東京は寒いですね〜w 本日宮古島から無事帰還しましたw
トータルで5泊6日という長期間の視察になったのですが、その模様をUPします〜
![DSC_2108[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/undefined/DSC_21085B15D-thumbnail2.jpg)
今回の目的は、情報収集メインで投資イメージを更に高めていく、という感じで、何かを決めたり、買ったりする感じでは無かったんですが、既に東京から移住済みの知人に会ったり、現地の不動産屋、villaのオーナー、地元の有力者と良くお話しされている方(要はスナックのママさんです(笑))から色々な情報を入手しちゃいましたw
まずは、どんな場所に宿泊したかというと、、、
![DSC_1979[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_19795B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_1817[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_18175B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_1853[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_18535B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_1863[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_18635B15D-thumbnail2.jpg)
1件目は宮古島本島にある IMGYA PALACE さんに宿泊。こんな感じのビラを作る何て到底無理なんですが、お高いところにも実際に宿泊することで、偏差値を高めますw
次は、、、
![DSC_2133[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21335B15D-thumbnail2.jpg)
伊良部島の激戦区にある、 soraniwa さんです。
![DSC_2132[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21325B15D-thumbnail2.jpg)
噂によると、ココ一帯の土地の坪単価は100万円に迫る勢いとのことw
![DSC_2136[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21365B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_2128[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21285B15D-thumbnail2.jpg)
いやー、中々いいですね〜w 前述のインギャーパレスよりは、こういう感じがイメージに近い気がしてます。ただ、コンテナでこんな風になるのかなぁw
![DSC_2109[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21095B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_2130[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21305B15D-thumbnail2.jpg)
全てがオサレな感じ。いい感じw
![DSC_2134[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21345B15D-thumbnail2.jpg)
部屋は全室オーシャンビュー。このオーシャンビューというのがものすごく希少価値になってまして、土地の値段が何倍にもなっちゃうようですw
![宮古島2.png](https://fanblogs.jp/antre/file/E5AEAEE58FA4E5B3B6EFBC92-thumbnail2.png)
オサレな空間で海を見ながらPCをパチパチするオジサンたちw
いやー、仕事がはかどりますw
![DSC_2115[1].jpg](https://fanblogs.jp/antre/file/DSC_21155B15D-thumbnail2.jpg)
屋上には貸し切りジャグジーが!!!
こ、これは、、、
![宮古島3.png](https://fanblogs.jp/antre/file/E5AEAEE58FA4E5B3B6EFBC93-thumbnail2.png)
入っちゃいましょう〜(笑)
やっぱり自ら体験してみないと、どういう気分になるのか分かりませんからねw
ということで、興奮したオジサンたちがジャグジーイン!!!
うーむ、改めて冷静に考えると、ハタカラ見るとちょっとマズイ絵だったかもしれませんね(笑)
でも、投資家としては避けて通れない道ですので、しっかり満喫しちゃいました〜
その後、このvillaのオーナーにイロイロヒアリングしちゃいましたw
・このvillaは9年前にオープン。伊良部大橋も無かったので、船でお客さんが来てくれていたw
・橋が出来て、お客さんがどっと増えたw
・空港計画で特に伊良部島周辺の土地が激騰しているw
・工事も順番待ち状態。開業してくても工事着手が出来ず、開業出来ない状況w
・測量士がひっきりなしに土地を測量している=転売で転がされている模様w
というような感じでしたね。
ビジネスチャンスと言えばチャンスなんですが、土地だけでなく、モソモ開業にこぎつけること自体が激戦状態とのことでした。
いやー、予想はしてましたが、まさに現地で運営されている方から直接聞けましたので、コレは上手くやれば確実に収益を上げられそうだ、ということは純然たる事実のようですw
ということで、第2話に続きます〜
※応援クリックよろしくお願いします〜
![太陽光発電ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1891_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ](https://eco.blogmura.com/solar/img/solar88_31.gif)