全22件 (22件中 1-22件目)
1

先日、 mebhiさま からいただきました、マロングラッセをイメージしてケーキを作りました♪ビスキュイ生地に紅茶のムースを重ねています。上には、チョコレートとマロングラッセをのせ、セルフィーユを飾りましたさらに、チュイール、そして、カボスとカシスのソルベ♪カボスは夜中、こんな時間でも、食べると、すっきり爽やかです朝、食べたら、すっきり目覚めることでしょう♪そして、カシスは、ソルベというより、果実をそのまま冷たくしていただいているようです甘さだけでなく、果実のミネラルなども感じさせます。おいしいです。。。。。mebhiさま、ありがとうございます!おいしくいただきました。写真を撮るのに、もたもたしていたら、ソルベが溶けて、ビスキュイに吸収されていきましたビスキュイが、とってもおいしくなりました♪♪このデザートプレートをmariaさん へ♪紅茶のムースがいまいち香りが薄かったので、もう少し工夫するか、アールグレイにかえてみようかと思っています。今夜使った茶葉は、ルピシアのBirthdayです。ダージリンベースに花びらが入っています。今日はパンとマフィンも焼きましたオーベルジュ、Zopfの全粒粉、白神酵母 ワイン、レーズン、胡桃白神酵母の量がわからず、適当にやったら、多くて、ぬかみそパンのようになりました。。。。マフィンは、前にいただいた、トマトとチーズの組み合わです。これは生地が多すぎて、粉っぽいお味です。。。焼く前に、よく考えよう。。。!このほかにも作りました。今日はケーキ屋さんでした。美味しいケーキを♪↓
2006/09/30
コメント(29)

いつも、すばらしいお料理のの数々を作っていらっしゃいます mebhiさまから、素敵なプレゼントをいただきました♪先日、マロングラッセを作られていて、マロングラッセクイズというのがありました。私は正解ではなかったのですが、ご厚意によりいただきました。マロングラッセ3個とソルベです。カシスとかぼすです♪mebhiさま、ありがとうございます。大切にいただきます~♪9月のお誕生日の mariaさん をイメージして作られたそうです。期せずして、私が頂きましたので、いただいた、マロングラッセをmariaさんにもおすそわけする事にしました。1つ私がいただいて、2つ、お送りしますね♪それから、マロングラッセと合いそうなケーキを試作してます1回目うまくいきませんんでした~今夜、2回目作ってみます。ムースを作ったのですがいま3くらいのお味。。。今夜はうまくいきますように♪今週はケーキ週間です(勝手にきめてる・・・)今日は、Mintさん とやよぴちさん へお送りします~今朝のお料理朝からこんなの食べました魚介類のクリーム煮えび、ほたて、鯛、 エシャロット、ちびたまねぎ、パプリカ、塩、胡椒生クリーム、ブイヨン、マッシュルームイタリアンパセリああ、そうだ、パン、忘れました。。。爆週末はパン焼きも♪ 楽しいパン♪ ↓
2006/09/29
コメント(34)

昨日の大雨も止んで、今朝はお天気です今朝はrose chocolatさま からいただいたメランジェですこれでroseさんからいただいたパンは最後ですroseさんはパンのお教室をもっていらっしゃる先生です。いつもとてもすてきなパンを焼いていらっしゃいます♪roseさん、おいしいパンをたくさんありがとうございます♪スライスするとレーズンたっぷり~♪しっかり小麦がいい香りです♪内麦一番、レーズン酵母、塩、zopfの全粒粉、レーズンレーズンの甘みと粉が合わさってしっとりめのクラムクラストはしっかりでも薄くて綺麗です~食べると、粉とレーズンのおいしさがひろがります♪このレーズンたっぷりにはオレンジを選びました♪エンダイブ、オレンジ、セルフィーユそれから、ディップです♪クリームチーズにオレンジママレードをあわせました♪このレシピは、いつもかわいくて、チャーミングで優しい たま* さん からのプレゼントです♪スフレの本も一緒にいただきました。おいしそうなレシピ満載です♪後日、スフレも焼いてみようと思います。たま* さん、素敵な本をありがとうございます♪けさはケーキは焼けませんでした。栗を煮るだけで終わってしまった・・・これは途中ですこれから仕上げになります。外側の皮をむいて、たっぷりの水を入れて20分くらい煮ます。それから、竹ぐしを用いて、栗のしわのすきまの皮をのぞき、きれいにしますこれが時間がかかります。その後、水をかえて、煮立つまで茹で、煮こぼします。これを4回続けます。その後は仕上げです。 ガトーショコラは明日焼きますので、Mintさま、やよぴちさまお待ちくださいね すてきなおともだち、いっぱい ↓
2006/09/28
コメント(22)

朝から雨です。窓をたたきつけるように激しい雨です今朝も rose chocolatさま にいただきました、パンですモーンミルク フラワー内麦一番、サフドライイースト、 モーンマッセ、バニラミルクジャム牛乳、砂糖、塩、卵、コンデンスミルク、このパンは芥子のペーストが入っています♪やさしい、甘さがいっぱいのパンです♪この甘さは、コクのある甘さです。ミルクジャムが入っているのですね。甘いパンにはグレープフルーツですっきりとしたサラダをつくりましたベビーリーフ、りんご、グレープフルーツ、蟹、いちじくクレソン、セルフィーユ そして今朝もガトーショコラ毎日1台限定のようになってます 笑毎日違った焼き具合というのも。。。。今日は、ma0413さん と ちゃーちゃんままさん へ♪半分と栗をお送りします♪今週はガトーショコラばっかり??いいえ、お誕生日ケーキを作る予定あります♪しかも2つ♪♪楽しみです♪♪ おいしいケーキつくろう♪ ↓
2006/09/27
コメント(30)

今朝は Rose chocolatさま からいただきました、枝豆カンパーニュですカンパーニュの中に枝豆がたくさん入っています内麦一番、フランスパン専用粉、Zopf全粒粉、砂糖、塩桃酵母、枝豆Zopfの粉がしっかり香るおいしいパンです。ふんわりめなクラムで朝からどんどん食べちゃいます。軽くトーストしてバターたっぷりがいいわ~♪今朝もおいしいパンをありがとうございます♪今朝は、たまごです。卵にベーコンとカマンベールチーズをたっぷり入れて焼きました。上から、トマトのソースをかけました。卵、ベーコン、カマンベール、トマト、ブロッコリ、イタリアンパセリ塩、胡椒それから、今朝はお菓子を焼きましたマドレーヌ、ガトーショコラです朝からあまい香りが広がっていますまだまだつづく幸せな日々コメントのお返事、ご訪問できずにすみません。後でお伺いさせていただきます、いつも、ありがとうございます。 幸せのパン焼こう♪ ↓
2006/09/26
コメント(32)

爽やかな秋の日差しの金曜日今朝はrose chocolatさま からいただきました、レモンブリオッシュです内麦一番 梨酵母 砂糖 塩 中力粉 コンデンスミルク卵黄 グラニュー糖 牛乳 レモン 上からわかるように、バターがなくて、ブリオッシュなのですどうやって作るのでしょう。。。レモンの爽やかな香りが、すっきり目覚めさせてくれますこのパンには、やはり柑橘系ですね♪ベビーリーフ、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、クレソンイタリアンパセリ、にコンポートをかけましたコンポート: りんご、洋ナシ、にんじん、レモン、グラニュー糖 ラム酒にんじん嫌い方にもこのコンポートはおすすめかも♪週末です彼岸花が咲き始めました 週末はケーキを♪ ↓
2006/09/22
コメント(28)

9月21日は宮沢賢治の命日です。賢治は、37歳という若さで旅立ちました今年生誕110周年・没後73周年を迎えます私は賢治がだいすきです今夜は賢治の世界をご一緒に・・・今宵は星も綺麗なので、宝石がたくさんでてくる、ゴージャスなお話。王子様と大臣の子は、虹のたもとにあるという、ルビーの絵の具皿を探しにいきます。森の中を探し回っていると雨が降ってきますそこに、はちすずめが現れて、歌を歌いますザッ、ザ、ザ、ザザァザ、ザザァザ、ザザア、 ふらばふれふれ、ひでりあめ、 トパァス、サファイア、ダイヤモンドところが二人は全くおどろいてしまひました。あられと思ったのはみんなダイアモンドやトパァスやサファイヤだったのです。おゝ、その雨がどんなにきらびやかなまぶしいものだったでせう。雨の向ふにはお日さまが、うすい緑色のくまを取って、まっ白に光ってゐましたが、そのこちらで宝石の雨はあらゆる小さな虹をあげました金剛石がはげしくぶっつかり合っては青い燐光を起しました。その宝石の雨は、草に落ちてカチンカチンと鳴りましたそれは鳴る筈だったのです。りんだうの花は刻まれたアマゾンストン(天河石 )と、打ち劈かれた天河石で組み上がり、その葉はなめらかな クリソコラ(硅孔雀石)で出来てゐました。黄色な草穂はかがやく キヤツツアイ(猫睛石)、いちめんのうめばちさうの花びらはかすかな虹を含む乳色の蛋白石、たうやくの葉は碧玉、そのつぼみはアメシスト(紫水晶 )の美しいさきを持ってゐました。そしてそれらの中で一番立派なのは小さな野ばらの木でした。野ばらの枝は茶色の琥珀や紫がかかったアラゴライト(霰石)でみがきあげられ、その実はまっかなルビーでした。たくさん宝石が登場しますサファイヤ、ダイヤモンドの雨がぱらぱらと降ってきて、そこらの宝石でできている葉や花にぶつかるのです。そして、ダイヤモンドの次に静かに、しっとりと降ってくるのは、露なのです・・・・ 「十力の金剛石」 というお話ですこのお話を読んでから、私はデパートのアクセサリー売り場のネックレスや宝飾品売り場の指輪は欲しいと思わなくなりました。なぜって・・・・それらは、みんな小さすぎるのですもの!!このお話よりときめく宝石はあまりないと思うのですが、どうでしょう・・・コーヒー生地のパウンドの中はドライフルーツのラム酒漬けと胡桃ををたっぷり入れました、たくさんの宝石をちりばめたように・・・・復刻版 宮沢賢治 「注文の多い料理店」 「春と修羅」 雨にもまけず手帳ドライフルーツのパウンドケーキ 胡桃、レーズン、チェリー、オレンジ、カレンツコーヒー、ラム酒、卵、バター、牛乳、ドルチェ栗の渋皮煮赤ワイン風味
2006/09/21
コメント(15)

お友達の bear23mooseさん よりたくさんのマフィンや焼き菓子、パンのプレゼントをいただきました♪こんなにたくさん♪おいしそうなマフィンや焼き菓子♪そして、ビゴのパンです♪♪その中から、今朝は、マフィンをいただくことに♪これはお食事マフィンです。赤いのは、プチトマトとマスカルポーネのマフィンです。それから、もうひとつは、たまねぎのマフィン♪たまねぎを丁寧にあめ色になるまで炒めたのがはいっているマフィンです♪トマトとチーズがおいしいマフィンです~甘くないので朝食にぴったりです♪あめ色たまねぎはあまくて、いい香りです♪朝からおいしいマフィンで幸せ♪このマフィンとあわせて作ったサラダはこちらベビーリーフ、サーモン、ゴーダチーズ、セロリ、りんご、トマトイタリアンパセリ、レモン、オリーブオイルのドレッシングそれから、きょうの残業のおやつ・・・♪プレーンのフィナンシェ、抹茶のフィナンシェ、薔薇のフィナンシェ薔薇の形のフィナンシェは、ラムレーズン入りです♪そして、かわいい容器にはいった、レーズンサブレ♪きゃあ、うれしいです♪おいしそうな焼き菓子があると残業も楽しい!?bear23moose さん、おいしいマフィンをありがとうございます。おいしくいただきました♪パンはまた後日ご紹介させていただきますね。
2006/09/21
コメント(16)

なぐさん からの幸せ便もこれが最後です今朝はポン・レヴェックの ココ夏ショコラ♪チョコレートの粒がたくさん入ってほどよい甘さが広がります♪今朝は夏が戻ってきたような天気ですインディアンサマーとも呼ばれるこんな朝にぴったりなパンです♪薄くスライスすると、ふんわり生地にチョコレートそして、香りのよい小麦がゆく夏を惜しんでとろけゆきます・・・・なんて幸せな朝・・・・この魅惑のパンにはりんごと洋ナシのコンポートをサラダに・・・りんご、洋ナシ、 グラニュー糖、ラム酒、ベビーリーフブルーベリー、胡桃、松の実、栗の渋皮煮赤ワイン風味なぐさん、 美味しいパンとケーキをありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。ごちそうさまでした♪♪なぐさまには、お返し便を~♪♪ おともだちパン、いっぱい♪ ↓
2006/09/20
コメント(20)

昨日、チョコレートケーキを焼きましたチョコレートたっぷりの、ガトーショコラ♪これを4分割、つまり4人でシェアしました♪パウダーシュガーをふって、それから、生クリームを添えて、栗の渋皮煮グランマニエ風味を添えました。ミントの葉も飾ってかわいくしました♪一日たって、しっとりしっかりなじんで濃厚なチョコレートのケーキになりました。栗も一緒に食べると、グランマニエの香りがふわ~んと広がります。このケーキをご一緒してくれる方にも、素敵なティータイムを。。。こんな夜更けに、濃厚ケーキを食べたら。。。走る!???わけないな。。。 爆それでは、この間の続きでも・・・・高校へ入ってからは、私はなぜか今度は日本の文学作品を読み始めました。はじめは本屋の文庫の棚の端から手に取ったような記憶があります。そして、出合ったのが太宰の「斜陽」この作品に出合う前は太宰というと「走れメロス」しか知りませんでした明るく健康的な短編でしたので、斜陽を読んだときは衝撃的でしたそれから、「人間失格」と立て続けに読んで、まるで熱病のように太宰に堕ちていったちょうど、「生きる」意味を考え初めていた頃、生きる事の対極にある死を見つめることで生きる意味を探していたのかもしれませんしかし・・太宰の文体は、まるで、語りかけてくるように、甘美な死の世界に誘います一番の親友のように迫ってくる活字に、抵抗する術もなく、彷徨い漂流した太宰が手を伸べてこっちへおいでと誘っているようだった・・・つづく・・・♪
2006/09/19
コメント(12)

今夜は、rose chocolat さま から頂きました、赤ワインブレッドです♪これはワインと一緒でしょう♪♪内麦一番、 zopfの全粒粉、 砂糖、塩、サフ・ドライイースト赤ワイン、レーズン、胡桃。赤ワインの色もほんのりとおいしそう♪ひちくち食べてみると、甘さの中にワインの面影が♪♪胡桃とレーズンが赤ワインのパンに合います♪♪パンをスライスして、サワークリームに胡桃をのせました♪それから、巨峰のスープ♪ワイン、グラニュー糖、シナモン、グローブを鍋にいれてひと煮たちさせて、葡萄を入れたカップに注ぎます。葡萄にワインがしみておいしくなってますそれから、ほたてのサーモン巻きほたて貝にサーモンを巻いて、パプリカ、セロリを入れた、ドレッシングをかけました。ほたて貝、スモークサーモン赤、黄パプリカ、セロリ、オリーブオイル白バルサミコ、白ワインビネガー、塩、胡椒、ディルワインと赤ワインブレッドがとてもおいしいです♪roseさま、ごちそうさま♪♪ありがとうございます。まだまだ続く幸せ便♪ 幸せなパン♪ ↓
2006/09/18
コメント(22)

中学の同窓会がありました卒業して何年経つのだろうか。。。。。。もう顔をみてもわからないのでは・・・という心配をよそに「かわらないね・・」と級友ええ・・・・っと・・・誰だっけ???表向き平静を装いながら適当に相槌をうっていると急に、時間がスリップしたように中学校の教室が目の前に広がって学生服のお友達が映るそうだ、あの教室、あの時代私が通っていた中学校は公立なのに、カリキュラムはきつかった英語、数学は、毎日あって、2時間つづくときもあった。数学の教科書のほかに先生の手作りのプリントの束。国語、英語は辞書を持っていかなければならず、鞄は重たくて大変だった。1年の英語は単語、本文ともノートに5回は書き写しして提出した。これが毎日の日課だった。まるで軍隊のような・・・(経験はないが。。。)学校だった。高校は、偏差値順に一高、二高、三高、一女、二女、三女・・・男女別学、偏差値ごと!夏休みは成績順に1組窓の席から順に並んでの夏期講習もあった。。。今考えると恐ろしいくらいのスパルタ教育だったが、当時は親も子どもも必死だった。先生の平手打ちは普通だったし、正座でお説教も日常の光景だったみんなナンバースクールを目指していた。。。と思う。。。クラスのお友達もみんな競争相手で、それぞれレベルごとに3つのグループに分かれた。ナンバースクール、私立、そして、その他。私はその他の組私は、どうも子どもの頃から天邪鬼で自分の好きなことをやっていた。国語の時間はゲーテやリルケを読み漁っていたし、絵も描いていたし、バッハを弾いて、モーツアルトを毎日聴いていた。お勉強は数学くらしかやっていなかった。これは、典型的なおちこぼれだろうが自分ではそんな事は気にせずマイペースだったそうだよ、もうすこし普通にお勉強してたら、また違った道を歩いていたかもしれないね。。。笑こんな私のお友達は、私以上に個性的だった。数学しかやらない子、彼女はいつも100点だった。数学だけ。とにかく数学はめちゃくちゃできた。面差しはそう、ソフィアローレンのような美女なのだ。私も、彼女と競ってパズルを解くような気分でやっていた。あの頃はただ、解くのがおもしろくて夢中で数字と遊んだ。それから、なにやら占い師のような雰囲気をもつお友達もいた。彼女は毎日漫画を書いていたにもかかわらず、すべての教科100点近くとっていた。漫画家になりたいと言っていた彼女は、雑学の博士でもあった。物事を分析するのが好きで、私は彼女に性教育を生物学的にレクチャーされた。「そういう事って大事だと思うの。」あっさりと言ってのけた。彼女は漫画家になれただろうか。。。ソフィアローレンは、今は、ロールケーキが上手なおかあさんになった。ロールケーキの巻き具合なんか、数列の公式を持ち出しているのかと思ったら、普通のおばさんになったと笑った。そして、おじさん。おじさんたちは仕事が大変そうだ。名刺をいただくと、皆さん、お名前の肩にずしりと重たい責任が。町医者になった彼は、外人が多くて、英語ができずに困るとぼやいていた。???中学の時、英語が得意だったのに・・・ぜんぜん話せないとか・・・。・・・不思議。昨夜は、ひどく懐かしい日記を読み返したような気分でした。私といえば、いまだに、お絵かきも数学も、手放さずに持っています頑固かも。。。
2006/09/17
コメント(27)

雨の日曜降ったり止んだりする雨の中、虫たちは、昼夜問わず、歌い続けていますブランチには、 なぐさん からいただいた、ポンレヴェックのパンですヨーグルトサワーライ ゴルゴンゾーラ 胡麻スティックライ麦パンはしっかりしていて、噛むと酸味が広がります♪ゴルゴンソレイユは、ゴルゴンゾーラのチーズが生地に混ざっています。トッピングの種も香ばしくて、このままでおいしいパンです。そして胡麻スティックは、甘納豆が混ざった生地に胡麻や押し麦、南瓜の種などがまぶされているパンです、甘さの中に胡麻の香りが広がってこれは食べだすととまりません♪ブランチのために、ジャガイモとコンビーフのサラダを作りました。じゃがいも、コンビーフ、カルダモン、グローブ、ナツメグ各少々塩、胡椒 マヨネーズ、マッシュルーム、しめじ パセリ クレソンライ麦パンに、ジャガイモサラダをのせていただきました。きのこのソテーも一緒でおいしさアップ♪それから、コーヒーと一緒にいただいたのは、なぐさんお手製のダークフルーツケーキ♪ぎっしりつまってます♪くるみ、レーズン2種、3種かな、それから、赤いのはカレンズかな?もっといろいろ入っていそうです♪♪スパイスの香りがまたおいしさを引き立てます。数種類はいっていそうです。。。このケーキには、ブルーベリーソースをつくりました♪しっとりでコクのあるケーキです。秋の午後には贅沢なケーキです♪おいしくて、もう一切れ♪なぐさん、おいしいパンとケーキをありがとうございます♪ おいしいパンいっぱい♪ ↓
2006/09/17
コメント(14)

今朝は、先日、rose chocolatさま からいただきました、パンの中から枝豆チーズをご紹介♪内麦一番 梨酵母 コーンミール、砂糖、塩、枝豆、プロセスチーズシュレッドチーズコーンミールが入っているので香りが良いです♪チーズに枝豆♪おいしい組み合わせです!♪ああ、これは、朝でなくて、ワインと一緒のほうが良かったかも・・・枝豆にあわせて、枝豆スープを作りました。たまねぎ、じゃがいも、枝豆、クリーム、ブイヨン、牛乳、塩コショウそれから、サラダも♪ブロッコリ、洋ナシ、モッツアレラチーズ、枝豆、オリーブオイル、塩、胡椒枝豆いっぱいです♪朝からリッチです。roseさま、ごちそうさま♪それから、今日はお昼用♪ なぐさま からいただきました。お手製のミルクハース♪♪綺麗な形♪♪ふんわりやさしい香りです♪これを、サンドイッチに♪イチジクとワイン、グラニュー糖でジャムを作りました。ひとつはイチジクのサンドイッチ、それから、生ハム、モッツアレラ、イタリアンパセリのサンドイッチ葡萄も添えました♪これもおいしそう♪お昼までもたないかも。。。。なぐさま、ごちそうさま♪今週も忙しい日が続きますが、おいしいパンで元気いっぱいです♪roseさん、なぐさん、ありがとうございました♪まだまだ幸せはつづく。。。♪ 幸せなパン♪ ↓
2006/09/12
コメント(28)

仕事漬けの週末でしたそんな中、土曜日にrose chocolatさま より、素敵なプレゼントがとどきました♪クイズに応募したのですが、問題がわからず、あてずっぽうの回答で、まぐれにもあたりました。。。嬉しい♪そして、たくさんの素敵なプレゼント♪roseさん、ありがとうございます。ひとつずつ、味わっていただきますね。袋のベールにつつまれていますが、roseさんが、内容をアップしてくださっています。どれもおいしそうです♪♪まだ、フリーザーで眠っていますが、わくわくです♪日曜日の朝、お菓子を作りました。マフィンです。粉はドルチェ、小岩井の発酵バター、グラニュー糖、卵、牛乳の生地にりんご、洋ナシ、桃を煮たものを混ぜました。生地の中には、前に たま*さん からいただいたジャムをいれています。りんご、シナモン、ラムのジャムです。このジャムはちょうど、アップルパイのフィリングのようなお味です。もう1種は、上のマフィン生地にさらに、イチジクの煮たのをまぜ、イチジクのジャムを入れました。フルーツたっぷりのマフィンです。しっとりでジャムの美味しさが嬉しいマフィンです。たま*さん、おいしいジャムをありがとうございます。さらに、マドレーヌも焼きました♪これだけ焼くと、部屋中お菓子屋さんです 笑金曜日のタルト・・・気になっていた方、ごめんなさい。作ったのですが。。。途中で寝て(?)しまってそのうちにクリームが溶け出しまして、お化けのようなものになりました。かわいそうなモンブラン、泣いてます・・・・ 悲。。。近々、再度作ります。。。 9月11日あの夜、一晩中テレビ中継をやっていました教会へ行って祈りを捧げたのが、つい先日の事のようです今夜も祈りにつつまれます 素敵なパンとの出逢い・・・・ ↓
2006/09/11
コメント(24)

昨夜は激しい雷雨でしたが今朝は曇りです週末、金曜日今朝は豪華な朝食を♪Kogara隊長さま にいただきました、パンは本日でフィナーレです♪たくさん、いただきまして、ありがとうございます。ひとつ、ひとつがすばらしく、小麦粉の味が引き立ち、こころに残る、芸術的パンです最後を飾るのは、Pan au Seigle levain fluit sec et chocolat Baguette粉:タイプKT メール・ダンケル、ラインゴールド酵母: ジューシーフルーツのルヴァン種鬼胡桃、自家製ミックスピール サルタナレーズン、カレンツドライプルーン、ドライアプリコット、ドライアップル、ドライトマトクランベリー、あわせて140%粉:パリジェンヌ酵母: さくらんぼチョコクリーム先日、Soraさんからいただきました、フリュイ・セックも感動いたしましたが隊長さまのセックはくるみも香ばしく、フルーツが混ざったり、ひとつ、ひとつ、こんにちは♪とご挨拶したり♪とても楽しいです♪チョコバゲットはチョコクリームの甘さにしっかりしたバゲットが包み、これはこれだけで、もくもくといただいてしまいます。食べだすと、止まらない!このラクジュアリーなパンには、栗のワイン煮をつくりましたワイン色に染まる栗♪マスカルポーネを生クリームでのばしたものを添えました。そして、フルーツの盛り合わせグレープフルーツ、いちじく、葡萄2種いちご セルフィーユ栗のワイン煮は、隊長さまが最近、あちこちで「栗!!」を連呼していらっしゃるのを拝見し、(笑)栗がお好きと思い、2時間ほど、ワインで煮てみました。マスカルポーネと一緒に食べるとふんわりワインの香り♪このお皿は、kogara隊長さまへ。。。とてもおいしく、そして、お勉強になりましたありがとうございますごちそうさま♪♪さて、今朝は、このほかにタルト生地を作り、メレンゲを焼きました。栗にちなみまして、つくるケーキは・・・・早く帰れれば、今夜、素敵な夜を♪ 芸術のパン!!! ↓
2006/09/08
コメント(31)

今朝は、予告どおり♪ Soraさん からいただきました、Sora家御用達。YOSHIDA SAUSESアボカド克服の際、Soraさんのお母様がこのお料理で、アボカドを克服なさったという事で、私にと送っていただきました。今朝はそのお料理です。鶏とサイコロに切ったアボカドを炒めて、ソースでからめ、仕上げは黒胡椒♪ということでしたので、こんなふうに作ってみましたが、Soraさん、これで、良かったかしら?鶏はむね肉を使って、アボカドと同じくさいの目です。アボカド、気持ち、固めです。アンディーブを敷いて、鶏とアボカドの炒め物をもって、その上から、ブラックペッパーを挽いて、ディルをかざりました♪お味は。。。♪ソースが甘口です。アボカドは主張せず、鶏肉を引き立て、ソースに包まれてとてもまろやかです。胡椒がまた、アクセントでいいですね♪さっぱりしています、にんにくは隠れていて、わからないくらいです。これ、おいしい!!soraさん、おいしいソースをありがとうございます。とってもいいですね。いろんなお料理に使えそうです♪ Soraさん♪ おいしいです♪このグルメのたれは、保存料無添加、本醸造醤油を使用していると記載でれています。醤油、砂糖、コーンシロップ、みりん、にんにく、香辛料、でん粉、焼肉、マリネ、BBQにおすすめだそうです。原産国は、アメリカです。焼肉のたれはスーパーにたくさん並んでいますが、このソースは焼肉ばかりでなく、チャーハンなどもおいしくいただけそうです♪順序が逆転してますが、今朝のパンはサフ・ドライイースト、オーベルジュのフランスパンの基本生地に混ぜ込んだのは、ポワブル・ロゼ、とパセリです。その生地に入れたチーズはキャトル!4種類です♪ゴルゴンゾーラ、カマンベール、モッツァレラ、ゴーダ4種が溶け合って、なんともいえないおいしさ♪とくに、ゴルゴンの香りが部屋中に~♪そして、ピンク胡椒がときどき、はじけます。黒胡椒のように辛くないし、ピンク色がなんともかわいいです♪チーズ好きの方にお勧めしたいです。昨夜は少し早くて、21時まで仕事でした。今日こそは・・・・ チーズパンを焼こう! ↓
2006/09/07
コメント(28)

今朝も Soraさん からいただいた、アッシュのパンです♪昨日はあまりの美味しさにパンの説明を書くのを忘れてしまいました・・・昨日のパンもアッシュのお店のパンです。でも、Soraさんのパンはいつも素敵だから、オレンジエピやセックもおいしく焼けるのだと確信しています♪今日のパンは、パン・ド・セーグルお店の一番人気だそうです♪綺麗な形♪なんともいい香りです。スライスして、酸味の香りが~♪しっとりした美味しさ!噛むとふんわり香る麦ああ・・・麦畑がひろがります・・・ぼそぼそにならずこのしっとりさはすごいです。しっかりした皮がまた、おいしくて、どんどん食べてしまいます。。。こんなふうに焼けたらなあ・・・・と思いながらこのパンのために、カスクルートを・・・ヒラメのムニエルに野菜のトマト煮をのせました♪ヒラメ、ズッキーニ、セロリ、赤、黄、オレンジパプリカ、なすトマト、オリーブオイル、ブイヨン、塩、胡椒イタリアンパセリ、セルフィーユ、ディル野菜のうまみとパンの酸味がなんともいえないハーモニーを奏でますSoraさん、ごちそうさま、ありがとうございます♪次回は、あの、ヨシダソース!!です。昨日は夜11時すぎまで残業でした。帰ってすぐ寝てしまいましたので、ご訪問できずにすみません。遅くなりますが、後ほど、レス、ご訪問させていただきます。今日は早く帰りたい! パンで元気! ↓
2006/09/06
コメント(35)

昨日は、たくさんのコメントをありがとうございます。特にレンジャー隊のみなさま、Kogara隊長さまをはじめ、いつも本当にお世話になっています。みなさんに出逢えて、パンの奥深さを身をもって体験させていただき、感謝のことばもありません。今後は、さらに研鑽していきたいと思います。2年はおいしいパンをめざしてがんばります、引き続き、ご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。と、早速。。。なのですが、レス、コメント、ご訪問遅れてます。すみません。後ほどお伺いさせていただきます♪今朝はsoraさんからいただいた、パンでリッチな朝食を♪まずは、エピ♪これは、オレンジピールがたくさん入ったエピです。普通は、ベーコンだったりしますが、スイートなエピ♪♪オレンジの香りがなんとも言えず、口のなかにひろがっていきます。なんて、いい香り~これもフルーツとくるみがもりだくさんです。イチジク、りんご、プルーン、このオレンジのはなんでしょう。。。もう何種類はいっているのかわかりません。。こんなに、フィリングがはいっていてもしっかり小麦香りがします。すばらしい・・・Soraさん、ごちそうさま、ありがとうございます♪サラダはカニのサラダですカニ、クレソン、アスパラ、セロリ、オレンジ、葡萄、エストラゴンオリーブオイルのドレッシングそれから、ケーキも♪1周年記念のケーキを焼きました。ベリーのケーキです。ビスキュイ生地にクリームといちごをサンドして、上にベリーをかざりました。感謝をこめて。。。 美味しいパンもケーキも♪♪ ↓
2006/09/05
コメント(31)

一年前、初めて、パンを焼き、日記にアップして、今日で1年あれから、ずいぶん時間が経ったように思います。これまで、おともだちのみなさまに支えられ、おおくのゲストの皆様に応援いただき、続けてこれましたいままで応援や励ましをありがとうございますそして、これからも、よろしくお願いします。パンを焼いたことがない私は、最初はシンプルな基本のパンからはじめよう♪とおもい、シンプルそのもののフランスパンを焼き始めました。いきなりのフランスパンです 笑後で、フランスパンが一番難しいということを知るのですが、当時はただ、シンプル=簡単というおめでたい公式を信じて、毎日焼いていました。それから、1年経って、フランスパンはまだ上手に焼けません。そもそも、パンを焼こうと思った経緯は、フランスで食べたパンの味が忘れられず、いろいろ探してみたけれど、あの味に出合えることがなく、ある日、突然「ないなら、作ればいいじゃない♪」と思い立ったのです。バスケットいっぱいに入った、さまざまなパンはいまも忘れることができません。そのパンというのは、パン屋さんのパンではなく、レストランのパンでした。お料理はほとんど覚えていなくて、パンだけが、強く心に残っているのです。そのレストランは、☆付しかも3つ。。。なのですが、パンは一番美味しかったなんて、なんだか、へんですが、でも、そこのパンは芸術でした。一度たべて、心にしっかり刻み込まれるパン。それは、シンプルで上品で、そして、心を打つのです。生の喜びを知るパンでした。2年目は、そのパンに少しでも近づけるよう、がんばっていきたいです。いつか、バスケットいっぱいの美味しいパンを焼きたい・・・ ♪ おいしいパンを作ろう。。。いのちのパンを・・・ ↓
2006/09/04
コメント(42)

休日のブランチは Mariaさん からの贈り物♪ Zopfの黒糖ノアチェリー♪このパンもしっかり、ずっしり♪スライスにも力が入ります♪くるみとブラックチェリーがおいしい組み合わせです。黒糖のコクがあいまって、Zopfの世界が広がります♪このパンにサワークリムを生クリームでのばした、クリームをのせて、くるみ、イチジク、と簡単に煮たイチジクをのせました♪それから、ヨーグルト♪桃、ぶどう、ヨーグルト、セルフィーユ焼いたくるみが香ばしく、クリームとパンとイチジクが美味しい四重奏になって広がります~おいしくて、どんどん食べちゃいます。。。。Mariaさん、おいしいパンをありがとうございます。このパンに負けないよう、おいしいパン作りめざします。ごちそうさま♪風はすっかりすずしくなっています。芸術の秋、読書の秋。お片づけをしていたら、懐かしい本がでてきました初版の復刻版です鮮やかな朱の絹の表紙は森鴎外の「雁」です 森林太郎となっています。その下が同じく、鴎外の「青年」鴎外は学生のころから、大好きです理系の文学好きって鴎外がすきな人が多いかもしれません・・・当時は文庫で濫読でした。ハードカバーの本を1冊買うのではなく、文庫ばかり山のように買って読んでいました。本屋さんの文庫の棚はどこに何があるかしっていて、今でいえば、おたく!?ゆっくりした時間、初版の装丁で読む本はなんだか、とても贅沢な気がします。それから、白秋、荷風、漱石、夢路・・・この時代、本は貴重品で大変贅沢な装丁になっています。金を貼って、ホコリや湿気を防いだ、天金装丁は、作家それぞれのおかかえの装丁師がいました「雁」の挿絵は横山大観です。ページを繰るとなつかしさがあふれます老後の楽しみにいいかも♪と集めた復刻シリーズは、漱石、芥川、夢路全集をはじめ、詩歌、近代文学、絵巻物にまでいたります。いまから読んでいかないと読破できないかも・・・! 芸術の秋♪ パンの秋! お菓子の秋!!! ↓
2006/09/03
コメント(28)

今朝は、 mariaさん からいただいた、Zopfのヨーグルトライです♪このパンはとてもいい香りがします。しっかりライ麦パンです。スライスするのも力がいります~高密度!おいしそう♪♪そのままで食べると、ライ麦パンの酸味がまろやかに広がりますそして、ほのかな甘み表面のやき加減が絶妙でこれ以上焼いたらこげるかな・・・というぎりぎりのポイントで芳ばしく、皮好きの私にはもう、とまりません・・・身ぐるみはがしちゃう状態!?やはりこのお店のパンは、男性的なかんじがしますこのパンにあわせたのは・・・スモークの鴨のサラダです、鴨とパンの酸味が合いますリーフレタス、トレビス、りんご、スモーク鴨、巨峰、いちじく、オレンジブルーベリーソース、セルフィーユ昨日から贅沢な朝食ですmariaさん、ありがとうございます、ごちそうさまでした。まだもうひとつ、残っています~♪ 幸せをはこぶ・・・・ ↓
2006/09/01
コメント(26)
全22件 (22件中 1-22件目)
1