全13件 (13件中 1-13件目)
1
明日から行くインド、アンダマン ニコバル諸島きっかけは、水中から泳ぐ象を見に行きませんか? のお誘いメールでした。泳ぐ象 ・・・・・・ある番組を思い出すそれは以前見たBSの番組で紹介されていたカナダの写真家 グレゴリー・コベール の写真泳ぐ象の下で男性が泳ぎ回る不思議な光景という事で、あのシーンをインドで体験して来ます(〃゚д゚;
2010/03/28
コメント(0)
ジムでお会いするKIJIMAさん(80歳)と着替えながら会話最近はどこかに潜りに行かれました?に・・・来週からインドのニコバル諸島に潜りに行きます。と・・・KIJIMAさん、 驚きの表情ニコバル諸島ですかぁ~ニコバル諸島は、日本海軍 イ号潜水艦 の基地が有った所なんですよ! とKIJIMAさんは戦時中海軍にいた方で、私が潜りに行く場所に当時の海軍基地がある事が多く、今の様子など聞かれ、私も当時の様子など聞いてます。ニコバル諸島、イ号潜水艦を題材に 轟沈 という映画が作られた事を教えてもらう。お話を聞きながら・・・平和な時代に生まれた事に感謝!今のニコバル諸島の写真を写して来て差し上げようと思います。KIJIMAさんの 戦友会 のメンバーは数えるほどになってしまったそうです。
2010/03/27
コメント(0)
今朝の朝日新聞朝刊一面グーグル撤退直前中国、18分野の報道禁止国内各社に通達 の記事が この18分野の中に 食品安全事件 も含まれていて、「独自取材、報道を禁じる通達が出されていた事がわかった」と有りました。だから な・の・か・?? というのは3月19日の 京華時報 で中国のとんでもない リサイクル食用油 の報道が有ったのですが、それ以降の続報ナシ・・・この リサイクル食用油 下水から流れてくる汚水を汲み上げ、加熱、濾過して不純物を取り除きを繰り返し 食用油 として売られていると言う ; ̄ロ ̄)!!中国では 地溝油「下水油」 として話題になっているそうです報道では「中国人が年間で口にする食用油のうち200万~300万tが「リサイクル油」であり、これは、10回の食事のうち1回は「リサイクル油」を使用した料理を食べている計算になる。発がん性の高いアフラトキシンを含んでおり、その毒性はヒ素の100倍という医学的データもある。」と有りました!以前 タンボール肉まん が、中国テレビ局の やらせ 報道だった事もあり慎重なのかなぁ~と思ったのですが、18分野の報道禁止に含まれている 食品安全事件 だからなのでしょうか?最近中国に興味を持ち現地を訪れ、市場の外などで食べる事があるのですが・・・ローカルな B級グレメ 地元になじんだ気分で美味しいのですが・・・地溝油「下水油」食べたかもσ(・д・*)こう言う事は きちんと 報道してして欲しいですね!
2010/03/25
コメント(0)
昨日、初めてフルマラソンを走る友人に誘われ30kmラン友人はハーフマラソンしか経験が無く大会前、少しでも長い距離を走りたいと声がかかりました。友人が出場する大会は来月18日、静岡で行われる 掛川お茶マラソン 18日と言えば場所は違いますが、かすみがうらマラソンも同じく18日に開催、今年も かすみがうら にエントリーしているので自分にとってもちょうど良い練習にσ(^_^)ジムで着替、マリンスタジアム、海沿い往復17kmコースを走り給水!香澄公園を通り谷津干潟周回コース13kmを走って30kmラン終了!!春を感じながら気持ちよくロングランが出来ました。春のおすそ分け ひとコマ ふたコマ海沿いを走りながら見えるのは潮干狩りに繰り出した人達ココの海岸では 外来種ホンビノス貝 が獲れるのです・・・この貝、東京湾生息なので外来種でも 江戸前 って呼ぶのでしょうか?公園では、ほころび始めた桜を眺め・・・週末あたりが見ごろかなぁ~とでも・・・今年は満開見られないなぁ~週末からインドに行くので(^^!(お花見誘って下さった皆様スミマセンm(_ _;)m )潮が引いた谷津干潟では ボランティア?? の人達が大勢出て干潟に異常繁殖したアナアオサ の撤去作業をしていました。この海草が干潟を覆うと貝が酸欠、呼吸できなくなり死んでしまうそうです。そればかりでは無くこの海草、水温が上がると腐るんです。その腐ったニオイがとてもキツク、苦情処理の撤去かと??地元にてこんな風な春を感じながらのロングラン朝起きて筋肉痛ナシ明日、筋肉痛無ければ日ごろの成果かっ~♪もしかしたら???歳を取ると遅れてくるという筋肉痛がない事を祈るばかり
2010/03/23
コメント(0)
以前、マシンジムでお会いするオバチャン達の雑談で聞いたハナシでは、水泳は痩せない!でした。マグロは冷たい海を泳ぐのでオナカを守るため、オナカに脂肪がたまりその部分がトロなんだよねぇ~ な・ん・てだからプールはカラダを冷やすので 脂肪が守られ 痩せない??でした。失礼ですがっ・・・雑談を裏付けるような、全身トロの体型、数多くプールで見かけますでもコレって一部当たっている所も有りますが、間違いだとかたとえば25mプールなど、コースの端と端を泳ぎ、数分休憩!で泳ぐを繰り返すような泳ぎ方は有酸素運動にはならず痩せる効果は無いようです。休まず長い時間泳ぐ事が有酸素運動になり、心肺機能が高まると教えられる。水の抵抗、水圧などで心拍数、血流量が陸上より上がりカロリー消費量も高まるそうです。また冷たいプールの水は、体温を保とう!体温を上げなければ!!と、自律神経が働き代謝が高まってエネルギーの消費が増えるのでトロにはならないとかという事で本日3000m泳がされ、直後体重を量ると52kg台に突入しました。(いつの間にか飴とムチからムチとムチの指導に変わり3000m練習に!)身を持って実感! 水泳は有酸素運動、痩せる効果有りですσ(^_^;)ちなみに水泳を指導してくれる皆様はトロではありません。(読まれてると怖いからでは無くて(⌒▽⌒;) )
2010/03/20
コメント(0)

なんの番組だったか?で紹介されていた チーズのお菓子 作ってみました。作り方は簡単とろけるタイプのチーズをキッチンパーパーに乗せ電子レンジで2分(600W)! チーズせんべいと言ったところでしょうかコレおいしぃ~♪興味のある方、是非おためしアレ ヾ(∇⌒*)
2010/03/19
コメント(0)
またまたパソコントラブル(Vista)!電源を入れても立ち上がらず前回と同じでリカバリーしかない・・・今回は外付けのハードディスクにバックアップをとっておいたのでデーターは残っていますが、ホント参ったです!このPCハズレだったのかも我が家の家電、結構八ズレが多く、延長保障が切れた頃壊れます。でも・・・リカバリーする気になれず、以前使っていたXPを引っ張り出し接続!で、コレ書き込んでます。ウイル○バスター2010こちらに移したら、全然サクサク軽快じゃない(Vistaの時も動きを邪魔されイライラさせられてましたがっ)メールがナカナカ開かず!結局削除!!お陰でサクサク軽快です。7ってどうなんでしょう??悩む所でも・・・当分の間この XP のお世話になろうと思います。
2010/03/19
コメント(0)

トルコのアイスは長~く のびる らしい・・・そうせっかくトルコに行ったのに食べて来なかったと言うか、そんな のび~るアイス があるなんて!知らなかったので食べて来ませんでした (・・。)ゞまたまた帰国してから知る、ネコに小判の旅 (;´Д`Aなんでアイスが のびる のだろうと検索したら、トルコのアイス、気温が高い地域で溶け出さないため 増粘剤 が入っているからだとか!増粘剤??ラン科の球根が増粘剤に使われていて、日本で トルコ風アイス を作るには、山芋をすったものをアイスに入れ、練ってやるとのびるアイスが出来るそうです。アイスに山芋ですか! っと!! ふと思い出す事がっイスタンブールの路上で見た食材これってどう見ても山芋トルコアイスの増粘剤??ラン科の球根には見えないので何ともいえませんが・・・これ、どうやって食べるのかイスタンブールの路上で見た謎の食材 ??(・_・*)(*・_・)(*~^~)/??
2010/03/15
コメント(0)

水中で写した写真を整理していたら、ウニの写真に目がとまる。それはインドネシアの海で撮ったウニの写真です。日本では、食用の ムラサキウニ や バフンウニ と言ったウニが一般的ですがそのウニは派手でちょっとエロチック(笑)日本の 食用ウニ と違い 見て楽しむ?? タイプのウニです(^^!ウニを見て 派手 とか エロチック なんて!って、思われるでしょうが、こんなウニもいるんです。私の友人ダイバーはこのウニをアップで撮り Dカップ とうい題名で某フォトコンに応募、グランプリをとりました。ではそのウニをご覧下さい。どうでしょうか?派手でエロチック(〃^∇^)このウニは、インドネシア、レンベの海で見られます。ウニに興味があるダイバーの方、NADレンベリゾートで ウニ三昧 出来ますヨ ☆ヽ(▽⌒*)http://nad-lembeh.com/jp/
2010/03/13
コメント(0)

今日はとても良い誕生日が迎えられました。57年も生きていると、突然思いもよらぬ素敵な出会いもあります♪ワインを飲みながら、Nさん、Sさん、Aさん知的に歳を重ね、素敵に人生を楽しんでいるだなぁと思いました(^^)今日はご馳走様でした で、家に戻り長男からのプレゼント 竹鶴 を開ける。欲しくて話していたわけではないのですが覚えていてくれました。 竹鶴 21年2009年 世界最優秀賞 ワールド・ベスト・ブレンドモルトウイスキー受賞「ワールド・ウイスキー・アワード2009」でも最高賞、ダブル受賞のウイスキー日本のウイスキーも凄い!と そんな話で盛り上がた結果です。親子の会話って大切ですね(笑)今日はホント Happy Birthday σ(^_^)
2010/03/11
コメント(0)
NHK放送、脂肪がテーマの番組で 第三の脂肪 と言うものがある事を知りました。メタボ体型が引き起こす生活習慣病についてイロイロ言われていますが、お相撲さんの様に太っていても生活習慣病にならない人がいる一方で、太っていないのに生活習慣病になる人がいま増えているそうです。私も痩せ型ですが、数年前の検診で 高脂血症 かくれ肥満 と診断されましたσ( ̄∇ ̄;)で、番組の内容に戻り、脂肪のハナシ脂肪は 脂肪細胞 という 貯蔵庫 に溜め込まれるのですが 貯蔵庫 が多い人が太っていて 貯蔵庫 が少ない人がやせているというコトだそうです。日本人は欧米人に比べ 脂肪細胞 が少なく皮下脂肪の貯蔵能力が低いとか!で、フト思う思う事がっ・・・ダイビングで海外の海に行った時、日本人が 冷たい と感じる海で、欧米人ダイバーはTシャツ、短パンにバンダナ巻いて機材背負い潜る姿を目撃するのですが、彼らは自前の脂肪貯蔵スーツで寒さ感じず潜っているのですねっ d( ̄  ̄) で、本題の 第三の脂肪 のハナシに入ります。脂肪には 皮下脂肪 内臓脂肪 とありますが、そのどちらとも言えない 第三の脂肪 があり、その脂肪が 心臓 や すい臓 と行った命にかかわる臓器にこびり付きダメージを与えるそうです。第三の脂肪は 「異所性脂肪」 と呼ばれ、皮下脂肪、内臓脂肪が、脂肪細胞の中で溜め込なくなり、あふれ出した脂肪が臓器に溜まり 毒素 を出し生活習慣病になるそうです。(番組で異所性脂肪が毒素を出し、ミトコンドリアを消滅させている映像も流れていました)そうなんです!痩せている人は太っている人より 脂肪細胞(貯蔵庫) が少ないため脂肪があふれ出し「異所性脂肪」 が蓄積しやすいという事なのだそうです。痩せている人が生活習慣病になるのメカニズムが分かりました。その危険な 異所性脂肪 を減らす方法は肉よりサカナを食べ、1日1万歩く事で改善されるとの事でした。食事は必要以上の脂モノ摂取を避け、有酸素運動なんですねっ\( ̄(エ) ̄*)食べた分、走らなきゃ 泳がなきゃっ σ("ε";)
2010/03/09
コメント(0)
ヘビは素早く 移動、捕食 する為に足が 退化 したと言われています。進化は退化の実例!で、ハナシはペンギンに変わります(/・ω・)ペンギンの泳ぎを凄いと思う!陸上ではヨチヨチ歩きなのに、水中では羽と言うか腕の動きだけですばやく泳ぎ回ってサカナを捕食、水中から一気に陸に飛び上がる姿には、ホント驚かされます。そんなペンギンの泳ぎを想像しながらジムのプールでクロールクロールといっても腕だけで泳ぎます。私の場合、体脂肪が少なくカラダが沈むので、ブイを足の付け根にはさみ下半身をブイで浮かせて泳と楽なのです。なので最近はバタ足はしません。そう腕だけの泳ぎはペンギンと同じかも!ってブイを足にはさみ楽に泳ぐって・・・自分の泳ぎの 進化 なのか? 退化 なのか??ノルマ?の2000m、そんな事を思いながら泳ぎました。ちなみに・・・私はヘビ年です。ハナシつながりました??深ぃ~
2010/03/07
コメント(0)

昨年6月、天に召されたベル(♀)17歳いまも居間の片隅で家族に見守られています。桃の節句を前に家内がベルに ひなあられ を供えました。 そろそろベルも土に返してあげないとねぇ~って 暖かい日、ベルが過ごした庭に埋めてあげる事にします。
2010/03/02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1