2016年01月12日
A483 正月雑感;MYブログあれこれ
1、私の居城
今年のNHK大河ドラマ「真田丸」と関連してかどうか、暮れから正月にかけてテレビで日本の城の番組が幾つか放映されて、城好きにとっては有難いことでした。
何百年も昔の設計能力、施工技術の凄さに圧倒させられます。
所で私の居城(居室)は!
我が家の2階、南西の角にあり、西日をまともに受け、夏は忍耐道場でもあります。退職後20年、ここを拠点として過ごしてきました。
机は今は50男である息子が中学生の頃使っていたもので、ここにパソコンを置き、横にサイドテーブルがあってプリンターを置いて、これで城主の居室の幅いっぱいです。
息子の子である小学生の孫が遊びに来ると、この机に直行してパソコンを開き、
ゲーム遊びなどに余念がありません。
図らずもこの机を息子〜父親〜息子の子(孫)3代が使うことになって、退職時、築城の折に、新しい机に買い替えずにきて良かったと思ったりします。
一つの事が続いていると、思いがけないことが起こったりするものだと思わさせられます。
2、MYブログのあれこれ
机の横の壁に地震対策を兼ねて作り付けの書棚があり、毎回のMYブログのコピー100回分を一冊のファイルに綴じて並べてあります。
ブログ投稿を始めてから足掛け12年分のファイルがずらっと並んでいます。
パソコンで疲れた目を休めるときなど、並んでいるファイルの背表紙をボンヤリ眺めていると、MYブログと共に来た自分の軌跡が見えてくるような気になります。
我ながら「よくぞ続いてきたものだ」と思います。
退職後しばらくして、生活が大きく変わった為もあってか?自分なりの日課を持ってはいましたが何か歯車が合わず、「朝食のメニューを思い出せない」などの物忘れ症状がかなり進みました。
危機感を持って、隗より始めよ!で「日記」を考えたのですが、三日坊主になること必常!と自慢できない思いがありました。
・メモ用紙を常備して折々に書きとどめる位なら続くかもしれない!
・「日記」とは言えないような、テニオハ無視で事項柄だけを箇条書き、は如何?
など、形、内容には一切拘らず、「続けること」だけをキーワードにして歩き始めました。
あれこれ自分なりに変えながら続けていると、それなりに自分流が出来てくるものでした。
一本指打法でパソコンをたどたどしく扱いながらブログなるものを始め、知っている人が見ると初歩中の初歩のことにも四苦八苦しながら「続けること」に拘りました。
1か月が3か月、半年、1年と経つうちに、自分が来た道を振り返ったり、新たに行ないたいことが出てきたり、連休させて眠っていた脳が働きだしたようでもありました。
・物忘れは以前から人並み以上と自覚してはいましたが、危機感を覚えるような水準から、自分の以前の水準に戻っていることに気づきました。
・惰性で過ごす時間が少なくなったり
・ブログ投稿予定日に合わせてのテーマ選定、資料整理、要すれば収集、原稿作成などで生活にリズムが出てきた
など予期しない効果を実感する様になりました。
ブログとか日記とかで
・自分の困ったこと、失敗したこと、
・逆に嬉しかったこと
・この先、如何ありたいか
などなどを形にとらわれることなく、思うままに「書き綴ること」そして「続けること」は脳の健康に、心の健康に大きくプラスする様だと実感します。
具体的な証明はありませんが、自分の体験から「そう思って」、
今年もブログを書き続けていこうと思っています。
「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒
(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 617/4909人中
”医療と健康(全般)” 15位/219人中
・総合ランキング 13,732位/1,185,019人中
<色:#990000>バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。
<色:#cc0000>1、「日記・諸事寸話」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/401/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
<色:#cc0000>2-1、「身体の健康」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/400/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
<色:#cc0000>2-2、「運動」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/399/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
<色:#cc0000>2-3、「食習慣・食生活」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/398/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
<色:#cc0000>3、「心・頭脳の健康」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/397/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
<色:#cc0000>4-1、「病気・傷害・医療」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/396/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
<色:#cc0000>4-2、「糖尿病」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/395/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
<色:#cc0000>5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/394/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)
今年のNHK大河ドラマ「真田丸」と関連してかどうか、暮れから正月にかけてテレビで日本の城の番組が幾つか放映されて、城好きにとっては有難いことでした。
何百年も昔の設計能力、施工技術の凄さに圧倒させられます。
所で私の居城(居室)は!
我が家の2階、南西の角にあり、西日をまともに受け、夏は忍耐道場でもあります。退職後20年、ここを拠点として過ごしてきました。
机は今は50男である息子が中学生の頃使っていたもので、ここにパソコンを置き、横にサイドテーブルがあってプリンターを置いて、これで城主の居室の幅いっぱいです。
息子の子である小学生の孫が遊びに来ると、この机に直行してパソコンを開き、
ゲーム遊びなどに余念がありません。
図らずもこの机を息子〜父親〜息子の子(孫)3代が使うことになって、退職時、築城の折に、新しい机に買い替えずにきて良かったと思ったりします。
一つの事が続いていると、思いがけないことが起こったりするものだと思わさせられます。
2、MYブログのあれこれ
机の横の壁に地震対策を兼ねて作り付けの書棚があり、毎回のMYブログのコピー100回分を一冊のファイルに綴じて並べてあります。
ブログ投稿を始めてから足掛け12年分のファイルがずらっと並んでいます。
パソコンで疲れた目を休めるときなど、並んでいるファイルの背表紙をボンヤリ眺めていると、MYブログと共に来た自分の軌跡が見えてくるような気になります。
我ながら「よくぞ続いてきたものだ」と思います。
退職後しばらくして、生活が大きく変わった為もあってか?自分なりの日課を持ってはいましたが何か歯車が合わず、「朝食のメニューを思い出せない」などの物忘れ症状がかなり進みました。
危機感を持って、隗より始めよ!で「日記」を考えたのですが、三日坊主になること必常!と自慢できない思いがありました。
・メモ用紙を常備して折々に書きとどめる位なら続くかもしれない!
・「日記」とは言えないような、テニオハ無視で事項柄だけを箇条書き、は如何?
など、形、内容には一切拘らず、「続けること」だけをキーワードにして歩き始めました。
あれこれ自分なりに変えながら続けていると、それなりに自分流が出来てくるものでした。
一本指打法でパソコンをたどたどしく扱いながらブログなるものを始め、知っている人が見ると初歩中の初歩のことにも四苦八苦しながら「続けること」に拘りました。
1か月が3か月、半年、1年と経つうちに、自分が来た道を振り返ったり、新たに行ないたいことが出てきたり、連休させて眠っていた脳が働きだしたようでもありました。
・物忘れは以前から人並み以上と自覚してはいましたが、危機感を覚えるような水準から、自分の以前の水準に戻っていることに気づきました。
・惰性で過ごす時間が少なくなったり
・ブログ投稿予定日に合わせてのテーマ選定、資料整理、要すれば収集、原稿作成などで生活にリズムが出てきた
など予期しない効果を実感する様になりました。
ブログとか日記とかで
・自分の困ったこと、失敗したこと、
・逆に嬉しかったこと
・この先、如何ありたいか
などなどを形にとらわれることなく、思うままに「書き綴ること」そして「続けること」は脳の健康に、心の健康に大きくプラスする様だと実感します。
具体的な証明はありませんが、自分の体験から「そう思って」、
今年もブログを書き続けていこうと思っています。
「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒
(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 617/4909人中
”医療と健康(全般)” 15位/219人中
・総合ランキング 13,732位/1,185,019人中
<色:#990000>バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。
<色:#cc0000>1、「日記・諸事寸話」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/401/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
<色:#cc0000>2-1、「身体の健康」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/400/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
<色:#cc0000>2-2、「運動」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/399/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
<色:#cc0000>2-3、「食習慣・食生活」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/398/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
<色:#cc0000>3、「心・頭脳の健康」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/397/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
<色:#cc0000>4-1、「病気・傷害・医療」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/396/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
<色:#cc0000>4-2、「糖尿病」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/395/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
<色:#cc0000>5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」
<リンク: https://fanblogs.jp/hapise/archive/394/0 >-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)