全15件 (15件中 1-15件目)
1

今夜はチキンの胸肉を使ったお料理ですフレンチ・シェフの mebhi さまのレシピです。ちょうど、鶏肉を買ってきたので、本日の日記でレシピ掲載されている鶏胸肉のサラダ仕立てを参考に作ってみました。しかし、材料がすべて揃わなかったので、ありあわせです。鶏胸肉、塩、胡椒、オリーブオイル、ルッコラ、リーフレタス、クレソン水菜、アスパラ、レモン、バター、マッシュルーム、ワインビネガー白ワイン(ブルゴーニュ・アリゴテ)レッドペッパー、レモンううう・・・ん・・・鶏胸肉は半分弱しか使っていないので、お手本のとはだいぶ雰囲気が違います・・・お味は・・・ルッコラとチキンがいい組み合わせですチキンがふっくら柔らかくできました。白ワインを入れるとき、どぼどぼ~っと入ってしまって、ワイン煮のような感じになってしまいました。サラダ仕立てアリゴテ風味だわ。。。爆そのせいか、胸肉でも柔らかです。これまで、チキンというと、もも肉を使っていましたが、こんなにふんわりできるのだったら、今度から胸肉を使いましょう♪mebhiさま、レシピをありがとうございます。ワインと一緒にいただきました。ごちそうさま♪赤ワインはあまりおいしくないお料理用なので、まだ残っているアリゴテも飲んでいます。3日目になると、ワインもさすがにくた~っとなって、私にはちょうどよいかも~♪でも酸味が気になるくらいでてきました。。。ワインを飲めば、お話の世界が広がります~そういえば、前回は酔っ払って途中で寝てしまいましたのでお話も中途半端でした。そうそう、「くらむぼん」は何か??でした♪研究者の方の中でもいろいろと意見が分かれるこの「くらむぼん」の正体ですがそれぞれの想うものでよいと思うのですが、私は貝を想像しました。クラム=clam で二枚貝。貝が、かぷかぷと、ふたを開けたり閉じたりして、あわぶくを出しているのを連想しました。クラムの坊やで、くらむぼん♪ちがうか~♪なんだか酔っ払いになってきたような・・・雨上がり、空高くオリオン座が光っています♪
2006/11/30
コメント(26)

空気がぴんと張ったような冬の朝です昨夜、素敵なプレゼントをいただきました。いつも美味しそうなお料理を作っていらして、才色兼備な mariaさま からのプレゼントです♪最近、体調が優れないご様子なので心配です。無理なさらないでね。今回もたくさんいただきました♪ZOPFのシュトレーンです♪ 1年以上ラム酒に漬けたフルーツがふんだんに入っているそうです♪そして、陶器の小さなお人形(フェーブ)入りですって!12月になったら、毎日一切れずついただいて、クリスマスを迎えるのですって。明日からだわ~♪楽しみです!そして、女の子の形のレープクーヘン♪ かわいいです♪ツリーに飾ってきたいわぁ♪ドレスのお花模様がチャーミング♪それから、りんごソース♪ 林檎がたっぷり入ったソース!豚肉のお料理や牡蠣フライに美味しそうです!そして、黒胡椒のおせんべい!これ、前回いただいて、あっという間に食べてしまったおせんべいです。またいただけるなんて感激です。このおせんべい、薄焼きなのですが、お米のお味がとってもいいんです。そして、ブラックペッパーがまるで、挽き立てのような新鮮な香りを放って、食べだすと止まらないのです♪mariaさん、素敵なプレゼントをありがとうございます♪シュトレーンは明日からいただきますので、明日にもアップしますね♪今朝は早起きしました♪なぜって、ハムサンドのためです 笑♪ mebhiさま にいただいた、ハムでサンドイッチを作りたくて、早起きです。美味しいものを食べるためには、早起きもできる!♪ 爆ハムサンドには、ライ麦パンがいいなあと思って、ライ麦を混ぜました。 オーベルジュ(フランスパン用粉) 250g ライ麦 50g 砂糖 15g 塩 5g 白神こだま酵母 6g 水(32℃) 185cc 一昨日、ハムをいただいた時、ハーブを合わせて美味しかったので、パンにもドライハーブを入れました。 ローズマリーやタイムが入った、エルブ・ド・プロバンスを少々♪ 捏ねて、発酵、200度で約30分焼きました。皮がぱりっとして、中身がふんわりできました♪ ハーブの香りがふわ~っとします♪このパンで、ハムサンドです♪♪焼きたての熱々をスライス♪湯気が立ってます さめるまで待てない! 笑そこへ、南仏のオリーブオイルをかけて、ハムを乗せました♪ほろ苦いチコリとセルフィーユ、クレソン、トマト、それから、ドライいちじくを白ワインに漬けたものを添えました。ブラックペッパーを挽いてできあがり♪早速いただきます~くわぁぁあ~とってもおいしいです~♪これは、ワイン!!!ああ、朝からだめか、仕事だし・・・・これは休日のブランチが最高ですね♪シャンパンの美味しいのと一緒にいただきたいです♪ホワイトアスパラと一緒でもおいしそう♪♪ないものを欲しがっております。。。笑!ふんわりパンにしっとりハムがおいしいです♪ハーブの香りが爽やかです・・・・・・・♪しばし恍惚にふけり。。。 あ! 仕事! もっとパンを♪ ↓
2006/11/30
コメント(26)

今朝は太陽の光が部屋に差し込んで、まぶしいくらいです。 いかぽんままさん からいただきました、シートパンで朝食です。折込シートの甘い香りが広がってます♪いちごのシートパンにはいちごジャムを、カスタードシートには、メープルシロップをかけました。さらに、チコリ、いちご、マスカルポーネとメープルシロップ、ディル、セルフィーユを添えました。イチゴシートがあまくておいしいです~形もかわいくて、お花のようです♪ばくばくたべちゃう♪私は、折込シートパンはまだ作ったことがありません。こういうのもお家で作れると、もうパン屋さんはいかなくて、自分がパン屋さんですね、いいなあ。。。私も、今度作ってみたいです♪朝からおいしいパンで今日も幸せです。いかぽんままさん、ありがとう♪仕事がんばります~♪ パンを焼こう♪ ↓
2006/11/29
コメント(26)

今宵も素敵なディナーです♪フレンチ・シェフの mebhiさま から、素敵な贈り物をいただきました自家製ハムです薄ピンクの奇麗なお色です生ハムのようです♪ブラックペッパーを上から、挽きましたチコリ、ルッコラ、水菜、クレソン、ディル、セルフィーユ、トマト早速いただきます♪いい香りがします。。。これは。。。肉です!・・・!当たり前ですが・・・市販のハムとは別モノです!肉のうまみが凝縮されていて、香りがまたすばらしいです。どんどん食べてしまう。。。ルッコラや、ハーブを包んでいただくと、またいい感じです♪このいハムをいただいたら、もう他のハムは食べられないです。今度はチコリ、ディルと一緒に頂きます・・・チコリの苦味とも合いますね♪もう止まりません・・・今夜、このすばらしい、Charcuterieにあわせたのは、ブルゴーニュ・アリゴテです♪そして、チーズは、ウォッシュタイプのモンタニャール、ブリー、ミモレット、パルメジャーノの4種♪今夜のワインはなかなか美味しいです。酸味もくどくなく、なによりすっきりと潔く消えるところがいいです♪チーズとの相性もいいですが、ハムを食べて、ワインを飲むと、ハムの香りがふわんと広がってワインの香りとともに、爽やかに消えて行きます。その後かすかに、香りがたなびいて完全に消えます。ただ欲を言えばもう少しワインがこなれたほうがいいかなあ。。。などと贅沢ですね。おいしいハムにワイン♪mebhiさま、ごちそうさま。私もクリスマスにむけて、このハムを作ってみたいと思います。美味しいものをいただくと、元気がでますね。困難も苦悩も乗り越えられるほどの元気と活力が湧いてきます。今夜は、ワインとお話しながら、ゆっくりおいしいハムをいただきます・・・このハム、明日はサンドイッチでいただきましょう♪
2006/11/28
コメント(16)

いつもかわいい動物パンや自家製酵母でパン作りをなさっている、スレンダーで素敵な奥様♪ いかぽんまま さま から素敵なパンの贈り物をいただきました♪♪こんなにたくさん焼いていただきまして、ありがとうございます♪そばの実パン * * * 春よ恋ブレンド、イースト、開田高原そばの実黒豆カンパ * * * プルーン酵母 春よ恋ブレンド、 メールダンケル、黒豆 黒米、黒いちじく、シートパン * * * 春よ恋ブレンド、イースト、いちごミルク、ミルクミニちぎりパン * * * かぼちゃ(秋田産)、春よ恋ブレンド、イースト 発酵バターシートパンのミルクやいちごのあまい香りがすてき~♪そして、今回、私のわがままを聞いてくださって、特注品です♪きゃあ♪♪ なんて、かわいらしいの!!食べるなんて、できないわ!!でんでん虫もかわいい♪すりすり、頬擦りしてます~~かわいい♪ぶーちゃんと仲間たち * * * 春よ恋ブレンド、イースト、発酵バターそれから、胡桃のお菓子も♪これ、早速いただきましたが、後ひきますね、胡桃好きです♪いかぽんままさんありがとうございます♪あとで、ゆっくりいただきます♪そばの実のカンパからいただこうかな。。。♪詳細は後日アップしますね♪そして、私は久しぶりにバニラケーキを焼きました。レシピは、フリーページ載せていましたが、画像が無かったので、昨日、焼きました。ちょっと上の方が焼きすぎですが、全体はしっとりケーキです。今回は少し厚めのスライスです。これは、mebhiさまからのアドバイスです。確かに厚さが違うと食感が違ってきます。よりしっとり濃厚なお味になります、不思議ですね。 かわいいパンを焼こう♪ ↓
2006/11/28
コメント(20)

いつも、楽しい話題を提供してくれますが、本当はすごい絵描きさんの アヒルさん から、素敵なイラストを頂きました♪♪おいしそうなお菓子やパンがたくさんあふれています~♪バゲットのクープも美しい~♪カラーコピーもいただきました♪黒色のほうは、原画です。すごい!アヒルさん、とっても素敵な絵をありがとうございます。これを励みにさらにパンやお菓子作りがんばります~♪絵の中の、タルトやマフィンが美味しそうです~という事で急遽作りました。本当はパイ生地から作るのですが、今回は冷凍のパイシートを使いました林檎のパイです、林檎はお鍋で煮ました。パイ生地をのばして、林檎煮をいれ、パイ生地でふたをしてオーブンで焼きました。きゃあ、ちょっと焼きすぎな部分がでました。。。さらに、まだ熱いうちにカットしたので、崩れました~~ Σ( ̄ロ ̄lll) これは近いうちに再度ですね、パイ生地も作ってやり直し~今夜のワインはボジョレーですこのワインはスーパーで買いました。渋くて、えぐくて、酸味があって、後味悪いです。。(/へ\*)))ウゥ、ヒック 明日になれば、少し飲みやすくなるかしら。。。美味しいワイン探しもがんばろう!♪
2006/11/24
コメント(24)

レンジャー隊のみなさま、お友達の皆様、お久しぶりです~久しぶりにパンを焼きました前回はいつだったのか思い出せないほどです。。。まだ忙しい日が続いていますが、少しずつアップしていきますので、宜しくお願いします。ご訪問できずにすみませんでした。読みばかりでコメントできずにすみませんできる範囲ですが、がんばりますので、これからも宜しくね。勤労感謝の日午後から仕事でしたので午前中にパンを焼きましたものすごく久しぶりです捏ね方を忘れたかと思いました カンパーニュオーベルジュ+グラハム粉=300g白神こだま酵母6g砂糖12g塩5g水185cc本には水分量が175gでしたが、固めでしたので、少し水を足しました。初めて発酵かごを使ってみました。形がかわいいです~♪クラムがふんわりです。それで、今夜は、ほたて貝を使ったお皿を作りましたほたて貝にパン粉+イタリアンぱせり+バジルをつけて、オリーブオイルで焼きましたそれと、トマトソースですオレンジ、赤、黄色パプリカ、たまねぎ、しめじ、トマト、にんにくトマト、バジル、塩、胡椒、トマトピューレ、ブイヨン、ワインほたての甘さに、トマトソースの酸味が程よく調和します♪ワインは、お安いワインなので、いま一も二もありません。。。がくっ・・今夜は、くらむぼんのお話♪宮沢賢治のお話です。タイトルは 「やまなし」 このお話は、谷川に住む蟹の兄弟が見た世界が描かれています。かわせみがやってきて、お魚を捕らえたりする場面やヤマナシが兄弟の頭上を流れてきたりします。その中で、 「クラムボンはわらったよ。」 「クラムボンはかぷかぷわらったよ。」 「クラムボンは立ちあがってわらったよ」 「クラムボンはかぷかぷわらったよ。」 上の方や横の方は青くくらく鋼のやうに見えます。 そのなめらかな天井をつぶつぶ暗い泡が流れて行きます。 「クラムボンはわらってゐたよ。」 「クラムボンはかぷかぷわらったよ。」 「そんならなぜクラムボンはわらったの。」 「知らない。」というくだりがあります。この「クランボン」ですが、学者の間では、いろいろな説があって難解なもののひとつにあげられています。このクラムボンの正体は何でしょう・・・・アメンボ説、泡説、光説、母蟹説、全反射の双対現象として生じる外景の円形像説など。「蟹の言語であるから不明」とするものや「解釈する必要は無い」とするものもありますさあ、みなさんは、何だと思いますか、ちなみにこのお話は小学校6年生の国語の教科書にも載っています。私はあるものを想像しました。この続きは次回です~♪ パンを焼こう♪ ↓
2006/11/23
コメント(31)

今日はボジョレーヌーボーの解禁日ですが、残ってるワインを飲んでます。Borgogne Hautes Cotes de Nuits 2003このワイン、3日目です渋みがあります。今夜のお料理は牡蠣です牡蠣に小麦粉をはたいて、バターでソテーしました。ムニエルですそれから、マッシュルームを炒めて、パセリ、ゲランドの塩、胡椒してお皿に盛りました。それにしても、このワイン、3日目でさらに渋くなってきたような。。牡蠣よりマッシュルームとのほうが合うような。。??牡蠣は日本酒のほうがいいのかもしれませんね渋さが牡蠣を洗い流す感じです基本的には、牡蠣は、赤んでなく白なんだろうか。。前回のPouilly Fuisseんほうがまだましかもしれない。。。いや、そもそこのワインはワインだけのほうが良いです。マリアージュのお相手なし!あれ?それって・・・誰かに似てる。。。爆それでも、性懲りもなく、もう少し美味しいワインが飲みたい。。。♪♪今週も忙しく今夜も22時過ぎに帰ってきましたが、そんな中、お友達の さっちんさん から林檎をいただきました♪おおきな林檎と林檎のお菓子です♪この林檎、大きくて、糖度がとても高いです。とっても甘くて、このまま、かじるのがおいしいです♪蜜入りで、じゅわ~~と果汁たっぷりです♪とってもおいしいです♪これはこのままのほうがいいかな。。さっちんさん、おいしい林檎をありがとうございます!これからも宜しくね♪今夜はワインはもう止めにして、今夜もお話♪今夜は文学でなくて、久しぶりに アキバ系!♪♪急にネットにつながらなくなって、パソコンが壊れたかもしれない!と思ったことはありませんか?壊れたと思って、新しいパソコンを買う前にチェックしましょう!本当にそのパソコンは壊れているのでしょうか??先ず、他のアプリケーションはどうですか?WORD EXCEL Photshopなどの画像ソフトは使えますか?こういう場合、ネットの接続を確かめましょう♪まず、接続のコード(LANコード)パソコンとモデムをつないでる線です。これが、はずれかかっていませんか?コードがしっかりつながっているか見てみましょう。はずれそうになっている場合は、ネットにつながらないか、速度が極端に落ちます。次は、一旦パソコンの電源を切ります。それから、モデムの電源も切って、電話線も切ります。それからゆっくり10数えます。そして、モデムの線をつなぎ、電源を入れます。モデムのランプが点滅し、それがだんだん早くなって、点灯(つきっぱなし)に変わります。そしたら、パソコンの電源を入れます。これで、だいたい復活するようです。また、前回も書きましたが、IPアドレスというのがあって、これがなにかの原因で変わってしまうことがあります。接続情況をみて、オフライン作業でしたら、アドレスとパスワードを再度入力してみましょう♪それでもだめなときは。。。ご連絡を~♪パソコンは前触れもなく、電源が入らなくなってしまうときがありますね。ハードディスクが壊れていなければ、他のパソコンにつないで、バックアップをとることができます。でも、メールのアドレス帳やメールの内容を復活させるのは、かなり面倒でやっかいです。こんなときのために、重要なメールは保存しておくと安心です♪他のデーターも日ごろからバックアップをとっておけばいいのですが、あしたでもいいか。。。と言いながら、そのままになってます~反省。。。
2006/11/16
コメント(30)

今夜は豪華ディナーです♪シェフは、毎回すばらしいレシピを惜しげもなく公開なさっていてどのお皿も魅力的なものばかりというすばらしい方、 mebhi さま です♪先日、マロングラッセの試食をお願いしたのですが、今回、お手製のローストビーフをいただきました♪見た目から麗しいこの色♪mebhiさまは肉質が満足していらっしゃらなかったようですが、美しいピンク色です。付け合せは私が作りましたにんじん、ズッキーニ、マッシュルーム、クレソンです。ソースを温めていたら、いい香りがしてきて、これはマッシュルームも一緒につけたい!と思ってオリーブオイルで軽くソテーしました。早速いただきます。。。柔らかい中にも、しっとりとしてお肉のジューシーさが広がります。肉の香りが口いっぱいに広がって、ソースがまた絶妙です。私は、オーストラリアの牛肉は。初めてなので、他を知りませんので比較できませんが、割りとあっさりしたお味です。噛むとじゅわ~っと肉のうまみが広がってきます。ロースなので、肉のうまみと甘みも加わっています。このお肉のお味は初めての経験です。さっぱりした中に、草原の香りを感じます♪脂身もしつこくなくて嬉しいです♪とってもおいしい~♪♪・・・!ああ、なくなってしまいました!おいしいです♪お肉だけ一気に食べてしまいました~付け合せはいらなかったです~ 笑このお皿にあわせたワインは、こちらBourgogne Hautes Cotes de Nuits 2003 これは自分で選んだものです♪このワインは渋さや酸味は目立ちません。コルクのような木の香りがします。はじめはきしきしという感じがしましたが時間が経つにつれてこのきしきしも弱くなっていくようです。このワインは、最近の中では好きなほうです。このローストビーフには、まあ、いい感じでマッチしてます。ただ、なんとなく後味がいまいちです。このきしきしがなければなあぁ・・・さて、いただいたのは、ロースとビーフのほかにもあります♪ラフランスのパウンドケーキです♪ラフランスをキャラメリゼしたパウンドケーキです。レシピでは、バターもお砂糖もたっぷりで濃厚そうなケーキでしたが、mebhiさまが仰るには、あっさりしている。。。さあ、いただいてみましょう♪しっとりです。そしてこのなんともいえない香りは、バターの香り♪ラフランスがお上品な甘さで口いっぱいに広がります。ラフランスの食感を残しつつ、パウンドのために生まれ変わったみたいです。ラフランスとパウンド生地のバランスがすばらしいです。こんなケーキは初めてです。・・・。もくもくと食べてます・・・・確かにバターの量からみると濃厚そうなのですが、しっとりで軽い口当たりです。これは強力粉も入っているせいかしら。。。ああ、この香りがなんとも言えず魅惑的ですそして、もう一皿コーヒーゼリーです♪mebhiさまがお好きなマウイコーヒーを使っているそうです。このコーヒーは深煎りです、アイスコーヒーのような香りですがそれよりもっと香ばしい苦味です生クリームとアーモンドスライスを軽くローストしたのを添えましたアーモンドととても相性がいいです♪甘さ控えめなので、コーヒーの香りとお味がストレートに伝わります。これは、食べるコーヒーというかんじです♪すべて、とてもおいしくいただきました。mebhiさま、ごちそうさまでした。おいしいお食事で今夜はとても幸せです明日は、元気にがんばれそうです♪ありがとうございます。
2006/11/14
コメント(24)

今夜、気温は5度を下回り、本格的な冬の到来です金曜日のワインがあまっていたので、アサリをワイン蒸しにしてパスタを入れてボンゴレ・ビアンコを作りました。このワイン、加熱すると、変わった香りになります。。。飲んで、だめお料理にだめなんて。。。と、がっかりする間もなく、またワインを買ったりして。。笑ボンゴレ・ビアンコ: スパディティー、オリーブオイル塩、胡椒、アサリ、イタリアンパセリ、レッド・ペッパ、エシャロットワイン風がでてきました。今夜もお話は一方的に私ワインは黙って聞き役です金曜日に平日の香水を載せたので今夜は土日用?シャマード(Chamade)この香水の説明はゲランのHPから・・・愛に降伏するときめきフランソワーズ サガンの傑作「シャマード」(邦題:熱い恋)「シャマード」とは、ナポレオン時代の軍隊が打ち鳴らした降伏を告げる太鼓の音。恋の一夜が明けた朝、まどろみの中で、お互いの瞳をのぞきあいながら、たあいのない会話を交わした後、主人公の女性は、男性の胸に顔をうずめます。彼女は、彼の心臓がとても速く打っているのを耳にして、その理由を尋ねます。彼は答えます。「それは,シャマードだよ。」ジャン ポール・ゲランは、この小説に触発され、香水「シャマード」をつくりだしました。・・・・・この香水を買ったときはこのお話は知らずに、いろいろ試してみて、この香りがいいわぁ♪と選んだものでした。情熱的な香りなのね~・・・お花のいい香りがするので気に入ってます。「君に降参だよ。。。」なんて・・・言われる日は・・・??どちらかというと、ワインで、どきどきなんですけど~ 爆フランソワーズ・サガンは「悲しみよ こんにちは」で有名ですね世界的なベストセラーです。自動車事故にあったりと波乱万丈の人生でした。2004年9月に亡くなったのはまだ記憶に新しいです「ブラームスはお好き」は映画化されて、イングリット バーグマンがでています、映画ではブラームス3番が流れています。香水のボトルはハートに矢が刺さったような形ですハートに矢・・・・といえば、日本にもいます。情熱の歌人 与謝野晶子です彼女の「みだれ髪」の表紙はまさに、それです。ハートにキューピッドの矢が刺さり、そこから、花が3つ、つまり歌が3つこぼれています。中は・・・1ページに3つの歌です。これを出版したのはまだ与謝野ではなく鳳の姓です。その子はたち 櫛にながるる黒髪の おごりの春の うつくしきかなそして、やは肌の あつき血汐にふれも見で さびしからずや 道を説く君情熱的というより挑戦的な歌ですねこちらもすごいです。柔肌に触れもしないで、お勉強だけだなんて、なんて寂しい人!あの時代にこの歌を書いたというのはすごいですね。当時、この本は人前では読めませぬ~それで、人がきたら、すぐに着物のたもとに隠せるようにとこの本の形は短冊型です。今夜は情熱的に、シャマードをつけて、酔っ払って寝ましょう・・・がくっ・・
2006/11/12
コメント(30)

お久しぶりです、仕事に忙殺されてます。。。週1回の日記になってます。お友達のみなさま、ご訪問できずにごめんなさい。できるだけ時間をつくって、ご訪問させていただきますね♪今夜はワインです♪Pouilly Fuisse 2002 J.J.Mortier という白ワインです。このワインは香りがいまいちです。一口飲むと・・・甘いです甘い中にもいろいろな苦味の伴うミネラルってやつでしょうか。そして、後から酸味が追いかけてきます。ヘンなバランス・・・!甘さがなんだか、化学的なんです。とぼろぼろに言っていますが、そんなに悪くはないかも。。ああ、フォローになってないか・・笑もう少し、ふわ~っと香って、すっきり消えてくれないかなあ・・・と贅沢を言っております。。ああ、酸っぱい。。。私は酸っぱいのは平気なのですが、この酸味はどうにかならないかしら・・・このワインに合わせて作ったのは、カルパッチョとパスタです。鯛、セロリ、紅たで、紫蘇、いくら、オリーブオイル、バルサミコ酢白ワインブネガー、塩、胡椒生スパゲッティ、鮑、みょうが、木の芽、紅たで、唐辛子、紫蘇塩、胡椒、オリーブオイル和風なパスタに仕上げてみました。ワインとの相性ですが、このワインは魚介類より、野菜のほうが合うかもしれません。。。カルパッチョより、パスタとのほうが合います。さて、月曜は東京出張でした。東京駅で普段は買わないお土産などを買いました、喉も乾いていたし、甘いものも食べたかったのです。買ったものは、千疋屋の杏仁豆腐のフルーツソースとモンブランです。杏仁豆腐がふるふるでした、巨峰のソースです。それから、モンブランは絶品でした。中に栗の渋皮煮が入っていて、これがとても柔らかいのです。新幹線の中では、杏仁豆腐を食べて、モンブランはお家まで我慢しました。モンブランは今年はもう食べなくていいわ♪と思えるお味でした♪ワインも急ピッチで早くも、どきどきしてきましたが、今夜はなんだかお話したい気分です。アキバ系もやりたいのですが、星が奇麗なのでサン・テグジュペリ♪彼は、日本では、「星の王子さま」のタイトルのお話で有名です。砂漠に不時着したパイロットと星の王子さまとのおはなしですサン・テグジュペリは飛行機乗りでもありました。小説「夜間飛行」では、郵便配達の飛行機乗りのお話が描かれています。当時夜間飛行というのは、命がけでした。そんな時代の飛行機野郎のお話。サン・テグジュペリは自慢の赤い飛行機で大空を飛んでいました。赤い飛行機・・・そうです。宮崎駿は、彼の大ファンで「夜間飛行」の新潮社の文庫の表紙を描いています。彼の作品の「紅の豚」はサン・テグジュペリの「夜間飛行」が元になっていると言っても過言ではないでしょう。冒頭、豚さんがラジオを聞いていて、流れる曲は「さくらんぼの実る頃」シャンソンです。私はこの歌が大好きです。トレンチコートの似合う粋な豚さんのお話はロマンチックですね。夜空を駆ける飛行機は今夜も夢を乗せて世界各地を巡っています。もうひとつの夜間飛行(Vol de Nuit )ジャック・ゲランは、「夜間飛行」のために香水を作りました。ボトルはプロペラがデザインされた素敵な瓶です。香りは落ち着いたオリエンタルな香り私は、平日はこの香りをつけてます。仕事で疲れたとき、優しい香りが勇気をくれます
2006/11/10
コメント(30)

今夜は気の早いクリスマス♪ Kogara隊長さま からいただきました、シュトレンですこれで隊長さまからの幸せ便はすべてです♪真っ白なシュトレンが雪のようです♪粉 レジャンデール・ピリオン酵母 ヨーグルトフルーツいろいろラム漬け・オレンジピール・レモンピールアーモンド・マジパンフルーツがいい風味です!マジパン入りの本格的シュトレンですドイツ菓子を彷彿とさせます♪わあ、懐かしいお味!♪腰の痛いのも和らぎそうなおいしさ♪あまいシュトレンとシャンパンがいい組み合わせです♪ワインも、がんがんいけそう。。。このシュトレンには、ヒラメのサラダを作りました♪サラダというかオードブルのような一口サイズ♪ひらめ、りんご、セロリ、アスパラ、みょうが、レモン、クレソンにんじん、オリーブオイル、バルサミコ酢、白ワインビネガークリスマスケーキの予約が早くも、デパートやスーパーで始まっていますね。今年はどんなケーキを焼こうかな。このシュトレン、私も作ってみたいです♪Kogara隊長さま、素敵な幸せ便をありがとうございます。さて、自分でも忘れそうな。。。爆マロングラッセです。砂糖の分量を間違えたのか、一向に砂糖が結晶化せずに、気長に気長に作りまして、こんなふうになりました砂糖多すぎかも。。。。しかも、固くなりました・・・歯ごたえ充分!?でも栗です。。当たり前だけど。。。。ううう。。。ん、mebhiさまにいただいたのとは、かなり違います。。これ、どうしよう。。。 パン焼きたい♪ ↓
2006/11/04
コメント(43)

コメントへのお返事、ご訪問遅れてすみません3連休中日、土曜の昼下がり昨日は仕事でしたその後、実家のキッチンで4時間くらい立ち続けてたら腰が痛くなり、今日もまだ腰痛です。。。・゚゚・(>д
2006/11/04
コメント(16)

いつもおいしそうなお料理、とくにブラジル料理は素敵です♪それからポルトガル語のお教室にも通われていらっしゃる才色兼備な Mariaさん から、素敵なプレゼントをいただきました。ご紹介が遅れてしまって、すみません・・mariaさん、お手製のルバーブのジャムとおせんべい、そして紅茶です♪紅茶はニルギリです♪香りがとってもいいです。お菓子を焼いたら一緒にいただきますね。それから、胡椒のおせんべい♪これは食べだしたら、とまらないおせんべです♪ブラックペッパーのおせんべいというのは初めてです♪わあ、これワインと一緒だとおいしいかも♪そして、お手製のルバーブのジャムです♪これも初めてです、甘さがちょうどいいですね。香辛料がなにか入っているのかしら?それともこれは、ルバーブの香り?なんだか懐かしい香りです。パンだけでなくお料理にも使ってみたい。。。Mariaさん、おいしいプレゼントをありがとうございます♪今朝は、 Kogara隊長さん のパンです♪2種類♪メランジェとビエノワWショコラですビエノワWショコラ粉 タイプKT酵母 柚子カスタード20% マジパン10% 溶かしチョコ12%クーベルチュール・チョコチップ30%マジパンも入っているのですね~こっくりしっとりです♪チョコレートの香りが。。。♪ふんわり~~おくちの中でチョコがとろけます~チョコレートの甘い香りが誘ってどんどん食べちゃいますそして、メランジェ♪いつもながらにお美しいフォルムです~胡桃、カレンツと粉のバランスがすばらしいです。粉 スワッソン ラインゴールド メールダンケル酵母 サワー種カレンツ、胡桃あわせて50%前回いただいたのより粉のお味が力強い感じがします。何か違うのかな。。?ほのかな酸味を支えるのとカレンツとの相性がとってもよい感じです~♪味わってるとどんどん食べちゃう♪そして今朝は気温も低かったのでトマトスープです♪トマト、たまねぎ、ズッキーニ、しめじ ベーコン、キャベツ、ブイヨン塩、胡椒 イタリアンパセリそして、フルーツも♪ラフランス、葡萄、無花果 セルフィーユラフランスは生もいいけど、タルトやコンポートがおいしいですね♪Mariaさん、隊長さん、ごちそうさまでした♪ 美味しいパンいっぱい♪ ↓
2006/11/02
コメント(36)

2006/11/01
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1