全28件 (28件中 1-28件目)
1

家ランチすることが多いこの頃、今回はエビとイカ入りのお好み焼きです。この日はランチというよりブランチの時間ですけどね。感染者は二桁で以前ほど多くはないのですが、デルタ株が札幌でも出たことで油断できません。いつになったら普通に出かけられるのか…ランチめぐりがしたい。ワクチンは本当に来月には受けられるのだろうか。エプロン会からの夏用のジャケットがまだ届かない…出かけることもないけど。ところで、久しぶりに食べログのラーメン店を眺めていましたら、こちらの「ラーメンQ」というお店をみつけました。しかし、この値段は・・・。Japanese Ramen Noodle Lab Q (ラーメンキュウ) - さっぽろ(札幌市営)/ラーメン [食べログ] (tabelog.com)オータムフェストやライラックまつりのラーメン祭りを毎回楽しみにしていましたが、再開はいつのことになるのか・・・。そのうち、エスタのラーメン共和国へでも行ってみよう。
June 30, 2021
コメント(0)
なんでも札幌でもデルタ株が出たとのこと…またしばらく街へはいかれない・・・。ところで、また動画を見ていてタイトルの動画をみつけましたよ、なんだか英国版のドッキリみたいな感じ。ああでも、突然こんなことが起きたら、そうよね、びっくりするよね。ポール・マッカートニーはいい感じで年を取っているなあと、もう御年80才近いですよね。https://youtu.be/lPmD9C2uab4こちらは半世紀以上前のビートルズのライブばかりを集めた動画、これもいい~。https://youtu.be/6I0RL4U9oKo
June 29, 2021
コメント(0)

ちゃんと実が育ってきました、来月には収穫できそうですね。トマトとナスに、どうやらきゅうりみたいです。一生懸命世話しているボス橘は種類の違うナスだと思って購入してきたみたいですが・・・。昨日、孫ちゃんが遊びに来たので育ち具合をみていきました。いやあ…暑かったですね、コープさっぽろで夕張メロンが980円でありました。ちょっと固いので食べるのはもう少し後にした方がいいかな。隣の数百円安い赤肉メロンにしょうか一瞬迷いましたが、ちょっと高くても絶対夕張メロンの方が美味しいよね。
June 28, 2021
コメント(0)

白い恋人パークのショップピカデリーで購入してきたオムレットでティータイムです。函館のスナッフルスのオムレットは以前バスツアーで函館へ行ったとき、はじめて食べました。大通ビッセのお店はいつのまにかなくなってしまいましたね。最近は東急のデパ地下でみかけましたけど。また似たような函館のスイーツにプティ・メルヴィーユのメルチーズがあります。このスイーツも美味しいですよ~、この前函館の駅前横丁のショップで買って食べました。季節的に、アンリ・シャルパンティエのゼリーも食べたい…また三越のデパ地下に行ってみようか。例年なら今月はよさこいソーラン、札幌祭り、花フェスタ・・・と、イベントが盛りだくさんな季節なんですけどね、すべて中止。去年の今頃は来年こそは開催されるだろうかと思い巡らせていましたが・・。せめて、オータムフェストはどうだろう・・・ワクチンは七月からだそうですね。
June 27, 2021
コメント(0)

昨日の続きの薔薇園です。満開でしょう~。キャンディラボの店内にこのような飴細工の創作作品が飾ってありました。薔薇やひまわり等々。以前、ガリバータウンの入り口に合ったロンドンバスも移動されていて薔薇園の隣に来ていました。それと白い恋人鉄道がちょうどとまっていたので撮りました。噴水にはカバが・・・。お土産に購入したホワイトチョコレートオムレット、その他です。この新商品のホワイトチョコレートオムレットは函館のスナッフルスとのコラボですよ~、美味しい~。今回は薔薇園とローズガーテン仕立てのローストビーフカレーとこのオムレットが目当てだったので他の施設は利用しませんでした。アトラクションは以前利用したこともありましたし、思っていたより人もいましたので、ほぼ外のみ見学していました。
June 26, 2021
コメント(0)

薔薇も満開で札幌の感染者も20人くらいになり、今だと思って行ってきましたよ、白い恋人パークです。ちょうど期間限定のローストビーフカレーローズガーデン仕立てが食べられるので、それも目当てでした。なんてオシャレなカレーでしょう~、花びらが散っています。でも、カレーそのものは普通に美味しい中辛のカレーでした。カフェあんとるぽーは少しわかりずらい場所にありまして、隠れ家的なカフェです。それでは並べます、薔薇、薔薇、薔薇ぁ~~~~。去年は来れなかったので久しぶりのパークなのですが、知らないうちにこんなハート型のアーチがありました。温室の中にはちょっとした展示物がありましたよ。最後の紫色の薔薇は珍しいですよね、日本の薔薇なんですって。名前も和風で…忘れてしまいましたが。あっ、名前がわかりました。「しのぶれど」という百人一首からつけた名前だそうです。
June 25, 2021
コメント(0)

なんて北海道らしい風景…牛の向こうに尻別岳と羊蹄山が見えます。いい写真ですね~。登別温泉へ行った当日、立ち寄った支笏湖です。天気も良かったのでいいドライブ日和でした。白老に寄り道、天野ファミリーファームは白老牛を扱っている施設なんですが、レストランのほかに直売やガーデン、子供の遊び場には滑り台などの遊具やウサギ小屋がありました。人懐っこいヤギもいましたよ。今年の別荘でのBBQには、こちらの白老牛を購入しようと考えています。以前テレビでも特集していたので覚えていて、今回訪問してみました。孫ちゃんたちも喜びそう~。そうそう、去年は上村牧場で白老牛を購入したんですけどね、焼き肉用の肉がありませんでした。ロースでも薄くてすき焼きなどに使うようなものとハンバーグくらいかな、以前あった直売所もなくなっていて・・・だから、今年は上村牧場はやめて、違うところを探していました。さて、温泉帰りにオロフレ峠で羊蹄山をみて、それからずっと羊蹄山ウォッチングです。↑、峠からの眺めですが、洞爺湖がみえます。写りが悪いですが、中島もみえました。こちらは車窓から、羊蹄山は結構遠いですが、みえますね。その後、赤井川へ入り、赤井川の道の駅へも立ち寄りました。ちょっと見ずらいですが、そこで購入してきたコーヒーパンとグレープフルーツパンです。赤井川にはトンデンファームのホピの丘があります。ラマやヤギもいました。馬は放牧に出ていて、いませんでしたが、画像はダチョウですかね。レストランやトンデンファームのウィンナーやハムなどが購入できます。あ、すぐ食べられるテイクアウトの炭焼きのウィンナーもありましたよ。ちなみに江別に本店があります。で、売店でこちらのスモークチキンレッグを購入。毛無山からの眺め。登別温泉から北湯沢を通り、京極から赤井川へ、小樽を通って高速で帰ってきましら、ちょうどお昼頃でした。二日間、いいドライブ日和でした。
June 24, 2021
コメント(0)

随分昔に泊まったことがある「まほろば」ですが、ああやはり登別温泉はいいですね~。豪華なロビーもそのまま、窓からは遠くにクマ牧場のロープウェイもみえました。第一滝本館の後ろ手に地獄谷の湯けむりが~。♪ババンババンババン、ここは北国登別の湯♪って、歌もありましたっけねぇ。温泉宿には普通温泉饅頭が定番ですが、なんとお茶請けにどら焼きです。まほどらという名前で、お土産に購入してきました。アイヌの展示物やエレベーターを降りたら和風な感じもいいですね。夕食のバイキングですが、なんと料金そのままでグレードアップしたワンランク上の毛ガニとズワイ食べ放題の付いたバイキングに変更されていました。(ズワイのみの食べ放題だったんですけど)ラッキー! 大好きな海鮮丼もありました。5000円分も得しちゃった~。でも、毛ガニは美味しかったけど、当たりはずれの多いズワイはイマイチだったかな。ステーキと天ぷらは定番なので撮っていません。バイキング…はて、ビュッフェと言っただろうか‥同義語だと思っています。夜の温泉街・・・もっと明るかったんですけど、。朝食とシメに食べた塩ラーメン。帰りに撮った羊蹄山。ずっと、羊蹄山の写真ばかり撮っていました。ところで、温泉の前日、いつもはボス橘が孫ちゃん家へお泊りする日だったんですけど、姫ちゃんがどうやらやらかしたらしい・・・食事中何か飲み物をこぼして小橘が怒ったんだそうです。その𠮟り方が気に食わなかったのか、はらいせに今度はテーブルの上のものをひっくりかえしたらしい。これが孫ちゃんだったらべそをかくかしゅんとなるところだったでしょうが、気の強い姫ちゃんは違ったらしい…。それで、小橘の逆鱗に触れボス橘は急遽来ないでくれといわれたそう。まあ、とばっちりをうけたようで、じいちゃんは孫たちには甘いので。行けなくてがっかりしていたボス橘ですが、登別温泉の硫黄泉でまったり…硫黄泉大好きなじいちゃんは温泉で骨抜きにされたようです。まほろばの大浴場は本当大浴場といえるほどの広さと大きさで、いろいろな泉質がそろっています。温泉もお料理も大満足で帰ってきました。もともと登別温泉は泉質が多いことで有名ですよね。
June 23, 2021
コメント(0)

まあご当地ラーメンに入るのでしょうか…東京代々木上原と書いてあります。黒トリュフとポルチーニ香る特性オイル付きとあります。セブンでみつけてきました。それと最近は甘いものは控えて、塩や醤油系のおやつにしています。やっと、0.7キロの減量ができました。あともう少し減らさなきゃ…。
June 21, 2021
コメント(0)

この前食べた二人前の山頭火のラーメンとは別物かなと、いろいろな味があるのかな。それと、セブンでみつけた新商品のパンです。思っていたより美味しいです。また買おう~。
June 20, 2021
コメント(0)

ご当地ラーメンです。ボス橘がコープさっぽろかどこかで購入してきました。函館塩、札幌味噌、旭川醤油は定番ですよね。道外のご当地カップ麺中心に食べてきましたが、これからは道内のご当地カップ麺も視野に入れよう~。ところで、またネットでイシヤのスイーツの新作を調べていましたらなんとスナッフルスとのコラボのスイーツがでていましたよ、こちら。来週にでも白い恋人パークの薔薇園を見に行くついでにさがしてみよう。薔薇園も見ごろらしい。イシヤオンラインショップ -「白い恋人」のISHIYA直営通販サイト - 商品一覧 (ishiya-shop.jp)
June 19, 2021
コメント(0)

画像はコンベンションセンターと道端のお花ですが、コンベンションセンターはワクチン接種会場です。私もそのうちこちらで受けるつもりでいます。市内でも一番大きな会場みたいですね。奥に小さくラソラ札幌がみえます。数か月ぶりに白髪染めに行ってきました。ああ、やっとですよ、感染者数が多い時って出歩きたくないですよね…。ついでにのど飴も購入、最近はいろいろなのど飴が出ていますよ。
June 18, 2021
コメント(0)

頂き物です。普段高級フルーツなんて食べられませんので、美味しいね~。用事で郵便局へ自転車で行ってきましたけど、本当体力が落ちたなあと感じています。疲れた…。告知です、来週とっても久しぶりなんですが、登別温泉へ行ってきます。ああ何年ぶりでしょうか登別温泉なんて。温泉宿の無料送迎バスがなくなってから行ってませんわ。ちなみに「まほろば」です。名水亭がなくなってから、かに食べ放題はこの「まほろば」くらいしかやってませんよね。
June 17, 2021
コメント(0)

ブルーレイの鬼滅の刃が届きましたぁ~。昨日から、孫ちゃんが届いた? ねえ、鬼滅の刃届いた?と、電話がありました。本当は、昨日届いていたんですけど、出かけていて不在通知が入っていました。それで、さっき届いてイッキにみてました。これ・・・映画館の大画面で見たら何倍も迫力があったろうなぁ。ああでもやっとみられて感動!アニメの続編はいつ頃放送されるのかな、今年でしたよね。さて、明日孫ちゃんに貸してあげよう。
June 16, 2021
コメント(0)

出かけついでに三越のデパ地下で百味千菜さざえの筍弁当が美味しそうでしたので購入。ついでに気になっていたふわもち邸のドーナツも~。ちなみにコーヒー味とミルク味、クランベリーとクリームチーズ。
June 15, 2021
コメント(0)

今年、茶系になってああとうとう枯れてしまったかなと思っていたサボテンですが、間引きして植え替えしたらまた生き返りました。緑色になってきましたよ。それにしても本当、しぶとく生きています。見習いたい…、ついこの間、保険のお話をしましたが、なんだか私も30年も前からがん保険に入っていたみたいです。それもこの間入った三大疾病の保険よりずっと保障が充実していました。知らなかった…ボス橘がいつも自分勝手に保険に入るものだから、いままで把握していませんでした。おまけにボス橘だけは特約までついていましたよ。団体扱いなんですが、退職してからも継続して続けられるんです。お互い、生命保険に入っているのは知っていましたが…。そして、芍薬もきれいに咲きました~。明日、ボス橘がいないので晩御飯はどこかで食べようかなと思い、調べてみたら休業とかのお店も多いんですよ。まあ、またお弁当でも買って帰ろうか・・・そうそう、この前、三越のデパ地下でふわもち邸のドーナツをみかけました。
June 14, 2021
コメント(0)

最近、時々ネットスーパーで届けてもらっているフランス産のサン・ダルフォーのジャムですが、今回はブルーベリーです。今まで見たことないくらいゴロゴロとブルーベリーの粒がそのまま入っている感じ。フルーツのみの甘さなので自然な甘さです。↑のなめこに反応してしまいました…入れ物のイラストです。昔、よく孫ちゃんになめこの絵本を読んであげたなあと懐かしいです。そうそう、昨日はボス橘と車中泊して面白かったのが、二回も電話がかかってきましたよ。
June 13, 2021
コメント(0)

パラパラと雨が降ってきました。先日のトマトとナスの苗もこんなに大きくなりましたよ。去年ほぼ全滅だった豆の芽も出てこんな感じ。芍薬の花も咲き始めています。ラベンダーはまだこんなですけどね。お隣の菖蒲も満開でした。お花の季節ですね、さて、薔薇園を見に行こうか…。
June 12, 2021
コメント(0)
さっき、どさんこワイドで積丹の特集をみていました。10年以上前によくバスツアーでお出かけしていたころ、積丹へも行きましたが、いまでもあの美しい積丹ブルーの海を覚えています。ちょうど今時期、イルカの群れに遭遇することが多いらしい…空から撮影した映像が流れていましたが、船上からでもばっちり見えました。ああまた行きたいなあ…そうそう、その昔行った時の旅行記があります。懐かしい~、0987.gooside.com/bikuni/bikuni.html
June 11, 2021
コメント(0)

普通の二袋入りの純連のラーメンはよくみかけますが、セブンゴールドでも出たんだ・・・。こっちの方が美味しそうかな。でもまあ、このごろは冷やし中華の方がいいかも。今日も気温29度だそう、ちょっと、ごまだれのスープを使ってみましたが、しょうゆ味の方が好みです。
June 10, 2021
コメント(0)

ネットスーパーでこちらのご当地ラーメンをみかけました。今マイブームのご当地ラーメンですが、いつも利用しているアリオのイトーヨーカ堂のネットスーパーではあまりみかけません。珍しいので届けてもらいましたが、これからも販売してほしいなあ。これこれ、なんとお湯だけで本格プリンが一つからできる抹茶プリンだそうです。最初、抹茶ドリンクかと思いましたら、スティック一個分でお湯を注いだら冷蔵庫で二時間でかたまるらしい。こんな商品もはじめて見ました。で、デザートにと作ってみました。お湯を注ぐだけなので簡単、ガラスの器で涼しげです。そして、美味しいわ~、これで65Kカロリーです。低カロリーよね。
June 9, 2021
コメント(0)

近間でルビナスをみつけました。サツエキの弁菜亭で新作の今月からの夏のお祭り弁当を購入してきました。なんて華やかなお弁当~。最近は食べることだけが楽しみですよね。サツエキへ行っても以前みたいにブラブラすることがなくなりました。皮膚科へ行ってきましたが、用事がすんだらすぐ帰ってきます。ちなみにこの四季のこだわり駅弁シリーズのお品書きがありましたので書いておきます。トキシラズ時雨煮道産牛肉のしゃぶしゃぶ仕立て知床鶏の山賊焼きイカつみれの揚げ煮串茄子オランダ煮オリジナル卵焼き小松菜の胡麻浸し海鮮ちらし寿司炙りトウキビ天ぷら・アスパラ塩ゆで北海道メロン大福以上、北海道の食材を中心にこだわりのお弁当だそうです。1000円です、美味しかったぁ~。ワクチンはいつ頃受けられるのだろうか…。ワクチンを受けられたら来年の春ごろ、JRのフルムーン夫婦グリーンパスでハウステンボスまで行ってみたいです。北海道新幹線で東京へ、東京から寝台列車サンライズ出雲へも乗っていきたい・・・。九州へ着いたら、A列車で行こうにも乗ってみたい…と、アフターコロナの世界を思い描いています。(乗り鉄か)
June 8, 2021
コメント(0)

ハイジ牧場へ行った帰りに、孫ちゃんたちが寄るといったので、ちょっとまた海鮮丸のランチ寿司を頼みました。小橘はダイエット中でサラダのみ。最近、宅配が多いですね・・・。
June 6, 2021
コメント(0)

セブンミールをみていたらこちらの中華弁当「瑞雲」をみかけました。なんだか、中華のおせちみたいですね。美味しかったですよ。それと、また新商品のアイス、イタリアンプリンバーです。あのイタリアンプリンをイメージしたアイスなのでどんなかな~。食後のデザートです。
June 5, 2021
コメント(0)

今朝の暴風雨で四時半に目覚めてしまい、パンを食べたんですけどね、またお腹が空いて焼きそばを作ってブランチとして食べました。ずっとこのまま今日はこの天気なのかな。明日は本当に晴れるのか、セブンに予約弁当を取りに行かなくては・・・。出かけることがないので、おうちランチくらいしかネタがないです。いつになったらカフェ巡りができるのだろう。
June 4, 2021
コメント(0)
先月から新しい通知のところで、接続の警告がでていました。なんでも、無線LANが古すぎて取り替え時らしい…無線LANとWi-Fiって同じものだと思っていましたら、違うんですね。どう違うのかもよくわかりませんが。で、昨日ボス橘が新しくWi-Fiを付け替えました。それが、私の使っているパソコンも古くて光回線に繋がらず…あでも、タブレットには繋がりました。比較的新しいタブレットだったので…それで、なんでも、ちゃんとつながるようにするには、また新しくアンテナとかいうものが必要なんですって。家には、私が使っているノートと、ディスクトップが二台あります。そのうち、一台だけはすぐ繋がりましたが、私のを含めて後二台は今日やっと繋がりました。その間も、午前中まで古い無線ランを繋ぎなおして使っていましたが。その間、ずっとボス橘はWi-Fiと格闘していましたが、すべて完了させたのには見直しましたよ、凄いじゃん!
June 3, 2021
コメント(0)

佐幌高原牛はネットスーパーで時々届けてもらっていますが、しほろ高原牛?値段も手ごろですよ。しほろ牛のことだろうか・・・以前、しほろの道の駅で牛丼をたべたことがあったかな。どちらも十勝産の牛肉です。とりあえず、この間楽天24で届けてもらったこちらのトリュフ・ポルチーニ風味のステーキソースで食べてみよう。あっ、冷蔵庫に山わさびもあったなぁ~。最近、お肉の画像が多い…。
June 2, 2021
コメント(0)

運転免許証更新に行ってきました。少し、感染者が減少傾向にあるので、やっと行ってきました。また丸井さんで帰りに「かにめし」を買って帰りましたので、途中立ち寄った小鳥の広場です。奥が丸井さんで、手前が札幌市役所です。バス乗り場から撮っています。地下からこちらの市民プラザのあるビルに繋がっているので、サツエキまで行かなくても、時計台前のバス停から乗れます。用事がすんだらさっさと帰ってきましたよ。ついでに、三越のデパ地下でスコーンとシュクレ・ビジュウのギモーブとカヌレを購入。スコーンは、食べたかったフォートナム・アンド・メイソンのスコーン、プレーン・紅茶・シナモンです。ああこれで、ティータイムが過ごせそう~。(あっ、スコーンが逆さまに・・・)ギモーブも、さっき食べたのが、マンゴーとパッションフルーツ、あと四種です。一個ずつばら売りで買いました。天気も良かったし、気晴らしで街にでるのもいいね~。
June 1, 2021
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

