全45件 (45件中 1-45件目)
1

お友達のみなさま、そして、たくさんのゲストのみなさまいつも、応援していただきまして、ありがとうございますみなさまの温かい励ましをいただき、毎日、ブログを更新してまいりましたしかし、現在、年度末で多忙を極めておりまして、これからしばらく、更新が滞りますことをここに、ご連絡差し上げます更新がなくても、ときどきチェックはできるかと思いますのでご意見、コメントなどある方は、お寄せくださいね宜しくお願いいたします 27.03.2006 Louis
2006/03/27
コメント(22)

今朝は昨夜のパンですこちらのは、青海苔は入っていない、普通のパンですお天気の月曜日、今週で3月も終わり、来週から4月ですがんばっていきましょう今朝のサラダは、チコリ、クレソンにゴルゴンゾーラ、それに、かぼちゃとレンコンの薄切りにオリーブオイルを刷毛でぬって90度のオーブンで50分ほど乾燥させたものをのせました。オリーブオイル、白ワインビネガー、粒マスタード、塩、胡椒のドレッシングですいちごジャムがおいしくて、つい食べすぎました・・・(*^_^*)
2006/03/27
コメント(12)

お食事用のパンを焼きましたクーぺの形と青海苔入りのプティ・パンです青海苔の入ったパンは、懐かしい香り。。。これ、お煎餅の香りだったかしら・・・???なんだろ、なんだろ??と思いながら2個も食べてしまいました (~_~;)今夜は、白ワインとシーフードについてお勉強しようと思いワインを買いに行きました。ワインの棚をみて目がいくのは赤ばかり。。。(~_~;)あまり白は飲まないので、つい赤のほうに手が伸びてしまう結局、赤を先に選んでしまって、白は予算の都合、赤より随分お安いものになってしまいました。1,800円それから、シーフードはこれを作って見ました。あさりとえびのクリーム煮でs玉ねぎをバターで炒め、にんにく、にんじん、セロリの千切り、白ワイン、水、白粒胡椒、塩をいれ、煮ます。それからあさりとエビを入れ、あさりが開いたら、卵黄、生クリーム、マスタードをあわせたものを加えて、煮立つ前に火を止めて出来上がりですイタリアンパセリを飾りました。それでは、白ワイン*シーフードのワインお勉強会まず、白ワインを・・・・・・・!・・・。薄い!?甘い!?つい、がばっと飲んでしまいました。。 (~_~;) なんか不安・・・で、御料理はクリーム煮ですので、しっかりしたお味です。ぷりぷりのエビに粒胡椒がぴりっとします。そしてワインを一口。。。・・・。シーフードとしろワインが合う!というのは、必ず合う!という意味ではないらしいです。このワインとこのお料理は多分、合わないと思います。どんより~ (~_~;)赤ワイン買わないで、もっと白いのを真剣に選べば(といってもラベルのデザインで決めてる・・・(~_~;)このお料理は、青海苔パンと相性が良いです!それからワインを飲むとまだいいかも。。。青海苔パンは磯の良い香りのパンです♪これ、おいしいですね♪ワインは2002年のFAIVELEY というワインです。ボジョレーみたいな、しゃばしゃばした感じですそして、とんがってるかんじなのです。なんだろう。。。と思いながらつい飲みすぎで、どきどきしてきました (~_~;)今夜のお勉強会ですが・・・シーフードって。。。というか白ワインは難しい。もっと、がんばりましょう !! (~_~;)
2006/03/26
コメント(13)

今朝のパンは、ふんわりです。オーベルジュというフランスパン専用粉です。水分の吸収率の問題なのか、べとつくくらいの生地でしたが、この粉はコレくらいのほうが、ふんわりでいいかもしれませんオーブンで焼いているあいだ、いちごジャムをつくりました焼きたてのパンに、まだすこしあたたかい、いちごジャムをたっぷりつけます苺の香りがいっぱいにひろがって、爽やかですお料理は・・・まだですこれからお買物 ♪
2006/03/26
コメント(18)

土曜日、やっとパンが焼けましたクープがへんなのは、クープナイフの切れ味が悪くなったからです (~_~;)カミソリの4つの角を2回ずつ使って、8回で交換すると書かれている本をみて、びっくりしました。 フランスパンはやはり、全ての工程で繊細な心くばりができないと、美味しいのは出来ないのですね。それと、野菜のトマト炒めも♪やっぱり私はこういうのがすきです なす、ズッキーニ、アスパラ、オリーブ、トマト、バジル、オリーブオイル、パセリ、塩、胡椒今日すこしゆったりしてます。といってもこれから仕事です。お洗濯日和なお天気で、桜のつぼみも今日はふくらんできそうです
2006/03/25
コメント(12)

今夜は鯛のオリーブオイル焼き♪鯛は、塩、胡椒して、オリーブオイルを塗ってフライパンで焼きました上にかけるソースは、トマト、エシャロット、にんにく、ローリエ、タイム、セルフィーユ、オリーブオイル、塩、胡椒を鍋に入れて、30分、湯せんして作りました昨夜は途中で寝てしまいました (~_~;)今夜は大丈夫そう・・・♪でもこれからワインを飲んだらどうなるかな・・・仕事をがんがんやったら、新しい仕事が増えました (@_@;)それで、あしたも仕事です早く寝よう。。。。
2006/03/24
コメント(8)

3日目のBOURGOGNEはいきなり私をベッドへ引きずり込んだそのあまりの強引さに抵抗する力も失い、ただ身をませるだけだった・・・・?ということで、昨夜は行き倒れ状態で眠りコケました (~_~;)朝、ウグイスがきれいな声で鳴きました。今年、初めて聞きますが、上手な歌でした。いつもだったら今頃は、あまだ下手なのに・・・。どこかで練習を積んできたのでしょうか今朝はフルーツくらいしか食べられません (~_~;)アルコールを飛ばしたと思ったのに・・・・前日の饒舌ぶりはどこへやら。。。そうだ、フルーツは、昨日とほぼ同じ、で今日はキウイも入ってますそれと、イタリアンパセリ、セロリなどのハーブをセルフィーユで束にして、ブーケにして、ハーブサラダです。カッテージチーズものせて、フレンチドレッシングでいただきます金曜日です今日一日がんばって、あしたはお休みにしましょう ♪
2006/03/24
コメント(8)

残業でした10時過ぎ帰宅お疲れさま~かえってきて、ワインが残っているのを思い出しました。まだたくさん残っているけど、早く飲まなくちゃ・・・でも一度にたくさん飲めない・・・そうだ!アルコールを飛ばそう!という事で、作りましたほうろうの鍋に赤ワインをいれて、加熱しますオレンジとレモンのスライスを2枚くらいずついれますシナモンスティックも入れて、加熱♪約8分、煮てグラニュー糖をいれます。そのあと、火からおろし、オレンジのスライス2枚とレモンも2枚、いれて・・・そして、冷やしてできあがり、カップにフルーツを盛り、スープをいれて出来上がりです。なんかすごく。。ねむい。。。ダウンします・・・パウンドケーキはワイン入り、
2006/03/23
コメント(10)

冷たい雨の木曜日冬と春のあいだを行ったり来たり雨の日はぼんやりするので、爽やかなフルーツをたくさん入れてフルーツサラダにしました苺の甘酸っぱさと甘いオレンジ、しゃきしゃき林檎にグレープフルーツ葡萄もあわせました春のブーケのように、かわいいサラダになりました
2006/03/23
コメント(14)

昨夜、鱒のグリルを作って、料理用の白ワインを飲んだのですが、美味しくありませんでした。それで、買ってきたブルゴーニュのワインを開けました。このワイン、初めひとくち飲んだときは、苦いという感じでした。それで、一緒に買った、シェーブル(山羊)チーズを食べながら飲んだら、苦味薄れて、おいしい♪この時、すでに、鱒のグリルは食べた後だったので、お皿と一緒に食べたらどうだったのか、わからず残念なきもち・・・(~_~;)あ~、勢いよく食べるんじゃなかった。。。しばらく、すこしずつワインを飲んでいると、だんだん美味しくなるような気がします。なんか、マイルド~になる!♪これは私が酔っ払ったからではなく、ワインが変わるのです。それで、今夜はこのワインに合う(と思う)お料理を作ってみました豚肩ロースの煮込み♪豚肩ロースの塊をタコ糸でぐるぐる巻きにします。本来ならば、アイスバインよろしく、塩をすりこんで5日くらい冷蔵庫に入れておくのですが、省略。鍋に豚肉、玉ねぎ、にんじん、にんにく、セロリのはっぱ、ローリエ、パセリ、タイム、グローブ、ねぎ、塩、胡椒、水、とパイナップルを入れて煮込みました肉が柔らかくなってきたところで、ひよこ豆もいれましたお肉がやわらか~になったら、火をとめて、肉をスライスしてお皿にもってにんじん、ひよこ豆ももって、イタリアンパセリを散らし、ブラックペッパーを挽いて出来上がりですそしてワインはこちら私はワインはわからないので、購入する時はラベルのデザインできめます。棚の端から端まで、1本、1本みて、一番好きな柄を選びます。ただし、カコの少ない経験から、メドックと書いてあるのは私の好みではないので除いてます。それで選んだのがこれです♪紅茶に合うお菓子は作ったことがありますが、ワインに合うお料理は作ったことがないので、不安ですが・・・。お肉を食べてワインを飲むと、口の中がさっぱりします。昨日よりまたワインの味が変わってるかも。。。ワインの味の幅が広がるような気がします。より濃厚になる感じ。。。と、つい飲みすぎてしまいます (*^_^*)このワインを購入するときは良く眠れるようなワインを・・と買ってきたのです。朝一番の鳥が鳴いても、寝覚めないくらい・・・・しかし、このワインはその期待を見事に裏切り、眠かった私を目覚めさせ、ワインの美味しさを語り始めたのです・・・生きていて、おいしいものをいただける幸せを、身をもって教えてくれたのです
2006/03/22
コメント(10)

早起きしてパンを焼きました焼きたてはおいしいですね、早起きしてよかったとおもいますフランス産の小麦の香りがとてもよくてつい食べすぎてしまいます昨夜はワインを飲んだので、今朝はすっきり爽やかなグレープフルーツとオレンジのサラダにしました。グレープフルーツ、オレンジ、チコリ、イタリアンパセリ、レモン汁外は春の陽射しいっぱいです元気に仕事、いきましょう
2006/03/22
コメント(12)

今夜は鱒のグリルを作りましたオーブンの天板に、水、白ワイン、香草類をいれ、その上に網をおいて、鱒を焼きましたソースはエシャロットをバターで炒めて、白ワイン、スープブラックオリーブ、クリームを入れ、煮ましたカリフラワーとクレソンも添えました今日は久しぶりの休日でした午後~お買物へいき、ワインとチーズも買ってきましたこれはあしたにしよう・・・今日は、お料理に使った白ワインですコップに1杯ものんだらまた寝そうです
2006/03/21
コメント(12)

今夜は、なにやら、怪しいパスタ・・・貝の形のパスタと一緒にいるのは・・・ なまこ です にんにく、唐辛子、ドライトマト、オリーブオイルで炒めてパスタも入れて、最後になまこをスライスしたのを入れましたオリーブとケイパーも飾って、大葉をトッピング唐辛子が辛いです「悪魔風」かもなまこの姿からしてもこのネーミングは面白いです (*^_^*)こりこりして、オリーブオイルと合います大場のさっぱりとした香りも良いです (*^_^*)なまのなまこは昨日 mamamamanta さんがアップしてます !(^^)!これ見ながら食べるのはちょっとかな??でもこりこりで磯のお味♪その他に帆立貝を小麦粉をつけてフライパンで焼いたのとたらの芽をあわせましたワインがほしいです・・・今夜はおまけに香水瓶のおはなし香水も熟成します真ん中のハートの瓶は実は未開封です。ですがほとんど香水は入っていません。こげ茶色の液体がすこし残っているだけですオシロイバナのような甘くて粉っぽい香りがします。これは、ニナリッチの初めの頃のもので、Coeur-Joie ですそのほかは全て、L'Air du Temps です。一番左のが色が薄いので捕獲的新しいものです。熟成するにしたがって色が濃くなっていきます。2羽の鳩の瓶より1羽の鳩のほうが濃いですこれくらい濃くなると、もう肌にはつけないほうがいいのだそうです。30年は経っているようですが詳しくはわかりません。一羽の香水も未開封ですこのまま開封されずに枯れていくのでしょうか天然香料をふんだんに使用した香水はつける人によって香が異なります。まるで、全く違う香水をつけているのではないかと思うほどちがいます。面白いですでも、合成香料をつかったものはだれがつけても同じ香になりますオーデ・パルファムは香料の割合が香水(パルファム)の次に多いものでその次が、オーデトワレです香水は香料が多いため、遠くまで香が飛びませんいい香が部屋に広がってきましたあした、秋分の日でお休みでしたうれし~そうだ、パンを捏ねよう! (*^_^*)最近は香水より焼きたてパンの香りです ♪
2006/03/20
コメント(19)

今朝はお天気、強風はおさまったのでしょうか陽射しは春いっぱい今朝は元気に春を集めたサラダにしましたベビーリーフ、水菜、菜の花、かぼちゃ、たまご、グレープフルーツ、そすてエディブル・フラワーのパンジーですお皿にお花がさいてます (*^_^*)パンは昨日焼いた、全粒粉入りのパンですマスタード、オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、胡椒のドレッシングです。それから、クロスをかえて、オーベルジュ気分にしてみましたしぼりたてのオレンジジュースやコンフィチュールを加えたらどこか、リゾートにいるような・・・・仕事したくなくなっちゃうじゃない・・・(~_~;)
2006/03/20
コメント(18)

ぼろぼろです (~_~;)ご飯を作る気力もないときは、お肉を焼いておしまい。。。牛肉に塩、胡椒して焼き、さいころに切ってならべました♪それから、エシャロットを炒め、ズッキーニを炒め白ワイン、スープ、生クリームを入れてソースを作りましたエストラゴンで飾りつけ ♪簡単です (*^_^*)今日は大荒れの天気でした。風も強くて、地震もありました、夕方には雪はげしい・・(~_~;)最近忙しくて少し落ち込みですこの気分はどうやって、変えようかなあ・・・とりあえず、ワインでも・・・
2006/03/19
コメント(14)

今日は晴れて気温も高い一気に春です花粉も飛んでいるようですが、私はまだ平気組です今朝のパンはすこし、おこげさんになりましたあつあつのパンと一緒に作ったのは、旬の蛍烏賊のパスタです蛍烏賊、浅葱、にんにく、オリーブ、ドライトマト、タカの爪、アンチョビをほんの少し、塩、胡椒、白ワイン蛍烏賊が柔らかくて、甘いですさて、残念ながら、今日もお仕事です
2006/03/19
コメント(16)

今夜は遅いお食事なので、サラダをつくりましたリーフレタスの上は、クレソン、白魚、浅葱、ゆず柚子の皮も千切りにしてトッピング♪ドレッシングは、白みそ、ワインビネガー、塩、胡椒バルサミコです。音楽はピアノソナタScriabinですピアノの音がこぼれて、あちこちで珠になって浮遊してます今夜は夜更かししよう (*^_^*)
2006/03/18
コメント(12)

今朝はゆっくり起床 (*^_^*)いいお天気、お洗濯日和ですお掃除を終えて、今日のブランチはパスタにしましたあまり食欲がないので、少しピリ辛のお味にしましょうオリーブオイル、にんにく、タカの爪を炒めたとこへ、軽く茹でた、ホワイとアスパラ、ブッキーニ、生ハム茹で上がったパスタそして、スナックえんどう !!辛すぎかも!でも、眠ってぼんやりしてた頭がようやく目覚めたみたいです今日は午後から仕事ですこの後、お買物へいきます ♪* * * アクセス数がいつの間にか、30,000を越えましたブログをはじめて半年ですが、みなさまに応援していただきまして30,000ヒットを迎えることができました。お友達のみなさま、いつもありがとうございます最近は、仕事が忙しく、コメントもあまりできませんが、毎日、お邪魔いたしますので、これからも宜しくお願いいたします。それから数多くにゲストのみなさま、いつも、応援していただきましてありがとうございますフランスパン作りは、最近はあまり進歩がありませんが、気長にお付き合い頂ければ幸いです。気温も上がってきましたので、このへんで、パン作りもがんばって美味しいのができるように日々、研鑽していきたいとおもいますこれからも宜しくお願いいたします。
2006/03/18
コメント(18)

金曜日の夜はほっとしますね。でもあしたも仕事だったりします (~_~;)今夜は、変わったもの、作りました下は、パイ生地ですパイシートを空焼きして、林檎とオレンジのスライスしたのを交互に重ね、サバイヨンソースをかけてオーブンで焼きましたバニラアイスを添えて、あつあつと冷たいアイスクリームを一度に食べるの ♪どうかなあ。。。。早速試食 (*^_^*)さくさく林檎♪林檎は美味しいオレンジはうん・・・一緒に食べると・・・@&%#''$"`&%・・・寝ますっ・・・
2006/03/17
コメント(10)

今朝はどんより曇りですこの鉛色の空はまだ春のイメージではありません気分だけでも春を感じたくて、今朝は鳥のさえずりのようなRampalフルート♪無伴奏フルートのための12の幻想曲♪と、サンドイッチ♪中には、平目のパン粉焼きを入れました (*^_^*)朝からけっこうなボリュームでございます♪全粒粉が入って田舎パン風です週末です。いい響き♪今日はめいっぱい仕事です
2006/03/17
コメント(14)

今夜も深夜ケーキ先ほどまで、雨が激しく降っていましたが、止んだようです気温がもう少し低ければ、雪になっていたでしょう気付かないうちに季節は変わり始めているようです紅梅の蕾も膨らんできました今週末はお彼岸ですね雨が降ったので、空気がひんやりします。こんな夜は、林檎の煮たのが食べたくなりますマフィンの生地に、グラニュー糖、レモン汁、バターで煮た林檎を加えて焼きました。冷めてから、一口サイズにカットして、林檎の煮たのをのせました。葉っぱは、エストラゴンです。かうんとプレゼント 今回もゲストさんでした。この方の特定をするのはむずかしいと思われます。もし、「それはわたし!!」と思われる方、メール(トップページ)からご連絡を!お友達では、その次の番号を踏んでくださった、RoseGraycatさん♪ご連絡をお願いいたしますね(*^_^*)次回の番号は未定です (*^_^*)気長にお待ちくださいね ♪
2006/03/16
コメント(6)

今朝は、くすくすサラダを作りました♪くすくすは、デュラム小麦のセモリナです熱湯をかけて蒸らすだけですから、簡単です ♪ベーコン、3色のパプリカ、ズッキーニ、をオリーブオイルでいためて、くすくすを加えました。とまと、セリフィーユ、オリーブ、塩、胡椒フランスパンは・・・なかなか内相が上手にできません。これじゃあ、フランスパンじゃない・・・(~_~;)捏ねすぎなのかな今一度、基本にかえったほうがいいかも・・・今日も忙しい予定です遅くなりますが、お友達のみなさんのところへ遊びに行きますのでよろしくお願いします (*^_^*)
2006/03/16
コメント(18)

深夜のケーキこれ以上不摂生はないかもね今夜は、もう少しやることがあります直径5cm、高さ7cm ケーキだから、大丈夫だよ(*^_^*)久しぶりにスポンジケーキを焼いたような気がします。生クリームたっぷり、いちごもたっぷりサンドしました甘酸っぱい苺が爽やかです疲れた頭には甘いものもいいけれど、香りは即効性ありますそこで、今夜の香りは、L'Heure Bleue1912年、 ジャック・ゲランの作香調:セミオリエンタル、フローラル、パウダリートップノート:ベルガモット、アニスノートミドルノート:カーネーション、ネロリラストノート:アイリス、バニラ太陽が沈んだ後、星が輝き始める前のほんの一瞬。すべてが蒼い光に包まれて、沈黙の世界を創り出します。ジャック・ゲランは、その美しさに心を奪われました。そして、心かき乱されるような儚い瞬間を、優しくデリケートなセミオリエンタル フローラルの香りに封じ込めだのです。という説明です懐かしいような、優しい香りが疲れをゆっくりほぐしていきます眠くなってきました・・・その前に、トマトのファルシの中身ですが、なんとQさんがほぼ、正解です♪すごいですね。すばらしい!!洋梨、林檎はオレンジ、レモンはわかりますが、パイナップルという発想は私にはでてこないなあ・・・アニスも入れないかもしれないなあ・・・でもこれらが入る事によって、さらに味に深みがでるんだと思います。詰め物の12種類は・・・オレンジの皮、レモンの皮、りんご、パイナップル、洋梨、ピスタチオ、レーズン、アーモンド、クローブ、スターアニスバニラのさや、ミントの葉です。お答えいただきました、みなさん、ありがとうございました (*^_^*)突然やってくる、かうんと・ぷれぜんと 29841 「肉は良い」=「肉はおいしい」・・・。・・・???なんか変かも・・でも気にしないで、いきましょう♪
2006/03/15
コメント(6)

今朝はドライイーストでパンを焼きました。フランス産小麦ははっぱりおいしいです。国産より価格が高いのが難点なんですが・・・(~_~;)元気で仕事のために、トマトの炒めものをつくりましたなす、ささみ、とまと、バジル、ルッコラ、イタリアンパセリ、白、緑のアスパラ、オリーブオイル、塩、胡椒昨夜のトマトのファルシは、オレンジの皮、レモンの皮、りんごピスタチオ、レーズン、アーモンド、ミント7/12 までわかりました♪ Qさん 、ほぼ正解です、すばらしい !(^^)!あと5つです(*^_^*)29841ももうじきです♪
2006/03/15
コメント(18)

冬に戻ったような寒さです今夜は暖かくして、なにか、美味しいものを作りましょう♪赤いトマトを使ったファルシです。詰め物好きなので、いろいろなものに詰め物をしていますが、今夜hレストランのメニューにあります♪トマトをくり抜いて詰めました。12種類あります。最近、お友達がクイズをだしているので、わたしも参加しようかな12種類、何が入っているでしょうか??? !(^^)!でも、このメニューを知っている方がいらっしゃったら、クイズにもならないか・・・(~_~;)ヒントフルーツ(ドライや皮も含めて)6種類、ナッツ2種類、スパイスとハーブ4種類です。これらを混ぜて、カラメルでからめて・・・(~_~;)さむいっトマトに詰めて、カラメルソース(カラメル+オレンジ果汁)をかけて150度1時間、オーブンで焼きましたわかるかな・・・答えはあした♪それから、クイズのついでに、カウント・プレゼントもします♪今回は、「にくはよい♪」=「29841」へんな番号!!では、よろしくね♪わあ、このお味・・・甘くて、スパイシーで、複雑なお味・・・・シャンパンが飲みたい・・・♪
2006/03/14
コメント(14)

雪の積もった朝陽にひかって、きらきらしていますパンを捏ねる元気がなくて、かなし~・・・今日は早く帰ってこよう・・・(*^_^*)サラダはたっぷり作りました♪紫キャベツ、カリフラワー、セロリ、モッツァレラチーズ、ブルーベリー、くるみヨーグルト、生クリーム、塩胡椒のドレッシング今日も寒い一日です蝋梅が雪をかぶって、健気に咲いています
2006/03/14
コメント(16)

夕方から雪が降り、屋根を白く染めました今は雪もやんで、星が光っています飛行機がゆっくりと、星の間を通り抜けていきますVol de nuit今夜は甘い物が食べたいと思い、ラム酒に漬けてあるドライフルーツをどっさり入れてケーキを・・・・あ~入れすぎでしたあわ立ての力も入らずに型に入れて焼いたので、久しぶりにぼろぼろケーキができました (~_~;)がっかり・・・少し生焼けのとこもあったので、型から出して、再度、焼いていますがまあ、自分で食べるのだからいいか・・・さっきの飛行機は何処へいくのだったのかしら?ハワイかな?それともアメリカ?夜のフライトは、ロマンチックですAntoine de Saint-Exuperyは、「星の王子様」で有名ですが、彼は飛行機乗りでした。「夜間飛行」は、まだ、夜の飛行が難しかった頃の郵便飛行機のお話です1933年、ジャック・ゲランがこの小説に感動し、作り上げたのがVol de nuit という同名の香水ですFlaconは、飛行機のプロペラを模っています深いベルガモットの香りから、ウッド、スパイス、水仙、アイリス、バニラのラストノートまで刻々と香りが変化しますケーキの香りに混ざってこの夜間飛行が漂っていますアニメで有名な宮崎駿は、サン・テグジュペリのファンだったようで、新潮文庫の表紙の絵を描いています。それから、赤い飛行機のお話もこの夜間飛行の頃のものです。今夜はこの香りの中で眠ろう・・・・
2006/03/13
コメント(14)

晴れです。いいお天気ですが、外は寒そうです今朝は喉が痛い・・・(~_~;)風邪かなあ・・胃も痛いような・・・これは食べすぎ?昨日のパンは今日はまた違ったお味になっていますカンパーニュに近いお味、フランス産小麦なので、国産小麦のように真っ白ではありませんこういうパンのほうが私はすきです (*^_^*)今朝のサラダはオレンジ、林檎、レモンライム、ルッコラ、イタリアンパセリ、セルフィーユ、セロリ、レモンとライルのしぼり汁たっぷり♪ライムがいい香りです。
2006/03/13
コメント(16)

今夜は、サーモンのパイ包み♪昨日作ったのは、あまりになんちゃってパイでしたので、今日は工作でなく、お料理♪サーモンと帆立貝を平目とサーモンのムースでサンドして、パイ包みにしてオーブンで焼きました。中身はこんなふうです ♪ムースは平目、サーモン、たまご、塩、胡椒、生クリーム溶かしバター、ピスタチオが入っています。ソースは、ブール・フォンデュにしました♪ちゃんと作ったので、一応、ちゃんとしたお味ですピラミッドのパイ包み焼きは食べたことがありませんが、もっと美味しいんだろうなあ・・・・ (*^_^*)これは、Meursaultでしょうね。ああ、贅沢はいけません、そのへんのvin de tableにしておきましょう・・・
2006/03/12
コメント(14)

昨夜捏ねて、今朝焼きましたこじんまりしてる・・・(~_~;)でも昨日よりはパンらしくなってます内相は空洞もできましたが、まだまだ少ないです少し酸味があります、酵母の発酵過多かも・・・(~_~;)林檎酵母は酵母自体の香りあって、焼きあがってもこの香が残ります。私の作りたいフランスパンとはやはりちょっと違うホシノ・フランスパン酵母は潔くその存在を消し去るのでホシノ酵母にもどろうかなパン屋さんのジョアンの職人さんが教えてくれた、ライ麦の酵母というのを試してみたいけど。。。どうやって作るんだろう・・・調べてみようかしらさて、今日は時間もあったので、牛肉のワイン煮もつくりました牛肉、玉ねぎ、セロリ、マッシュルーム、にんじん、ブーケガルニローリエ、赤ワイン、とまと、塩、胡椒外は霧雨春に向けて、しっとりと土を潤す優しい雨が降っています
2006/03/12
コメント(16)

時間がなくて冷蔵庫で最終発酵させ、先ほど、焼きあがりましたなんかちょっと固そう・・・(~_~;)やはり冷蔵庫は寒すぎたかな~フリーズしてるし~・・・(~_~;)内相は・・・はやり、天然酵母だと気泡が多いです。ホシノ酵母と比べると、林檎酵母のほうがより小麦の味がしっかり主張してるという感じです今夜はおまけにワインとパルマのハム、それに、この間食べて美味しかったチーズをまた買ってきました♪セロリとグレープフルーツ、胡桃も一緒♪SAINT-FELICIEN A LA LYONNASEとろ~っとしたチーズです。牛なんですけど、シェーブルを連想させます、なんでかな~チーズがこれだけおいしいので、ワインももっと美味しいのが飲みたいです (*^_^*)久しぶりにしあわせ~な夜です♪ああ、パンの反省もしなくちゃ、冷蔵庫にいれないように余裕をもって捏ねましょう!酔っ払って行き倒れになる前に、捏ねましょうか・・・。
2006/03/11
コメント(9)

のどかな土曜日です今日はぽかぽかですねブランチに作ったのは、サーモンのパイ包みですボキューズの有名なパイ包みはもっと大きいお魚ですがこれは鮎くらい ♪目もつけてかわいくしました♪パンは・・・・まだ発酵中深夜にパン捏ねました昨夜は23時にまだ仕事してて、帰って24時でしたシンデレラの時間!林檎酵母は元気ばくはつしてたので、捏ねました。これをみたら、パン、捏ねるしかないでしょう (*^_^*)でも・・・時間切れですいまから仕事 (~_~;)冷蔵庫で発酵しててもらいますが・・・大丈夫かなあ・・・結果は今夜では、今日もよい一日を♪
2006/03/11
コメント(16)

どんより~曇りですこういうお天気は、あたまもすっきりしないです~(~_~;)しゃっきりするために、サラダにレモンをたっぷりかけました。レタス、セロリ、えび、そら豆、グレープフルーツ、フランボワーズクレソン、セルフィーユ、レモン汁、塩、胡椒パンは昨日焼いたのです林檎酵母の元種ですが、昨夜、あたたかい場所に移動させたら、朝にはこんなに・・・バクハツしてます (@_@;)すごい!!これに、小麦粉50gと林檎を除いて、冷蔵庫にある液体(液種)50gを追加するんですが・・・元気良すぎでも心配なんだけど・・・
2006/03/10
コメント(24)

今朝は小さいパンを焼きましたそれと、とまとのいためものですパプリカ、ズッキーニ、なす、カニ、バジル、トマト、塩、胡椒オリーブオイル林檎酵母は、昨夜は寝てしまったので、今朝、液種から元種をつくりました。りんごの液種100cc小麦粉(オーベルジュ)100g塩、ひとつまみを加えてかき混ぜました。液種は林檎を取って、液体を冷蔵庫へ保存です。いい元種ができるといいなあ♪
2006/03/09
コメント(16)

春めいた朝です春眠暁をおぼえず・・・・今朝の空気は冷たい中にも土の香りや木の香りが混ざっています今日は、マフィンののこりとアスパラ、ベーコン、たまご ♪林檎酵母さん!朝おきたら、瓶からあふれ出てました!元気良すぎ!今日は冷蔵庫でお留守番 ♪
2006/03/08
コメント(14)

今夜はパスタ前から作ってみようと思ってはいたものの、その材料で躊躇していたのですが、思い切って作ってみましたspaghetti alla puttanesca娼婦風スパゲティ材料: スパゲッッティ、トマト、アンチョビ、黒オリーブ、ケイパー唐辛子 オリーブオイルイタリアンといえば、マンマ(おかあさん)の味!そのお母さんと対極の娼婦風というのは、どんなものなのか、作ってみて、考察いたしましたまず、トマト、これは、トマトソースでなくて、トマトです。残りの食材は冷蔵庫や戸棚にある缶詰などですアンチョビ、ケイーパー、オリーブ・・・たしかに、そのへんにあるけど、こういう組みあわせというのはなんか、てきとー(~_~;)だいたい、野菜が入っていないですこの辺が娼婦の由縁なのかな・・・お味は・・・これは刺激的というのか、一気に食べないと多分食べきれない (~_~;)スプマンテみたいなワインじゃなくて、グラッパあたりぐいっと飲み干して、一気に食べるという風です・・・マンマの味の基本は、きちんと作ったトマトソース(たまねぎ、にんにく、オリーブオイル、トマト)があって、それに野菜が入るのではないかとわたしは思います。基本のパスタから外れて、これ以上ないほどのありあわせパスタたまにはいいかも・・・?娼婦風と名前がついたのは、娼婦が作ったからでしょうか?わたしは、これは男の人が作ったのだと思います。イタリアでは、男の子はお母さんに溺愛されますね。それで、マザコンの男性が多いです。マンマは絶対なのです。そのマンマの味にちょっとさからって作ってみた・・・のかも・・。女性だったら、お客に食べさせるとしてもこういう食材の組み合わせは考えないかも・・・。まして、恋人にだったら、作らないような気がいたしますが、どうでしょう・・・。ご意見ありましたら、お待ちしてます (*^_^*)あ~・・・お口直しに別のパスタを作りましたわたしなら、ケイパーをいれずになすを入れます。それに、パプリカ、ベーコン、たっぷりのバジル♪これくらい入ると、味に幅がでます。でもトマトソースでないのがいまいちです。このくらいになると娼婦から恋人または、愛人風になるのかな~
2006/03/07
コメント(13)

今朝はフランスパンじゃない!!マフィンです(*^_^*)それに、おいし~いチーズアランデュボワサンフェリシアン・・・・!!???リヨネーズと書いてあるので、リヨン風!?これはチーズだけで幸せですパンではなくワインといっしょがいいです(*^_^*)ブルゴーニュの・・・・ああ、朝からこんな贅沢はいけませんそうだ!りんご酵母さん、たくさん気泡ができてきました。今日もいい子で大きくなろうね♪
2006/03/07
コメント(14)

昨夜、焼いたパンですが・・・クープ入れるとき、クープナイフが生地に入らず、切り込むが上手にできませんでした。ちゃんとカットできたとこはクープができてます。発酵に問題ありなのかな酵母の元気がないせいなのか?それと、今朝のサラダは、リーフレタス、ルッコラ、グレープフルーツ、林檎、胡桃、オリーブオイル、塩胡椒、レモン汁林檎酵母、今朝のご機嫌は?まだ細かい気泡は見られませんきょうも、いいこにお留守番♪
2006/03/06
コメント(10)

今日、お友達の roze-pi さんよりとっても素敵なプレゼントを頂きました!!とっても綺麗なラッピング♪わくわくで開けてみました(*^_^*)すごい!!お菓子屋さんからのお菓子だ!!!roze洋菓子店からのケーキの詰め合わせセットです うれしい~丁寧にひとつずつお包みされていて、愛を感じちゃうこれは!食べてみたかった、ブラウニー、アップルパイ、パンプキンパイも♪スコーンにコーヒー豆もついてカフェセットです それから、かわいいポーチまでいただきました、おばあさまの手作りうれし~手作りのものをいただけるのって嬉しいですね。早速お味見させていただきました♪ブラウニー!!袋を開けたときから、チョコレーとのいい香りが広がりました。しっとりおいしいです♪それに胡桃がとっても合いますね濃厚なのに甘さ控えめというのがすごいです。2つ目食べたいけど、我慢(*^_^*)それからパンプキンパイを・・・うん♪パイ生地おいしいよ!(^^)!それに、このパンプキン、たしかにつつましくて自己主張してないとこがとってもいいです、蜂蜜の香りがかすかにします。ああ、なくなっちゃった・・・(~_~;)つぎ♪りんごパイお!ワインを入れて煮たのかな、また美味しいさがアップしますね。林檎だけでもすごく美味しいのにパイに包まれてさらにおいしくなってます、これ、大人っぽいです (*^_^*)おいし~もったいないから、半分でがまん。。。ハートのスコーンも1個いただいちゃおう♪わあ、これすき!コーヒーに合いますね食感がまたよいですぅ~結局、全部少しずつ食べちゃった(*^_^*)おいし~もったいなから、これからは少しずつ、頂きます本当にありがとうございましたroze洋菓子店、開店してくれればいいな~こんなにたくさん作っていただきまして、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
2006/03/05
コメント(10)

昨夜はパンを捏ねずに寝てしまいました(~_~;)酵母を温かい部屋に放置しましたので、酵母もお疲れかも・・・9時にその酵母を使ってパンを捏ねてみましたが、どうかなあ・・・そのときの酵母の様子はこんなんです。ちょっと元気ないかも~ (~_~;)わたしも食欲がないので、サラダ?チコリ、トマト、ゴーダチーズ、ピクルス、クレソン、オリーブオイル、ワインビネガー、塩、胡椒それから林檎酵母つくり林檎1個種をとって、ざくざくに切り、瓶に入れて、水をたっぷり入れて、これも放置です放置といってもちゃんと温度とかご機嫌を見なくてはならないのですがわたしの場合、ほんとに、放置・・・(~_~;)それでもいい子に育ってほしい・・・だめかしら?
2006/03/05
コメント(14)

土曜日ですが、これから仕事なので、パンは焼きませんでしたお疲れに優しい、クリームのパスタを作りましたハム、白菜、牛乳、とけるチーズ、さやえんどう、白ワインコンソメ、塩、胡椒、貝の形のパスタぼおおっとしてるから、トマトソースのはっきりしたお味の方がよかったかしら・・・今日の酵母さんは・・・もうじきかしら?今夜あたり・・・じゃあ、急いで、仕事を片付けなくっちゃ・・・(*^_^*)裏の杉林を伐採していて、今日も、ブルドーザーやらチェーンソーの音が響きます。すかすかになってさびしいやら恥ずかしいやら・・・西側に建物ができるようです。春は建築も忙しいね
2006/03/04
コメント(16)

こんな夜更けに更新というのもなんなんですが・・・22時まで仕事でした疲れているのに、マフィンなんか作りましたメープルシロップたっぷり入れてますこんな時間に2個も食べてしまった (~_~;)こぶたがぶたになって、おおぶたになりそう。。。お留守番していたホシノ酵母はこんなふうですまあだだよ~っと言ってるみたいですあしたも仕事です今寝たら、ぶたかな・・・空には星が光っています帰り道、飛行機を見ました夜間飛行そうだ、今夜はどこか遠い所へ行ってみたい夏のコート・ダジュールあたり・・・青い海に囲まれていたいla mer を聞きながら・・・
2006/03/03
コメント(7)

今朝は白神酵母を使ってみました。いつもよりふんわりですすこし酵母の香りがします焼きたてを切ったので、気泡がよくわかりません。もうすこし、冷めるまで待たなければならないのかもこのあいだ、オーブンの中にバスケットが入っているのを気付かずにオーブンを予熱したので、バスケットが焦げました (~_~;)持つとこがこげて、切れてしまいました・・・気に入ってたのに~ 今日は3日のお雛まつりですはまぐりのパン粉焼きをつくりましたかわいい~ おまけに、ホシノ酵母の写真、今朝、酵母100g 30℃の水200ccを入れてかき混ぜました。酵母さん、あったかくして、お留守番です ♪
2006/03/03
コメント(24)

今朝は小さめにしてみました。ちびクープ♪わたしには珍しく、食欲があまりないので、グレープフルーツサラダにしました。グレープフルーツが爽やかで頭もすっきり~3月2日あしたはお雛様ですここしばらく、お雛様は実家の押入れの奥に眠ったままです毎年、出さないから、お嫁にいけないのかしら・・・でも今日だしても、お正月のお飾りみたいに、一夜飾りになってダメなのかしら (~_~;)・・・。当分お嫁にいけないな・・・ 桜もちは毎年ちゃんと食べてるんだけど・・・ (*^_^*)今日も寒そう、しっかり着込んだら、ぶくぶくですあ~ こぶたから大ぶたになっちゃった (@_@;)
2006/03/02
コメント(18)

6時起きなので、パンは焼けません 今朝は雪です屋根も白い短時間でできるクイックブレッドは、ホットケーキミックスで作るソーダブレッドホットケーキミックス 200gグラハム粉 20gたまご1個+牛乳=100ccをまぜて、丸めて、十字の切りこみを入れて、180℃で約30分焼きます簡単!出来上がりはパンのような、お菓子のような・・・それと、スープ♪ささみに生ハムを巻いて、焼き色をつけて、コンソメで煮ました白菜、パプリカ、タイム、塩、胡椒、ポーチドエッグ今日は高校の卒業式です雪の中の卒業式です3月はお別れのシーンが多いですね移動も多い季節です
2006/03/01
コメント(12)
全45件 (45件中 1-45件目)
1