全28件 (28件中 1-28件目)
1

送迎バスに乗って行って来ました、イオンモールの札幌苗穂店です。ランチにはイタリアンの「パパゲーノ」でビュッフェです。11:00からオープンですが、12:00にはもう満席です。二人ででドリンクバーが付いて2400円でしたよ。ドリンクバーなしは980円だったかな、リーズナブルですよね。ピザやパスタ、サラダ、デザートなども一通り揃っています。そうそう、ここでは自分で作るイタリアン鍋があります。チキンとトマトとバジルクリームだったかな・・・こちらは小橘が選んだチキンスープ鍋です。もうね、お腹がいっぱいで食べられそうになかったので、試食程度に作ってみました。結構いけます~、よく温泉宿で自作の鍋セットを置いてあったりするレストランがありますが、それのイタリアン鍋バージョンです。ほかにも自分で焼くワッフルとか、ソフトクリームのトッピングとか、いろいろ自分で作って楽しめるものがありますね~。時間制限がないみたいなのでゆっくりできます。あっという間に一時間くらい経っていました・・・。イオンには手芸店がないなあと思っていましたが、二階にありました・・・奥のほうにあったので、いままで気づきませんでしたが、結構充実した品揃えでしたよ。また行く楽しみが増えましたね~。キャラクターの生地とかも結構ありました。これから入園・入学シーズンですからね。
February 28, 2013
コメント(0)

院内に飾ってあったお雛様・・・いま時期なのでどこでもみかけますね。家にもそういえば小橘のお雛様があるんですが、もう10年以上も出していません・・・小橘に引き取ってといっても断られました。うちにはミュウちゃんたちがいますし・・・。帰りに大丸のイノダコーヒーで春のスイーツを食べて帰りました。メレンゲを使ったスイーツで見た目も綺麗ですね。窓から見た景色ですが、雪がこんもりとみえます。やはり今年は雪が多い・・・例年こんなにないですが。ロフトでまたおうちスパ用の入浴剤を探してきました。金平糖のキラキラ入浴剤・・・って、どんなでしょうね~。最後に雪遊び中のチロ~、やっぱりチワワにはみえない・・・。
February 27, 2013
コメント(0)

大雪のせいか、家でティータイムやスパを楽しむことが多くなりましたね。このチョコけんぴですが、珍しいですね、芋けんぴにチョコがかけられています。コンビニでもちょっとした入浴剤を置いてあります。ラピスラズリ色のアロマな入浴剤とゆず生姜の入浴剤ですよ~。最近、家のお風呂に入るのも楽しくなりました。ああでも、オージオ化粧品から購入した薔薇の香りのコラーゲンミルクの入浴剤が、もう完売なので残念・・・。それでもまた今週中に薔薇のボディソープが届く予定です。あ・そうそう、ここオージオはサンプルももらえるので、ヘアカラートリートメントのサンプルも送ってもらうことにしました。ほかにもいろいろサンプルが届く予定です~。
February 26, 2013
コメント(0)

なにげなく画像を整理していてみつけてきましたが、去年静岡へ行った時におもしろ宿場館でみかけたお雛様です。昨日の巫女さん衣装の小袖姿が残っていました・・・お人形繋がりということで~。ついでに、こちらは旭川駅でみかけた旭山動物園のごまちゃんたち~。(微笑)
February 25, 2013
コメント(0)

レースの姫巫女装束は珍しいですよ・・・これからの季節向きですね、夏まで着せられそうです。
February 24, 2013
コメント(0)

この前スタバの桜スイーツを食べたので、今回はミスドの桜ドーナツです。あ、ひとつは小橘の分ですよ。そして、ランチはまたフードコートの吉野家の牛丼とそばのセットです。アリオ札幌は平日でもいつも混んでいますね。
February 23, 2013
コメント(0)

季節柄やはり平安装束が多いですね。今回は赤い小袿でかわいらしいです。
February 22, 2013
コメント(0)

三時のおやつです。アルフォートのカフェラテ味なんて発売されていました~。小袋はメルティーキスの淡雪いちごです。なんだかまだチョコから抜け出せません。それにしても、ランチョンマットは洗いざらしのまましわくちゃ・・・。
February 21, 2013
コメント(0)

雪、雪、雪・・・今年は札幌も雪が多いですね。画像はコンベンションセンターです。時々検査帰りに立ち寄るこちらのカフェでは、いつもこのパニー二ランチセットを食べます。ポテチが添えてありますのでコーヒーを片手にぽりぽりと・・・。帰りにヴィ・ド・フランスでこちらの大好きなあまおうのスフレを買って帰りました。今週から民放で韓流ドラマ「女人天下」がはじまりましたが、やはり宮廷ドラマは面白いです。とくに三大悪女と言われているチョン・ナンジョンの物語ですよ~。中宗の側室がなんと八人もイッキに宮中入り・・・王妃の座をめぐりまたドロドロがはじまる予感~。いままで武人時代や光宗大王をみていましたが、なんだか段々見る気がしなくなって・・・イケメンがいないのも原因のひとつかも、ついでにヒゲ面の親父ばかり・・・。
February 20, 2013
コメント(0)

ミュウちゃんアップ~、四姉妹お揃いの平安調制服です。バレンタインも終わったし、もう少しで雛祭りですね。今年は開拓記念館と伊達の記念館のお雛様のバスツアーにしました。これこれ、懐かしいものを見つけてきました。オスカルの胸像です。昨日の古代装束ですが、一枚残っていました。
February 19, 2013
コメント(0)

とっても久しぶりの古代装束のような気が・・・暖かみのある春色です。なんだかちょっと耳鳴りがします。耳鼻科へ行こうかな・・・最近、病院通いが続く・・・。
February 18, 2013
コメント(0)

アリオ札幌のスタバで新発売のさくらスイーツを食べてきました。さくらマカロンは普通のマカロンより大きいです。さくらシフォンとさくらホワイトチョコレートです。さくら尽くしの春らしいスイーツです、一足先に春を感じました。またまた大雪です・・それにもかかわらず、送迎バスは混んでいました。ブロックに囲まれた大きな木を見かけました。ツリーにちょうどよいかも。なかなかシンデレラの光るドレスは当たりませんね・・・魔法使いのドレスにガラスのくつを持たせました。
February 17, 2013
コメント(0)

源氏物語から玉鬘をイメージした山吹の小袿です。なんとなく王朝風な感じですよ。昨日、またBSの女人平家をみていました。吉永小百合の佑子姫が美しい~、冷泉隆房との婚礼の場面でした。それにしても隆房って色好みのいや~な男に描かれています。佑子姫がとても気の毒ですよ、ああ、そして最後の方で摂関家の北の方である盛子も登場しました。まあ、なんて佑子そっくり・・・当たり前です、吉永小百合二役です。なんでも、生まれてすぐ生き別れになったそうで、ふたりが双子だということは知られていないらしい・・・でも、同じ平家の姫として育てられているのにね・・・はて。
February 16, 2013
コメント(0)

一週間振りの新作です。袴を柄物にしてみました。タイムリーな平安衣装です。
February 15, 2013
コメント(0)

チョコレートを買いにイオンモールへ行ってきました。フードコートで食べた長崎ちゃんぽんです。野菜がいっぱい・・・。ドトールで食後にスパイスショコラを飲みました。お初です、結構いけます。バレンタインの飾り~。おうちカフェのティータイム用のチョコレートを買いに行ってきましたが、ほとんど売り切れていました。前に来た時はホテルメイドのチョコも随分ありましたが、もう残っていませんでした。ちなみにモロゾフのカフェレイヤードとメリーのフラワークリスタル、ベルギーショコラです。ボス橘を待つことなく小橘と二人で食べてしまいました。
February 14, 2013
コメント(0)

画像は昨日の雪祭り大通公園会場の氷像広場ですが、取り壊し作業が始まっていました。久しぶりに狸小路のほのかへ行ってきました。絹の湯はお気に入りです。ここのコラーゲンバスはピンク色なんですが、うちで使っているコラーゲンはミルク色です。ランチに食べたいつもの和食セット、あまだいの塩焼きです。またサロン・デュ・ショコラのカフェへ立ち寄り、今回はイタリアの濃厚なホットチョコレートの「チョコラータ」セットを食べてきました。とろ~んとしたチョコレートなんですが、甘ったるくなてので飲みやすいです。美味しい~、それとショコラはジャン・ポール・エヴァンの「サフィル」とフランク・ケストナー「アヴァロンシュ」です。今回、サダハル・アオキのマカロンをお土産に購入、ゆずと桃の二種です。昔、マカロンってそれほど好きではなかったんですけどね、最近のマカロンは美味しいですよね。その後、大丸のショコラ・プロムナードへはしごして、こちらの銀のぶどうの炎のチョコレートを購入、試食してみたらとても美味しかったのでおもわず買ってしまいました。小さめのマフィンのようでボリュームもとても満足です~。やわらかくて美味しいです、ほじくって食べました。氷濤祭りの残っていた画像ですが、氷の滝と苔の洞門の入り口と出口にあった氷の水族館です。こちらは小樽雪明りの路から、手作りのキャンドルです。楽天写真館は容量を考えなくてもアップできるので助かります。以前は一年前の画像は削除していました。
February 13, 2013
コメント(0)

支笏湖氷濤まつりです。そこでみかけた馬、道産子ですかね、どっしりとした体型の馬です。そびえる氷柱と、神社には小銭がびっしり・・・。札幌雪祭りは終わりましたが、支笏湖氷濤まつりと小樽雪あかりの路はまだ開催中です。昨日のバスツアーの続きになります。ボート乗り場とお祭りの入り口が氷のトンネルになっていました。あ、それと、苔の洞門を模した大きな氷の洞窟もありましたよ。小樽雪あかりの路は毎年行ってますが、支笏湖氷濤まつりは数年振りですね。その雪あかりの路です。三連休とあって凄い人でした。メインの旧手宮線会場と運河会場をざっと回ってきましたが、手作りのキャンドルに癒されます~。小林酒造に寄って行きましたが、ここでは大吟醸の他にも大吟醸の酒かすで作った甘酒も試飲してきました~、美味しかったなあ~。敷地内も広いですね。北海道でも増毛の国稀酒造と同じくらい古い酒蔵です。ランチに立ち寄った長沼の里日和の窓からの眺め・・・一面雪景色です。そこの入り口でみかけたドレッシングの商品、野菜プレートにかかっていた味噌ドレッシングも美味しかったです。
February 12, 2013
コメント(0)

今年の小樽雪あかりの路はバスツアーで行ってきました。ちょうど夕食の時間でお寿司屋さんも探していて、時間がなく、ざっと見て歩いただけでしたので、来年からはまた個人で行くことにしました。最初に立ち寄った栗山の小林酒造です。記念館の売店です。それと、ちょうど酒蔵の見学で仕込みの最中でした。あそうそう、大吟醸を試飲してきました。長沼の田園レストラン「里日和」で食べたランチのプレートセット、あとこれにドリンクが付いていました。以前、妹とこちらのだいこんタワーの野菜プレートを食べたことがありました。ちなみにラム肉と牛のハンバーグなんです。美味しいですが、ただ団体だったので、出来立ての熱々というわけではなかったんですよ。長沼の田園レストランは良いお店がありますよね。昔、ハーヴェストとクレスも行きました。田園レストラン「里日和」です。本当田園の中にぽつんと一軒・・・でも、いまは銀世界です。支笏湖氷濤まつりは昼過ぎに行きました。とっても渋滞でなかなかバスは進みません・・・ここも夜の方が見学にはいいですけどね、ちょうど帰るころに日が落ちかかってきたかな、ここでは甘酒を飲みました。小樽ではお寿司を食べて帰ろうとボス橘と最初、和楽を目指しましたが、満席・・・とっぴーも並んでいましたので、結局堺町に入ってもう最初に目に入ったお寿司屋さんへ入りました。積丹ふじ鮨の刺身御膳です。お寿司のほかにご飯まで付いていました。ちょうど寿司屋どおりの政寿司の前でバスは止まったので、最初そこでいいかあと話していましたが、観光客が多そうなのでやめて、旧手宮線のイベント会場へ向かいました。
February 11, 2013
コメント(0)

ちょうど画像も切らしたので、以前の画像から引っ張ってきました。下は支笏湖の氷濤まつりのものです。今日のバスツアーはどちらも行きます~。写真もいっぱい撮ってきます~、では行ってきます。
February 10, 2013
コメント(0)

桜柄なんですが、なんだかダブルガーゼのような生地です。綺麗な柄です。これからの季節向きですね。ちょっと単の無地がぎりぎりだったので1センチくらい調整しました。お気に入りの薔薇のスパセットです。最近、おうちスパがとても楽しくなりました。温泉バックと薔薇のスポンジはよく手稲のほのかへ持っていったものですが、狸小路のほのかへ行くようになってからは使っていません・・・。あとこれに薔薇のボディソープが仲間入りしたら完璧だわ~。ニコッとタウンのマイガーデンもちょこっと模様替えしました。ハートの柵など・・・ちなみに装着しているのは女帝のドレスです。来週からシンデレラのニコガチャもはじまるので光るドレスも欲しい・・・。
February 9, 2013
コメント(0)

蝶のキャンドルです、綺麗ですね。地下街でみつけました。そういえば、あちこちで雪あかりのイベントが開催されています。旭川の旭山動物園でも今年からはじまりました。小樽の雪あかりの路はバスツアーで行く予定です。またまたまた行ってきました・・・これで三回目、サロン・デュ・ショコラ展です。小橘につきあわされました。そこのショコラカフェで食べたマキアートセット、ショコラはピエール・エルメ・パリのガナッシュ、アルノー・ラエールのプラリネです。小橘はカフェラテフレッドセットのオテル・デュ・キャップのショコラとべんべやのタブレット二枚です。記念にメニューも持ち帰りました。イケウチのユザワヤへ立ち寄った後、同じビル内の「宋さんの飲茶」で点心ランチを食べました。こちらの中国茶のゼリーがかわいらしくて気に入りました。ショコラ展でお土産に購入したアルノー・ラエールのショコラです。こちらよりカフェで食べたプラリネがおいしかったなあ・・・。
February 8, 2013
コメント(0)

最近、薔薇の香りのグッズでおうちスパを楽しんでいます。そういえば、しばらくスパ・アルパへもほのかへも行ってないなあ。ただ、薔薇の香りのコラーゲンバスミルクは洗濯水に使えないのがちょっと・・・左はハンドクリームです。自分専用の薔薇のシャンプーとコンディショナーも購入してからバスタイムが楽しみになりました。次回は薔薇のボディソープかな~。はまっています。札幌雪祭りの残っていた小雪像です。グルメのブースも多かったですよ。そして、最後にまたピー子ちゃんたち~。
February 7, 2013
コメント(0)

札幌雪祭りがはじまりました。上から、伊勢神宮、豊平館、それと台湾のなんとかという建物? 三枚目は氷像ですけど。こちらは氷像の広場から・・・またお雛様もありました。本当は夜の方がライトアップされて綺麗なんですが、豊平館の雪像には今年から、なにやら映像のショーが観られるらしいですよ。またサロン・デュ・ショコラへ立ち寄り、ファブリリス・ジロットのここでしか食べられないプレミアムなソフトクリームのビターとミルクのミックスを食べました。そうそう、サダハル・アオキブースのチョコクロワッサンはこの時間は売り切れでした。もっと早い時間にこなければ・・・。でも、抹茶とプレーンは購入できました。おやつ用に購入したゴディバのカップチョコとロイズの小袋~。ゴディバは六個入って880円・・・リーズナブルと感じるくらい感覚が麻痺しているのか、こちらの会場ではリーズナブルな方です。
February 6, 2013
コメント(0)

MSDの平安調な姫巫女装束が完成しました。背景も平安風に撮り直しましたよ。注文していたゆず生姜茶が届きました。やはりこちらの方がゆずが多いですね。こちらのほうが好みです。そのオージオ化粧品の金のソープセットについてきたプレゼントです。薔薇のエコバックなんですよ、バスツアーのおやつ入れにちょうど良いかなと。そうそう、こちらのオージオ化粧品は薔薇の香りの商品が多いのです~、昨日、薔薇のコラーゲンバスミルクをお風呂に使ってみました~。
February 5, 2013
コメント(0)

千早風な袿だけ完成しています。黒っぽかったら陰陽師風というところですが・・・。これで反物を使い果たしました。昨日、アップしたジャン・ポール・エヴァンのショコラバーで食べたガトー・ショコラですが、公式サイトでみましたら通販しているらしい・・・世界最高峰のショコラティエの作るガトーなのでそれなりの値段ですが。ショコラもネットで買えるようです。明日から札幌雪祭りもはじまりますよ、出かけついでに雪祭りと、またサロン・デュ・ショコラ展に立ち寄ってみよう~。今度こそ、抹茶クロワッサンをゲットしなくちゃ・・・。
February 4, 2013
コメント(0)

丸井さんで昨日から開催されているショコラの祭典「サロン・デュ・ショコラ」展へ行ってきました。画像は札幌雪祭りの会場で、奥に氷像がみえます。お目当ては今年からイートインのショコラバーも出店されるというジャン・ポール・エヴァンのショコラショ・パリジャンです。こんな感じで目の前で作られていました。そのマルコポーロというガトーショコラとのセットを食べてきました。ん~、幸せ~。食べ終わったら二倍くらいの行列になっていました・・・。初日のためか混雑していました。パティスリー・サダハル・アオキ・パリでこちらも今年から焼きたてのチョコクロワッサンが発売されるというので欲しかったんですけどね、物凄い行列で諦めました。抹茶のクロワッサンが食べたかったなあ。そうそう、デパ地下にも入っているファブリス・ジロットのここだけしか食べられないソフトクリームがありました。地下の方はバニラとショコラですが、こちらの会場では限定のミルクチョコのソフトクリームが食べられます。 きたキッチン前の小鳥の広場のピー子ちゃん~。ティータイム用のお土産に購入したチャリティーボックスです。ちなみにファブリス・ジロット、ジャン・ポール・エヴァン、クリスチャン・カンプリニ、パスカル・ル・ガック、フィリップ・ベル、フランク・ケストナーのショコラの詰め合わせです。そうそう、この日フィリップ・ベル氏をお店のブースでみかけましたよ、午後からトークショーがあったみたいです。
February 3, 2013
コメント(0)

イーアス札幌へ行ってきました。画像は手前がコンベンションセンターで、その奥に小さくイーアス札幌が撮れています。イタリアンのサイゼリアです。麻布茶房の隣に去年の暮れにオープンしたばかりです。どちらに入ろうか迷いましたが、まだこちらの東札幌のサイゼリアには入ったことがありませんので、こちらでランチを食べました。右手にドリンクバーがみえます。その左手奥にテーブル席がありますが、そこには見慣れたラファエロのレプリカが飾ってあります。こちらのランチセットにはライスかパン、それとドリンクバーが付きます。これで600円ですよ、何てリーズナブル!お昼時は満席です。昨日、女人平家を見ていました。ただいま、七話あたりです。ちょうど、高倉天皇にお目見えした平家の姫たちをみて、天皇のお供についてきた冷泉隆房が佑子姫(脇腹の姫で吉永小百合主演)を見初めるんです。その夜、義兄に付き添われてその隆房が清盛夫妻がいないのを見計らって、押し入るところで続く・・・。そういえば、清盛のむすめに隆房卿の奥方になった姫がいましたね、でも、この物語では、佑子姫は大江広元に恋心を抱いている姫の役どころです。たしか、広元って後に鎌倉幕府に仕えた人でしたよね・・・。そうそう、その佑子姫の乳母役が昭和の大女優、田中絹代なんですよ。あれっ、でも盛子(後摂関家の奥方となる姫)と双子役とか・・・この後はどうなって行くのか・・・昔、原作も読んだはずなんですが、すっかり忘れています。
February 2, 2013
コメント(0)

最近調子付いていますね、また手作り衣装です。丹後ちりめんというのは商標なのでしょうか・・・丹後の刻印が付いていて正絹ですが、ちりめんではないなあと。やはり高級品だということは素人目にもわかります。普通の正絹と比べても、ものはとても良いです。いつも姫巫女衣装は丹後ちりめんの白無地で製作しています。この小袖の方はちりめんだとわかるんですが・・・こちらは銀ラメ入りです。さて、明日から待ちに待った「サロン・デュ・ショコラ展」がはじまります~。ジャン・ポール・エヴァンのお店には、今年からなにやら期間限定のショコラショバーが登場するらしいです。「ショコラショ パリジャン」という名前のドリンク1杯735円だそうです。ああ、飲んでみたい~。
February 1, 2013
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

