全3件 (3件中 1-3件目)
1

先日手に入れたジャンクなT420sのシスボは、大当たり、Core i7搭載の動作品だった。このシスボを復活をあきらめたT420s(4173-AS3)の器におさめて、完全復旧をめざすことにした。 ※手に入れたジャンクシスボは、Core i7とGPU搭載のハイスペックシスボだった。 T420sのHDDはそれまでのT400s/T410sのm-SATA規格を廃し、2.5inch9mm厚の汎用のHDDを取り付けられるようになっている。今回は、T420で使用していたwin7が入ったHDDを取り付けて、動作確認してみた。 解像度は、このT420s標準のスペックらしく、HD+(1600x900)解像度の液晶が搭載されている。キーボードは、使用感の少ない英語キーボードを載せてみた。 グラフィックコントローラーは、「NVIDIA NVS 4200M」と「 Intel HD Graphics 3000」のダブル搭載。Optimus Technology対応モデル 。ソフトやアプリケーションの状況によって、切り換えて使うようだ。 高速のCore i7搭載のうえに、GPU搭載なので、スペック的には「贅沢なノート」といえる。 ※解像度はHD+(1600x900)、GPUにNVIDIA NVS 4200Mを搭載。 ※wlanカードのネット接続と、DVDビデオの再生を確認。 こうなると気になるのが、どのぐらいこのノートパソコンのスペックは高いのかということだが…。Lenovo ThinkPad T420s [14インチ] 機種で使える 強化ガラス と 同等の 高硬度9H ブルーライトカット 反射防止 液晶保護フィルム メール便送料無料Lenovo ThinkPad T T420i T420s T420si T510 T510i T520 T520i 日本語キーボードレノボ Lenovo ThinkPad T400s T410 T410i T410s T420 T420i T420s T510 T510i T520 T520i W510 W520 X220 X220i X220 Tablet X220i Tablet US英語キーボード 45N2141 (CHICONY)
Dec 30, 2019
コメント(0)

ジャンクながら動作が期待できるT420sのシスボを手に入れたので、手持ちのT420s(4173-AS3)に換装した。 このT420sは起動させるとブートメニューになるものの、そこから先に進めない。C-MOSバックアップ電池を外したり、EEPROMの5-6pinをショートさせたりとといろいろと試してきた。最終手段はダメもとで、eepromを交換してみたが予想通り「0183:Bad CRC of Security Settings in EFI variable.」エラー。結果はBIOSに入れず、あいかわらずbootメニューのまま。 その後、起動すしなくなってしまっていた…。 ※LEDは点灯するものの起動する気配のないT420s(4173-AS3)。 ※シスボ換装のために分解したT420s。(左手前が起動しなくなってしまったシスボ) 手に入れたT420sシスボは、CPUファンの形状から、GPU搭載機種であると思われる。ただ、動作確認がとれていないので、もしかしたらまったく動かないただのゴミって可能性もある。 結果は運任せ。組み上げてテストしてみるしかない。 で…。しっかりとBIOSを拝むことができた。しかも、CPUはCore i7/2640Mが直付けされたモデルのよう。GPU搭載で「Core i7」とっても得した気分だ。 無事シスボ交換できたので、今後、完全復活をめざすことにする。中古ノートパソコンLenovo ThinkPad T420s 4171-6GJ 【中古】 Lenovo ThinkPad T420s 中古ノートパソコンCore i5 Win7 Pro Lenovo ThinkPad T420s 中古ノートパソコンCore 【中古パソコン】【Windows10 64bit搭載】【Core i5 2520M搭載】【メモリー4GB搭載】【HDD500GB搭載】【W-LAN搭載】【東村山店発】 lenovo ThinkPad T420S (5016881)難あり 中古ノートパソコン ビジネスPC Windows7 Lenovo ThinkPad T420s 4171-6YJ Core i5-2520M 2.5GHz/2GB/320GB/DVDマルチ/14インチ HD+ (1600x900)難あり Windows7 Lenovo ThinkPad T420s 4171-6YJ Core i5-2520M 2.5GHz 4GB 320GB DVDマルチ 14インチ 高解像度 HD+ (1600x900) 中古ノートパソコン ビジネスPC
Dec 22, 2019
コメント(0)

いまさらだけどT400(2764-CTO)にwin7(64bit)をインストールした。インストールは無事終了。このT400に搭載されたGPU「ATI Mobility Radeon HD 3450」 のドライバを適応させようとしていたら、突然画面が消えた。hddが動きアクセスランプが点滅していることから、単に画面が消えてしまったようだ。 強制終了させて、再起動を試みたところ、POST画面やBIOS画面は拝むことができるが、win7の起動の途中から画面が映らなくなってしまう。 これは…? このような症状は初めて経験するが、途中で映らなくなることから、GPUトラブルが疑われる。GPU(外部グラフィックチップ)搭載機では、GPUコアの発熱により直付けされたシスボとの間に半田クラックが発生し、様々な障害が発生するすることが知られている。 そこで、BIOSでGPUを切り離して、チップセット内部のグラフィックコントローラを使う設定に限定してみる。すると…。 問題なく起動。しっかりとwin7画面を拝むことができました。 つまり今回の障害は、半田クラックによるGPUトラブルってことです。おそらく、インストールで長い時間T400が稼動していて、GPUまわりも半田クラックが発生するほど高熱になってしまっていたということでしょうか。 ということで、T400を分解してGPUのリフローを行うことにする。 いつものように、GPUコアまわりをアルミホイルを使ってマスキング。ヒートガンを使って、リフローを実施する。 ※T400のGPUのリフロー。約2cmの距離からヒートガンで40秒ほど炙ってやる。 後はシリコングリスを塗り直して、組み立て。T400のBIOSでGPUを使用可能にして動作確認をしてみる。 結果は良好。予想通りGPUトラブルだったのだ。
Dec 1, 2019
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


