全6件 (6件中 1-6件目)
1

飲み物代だけでパンやサラダ、ヨーグルトに玉子などの朝食がついてくる東海地方特有の喫茶店のモーニングサービス前に買物特集の冒頭で、娘が2番目に好きな珈琲幸燈璃舎 (ことりや)さんを紹介したが・・・・一番好きだというのが車で5分位で行ける国道19号沿いにある「蔵茶房かわらや」さんで一番リピート率が高いと思う。とはいっても色んな喫茶モーニングがあるので年に数回も行けないけれど・・・ここのコーヒーチケットはレギュラー系のコーヒーしか使えないというので、他にもこれみたいに飲みたいメニューが多いので毎回、普通にお金を払っているけれどモーニングタイムには飲み物代だけでもこんな軽食が付いてくるから文句もない他にも選べるがシナモントーストが娘も私もお気に入り蔵を改造した喫茶の2階は、隠れ家的な和室になっているので、店においてある信州の雑誌「蔵」をのんびり眺めて、また松本に行きたいなぁ~と、思いを馳せる先週末、木曽で震度5の地震のあった朝には行楽の行く途中の中津川市付知町にある土日のみの営業をしている喫茶店「ひだまり」へ車で出かけてからネット検索で見つけた店だこれで500円。どうやらコーヒーのおかわりなども出来るみたいで、なかなか良い内容だし最初に冷水も出てきて、後から暖かな日本茶もモーニングのスープにコーヒーとおなかたぷたぷ家の建て替え中に仮住まいをしていた近所にあった喫茶店の「ペパーミント」は、いつも車が停まっていたが、気になっていながらも一度も行くことはなかったお目当てのお店が営業開始前で、ここなら既に営業をしているようなので立ち寄ってみた。全く娘はいろんなものを朝から飲むなぁ。私はバナナジュースにしてみたトーストにサラダ、ゆで卵、ヨーグルトは岐阜県モーニングの定番といった感じだがここでも日本茶が後から出てきた。しかも漬物まで(笑)サラダコスモのちこり村にあるレストラン「バーバーズダイニング」。おばちゃん達がやっているので、そうゆう名前らしい?娘は今度はトマトジュースにした模様。豆腐のデザートだったかなスプラウト野菜のメーカーだけにここではサラダはおかわり自由。写真を撮るのを忘れてしまったが、この他にご飯もあってボリュームのあるモーニングだ道の駅加子母でモーニング。ここのプリペイドカードを使うと割引されて、安いモーニングが更に安くなるやっぱ同じ店ばかりリピートするのも、損した気分と、最近は新規開拓。興味のあるお店はどんどん出かけてみるようにしている恵那峡の近くにある「考見さ寮」の前を通りがかったら車がいっぱいあったのでこれはモーニングが良いのかな?と入店、娘はブレンドで、私がヨーグルトシューズ。何でも名古屋のイヅツヤコーヒーで修業し、開店したお店のようで、春日井出身みたいだ風光明媚な中津川や恵那には、名古屋周辺の人がお店を開くパターンが多い。しかもここのマスターはかなり有名だった元競輪選手らしい体育会系のハキハキした応対はその為か。パンで隠れているがメロンを含めて果物3種は嬉しい苗木城の近くにある「ミスターイングリッシュコーヒー」は英会話教室も開いているマスターで中津川のイベントなどでもよく出店されているアメリカのシリコンバレー出身だと言っていたこういったワンプレートで朝ごはんとか盛り付けすると、おしゃれに見れるかな反対にこちらは和の感じで。お隣の恵那市の市街地にあるごく普通の和風住宅を改造したのが「ほどほど」落ち着いた古民家風の喫茶店で器などもクラシカルな感じモーニングも正統派な感じだ。こんな所で雨の音を聞きながら、週末の朝をのんびりするのも良いかもリニアモーターカーの中津川駅が出来る坂本近くにあるのが「ごはんカフェぱんど」娘、今度はなんだ? ここも、どこも根本的に飲料代だけなので(100円アップのもあったが)300円台から、飲み物代が高い場合でも500円台でこのような朝食がついてくる最後に紹介をするのは土岐プレミアムアウトレットに出かけるので土岐市でモーニングを食べようと、車の中で娘がネット検索した「杏カフェ」さんだホットサンドの中身を娘と違うものにして1つを交換。なかなかのボリュームだしたっぷりのヨーグルトもあったのに、最後にミニデザートもやってきた。アウトレットに出かける時に、ここはリピートしたいものだという訳で、モーニング大国の岐阜県に暮らし行楽の行く途中でモーニング。どこも行かないしとりあえず近くでモーニングでもと毎週のように朝はモーニング昔は高価の花だった日本産のサクランボも最近は随分と安くなって、逆にアメリカンチェリーの方が高い位で前ほど食べる事もなくなった先週末には、どこのスーパーも山形産のものが398円。これって最安値かも?と3つの店でそれぞれ購入、4パック勢揃いたぶん、どれも佐藤錦と思われる。並べるとこんな感じで、山形県内でも産地はバラバラ食べ比べ。わ~い、これもそれも美味しいとかいってたら8月に閉店するアピタの火曜市では、山形産の佐藤錦が1パック298円だし。再び2つ買ってみた名古屋に夏の到来を告げるのは、名古屋駅に降りたつ浴衣姿の力士らで、名古屋場所も間近今年もCBCテレビで放映される前夜祭の収録の観覧に当選したので姉と観に行く予定。話題の高安や御嶽海も出演予定だ先にブログを更新しましたが、皆さんのブログには明日中にあわらさせていただきます。いつもありがとうございますにほんブログ村
2017年06月28日
コメント(50)

忖度だの、ご意向だので学校問題が世間を賑わしていると思ったら、突然のエリート女性議員の秘書に対するパワハラ問題発生パステルカラーのスーツが似合うママさん議員の優し気な物腰とは裏腹なハゲ!だの、バカ!だの。モノの例えにしても(秘書)の娘さんが、ひき殺されぐちゃぐちゃにされたらどうするなんて国会議員の品位もあったもんじゃないかつて春の園遊会でも、当事者と配偶者のみが招待されるのを、自分の母親を連れて行って受付でもめて恫喝し、強行突破で入場をしてしまった事もあるらしい。普段の顔と議員先生の顔を使いわけるのも上手いし、女優にでもなれそうだ。せめて小さなお子さんの前では、優しいママを演じてくれてたらいいが昔のアイドルは、ファンの夢を壊さないよう趣味の欄には、刺繡とか自分がやってもない事を書いたりしたみたいだ。あるTV番組の企画で、彼女が趣味で集めていたらドン引きするモノのアンケートでボーイズラブ作品、ヘビーメタル・パンク&ビジュアル系、アイドルグッズ、開運グッズ格闘技グッズ、骨董品、鉄道グッズ、コスプレグッズ、ドールハウス、フィギュアなんてのがあった。今はスー女(相撲女子)とか城ガール若い女の子の趣味も随分と多様化したもんだそんな時代に後押しをされて、逆に変わった趣味嗜好を持つのを売りにしているアイドルも増えつつある。しかしファンに夢を与えるという観点からなのか、恋愛禁止というのは暗黙の了解?天候不順で沖縄のビーチでの開催が叶わずファンががっかりした今年のAKB総選挙でそんなアイドルの一人が、まさかの恋愛を飛び越しての結婚宣言に、ファンもグループ内のメンバーらも、蜂の子をつついたような大騒ぎ昔の映画(スクリーン)女優は、ファンの夢を壊しちゃいけないからと、プライベートを一切表に出さない、職業意識の徹底した方もいたようだが、何事も表と裏のあるのも真実。人を見た目だけで判断をしちゃいけないなと・・・最初の方の薔薇の写真は、先週に続いて6月10日に出かけた、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園の写真だけど、途中椿の花からは、中津川市内の和菓子屋さん各店が作った和菓子の花です和菓子に使われる材料だから、食べようと思えば食べれるのかな、こうゆうの。でも駅前のにぎわい物産館に展示されて、1年以上も経つものだし、どんなもんだろっなかなかの目力を感じる、和菓子職人が長い時間をかけ一生懸命に作った、飛ばない鳥こちらは可児の青空を、気持ちよさそうに飛ぶ本物の鳥。ここから写真は前回分では紹介しきれなかった花フェスタ記念公園に戻ります巨人愛の旦那は、西部劇の黄金期にあたる1950年代に生まれた事もあって、子供の頃にテレビでOK牧場の決闘とか、シェーンとかを見て育った影響で、西部劇が好きなのだけど、最近は西部劇ってあまりないみたい久々に、西部劇の映画がレンタル店の新作コーナーにあったんで借りてきた。黒人のデンゼル・ワシントンが主演で、かつての名作である荒野の七人のリメイク版らしい荒野の七人はスティーブ・マックイーンやチャールズ・ブロンソン、ユル・ブリンナーなど名だたる俳優が出演この映画も日本の黒澤明監督の七人の侍を元にしてるんだけど。そういった東西の名作に比べたら小粒感はゆがめないが、ガンアクションも満載で、西部劇ファンの旦那も楽しめたマニグフィセント・セブンだったなんか、舌を噛みそうなタイトルだけど荒野の七人の原題も、The Magnificent Sevenというのだから、邦題というのもなかなか良いものだ。更には映画を強く印象付けるのに役立っていたのが、映画音楽2001年宇宙の旅や、地獄の黙示録ゴッドファーザーなどが有名どころで荒野の七人の有名なテーマ・ソングもエンディングロールに使われてオールドファンに嬉しい配慮どこか日本の音楽っぽいものも、劇中に使われていたような気もするが、旦那がこれだけは気に入らないと憤慨したのがナイフ遣いのビリー役を、韓国人俳優のイ・ビョンホンが演じている事以前はジェームスコバーンが演じたブリットで七人の侍まで遡ると久蔵。そのモデルは宮本武蔵、柳生三厳とも言われ、ルパン三世の石川五ェ門にも通じる役であれば、日本人の役者を使って欲しかったとぼやくもう真田広之も年が合わなくなったのかなぁ風格も出てきたし・・・でもオマージュ的な意味合いがあるんなら、英語力の問題もあるのかもしれないが、ここはあえて日本人俳優を使って欲しかった。私のお勧めは侍が似合いそうな竹野内豊とか西島秀俊あたり。他にも岡田准一、玉山鉄二、市川海老蔵、柳楽優弥浅野忠信、内野聖陽、山田孝之、オダギリジョー中村獅童、伊勢谷友介、阿部寛。英語力ならば台湾ハーフの金城武あたりとか? いろいろと良さそうな俳優さんもいそうなのに残念すぎるとりあえずアジア系入れておけばいいんじゃないかというようなアバウトな対応は微妙な隣国感情を持つ東アジアでは厳禁だ。米軍のTHAADミサイルの韓国配備で、中国で反韓運動が起きて、現地での嫌がらせを懸念した韓国人が片言の日本語を使い、日本人を偽装したり海外で粗相をしてしまった中国人が、自国の恥を曝したくないんで、私は日本人だと偽る自分の利益に繋がるならば、自分が嫌う国の人間でも化ける。なんて自尊心のない行動は私には理解できないそんな訳で花フェスタ記念公園には、薔薇以外にも英国風、イスラム風の庭などもあり。ここはスローライフを実践した米国の絵本画家ターシャテューダーのお宅をイメージをした庭だ山国の岐阜県民、海への憧れは人一倍で中津川市の図書館の前にある木の椅子はイルカを模していたりする続けて馬籠宿にある旅人の足を休める椅子を集めてみた。こんなところに海外の皆さんが足休みでまったりと証券会社から電話があった。ず~っと塩漬け株価チェックもしていなかったが、久々の日経平均2万円越えで、所持しているソフトバンクも1株9千円台と売り時ではないかと教えてくれたのだ100株を50万台で小泉政権の頃に買ったものが株式分割されて知らぬ間に300株になり、3年前の春に9000円台になった時売ろうかな♪って、このブログでもウキウキ気分で書いていたが、1万超えるかもなんて欲を出して結局は売らずみるみると8000円になり7000円になりあぁ~っ、あの時に欲を出していなければと後悔したものだが、この春に再びの売り時到来100株位を今度こそ手放そうかなお盆の温泉旅館の宿泊料が普段より4千円位高い(一人1泊あたり)なんてぼやいていたがソフトバンクのおかげで、気分も晴れそうだとは言っても、早いうちに売らずほったらかしにしているうちに、買収されたりで30万円が僅か3万円位になったのもあったりで損失もたぶん100万円位はありましたソフトバンク一つで損失をチャラにして、長い間低金利なままの銀行に置いておくよりは、良い収支にはなりそうだが。やっぱ株なんて素人が手を出すようなもんではないです。余剰金で細々とお小遣い稼ぎ程度じゃないと、株価に一喜一憂はきついですよ。信用取引なんてもってのほか最後にチベットか何かの宗教的なものかと思うようなのは畑の害獣除けで鳥や猪、猿などの被害から野菜を守るものこれくらいの事をしないと、野菜作りもままならないし手間もお金もかかり、旦那の土日はますます多忙になるばかりにほんブログ村じう
2017年06月23日
コメント(47)

岐阜県美濃加茂市出身の北川悦吏子さんが脚本の来春スタートの朝のNHK連続テレビ小説、第98作「半分、青い」の主役に若手女優の永野芽郁さんが選ばれたそうだドラマは岐阜県東濃地方(と思われる)町で生まれ育った主人公が都会へ出るが、後には地元に戻ってそこで頑張って生きていくという訳で、世間からは地味に思われている岐阜県、しかも東濃地方が舞台というのは地元民としては嬉しい限りまっ世界遺産の白川郷や高山祭、アニメ君の名はや野口五郎も出演した、NHK朝ドラさくらも飛騨古川だったしっ岐阜県だと他所に人に言うというと、信長が住んだ岐阜城や、長良川の鵜飼いのイメージが強く岐阜市付近の西濃と思われるみたいでして。岐阜といっても東の端っこですとか、木曽ですと答えるようにしているが。もともと長野県民だったしちなみに最近流行りのモネの池とか、天空の茶畑も岐阜の反対の方にあるんで興味はあるが行った事はなかったりするし、岐阜県民の冷蔵庫に必ずあるという奥美濃の明宝ハムもうちにはない。地方色とか同じ県内であってもそれぞれだ脚本家の方の美濃加茂市は中濃地方になるんだとは思うけど、ドラマの舞台は珍しく東濃地方みたいで日本一暑かった多治見や焼き物の町、そして中山道恵那栗きんとん・・・・う~んと。朝ドラの主演に決まった女優さんが岐阜県のイメージを聞かれて>すごくのどかな街のイメージがあって、木が>多くてマイナスイオンが多そうみたいな…>あっ、決して悪いイメージではないですよ(オリコンニュースより転載)との事で、はい木が多いですまわり見まわしても緑、緑、緑。岐阜県民でも山と川しかないんじゃないかと思ったりもしていやいや岐阜県にも木が生えているだけでもないですよ。例えばバラですね。あの華やかな薔薇ですわ何でも岐阜県は、薔薇の苗の生産高が日本一であるようです。ちなみにミニバラもそうみたいですし、シクラメンとか他の花なども日本一になっているようで何げに園芸もしているようで木の他に花も咲いてる県みたいですわ岐阜県の真ん中あたりの可児市に、世界最大級とうたわれる薔薇の花園もある可児花フェスタ記念公園があるので、土岐アウトレットに行くついでに、娘と春の薔薇を見に立ち寄りました今春の薔薇は例年より少し遅れているとは聞いてましたが逆に時期を逸しました。あと一週間位早く行けたら良かったけど、前週は日帰りバス旅行や用事もあって来れなかったし。それでもまだ見れる花もあってとっても華やかな雰囲気の漂う、春薔薇の花園でしたが、最近はSNSなどで花の時期を写真でわかりますが、数少ない週末にピッタリと行く機会は少ないです。それにしても薔薇も見頃が結構、短いものですね薔薇の時期でなくても、園内で違った花が楽しめるように、沢山の方が花の手入れをされてました。暑い中ご苦労様です花の終わった薔薇なのか、剪定された木の枝などもトラックの荷台で運び出され新たに植えられた薔薇の苗に、花が咲くのはいつになるのかな画数も多く、読めても書くのも自信がない薔薇の文字。こんな語源みたいです.書き順がアバウトなような・・・世界バラ会連合が3年に1度開催をする世界バラ会議で「世界中で愛されている名花」が殿堂入りの薔薇で、世界中の様々な環境でも育てやすく普遍的な美しさを持つ薔薇だとか見て香りも楽しむ薔薇ですが、食べても美味しい薔薇スイーツもこちらは薔薇の飲み物自宅で薔薇を楽しみたいという人には薔薇の苗の販売コーナーも私は飲み物やおやつを載せる花柄のミニ・コースターをお土産にしたんですが、これ幾つかの店舗で販売してて、最初のお店で400円位で購入。しかし他の店で見切り250円~っ。同じ柄のが無くて助かったこの柄、気に入ったので。好みじゃ無くて250円にも惹かれもするがランチタイム(ブロンコビリーの半額ランチ)が迫っていたので、今回は登らなかったけど園内を見下ろせる高い展望コーナーもあるカラフルな乗り物も園内を走っていたお天気にも恵まれて初夏を感じる6月の週末の行楽も、もっと近くにあれば年間パスポートを買い、健康維持でてくてく日常的に歩くのになぁ~っ。お近くの方羨ましい。私は苗木城歩くか・・・・ここ最近、旦那は持ち回りの地域の役員とか農作業だなんだと週末も忙しく、前みたいに一緒に、行楽に出かけるのも難しいくらいで娘が松本にいる時には、娘の所に用事があるからが天下の宝刀息抜きに松本へも行けたけど、今はその手も使えず。農業のない11月から3月の冬場の週末位しかのんびりも出来なくて、お泊りの家族旅行なんて2年に1度位なものか昨秋は勤続40周年で私と鹿児島2泊3日に行ったけど、それに娘が加わっては松本から富山1泊2日で3年前の春。更に息子も加え泊まりで家族旅行を最後にしたのは~~~~15年くらい前になるか?? 娘の松本のアパートに1泊して、映画館で映画見た事はあるけど、娘も帰ってきて1年ちょっと。家も建てたし、舅や姑も留守番も出来る今のうちにと、この夏には家族4人でお泊りドライブ旅行をしようと計画旦那と息子は8月のお盆の前後に10日間の夏季休暇があるので、お盆のピークをずらす日程も出来るが、問題は娘の方でお盆を中心に5日間しかなく、2泊3日となるとどうしてもお盆ピークにひっかかってしまうお盆やお正月にハワイに行くなんて、お金持ちなんだなぁ~とかテレビで出国帰国ラッシュのニュースを他人事のように見ているが、ずばり家族で揃って旅行に出かけるのって、お盆や正月ゴールデンウィークしかないのが実情。それに故郷への帰省ラッシュなんてのも重なるし誰もが、その時期に旅行に出かけたいのだから交通機関も宿泊施設も普段よりも割高な料金の設定でも次々に予約も入る。高くても乗りたい泊まりたい人が多いという市場原理とは言えどお得なモノが大好きな私には、痛いシステムだ普段の休前日でも、高い設定をしている施設はなるべく避けて、平日料金とあまり変わりない良心的な所を探して利用をするようにしているが最近は、本当に多くのところでバカ高い強気な料金にしているところも普段なら1泊2食9800円なのに、お盆には二倍になったりとか。しかも普段は部屋食なのが夏休み期間中はレストランでバイキングだとか食事やサービスのランクまで落としたりもして絶対に私の避けたいパターンで、普段はなるべく変動の少ないビジネスホテルとか利用したりするところが息子も珍しく行く気になった家族旅行娘の休みに合わせビジネスホテルという訳にもいかない。出張の多い旦那が家族での旅行までビジネスホテルは嫌だと、注文が出ているのだ1泊2食の温泉旅館で布団でまったりしたいとおまえら(私や娘)みたいに、いっつも旅行が出来る訳でもないので、それなりのレベルの旅館に泊まりたいとの事で、世の中には365日同じ料金の格安旅館チェーンとかもあるが、そうゆうのも満足するはずもなく。それ以前にお盆に空室ないし目指す温泉地で1泊2食、温泉、無料駐車場とか検索をかけると、堂々の4名で10万円越えだ良さそうな名のある旅館などは、とても手の出るような金額じゃない。こういったところもオフの平日なら6万円位で泊まれたりもするのだがだいたいがうちから行ける温泉地というのが、だいぶ限られてくるし。2泊3日なら伊豆か、群馬、北陸関西といったところ。城崎温泉は行ったばかりだし草津温泉は行帰りの観光先が行きなれた信州になってしまうし。伊豆も富士位なもんだし・・・なんて感じで息子が四国に行った事が無いと貴重な発言。私も無いこりゃうどん食べに行くのもいいかなぁ~と思ったが修学旅行で行った旦那が却下。山しかないぞっ。そう山と川しかない岐阜県民が非日常を求め、旅行先に選ぶのは、海か都会しかしかないのだ。たらふく魚を食べるのが山国の人間のごちそうてな訳で数年前に旦那と出かけたエリアに、しかも前も選びに選んでという宿泊先が満足度も高かった事もあって、2宿泊先ともリピートとなりましたただし、前回は一人1万円ちょいだった宿泊料もお盆料金で15000円位。あっ、その前回の旅行写真はお蔵入りでブログには紹介していませんこうして日本中の沢山の人が高い料金を払っても家族との楽しい時間を求めて、渋滞と混んだ観光施設で蒸し暑い夏を迎えるのかも。荷物を載せるのなら俺のだねと、息子が車を出してくれる模様保険は同居家族限定なので、みんな運転も出来るにほんブログ村
2017年06月21日
コメント(46)

さてさて6月も後半。なんだか今年の春はドタバタとしております。まっ、一昨年や昨年のような一世一代的な状況ではないにしても、なんか落ち着かない上半期でした春先からの買い物紹介・後半戦という事でハイ、お馴染みの東海地方の飲み物代だけで軽食が付いてくるモーニングサービス。娘の2番目に好きな地元の「珈琲幸燈璃舎 (ことりや)」さんだ日曜朝市もある、お馴染みのスーパーバローの前にあるので、地元民の利用なども多いお店で、前から何度となく利用しているのだが最近になっていつものジョイセブンカードの協力店になっているのに気が付きまして、通常なら4300円のコーヒーチケット(10枚分おまけ1枚)が4000円で購入できるというコーヒーチケットですら、1枚お得なのに更に、割引きをしてくれるというのだからこれは買うしかない。カフェオーレとかの通常のコーヒーより値段が高いものを注文した場合は、差額を支払えば良いらしい更にバラでしてもOKというので、先週も娘だけ出かけるというので1枚を渡すと朝は取らずにいそいそとモーニングへそんな娘がお気に入りのランチのお店は東海地方で展開をしているお肉屋さんのブロンコビリーで、6月の初めにお客様大感謝祭をしており食事代が20%オフなんていうのでのこのこ娘と出かけました。今年は地域の区長さんがまわってきたので、旦那の週末半分は地域の仕事で、残りは舅のお目付けで農作業。久しぶりに家でのんびりできると思ったら地区のオリにイノシシがかかって解体→宴会という流れで参加者にはもれなくイノシシ肉の分け前があるけど、うちはイノシシ肉は苦手で。姑の従弟がかかったね♪と、お礼の菓子持参で物々交換。そんな訳で娘と二人でお出かけいつもは頼まないサラダバーも、折角20%割引だしと頼んでお肉も大盛で♪ まっ一切れは娘に取られましたが会計時には、ディナー時に仕える10%オフ券やスクラッチ。ドリンク&シャーベットバーと200円割引券が当たったしそれを使って、また夏に行かなきゃって気持ちにさせるスクラッチ商法全開最近、ワンコイン平日ランチでお得度を増しているガストも、会計のレシートにアンケートに答えると利用が出来るというドリンクバークーポン券。来週までだしまた行かなきゃとエンドレス商法恐るべし最近は毎月のように出かけている土岐プレミアムアウトレットだけど、近くにある日帰り温泉のレシートを持っていくと夏まで使えるクーポンシートを貰えましてアウトレットの様々なお店で1度ずつ利用が出来るお得なクーポンシートの他よりみち温泉自体の割引券も。これもまた近日中にリピート決定?クーポンシートを使ってタリーズのレギュラーコーヒーが半額で購入を出来たし。貧乏人はこうゆうのにはすんごく弱くて・・・安物買いの銭失い車のオイル交換に旦那とディーラーに出かけて、時間待ちに飲み物とおやつサービス。もはや喫茶状態スプラウト野菜で有名なサラダコスモのちこり村に出かけたらパン屋さんが出来オープン記念でもやしを貰った。何でも中津川駅前で以前にパン屋さんをしてた人が出店したらしく懐かしいモーニングで出かけたお店では、山奥にあるという秘境のパン屋さんが、その日限定なのか出店をしてたので、そこまで行かなくても買えたし。なんで中津川や恵那のパン屋は山奥にお店を構えるんだろそして田舎の割に評価が高いお店も多くて、こちらは恵那峡に近い比較的山奥ではない行きやすいお店のボネロ国内外のコンクールでも入賞なども何度も果たしているという実力派のパン屋さんだ今回は昼時に調理パンなども購入し車の中でパク、パク、パクリ。田舎の割にパン屋と和菓子屋と、喫茶店はあまり不自由はしていない恵那市にかわいいケーキ屋さんがあるというので買い物のついでに立ち寄ってみた。店名は la petite pâtisserie KASUMIと、言うらしい一昨年あたりにオープンしたみたいだが今年になっての初来店だ。色んなケーキが並んでいるので、どれを買うのかが迷うとりあえず3つ買ってみた。もちろん一人で食べた訳ではないのであしからずパンとかに比べたら濃厚な味だ。甘味なしのストレートの紅茶で食べたい前の買い物日記で有田焼の細長い器がかわいいので、食前酒用に買ったけど1つしかなくって残念だと言ってたら新たに追加されていたので買い足したあと日本茶用に背の低いのも2つ購入どれも300円で、5%カード会員割引利用アピタの閉店セールでどんどん商品が追加され、セールも盛んに行われており前から欲しかったブラックフォーマルが半額セールだというので、東京ソワールで5万円位のが半額、更にカード会員割引もして貰えたしそのアピタ、娘が出かけたら冷蔵棚が不調で、昼間っから新しいお肉とかが半額だというので、幾つか買ってきてくれた。お金は後からきっちり請求をされたけどねそんなお得がいっぱいのアピタでも失敗夕刻、通路に山盛りにされていたかに玉が目に入り1つ買って来たら、次の朝には広告の品としてかなり安っ~! 悔しいので2つ買い足しました。そんなミスも時にはありますこういった、かなり激安の目玉商品ってありますよね~。バローホームセンターで6月の初旬に、洗濯洗剤がたった128円ですよ。ここまでの価格は初めてのようなサランラップは98円だったかな。生ものでもないので、まとめ買いも出来ますしね生ものでも消費期限が持ちそうな食品も半額となっていたら、ここぞとばかりに購入。こうゆう健康系のものオークワがよく安売りしますこれらもオークワで半額で購入。もとが高いので、こんな見切り価格じゃないと手も出ません。見切りと言っても秋あたりまでは消費期限もありますしここからは怒涛のおまけ付きの商品を紹介していきます。まずはクー3つでオリジナルのミニのおぼん。夏とかに氷を入れたコップは、つゆも付くので便利ですアサヒビールの工場見学で、売店にあったグラス付きのウィスキーを、その後でナゴヤドームに行くので買えずに残念だったけど後日、スーパーで見かけたので即・購入こういった普段は使わないような商品のサンプルが、おまけ品に付いているのもお試しが出来て有難い。しかも本体価格自体も、こういったキャンペーン時には安かったりする。この時も298円旦那が好きなコカ・コーラブラックは4本でミニタオル。普段から購入をする商品におまけがつくのは有難い普段は買わないけど、おまけの缶がかわいいので買ってみました。これ2本で貰えましたが、息子がすぐに飲んでしまいました。新しいものに目がないですちょうど家にあったミニの棚に並べるのに丁度良かったので、ハインツのデミグラスソース1個にもれなく付く缶を幾つも購入こんな感じで並べてますが。まるでミニの棚に備え付きのようにぴったりほんだしとかコンソメのようなものが入ってますキッチン背後のコーナーは飲料系になってまして黄色いリプトンのおまけ缶には紅茶やハーブティー、コーヒーなどなど。伊藤園のおまけのポットも目玉のはUSJ大阪の旅行で、おまけについてた園内で使える商品券で、購入ダイニングの棚にはテーブルで使うような調味料などがあり、リサ・ラーソンの収納容器はボス缶コーヒーのおまけ。鍋敷きは岐阜信用金庫で貰ったムーミングッズポッカレモンはレモンラッシーを作れるシェイカーと、それに使う1回分の蜂蜜なかなか美味しいです。また作ろうっと懐かしいのは子供の頃に集めていた永谷園のお茶漬けに入った浮世絵のミニカード。名画シリーズも復刻をしないかなぁ~大王製紙の商品に付いたキャンペーン応募券でミスタードーナツ1個貰えるというもの。見切りワゴンで300円台の商品が198円になってて、応募券もついてたのでドーナツを引けば、実質本体価格100円弱という激安安くもないし、おまけも付いてないけどセリーグ6球団のが揃っていたのでつい買ってしまいました。昨日は中日と巨人だけ負けましたこちらも見切り品でもないけど、直売所で美味しそうなシイタケを見つけたので購入しちゃいましたかなりの肉厚ぶりです。やっぱおまけやクーポンとか、見切り品でもなくっても美味しそうなものも、買いたくなるのが人の常平成29年初春から初夏にかけてのお買い物にほんブログ村
2017年06月16日
コメント(44)

何やら世間ではスポーツが賑わしい。毎夜の卓球の試合中継や、全仏、サッカー、陸上等プロ野球では、普段は戦わないセ・リーグとパ・リーグが戦う交流戦も始まって私がずっとファンであるドラゴンズの荒木雅博選手も48人目の2000本安打を達成。中日からは和田さん谷繁さん、立浪さん、谷沢さん、高木さんに次ぐ6人目荒木さんは他にも通算盗塁数で11位(現役で1位)という記録も持っている福本は抜けないにしても、すぐ上あたりの選手の記録を抜いてベスト10入りはして欲しい。私が5月末の昇竜デーに出かけた時には、セ・リーグで最下位だったけど交流戦になってあれよあれよと順位が上がって今は4位もう巨人愛旦那にもドベゴンズとは呼ばせないしつ~か、順位に関係なく年がら年中、ドラゴンズの事をドベゴンズと呼ぶ巨人愛旦那だが、巨人の事をチャンピオンズと読んでいる。阪神ファンの息子に生まれて、中日新聞を読んで育ったのに何で巨人が好きになったんだろっやっぱ子供の頃が巨人、大鵬、玉子焼きの時代であった影響か、巨人の星でも見ていたのか。まっ長嶋さんだか、王さんで川上監督V9時代という黄金期だったらしいです。テレビの中継も巨人戦ばっかだったのか、巨人阪神戦を伝統の一戦とか言うのも私にはピンときませんが球界の盟主だとか、栄光の四番だとか、紳士たれなんて特別視してきた人もいれば、それに反感を持ってアンチ巨人なんて勢力もあったし。そんな時代も今は昔・・・・長嶋さんは引退試合で、わが巨人軍は永久に不滅ですと言ってたんだけどなぁ川上監督が勇退し、長嶋さんが巨人の監督に就任した1975年には、球団ワーストの11連敗という記録を作ってしまい、その年は巨人軍唯一の最下位でシーズンを終えたそうだ。長らくその記録は破られていなかったのに旦那が今もチャンピオンズと呼ぶ高橋巨人が、遂に連敗記録を更新(今日で13連敗中)。出だしこそドベゴンズだった中日もさほど試合内容が悪いようにも思えず、サヨナラに持ち込んで競り負けたり流れさえつかめたらなぁなんて思ったけど2000本安打を達成した荒木も、今夏に40才となるその後釜を狙っているのが亀澤選手27才だ。この二人練習の時とかよく一緒にいたりするような。四国の独立リーグから、ソフトバンクの育成選手となり3年を経てドラゴンズの支配下選手となった苦労人。大学の後輩に又吉投手がいたそうだそして大学時代にショートのベストナインにも選ばれ昨年のドラフト2位でドラゴンズに入団したばかりで一軍の試合で活躍をしている京田選手。広島みたいに若手が活躍しなきゃと思っていたんだけど、なんかねイイ感じ。井端みたいに地味なサラリーマン顔なのも中日らしい大島選手は、セ・リーグの現在の打率がトップだしホームラントップはゲレーロ選手で、ピシエド選手は月間MVP。なかなか良い選手がいてドベゴンズなままいる訳ないじゃないですか~。写真はいずれも今年の3月のオープン戦で撮影まっ助っ人外国人はともかく、自前で20代の選手が台頭新陳代謝をしてこそ次の時代が出来てくる訳で。そんな中で30億円ものお金で他球団から、それなりに名前は通った選手をかき集めた巨人の結果が連敗の球団新記録というのも皮肉な話だ大型新人として期待をされて巨人に入団した太田選手も長年、ぱっとする事無く半端な使われ方をしていたのを巨人愛旦那は太田を一軍で育てろ、もっと使ってたらばけるのにとずっとぼやいていたのが、遂に北の大地に放出され、かの地でホームランを打ったりでのびのびとやっているみたいだせっかくの逸材も、他球団から結果を出した選手がやってきて埋もれたまま。何が悪いのかが素人でもそれなりに想像できるだけに、今のふがいない姿が悔しいみたいだけど、旦那は今週は関東地方の出張先で夜遅くまで残業し、野球中継も見れないみたいかえって良かったねあ~~ら、巨人VS西武、2-13だし。今夜も記録更新。こうなったら中日の15連敗記録位は破って貰いたい。いやロッテの18連敗を。それにしてもよくも負けたもんだ。俺達を失望させるなと巨人ファンの垂れ幕。そんなチャンピズオンズだが最下位にはなってはいないと言うのも途中で1勝、1引き分けあるので連敗こそ巨人程ではないが、最近15試合とかで巨人よりも勝てない黒星続きのヤクルトスワローズ。その貴重なヤクルトの1勝の日(昇竜デー)に、ナゴヤドームへ出かけてしまった訳でして低迷をしているヤクルトやロッテ戦に行っているのにドラゴンズの勝ち試合は見れなかった。こうなったら巨人戦でも? でも後半戦は広島の若手を見たいのでジョイセブンで、シーズン席のチケットも購入したしなんか勝ち試合は期待が出来ないような・・・・そうそう連敗の対極にあるのが、連勝って事でスポーツではないが日本中の注目の連勝記録が中学生の藤井四段のプロデビュー以来、23連勝更新中というのも、まるで漫画のような展開だ浅田真央選手の引退で意気消沈してた愛知県にニューヒーロー誕生で、地元のニュースも沸くいったい、どこまで記録を伸ばせるものだろう予選などと違い、本選を勝ち進めば強い相手にあたるだろうし、今後が楽しみだそれ以上の衝撃であったのが、卓球の張本選手日本の一人者で前オリンピック銅メダリストの水谷選手を破った新進気鋭の中学生には驚きだ彼のチョレイという掛け声も新語大賞候補?東京オリンピックでも大暴れして欲しいものだこのように卓球や将棋、そして相撲界でも世代交代を予感させるような若手台頭で、沢山の人たちの注目を浴びている。野球でもそんなスーパースターが登場したら面白いのだけど、折角の才能も周囲の大人が上手く起用して伸ばす必要もあるし野球の試合以外は4月末に出かけた、市内の根ノ上高原。保古の湖(ほこのこ)で、天気も良いし、暇なので娘と湖を一周ウォーキングをしました一周するとかなり距離もあって、1時間半くらいはかかったような気もしますが、ウォーキングコースとしてはいいくらい?遠くに見えるのは日本百名山にも選ばれている馬籠から間近に見えるお馴染みの恵那山で、西からはこんな感じに見えますまだ、その頃は木の芽も出始めたばかりで緑も濃くなくて、山歩きも良い感じで周遊コースもしっかりと整備されているのでお散歩も気持ちよく足元にはトカゲなどもいて木の根はこんな感じだったり誰もいない高原の湖にはつながれたボートなんて、あれやこれやと、のんびりお散歩は色々なものが目に入ります今年の桜は遅れ気味だったので、4月末だというのに染井吉野はまだ咲き始めで、お花見には早かったヤクルト対ソフトバンクは、0-15の8連敗だ巨人といいなんか泥沼だし。かつては人気のセ、実力のパと言われたが、今は人気も実力もパだ日記更新を先にさせていただきましたが、皆さんのブログには、明日中にお邪魔させていただきますにほんブログ村
2017年06月08日
コメント(56)

前回に続いてお買い物日記の続きです。前回も今回も今年3月あたりから100日間くらいでのお買い物であって、一度に買ったものではないのであしからず。果たして今回はどんな美味しそうなもの、お得なお買い物に出会えたんでしょうか最初にご紹介するのは栗きんとんショコラ。もうかなり前となりましたが、3月上旬に購入したお菓子です。バレンタインデーだかホワイトデー目当ての商品と思われます。中津川は栗きんとんなどで有名な和菓子屋が多いまちそんな和菓子屋さんの一つ「信玄堂」の菓子まつりの広告にあった「月菓子パスポート」が気になったので娘と出かけてみました。何でも1コイン、500円で月に1つずつのお菓子を1年間、12個貰えるそうでこれってお得じゃない?と・・・娘と二人で2枚分×500円を購入。その月には三色団子を貰いました。それだけじゃなんなので娘が欲しいといった大福とか2つ買ったら、来場記念だとかで小さなお餅をおまけに貰いましたブログのお友達で赤福餅の朔日餅を毎月、購入されて紹介されている方がいますけど、私も月に一度は信玄堂さんへGOって春で、娘のと2個のお菓子を貰ってきます。なんか4ケ月も行けば500円の元は取れてしまいそう。月の初めにその月のお菓子を2つ貰うのが楽しみにとは言っても、それだけを貰ってくるだけの度胸はない小心者(常識人?)でもあるので沢山は買えませんが、その都度、少しばかりお菓子を一緒に買っています。まっそうゆうのが目的のサービスなんだろうとは思います時には来場しただけで、お菓子やお茶のサービスなどもして下さるので、お菓子を買う個数ももうちょい増やしたりもして・・・子供の頃から和菓子は好きな方なので、こうゆうお買い物は歓迎ですしね。今日は娘が名古屋まで遊びに行くというので、JR駅まで送っていったらJRのさわやかウォーキングが開催されるらしくハイカーの姿でいっぱい私もチラシを貰ったら天空の城、木曽川を渡っての苗木城コースで13キロ超、3時間半のコースみたいです。駅前の信玄堂に立ち寄って。お菓子パスポートの6月の菓子を交換し、からすみを1本購入。各家庭で作っていた雛菓子なので、春のお菓子のイメージだ夏の和菓子の鮎菓子は岐阜県とか京都などで見られるようで、中津川の各和菓子屋なども木曽谷の鮎だの、付知川の鮎に、水辺の鮎と様々な若鮎が売られています5月の末になると、スーパーで今春の新茶も早くも見切り価格になってたので、一つ購入してみましたこういった季節商品によって、季節の移り変わりも実感も出来ますね新茶じゃないですが、この春に我が家で幾つも購入したのは伊藤園のおーいお茶のうちの1つ税込みで800円位する茶葉ですが、もれなくイワキのガラスポットが貰えるので、日本茶はもちろん、紅茶やハーブティーにもよさそうイワキの商品で同様のものが、お茶の価格位で販売されているようなので、これはお得。舅姑が日本茶メイン生活ですし、いくら茶葉があっても困ることはないですし、紅茶やハーブティーとか欠かせないポットになってます肝心の日本茶の方は、やっぱ雰囲気から入りたいタイプなので陶器の急須を使ってますわ。古い家を壊す時に大きいものやら色々と15個は急須が出てきましたが、舅姑が使うのとか幾つかを残して処分この急須は最近、900円程で私が買ったものです注ぎ口に穴が開いているような昔のタイプの急須も今は見なくなって、最近はこのようなネットが主流みたいですね。茶葉が急須の中で大きく踊れるよう(その方が美味しいらしいです) 全面がネットのものにしてみましたやっぱキッチンタイマーではなくって、紅茶とか蒸らしタイムは砂時計を使いたいなぁ~と考えていたら、前回紹介をしたナゴヤドームの横にあるイオンの専門店で、良さそうなのがあったので一目ぼれで購入。やっぱおーいお茶の茶葉位の価格でしたこっちも一目ぼれしての衝動買い。有田焼の小さなカップは日本酒とか、ストレートのお酒を飲むのに良さそうで、300円の手頃な価格もナイスだけど1つしかなかったのは残念だ。ペアで欲しかったさて今回は3月あたりからの買い物を紹介をしていますので、季節の移り変わりも買い物から感じられそうです。まずはホワイトデー用のお菓子を見切りで半額以下で購入出来ましたこちらはイースターの詰め合わせだそうで、なんでも玉子とか食べるみたいですね。どんな記念日かも知りませんが日本で普及するんでしょうか?これも、おーいお茶の茶葉位の価格だったようなこんなどんな日かもわからないような記念日より日本古来の風習で勝負できないものでしょうか?休みばかりを作る事ばかりが目的になりつつある祝日ですが、各々に意味もある訳だし5月9日は、アイスクリームの日だったんでサーティワンでシングルのアイスが、わずか100円で買うことが出来、娘とパクリッ!こんな記念日のサービスは歓迎(ぼそっと)ランチにブロンコビリーへ行ったら、その日は母の日だったのでラスクをくれた。家族からは何もなしユニクロとかの、リサ・ラーソンのコラボが気になっているけど、コーヒーのBOSS缶でもコラボをしていて、350円位で6缶パッケージを購入すると、もれなくマルチストッカーを貰う事が出来た更に6缶パッケージを6つ購入して応募をするともれなくリサ・ラーソンのバックをも貰えて2度お得。なんか憎めないシマのにゃんこだ。娘は小動物の方が好きみたい春の買い物レポートはまだまだ続く。車で1時間ちょっとで行ける土岐プレミアムアウトレットに娘とお出かけドライブ2回での買い物の成果は伊藤園のおーいお茶で、ガラスポットを幾つも貰ったイワキのお店が出来ていて、オープン記念のセールをしており、電子レンジも蓋をしたままで出来る容器3つセットが千円ぽっきり娘は洋服とか買っていたが、私の方はいつものように食品や生活雑貨をお買い物ばかり期限が近くなって格安の缶入りフレーバーティーもりや味などの風味がどれも違っていて、楽しかったサークルKが次々にファミリーマートに改装をしているが、うちの近くにある店はサークルK時代から野菜とか果物とかを沢山売っているので、近隣のお年寄りなどの利用も多い中津川市瀬戸はタケノコの産地なんだけど、ここでも地元のタケノコをお安くっていたので、うちでも購入他のサークルKも次々にファミマになってのオープニングセールで、おにぎりは全品50円引きとかお得なセールオープニングセール中にファミマのTポイントカードを作ったら、シュークリームを記念品に貰えた。いつも野菜のファミマをよく利用するので、ポイントカードは必需品だ同じくファミリーマートと合併をしたユニーグループ。一連の再編問題には関係がなく地主との借地権で決裂し、閉店が決まったアピタ中津川店は閉店セールが始まり、中に入っている専門店は、全品半額だったんで傘とエプロンを購入アピタ中津川店自体も紅白の垂れ幕が売り場を多い8月中旬に向けて閉店セールが早くも始まっておりティファールのフライパンが半額だったんで購入こちらのティファールの水筒、大小セットは閉店セールに関係がないが、少し前に半額以下で売っていたので購入。昨年のティファール60周年記念商品のメルシーだが、メインの本体セットも安くアピタで既に購入している娘が前から部屋の芳香剤としてよく利用しておりお母さんも使ってみたら?という、アロマ商品も閉店セールで安くなっていたので試しに購入本体に水をはり、アロマオイルを3滴ほどたらし電気コンセントに差し込むと、ポコポコと水が蒸発して、香りを楽しむほかに色までついた色も変化させたりできる夜、寝る前に使うと良さそうだが、こういった洋モノの香り、旦那が嫌いだとかで俺のいない時に使えって、昼間じゃ魅力も半減?娘が幾つも違ったアロマオイルを持っているので他の香りも試してみるか。私が前から使っている和な線香は旦那もお気に入りなのだけど・・・・線香は火を使うから、ガスコンロのある1階ならいいけど、2階の寝室まで持っていくのは無理だしアロマポットは便利だと思ったんだけどな。2階に洗面所があり、ポットの洗浄や水の補給は簡単だにほんブログ村
2017年06月04日
コメント(50)
全6件 (6件中 1-6件目)
1