのは断ったらしいとのことだけど、それでもなお名前を使っていたことに対する有効な手段を講じていたのか甚だ疑問だしね。まぁ、それだけだったら、よく政治屋絡みで起こる疑惑の部分だから、これも「いつものこと」って思えるわけです。 許せんのは、土地の鑑定価格約9億5600万円が約8億円もディスカウントしてこの学校法人に売却って、ありえないんだけど。撤去費用が盛り込まれて・・・とのことだけど、その約8億円ディスカウントした数字の根拠、すなわち積算根拠は当然持っているんでしょうな。それをきちんと示してもらわないと、「国有財産」だったものをそんな積算根拠もなしに売却はありえないでしょ。あるいは、どんなものが埋まっているかをしっかりと明らかにするために、例えばボウリング調査をした結果なんかがあるのか、そんなところも明らかにすべきでは? もうひとつ言うと、購入した学校法人が本当に撤去したものがあるんだったら、マニュフェストがあるはずだから、どんな物質がどれくらいの量があって、どこへ持ち込まれてどのような処理をされたのかわかるはずなんだけど、本当にあったのかどうか。その処理にかかる費用が本当に8億もかかるものだったのか。そういったところを明らかにすべきでしょう。 あともうひとつ許せんのが、財務省における売買契約の締結にかかる記録について、16年6月に行っているものにもかかわらず、行政文書管理規則上では1年未満の保存期間で廃棄しているってどうよ? あまりに期間が短すぎるし、普通は最低でも5年は必要なんじゃないの? 会計検査とかの関係もあるだろうし、財務省の内規がバカすぎるんじゃないか? 野党は、これをきっかけに政権を揺さぶろうとしているみたいだけど、これについては与野党問わずしっかりと追求して欲しい。思いっきり国損がでているわけだからね。
2017年02月24日
コメント(0)
本日2月24日は、初のプレミアムフライデー実施日です。経済産業省による「月末の金曜日は15時に仕事を終えて豊か・幸せに過ごす」という新しい施策ですが、実際に15時に帰る予定の人は2月上旬の時点で2.5%しかいないことが分かっています(市場調査企業・インテージ調べ)。なんて……なんてプレミアムなんだ……実施する企業の数が!【ねとらぼから引用】 今日が第一回目のプレミアムフライデーだそうです。これは、月末の金曜日には、15時に仕事を終わらせて、自分の趣味やショッピング、飲食など有効に時間を使いましょうというものだそうです。経産省が提唱したそうですけど、「月末の金曜日」なんかにそもそも早く帰れる事業所ってあまりないでしょ? もし、あったとしても、よく土曜日にその分をしたのでは意味がないわけだけど、そうでもしないと間に合わないかもしれないし、またよく月曜日に残業するくらいなら、今日金曜日に片付けるべきでしょう。 ホント、経産省の誰が考えたかしらないけど、こんな制度をいれたところで業界も迷惑になるのでは、って何で考えないのかな? すなわち、サービス産業なんて絶対こんな制度、受け入れられないでしょうしね。ネット上では、金曜ロードショーではなく「金曜労働ショー」だというコメントが載っていました。サービス産業にあっては「金曜労働ショー」だわな、これ考えた人に座布団一枚差し上げて! さて、この制度が定着するかどうか。まぁ、年度末や年度始め、年末年始はまず無理でしょうね。そんなところで休めるなんて余裕はないでしょう? っていうことは、そのあいだの月か。それとて、うまくいくとは思えないんだけど。 ちなみに、飲食店において開店時間を早めたところもあったみたいですが、早く仕事が終わったから早めに飲みに行こうって考える人って、よっぽどの飲み助以外はいないのでは? 私だったら、飲みに行くよりもバッセンに行くかなって思うけど、動けばお金がかかるんだったら、早めに帰るかな。そうすると、政府や経産省が目論んでいるであろう「消費拡大」には、全く寄与しませんがね。
2017年02月24日
コメント(0)
先日、仙台に行った際に見かけたお店です。 ガス事業というと、都市部では例えば大阪ガスとか東京ガスといった「企業」が供給していると思われますが、自治体がガス事業を行っているところもあります。この仙台市や今回出張で行った松江市も市営ガスでした。 全国で自治体がガス事業を行っているのは、男鹿市、にかほ市及び由利本荘市(秋田県)、習志野市(千葉県)、柏崎市、上越市及び魚沼市(新潟県)、富岡市(群馬県)、金沢市(石川県)、福井市(福井県)、大津市(滋賀県)など26事業者だそうです。近年は、企業へ事業譲渡するケースがあるようで、私の住んでいる奈良県内でも、かつては天理市がガス事業を行っていたのですが、大阪ガスへ事業譲渡しています。 ただ、今年4月から家庭用など小口利用者に対して全面自由化されることから、引き続き自治体がガス事業を行えるのか、この先は不透明ですね。 仙台市の場合は、政令市ですからどのような対応になるんでしょうね・・・。 ちょっとそんなことを気になりながら、このショールームを見ていました。
2017年02月22日
コメント(0)
20日から今日まで、松江市へ出張でした。このところ出張が多くてバタバタしております。打ち合わせの時間まで余裕があったので、松江駅の2駅先の玉造温泉駅まで行きました。 玉造温泉駅の駅名標です。JR西日本オリジナルのものもあります。 山陰本線には、国鉄当時からの特急車両、381系が活躍しています。381系が走るのはここだけです。 玉造温泉駅からタクシーで玉造温泉の温泉郷へ。タクシーで5分くらいの距離でした。川沿いに温泉旅館が建っておりまして、雰囲気もありました。その中から、「保性館」という旅館で日帰り入浴しました。 大きな旅館なので、フロントマンも私が乗ったタクシーが到着すると、すぐに案内に来てくれました。日帰り入浴である旨を話しても嫌な顔せず、丁寧に対応してくれました。バスタオル込みで1200円を支払って、ほぼ貸切状態の温泉へ。 玉造温泉は、山陰地方を代表する温泉の一つで、奈良時代に開湯されたと言われているそうです。泉質も、ナトリウム・カルシウム硝酸塩・塩化物泉というもので、よく温もりましたし、肌もすべすべになりました。 その後、ここから歩いて5分くらいのところにある玉作湯神社へ。ここには、三種の神器の一つである「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を作ったと言われる櫛明玉命(くしあかるだまのみこと)が祀られているとのことです。 本殿にお参りしました。 願い石というのがあって、お参りしましたよ。ちょっと時間がなくて慌ただしかったのですけどね・・・。 ちなみに、玉作湯神社の近くには、このような案内板が・・・。ここから、480kmもあるのかって、歩いては行けんわ~
2017年02月22日
コメント(0)
さて、先日の出張では、磐越東線に乗る機会もありました。 磐越東線は、常磐線のいわき駅から東北本線の郡山駅までを結んでいる非電化の路線です。 このため、使用されている車両は、JR東日本のキハ110系という車両です。この日は、キハ111-108とキハ112-108の2両編成でした。 磐越東線は、阿武隈川に沿って走る路線で、車窓からは阿武隈川の流れをみることができました。雪は所々に残っていましたが、大半は消えていました。 磐越東線の駅は、どの駅もプラットホームの長さが6両分程度の長さがあるところが多かったのですが、今ではそんなに長い編成はないのではないかと。 途中駅の小野新町駅です。「おのにいまち」と読むんですね。 磐越東線には、「ゆうゆうあぶくまライン」という愛称がついているようです。 この小野新町駅までは、比較的すいていたのですが、この駅から郡山駅までの途中の駅からの利用客が多くなりまして、郡山駅近くになると立っているお客さんも多かったです。 郡山駅に到着しました。 この車両は、会津若松へ行く列車ですが、ここから新津までが磐越西線となっています。磐越西線は喜多方までが電化区間のため、このように719系などが使われています。 ちなみに、会津若松方面へはかなり以前に利用したことがありますが、今回は行くことができませんでした。
2017年02月19日
コメント(0)
先日の出張の際に、JR常盤線竜田駅に行く機会がありました。2011年3月11日の震災の影響で、福島第一発電所に近いJR常磐線は、今でもこの竜田駅から原ノ町の間がバスによる代行輸送となっています。 竜田駅の駅舎です。 小さな駅ですが、プラットホームが2面と3線の線路があります。 館田駅から北の方向を見ています。今にも列車が走ってきそうですが、北方向は列車は運転されていません・・・。 そんなこともあって、線路をまたぐように仮設の通路が設けられています。よって、向こうに見える跨線橋を通らなくても大丈夫なのです。 隣の駅は、富岡駅。富岡駅までは、2017年末までに運転再開されるとのことですが、震災から6年経ってもまだ復旧されていないんですね・・・。
2017年02月19日
コメント(0)
「ミッフィー」の作者ディック・ブルーナさんが2月16日、故郷のオランダ・ユトレヒトで老衰のため亡くなったことを、出版社Mercisが明らかにしました。89歳でした。 ブルーナさんは1927年に生まれ、1953年に絵本作家としてデビュー。暖かみのある手描きの線、鮮やかな色使い、想像力を刺激するシンプルで大胆な構成の作品は世界各国で親しまれています。2015年にはミッフィー誕生60周年を記念する展覧会が世界的に開催されていました。 1951年からはブックカバーのデザインを本格的に開始しており、手掛けたデザインは2000冊以上。1953年に絵本「de appel(りんごぼうや)」を、1955年にはミッフィーの第1作目の絵本となる「nijntje(ちいさなうさこちゃん)」を発表。124作を超える絵本を刊行し、8500万部以上のロングセラーとなる。日本でも1964年「ちいさなうさこちゃん」(福音館書店)以降、5000万部以上の絵本が刊行されています。【ねとらぼから引用】 「ミッフィー」の作者だったディック・ブルーナさんがお亡くなりになったとのこと。 ミッフィーは、私の上の子どもが物心つくかつかないかあたりから好きで、っていうか私の妻も好きだったので、ミッフィーのグッズがたくさんありました。今でも一部は残していまして、特にぬいぐるみはいくつかあります。その中でも、キリンのぬいぐるみは、上の子供のお気に入りでして、写真やビデオにはそのキリンを持っている映像が残っています。 ミッフィーは、キティーとならんで不滅のキャラクターだと思っています。だから、上の子どもも結婚して子どもが産まれたら、おそらくミッフィーのグッズを揃えるのではないかって思っています。
2017年02月18日
コメント(0)
今日は、上の子どもと一緒に堺の実家に行きましたが、上の子どもと母親を連れて買い物に行きました。その空き時間に、銀行振込に行くためにJR阪和線鳳駅近くまで行きました。鳳駅は、私が妻と結婚して甲子園に引っ越すまでの約25年間、隣にある津久野駅とともによく利用した駅です。 鳳駅は、阪和線が阪和電鉄として開業した1929年当時からある駅でして、1985年に橋上駅となりましたが、駅周辺はごちゃごゃした状況でした。駅周辺の道路も狭くて、バス路線もなくてこのまま発展しないんだろうなって思っていました。 私が甲子園や王寺に引っ越すと、鳳駅周辺に行くことはほとんどなくなりましたが、今回久しぶりに行ってみるとあまりの変動にびっくり! 鳳駅から下がったところにあるショッピングセンターに車を置いて鳳駅へ通じる道路を歩いていくと、道路は拡張されて歩道までついていることに驚かされました。ここも、道路幅がややせまくて歩道もありませんでした。でも、お店は拡張されていない側はそのまま残っていましたので、懐かしかったです。 駅周辺に近づくと、道路がほぼ真っ直ぐだったはずなのに、カーブがややきつくなっていることに違和感を覚えました。ついでに、かつてあったごちゃごちゃした建物がすっかりなくなっていることに気がつきました。 この写真は、鳳駅の階段から歩いてきた方向を撮影したものですが、正面に見える茶色の建物は、ここ最近に建てられたものです。道路の右側にある解体中の建物はパチンコ屋で、その向こう側は更地になっていました。 黄色いタクシーが止まっているところがタクシー乗り場で、そのやや左側に小さな薄い茶色の建物は交番ですが、かつてはこの交番に沿って建物が立ち並んでいました。 パチンコ屋のあった向こう側は、このように更地になっていますが、ここにもパチンコ屋があったり、雑居ビルがありましたが、すっかり何もなくなっていました。 道路が拡張されるような感じになっていましたので、鳳駅下からび道路がここにつながって、バス路線ができるのかなってね。 それにしても、すっかり変わってしまった鳳駅周辺。私がよく利用していた状況と全く変わっていましたが、今日この写真が過渡期になるので、何年かあとに懐かしいと思えるようになるのかなってね。
2017年02月18日
コメント(0)
仙台城址に行って気になったのが、「荒城の月」のメロディーが流れていること。荒城の月といえば、滝廉太郎作曲というのは知っていますけど、滝廉太郎は仙台出身ではなかったと思うんだけど、っていうことで調べてみると、作詞家の土井晩翠の出身地が仙台だったんですね。 この銅像の方が土井晩翠だそうです。 荒城の月の歌碑もありました。 ただ、荒城の月はどの城を詠んだのか、いろいろ説があるようでしてこの仙台城址だというものや、福島県会津若松市の鶴ヶ城、大分県竹田市の岡城址などがあるようですけどね・・・。
2017年02月18日
コメント(0)
先日、仙台へ行った際に仙台城址へも行きました。ここは、以前も行ったことがありますが、ベタですけど行ってみました。 最寄駅は、仙台市営地下鉄の国際センター駅。ここから、歩いて15分ほど歩いていきますが、ルートは2つあるものの、いずれも坂道です・・・。 国際センター駅から一番近いところにあるのが大手門。仙台空襲で焼かれてしまったのですが、このように復旧させたそうです。 このように復旧させるのは大変なことなのですけど、後世に残すためにも必要な事なんですね。 はい、ベタですけど伊達政宗公の騎馬像です。天気がすっきりしていないのが残念ですけど・・・。↑ 銅像の台の両側にはこのようなプレートがありました。 ↓ この銅像も太平洋戦争中には金属類回収令によって供出されてしまった過去があるそうです。その後、1964年に復活したとのこと。仙台城址では、1945年の仙台空襲でも大きな被害があったそうです・・・。 今年は伊達政宗公が生誕450年にあたるそうです。 伊達政宗公の銅像の近くで、武将に扮した方見かけて写真に収めました。この方は、調べてみると「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」というパフォーマンス集団のおひとりだそうです。他にもおられたのかもしれませんが、とりあえずこの方だけ写真に収めました。仙台城址を盛り上げようということなんでしょうね。 仙台城址からは仙台の市街地の様子が一望できました。 仙台市内には、ほとんど雪はありませんが、遠くの山には雪が見えました。そりゃそうですよね、ここは東北なんですから。 ところで、案内図を見てみると、ちょっと気になるものがありました。 下の図に、『日本フィギュアスケート発祥の地』とありますね。 うっすらと氷が張ったここが五色沼。 ここがフィギュアスケート発祥の地だったとは・・・。氷が張るくらいですから、水の動きが少ないのかもしれませんね。 五色沼の端っこの方は、少し厚めの氷が張っていました。もっと気温が下がると、もっと厚い氷が張るのでしょうかねぇ。
2017年02月18日
コメント(0)
先日、仙台へ行った際にプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地であるkoboパーク宮城にも行ってきました。カープファンの私にとってはあまり関係ないのですが、どんな球場なんだろうということで行ってみました。 最寄駅は、仙石線の宮城野原駅。仙石線はあおば通~陸前原ノ町間が地下線になっているので、こんな感じになっています。最寄駅らしい状況ですね。 駅のホームにも、このような表示が。駅からは確かに5分くらいでした。 ちなみに、前出の階段を地下から上がってくると、すぐに高校野球の強豪校である仙台育英高校がありました。 これがkoboスタ宮城です。昔の球場っていう感じですけど、楽天のエンジの色が強調されたものになっていますね。 ところで、今ではkoboパーク宮城という愛称ですが、私のように古い野球ファンには「仙台宮城球場」という方が馴染みがあるかもしれませんね。かつてロッテオリオンズが東京都荒川区にあった東京スタジアム(東京球場)が1972年限りで閉鎖された時に、本拠地がなくなったために球場を転々とした時期がありましたよね。今では考えられないことですが、この仙台宮城球場もそのひとつでした。 この球場の特徴として、観覧車があることです。レフト側にあるので、ホームランが出た場合にはよく映っていたと思います。その下には、観覧車まであるという「ボールパーク」ということで、子どもたちには野球以外にも楽しみでしょうね。ただ、私のように「野球をがっつり見たい」お父さんにとっては、子どもにせがまれたらこまるところでしょうね・・・。 センターのバックスクリーンの骨組みをみると、「昭和の球場」っていう感じがします。私が亡き父親に連れて行ってもらった大阪球場もこんな感じだったかなってね。 球場の全景の案内がありました。今では、3万人を超える収容人数になっていますから、2013年の日本シリーズもここで行うことができました。(かつては3万人未満だったため、1974年にリーグ優勝したロッテオリオンズは、ここで日本シリーズが開催できなかった) 今では、プロ野球再編の影響もなく、すっかり「東北のプロ野球チーム」となった楽天イーグルス。巨人一辺倒でないプロ野球が一番いいですよね。
2017年02月17日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今日食べたのではないのですが、先日東京へ行った際に食べたのがこのブログでも紹介したことがある「ナイヤガラのカレー」です。 ここは、鉄道ファン御用達のようなお店で、私もお気に入りのお店なんです。 こんな感じで汽車が運んでくれます。子どもには大喜びなんですが、私もちょっとうれしくなります。このお店ではないのですが、子どもの頃にこんな感じで運ばれてくるお店をTVで見たことがあります。 この日食べたチーズカレーです。 この日は、これを食べて品川からの新幹線で帰りましたが、このお店以外にも祐天寺にはなかなか魅力的なお店があるんですよ。 ところで、ここのお店の椅子は、かつて鉄道車両で使われていたものなんです。今回私が座ったのは、背ずりが完全に「板」のもの。オハ61系とよばれる客車に使われていましたけどね。ちょっと変わっていていいものでしょ。
2017年02月17日
コメント(0)
温泉からあがって、福浦橋を見に行きました。 これが福浦橋、松島を代表する観光スポットの一つです。 橋からは、先程まで温泉に入っていたホテルを見ることができました。 向かって左の建物がそれです。 さて、この橋も、2011年3月11日の津波で被害を受けたそうです。 この橋の復旧には、台湾の多大な支援があったとのこと。台湾は、これ以外にもあの震災の際には多額の支援がありましたよね。ホント、ありがたいことです。 ところで、松島海岸駅からホテルまでと、福浦橋から松島海岸駅までの移動で利用したタクシーは、たまたま同じ運転手さんでした。お話をきくと、タクシーの運転手されるまでは、松島の観光船の船長をしていたものの、あの津波でその観光船が沈んでしまって転職したとのこと・・・。あの津波さえなければ、今でも船長されていただろうに、生活を一変させてしまうことだったんですね。 あの震災からもう6年も経つんですね・・・。
2017年02月16日
コメント(0)
S君と会う前に、松島へ行きました。松島はかなり以前に行ったことがあるのですが、今回は震災後の状況も見たかったのもあって行ってみました。 松島へは、仙台から仙石線で約40分。元々山手線などで使用されていた205系が運転されています。 松島への最寄駅の松島海岸に到着しました。駅のホームからは海を望むことができます。 松島海岸駅からはタクシーで移動、松島を代表する観光スポットの福浦橋を臨む温泉へ行くことにしました。 その温泉は「ホテル絶景の館」で、福浦橋をベストポジションでみることができるということで、そこへ行って日帰り入浴をしました。 露天風呂からは、福浦橋を臨むことができました。ちょうど貸切状況だったので、このような写真を撮ることができました。 露天風呂からは、松島の島々をみることができました。 島々を見ながら、ゆったりと湯に浸かってのんびりしていました。温泉の湯もアルカリ系で、肌がつるつるになりました。 ちなみに、日帰り入浴は1000円で、バスタオルもタオルもついていてなかなかよかったですよ。
2017年02月16日
コメント(0)
14日から仙台で仕事でした。仙台へ行くのは2011年以来でしたが、今回は1日休みをいただいて一足早く仙台へ行きました。 まず、東海道新幹線で東京へ。 絵に描いたような富士山を新富士付近でみることができました。こんなにきれいな富士山を新幹線から見るのは久しぶりでした。 東京からは東北新幹線で移動、ちょうど山形新幹線「つばさ」と併結をしている「やまびこ」に乗車しました。カラーリングが特徴的ですね。 福島で「やまびこ」と「つばさ」が切り離されるところもみました。 前よりの7両編成が「つばさ」、後ろよりの10両編成が「やまびこ」なんですね。っていうことは、東京~福島間は17両編成! 東海道新幹線は16両編成ですからそれよりも1両長いんですね。 さて、仙台では、仙台の職場のS君と夜遅くまで飲んで楽しい時間を過ごしました。S君と飲むのも久しぶりだったのでね。
2017年02月16日
コメント(0)
東京・北区でメガネのフレームを万引きしたとして、逮捕された23歳の男が、台東区のメガネ販売店でフレームが万引きされた事件についても関与を認める供述をしていることが分かりました。 これは、今月4日、台東区のメガネ販売店がフレーム7点・26万円相当を「万引きした犯人」としてホームページに犯人とされる男の画像を公開し、波紋を広げていたものです。 その後の警視庁への取材で、今月6日、北区のメガネ販売店で高級フレーム3本・56万円相当を盗んだとして逮捕された住所不定・無職の白川雄貴容疑者(23)が「『めがねおー御徒町店』に行った」「メガネ7、8点を盗んだ」と供述していることが分かりました。 「めがねおー」は、「今後は司法手続きが進められることになるので、ホームページ上の画像公開は停止させて頂く」としています。【TBSから引用】 先日は、確かコンビニで万引き犯の写真を掲載したら「やりすぎ」なんていうことが載っていましたけど、個人的にはそんなことは思いません。万引きで大きな被害に遭っているお店もあるわけですから、「悪いことをするやつは、晒される」でいいと思っています。 もちろんそこには盗んだやつに間違いがないということが大前提ですけど、そうでもしないとなくならないと思っています。 しかも、この盗品を売りさばいて儲けようとしているとしていたとしたら、とんでもないことです。ネットで売り裁くつもりか、ショップに持ち込むつもりかわかりませんけど、どっちにしてもとんでもないことです。 厳罰にするしかないんじゃないでしょうかねぇ・・・。
2017年02月15日
コメント(0)
出張でよく利用する新幹線。先日、新大阪駅や東京駅で見かけたちょっと微笑ましいというか、かわいい風景をみかけました。 親子連れのケースと保育園か幼稚園かわかりませんでしたけど数人の団体だったのですが、新幹線が出発するとその列車に向かって小さな手を振って「バイバイ!」って。なんだか微笑ましくあり、私の上の子どもが小さいころを思い出しました。 私の上の子どもも、同じくらいの時は私の影響からか鉄道が好きで、そのまま「鉄子」になってくれるかなって思っていたのですが、残念ながらそうはならず・・・。 その子どもたちは、この先鉄道好きになってくれるかどうかわかりませんが、「オタク」「マニア」にはならず、「明るいファン」になってほしいなぁって思いました。
2017年02月14日
コメント(0)
救護活動中の男性隊員の頭を殴り職務を妨害したとして、京都府警中京署は11日、公務執行妨害の疑いで、韓国籍の男(46)を現行犯逮捕した。同署によると「怒鳴りつけたが、頭を指で押しただけ」などと容疑を一部否認している。 逮捕容疑は11日午後9時35分ごろ、京都市中京区の焼き肉店で、食べ物などをのどに詰まらせ、心肺停止状態だった50代の男性を救護していた男性隊員(42)の頭を「はよしたれや」などと言って、ヘルメットの上から拳で3回殴り、職務を妨害したとしている。 同署によると、男性隊員は119番を受け、ほかの隊員2人とともに出動。男性ののどに詰まった異物を取り除く作業をしていたという。男性は市内の病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。 119番の直後に駆けつけた同署員が男性隊員から事情を聴き、男を現行犯逮捕。隊員らによると、男はほかの隊員を蹴ったり、担架の部品を踏みつけるなどもしていたという。当時、男は酒に酔っており、50代男性とは面識はなかった。【産経新聞ネット版から引用】 先日も、救急隊員に暴力を振るったアホがいましたけど、あれも京都府警館内、これもそうですね。あの~またですかって感じです。 しかも、あの国のヤツって・・・何をかいわんやでしょ? 酒に酔っていようがいまいが、関係なし。しかも、正常な業務を妨害したわけだから逮捕は当然だし、下手したら業務を妨害さえしなければ、なくなることはなかったかもしれない。ホント、しょうもないヤツやわ。 救急隊員もいい迷惑だよね、今回の人の命がかかっているのに正常な業務を妨害されて。前回のケースは救急要請したヤツにどつかれたりして・・・。 ホント、お疲れ様です・・・。
2017年02月12日
コメント(0)
今日も草野球の試合はなく、来週も予定なし。次回の試合は26日の予定。おいおい、キャッチャーミットの試しができないじゃん、ってね。 購入後も、紐で縛って時々ボールをぶつけて柔らかくしています。早く使いたいですね・・・。 ということで、今朝近くのバッセンへ行ってボールを受けてきました。バッセンでボールを打たずにボールを捕るのは初めてです。やはり勝手が違うので第1球目は怖かったのですが(苦笑)、それ以降は全く普通に取ることができました。まあ当たり前ですけどね。 捕ってみた感触は、悪くないですね。弾かないし、しっかりと受け止めることができました。まだもう少し柔らかい方がいいかなって思うのですけど、その辺はもっと使い込まないといけないかなってね。 高い買い物だったから、大事に使っていきたいと思います。
2017年02月12日
コメント(0)
今日は、上の子どもと一緒に私の実家のある堺市へ。母親は明日13日が誕生日ということで、一日早いですがプレゼントを持って行きました。 堺市の銘菓の一つである小島屋のけし餅です。 阪堺電車の宿院電停のすぐ近くにあって、私も久しぶりに買いに行きました。母親もとても喜んでいました。 っていうか、母親にとっては上の子どもが来てくれるのが一番嬉しいようで、ちょうど上の子どもが就職の関係で電子辞書とかドライヤーがほしいということだったので、一緒に買いに行きましたが、とても楽しく品定めしていました。また、上の子どもが時計がほしいというので、その品定めにも別の店へ一緒に行って就職祝いということで買ってくれたようです。 そんなこんなで、本人の誕生日前なのに本人のことではなくてバタバタと出かけましたが、一日楽しかったようです。母親にとっては、初孫が就職するということもあって、やはりいろいろしてあげたい、ということなんでしょう。 夜に家に帰ってから、妻がお礼の電話をしていましたが、電話口でもとても楽しかったと話していたとのことでした。
2017年02月12日
コメント(0)
私のケータイは、2009年9月から使い続けていたSONYのS001ですが、ここ最近突然電源が切れたり、突然画面が真っ暗になったりと、マイナーなトラブルが続くようになりました。それに加えて、楽天トラベルが使えなくなったり、近々楽天ブログも見られなくなるとだんだんガラケーの環境が厳しくなってきました。 かといって、散々「スマホにはしない」って啖呵切っていた私、スマホにするのはやはり違うって思っていましたけど、じゃあどうするということで困ってしまいました。 auのHPをみると、スマホとガラケーの合の子のような「ガラホ」があるのは知っていましたけど、背に腹は変えられないということで、ガラホに変えることにしました。8年ぶりの機種変です。長いこと使ったS001、とてもお気に入りだったんだけど、かなり残念です。 今度は、SHARPのSHF33にしました。今までのS001に似て真四角なデザインなので、いいかなってね。色も緑色とネイビーと迷った末に、ネイビーに。S001は黒だったのですが、黒はなかったので。 使い勝手は、まだまだ慣れないところは仕方ないとしても、スマホのようにタップやスライド、ピンチなんかもできるんですよ。不思議ですよね、こういったところも合の子たる所以かと。 ただ、困ったのが今までS001に入れていた着メロが全くダウンロードできないということ。データの保存形式が違うようで、ほかの方のHPなどもいろいろみてみたんですが、さっぱりダメでした。ということで、最終的には諦めて、心機一転別の着メロを探すことにしました。その方が気分も一新できていいかなってね。 ところで、思いがけなくLINEが入っていたので、下の息子に設定を手伝ってもらいました。息子もお友達からいろいろと教えてもらっているみたいで、普段はそんなに話をしないんですけど、こればかりは得意そうに教えてくれました。 ちなみに、その設定が完了した直後に、神戸串カツ会のメンバーで高校の先輩でもあるKさんから「スマホデビュー?」って送られてきたのにはびっくり! あまりのタイミングの良さに、どっかで見ておられるのかなって思ったくらいでした。その後も、ガゼルスのメンバーであるY30さんやフルスイングさんからも連絡がありました。LINEってそんなに好きじゃないので、積極的には使わないかなぁってね。 それはさておき、まだまだ使い方に慣れていないので、少しずつがんばって覚えていきたいと思います。
2017年02月11日
コメント(0)
今日は、心配された積雪がなかった奈良地方です。でも、朝のJR大和路線は遅れていました・・・。 さて、今日は金曜日、カレーの日ということで、今日は昼に梅田へ行く用事がありましたので、梅田でお気に入りのカレーのお店、阪神梅田駅近くにある「ミンガス」へ行きました。 ここへ行くと何にしようかと思うのですが、今日はあまり時間がなかったので一番標準のカレーです。ここのカレーは、ちょっとピリ辛でお店を出るとちょっと汗ばんでいるのに気がつきます。外は寒いのにね~ 今日の帰りは、かなり風が強くて寒かったです。この強風のおかげで雪が積もらなかったのかもしれないなぁ~
2017年02月10日
コメント(2)
今朝、起きてみると、若干雪が積もっていました。 こんな感じで「積もっている」っていう感じではないのですが、明日はこれ以上に積もるかも、とのこと。数年前の時には、かなり積雪しましたが、その時は休みの日だったので助かりましたけど、明日は金曜日。仕事があるのに、大丈夫かな。数センチ積もっただけで列車がとまるようなところなのに・・・。 あすも寒そうです、いま時点でも寒いですけど・・・。
2017年02月09日
コメント(2)
東京都の豊洲市場(江東区)をめぐる問題で、都議会の特別委員会が石原慎太郎元知事の参考人招致を決めたことに対し、石原氏は8日、都内で記者団に「喜んで応じる。絶好の機会だから、知っていることを全部話す」と述べた。(中略) 都議会の特別委は7日、築地市場からの移転を決定した当時の知事だった石原氏や、石原氏の側近で東京ガスとの豊洲市場用地の取得交渉を副知事として担当した浜渦武生氏らの参考人招致を決定。移転に至った経緯や用地取得の詳細を調べることにしていた。浜渦氏は招致に応じる考えをすでに示している。【時事通信ネット版から引用】 本当に応じるのか、この三流作家は。直前になって、「ばかばかしい」とか言って逃げるんじゃないか? まぁ、むしろそっちを期待しているんだけどな。その程度のやつだから。 「喜んで・・・」って、どこかの居酒屋ではあるまいし、ここまで混乱しているのに「わしは関係ない」っていう感じだったじゃない、何があったんだ? しかも、「知っていることは・・・」って言っているけど、どうせ大したことしゃべらんでしょうな。肝心のことは、「記憶にない」「わからない」の連発だろうし、やるだけ無駄になるのは目に見えていると思うんだけどな。やるんだったら、当時の議事録を突きつけてやればいいんだろうけど、その辺はすでに文書廃棄になっているかもしれないしなぁ・・・。もっとも、そんな議事録あれば、もっと早い時期に参考認招致しているわな。 ただ、以下の話は、1998~2011年の交渉記録を開示されたものだそうですけど、これがあるんだったら、あらゆる会議の議事録もあるのかな、この三流作家が何をコメントしたかとかさ。 都は98年8月に築地市場(中央区)からの移転を念頭に、豊洲の用地を無断で調査した。これを知った東ガスは「都に不信感がある。土地を売る気はない」と非難した。 「築地は移転するしかない。豊洲が条件にかなう」(99年11月)と求める都に、東ガスは土壌汚染を懸念して「市場の移転には適地ではない」(同12月)などと反発した。 こうした状況の中、浜渦氏が用地取得の担当になった。浜渦氏は00年10月に東ガス本社を訪ね「むちゃな話とは思うが、1200万都民の台所への協力をお願いする」と依頼した。東ガスは土地購入価格や開発者負担金を示すよう要求し、浜渦氏は「水面下でやりましょう」と応じた。浜渦氏と東ガスの交渉内容の記録が乏しいまま、01年に都と東ガスは移転協議を始める「覚書」を締結した。 ところが03年4月、土壌汚染対策を巡る認識の違いが表面化する。都担当者は「操業由来の部分は全部処理する(の)と違うのか」と詰め寄ったが、東ガスは「全部処理をするのは難しいとの話をしてきたし、都も了解している。売却時には汚染土壌が残る」と回答。「誰がそれで良いと言ったのか」とただす都に、東ガスは「関係局全て、それもかなり上層レベル」と、何らかの密約があったことをほのめかしている。【毎日新聞から引用】 工事が完了した豊洲市場の前には、東京ガスが石炭をガス化して都市ガスを作る工場が建てられていたそうですけど、東京ガス自体もあの土地の利用には難色を示していたことが伺えます。土壌汚染している土地を売却するわけですから、普通なら持ち主がきれいに土壌入れ替えして売るんでしょうけど、そんなことをしてまでするつもりはなかったんでしょうね。とりあえず遊休地で持っておいて、東京ガスとして何らかの土地利用が決まればその時に汚染土壌をどうするか考えようということだったのかも。 ところが、東京都が築地の移転先としてその土地を使いたい、それも早急にということになったので、汚染土壌が残ったままでもいいから、ということになって急ぎ建屋を建築した、というところじゃないですかねぇ。 迷惑なのは、築地から豊洲に移る事業者と税金を使っていい加減なハコモノを作られてしまった都民ですよ。それに対して、誠意ある説明責任をはたさなけければならない、って三流作家はわかっているのかな。多分、そんなことはわかっていないと・・・。
2017年02月08日
コメント(0)
今日は、上の子どもの誕生日です。今日で19歳、早いものですね。今年1年間は専門学校に行っていましたが、なんとかこの春から社会人になります。専門学校に行ったのは遠回りになったかもしれないけど、その間は勉強して、お友達もいっぱい出来て、それはそれでよかったようです。 さて、妻が誕生日ケーキを買ってきました。ケーニヒス・クローネのシフォンケーキベースで、美味しかったです。 こんな感じでシフォンケーキです。久しぶりにガッツリとケーキをいただきました。 ところで、今日は上の子どもがどこかのTV番組で見たらしいのですが、阪神百貨店で売っているイカ焼きの話をしていたので、仕事が終わってから梅田まで行って買って帰りました。 このイカ焼きは、私が甲子園に住んでいるときに時々買っていたのですが、今のお店の場所は阪神百貨店の耐震工事のために大幅に移動していました。 写真の白いほうがイカ焼き、黄色い方がデラバンです。デラバンは卵でサンドしているんですね。 ところで、デラバンってどういう意味なんだろう? デラックス版の意味ということですけど本当かな? まさか、名古屋弁の「デラ」ではないだろうけど(笑)。
2017年02月07日
コメント(0)
先日、私が東京へ出張している時に、九州支社の方が私の職場のボスを訪ねてきたそうで、その時にお土産をいただいたとのこと。 ユニークなパッケージの「二○加煎餅」(にわか)です。 「にわかせんべい」じゃないんですね、「にわかせんぺい」なんですね。 中に入っているお菓子は、小麦粉と砂糖、鶏卵を使った甘いせんべいなのですが、このタイプのお菓子は全国的にも多いですよね。私の両親の出身地である和歌山にも「和歌浦せんべい」というのがあります。 さて、このにわかせんぺいのパッケージは、郷土芸能の「博多仁輪加」に使用される鼻の脇から目の上の上部までを覆う長方形のユニークな面となっているので、インパクトがありますよね。中に入っているお菓子にもお面の絵が入っているのですが、これもいろんなお面があるようで・・・。 お菓子は美味しくいただきましたよ。
2017年02月06日
コメント(0)
日中間で、にわかに“貿易摩擦”の火種がくすぶっている。財務省は中国の輸出競争力が高まったとして、発展途上国支援のために輸入関税を低くする「特恵関税」の対象国から中国を除外すると表明。これに対し中国側は自ら「経済規模では世界2位だが、世界最大の発展途上国」とする持論を展開して猛反発している。中国は輸出が減少傾向で、しかもトランプ米大統領が中国から米国への輸出拡大を牽制(けんせい)する中、日本への輸出減の要因は、是が非でも排除したい思惑が透けてみえる。 「中国は依然として世界最大の発展途上国だ」 中国情報サイトのレコードチャイナによると、中国商務部の沈丹陽報道官は昨年11月下旬、日本が中国を特恵関税の対象国から除外する方針を打ち出したことを受け、こう反論した。 沈報道官は続けて、「中国の経済規模は世界2位だが、1人当たり国内総生産(GDP)や、都市と農村部の発展、社会福祉などでは先進国と大きな格差がある」と力説。「近代化実現の道は依然として遠い」とも主張した。 何かにつけて「大国」を主張する中国だが、“メンツ”をかなぐり捨て、中国はまだまだ特恵関税の措置による支援が必要な国との訴えを繰り返したのだ。インターネット上では、「中国は『大国』と『発展途上国』を場面に応じて使い分けている」といった指摘が上がっている。【ZAKZAKから引用】 特恵関税とは、『発展途上国の輸出進行や経済発展のために、当該国からの輸入品に対する関税を下げたり免除する制度』なのです。こういう制度があるんですね、ご存知でしたか? さて、『』書きの中をよくご覧ください。中国って、発展途上国なんですか? ここ数年多くの中国人が我が国にやってきて、爆買いなんていう大量に日本製品を買っていく光景がみられましたし、最近も一時期よりはマシかもしれないけど、相変わらずそのような中国人を多く見かけると思います。当然、所得が多くないと我が国にやってきて、買い物なんてできませんから、とても発展途上国なんて言えないと思うんですよ。それから、経済発展については、今更言う必要もないですよね。十分経済発展していると思います。 しかも、中国自体が何かにつけて「大国」を強調しているじゃないですか、そんな大国から輸入する者に対して関税を下げる必要なんてないし。確か、中国って我が国のことを「小日本」なんていうことがありましたよね? そんな国と貿易するときに関税下げてもらっているって、プライドが許さないでしょ。 都合のいい時だけ「発展途上国」なんて持ち出すんじゃねぇよ。 ということで、そんな国に対して特恵関税なんていう継続する必要なんて無し! ほかの発展途上国以外の国と同じように取り扱えばいいんですよ。 ということで、我が国も毅然とした態度で対応して欲しいですね。
2017年02月05日
コメント(2)
韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦を象徴する少女像が設置された問題で、政府が対抗措置として長嶺安政駐韓大使を一時帰国させてから9日で1カ月を迎える。 首相官邸は、韓国側が撤去に向けた動きを見せるまで大使を戻さない構えを崩さないが、事態打開の糸口は見えない。朴槿恵大統領の職務停止に伴う韓国内の混乱もあり、こう着状態が続いている。 岸田文雄外相は3日の記者会見で、「慰安婦問題に関する日韓合意を誠実に履行することは、両国政府の大きな責任だ」と訴えた。 少女像は昨年末、韓国の市民団体が釜山市東区に設置。これを受け、日本政府は大使の一時帰国を含む4項目の対抗措置を打ち出し、韓国側に抗議の意思を示した。 野田政権は2012年に李明博大統領(当時)の竹島上陸に抗議し、武藤正敏大使(同)を一時帰国させ、12日後に帰任させた。一方、安倍晋三首相は「像が撤去されるまで戻さない」との意向とされ、現状では長嶺大使の帰任のめどはまったく立っていない。 首相には、問題解決に向けた韓国側の対応が見えないにもかかわらず、一方的に日本から動けば、保守層を中心に世論の批判を浴びかねないとの懸念があるとみられる。 実際、自民党の先月27日の部会では「国際司法裁判所(ICJ)に提訴すべきだ」「韓国側に一定の前進がない限り、大使を戻さないでほしい」といった激しい突き上げが相次いだ。官邸もむやみに動けない状況だ。 これに対し、韓国内では、事態が改善に向かうどころかむしろ悪化している。釜山市東区と市民団体は、保存に向けた協議会設置で合意した。地方議員が中心となり、島根県・竹島への像設置に向けた募金活動も始まった。 年内に予定される韓国大統領選の有力候補は、ほとんどが慰安婦問題をめぐる日韓合意に批判的で、選挙結果によっては合意が見直されたり、白紙化したりすることも考えられる。【時事通信ネット版から引用】 ボールは向こうにあるんだから、我が国から動く必要は一切なし。とっととあのわけのわからん像を撤去させれば済む話だし、ついでに増殖している像についても撤去して誤った反日教育を改めるまでは動かなくていいんですよ。 本文にもあったように、今戻すようなことになれば「なにやってんじゃ!」っていうことになるだろうし。 それにしても、向こうの政情不安によって何も進む気配がないわけですが、その後の予想される動きとしても日韓合意の白紙化になりそうだし、いいんじゃないですか。千年恨むって言ってたわけだし、それは大統領が代わってもいっしょなんでしょ。 このまま放置でいいと思いますから、向こうがどんな出方をするか生温かい目で見守りましょう。
2017年02月05日
コメント(0)
キャッチャーミットをネットで購入したことは、今日のブログでも書きましたが、それをどの業者が運んでくるのか毎回ドキドキしています。特にネット通販の会社によっては、複数の運送業者名が書かれているとどこでくるんだろうってね。 さて、今回は「佐川急便」となっていました。佐川急便といえば、いつだったかのニュースで荷物を蹴飛ばしてそれがyoutubeにあげられていたことがありましたけど、荷物の取り扱いに関しては雑に取り扱うことで定評があるので、いつも心配しています・・・。でも、私はあまりそんな目にあったことはないです。 そればかりか、今朝、自宅配送ではなく、営業所で受け取りたい旨を連絡すると了解してくれただけでなく、「荷物の準備ができています」と改めて連絡をくれました。そこまでしてくれるんだって思いました。 そして、引取りに行くと、ちゃんとダンボールの角はありましたよ。蹴飛ばされた跡もなかったし。 めでたしめでたし。
2017年02月04日
コメント(0)
先日のブログでキャッチャーミットを求めてあちこちに行きましたが、その後いろいろと検討した結果、ネットで購入することにしました。 それと、キャッチャーミットの評価をみながらどこにするか、再度考えてみました。そして、やはり安いものはそれなりの状況であるし、それでもそこそこの価格がかかるものであるため、思い切ってもう少しグレードをあげてみることにしました。 それでも、限界はありますから、どのへんで折り合いをつけるか。2万円までには絶対押さえたいと考えて、メーカーはどこにするか、その取り扱っているショップはどこがあるかを仕事が終わって家に帰ってからネットとにらめっこでした。 メーカーは、ローリングスにしました。というのも、キャッチャーミットを更新しようと思い立った時に見かけたミットの色合いが気に入ったからです。そして、どこのショップにするか。ちょうどローリングスのHPにおいて取り扱っているお店として、「スポーツサクライ」さんの紹介があって、そこをよくみるとなんと私の実家にほど近いところにあって、しかも私が高校生の頃の通学ルート上にあるお店でした。(私が高校生当時はなかったと思うんだけど・・・) さて、ネット注文すると早速引受了解と在庫確認後連絡するという丁寧なメールが届きました。そして、日にちがかかることを覚悟していたら、2月3日に到着して加工(スチーム&型付け加工)まで完了したとのこと。そして、速やかに発送してもらえたので、本日手にすることができました。 購入したのがこれです。 ローリングスのプロプリファードというもので、日本製だそうです。MADE in JAPANというのがうれしいですね。 色合いも黒の革に茶色の紐がおしゃれかなってね。 ちなみに、19,440円もかかりました・・・。痛い出費ですけど、まだしばらくキャッチャーからは逃れられないようなので(苦笑)、しかもこの先グローブもミットも買えるのは難しいだろうから、思い切って少しいいものにしました。 あとは使いながら、もっと柔らかくしていかないといけないなぁ。 ここまで入れ込んだのに、明日は雨みたいなんだよな・・・。
2017年02月04日
コメント(0)
今日は、2月3日節分ということで、仕事が終わってから住吉区のあびこ観音へ行ってきました。ここは、この時期毎年お参りしております。 いつものことながら、夜に行くと大混雑。本堂の前は特にそうでした。 「お賽銭は後ろから投げないで」って言われていたけど、なかなか空かないからね。安全を確認して少し遠くから投げました・・・。 それから、これも毎年恒例なのですが、厄除けまんじゅうを買って帰りました。 子どもの頃は、向かって右側の黒糖の饅頭が好きだったんだけど、年食ってくると向かって左側の酒蒸し饅頭がお気に入りだったりします。 ちなみに、私の家族にはあまり人気がありません・・・。酒蒸し饅頭、おいしいんだけどなぁ・・・。 ところで、今日の昼休み、大阪天満宮まで歩いてみると、恵方巻きに使う海苔のPRイベントをやっていました。海苔屋さんも大変ですね・・・。寿司屋さんも大変だろうけどね。この恵方巻きは、関西以外では最近のイベントのように感じているようですが、関西では私が小学生の頃にはありましたから、40年以上の歴史は確実にあろうかと思います。発祥はよくわかりませんけどね・・・。
2017年02月03日
コメント(0)
車を急発進させ、しがみついた男性を振り落としたとして、警視庁少年事件課は殺人未遂容疑で、東京都青梅市の無職少年(19)を逮捕した。男性は足首骨折などの重傷。少年は「男性から逃げたかった。打ち所が悪ければ最悪死ぬこともわかっていた」などと供述している。 逮捕容疑は、1月21日午後8時半ごろ青梅市河辺町の市道で、男性会社員(20)が少年の軽ワゴンのボンネットにがしがみついた状態にもかかわらず、時速40~50キロで約200メートルバックするなどし、転落させたとしている。 少年事件課によると、会社員は少年に金を貸していた。当日は偶然パチンコ屋駐車場で車内にいる少年を見つけ、車から出るよう呼びかけたが出なかったため、ボンネットにしがみついたという。少年は無免許だった。【産経新聞ネット版から引用】 まずは、この無免許のガキ。そもそもこのガキ、無免許なのになぜ車に乗っている? その車は誰の車や? パクったものか? 誰かの借り物か? 借り物やったら、貸したヤツもボンクラやわな。 今更言うことでもないんだけど、今の日本の車は90%以上がAT車。だから、免許持っていようがいまいが、「運転する」だけなら誰でもできるんですな、これがまた。そういうわけで、こんなガキみたいなのがウロチョロするということ。やはり、AT車ってどうなん?って思う私は大のMT車好きなんですけどね(爆)MT車だったら、まともに車を進めることすらできないでしょうし。 いつだったかのアメリカでの話で、自動車ドロが盗もうとした車がMT車、車がちゃんと動かずパニックになっているところを持ち主にとっ捕まったって、言うことでした。 それから、あと突っ込むところといえば、なぜパチンコ屋の駐車場やねん? パチンコは19歳が行けるところやったか? これとて、パチンコ屋でいちいち身分確認なんてしないから、未成年であっても行けるわな・・・。 私は、パチンコしなからわからないんだけど、パチンコ屋って「未成年お断り」っていうことにしていても、実際にはいちいち確認なんてしないのかな・・・? 119番で呼んだ救急隊員を殴ったとして、京都府警木津署は2日、公務執行妨害容疑で同府精華町祝園の無職男(66)を逮捕した。「覚えはない」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は昨年11月15日午後1時5分ごろ、「左脚が痛い」という男の救急要請で自宅に駆けつけた精華町消防本部の男性救急隊員(42)の左頬を殴ったとしている。隊員にけがはなかった。 同署によると、到着した隊員が土足で室内に一歩踏み込んだため、男が「おい、われ。どこ乗ってんじゃ。どついたろか」と激高。隊員は土下座して謝罪したが、ベッドから起き上がって頬を殴ったという。その後、男は別の隊員に付き添われて搬送された。【産経新聞ネット版から引用】 今度はええ年したじじぃですわ。しかも「左足が痛い」というわけのわからん119番通報しておいて、土足で室内に踏み込んだ救急隊員を殴った、ってえらい元気やないか。そのくらい元気やったら、救急要請するなって。ただでさえ、迷惑な救急要請が多いって言われているのに、こんなじじぃのために本来必要な救急車が回らないっていうことになるやないか。 それにしても、この救急隊員も、こんなじじぃごときヤツに土下座なんてする必要なし! そこまで元気なんだったら、「ほな帰りまっさ」って帰ったったらええねん。どうせ、左足が痛いって、大したことないんだろうし! ところで、このじじぃ、救急隊員を殴っておいて「覚えはない」やって? こいつ、日本人か? 他に救急隊員が見取るやろ、往生際が悪いんじゃ、ボケが! ホント、ガキもじじぃもロクなことせぇへんな! とツッコミどころ満載のニュースを見つけたので紹介しました。
2017年02月02日
コメント(0)
今日は、日帰りで東京へ行きました。仕事とはいえ、日帰り出張はしんどいですね。新幹線が2時間半くらいで移動しますから可能なんですけど、気分的にはねぇ・・・。 東京へ行くとき、昼ごはんは新幹線で弁当を食べることが多いのですが、今回もそうでした。 これです、「かしわ飯」。元々はJR鹿児島本線の折尾駅の駅弁ですが、新大阪駅でも販売されています。 私にとってはお馴染みの弁当でして、数ある駅弁の中でも大好きな駅弁の一つです。 これを食べて、品川で乗り換えて出張先へ行きました。 さて、仕事を終えてから、四ツ谷の「わかば」へ。かなり並びましたけど、やはりこれが食べたいし、家のお土産にしました。焼きたてのたい焼きは美味しいですね。 薄い皮であんこはぎっしり。しかも、いわゆる「天然物」とよばれる一つ一つ焼いているものです。 こんな感じで一つ一つ焼いているんですね。このような天然物のところは、少ないみたいですね。手間の嵐ですから・・・。 ところで、私はここで買う時は事前に予約することが多くて、店の大将も私の顔を覚えてくれているようです。今回は予約しなかったのですが、並んで私の注文の順番になったときに、私の顔をみて「あっ」って思ってくれたようです。 それから、注文の数を準備してもらっている時に少しお話しましたけど、先日このお店がTVで紹介されてその翌日は大混雑だったとか・・・。そんなお話をしてもらえるのは、ちょっとうれしかったです。
2017年02月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1