全9件 (9件中 1-9件目)
1

最近成形パンを焼いてません。ブログを遡ると3月のアンパンが最後!?ケーキは記憶にあるけどパンはHBで焼いてるからそうかもしれない。暑くなるとオーブンも使えなくなるので涼しいうちに焼いておこうとリュスティックを焼くことにしました。成形パンとは言えないけどネ。クリームリーズとレーズンのお菓子タイプにしちゃおうと考えたのにCOOPのクリームチーズ、ボロボロでダイスカット出来へんやんか!いつもは棒状にしてロールパンみたいに巻いたりサイコロカットにして包んだりしてたのに、ナイフにボソボソくっついて崩れるだけなんです。これはチーズケーキに使うにはいいけど、冷えててもこれではダメだ!他のフィリングに変えようと冷蔵庫と食品庫を見たら甘納豆が出てきた。甘納豆リュスティックの出来上がり~。250gのハードパン専用粉で4個。カリッカリで香ばしいですよ~。クラストが薄~く、クラムはモッチリ。2個冷凍しました。毎朝1個づつ、横に半分にカットしてトーストします。香ばしい香りと、カリッカリが復活、マーガリンを塗って頂きまぁ~す。今朝ね、凍ってる1個を常温にして切ろうとしたら、まだ固かったのでナイフが入り辛くて、コロンと転がっていったの。転がった先が・・・なんと悲しや、水を張った流しのボウルにボッチャン!ボウルの中にはこれから洗うお皿やコップが洗剤混じりで、さすがに拾えない・・うぅぅ。気を取り直して、最後の1個をレンジで20秒温めてカットして食べました。数量限定!あっさりとしながらも濃厚な風味♪ 賞味期限が11月なので訳ありとして特別価格昨日、ママパンさんで見つけたモッツァレラチーズ。前に買いに行ったときにお店になかったの。常備しておく物じゃないので買わずにいたら、冷凍なのね。1kgは多いけど、賞味期限が11月で冷凍なら十分使いこなせるので買ったよ~。そしたら今日から送料無料のお知らせが来た!なんて間が悪いお買い物でしょ!でも冷凍を除く・・うん♪許せる。ついでに冷凍パスタも買ってみてるの。楽しみ♪
2013年06月29日
コメント(14)

サクランボ狩りが嬉しかったので先にそれだけブログに書いたけど前日は木曽路・昼神温泉で、ドライブ&リフレッシュしています。昼神温泉に予約をしておいて、さて他はどうしようと検索していて6月13日からサクランボ狩りが始るって事なので、それは強引決定。今は恵那山トンネル天井板撤去工事を行ってるので高速も対面通行。恵那山トンネルを越えた園原ICで降りるので、今回は下道で行こう。馬籠は行った事があるけど妻籠は無いので、ちょっと足を伸ばそう。メタボちゃんはヘルニア持ちなので沢山歩くと動けなくなるので南木曽温泉木曽路館でお蕎麦に決定!蕎麦打ち体験もやってたよ。お腹も空いてたので、蕎麦打ち体験よりも据え膳の八割そば3種のそば御膳1260円(温泉付は1600円)食べ放題もあったけど、蕎麦だけ食べるのは飽きるのでコッチにしました。食後には1階で売店一押しという木曽路プリン 450円と高いと思ったけど、ブリュレを食べてる感じで濃厚。なるほどな~と思ったよ。私はサービスのお茶で頂きました。それから少しだけ遊歩道を歩いたよ。木曽路館から山道を降りてホテルまで歩いたよ。階段が3段飛ばしてない?って程の段差!降りると言うより飛び降りてくって、振り返って撮ってみたよ。ホテルまで降りるとブルーベリー畑があり小さな実を付けていました。7月からはブルーベリー狩りが出来るようですよ。帰りはメタボちゃんの膝が心配になり、山道じゃなく道路を登っていったけど、結構な坂。木陰の方が涼しくて楽じゃん!時間が早いけど、ゆっくり峠を越えて山道をドライブし園原へ。ロープウエイは7月12日まで休業なのでヘブンス園原は無理。でも、一度も行った事がないので、次回には行きたいですね。何も無い山道をクネクネして、高速道路を眺める。やっぱり日曜日で渋滞してました。帰りの月曜日はスイスイでしたよ。チェックインの時間になったので温泉~~~!まずは1回目~♪夕食後、休憩してから2回目~♪昼神はとろっとろのお湯です。朝も早めに起きて、3回目~♪とっても気持ちがいいですよん。そして、のんびり旅行なので9時半頃にチェックアウトして予約無しで直接来てくれと書いてあった松川観光協会 へ。組合になってて、ここに行けば振り分けて紹介してくれます。何人か前に居たけど振り分けなので、紹介農園一番乗りです。続きは前のブログでね。帰って来てこのサイトをリンクしようと見たら、霜被害や低温等で、今年のさくらんぼは収量が少なく、土日はサクランボ狩りにご案内できませんって書いてある!?最初、日曜にするか月曜にするか迷ってたのよ。でもお土産を買うならあとの方がいいねと、月曜日にしたの。正解でした。だけど、写真の通り、たわわに実ってましたよ。団体の事かな?とにかく、交通渋滞もなく。サクランボ狩りデビューも出来て時間が余って、午後から服を買いに行ったけど良い旅行でした。
2013年06月26日
コメント(14)

温泉に行きたいメタボちゃん、GWは何処にも行かなかったので行こうかって事になりました。有休の無い会社で指定の日に休むの。それが月曜日になったので、私が有休を取って行く事にしました。行き先はお湯で選んで昼神温泉に決定。あと何処行くって事になり観光地を探してたら、6月13日からサクランボ狩りが始るって!昼神から40分で行けるし一度も経験の無いサクランボ狩り。行きたい!本当は乗り気でなかったメタボちゃんだけど、他に候補も無く決定!他のフルーツ狩りと別格の値段なんで、もし期待はずれだったら・・・と思ってたら、凄い!サクランボなんて会社の庭のしか見た事が無い(笑)何かのデザートに付いてくる時しか食べないし、買って食べた事もないし木から採るのは酸っぱいかも?なぁ~んて不安はいっぺんに飛んだよ。日曜の団体があったあとは少ないんじゃないかと思ったら、ちゃんと仕切られていて、今日は月曜日。それに朝一番なので貸しきりです。佐藤錦が30分食べ放題。順番に赤い実を選んで奥へ。1本の木が一番美味しいのでそればっかり集中攻撃(笑)でもちっとも無くならない。大きいのはアメリカンチェリーくらいあって食べ応えありで甘い甘い。カップを貰って種を入れて行くんだけど、半分くらいでお腹いっぱい。甘いので、口の周りまで甘くなって飽きてきた(笑)これは来た価値あり。乗り気で無かったメタボちゃん、100個以上は食べたかな?喜んでた。想像以上に良かったので、いつも写メ撮る事がないのに、今回はパチリ!食べた種も写真撮ってたよ。あっという間の30分だけど大満足でしたよ。お土産に買って来たけど、やっぱり高ぁ~い。たまには贅沢もいっか。でも食べ放題してきたサクランボよりも色が薄いね。やっぱりすぐに色が変わるので少し早めに採るんでしょうね。熟したサクランボは艶々で赤くて綺麗です。美味しいけどお持帰りダメなんでしょうね。1日目は木曽路に行ったけど、書く時間が無いので今日はここまで。
2013年06月24日
コメント(14)

先週の水曜休みに押し入れの整理をしようと1人で大奮闘しました。冬の布団は嵩があるので、押し込んでも入りきらず、羽毛布団は包んで天袋にエイ!あとは使わない掛け布団・こたつ布団を圧縮袋を使って上段の押し入れはずいぶん空きました。これで外に放置の物が入るのだ。下段は重ねるプラスチックケースに冬服を入れてあるので綺麗に並べあとは旦那のパソコン部品・家電の空箱・マウスの空箱までとってある天袋の整理です。空箱も捨てられない旦那に絶対要らないからと言って水曜日、私1人でこんなに綺麗にしたんだよ~今度は2人だよ~と説得。天袋の物を全部出しました。いや~山積み。でも、見えるのは一部です。この中で私の物は、手前のTOYOのミシンの空箱だけ。もし初期不良で壊れたら箱ごと交換か修理になるので取って置いたけどもう捨てます。これ、もう壊れて捨てた機器の箱やん。これ壊れた部品やん。と次々(笑)旦那が仕分けて私がゴミを分別する。旦那がまた捨てきれないと渋るかと思ったら、意外に手際よく進んだよ。段ボールは10縛り。指定ゴミ袋4袋。金物1袋。午前中から始まってお昼休憩し3時には完了!空いた所には外にあったモニタ2個も布団の奥に鎮座。これは使わないけど捨てられないと。終わったぁ~♪ 断捨離大成功!・・・でも捨てたのはゴミだけ。本当の断捨離じゃないけどね(笑)ツイッターで知って検索したらとっても美味しそうなパンばかりのお店。近いし、これはすぐに行かなくちゃと思ったんだけど、火・金だけ営業。それももう地元人気店になってるのか、数が少ないのか3時頃には完売って。仕事終わってからでは無理だね。と思ってたら旦那ちゃんが休みになった。先日、八百津へ蛍を見に行って場所も確認したけど、店構えが普通のお家で旦那ちゃん、窓から声をかけて買うなんて出来ないから諦めてくれって(涙)でも、せっかく近いんだしお休みなんでしょ。拝み倒して行って貰いましたよ。お店に行っても何を買ったらいいかわからん。私は何があるのかわからん(笑)窓から見て買うからパンが見えないって。パンに興味が無い旦那にパンの買い物は酷だったようです。カレーパンって言うと揚げパンしか想像できず何か違うよって。とりあえず、美味しそうに見えるのと、お店の人のお薦めを買って来てと頼んだの。私の希望の好みのチョイスとは違ったので次回私が行けたらちゃんとレポします。
2013年06月19日
コメント(18)

ジイチャンのドデカ野菜。今度はキャベツです。真ん丸で固いんだよ。大きさもボーリングの玉くらい大きいの。この2個は私の実家行きです。玉葱もジャガイモも持って行ったよ。にんにくも採れたみたいです。キャベツと玉葱のコンソメスープと、回鍋肉風キャベツと豚バラ肉の味噌煮は我が家で何度も作る料理です。キャベツいっぱい食べれるよ。昨日は友達4人でランチしてきたよ。喋って喋って3時になったのでお店を買えてココスで5時までお喋り続行(笑)どんだけ喋るんや~!ココスではオレンジのクレープ食べたよ。399円って安すぎなぁい♪4人で4時間ぶっ続けのお喋りでストレス発散できてリフレッシュ!
2013年06月16日
コメント(8)

先日、名古屋の姉貴からもらったお菓子。本物チップスターの幅と同じだったから、ミニと言っても量がミニの高さの低いものかと思ってたら、プチクッキーと同じサイズがミニで細長いのが6本。金色が高級感出てる。良く見りゃ箱に6本入りって書いたるやん。ダメね~。食べやすくって止まらない(笑) 封を開けたら1本食い。あんまりコンビニには行かないんだけど、振り込みがあって寄ったらTVで給食に出て懐かしいって言ってたムースのアイスがあったよ。私達の時代も無いし、息子達も知らない。九州発って書いてあるよ。サイト見たら、この会社は九州各県学校給食用デザート作ってるのね。あの白くまアイスやブラックサンダーのロイヤル食品なんですね。こちらで買うならセブンイレブンで売ってます。ぷるんぷるんのアイス。溶けないアイスって言うけど、固めのムースだね。でも美味しいです。最初はサクっとかじって口の中で溶かしてぷるんぷるんを楽しんで持ってる所は溶けていくので、最後は冷たいムースで普通に食べます。ソイカラ18個が送料のみ(873円)で買えるからポチ!楽天ではリンクが出来ないので下のバナーから入ってもう一度、同じバナーをクリックして応募してみてね。
2013年06月11日
コメント(10)

多治見に用事があったので出掛けてきました。せっかく30分もかけて行ったので、どっか寄りたい。でも1人だからお茶するのも淋しいのであ!そういえば、前に新しいパン屋さんに行って開店前で断念してる。パン屋さんって早くに開店すると思って9時に行ったら10時開店だったの。1時間も待ってられなくて帰ったので、それから何年か経っちゃったかな?明日のパンと今日のおやつにするパン。息子にはメロンパンも買ったよ。メロンパンだけ気に入らなかったな。甘さ控えめで物足りなかったよ(笑)やっぱり美味しい物はカロリーオーバーと思わせる甘さがあってもいいな。帰りの車の中でパクッと出来るようにモンブランって書いてあったパン。栗は普通の大きさだからパン小さいんだよ。小さくてもお砂糖が点々って手が込んでるよね。モンブランのクリームが中に入ってて美味しかったよ。ジイチャンが作ったジャンボブロッコリ。卵はLサイズなんだよ。最初に5つ採って来てくれたので、義妹、息子んとこにお裾分け。ツイッターで写真を載せたら色んな料理法を教えて貰いました。いつも茹でてマヨだもん。グラタンにしたらジジババちゃん不評。その後の、お浸し・胡麻和え・チーズ焼き・スープ他・・・・。今日は最後の2個を茹でてマヨで締め、残った分は冷凍してます。採れるのは助かるけど、採れだしたら毎日ってのが飽きるんだよね。でも今回は料理法を教えて貰ったのとCOOKPADのおかで助かりました。縮みホウレン草も今日が最後だよって山盛り持ってきてくれました。でも最初の肉厚じゃなくって、茎がシャキシャキで細くなってるの。全部湯でて半分を今日と明日のお浸し。後は冷凍食品になったよ。
2013年06月09日
コメント(16)

プレオープンに行ったきりとなってた、きなぁた瑞浪 へ行って来ました。もう1年経つんですね。6月22~23日は1周年大感謝祭が開催されます。モーニングやランチバイキングの農家ダイニングさくらへも行きたいけど起動に乗って落ち着いてきてからの方がいいかな~と思ってたらもう1年(笑)フェイスブックにもUPされていて、ランチも充実してるので母と姉を連れてドライブしながらいってきました。前回プレオープンの時のブログはコチラ ボリュームいっぱい。まずは3人で好きな物をすきなだけ頂いてきました。11時20分でもうお店の前に並んでたけど、平日だしぃ~30分になったらと売店を見て回って、30分にお店に行ったら満席!!どこから追加の人が?携帯番号を伝えて待つことにして、お買い物してたらレジしてる時に呼ばれた。最初の人たちが帰っても、お料理が絶えることがなく新しい物も出てきました。とにかく品数が多いです。地元野菜だけではなく、ここで推進してるボーノポークも色んな料理方法させて並んでます。鳥も鴨もあったよ。品数が多いだけではなく美味しいのでお勧めします。薄味の物・コクのある物。素材に合わせた味付けがどれを食べても美味しかったですよ。なぁ~んせ、あの牛ひつまぶして有名なみわ屋 ですから。美味しいはず。デザートはフルーツ・寒天・心太で、ケーキ系は無いけれど2時以降のアフタヌーンには和菓子・洋菓子もあるようです。1周年祭には好評の?(食べた事がないので)スイーツバイキングも開催されるそうですよ。今回のランチバイキングは1500円。母はシニアで-200円でした。きなぁた瑞浪のFacebookの方では最新情報がわかりますよ。それから、山岡おばあちゃんの道の駅に行き、日本一の水車を見てどんぶり会館にも寄って、美味しい楽しいドライブしてきました。余裕があれば、道の駅から恵那に進んで岩村方面へドライブも良いね。お天気にも恵まれて、新緑が気持ちいぃ~リフレッシュ出来ました。
2013年06月06日
コメント(10)

6月に入りました。午前中は暑かったけど今はムシムシする。風は雨風でちょっと涼しい気もします。いつも衣替えになってから涼しくなりますね。5月から、公私ともにバタバタしてます。行事もあるけど考えることもある。パソコンでみんなのブログは全部読んでるけどコメントも時々の気まぐれ。自分のは書く気分になれずパソコンの前に居てもボ~としてたりしてます。会社の事を家で話しても家族はあまりわかんないしつまらなそうなので気分を変えてケーキを焼きました。アーモンドプードルが150gもあるの。賞味期限が5月で切れました。えっへっへ。焼いちゃえば大丈夫って事で。メリメリ!と裂けてきてスライスアーモンドはズリ落ちちゃって隅の方でも黄金色が美味しそうでしょ。真ん中は大きいけど、端っこは小さくてゴメン。卵4個・アーモンド150g・バター70g・砂糖120g・薄力粉80g・ラム酒30gとってもシットリして、卵も多いので切り口が綺麗な黄金色になってます。ラム酒の香りも、ふわぁ~として美味しいです。バター控えめも良いよね。気が滅入ってるときや、落ち着かないときはケーキやパンを焼いて気分転換。計量してるときは、頭の中はレシピになるので集中できます。焼き上がる頃良い香りが漂って落ち着きます。焼けたら食欲(笑)元気になっていきますよ。さて、6月は日曜日が5回。有休も取るぞ!旅行やランチも計画しましょ!!
2013年06月01日
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1