全31件 (31件中 1-31件目)
1

平安装束の陰陽師の袿が完成しました。モデルもめぐちゃんからののちゃんに変更しました。袴の生地だけちょっと光沢のうるものを使いました。黒装束です~。「プティ・フール」というパン屋さんです。手前のクリームパンがお勧めなんですが、右後方のプチクロワッサンも美味しいです。もうひとつはチーズディ二シュです。ここの食パンも美味しいので買おうと思っていましたが、出来立てでやわらかすぎなのか、この日は切ってもらえなかったので諦めました。朝の九時からオープンしていますので開いたらすぐ行ってみました。もう20年くらい通っているかな・・・たまにですが。場所は12号線からちょっと奥に入りますので見つけづらいかも・・・。こちらは「味園」というお好み焼きやさんです。白石区の平和通にあります。たこ焼きもやっています。近くまで行ったのでちょっと撮ってきました。こちらも随分昔からありますよ。ちょっと穴場的なお店です。「三時のおやつは文明堂~♪」のあの文明堂の工場直営店も平和通りにあります。ここは小売りしてくれるのでいいですね~。ちなみに特売で上の10個入りの饅頭が500円でした。下の抹茶のカステラ巻きは別に購入してますが、こちらは正規品105円です。なんといってもアウトレット品が置いてあるのが嬉しいですね。特売やわけあり品はリーズナブルで嬉しいです~。なんとプリンやあんみつまでありますよ~、また行ってみよう~。
May 31, 2010
コメント(0)

まず、ただいまこちらの陰陽師の袿を製作中です。袿は完成していますが、下の小袖と袴がまだです。黒装束にしようか迷っています。少々ハリのある生地なので共布の総裏にしたら縫うのが大変でした。ところで、ボス橘はミュウちゃんたちが嫌いです・・・というか怖がっています、いい年の親父ですが・・・。こんな黒装束の衣装を着せていたらなおさらですね。ミュウちゃんもさくらちゃんも最近はこちらのお揃いのペアドレスを着せていますが、ヘアウィッグを取り替えています。どちらもブロンドを持っていますが、一番古いブロンドウィックはもうボロボロなのです。ちなみに瞳の色がブラウンがさくらちゃん、右のブルーがミュウちゃんです。先日、サッポロファクトリーの野菜レストランへ行きましたが、札幌駅前にもガレットの食べられるカフェをみつけました。こちら~。http://r.gnavi.co.jp/h265600/
May 30, 2010
コメント(0)

八重桜でしょうか・・・北海道ではまだ桜が咲いています~。昨日は買い物ついでに近間で花見をしてきました。今日はちょっと間違えて一時間も早く起きてしまいましたが・・・。ライラックもまだ満開とまではいってません・・・ここ数日寒い日が続きましたのでなかなか綺麗に咲きませんね。ダイエー東札幌です。近くのベーグルやさんにベーグルを買いにいったので、ついでに買い物をして帰りました。南郷通り沿いにそのベーグルやさん「アズィーベーグル」があります。お試しでこちらのスイーツ系のカフェとスイーツポテト、それとチーズを購入してきました。少々かたいですが、美味しいですね。オーブントースターで暖めたほうが良さそうです。ちなみにタルトやスコーンもありました。遅い時間に行くと売り切れることが多いそうですが、お昼ころは揃っていますよ~、とにかく種類が豊富です。また他のも食べてみたいので通いそうです。上は道端で見かけたチューリップと芝桜です。道東の芝桜は見頃でしょうかね。下はつつじでしょうか、よく手入れされています。また池田食品の豆菓子です。ボス橘に豆やさんのバターピーナッツが食べてみたいとリクエストされたので、ちょっと行ってきました。やはり豆専門店だけあってバターピーも美味しいです。でも一番のお気に入りは「とうきびカシューナッツ」かな。こんどはミルクボーロを食べてみよう。そして最後に先日のライラック祭りのときの大通公園です。チューリップも綺麗でした~。
May 29, 2010
コメント(0)

サッポロファクトリーへ行ってきました。画像はアトリウムで端っこにランチを食べた「ファーマーズキッチンプレノアール」が撮れていますね、野菜レストランです。小橘がお食事会に着て行く洒落たカーディガンを探しに行ってきましたが、いつものようにランチです。上からチーズとトマトのガレット、きのことベーコンの豆乳クリームパスタ、デザートがマロンのアイスクリームです。昔、大通にフランス人が経営するガレット専門店もありましたが・・・そば粉のクレープなんですよ。こちらのガレットは美味しいです~、昔食べたものはちょっと癖があるなあという感じがありました。パスタは豆乳クリームなのでちょっとヘルシーですね、でもボリュームがあります。デザートはマロンのアイスの上にレアチーズかヨーグルトが重ねてありました。あっそうそう、こちらのレストランか、それともビュッフェレストランにしようか迷ったんですが、結局ガレットに引かれて野菜レストランの「プレノアール」になりました。ちなみにブュッフェレストラン「シーズンズ」はたしか北広島の三井アウトレットパークにある「シーズンズ」とおなじレストランですよ~。アウトレットパークの方のブュッフェは食べましたので、こんどサッポロファクトリーのブュッフェを食べようかな~。レンガ館です。明治に建てられた醸造所がそのまま店舗になっています。下がそのアトリウム側の入り口になります。以前もオルゴールやガラス製品、クリスマスマーケットなどの雑貨が多い場所でしたが、いまでも雑貨中心の店舗が多いですね。一番のお気に入りが「クリエイターステージ」というプロアマ問わず作家さんたちの手作り品を扱っているお店です。ここの「アートコーナー」は特に気に入りました。インペリアルエッグの宝石箱の横にうずらの宝箱もありました。それがとてもかわいいんですよ~。リカちやんのドールドレスやアクセサリーなども置いてあります。豆数珠などもありましたので撮影用にいいかなあと・・・。とにかく、手作り品の展示即売です。ビーズ製品、羊毛のぬいぐるみなど趣味のものが多いです。そのレンガ館で小橘が購入してきた雑貨のガラスで出来たどんぐりのピアスと世界一小さなフィルムの入った小瓶ですが、フィルムには紫のお花が撮れていました。サッポロファクトリーにはペットランドのショップが入っているんですよ、ここはとっても広くてなんでも500坪もあるらしいです。とにかく子犬や子猫が多いです~。猫カフェまでありました。ちなみにアドレスです。ペットグッズなども揃っていますのでとても面白い空間ですよ。http://www.petland.co.jp/shop/factory.html
May 28, 2010
コメント(0)

雨降りが続きます・・・愛車のママチャリが出せません。写真を撮りに行けませんね。画像は久しぶりの双子ちゃん平安衣装です。単だけなので夏物衣装になります。光沢のある生地なのでとても綺麗です~。四季折々の花々が咲き乱れています、桜・梅・菖蒲・牡丹・藤・紅葉まで・・・。源氏物語をイメージした有職紋のランチョンマットとコースターですが、結局撮影用の敷物になりました。そしてもう一枚です。色合いも涼しげな薄いピンク系です。さて、今日も出かける予定でしたが・・・。
May 27, 2010
コメント(0)

ただいま夏用双子ちゃんのうさちゃん装束を製作中です。昨日、急にじいちゃんの病院へ行くことになりまして中断してしまいました。結局父の容態はなんでもなかったんですが・・・。今日完成するかな・・・ブロンドウィッグにもうさ耳は似合いますね~。先月、ホテル日航札幌の「食べ鉄めぐり春の旅」の抽選に応募しましたが、小橘の分が当たりました。キタカのエコバックとタオルのセットです。ミクニのディナー券でも当たらないかなあと願っていましたが、当たっただけでも良いですね。ネットスーパーでちょっと気になったスイーツを取ってみましたら、昔からあるようなデザートでした。パッケージが新しくなっただけのような・・・。
May 26, 2010
コメント(0)

まず、小袿ですがちょっと前の大菊の小袿の袿を取り替えてみました。ああやはりこちらの組み合わせの方が似合いますね。大菊の小袿はまた違う組み合わせを考えてみようと思います。そしてもう一枚~。平安装束は華やかです~。ところでまたランチのお店を探していましてパスタ・前菜・デザートまで付いて550円のセットをみつけました。ゴーゴーランチという「ナッツカフェトリップ」というお店のランチセットです。先日、ライラック祭りでみかけたナッツカフェの系列店なのですが、札幌駅前の東急の隣にありますのでとても便利な場所ですね。ちなみにランチメニューのアドレスです。これで550円はお得かな~、近いうちに行ってみよう。http://r.gnavi.co.jp/h005201/menu5.htm
May 25, 2010
コメント(0)

ライラック祭りへ行ってきました。昨日が最終日でした。画像は会場の札幌大通公園です。上がそのライラックですが・・・ほとんどはまだ花が咲いていませんでした。こちらの一本が一番咲いていた木です。やはり桜も梅も遅かったのでライラックもでした。下は公園で見かけた花壇の花です。会場では骨董市やフリーマーケットなども開催されていました。下の画像は中・高の吹奏楽部の演奏会です。ステージでは合唱や吹奏楽などの演奏会が催されていました。他にも野だてのお茶会、折り紙教室や似顔絵コーナー、お宝鑑定コーナー、万華鏡の展示・体験コーナーなどいろいろなイベントも開催されていました。西七丁目会場ではワインガーデンが開催され、ワイングラスを持った見物客で賑わっていました。ここの出店されていたナッツカフェでホットワインを注文、紅茶とブレンドされて飲みやすかったです。しかし、カマンベールのいぶり焼きはほとんど暖めただけという感じでトロミ感のないものでした。ちなみにこちらです。そして、クロスホテルのレストラン「アゴーラ」のパフェですが、これが・・・小っちゃ・・・!随分メニューの写真と違うなあ・・・。カップの直径五センチあるかないかくらいでしたから、どのくらいの大きさかおわかりかと思います。これで500円なら帰りに小橘のお土産に買った石屋製菓の白いロールケーキの630円のほうがよっぽどマシでした。こちらなんですが、本当は白いバウムクーヘンを頼まれていましたが、間違えてロールケーキを買ってしまいました。帰りに大丸へ行ってみましたら前で「みなみ北海道グルメパーク」なんてイベントが開催されていましたが、ちょうど終わりの時刻でした・・・函館のラッキーピエロの有名なハンバーガーも食べることが出来たんですね・・・ああ、残念。土日の二日間だけでした・・・。
May 24, 2010
コメント(0)

画像は梅林公園の紅梅です。紅梅はまだまだ綺麗に咲いていましたが、白梅のほうはほぼ終わっていました。まあ、この白梅だけは見事に咲いていました。梅林公園ははじめて行ってきましたが、お天気も良かったせいか花見客も大勢いましたよ。紅梅がとても綺麗です~、広い公園ですね・・・行って帰ってくるだけでも結構歩きました。売店で購入した梅林ソフトクリームです。すっぱくはないですよ~、甘いです。小橘が持っている奥のはラムネソフトですが、こちらはすっぱかったです。そして、梅林そばです。薄いピンク色をしています~。さっぱりしていてこちらも美味しかったですよ~。土産物もありました、こちらの梅林ラスクと梅林まんじゅうです。まんじゅうの方は紅白で白には梅あんが入っていました。こちらも梅といってもぜんぜんすっぱくはないんですよ。梅の花はなんとなく甘い香りがしました~。梅の花はとても綺麗で見ごたえありますが、こちらの公園は交通の便が不便ですね・・・大谷地からバスに乗り換えてやっとたどり着きました。円山公園や中島公園は地下鉄から降りたらすぐなのですが・・・平岡公園は疲れました。
May 23, 2010
コメント(0)

野幌にあるカフェアンサンブルでランチしてきました。お店にはいろいろな雑貨が展示されていまして買うこともできます。こちら後ろの壁に飾ってあった玄関ベルでしょうか・・・フォトフレームもありました。他エプロンやタオルなどなど・・・。お料理の運ばれてくる合間に眺めているのも楽しいですよ。こちらがそのランチコースです。シーザーサラダ・かぼちゃのテリーヌ・味噌風味の和風パスタ・デザート三種・コーヒーです。ちなみにデザートは桜のアイスとライチゼリーとシフォンケーキでした。どれも美味しかったですよ~。先日行った大丸の「ミルカ」でのスイーツです。こちらは「抹茶とイチゴ大福のフレッシュアイス」ワッフル仕立てのスモールサイズです。小豆や求肥、イチゴなどがミックスされています。これも大丸のデパ地下で購入してきた神田明神下雅の「観劇弁当」です。見た目も綺麗ですね。アントステラでみかけたお人形の置物ですが、妙に気に入ってしまいました。
May 22, 2010
コメント(0)

画像はさっき日航札幌のスパ「プラウブラン」のカフェから撮ってきたいつもの北側風景です。曇っていますね・・・明日、平岡の梅林公園へ行く予定なのですが、お天気は大丈夫でしょうか。そしてお決まりのスイーツ、今回は新スイーツの「グレープフルーツとヨーグルトのヘルシーパフェ」です。実家の庭にはつつじが咲いていましたが、散りはじめていました。そして、またまたクリンです~。じいちゃんのお見舞いに行ってきました。昨日、ランチに地下街の「アント・ステラ」でクラムチャウダーのグラタンプレートを食べてきました。結構ボリュームあるでしょう~、ついでにドリンクも注文しましたらステラおばさんのクッキーも二枚サービスしてくれました。ちなみにチョコナッツとヨーグルトのクッキーです。ステラおばさんのクッキーは大きくて美味しいですね~。
May 21, 2010
コメント(0)

ロングドレスは久しぶりですね。また、スカートの後ろに引きずる襞飾りをつけました。取り外しできますが。こちら、襞飾りを外しました。スパンコールのお花のモチーフをチラチラと縫い付けてありますので、綺麗に輝きます~。このスパンのお花のモチーフなんですが、取りすぎて捨てるほどあります・・・。画像も撮りすぎましたのでお座り姿~、裾のレースも薔薇柄なんですよ。今日はまたこれからじいちゃんのお見舞いに行きますのでブログの更新が遅れるかもしれません。
May 20, 2010
コメント(0)

近所の公園の桜はどうなったかなと、ちょっと見に行ってきました。桜吹雪ですよ~、散り際の桜も綺麗ですね~。道端にもひらひらと桜の花びらが~、でもまだまだ花見はできそうです。昨日は公園でランチしている人もちらほら・・・。ダイエーへ買い物へいくついでにコンベンションセンターを撮影してきました。こちらも大きな公園になっていますが、原っぱで桜の木はありません。ダイエー東札幌にはカフェ「椿」があります。ミセスニューヨークのケーキもここでいただけるんですよ。で、こちらがそのお店の名前にもなっている「ミセスニューヨーク」というチーズケーキです。チーズケーキは大好きです~、ちょっとした至福の時です。
May 19, 2010
コメント(0)

画像は札幌大丸のデパ地下にある「ミルカ」というところのフレッシュアイスクリームです。「牧家」の新鮮な牛乳を使った冷えた大理石の上でフルーツやクッキー、小豆やクリームチーズ、チョコなどをミックスして作り上げる新しいタイプのアイスクリームらしいです。こちら期間限定のイチゴと焼きたてワッフルのアイスクリームになります。はじめて食べてみましたが、これ美味しいですね~。昨日間違えてクリンの画像をアップしてしまいましたので何か別のネタがないものかと、ちょっと家の中を物色していましたら、こちらを発見。なぜ「福」という字がさかさまなのかとボス橘に訊ねましたら「福が落ちてくる」ということらしいです。ふ~ん。ところで、松坂牛の細切れ500gがなんと900円で落札できましたあ~、また近々松坂牛ですき焼きですう~。
May 18, 2010
コメント(0)

画像は病室の窓から眺めた風景ですが、じいちゃんのお見舞いに行ってきました。お見舞いといっても付き添いなんですが、本日夕方帰ってきました。本来は完全看護なので付き添いはいらないのですが、ちょっと数日間、姉妹で交代で付き添いをすることにしました。そしてこちらの簡易ベットを借りましたが、ほとんど眠れませんでした。こっ、これですよ・・・、寝不足です。昨日、皆でビクトリアへ行って夕食を食べてきました。石焼がついていましたよ。こちらのレストランはリーズナブルで気に入ってます。これにサラダーバーとスープバーが付いて1000円くらいでした~。そしてこの日はお留守番のクリンでした。いつになくおとなしいですね・・・。こちら昨日の続きの姫巫女衣装です。下の小袖と袴姿になります。一枚残っていました。
May 17, 2010
コメント(0)

画像はとっても久しぶりの新作です。何ヶ月ぶりかの巫女さん衣装になります。今回、袴はキュロットではなく女学生用に使うスカート型にしました。リボンではなくスナップ留めです。巫女さん衣装はかわいいですね~。もう一枚~、そういえば、たまに転売されているのをみかけますが、以前製作した姫巫女衣装もとんでもない価格で出品されていました・・・。それと、昨日の続きの草原レストラン「南風原」(ハエバル)のSLです。この後ろのトレイにお料理を運んできます。おもしろいアイデアですね、子供がとても喜びそうです。以前、テレビでどこかのレストランが流しソーメンのような流れる水の中に桶を入れてお料理を運ぶのをみたことがあります。
May 16, 2010
コメント(0)

レストラン「南風原」です。場所は南幌のリバーサイド公園内にあります。周りは草原に囲まれたキャンプやパークゴルフ、サーキットサイトまである広い公園です。そこの管理棟「遊友館」の一階に「レストラン南風原」はあります。南風原にはなんとSLがお料理を運んできます~。ちゃんと駅のプレートまでありますよ~。ちなみにこの席は「のっぽろ駅」でした。下の画像は窓からみた公園です。草原が広がっていますね。こちらの反対側に夕張川が流れています。ランチコースをいただきました。前菜・サラダ・長いものクリームスープ・自家製パン・鶏肉と素揚げ野菜のバルサミコソース・クリームブリュレ・コーヒーのセットです。とてもボリュームがありました・・・お腹いっぱいです。あと、メインとデザートはチョイスできまして、真ん中が魚料理の鮭のクリームかけのグリル、デザートのチーズケーキです。それとサラダは食べ放題でした。自然の中で美味しいお料理を食べることが出来るのは幸せですね~。こちら南風原のアドレスです。http://haebalu.hiciao.com/そして、JR白石駅が来年リニューアルオープンします。時々利用する駅なので楽しみですね~。新しい駅舎は良いですね~。
May 15, 2010
コメント(0)

久しぶりの五人兄妹で全員集合画像です。最近、手作り衣装を作る暇がありません・・・今日もお見舞いに行って、草原レストランでランチです。和装と洋装で、珍しいですね。いつもはブログ人日記のほうにアップするコンビニデザートの画像ですが、画像一枚じゃ寂しいのでこちらに引っ張ってきました。カマンベールチーズのアイスクリームです。濃厚カマンベールチーズ仕立てです。この真ん中のソースもチーズなのかちょっとわかりませんが・・・美味しいですね、このアイス。また食べたいです~。
May 14, 2010
コメント(0)

画像が残っていますので円山公園の桜をアップしました。最近、雨の日が多いですね・・・この日は晴れて良いお花見が出来ましたが、また近々平岡の梅林公園へ行く予定です。明日は父のお見舞いがてら皆で草原レストランへランチしに行く予定なので、晴れたらいいなあ。昨日の続きからですが、また北海道神宮を撮ってきました。下はその反対側の参道です。いま満開でしょうね~。今年の桜は遅かったです・・・。そして最後に久しぶりのクリン~。
May 13, 2010
コメント(0)

昨日夜に、じいちゃんの入院で実家へ行ってましたので、先ほど帰ってきたところです。ただ今手作り衣装はお休みです。画像は昨日の円山公園の花見の様子です。北海道神宮前は桜のトンネルのようでした。お天気もよくお花見日和に恵まれましたね。もう少しで満開状態です~。10年ぶりくらいで、「壁の穴」というスパゲティーの専門店へ行ってきました。昔、小橘がミートソースを食べていてちょっと味見させてもらったら記憶に残るほど美味しかったのを覚えていましたので、今回もミートソースにしてみました。ミートナスです。とにかくメニューのレパートリーが半端ではあのません・・・そして、このボリュームです!ちなみに場所は地下鉄西18丁目駅のすぐそばです。そして、食後は円山公園まで散歩がてら歩いて行きました。みつけましたよ~、カフェ「円山花笑夢」です。ガーデニングや雑貨のあるカフェです。お庭もありましたが、まだガーデニングの季節には早いです。こちらでいただいたチーズケーキせっとです。円山公園、北海道神宮境内の桜です~、デジカメと肉眼で見るのとは違いますね・・・とっても綺麗でした。今回は花見客も大勢訪れていました。コゼット円山本店にも立ち寄ってきました。そこで購入してきたパンとスイーツです。パンもいろいろありましたが、こちらは抹茶のクロワッサンです。それとメレンゲ菓子です。ここはカフェも併設されていました。
May 12, 2010
コメント(0)

画像は地下鉄白石駅ですが、バスターミナルに直結しています。広い駐輪場でしょう、駐車場とも隣り合っていますが、白石駅へ来ると大概ここの駐輪場を利用しています。駐輪場を撮影した場所が、ちょうどケンタッキーフライドチキンの前なんですけど、ここからすぐ目の前にこちら「中華遊食club sai-蓮花」という中華のレストランがあります。なんだか喫茶店みたいな感じですが、ケンタッキーの裏になります。なんでもオーナーシェフが札幌パークホテルで18年も勤めた方らしいです。下のエビとイカのあんかけご飯セットを食べてみましたが、とっても美味しかったです~、たまごスープとコーヒーがついてなんと850円でしたよ、こんなに安くて良いのかなと申し訳ないくらいでした。穴場的なところですね。こんど小橘に教えてあげよう。そのケンタッキーの南郷通りをはさんで、こちらのお蕎麦屋さんの「高田屋」がありました。あら、知らぬ間に・・・そのうちこちらでもランチしてみようかな。帰りに通った公園では桜も咲いていましたが、四部咲きくらいでしょうか・・・今日はまた出かけついでに円山公園の桜を見てくる予定です。円山のカフェにもお邪魔しようかな~、さて、どこが良いでしょう。
May 11, 2010
コメント(0)

昨日の続きの中島公園です。画像は菖蒲池からの眺めです。藤棚らしいです・・・まだ季節は早いですね。桜を見に行ったのですが、また少々早かったです。中島公園の一角に日本庭園があります。今年リニューアルされた東屋もありましたが、撮るのを忘れました。枝垂桜もそろそろ開花したでしょうか・・・?下はその隣にある八窓庵です。重要文化財だったかな。こちら国指定重要文化財「豊平館」です。明治に建てられた当時は北海道開拓使の直属の洋風ホテルでした。明治天皇の行幸の行在所にもあてられたそうですよ。下は入ってすぐのところにある古い時計です。すぐ横にカフェがありました。ランチには早かったのでココアをいただいてきました。レトロな雰囲気の中でティータイムがすごせるのは良いですよ~。週末にまた桜のお花見に行ってきます~、次回はランチかな~。
May 10, 2010
コメント(0)

中島公園の桜をみてきました。あいにくの雨です。でも、二日前の円山公園の桜より咲いていました・・・二日経つと違うものですね。昨日はフリーマーケットも開催されていましたが、雨で中止になりました。片付けも大変です。ちなみに自由広場では園芸市も開催中らしい・・・。そして公園内の桜です。咲いていますね~、でもまだ3~4部咲きくらいでしょうか・・・雨模様でまた遅れそうです。日本庭園には北海道では珍しい枝垂桜がありますが(真ん中の画像の左端)、まだ蕾でした。池には鴨も泳いでいましたよ。近づいたら逃げ出しました。豊平館前の桜は綺麗ですね、五部咲きくらいです。こちらのカフェでココアをいただきました。ちょうど結婚式があって招待客がカフェ内で過ごしていました。画像は写真撮影で招待客がサーッといなくなった時に撮りました。暖炉はレトロな雰囲気ですね。カフェの名前も「豊平館宴会部」というらしい。土日は結婚式と遭遇する確立が高いです。邪魔にならないように端を歩きながら館内を見学してきました。二階では豊平館の歴史をビデオで見ることができます。ランチは札幌駅まで戻ってJRタワーのホテル日航札幌のカフェセリーナで食べました。ランチセットのメイン、鶏肉の・・・忘れました、なんとかソースです。あとパンとサラダ、ドリンクのセットです。ランチを食べてからスパへ入ると小腹も空かないので腹持ちがいいです。画像はいつもの北側の風景とスパのカフェで食べた(結局食べました)珍しいパパイヤアイスのタピオカミルクかけです。プチデザートですね、量もちょうどいいです。結構気に入りました、美味しいです。「温泉水滑らかにして凝脂を洗う」、なぜか長恨歌の一節、楊貴妃を連想・・・温泉は良いですね~。この日、アロマのテルマリウムサウナはレモンの香りでした。ミストサウナです。普通のサウナもあります。昨日は土曜日のせいか、平日より入浴客がいました。平日お昼のこの時間はいつもはほとんど貸切状態だったんですが、特にマッサージのジェットバスは人気ですね。一時間以上は入っていますが、さすがにこれ以上は倒れそうなので上がりました。お花見とランチと温泉のちょっとしたプチ旅行の気分です。その後、お決まりの大丸のデパ地下でお買い物をして帰りました。付き合いゴルフのボス橘も小橘も不在なので、羽を伸ばして広げた一日でした。ところで、駅のどさんこプラザで平岡の梅林公園のパンフレットをみつけました。ちょうど今頃なんですね、桜と梅のお花見が出来るなんて札幌だけではないですか?シャトルバスもでているらしいので近いうちに行ってみようと思っています。なんだか近頃お花見で忙しいです。でも、梅そばや梅ソフトクリームが気になっています・・・花より団子?ちなみに平岡公園のアドレスです。http://www.sapporo-park.or.jp/hiraoka/今月末にライラック祭りもありますし、来月は花フェスタが開催されます。札幌でもいろいろお花見ができますね~。地崎バラ園は閉園してしまいましたが、大通公園のバラ園も綺麗です。そうそう白い恋人パークにもバラ園がありましたよね。去年は道内のお花見バスツアーへ出かけましたが、今年は市内のお花を観て回ろうかなと思っています。
May 9, 2010
コメント(0)

一昨日、桜を見に円山公園へ行きましたが、ついでに北海道神宮にも立ち寄ってきました。何年ぶりかな・・・。縁日も出ていました。でも、まだこの日は桜も開花宣言されてなかったので人もまばらです。うっすらピンク色・・・昨日、やっと円山公園でも開花宣言されました。あと二、三日で見頃を迎えそうです~。火曜日にまた近くまで行くので満開の桜を見に行こうかな。画像が残っていたのでアップします。地下鉄からのマルヤマクラスへの入り口です。そういえば、マルヤマクラスからは老舗のカフェ「森彦」も近いですね。ちょっといろいろ近間のカフェを探してみました。さすが円山は洒落たカフェがあります~。中央区にも何件か支店もあるコゼットの本店も円山なんですね・・・地下鉄の駅からも近いので行ってみようかなと思いましたが、バスターミナルのちかくにこんなお洒落なガーデングのカフェも見つかりました。こちらアドレスです。「円山花笑夢」というカフェです。http://www.hana-m.jp/それと「森彦」のアドレスです。http://www.morihiko-coffee.com/index.htmlついでにコゼット円山本店http://www.mihoro.jp/top.htmlそしてまた大通公園でみかけたお花
May 8, 2010
コメント(0)

今日も画像てんこ盛りです~。円山公園の桜が開花したようだと聞きましたので、行って見ました・・・確かに、咲いていたんですよ、一本の桜だけ・・・。でも、気の早い飲兵衛たちは平日だというのに宴会していました。ああそういえば、四月の末からいつも宴会しているらしいですが・・・毎年桜の蕾の下で飲み会をやっています。連日、テレビでも開花状況といっしょに飲み会の中継を放送しています。こちらが円山で咲いていた桜の木です。やはりまだ早かった・・・でも、大通公園の桜も夕方には咲いていたというお話でしたので、こちらの桜ももう少ししたら昼間より咲いていたのかもしれませんね。咲きはじめたら早いです・・・でも満開は来週ころでしょう~。地下鉄円山公園駅直結のマルヤマクラスのイタリアンレストラン「モデーロ」でランチしました。アサリのトマトソースのパスタとサラダ、自家製ホカッチャ、デザート、ドリンクのランチコースでした。デザートはチコリコーヒーのシフォンケーキです。ホカッチャにはバターではなく珍しい自家製オイルが付いていました。マルヤマクラスはなんとなくイーアス札幌と似た感じの複合商業施設ですね。そして、公園へ続く道の傍らに観光客に人気のフレンチレストラン「ル・バエレンタル」があります。外観はちょっと大きな洋館みたいな感じですね。確認できたので、そのうちまたランチでも食べに行ってみようかなと思います。昨日、どさんこワイドでは、また咲いてない桜の特集をやっていましたが、中島公園の豊平館も放送されていました・・・テレビで放送したら混みそう、来週あたり行こうと思っていたんですけどね。何だと思います?大通側の地下歩道なんですよ、来年札幌駅と大通が地下歩道でつながります。ガラス張りですが、公開されています。もう駅まで歩いて行けそうですよ~、来年のオープンが待ち遠しいですね。そして、オープンしたばかりの大通ビッセです。北洋銀行のセンタービルなんですよ。その一階にスイーツのコーナーがありまして、小樽あまとうや函館のスナッフルズ、伊達のボッカ、江別の町村農場、あと月寒あんぱんときのとやのスイーツが勢揃いしています~、カフェも併設されていますので、また新しい名店ができましたね。でも、昨日はお客さんが多すぎてとても狭く感じました。上はあまとうの「しょうゆクリームぜんざい」です。お餅まで入った和風スイーツです~。あまとうのクリームぜんざいは有名ですね~、二月の小樽ゆきあかりの路へ行ったとき、しょうゆ味がとても気になっていましたが、やっと食べることができました。こちらはSサイズなんですよ、Mもあります。でもSで十分かな・・・ボリュームありますよ。最後に、大通公園です。やっとお花の季節になりましたね~、これから楽しみな季節です。
May 7, 2010
コメント(0)

まず、さくらちゃんの薔薇柄ドレスが完成しました。結局同じレースが足りなかったので、ちょっとスカートの裾レースが違いますが、ペアドレスです。双子ちゃんドレスです。左がミュウちゃん、右がさくらちゃんです。お揃いのブーツがないんですよ・・・さくらちゃんはウェスタンブーツです。どちらも白いからよろしいかと~。昨日、またイーアス札幌へ行ってきました。姪が「嵐」の大ファンなのです・・・イーアス札幌の雑貨やさんに嵐などのグッズがあるアイドルコーナーがありまして、そこがお目当てなんですよ。なんだかいろいろ買ってました~。画像はレストラン街にある「北京厨房 京花楼」のレディースランチです。ついでにまたランチして帰りました。下はゴマ団子のアイスです。アイスの下に熱々のゴマ団子が隠れていました。子供縁日も開催されていました。以前、軽食コーナーだった場所でしたが、いまは休憩所になっています。さすがに姪も中学生なので小さな子供たちと一緒にゲームに興じる年ではないですね。
May 6, 2010
コメント(0)

上からボイルレースを重ねたので薔薇柄がよくわからないですが、小薔薇にリボンの描かれたかわいい柄なんですよ。スパンコールのお花のモチーフもキラキラと輝いています~。ミュウちゃんのドレスだけただ今完成しています。さくらちゃんのドレスの完成が微妙です・・・レースが足りなくなってきました。ちょこっと下の薔薇柄をお見せようかと思いましたが、柄がたいしてわかりせん・・・。ヘッドドレスを探していましたら、どこかへ紛れ込んでしまってドレスの衣装ケースをひっくり返しました。またいつのまにかドレス衣装ケースも満杯・・・。やっとみつけたヘッドドレスもくたくたになっていました。右端にちらっと見えるのが、届いたばかりの新しい家庭用ミシンです。いやあ、使いやすいです~、さっさと買い換えればよかった・・・今、ミシン自体とっても安くなりましたね、こんなミシンがなんと一万円で買えちゃうんですよ~。毎年買い換えてもいいくらいです、直線縫いとジグザグ縫いができれば十分なので~。ちなみにこのドレスも新しいミシンで製作しました。
May 5, 2010
コメント(0)

SD用の小袿は久しぶりのような気が・・・。華やかで艶やかな柄です。それともう一枚。さて、今日は結局気に入った生地が見つからなかったので、在庫のかわいい薔薇柄で双子ちゃんにペアのミニドレスでも作ろうかな。
May 4, 2010
コメント(0)

昨日の続きの北広島クラッセホテルです。左端のテレビが壁にはめ込まれていまして、当日のファイターズ戦がみたかったボス橘、このテーブルをベッドのまん前まで引っぱってきて、ひとりで盛り上がっていました。テレビの位置が悪すぎですよね、とっても見ずらいです。こちら反対側のベッドサイトです。部屋が二つあるようなものでした。和洋室は広くゆったりすごせました。夕食のバイキングです。ステーキと天ぷらは作りたてをその場でいただけます。しかし、ステーキは最近松坂牛や黒毛和牛のお肉をお取り寄せしているせいか、いまいちな感じ・・・。下はスイーツの盛り合わせです。私的にはこちらのほうがメインかも・・・でも、まだ野球中継の終わっていない時間でしたので、待ちきれなかったボス橘は自分が食べ終わったらすぐテレビをみに部屋へ帰りましたよ! 私ひとりでスイーツを食べるはめになりました。昨日は温泉宿から早めに帰ってきましたので、ちょっとお買い物に出かけました。この前探していた「プティカフェ研究所」をやっとみつけました。なんてこともないすぐ見つかりましたよ。前回は向かい側ばかり探していました。画像は入り口と入ってすぐのカウンター席です。絵本やカフェの本が本棚にあってちょっと興味を引きました。カフェ内にもイラストの額縁が飾ってあったりとかわいい感じのカフェです。時間は午後の二時過ぎていましたが、ランチのプレートですかね、結構なボリュームでした。キッシュのセットです。美味しかったですよ、これにドリンクが付いていました。本を片手に優雅な午後を過ごせそうなカフェでした。
May 3, 2010
コメント(0)

画像は部屋から眺めた夕日です。沈む夕日は久しぶりでした。もう帰ってきました・・・マイカーで行ったので今朝早くに宿を出ました。先週日帰り温泉パックで行ったばっかりの北広島クラッセホテルです。今回はちょっと良い部屋のデラックスルームです。和洋室で広いですね、ツインが二部屋くらいの大きさかな。手前にベッドがありました。トイレも二つありましたよ・・・珍しい~。下の画像も部屋からの眺めです。そうそう、朝も早く四時半ころからゴルフをやっている泊り客もいました。日が昇りはじめたらすぐゴルフ・・・好きなんですね・・・。食べてきたばかりの朝食です。朝からしっかりご飯、いつもはパンなのですが・・・。この後、おきまりの朝からデザートも~。温泉は岩盤浴とミストサウナが一緒になった珍しいお風呂もあります。昨日のバイブラは「白百合の和湯」というお洒落なネーミングでした。森林のような深いエメラルドグリーン色をしていました。積丹ブルーのような色のお風呂でした~。ちなみに天然温泉の色はコーヒー色なんですよ、こちらに楽天トラベルのサイトを引っ張ってきました。http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/70792/70792_onsen.htmlああそれと、昨日はGWの真っ只中、ちょうど北広島アウトレットパークの前を通りましたら、すごい列の車が連なっていました・・・。また今度行くのは半年くらいあけた方がいいかな・・・。
May 2, 2010
コメント(0)

今日から五月ですね。今年は、平城遷都1300年祭です。先日からのニュースでもよく見かけますが、なんでも平城京が再現されているみたいですね・・・遣唐使の船も公開されていました。行ってみたいですね、復元された大極殿や朱雀門も見てみたい・・・写真を撮ってきたいです。ちなみに平城遷都1300年祭ホームページなんてありました。昨日はずっと入り浸っていました。明日の日曜美術館でも特集を放送するらしいです・・・ああでも、見られないです。今日はこれからまた温泉へ行ってきます、今回も北広島クラッセホテルなんですよ。ちなみにこちら平城遷都1300年祭のアドレスです。http://www.1300.jp/今回は、ちょっとその平城遷都に影響されて、古代装束を作ってみました。そして領巾を被せた画像も~。では温泉へ行ってきます~、明日帰ってきますけどね。そういえば円山公園の桜もまだ蕾ですね・・・本当GWの開花は無理なのかな。今年は円山公園と中島公園の桜を見に行こうと思っています。ちなみにまだマルヤマクラスへ行ったことがないんですよ・・・ついでに、フレンチのル・バエレンタルを確認してこようかと思います。あらっ、マルヤマクラスにもお洒落なイタリアンのお店が~、ここでランチしてお花見に行こうかな・・・自然食バイキングの「ひなの」も入っているんですね。イタリアン「モデーロ」のアドレスです。http://maruyama-class.com/shop/details/?id=319
May 1, 2010
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1