全30件 (30件中 1-30件目)
1
メーデーは5/1ぢゃなくなったんだ(;´Д`)歴史的意義などどうでもいいというのはいかにも・・・だが、よりによって昭和天皇誕生日を選ぶとはね。#勿論天皇制廃止論者、及び憲法改正論者はお休みじゃあありませんよね(皮肉正直メーデーに参加できるというのも一種の特権階級のようなもんで。今時ネットワーク回線でいくらでも会議も話し合いもできるのに全国から東京にGW最中に集まれるというのもすごいなあ(更に皮肉戦前の労働事情ならば確かに存在意義のあった労働組合及び労働運動だが、現状は大会社や公務員の組織内組織と化し、かつては攻撃対象だったはずの経営者側と何ら変わりのない、いやむしろより保身にのみ走った足かせとなりつつある。現状の日本で一番古臭さの漂う組織が労働組合だな。あまりに巨大化し発言力を持ちすぎた組合の為に危うくなった企業は沢山あるだろうに。#言っておくが私は組合無用論者ではない、多分。http://www.sankei.co.jp/news/040429/sha005.htm羽田空港侵入事件。乗客の靴を脱がせるほど強化されているはずのテロ対策だったんじゃあないのん?いくら工事中の仮フェンスったって1日や2日しか設置しないものでもあるまいし、ましてや空港ならば乗用車に数回ぶつけられたくらいで突破できるとは何事だ。仮のものならば余計にセンサーなどをつけるのが常識だろうに。挙句に追っていた警察は空港内は国土省の管轄とかいって入らなかったと言うし(`Д´)ノ更には走り回っていた車を探せずにいたというのも間抜け過ぎて呆れた。サーチライトくらいないんかい。照らせないのなら暗視ゴーグルでもいいだろうさ。それくらいのものは装備してくださいな。犯人の意図は不明だが、これだけの欠陥をあからさまにして戴いた御礼をしたいくらいだわ。犯人がそれなりに訓練されていて武器を持ち、暗視ゴーグルでもしていたら航空機は撃ち落され放題だった訳だ。潜入訓練もしていなかったのねん。な~にがテロ対策警戒強化中だ。世界中の笑いものだわ。情けない。久しぶりの暖かい日で、一日中ストーブ要らずだった。ノートンの定義更新が頻繁になってきた。おそらく他のアンチウィルスベンダでも同じだろうが、しばらくは注意して自動更新に頼らない方がいいかもしれない。
2004.04.30
休み明けは何だかだるいというのは恒例ですが。大仕事があったので1時間ほど奮闘し、ご飯を食べてさあて・・・という処で。#ご飯はかあちゃんお手製シーフードたっぷり(多すぎ)中華丼#いくらパック単位でも甘えび20尾、ほたて5個、イカ1杯は(;´Д`)矢継ぎ早にお客さんご来店。合間に母と「なんなんだろうねえ」と言っていましたが。世間様ではGWが始まったんですねっヽ(´ー`)ノ今日の物欲http://www.misnet.co.jp/new1310.htmスペックCPU:Geode-GX2 366MHzChip Set:CS5535DDR SDRAM(PC2100)(MAX512MB)VGA:Chip Set内蔵10/100BASE Ethernetを2ポート搭載AC97を搭載標準インターフェースを搭載キーボード,マウス,シリアル,パラレル,USB,HDD,FDDIDE インターフェースPrimary IDE:HDD or CFを選択可USBインターフェース:USB1.1ATX電源専用欲しいヽ(´ー`)ノにゃもういっこ。http://www.misnet.co.jp/new1210.htmこっちはVIA:EDEN ESP 6000(600MHz)CLE266 CHIPSetDDR SDRAM(PC2100)を2本実装可(MAX2.0GByte)Phoenix(AWARD)社製PnPBIOSVGA:CHIPSet VT8623内蔵VRAM MAX64MByte(システムメモリを専有)10/100BASE Ether-netを搭載AC97を搭載標準インターフェースを搭載キーボード,マウス,シリアル,パラレル,USB,HDD,FDDIDE インターフェース:ATA133対応Secondary IDE:HDD or CF を選択可能USB インターフェース:USB2.0対応拡張BUS:PCI×3ATX電源専用どちらも36750円。CPUオンボードですから妥当なお値段ですね。#ロット数も少ないだろうしみゅ(;´Д`)悩む(ぇ両方ともお買いものはhttp://www.misnet.co.jp/store/ ここ。http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040428&j=0025&k=200404289688札幌大通り公園にトウキビワゴン。今時期はまだ冷凍ものです。冷凍ものの時期は焼きトウキビだとまあまあ食べられますが。茹でたのは生が出てくる時期じゃあないとね。「水曜どうでしょう」という北海道ローカルだった番組があります。放送開始当時からビデオに撮ったりして楽しんできました。#大泉洋は当時大学生だったはず2002年に一旦休止しましたが、5/26から久しぶりの放送があるそうでして。北海道ローカルかどうかは判りませんが。楽しみにしています。オフィシャルサイトhttp://www.htb.co.jp/suidou/http://xcorp.saposen.com/からWindows ARP Spooferhttp://www.securiteam.com/tools/5CP0P1FCKQ.htmlC++なんですねヽ(´ー`)ノ1週間ほど続いた寒さからようやく解放されそうです。4月に昼間からストーブを焚くというのは日当たりのいい私の部屋ではかな~り異例。明日(4/29)は暖かいらしいのですが、例のアレルギーの為にもううっかりとは外に出られません。今夜はストーブを消して寝てもいいのかな。
2004.04.29
最近すっかり寝起きの時間がおかしくなっていて、前もって調整していても思い通りにならない日々でしたが。久々に睡眠調整がうま~くゆきましてヽ(´ー`)ノといっても眠い眠い言っていたくせに寝たのは7時前、起きたのが13時半(゚Д゚) でもこの微妙な寝不足感がまともな生活時間への道なのです(んっ雨模様でしたがお使いもあって出かけてきました。たまに歩かないとね。お使い先は街なかですが、ビラ撒き、勧誘なぞがうんざりするほどたむろしている場所経由です。が。な~んにも起こりませんでした。#むしろ道を開けてくれたのねん歳を取るのは嫌なことばかりでもないですなヽ(´ー`)ノ重くはないですがかさばるので大きなバッグに入れて、またいつもの電器街へ。先日保護したキーボード(Justy-109JKB)のおそらく最後の1つを見つけてまた保護(ぇ黒も後1つでしたが、流石にもう要らん(笑多分これで一生キーボードは買わなくていいかもかも。#値段は安いですが(1000円)私にはこれが一番#数万円するキーボードも借りて試してみましたがやぱしこれっAMDで一台組みたくてうずうずしているせいか、いつもより念入りに自作コーナーも徘徊。でも余剰部品がないも同然なので一から組むとそれなりですしね。SBS2003入れるのに一番安価で簡単な方法は所謂「ガチャポンHDD」導入なんですが。#メインマシンにねそっちは1セット(5インチ用フレーム+インナー)で4000円ちょい。HDDは120GBが10000円くらいなので、スペックも問題なしだし現実的にはこの方法でしょうかね。手持ちの古物ノートPCに入るCD-R/RWドライブも入荷しそうだという知り合いの店での話もありました。お使いの大荷物抱えてキーボードの入った大きな袋も持って大型電器店の携帯コーナーにも。手持ちの携帯はPHSです。もう音声通話用には新機種も出ないし、そろそろ4年になろうかという骨董品なんですが別に困っていないので使い続けていました。でもねえ。流石にそろそろかなあ・・・と。だけどパンフレット見ても親切な店員さんの説明を聞いてもあまりの機種と料金プランの多さに(;´Д`)「インターネットもしないしカメラ機能も要らないの」というと「そういうのは・・・ありませんねえ」と。#インターネットは楽しいですよぉ・・・と言われまして^_^;そりゃそうね。でもね。私が欲しいのは携帯「電話」なんですが。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040427i101.htm「2ちゃんねる」に脅迫書き込みで警視庁公安部が捜査。そんな事をしたら(書き込みね)文句を言いたい相手と同じレベルに落ち込むだけだろうがねえ。#その極端な例がイスラエルとハマスなのねしかも「また北海道か」とは言われそうだし(;´Д`)子供のピンポンダッシュみたいな書き込みでも、公的機関はこのご時世では対処せざるを得ないんだし。ネットを使った上での匿名性なんぞありませんよ、実質的には。まったくもう。http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5110.htmlELECOM、ルータのファームウェア公開。先日のアレhttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/04/04/1740234ですね。ようやく何とかしようと思ったみたいね>ELECOM単なる脆弱性なら良くはないにしろある話だが、バックドアはダメでしょう。
2004.04.28
ガス設備点検は予定より少し遅れて終わった。月曜というのはヒマな日が多く、今日は仕込みなどに宛てるつもりだったのだが。開店準備も終わらないうちからお客さん御来店(;´Д`)ありがたいのですがちとばたばた・・・が終わらない内にどうやら仕込みを急がないとヤバイ雰囲気に。取り掛かろうと思うとまたお客さんというのを数回繰り返してようやく始めたのだが。危ないタイミングであった。他にも仕込みが目白押し。いつもなら呑気な月曜(休みの前の日)なのに、ドタバタばたばたした長い一日であった。すっかり疲れて帰ってきたがご飯も食べていないのを思い出した(ぅぅ買い物に行く元気もなく、蕎麦を茹でた。http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040426&j=0022&k=200404268419政府がWindowsのパッチ当てを呼びかけ。実際の効能はともかく、こうしてくれると少しは効き目が出て、当てていないマシンが減るのかなあ。政府発表全文は見ていないけれどNT系はServerもだけどね。#本音を言えばWindowsUpdateしない輩と「ウィルスに感染したんでしょうか?」などと聞く奴はこの時代には知恵が足りな過ぎ。#無知と怠惰は人に迷惑をかけるのよhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040426AT1D2605K26042004.html日本信販、顧客情報漏れ。最大10万件近く。日本信販「だけ」のカードらしい。提携カードは漏れていないとのこと。カードNO.も漏れたというのも前代未聞だろう。一体どういう管理をしているのかな。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000511-yom-soci北海道新聞社社員、アルバイト学生のカードで現金引き出し。40過ぎて何やってんだ。年齢の問題ではないが。とにかく逮捕されているのに北海道新聞では一切報道していない(Web版)というのもどういう理由なのかなあ。#北海道新聞というのは北海道では購読率7割を誇る地方新聞。組合が強いのかWeb版の更新の速報性は一番遅い。選挙の時なども地元議員ですら全国新聞に負けていた。宅配版で一番役に立つのは「おくやみ欄」なのは秘密だ。せっかくの「休みの前の晩」なのだが本当に疲れてしまっている。いつもならこそこそとぱしょこんに遊んでもらうのだけれど今夜は多分無理っ。昨夜も今日の事があるので早寝したのだが、私の可哀想な脳みそはどう判断したのか3時間くらいですっきりと目覚めてしまった。仕方なく3時間ほど起きていてまた寝る・・・が。本来起きるはずの時間の目覚ましが鳴っても頭が上がらない~。歳を取ると身体も思い通りになりませんなあ。
2004.04.27
今日明日くらいまでらしい。これで雪を見ることはなくなるのかな。http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20040425113224JR列車にヒグマ衝突。え~とね。現場付近は湿原地帯でヒグマが多く棲息します。人家は稀ですんで動物王国にもなっています。確か「鹿注意」の標識があるのもここらへん。今、私がこれを打っている部屋は札幌中心部から電車で10分くらいの場所ですが。歩いて20分くらいの場所はここ数年ヒグマの目撃が相次いでいます。自宅のある場所も静かな住宅街で小中学校からほど近いですが、そこでも3年位前からヒグマが出没していますね。昔、野山を走り回った頃はクマなど見たことも聞いたこともなかったのですが。連なる山系を分断するかたちで道路ができてからずいぶんとクマの話を聞くようになりました。#何せ山を2つくらい越えて遊びにいっていましたし確かにヒグマは人間に害を加える事も多い猛獣ですが。その危害の殆どは食べ物の残りを山に捨てたり、クマの生活圏を分断する道路計画などによって齎されたものですな。私は決して狂信的な自然保護論者ではないものの、どう考えてもヒグマが里に出てこざるを得なくなったのは私達のせいです。http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040425it14.htm国連、北朝鮮に病院視察拒まれる。今回の列車事故だが。多分病院の体をなしていないのが判ると恥ずかしいというのもあるだろうが、そんな事は世界中がお見通しなので遠慮なく見てもらい援助を受けた方がいいと思うのだが。死ぬほど北朝鮮と指導者が嫌いな私だが、やはりこれは何とかしないとと思う。あれほど軍人が多い国なら本来は軍が救出に当たったり、重症患者ならヘリで搬送するのが普通だし、あの被害なら重機が出てくるはずなのに公開された写真にはそれらのどれも見なかった。事故の説明もどうにも納得がゆきかねる部分もあるし。とはいえ無辜の市民が困っているのは間違いない。ここで日本が援助しても甲斐のない国家だとは承知しつつも、やはり何とかしなければ。http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040425i213.htm北京のSARS、感染拡大か。これからの観光シーズンを迎えて頭が痛い処だろうけれど。前回と違い、きっちり公表したのは評価できる。空気感染する疫病は本当に怖い。せっかくチケット取ったんだから・・・といわず、今回中国北部に行かれる方は止めた方がいいでしょう。中国は逃げませんから。明日(4/26)、ガス設備点検でいつもより2時間ほど前に店に行って鍵開け。長い一日になりそうだなあ。起きる時間は変わらないが、それなりに睡眠調整したので今夜は早く眠れそうだ。
2004.04.26
http://www.sankei.co.jp/news/040424/spo081.htm女子サッカー、アテネ五輪出場決定。ゴールデンタイムに生放送してくれるとは。国立競技場が映った時、満員のサポーターを見て涙ぐんだのは秘密だ。技術と体力で敵わないのを気迫と根性(好きな言葉ではないが)と粘りで押し切ったという試合だった。母と2人、目が離せずご飯を食べ損ねた(笑点差を感じないほどぎりぎりの試合だったが、本当によく頑張った。試合終了後、2人とも血圧が上がっていたのかひどい頭痛に悩んでいるし、一体どこに力を入れていたのか僅かな筋肉痛もある。http://www.junkaku.com/d_electronics-jp/3371411/B0000ACCI1.htmlパナソニック製CDプレーヤー1億500万円(゚Д゚) 間違えてクリックして注文した事になったら親に土下座だな(笑「私はクリックで財産失いました」ヽ(´ー`)ノ安く表示して揉めるよりは安全なのかな(ちと違うhttp://www.recruit.co.jp/shingaku/scl/sas/SC000196/1/index.htmlMacromedia Flash Player要え~と(笑大學の案内ですよね(確認これはこれで話題になるからいいのか(ほんとにいいのかhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040424/etc_aria.htmlMicroATX対応のキューブケース。お、いいなあ。今までキューブケースはMini-ITXマザーしか載せられなかったのでマザー交換をどうするかという問題があった。Pen4のリテールCPUクーラーが使えるならいいとするか。AMDに踏み切れない理由の一つにリテールクーラーでだいじょぶなのん?という疑問が中々解消されないというのがあるのね。#メインマシンは大きめなケースを使っているがドライブ5台(HDD2,光学2、FDD)とそこそこのVGA(RADEON9500Pro)を積んでいるがCPUクーラーはリテールで大丈夫だし、熱暴走は一度も起こしていない。#精度というか信頼性の問題でケーブルはフラット使用ぼそぼそhttp://www.sankei.co.jp/news/040424/kok041.htmイスラエル、アラファト議長殺害を通告。もうイスラエルという国は国の体を成していない。#国家というものは運営者はどうであろうとそれなりの体面と品位を表面だけでも問われるものであり、少々の痩せ我慢をしてでもそう努めるのも国家を成立させている要因の一つでもある。パレスチナと抱き合い心中で自ら滅びるつもりなのか。欧米諸国が持っているオスマン・トルコ滅亡時のツケを未だに背負っている負い目と、もう一つユダヤ民族に対して拭いがたい距離感と嫌悪感(というのは直接過ぎる言い方だが)とそれら全部を含めた負い目によってかろうじて紛争を繰り返しつつも保全されてきていたのに。当事者がパワーバランスの見方を誤ると本当に双方がなかったことになってしまう。第一次世界大戦の亡霊が21世紀になっても未だに彷徨っているかのようだ。実際には19世紀のクリミヤ戦争によって命運は尽きていたとは思うが。#そこでイギリスの助けを借りた事が目前の戦争には勝利したものの長期戦略的には将来の滅亡と分裂を招いた・・・がまあそれは必然といえるかもしれない。ぼそぼそ2どうしても日本人がイラクで拘束されたのは自衛隊派遣のせいにしたい方々もいるようだが。日本語を話せる未だに犯行声明も明確でない武装グループとやらの言い分だけを根拠にそうしてしまいたいようでもあるが。どこの世界に「被害者」側の人間と「犯人側」の人間の主張が一致する犯罪があるのだ。
2004.04.25
月末で週末だが、余りの寒さに人影も少ない。2ヶ月前ならへっちゃらな気温だが、身体が春仕様になっているのね。冗談抜きで毛皮着たいくらいの温度なのに頑張って(何)Gジャン着ているしぃ。http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/content/2004.04.20.html Norton Internet Security 2003 Norton Internet Security 2004 Norton Internet Security 2003 Professional Norton Internet Security 2004 Professional Norton Personal Firewall 2003 Norton Personal Firewall 2004以上日本語版 Symantec Client Firewall 5.01, 5.1.1 Symantec Client Security 1.0, 1.1以上英語版に脆弱性、LiveUpdateしましょう。4/23午前1時の段階では手元のNIS2003(日本語版)では更新されなかったが、4/23午前11時に試してみたら更新された。XP Pro SP1,Win2000SP4(どちらも現時点での最新パッチ適用済)で再起動後無事にネットに出られている。そういえばXP SP2を入れる前にはNIS2003をどうするか考えなくては。素のXPにインストールしないとNAVの部分でエラーを吐くのでSP1でさえぎりぎりという感じだし。2ライセンスならお得なんだけど3ライセンスはないのねん。http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/04/23/2131.htmlMS,セキュリティトレーニングをWeb上で提供。これは有難いなあ。実際、無償で会場まで借りて戴いてセミナーをしてくれるというのもありがたいのだが、私のような生活時間では起きるのもきつい(笑平日のセミナーが多いので業務の都合で出られない人にもいいだろうし。余計なお世話だが、MSの戦略としてもオンラインセミナーの方がいいのではないかと思いますです。http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/sbs/evaluation/trial/default.mspx書くのを忘れていたがMSのSBS(Small Business Server)2003の評価版を申し込んでいて、今日(4/23)届いた。クレジットカード払いだったけど早かったなあ。メインマシンでないときつい推奨スペックなのでHDD用意してからになるね。できればガチャポンにもしたいし。と言いつつ。ん~。そろそろ次世代のものを試すにはメインマシンくらいのものをもう1台用意しておかないと。AMD2500+くらいで安く組みたいなあ。マザーボードが7、8千円、CPUもそれくらい、HDDは120GBでも1万切るくらいなんだけど。VGAはこの際何でもいいのねん。オンボードでも。ただ、後で*unix系入れることを考えるとATIだとあれこれキツイ。今一番高く思えるのはメモリなんですな。512MB、DDR400で1万超えてるもんね。メインマシンでメモリ1GB積んでからの快適感はこたえられないんで、是非とも最低1GB積みたい~。#現行機はi845PEだが、元々は512MB(DDR333)だった。#後からバルク+中古メモリ(512MB,DDR333)を購入、幸いにも認識しメモリテストもエラーはない。#普通はこんな増設の仕方をしたらほぼハマる。#常識としては複数挿すのなら同じロット、メーカー(勿論チップも)で揃えて購入する(Dualなら必須条件)うむぅ。ただ組みたいだけちゃうんかという突っ込みは可。#むしろ正解な方向でヽ(´ー`)ノhttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/news/20040423ddm041100090000c.html放送審議委員会でTv局編成局長が暴言「子供産んでない女が偉そうに」あ~。いるいる。よく言われるもん(ぉ後はね「結婚していないくせに」とかも(笑結婚はねえ、できないのはまあおのれのせいなんで「甲斐性なくてすいません」とか言いますが。子供産めないのは責められても叱られても困るしなあ、ほんと。1年ほど前にもお客に真顔で「子供いるの?いないの?子供産んどかないと半人前だよ、女として」と説教されて困ってたら、母が真っ赤になって怒ってたなあ。必死になってなだめたもん(なんでだー同性にも「子供もいないあなたに何がわかる」とかもね。世間の実態はそんなもんですな。特に飲食店などではお客さんというのは赤裸々に言いたいことを言いますし、店の人間はそれくらいの事を言われても仕方がないという風潮だし。内心では「おまいに何の関係があるんぢゃ」とは思っていますが(笑個人的には結婚・出産関係?を問わず、シチュエーションに関係なく相手のプライバシーへの詮索をする人間はバカだと思っていますんで。慮るのとは別ですよん、勿論。相手が触れていない事にこちらから踏み込んで聞きたがるのはバカだというお話で。来週の火曜日に休んだら次は一週休みが飛びますなあ。流石に祝祭日に休もうとは思わないんで。
2004.04.24
寒かった。23日に日付が変わったばかりの今で4度か5度だと思う。上空に冷たい空気が入っていると天気予報で言っていたが、確かに明け方などはちらちらと雪まで舞うので、そうなんだろうなあ。本州な方々は暑くて大変なようですが。#正直どちらを選ぶかと言われればこっち(寒い)の方がいいなあ。#ストーブ焚いてるしhttp://www.sankei.co.jp/news/040422/kok034.htm国連、公式文書に「日本海」表記。・・・ってか。当たり前だろうが、よほど小うるさかったとみえる。韓国もいいかげん国際社会の一員としてもうちょっと冷静な歴史評価というか判断ができるようにならないと。いつまでも被害者意識だけでは自立したとは言いがたいでしょ。勿論私だって日本が歴史の中で「善き者」だったとは思ってはいないが。しかしそこに至る経緯は日本だけの事情ではなかったでしょ。個人としての恨を国家的規模で言い募り続けるのは長期的にみると国家の損失にもなりかねない。逆効果になる事もあるという話で。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/22/2903.htmleMacの価格表示ミスねえ。一億台ってあんた(笑私も21日夜に某巨大掲示板で見ましたが明確に「間違い」と判る金額だったし、Macまでは手が回らないんで注文には至りませんでしたね。・・・というかYahoo近辺で個人情報を入力する気にはなれない。元のデータは人間が打ち込むものだし、どこかでこんな間違いが生じるのはあることですね。こういう間違い(特にお金ね)を防ぐにはJANコードとやらと最低金額を関連付けておけば桁や金額間違いの時にアラート出してくれないかなあ。それと総数のチェックもしていなかったんだろうか。本来はメディアだったと販売店は言っているけれどそれにしても1億(枚|組)は多いんじゃあないかなあ。メディアと間違ったと言っている販売店の話も価格と掲載していたエリアの点で矛盾しているという指摘もあった。その内にECサイト用の保険もできそうな勢いですね。#多分あるだろうがごくたまにカード決済でネット通販を利用することはあるが、カードが手元にあるだけで誰でも入力できるようなサイトでは買わないようにしている。カード番号、有効期限、名前だけ入れればいいみたいなね。流石にこんな所はないだろうが。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0422/tawada14.htmこりはすんごい(笑CPUクーラーだがラジエーター部分が外付けになっていて高さ59センチヽ(´ー`)ノうちのメイン機は確か46センチなのでこれよりもでかい。フルタワーケースは62センチなので対抗?できるな。#対抗してどうする
2004.04.23
ちょっと大きめにストーブを焚いてもあんまり暖かくない。昨夜は何度も何度もインストール作業をしている最中に瞬停(電気)したのが怖かったなあ。メイン機は別にネット徘徊用に起動させていたんだけど慌てて電源落としたし。強風が原因で瞬停するのはあんまりないんだけどね。http://www.asahi.com/national/update/0421/041.html個人情報保護、7割規定なし東証一部上場企業でこれだもんなあ。#といっても回答は223社#会社の規模と意識はあんまり関係ないとは思うが。#携わる者の個人的、組織的なレベルに依存するという点でノートPCの使用が性能が上がるにつれて増えてきているのだが、デスクトップ型とはまた違った物理的な脅威にも晒されるというのもあるしね。そこへhttp://www.asahi.com/national/update/0421/028.htmlコスモ石油顧客情報流出か。最大値で220万人か。あれま。そして更にhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/21/014.htmlTCPに脆弱性(;´Д`)参考http://www.jpcert.or.jp/at/2004/at040003.txtこれは・・・とりあえずの回避は可能なようなのでよく読むこと>自分ぼそぼそ何度目かの「腑抜け」時期に入ったようで、どうにも何事にも気が進まない。無理矢理以前玉砕したインストールにチャレンジしているのも、多分に自分の状態を何とかしようともがいている証でもある。
2004.04.22
少々用事があるような気がしていたが、天気も悪いし昨日の慣れない労働(笑)でだるかったので大人しくしていた・・・が。やはり私はボケているのか(;´Д`)水道料金を払ってないっ。しかも銀行にも行ってないっ(;´Д`)この歳になるといつ何時何があるか判らないのでそれなりの現金は手元に置いておくようにしてはいたんだけどね。毎日ほぼ店と部屋の往復で間に合う生活をしているとこうなるなあ。http://www.ad200x.net/20040420.html「ACCS個人情報流出に関する監視計画のお知らせ」立派だと思うが、非営利団体の主催というだけでこれほどの義務というか責務を負わせるのは私には違和感がある。元々の責任を突き詰める段階とは話が違うものの*1、それにしても実質無期限でネット監視する事を決めざるを得ないほどの管理責任がADにあるとは思えないから。*1 元々の責任は脆弱性とまでもゆかない馬鹿馬鹿しい設定ミスをしたサーバ会社、及び管理者にあると思うし、最初の個人情報を限定公開した責任は該当個人(Office氏)にあると思うので。ご異論もおありだろうが私はそう思うのだ。そして。ADを責め続けている方々がいるのならば、参加者あってのADだったと思うので3回ほど参加した私にも幾ばくかの責任はあるのだろうとおもうのだ。関係者ではないにしろ全くの他人事だとも思っていない。そういう事だ。但し蛇足ながら言っておくが、私はADに参加した事を後悔もしていないし恥じてもいない。すっかり忘れていたが先日、PCを触り始めて3年過ぎた。大半をAD及びその関連サイトで過ごしたが、今でも私は幸せだ。http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040420i507.htm札幌南高教諭、買春で逮捕。あが(;´Д`)ぼそぼそ以前どうにもうまくゆかなくてここで八つ当たり気味になっていたFreeBSD5.2のインストールに再々挑戦している。今回はネットワークインストール。何とかお外に出ているようでちょっとほっとしている。その内よちよちインストールを書こうかなとも。
2004.04.21
庭木の雪囲いは全部ほどいてまいりました。きっちりと莚で囲わなければならないのは(和・洋)石楠花ですが、大小合わせて20本弱。その他は縄で縛ってあるだけです。雪囲いをお願いする方を変えてみたら例年の半分の手間だったそうです。囲わなくていい大きな木は梅、もみじ、オンコ(一位)などですがそれらも来週辺りに枝切りします。大した作業ではないのですが普段使わない筋肉を使ったせいか、それともこの時期としては異例の暖かさだったせいかすっかり疲れてしまいました。#縄を切るのはギザギザのついた鎌でします。キバナシャクナゲという木があるのですが、これは20年以上経っても高さが30センチもありません。これの縄を切るのはドキドキもんでした。ほどいて纏めただけで帰ってきましたが、後は母がのんびり片付けると言っていました。莚はテラスに干して、縄は短いのは堆肥にして長いものは干して秋に再利用。大き目の木の支えにした竹も干しておく。こうしてみるとリサイクルが効いている仕組みだなあ。http://xcorp.saposen.com/archive.cgi#20040419からhttp://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/ぁぅーorzもうちょっと早く知っていればなあ。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/19/2841.htmlMS,Virtual PC 2004 5月発売。トライアル版ダウンロードhttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/evaluation/evalguide.aspVMwareの方が知名度は高いし、使っている方も多いんだけど高いよなあ。・・・あれなら型落ちならありもの部品+買い足しで1台でっち上げられる値段・・・その点MSのは2万円切るのね。最低でもメモリ1GB欲しいのは多分どちらも同じでしょうね。http://japan.internet.com/webtech/20040419/12.htmlLinux Kernelに複数の脆弱性。Kernel.orgから修正された2.4.26と2.6.6-rc1が出ている。あいたた。実はVineLinuxの2.9.1がβダウンロードできたので焼いてあり、休みの前の晩の今夜辺り入れてみようかな~と。思ってたんだけどなあ。ちょっと様子見ですね。http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040418i502.htm魯迅留学100年。この記事なら「阿Q正伝」と一緒に「藤野先生」という掌編も紹介したらよかったのに。とても好きな作品でもある。http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad.html効果的なバンドエイド。毎日仕事に漏れなく包丁使っている割には手は切らないのだが。#但し切るとでかい(;´Д`)というか切ると何かとまずい>当然衛生面見かけたら買っておこう。実は何故か傷の治り自体は年齢相応だが、傷跡は残りにくい体質(化膿したことがない)のでその点では助かっているが。よくよく目を凝らすと梅の蕾が色づいていた。咲く前に枝を払わなければならないのだが、どうにもかわいそうで毎年気が咎めている。と、ここで思い出したが。来週は枝切りの前に左官屋さんの真似事もあるんだった(;´Д`)門から玄関までに5+5の階段があるが、モルタルが欠けてみっともない。商売人に頼むほどでもないのでホームセンターでセメント4キロとコテを買ったんだった。何といっても玄関先。ちゃあんと綺麗にできるんでしょうか(笑
2004.04.20
明日は母と自宅の庭木の冬囲いをほどきに行く。大小合わせて数十本あるので、それなりに大変。これまではもっぱら母の仕事だったが、最近疲れやすいようなので急遽参戦することにした。外で日光を浴びていられるのも明日限りで、後はまた9月まで待たなくては。http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040418i111.htmイスラエル、ハマス新指導者ランティシ氏殺害。アメリカが急速に国連主導によるイラク統治に傾きつつある時に、またぞろ同じ過ちをしている。過ちをしない国などないが、それでも一度やらかせば気がつきそうなもんだ。ハマスが女子供を利用してテロを誘発している事なんぞは世界中の周知で、きちんと事を運べば根絶やしにできるものを。「可哀想なユダヤ民族の国」というせっかく得たレッテルを何故自ら剥がそうとするのだ。これでアメリカの支持・支援がなくなれば国自体が消滅しかねない瀬戸際なのだと何故気づかない。大統領選挙を控えたこの時期、アメリカも厄介なお荷物を抱えてしまった。さてさて。3人+2人の解放→帰国で全てが終わった訳ではない。遠足ならばおうちにかえるまでが遠足だが。http://msdn.microsoft.com/security/productinfo/xpsp2/default.aspxXP SP2の為のMSの説明もう一回読むめも。http://www.securiteam.com/exploits/5NP0E2ACKC.html某所で見た記憶があるWinZip脆弱性のexploitコード。ぼそぼそ。まあなあ、本当に死ぬ目に遭っていないんだから留まりたいと発言するわな。出会った人達は全て自分の理解者であったのだろう。もしくはこれまでも自分にとって都合のいいものしか見聞きしてこなかったのかもしれん。何の為にデフォルトでは目も耳も2つあるのに口は一つしかないのかとちょっとは考えた方がいいのかもしれないよ。全く不毛な事件であった。
2004.04.19
とにもかくにも命が無事であったというのは何よりもめでたい。が。随分長生きしたが、人質側と犯人側が同じ政治的立場・・・といっては小難しいが、とにかく同じ主張という見たことがないものを目の当たりにして困惑もしている。http://www.sankei.co.jp/news/040418/sei039.htm武器で脅された場面は演出はともかく(実質は無事であったのだからただね。たまたま同じ主張であったのはともかく、そしてどういう主張をしようと日本ではまあ自由なのだけれど。それ(主張)を他の者に利用されるというのはいくら同じ事を言っているといってもやはり違うのではないのかとも思いますがね。言論や思想の自由がある国の国民であるという事をもう少し大切にしていれば、最低限自立した精神でそれらを主張するのではないのかと。自由の権利があるという事はすなわち選択する義務もあるのだよ。これが自由が保障されない国では選択する義務も自由も存在しない。拘束の第一報を見てから持っていた違和感の2割は解消した。ボランティアといっても色々あるが。近所の山のゴミを黙って拾うのもボランティアには間違いない。個人的感情を言えば、ボランティアを声高に叫ぶ者はどうにも信用できないな。近所のおじいちゃんが時々早朝に町内を掃除しておいでだが、多分それを夜更かしの末、朝まで起きている私以外誰も知らないだろう。政府のやり方に何の不満もないという人は少なかろう。だが、少なくとも我々が選択した政府はたとえどんな主張を持ち、犯人側と結託しているのではないかとの疑念を抱きながらもやはり助けた。助けられたのは政府のお陰ではないという方もいるが、今この状況で上村臨時大使(駐イラク)が大使館を出て行くという事がどんな事なのか判っているのだろうか。
2004.04.18
解放された3人の内には「イラクに留まりたい」と申し出ていた者もいた様子で、昨夜の母との会話を思い出しながら不覚にも笑ってしまった。解放の一報から間違いなく保護されるまでを店で息を詰めるようにして見ていたのだが。私が「ひょっとすると帰りたくないという人もいるかもしれんよ」と言ったら母が「んなもん帰りの飛行機から落下傘で帰してやれ」と言い放ったのにだ。昔はともかく今はすっかり温厚な婆様となった母が珍しく言い切ったので流石の私も絶句したが。母は勿論PCもネットにも縁がないので、一般的なマスコミからしか情報を得ていない。どちらかというとネット上の情報よりはソフトだし、局によっては論調も極端なのがあるにもかかわらず、やはり見るべきものは見ているという事なのだろう。#母娘のプライベート会話の抜粋なので、私にはともかく母に突っ込みは勘弁http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4998.htmlコレガ、BAR Pro3向け4/14付け新ファームウェアで製品使用ができなくなる恐れ。http://www.corega.co.jp/support/important/barpro3v112farm.htmメーカー発表。アップデート失敗は「Self Test」LEDが点灯したままになる。どんな場合に起きるのかはプレスはともかく自社のサイトには書かないと。動かなくならないと判らんと言っているも同然。http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/16/019.htmlGeforce6800発表。すごいなあ>電源が別についてる正式発表ではないが負荷時には200Wと言われているのでこりゃもう別電源用意の上、サーバーケース必須かしらね。熱くないというのがわざわざ述べられているってのは別の意味で凄いが(笑んで多分次世代としてATIも追随するので、現行RADEON9800Pro辺りがかな~りお買い得になるかも。現在は純正で27000円前後。あ。いや別に現在の9500Pro(サファイアDDR128MB)に不満はないです。というか間違いなく限界まで使ったことはない。ベンチマークぶん回してもテクスチャ剥がれとか落ちるなどもありませんしね。何より肝心なのは。あたしゃゲームはしないんだってばヽ(´ー`)ノだけどなあ、Sis315だと動かないディストリもあるしなあ>やめれhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416AT3K1600516042004.html国連人権委、中国への非難決議を採択せず。中国は日本からのODAをアフリカ諸国にばらまいて票を稼いでいるからなあ。んでこの問題は。http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416NTE2INK0316042004.htmlここで触れられている人民元の切り上げ問題にも関係があり、#国際金融の特にデリバティブ市場に食い荒らされるという意味でhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040416AT2M1600R16042004.html日本の為替介入に干渉はできないながらも一言言いたい・・・という話にも繋がる。国際金融市場はすでに「地球は一つ」というまるでスタートレックの世界になりつつある。弱い貨幣があればそれに食いつき、利ざやを稼ぎ、次のターゲットを探しまた食いつく。ここでいう弱い貨幣というのは必ずしも相対価値の高低を意味しない。間抜けな政府政策・中央銀行の金融政策立案で、どんな国でも「弱い貨幣」になりうる。日本は先年、国際金融市場がこうなる前に自らコケ、幸いにも他の国のような金融危機の波は被らなかった。#波を被る価値もなくなっていた・・・が正しいかてて加えて前の日本銀行総裁が打ち出した「金利ゼロ政策」という愚にもつかないどころか嘲笑の対象にもならない馬鹿さ加減がこうなってみると幸いしたのかもしれない。#「判ってない」評価を受けたので放って置かれた。#被害は新生銀行一つ分って事ね竹中大臣を批判していた連中は間違いなく国際金融の現状が理解できていない旧文系経済学の虜だった。ここのどこかに書いてあるが私は20年以上前の経済学など現状では役に立たないと思っている。現在の国際(に限らず)経済・金融は間違いなく理系のもので、先にトレンドがあり、またトレンドを作り出す事そのものが金融市場の動向を決定している。#但し、現状認識とそれを是としているかは当然別問題。中国は今が悩み時だろう。最大のスポンサーの日本はこれまでのように些細な脅しで飛び上がってODAを増額しないと。そして脅し道具も機能しなくなってきている。#脅し道具の一つが北朝鮮だというのは言うまでもないかといって「中華」のプライドは今更経済成長率は実体のないもので、しかも現金保有高が危機的状況なのだと言えない。国内向けならいくらでも情報操作できるが、国際金融市場相手では無理。頼みの綱はアメリカと日本というまるで気に食わない現状。#でも現金が入るにはこれしかないいい加減に領土と人口以外は大国ではないと自認すれば楽になるのに。チベット自治区と北朝鮮を離せば楽になりますよ、中華人民共和国。私は平和に暮らしている隣国の国民を拉致する国も、その国を支援している国も信用はしない。
2004.04.17
拘束された日本人3人は無事解放され、そしてまた2人が行方不明になった。また、イタリア人は4人誘拐された後、殆ど間髪置かずに一人殺害されている。そして悲しい事ながらイタリア人への加害の方がテロリストとしては説明がつく行動でもある。北朝鮮を除き、世界中で卑劣で最低な犯罪とされている拉致・誘拐を決行した時点で生命の安全などは保証されない。若い人達が助かって良かったと思う気持ちの裏で、私には拭えない違和感があるのも間違いない。自分の中の嫌悪感やよそから入ってくるアレコレな情報を振り捨ててみてもこの違和感は残る。何かが変だ。http://www.securityfocus.com/archive/1/360210/2004-04-12/2004-04-18/0よぎ~さんちから、今回のMSパッチMS04-011で修正された分の中身ですな。・・・頑張って読んでる・・・・・・少々お待ちください・・・長い関数だなあ>それしか判らん(情けないでもこれもその内試してみる宿題箱に入れておきます。#この宿題箱、すんげえでかいです。#生きている間には空っぽにはならないなあ。http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se271196.htmlWinNT系からReiserFSパーティションを読み取るツール。ほほぉのめも。これも宿題箱行き。http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065486,00.htmWindowsUpdateサイトにアクセス集中。セキュリティアップキャンペーンがうまくいっている証拠ですなあ。私は日本時間4/14午前5時からまずXPでアクセス、再起動を終え無事にネットに出られてから次にW2Kで・・・としましたが、確かにいつものMSからのダウンロードに比べ時間はかかりましたね。ダイアログには「1分」と書かれていましたが、優に3分以上はかかりましたよ。インストール時に激しくHDDにアクセスしたのでちょっとあせりましたが。再起動自体の時間はいつもと同じでした。ネットを徘徊してみますと、今回のパッチで全く問題がなかった人と、パッチ後の再起動で青画面拝んだきりうんともすんとも言わなくなった人がいるようです。この差は何なんでしょうねえ。もうちょっとすると何か見えてくるかもしれません。Win2000SP4ノートの方が心配だったんですが(何せロゴにNTがついている代物)再起動も、その後の電源OFF→通常起動も何でもない。この時期になるとストーブの焚き方がちょっと難しい。昼間は流石にいらなくなったが、夜間はやはり焚かない訳には行かない・・・が。焚けば暑い(笑室温20度前後では風呂上りに風邪を引くのは間違いないので、帰るなり焚くのだが。その日によっては風呂を後回しにしてついついうかうかネット徘徊が長引く夜もある。そうすると部屋は暑いわストーブは消せないわ眠いわというバカな事態に(本当にバカ勿論由緒正しい?道産子なのでストーブを消すという選択は最後になる。いつもは閉めている部屋のドアを開けたり、玄関に繋がるドアを開けて調節するのが多分道産子としては正しい(ほんとか
2004.04.16
ここから見える山々にはまだ雪が残っていて、風向きによっては気温よりも相当寒く感じる。といって雪は風でも融けるのでやはり春先に風が吹くというのは理屈が合っているのだろうなあ。今週末には冬の間行かなかった自宅へ母と行く予定。庭木の雪囲いをほどくのと、枝きりをどうするかをまず眺めに行く。後はゴミの始末とかね。通りすがりに庭にゴミを捨ててゆく不埒者がここ5年ほどで随分と増えた。雪が融けるとそれらが本当に汚く見えるし、ゴミがある場所にはまたゴミが増えるので毎年の事ながらうんざりしつつ片付けている。http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040414it14.htm日本歯科医師会会長、元社保庁長官逮捕。揃いも揃っていい歳をして何をやっているのかなあ。どう見ても食べるのに困ってだとか窮した挙句ではないのに。しかも悪い事なのだと分別もつかない歳でも経歴でもないだろうに。恥を知れ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000004-mai-hok地元、日ハムで午後7時半からの入場が格安になるチケットを売っています。これはいいなあ。前売り券だと急な仕事や都合で行けなくなったら無念だし。思いついたら当日行って安く買ってすぐ見られるというのは本当にいいなあ。http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040414org00m300106000c.html情報化投資の成果に不満な企業が4割。なるほどなあ。「どこがどういいのか見えない」って事かしらね、経営者側には。んで。びっくりしたのは。社員が必要な機能を使いこなせる・・・18%って。仕事で扱わなければならないのなら死ぬ気で覚えようとするのではないのかなあ。どうしても必要な事を覚えないのなら、私ならPC使わなくて済む部署に配置換えしますがね。それが嫌なら覚えろと。何事もそうなんですが慣れが肝心だったりしますからね。覚えない人は触ってもいないという事も多いんじゃあないでしょうか。会社内で社員同士のサポート(判る人が判らない人に基本的な事を教える)なんて無駄過ぎますしね。だって効率が半減するんですよ。学校じゃあないんですから「できない~」で誰かが飛んできて何とかしてくれる・・・などという甘えんぼさんは要らないと。現実には判らない人ほど偉くてしかも覚えようとしないというジレンマがあるのでしょうけれど。もう少ししたらそういう輩は淘汰されるはずですので、もうちょっとの我慢ですかね。
2004.04.15

WindowsUpdateの重要な更新が手元のXP SP1,Win2000 SP4で5つ出ていました。XP,Win2000で共通でした。KB837009 OE6SP1Q831167 IE6SP1KB837001 XP,Win2000共通KB828741 同上KB835732 同上パッチは一度に当てられますが、再起動必須です。手元の2台では無事にネットに出られます(いつまでこう書くんだろお奨めはしませんがNIS2003を有効、ローカルエリア接続も有効のまま再起動してみましたが無事です。また。http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/04.html#20040403_urlspoofこちらで再テストさせていただきました。IE6SP1では直っています。差し替え分、以上です。起きた時には出かける気満々だったのですが、ついうっかりマシンの電源入れたのが間違いの始まり(笑気がつくと暗くなっていました。よぎ~さんの贈り物を眺めながら第二弾。を作って。そして「押す」をクリックするとやたーヽ(´ー`)ノhttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/024w32api/w32api.html今日のおべんきょはこれ。後はVCに付いてきたMSDNライブラリとにらめっこ。夕方からは眼鏡かけてます(´・ω・`)やはりめむらさんのお奨めの本をとりあえずは1冊買ったほうがいいようです。多分脳みそがアナログなのか構造上の問題なのか、ディスプレイ上でチュートリアル眺めるのって理解とはちょっと違う判り方の神経を使っている気がしますです。そういえば。VC++に飛びついた理由の一つにどこかで見たのですが「デバイスドライバを扱える」というのもあった気がしてきました。生きている内には無理っぽいですが(;´Д`)#妄想と野望の大きな違いを実感しておりますです昨日の日記でも触れましたが、各種ユーザー会などの無償・ボランティアベースサーバへの不正侵入が相次いでいるというお話で。とりあえず日本にあるサーバだけでも何とかセキュリティチェックをかけられないものでしょうかね。勿論設置者がそうするのは当然だとは思うものの。そしてチェックをかける方々の負担も考えなければならないけれど。万が一バックドアなぞを仕掛けられている場合のリスクが大きすぎるのでね。何かいい方法ないのかなあ。せっかくの好意と善意が何もならないどころか裏目に出ない事を祈っています。#私如きが心配することではないにしてもね。#でも何とかならないかなあ・・・とは思うの。8時間くらいずうっと画面見ながらあれこれしていてちょっとお疲れです。今夜はこれから本でも読みましょうかね。明日の最高気温は17度くらいになるそうで、ひょっとしたら関東圏よりも暖かいらしい。来週くらいから日光を浴びる事ができなくなるので、精々外に出てみましょうかね。
2004.04.14

と勢いよく叫んで?みた。野暮用もあるし、お出かけ日和になればいいなあ。昨夜はメイン機も立ち上げず、ノートPCのみで巡回もそこそこに頑張って1時には布団にもぐり込んだのだが。やはり寝付かれず、結局は5時前に起きだしてそのまんま予定通り母と葬儀に。帰ってきてそのまんま頑張って起きていようと・・・やはり無理で昼から3時間ほど昼寝。例の如く「最後の睡眠時間(ry」な仕様のmy頭はずうっとぼんやりしていました。http://www.ad200x.net/20040412.htmlAD200xのACCS個人情報漏洩に関する総括(1(1)とあるくらいですからまだ続くのでしょうね。業界人ではないながらも、ADには3回参加してきました。そして私は誰の縁者でもないですし、上にも書いたように業界の人間でもないですから自分の見解を述べるのに何の制約もないですし、また仕事上の繋がりもない。早い話が全くの一般参加者としてここの日記の2004.2.5の日記で見解を述べました。今も概ねその見解は変わっていません。上記のリンクにある一斉メールも受け取っていますが、勿論自分の判断でここには掲載も触れる事もしませんでした。但し。業界外人であるからといっても参加した以上、それなりで見聞きした事もありますし、またそれらについても見解や意見くらいはあります。あくまでも自分が見聞きした範囲内だと念押ししておきます。遠隔地に居住している事もあり、伝聞や噂、無責任な話に踊らされないようにするにはこれが一番だと、それなりのこれまでの人生の中で学んできました。ひょっとすると半世紀近い自分の人生の中で学んだというのは上に書いた「自分で見聞きした事で判断する」という事だけかも知れませんがね。ほんの子供の頃から盛り場で色々な人間を数多く見てきたことが、案外役立っているのかもしれませんし。http://d.hatena.ne.jp/ange/20040412angeさん、災難でしたねえ。病院つながりで思い出したこと・・・はちと長いのでまた今度。#私なら電話を借りて会社に電話します。#午後から行けない説明は相手方にさせますね。http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040412/142780/日本MySQLユーザ会サーバに不正侵入。ML参加者はPassの見直しを。あれま。リンク先にもあるが最近この手の不正侵入が多いですなあ。実際、著名なサイトでもバナーがとんでもないバージョンというのは結構ありましたからね。#偽装しているのならいいけれど>バナー社会的な事件になっているらしい・・・のでhttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040412&j=0022&k=200404120233高名な経済学者+大学教授がスカートの中を覗いて逮捕されhttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040412-0026.html女湯に入り込んだ自称大学生が逮捕と。これ書いちゃうとま~た叱られそうだが。覗いて楽しいのか!?というのはやはり私が女だからだろうなあ。スカートの中覗いても見えるのは多分パンツ(notズボン)だし。女湯覗いたり侵入してもそうそう個体構造は変わらないし。得る物?の割合には失うものが大きすぎる犯罪だろうさ。#オバちゃんになってしまったからもういいが、実は長年夏場のスカート着用時の下着は殆どトランクス愛用な私ヽ(´ー`)ノhttp://www.kyodo.co.jp/共同通信よ、お前もか。やたらとフォントを小さくするのなんてもう流行らないってば。安物のデザイナー会社にだまされたとしか思えん。ユーザビリティを重視するという方がよほど昨今のトレンドだと思うのだが。ちとめも。刑法81条「外患誘致罪」追記分、ここから。http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20040412#p01サルでも判るように動画で説明付きっ。やってみますた。でーきーたーヽ(´ー`)ノ本当にありがとでした。
2004.04.13
イラクでの拘束事件だが。昨日の日記の追記分は現在(4/12午前0時過ぎ)では全く当てにならない情報と化してしまった。どちらにしても3人が日本の土を踏まなければ「帰ってきた」とは言えないのではあるが。本物のテロリストならば、3人の人質に3日の期限をつけるのなら一日一人ずつ「減らし」、証拠と共に突きつけるというのが本筋ではないのかと思う。#こんな嫌な事は書きたくないが、でもそれがテロリストという者の現実だのっけから物騒な書き出しで申し訳ない。明日(4/12)は昨日の日記で書いた方の葬儀に出る為に、今夜はそろそろ休まなければならない。
2004.04.12
店を開けて間もなく、ご近所からの回覧板があった。ちょうど裏で洗い物をしていたが母に呼ばれた。知人の父上が亡くなられたという知らせだった。ご高齢で10年ほど病院に入っていたので、いつかはそうなるのかもしれないとぼんやりと思ってはいたが。昨年、お孫さんに車椅子でこの辺りを散歩に連れて行ってもらっていたのに行き逢ったのが最後になった。知人と書いたが三姉妹でその方々全部とご家族にも親しくさせていただいている。通夜には母が、店が終わってから私が行くという事にした。2人ともちょっとショックというか衝撃があったのは間違いなく、揃ってポカミスをしていた。一段落ついて兄弟が一家で来た。甥はすっかり大きくなり、いつのまにか自分の意見をはっきりと言うようになっていたのにも驚いた。ここから車で5分ほどの場所で知人達は仮通夜をしているのだろう。一時は駆けつけようかと思ったが、親戚も多い方々なのでそれは遠慮した。母方の祖母が亡くなったときには大変お世話にもなった。いつも明るく、ご近所でも評判の働き者の方々にお悔やみを言わねばならないのはつらい。追記分、ここから。http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040410it02.htm速報なので詳細は判らず、また実際に解放された訳ではないが光明がみえたといっていいだろう。但し。この拘束のニュースが流れた時に書いた日記の疑念はこれでまた少し大きくなった訳だが。宗教的な団体の説諭を受けて解放を決めたというのなら、やはりあの声明文は矛盾が多い。多くのマスコミなどですでに報道されている通り、西暦を使うイスラムテロリストグループなどは殆ど存在しないというのもある。ましてや。現状、イスラムを名乗るテロリストグループにとって、唯一の資金源といっていい宗教的繋がりを象徴する大きなものであるからだ。古来、どこの国でも「暦」を決めるというのはその国の主権者の仕事の一つでもあり、暦を決定するというのは主権者である証でもあった。これは文明発祥地域では奇妙にも一致している。当然ながら「食」に直結していたからですな。古来から王の資格は人民を食わせるという事から始まっている。これほどに暦というのは宗教らしきものが政治に力を持ち始める前からの「王の証」でもあった。その意識は宗教が国家と一致し始めた時点でも継承されている。日本のように宗教が大きく国家運営に影響してこなかった国は余り考えずに便利だからという訳で西暦を使い始め、しかもその事に強く抵抗したという話はあまり伝わっていない。軍国主義華やかだった一時期だけは「皇紀」を使おうとし、また現在でも「元号」があるのは勿論だが、我々は普段あまり深く考えずに器用に双方を使い分けている。#不思議なもので公的文書に属するのではないかと思えるものには元号、例えばPC関連なら西暦という風に私も使い分けている。#そしてここの日記の表記も大体は西暦なはず。そして記憶を辿るのに便利なのは元号だが、これは自分の身の回りの事にであって、諸外国の事になると瞬時?に西暦で記憶を辿ってもいる。万に一つ、外国に日本人としてのアイデンテティを込めて何がしかの声明を出すとしたら、それはやはり元号で出すであろうと思う。勿論単なる声明なら西暦だろうが。まあ、何にせよ若い人達の命が失われずに済みそうだというのは喜んでいいのだろう。
2004.04.11
いつもよりちょっと遅い時間の更新になりまして。そろそろ5時になろうとしていますから、空が青くなってきました。夜型の生活ですのでこの時間に起きているのはそれほど夜更かしとは思いませんが、これからはついうっかりしていると外が明るくなっていたりしますのでね。週末というのもちょっと関係あるのかもしれません。実際は仕事ですんで週末な雰囲気は自分にはないのですが、不思議なものですな。http://www.sankei.co.jp/news/040409/sha130.htm風疹大流行の恐れ。子供の頃に罹っていればどうという事はないのですが。最近は免疫がない人も増えているらしいです。実は私は風疹に2度罹っていまして。兄弟とのピンポンなんですが。免疫が出来る前に罹ったのかもしれませんし、後年のアレルギーデパートな体質から察するに免疫機能がちょっと変だったのかもしれません。昔の子供ですからはしか、水疱瘡、おたふく風邪などは一通り罹っています。小さい頃は熱を出す事が多く、接種は満足に受けた記憶がありません。天然痘の接種は運良く受けられたのか今でも左肩の付け根に痕があります。物欲。http://www.swissbit.co.jp/product/USB_memory_key/victorinox.htmlUSBメモリ付きVictorinox。ほっ、欲しい~。ナイフ好きなもんで(へへ仕事で扱うせいかいい刃物は好きですねえ。victorinoxは刃物としていいというよりも、ねじ好きドライバー好きにはたまらないものがありますね。
2004.04.10
すでにあちらこちらで報道されているが、イラクでの邦人拘束だが。私の記憶ではイラクは退避勧告地域(国)だったはず。いかに当人として正義や理由があったにせよ、一つしかない命を晒しにゆくからにはそれぞれ確たる自己責任がそこになければならないのではないかと思う。そもそも自衛隊が派遣された理由の一つに、民間人では危険だというのと、完結できる団体であるというものがあったはず。完結できるというのはここでも触れたが、水のレベルから自分で作り出せるということをいう。当人達はそれなりの使命感に燃えているのであろうが、正直国とそしてイラクにも迷惑千万な行為にしかなっていない。日本はこのような脅迫行為に屈してはだめだ。もう一つ。これを書くと大変アレだとは思うものの。私の中ではこの事件を60%ほど疑う気持ちがある。この事件は本当にあるのかという点で。根拠は自衛隊への迫撃砲の攻撃があまりにも中途半端というか生ぬるいものだったというのもある。迫撃砲を使ったというのに加えて、砲弾そのものも殺傷力に欠けたものだった。本当に狙うのならロケットランチャーを使い、照準をきちんとして殺傷能力の強い砲弾を使うだろう。いくらなんでも数百メートルははずれすぎ。日本相手ならこれまでの歴史(ハイジャック事件の顛末など)から見てこれくらいで尻尾を巻くのではないかという見くびりを感じるのだ。ダッカ事件の後、日本赤軍は中東に潜伏したがその時の日本政府への印象が未だ根強く残っているのかもしれない。そして。本物のテロリスト、及び本当に脅すのなら3人全員は生かしておくものか。こう言い切ってしまったからにはそれなりの小さな覚悟もある。他人事だからこう言っているのではないという事でして。もしこれ(拘束)が本当で、将来有望であろう若い人が国の代わりに命の危険に晒されているというのならば。私でよければ代わりましょう。相手方の言い分だと日本人なら誰でもいいらしい。警察庁の情報セキュリティビデオ・DVDに出演した16歳の女性が本当に不正アクセスで検挙されるという事件もあった。最初に報道された時、一瞬意味が飲み込めなかったほどだった。なんだかなあ。昨日の日記でも触れたが。脆弱性の報告についてなのだけれど。どうやってそれを発見したかという事がそれほど大切なのかがちょっと判らん。一番問題なのはやはり弱点が存在するという話なのではなかろうかと思うのは、やはり私は素人なのだろう。インターネットに関する事柄は特に国際標準というか慣例に合っていないと意味がないのだと思うのだけれど。何故なら。インターネットは世界に繋がっているからですね。日本だけで独自規格?をどう作ろうと実際は意味がないというオチになってしまいますね。追記分、ここからhttp://no9.mine.nu/2ちゃんねる第九プロジェクトクラシックファンではないが流石に第九くらいは知っているので。「名無し」さんたちを集めてしかも交響曲を演奏するとはねえ。聞きに行けないのが残念。こういうのが音「楽」なのだと思いますな。http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040409&j=0028&k=200404098009加山又造氏、死去。加山又造と聞けば私はすぐに「猫」を思い出すのだが、各紙の報道には出てこなかったですなあ。
2004.04.09
開花予想が出ました。当地では5/4くらいだそうです。例年に比べるとちょっと早めなのかな。#昨年はもっと早かったですがこちらでは花見のデフォルトご馳走はジンギスカン、もしくは焼肉です。普段は焼肉禁止な円山公園内も花見時期だけは許可され、あちらこちらで煙が上がります。東京にいた頃、ご近所さんたちに花見に誘われました。てっきり焼肉だろうと思い込んでいた私でしたので「何も持ってこなくていいからね」と言ってくださったのをいい事に、一升瓶だけ持って参加。ところが皆様毛氈など敷き、風流な塗りの大きな箱などを並べています。大きな箱の中には小さな火鉢なども入っていて、優雅にお燗をつけたり。この時は自分の野蛮さが悲しくなりましたね。道産子は炊事遠足も花見も海水浴でも焼肉。在京中はジンギスカンの夢まで見たなあ。#当時はあまり店もありませんでした。http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4894.htmlアッカの個人情報漏洩事件で、朝日新聞社が残りの情報の提供拒否。うーん。理屈としては今回ばかりは朝日の言う事は尤もだと思いますな。だって本来なら自分ちのログを解析して得るべきデータな訳で。個人情報を預かっているのなら法律がどうあろうとも、きちんと管理、監査するというのが企業の良心というものだし。IT関連というか通信事業者という立場にありながらすべき事を怠ってきたツケを払わなければならないのは仕方がない。ここで朝日を責めるのはお門違いというか逆切れに近いものね。人情としては見せてやれよと思わなくもないが、それやっちゃうと今度は朝日が他の情報も得られなくなるし。朝日自体は擁護する気はさらさらないが、今回に関しては当然だと思いますです。この問題の起きた主な原因はあくまでもアッカの杜撰な管理体制とないも同然な監査体制だったわけで。そして朝日が報道しなければ今でも前と同じやり方でどんどん個人情報は漏れ続けていたのは間違いない。ぼそぼそ。福岡地裁の靖国参拝違憲判決について、母とちょっと話したのだが。卓抜な意見を聞いて目の前がちょっと開けた。私は元々A級戦犯合祀云々といってもそれらはあくまでも東京裁判の結果だし、その時点で成立もしていない国があれこれ干渉するのもいかがなものかと思っていた。母いわく。「難しい事は判んないけど、A級戦犯って私らの思う英霊ではないんだよね」と。ちょっと意味を取り違えて聞いた私はつい東京裁判や合祀についての経緯に触れたのだが、母の真意は違っていて。「戦争で戦闘行為で亡くなった方が英霊」という極めてシンプルなものだった。なるほどね。帰り際だったのだが道々母の言った言葉としごく簡単な意味合いながらも、理屈や経緯に拘りすぎていた自分も振り返ってみていた。何だかんだいってもまだまだ母にはかなわないな。
2004.04.08
ちょっと埃っぽくはあるものの、シャツとGジャンだけで夕方から夜まで過ごせるほど暖かかった。休みでしたので当初はMSのセキュリティセミナーに行こうかとしていましたが、思うところがあって取りやめ。公園のベンチなどでちょっとぼんやりしたりしていました。http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040406&j=0022&k=200404066401日銀札幌支店からメアド流出。メールアドレスだけじゃあないようですが (´д`)「また北海道か」という声がどこからか聞こえてくるようでございます。たまたまぼんやりさんが札幌支店にいたのかもしれませんが。BCCとCCはそんなに間違えるのかなあ。#どちらもあまり打ったことがない私が言うのもアレだが(笑http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/06/002.html脆弱性報告の窓口ができる・・・のかな。IPA http://www.ipa.go.jp/ 取りまとめの「情報システム等の脆弱性情報の取り扱いに関する研究会」これですね。色々と突っ込めば突っ込めるとは思うものの、それでも「一体どこに言ったらいいの」という、特に個人が企業相手に対峙しなければならなくなった場合には今までよりはいいのだろうか。私は「不正アクセス法」に関しての解釈までも経産省やIPAに求めるのは筋違いだと思いますから、(だってそれは司法機関の仕事)現状ではこういう但し書きがつくのは妥当ではないかと。ただ、これまでITと総称してきたものは今は興味のある人だけに関わる分野ではなく、意識しなくても国民全部に関係があり、影響も大きいのが現状なんですね。ですからできれば専門省庁があって欲しいものだなあとも思ってます。http://www.idefense.com/application/poi/display?id=93&type=vulnerabilities&flashstatus=truehttp://secunia.com/advisories/11298/Perl Win32 5.8.3以前に脆弱性。パッチが出ていますので該当者はアップデート・パッチ当てしましょ。結構影響ありそうな感じですね。すでに2日前の話になりますが。毎日新聞のサイトが変わってしまいました。MSNそっくりです。しかもフォントが小さい。ニュースサイトにお洒落は要らないと思うのですが。右側にサイトに対する評価アンケートがありましたが、「もっと頑張りましょう」の下のランクは設定されていないんですなあ。世間の傾向がユーザビリティにいっているというのに、何でニュースサイトがあれなんでしょ。ぼそぼそ。とうとうVC++.NET2003インストールしちゃいました。本当は持ち歩けるノートPCに入れたかったのですが、ちょっと厳しいかなと。PEN4 2.4GHz、1024MBのメインマシンなんですが6枚のCD全部インストールするのに約1時間かかりました。ぽちぽちと遊んでもらいます>ソフトに「んな事はメモ帳かテキストエディタでしろ」というご意見もごもっともなんですがちと考えることもありまして。全くの未経験者が眺めるのにいい参考書籍はどれだろうかと、今日もあれこれ書店で見てみましたが、流石初心者。どの本がいいのかも判りません(つд⊂)私のプログラムに対する見方というかどう考えているかといいますと。「書いた通りに動く」これだけです(ぉぃ本といえば。当市はこれでも200万弱の人口を擁する政令指定都市なんですが。そして書店も大きいものが何店もあります。ところが。洋書を取り扱っている書店にもPC関連の洋書はありません。旭屋書店も丸善も。ひどい話だ。別に好んで洋書を読みたいとか読めるというのではないのですが、特にセキュリティ関連だとそりゃもう新しいのに越したことはない。日本語で書いてあっても半分は横文字だし(笑何だかとんでもない所に住んでいるような気がしてきました。そりと。昨日のここでも触れたELECOMのルータですが。こちらの大型電器店では何事もなかったように売られていましたね。比較的安価なので手にとって眺めている方もおいででして。全国展開の電器店ですからまさか知らないとは思えないのですが。少しでも安全にとルータ導入に踏み切る方もいるかもしれないのにこれじゃあなあ。手元のELECOMルータは問題になっているのよりは古い型番ですが、本当にどうなんじゃろ。#昨日の日記に書いたように予備としてあるだけで使う気はもうありませんのでご安心を
2004.04.07

すみませんねえ。ちょいと頭が不安定だったようで各所にご迷惑とご心配をおかけいたしました。今度からそういう時は布団かぶって寝ますです。http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/04/04/1740234&topic=2&mode=threadELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚。これは・・・。元ネタはhttp://www.tatsuyoshi.net/toyota/router/ ここ読んでいてこれまでも目にしてきたのに素通りしてきたGPLとは。参考http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/faq/200107-3.shtmlそれにしてもひどい問題ですなあ。元ネタリンク先には幸いにも今のところうちのルータは掲載されていませんが。#実はデフォルトではブラウザからはルータに入れない仕様。#ファームアップすると出来るようだが私は適用したくないのでパスしたWANからほぼ自由にアクセスできるってのはねえ(絶句ここだけの話(笑)予備ルータはELECOMの旧製品いくら予備といっても使えませんな。品番は違いますが廃棄決定。http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004040407199j0&h=1経産省、ソフトやサイトの欠陥修正に45日ルール。プログラムなどはさっぱり判らない私が言っていいのか判らないが。そしてこれはまだ正式な発表ではなく観測気球のようなものだろうが。まず先に欠陥を認識するという話がでますよね。どうも「認識」が問題のような気もしなくもない。http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/04.html#20040403_urlspoofこれなんですが。手元のFireFox0.8ではアドレスバーにhttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/test/form2.html この表記で真っ白なページの左上にhttp://www.microsoft.com/が下線付きで表示されるのです。つまり直接にはmicrosoftには繋がらない。(サイト表示されない)左下を見るとhttp://www.microsoft.com/となっていますが、実際には飛んではいない。WinXP Pro SP1,FireFox0.8,WindowsUpdateは2004年4月5日時点での重要な更新は全て当ててます。FireFox0.8での設定はインストールしたままです。スクリーンショット貼ってみますが見にくいかも。(言い訳しますがここの画像貼り付けの制限がきつい) テスト環境のスクリーンショットを貼る許可を下さったこじませんせいにお礼申し上げます。*4/6午後追記BBSに深海さんからご指摘があった通り、この画面の「microsoft.com」のリンクの飛び先がどうなるかのテスト画面です。FireFox0.8ではリンクを踏むとちゃんと「microsoft.com」に辿りつきました。判りにくい書き方とスクリーンショットでしたのをお詫びします。最初のネタのスラッシュドットのコメントに。「問い合わせ窓口の応対」についての記述もあるが。確かに何かトラブルになった時の個人から企業への電話と、どこにどう言うか・・・などといった事柄は中々難しい。最近、ちょっとしたトラブルで多分全国展開しているであろう会社に電話する羽目になった。小さいといえども店舗を構えていると「ポスター貼らせてください」とアルバイトの方が来る事もあります。私自身は店の色合いとポスターの色使いが合わないのは嫌なので断りたいのですが、母は優しい。一つだけ、1枚だけは貼ってもいい事にしていました。ところが。ある日店に早めに用がありまして出かけてみると、知らない男がしゃがみこんでいる。壁に何やらしています。当然何やってんのと聞きますね。「ポスター貼ってます」・・・ってをい。一体誰の許可得たのと聞きましたら「いや、貼ってあるのでいいかと思った」と。独りよがりも甚だしいですし、第一それは犯罪。その事を指摘しましたら捨て台詞残して去ってゆきましたが、その後何度も何度も昼間に貼っていきました。終いには元々許可していたポスターを剥がす始末。たまりかねましてポスターに書いてある番号に電話しました。#勿論そういう仕事は外注しているのは承知です出た人には法務部に繋ぐように言いました。何事か聞き出そうとしますが、言っても二度手間になりますから詳細は言いません。精々お宅様の会社の業務委託先に迷惑している・・・くらいでしょうか。更に出た人に責任者からこちらに電話するようにお願いしました。2箇所から電話が来ましたが、こちらとしては間違いなく犯罪行為なのだと認識してもらった上で、二度としないのであれば今回は不問にする。但し、同じ事が起きれば被害届け出しますと。そして無断で剥がされたライバル会社にも連絡しますとも。#本気です、もちろん。そうでないと恐喝行為です。#実際先に警察に電話しようかと迷いましたから。#もう一つ、そういう事をする輩ですからこちらの身元が判らないように配慮するようにお願いしましたそれからはそういう事はなくなりましたね、今のところは。母の言うとおり、今時懸命に働いているアルバイトの人の必死さも理解はしますが、でもこういう事はしてはいけない。黙っているとエスカレートしていたので強い手段を取りました。こういう時の電話の要点は(特に女性向け)自分の好悪の感情は先に述べない。あった事柄、見た事柄だけを先に伝える。相手が上場会社クラスならほぼ確実に法務部というものはあるので、今回のような軽犯罪とはいっても犯罪行為ならばそこに繋げるように言う。これくらいですかね。
2004.04.06
景気の底が来るのが早く、山が来るのが遅いこの辺りでも最近はシャッターだらけだったのが少しずつ明るくなってきました。うちの店はちょいと大きな波には乗れそうにありませんが、それでも精々置いていかれないように頑張らないと。左のPCコンテンツにあるサーバー箱は入れ物は先日、中身は今夜嫁に行きました。そろそろ書き足さないと。夜はまだストーブを焚かないと座ってはいられないのですが、昼間はお天気さえ良ければストーブ要らずにまでなりました。アレルギーのお陰でお日様にあたれるのは今月半ば過ぎまでと9月上旬から。昼間は出かけるようにしないとね。骨が丈夫で良かったなあ。#問題はこれからだけどねamazonのリンクを貼るのはここ楽天には気に召さないらしいのですが・・ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798105635/249-7809554-8295557「サーバー防衛大學校」他力本願堂本舗(たりきさん)の本が出ます。最初更新した分には適当でない文章がありましたので削除いたしました。お詫びして訂正します。
2004.04.05
今週から春めいてきそうです。今夜は相当冷え込んでいますが。昨日寝る時には窓の外は真っ白だったんですが、昼近くに起きたらもう道路は乾いていました。山菜採りが趣味のお客さんと母は「あと2週間くらいで山に行けるね」と楽しみにしています。寒さのせいかこちらの山菜は苦味が強く、フキノトウなどは天ぷらにでもしないとちょっと食べにくい。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040402i216.htm石狩湾にニシン再来か。確かに獲れてはいますが。どうも味が違う。かたちも大きさというか長さがあるのですが腹の太さが違います。本当は日本海のニシンは脂が乗って焼くと必ず火が飛ぶくらいのものなのですが。どうも今までの春ニシンとは違うような気がします。親の郷里のオホーツク海側でもニシンが取れます(取れたそうです)。でも脂が乗っていないので身欠きニシンにするか肥料用に加工したものだと母が言っていました。網にかかると産卵時期ですから、網の色が変わるほど数の子がびっしりと付いていたそうです。それを叩いて網を綺麗にするのも女子供の仕事だったそうでして。莚の上で叩いて落ちた数の子(バラ子)をおやつ代わりにしたそうです。祖母がまだ元気だった私の子ども時代、よく身欠きニシンを送ってきてくれていました。甘いものが苦手だった私はそれをおやつにしていましたね。http://blogs.sqlpassj.org/yamaken/こちらから。http://support.microsoft.com/?id=kb;en-us;831905&Product=WinXP&fr=1これだったのねん。放置しないでちゃんと調べること>自分どうも目が少し悪くなったようで細かい字を長時間見ていると頭痛がひどくなります。お洒落なblogなどがよく小さな活字指定をなさっていて、こちら側で調節すればいいのですが、ついついそのまんま閲覧してしまう。読書用にしていた眼鏡はそろそろPC用にもなりそうです。元の視力がなまじっかよかったのでどうも眼鏡をする感覚に慣れないのです。ついついうっかり眼鏡をしたまんま目をこすろうとしてしまったり^_^;作った当時は立って歩くとちょっとふらついたこの眼鏡も最近は普通にして歩けるようにもなりました。そろそろ作り直しですかね。
2004.04.04
身体が冬仕様から春仕様に代わっているようでして、真冬に比べれば大した事がないはずなのに、非常に寒く感じます。小さくですが昨日からストーブ焚きっぱなし。おまけに窓の外に見える木は雪で真っ白です。本州各地ではそろそろ花見も終わろうかという時期ですが。ひょいと外を眺めると2ヶ月前と変わらんってのは何(笑明日一杯くらいまではこの寒さと雪は続きそうです。今日はメモばかりで。http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/02/code/セキュアなコードの書き方コードなど書けないがめも。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/02/2658.htmlVMLが含まれるWebサイト表示でIE6SP1がクラッシュ。http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;826940本家情報。日本語版で再現されるかは・・・どうなんでしょ。http://itpro.nikkeibp.co.jp/security/リンクめもTVの水戸黄門で活躍された中谷一郎さんが亡くなりました。普段は本放送も再放送も余り熱心には見ませんが、入院している時は再放送時間が当地では主に午後5時前後だったこともあり、かかさず見ていました。#あの時間帯は時代劇の再放送が多いのですが、これは多分入院患者の為もあるのではないかと思ったこともあります。夕食前で検査もほぼ終わっている時間ですんでね。(ついでに昼寝も終わってますし)何だか最近子供の頃から見慣れた方々が亡くなることが多く、自分の加齢に気づかされますね。
2004.04.03
店に早く出て「総額表示」の準備でした。何とかお客さんが来る前に終われるように準備しておいたんです。年度始めだし、早くにはヒマだと踏んでいましてね。ところが。ここ何日もなかった私一人の時間のご来客(゚Д゚) 流石に慌てましたなあ。やっぱりこういうものなのね。母と細かい値段の打ち合わせは終わっていましたが、いざ掲示するとなると2人して考え込んでしまうのもしばしば。扱っている肉関係の内、牛肉は半年で平均70%仕入れ値が上がっていますが、その中でも1種類だけ3倍になってしまったものもあって、それを欠品にすべきかそれともぎりぎりの利益でもメニューに残すべきかでもまた話し合い。実はそれはここ1年ほど通常より安く出していました。ですから通常の値段に戻すだけでも常連さんには響くはず。でも仕入れ値が3倍にもなると通常の値段でも利益なんか出ません。結論は通常の値段に消費税相当額を足したもの・・・に決めました。我々のような個人零細飲食店はどこにも誰にも泣き言が言えません。品物自体は厳しい中確保しましたが、正直言うと扱いを中止したいのが本音でもあります。でもこれが好きで来て下さるお客さんもいる。悩みましたねえ。何やかやで2時間くらいはかかりましたか>表示切替。予想通り店は暇でしたので何とかなりましたが。#勿論実質的に値下げした商品も結構あります。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/01/2639.htmlWinny経由ウィルス、今度はACCSサイトに個人情報送信か。使用者数の何割が感染しているかによりますし、例のキン○マウィルスで学習もしたでしょうからDDOSというほどにはならないといいのですが。#優秀な管理者も監視者もいるでしょうから大丈夫ですねヽ(´ー`)ノhttp://www.securiteam.com/unixfocus/5UP0X0ACAU.htmlUNIX系マルチメディアプレイヤー、MPlayerに脆弱性。http://www.mplayerhq.hu/MPlayer/patches/vuln02-fix.diff差分パッチはここ。何かお試しインストール(*unix系)すると必ずといっていいほど入れるソフトなので困りますっ。#何せ出発点がWindowsなので仕方ない(;´Д`)http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004040101000683アメリカ、台湾にレーダー売却か。実際に売却するかどうかはモノが本当に配備されるまで何ともいえませんが。今この時期にリークするのは何らかの意図がある訳でして。だって中国の反発を招くに決まっているのにね。アメリカとしてはやはり人民元問題でしょうね。そして何で動かないのか探っているのでしょう。・・・動けないのかもしれないという観測球でもありますし。円借款の調印式に中国高官が欠席を通告してきたというのはまあ日本に対する強がりでしょう。私なら円借款を凍結しますが(笑そして追い討ちをかけるようにアメリカは原子力空母の話も持ち出してきた。ご存知のようにかの中国軍の最大の弱点は海軍ですね。中国は日本を脅しつけようとあれこれ突付いてみたけれど、これまでの政権のようには飛び上がって驚かない・・・どころか嫌がらせのようにインドへの円借款を増大させた。持ち玉のはずの「靖国」も「領土問題」も一蹴されてしまって、血が上っているのでしょう。先日もここでぼそぼそ述べたように私は中国の手持ち現金、もしくは金保有高は世界が思っているほどではないのではないかと疑っています。日々の利ざやを稼いでいるのに過ぎないのではないかと。かの成長率も実質的なものではないと思ってもいます。経済開放政策を路線として選択したのではなく、選択せざるを得ないのでしょう。そこで「困っている」と言えないのが「中華思想」なんでしょうねえ。Tvを見ていると開放地区のNYと見まがうばかりの映像の後に、どこやらで天然ガスを落下傘の布に入れ、大きな風船のようにして盗み出す人々が映し出されていました。危険などというものではないのですが、そうしなければならない人々がいて、そして満足に監視も行き届かない。私なら中国には投資しませんね。30年後なら判りませんが。
2004.04.02
結婚しまっす。 んな訳ねーだろ(;´Д`)自虐ネタも笑えないお年頃だなう(;´Д`)気を取り直してここから通常日記。ひどい試合だったなあ>W杯予選、シンガポール戦。とてもじゃないがお金貰えるレベルじゃあなかったな。決め手に欠ける攻めとめりはりのない動き、そして何よりも何の意欲も感じられなかった。勝てたのは拾い物。今日の出来ならU-23に間違いなく負けるわ。日の丸背負って試合するのならちゃんとやれ>全日本。http://kann2.at.infoseek.co.jp/漢の手抜き料理みんなちゃんと作っているのねん。食べ物商売だからと言い訳はできないが、どうにも自分のための料理は一念発起しないと腰が上がらん(笑熱烈に食べたい物がある時はそりゃもう頑張りますが。ちょっと前の記事だが。http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040325/141948/心が折れる一言。業界とは無関係な私もこういう事は体験している。IT関連とは限らず、相手がある事なら誰しもが経験しただろう。店の移転、内装の時だったからもう4年ほど前になる。それまでの店での改善したかった点を何とかしたいとか、不必要な物はなるべく省きたいとか色々あったわけだが。母が工事業者に身内を選んだのがそもそもの失敗だった。私は以前からの印象で仕事を頼める相手ではないと思っていたので強硬に反対したのだが。それは叶わず、その代わり大雑把な相手との細かい打ち合わせはする事にして譲歩した。ところが。案の定母方の身内であった_| ̄|○ こちらが細かい詰めをしようとすればするほど面倒くさがり挙句にプイといなくなる。図面すら満足に書いてこない。#保健所への申請に要るのだ下請けに頼んだらしき業者もまともなのはいなかった。母に尻を叩いてもらおうにも、そういう事が苦手だといって逃げるばかり。ほとほと困り果てた。何度も何度も言ううちに「生意気だ」と言われ、とうとうキレた。母と私、工事業者と昼間っから工事中の店で怒鳴りあい。仕事は仕事とする私はやはり間違っていたのだろうかと、何度も思ったが。結局は開店後に追加工事を別業者に頼む羽目になったりもした。#電気工事#私の指示通りに分割した回路を作らずに一括だったのと、ブレーカー工事がびっくりするほどいい加減だった為。その後もこの事を持ち出すと母は逆切れするが、身近にこれほど仕事に対してと、仕事をする人間に甘い見本があると私のような人間が出来上がるのかしらね。明日(4/1)は総額表示のお陰で開店前からひどい目に遭いそうでもある。
2004.04.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
