全59件 (59件中 1-50件目)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~インゲン~☆<マメ科> 一般的なインゲンの種まきは4月中旬頃からなのですが・・約1か月、早めに種まきできるものがあります。上手に種を選んで、ずらしまきしながら~細く・・長く収穫を楽しみたいですね♪(o'艸')クスッ<インゲン豆とサヤインゲンの違い>インゲンマメの若いさやごと未熟なうちに食べるのがサヤインゲンです。豆が成熟する前に若採り収穫をして、若い鞘(さや)を食べる野菜のこと。長さは13〜15cmほどで、ほんのりと甘味があり、やわらかいのにシャキッとした歯触りのよさが特徴です。☆~インゲンの種類を知ろう~☆<丸さやと平さやの違いを知ろう~>☆丸さや種:サヤの形が、ふっくらした円筒形 平さや種:サヤの形が、ベッタリと偏平な形<大きな違いのポイント> 平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~ 柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。 *こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)「つるあり種」と「つるなし種」の違いを知ろう~☆(つるあり種) (つるなし種)<つるあり種> 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2メートルほどに育つ!収穫時期:つるあり種は種まきから70日~80日前後。利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種> 特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。収穫時期:つるなし種は種まきから50~60日ほどで収穫。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。 風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気ですが~ 支柱を立てれば~つるあり種だって十分栽培は可能なんですよ!☆~品種を選んでみよう~☆ <3月より種まきできる品種> 一般的なサヤインゲンの種まきは4月中旬頃からなのですが・・ 約1か月、早めに種まきできるものがあります。 上手に種を選んで、ずらしまきしながら 長く収穫を楽しみたいですね♪<つるあり丸莢インゲン・ケンタッキー101> ●抜群の収量性!スジなしの丸平莢ケンタッキー! ●57日極早生タイプです ●従来の「ケンタッキーワンダー」よりも低節位から着莢し、 後半まで収量性の高い豊産種。 ●莢は長さ21~23cmの丸平莢でスジなし。 ●莢の緑色は中程度で曲がりと子実の目立ちが少なく、そろい抜群で秀品率が高い。 ●草勢は強く、環境適応性にすぐれて、高温期はもちろん、 低温・少日照下の栽培でも極めて安定した栽培ができる。<つるあり平莢インゲン モロッコ> ●莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。 ●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。 ●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、 とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。 ●草勢旺盛で栽培容易な多収種。直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ。<つるなし丸莢インゲン 恋みどり> ●莢色は極濃緑色で、莢表面の子実の目立ちも少なく、秀品率の高いつるない種。 ●丸莢でスジなし、長さは14cm程度でそろいがよい。 ●熟期は早生で54日タイプ。☆~種まきしてみよう~☆⇒<ホット種まきの方法>ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ2~3粒の種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期・方法・株間> 初生葉が開いたら(本葉1~2枚になったら)、成長の悪い1本を間引き、第1複葉の3枚の葉が完全が開いたら、植え付け適期。 株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。 *幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。ネットをかけておきましょう。⇒<直撒き種まき>深さ2センチ程度のまき穴を作り、1穴3~4粒程度のタネをまく。種まき後、1.5センチ程度覆土し、もみ殻などで覆う。<トンネル栽培>低温期には地温上昇効果の高い透明ポリフィルム、低温期を過ぎた頃なら雑草防止効果の高い黒色ポリフィルムでマルチします。トンネル栽培では、トンネル支柱を立ててビニールフィルムを被覆します。<トンネルを外すタイミング>トンネル内の気温が23℃以上になれば、ビニールトンネルの裾をあげて換気する。<追肥のタイミング>つるなし種では開花初期に1回だけ、つる性種ではタネまき、または植え付け後20日目から収穫最盛期にかけて2~3回に分けて行います。<土寄せ>第1回目の追肥後に除草を兼ねて土寄せを行います。その後、株が倒れないうちに早めに支柱を立てます。⇒インゲンは、 開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期> サヤの長さが12~15センチに育ったものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。今年も・・いっぱいのインゲンが収穫できますよう~に☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年03月09日
コメント(4)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤインゲン<マメ科>3月中旬ともなると~”サヤエンドウ”や”スナップエンドウ”などのマメ科の花が咲きだし~菜園を徐々に春めいて明るくしてくれていますが、同じマメ科でも、今回は~サヤインゲン☆<サヤインゲンとは>豆が成熟する前に若採り収穫をして 若い鞘(さや)を食べる野菜のこと。長さは13〜15cmほどで、ほんのりと甘味があり、やわらかいのにシャキッとした歯触りのよさが特徴。一般的に流通しているのは丸さやのインゲンで、「どじょういんげん」とも呼ばれています?!☆~インゲンの種類を知ろう~☆<丸さやと平さやの違い>☆(丸さや種) (平さや種)<丸ざや品種>:サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種>:サヤの形が、ベッタリと偏平な形<大きな違いのポイント>平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。*こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)<「つるあり種」と「つるなし種」の違い>☆(つるあり種) (つるなし種)<つるあり種>特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2メートルほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種>特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気ですが~支柱を立てれば~つるあり種だって十分栽培は可能なんですよ!☆~品種を選んでみよう~☆ <3月に種まきできる品種> 一般的なサヤインゲンの種まきは4月中旬頃からなのですが・・ 約1か月、早めに種まきできるものがあります。 上手に種を選んで、ずらしまきしながら 長く収穫を楽しみたいですね♪<つるあり丸莢インゲン・ケンタッキー101> ●抜群の収量性!スジなしの丸平莢ケンタッキー! ●57日極早生タイプです ●従来の「ケンタッキーワンダー」よりも低節位から着莢し、 後半まで収量性の高い豊産種。 ●莢は長さ21~23cmの丸平莢でスジなし。 ●莢の緑色は中程度で曲がりと子実の目立ちが少なく、そろい抜群で秀品率が高い。 ●草勢は強く、環境適応性にすぐれて、高温期はもちろん、 低温・少日照下の栽培でも極めて安定した栽培ができる。<つるあり平莢インゲン モロッコ> ●莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。 ●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。 ●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、 とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。 ●草勢旺盛で栽培容易な多収種。直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ。<つるなし丸莢インゲン 恋みどり> ●莢色は極濃緑色で、莢表面の子実の目立ちも少なく、秀品率の高いつるない種。 ●丸莢でスジなし、長さは14cm程度でそろいがよい。 ●熟期は早生で54日タイプ。☆~種まきしてみよう~☆<種まきの方法> ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉1~2枚になったら、植え付け適期。<植え付け方法・株間> 株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。 *幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。 ネットをかけておきましょう。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥 ・つるありインゲンの場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。 ・つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので 心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<開花時のポイント> *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。 それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり 曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。 特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~ 水の管理は収穫量に左右されるので重要です。 また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆ 開花から約10~15日ほどの期間をかけて~ じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期> サヤの長さが12~13センチに育ったものから、 ハサミでつけ根を切り収穫をします。 *種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、 ツルなし種は50日ぐらいから収穫の目安です。 丸莢の場合、豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。 若採りすることで、株を疲れさせないようします。 *肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。 無事、収穫できたら~まずは、 「さやいんげんのお浸し」で美味しくいただきたいですね♪ ( v ̄▽ ̄) イエーイ☆~他にも種類はいっぱい?!~☆ 日本では~丸莢のインゲンや平莢のインゲンが主流ですが~ 世界にはまだまだいろいろなインゲンがあります。☆(黄インゲン) (紫インゲン)<黄色インゲン> つるあり種・つるなし種があります。 美しい黄色は加熱しても色が変わらないので、豪華に見せること間違いなし! オリーブオイルとガーリックで炒めて食べるのがイタリアンの定番です!<紫色インゲン> つるあり種・つるなし種があります。 サヤを鈴なりに付けます。紫色のサヤで、スジなし、歯ごたえもいいです。 しかし、加熱調理すると紫色から緑色に変色します。☆~インゲンのコンパニオンプランツ~☆<ナス×インゲン>深い位置に根を伸ばすナスは日光を好み、水分や肥料分を多く必要とします。一方、浅い位置に根を伸ばすインゲンは、半日陰でも育ち、根粒菌(こんりゅうきん)と共生するため、養分が少ない場所でもよく生育します。互いに根の張る位置が異なるため、養分や水分を効率よく吸収することが可能で、土壌が立体的に利用できます。また、インゲンの根粒菌が固定したチッソをナスも利用するため、ナス単作より少ない肥料で栽培できます。(タキイ種苗 より)<トウモロコシ×インゲン>(レタスあり)南米の伝承農法であるムコナ(ハッショウマメ)とトウモロコシの混植技術を応用したもの。マメ科のムコナはL-ドーパ(アミノ酸の一種)を産生し、雑草を抑える働きがありますが、トウモロコシの生育は抑制しません。トウモロコシは日当たりと肥料分を好む反面、エダマメは半日陰でも育ち、根粒菌と共生するため、栄養が少ない環境でもよく生育します。このため、中山間地のトウモロコシ(硬粒種)栽培にはエダマメ(またはインゲン)との間作・混植技術が広く利用されています。(タキイ種苗 より)<オクラ×インゲン>いろいろな組み合わせで、上手に長く、栽培を楽しみたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年03月20日
コメント(24)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!インゲン<マメ科> インゲンは、栽培可能な気温帯が比較的広い作物です。そのため、収穫期が盛夏期にかからないようにさえすれば、春以降のタネまきでも十分に栽培できます。今からの栽培であれば、つるなしインゲンの抑制栽培がおすすめです。つるなしインゲンは、タネまきから収穫までの期間が55~65日と短いため、気温が低くなる秋口まで収穫を楽しむことができます。 (タキイネット より)O(≧▽≦)O ワーイ♪まだまだ~種まき可能だなんて嬉しいなぁ~!!皆さんは、 「三度豆」って聞いたことがありますか~?<サンドマメ(三度豆)とは>収穫までの時期が短く、一年で三度収穫できることが名前(三度豆)の由来と言われています。関西ではフジマメをインゲンマメと呼び、インゲンマメはフジマメ、サヤインゲンは三度豆と呼ぶ。 (Wikipedia より)つるあり種・つるなし種で知られる?サヤインゲンの一般的な種まき時期は、4月~7月ですが・・じつは・・収穫期が盛夏期にかからないようにさえすれば、残暑が残るこれからの時期でも、十分に栽培できるんです!!w(゜o゜*)wマジ!? ☆~インゲンの抑制栽培のポイント~☆サヤインゲンの生育適温は15~25℃で、30℃以上の高温になると折角の花もポロポロと落ちてしまい、綺麗な莢になる数が減り、品質のよくない形のいびつなものが増えてしまいます。そこで~注意するのが、種まき時期と収穫できる時期。そして、適した品種を選ぶこと!☆~タネを知ろう~☆★つるなし種★特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。<サクサク王子ネオ >従来の「サクサク王子」の食味、食感はそのままに、 株がよりコンパクトにまとまるので支柱立てや誘引の手間を大幅に軽減できます。 また、播種から収穫までの期間は「サクサク王子」より5日ほど短い約55日で、 高温条件下でも着莢(ちゃっきょう)性がよく、一般的なインゲンとは異なり 莢が大きくなってもスジが発生しにくい品種で、2~3週間かけて収穫する、 あるいは一度で終える一斉収穫に向きます。 このように同品種は労力やコスト削減にも貢献できる新しいインゲンです。 莢の長さは15~17cm、幅は8~9mmの丸莢で、 莢内部の子実が小さいので表面の凸凹が目立たず滑らかです。<さつきみどり2号>莢の長さは14cm程度の濃緑色でスジのない丸莢種。莢は肉厚でやわらかく、食味がよく風味豊か。草丈が45cm程度のつるなし種。根強い人気の品種。<美咲みどり>集中的に莢がつき、極めてたくさんとれるつるなし種。莢色が鮮緑で莢の曲がりと子実の目立ちが少なく、やわらかくておいしい。莢の長さは13cm程度で揃いがよく、丸莢でスジなし。★つるあり種★ 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。 またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<ミニドカインゲン>早くからたくさんの莢がつき、つるあり種のなかでもとくにたくさんとれます。丸莢でスジがなく、15cm前後の濃緑色で曲がりが少ないインゲンです。風味よく、おいしく食べられます。 <つるあり ジャンビーノ >莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、つるありのすじなし種。長さ15~17cm、 非常にやわらかく、食味にすぐれます。 播種後58日前後で収穫できる極早生種です。<マンズナル>・つるありインゲンの中では、最も極早生で、播種後50日くらいで収穫できます。・莢は長さ20cm、巾2.5cmくらいの超巾広で筋がなく、大莢になってもやわらかく、品質・風味とも極上の大平莢種。・莢は低節位から着き、長さ15cm、巾1.5cmくらいの若莢から収穫をはじめ、長期間に渡って収穫できる豊産種。・種実も皮が非常に柔らかく、煮豆・炊き込みごはん等にするち非常においしくいただけます。☆~種まきしてみよう~☆<抑制栽培の場合の種まきポイント>インゲンの発芽最適地温は、20~25℃です。地温が30℃以上になりやすい夏場のタネまきでは、発芽率が低下しやすいため、種まきはやや多めに・・。また、発芽までは表土が乾燥しないように注意し、極端に乾燥する際は、適宜水やりしましょう。 <発芽を促す種まき方法>根はへそ(黒い部分)から発芽するので、へそを下にして種まきしましょう。覆土はタネ2個分、2センチが目安です。(一部の種子には着色されていますが・・よく見るとわかると思います)<種まきの方法> ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。*暑さが厳しい場合は、直射日光の当たらない風通しの良い場所で管理しましょう。<植え付け時期> 発芽が揃い、本葉が2~3枚のころに、生育のよい株を残して他はとり除き、1~2本立てで植え付けます。(つるなし種の場合、2本立てにすると互いを支えあう)また、乾燥防止のため、株元の土寄せを行います。 必要ならば~敷き藁やモミがらなどで覆いましょう。<植え付け方法・株間> 株間を20~25センチほどやや広めにとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。<誘引>*幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。 ネットをかけておきましょう。●つるありインゲンの場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。●つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので 心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<水やり>栽培期間中は、根傷みの原因となる水分過多に注意しながら適切な水やりを行い、順調な生育を促すことが重要です。特に開花着莢時期は、水分が不足すると莢の曲がりや短莢の原因となるため、多めの水やりで適湿を保つことがポイントです。晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。開花から約10~15日ほどの期間をかけて~ じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期>サヤの長さが12~13センチに育ったものから、 ハサミでつけ根を切り収穫をします。 *種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、 ツルなし種は50日ぐらいから収穫の目安です。<収穫時の管理方法>収穫は1週間に2回を基本に、数回に分けて行います。収穫後には追肥をして、長期間収穫が楽しめるようにしましょう。 *肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。丸莢の場合、豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。 若採りすることで、株を疲れさせないようします。すると~収穫期間の長く楽しめるようになります♬(= ̄▽ ̄=)V やったね☆気温が低くなる~秋口まで収穫を楽しむことができますよ。 出来れば~もう少し栽培してみたいよね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ひよこまめ(ヒヨコマメ)の種 1dl (約100粒) 【郵送対応】 エンドウ豆の種 紫御膳 別名 ツタンカーメンのエンドウ豆 雑貨 インテリア:モダマ*藻玉 幸福の豆 ラッキービーンズ 現品選べます。希少種 もだま
2017年08月30日
コメント(18)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤインゲン<マメ科>タネまきから約2か月前後と短期間で収穫可能な~サヤインゲン。若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンには、 「つるなし種」と「つるあり種」があります。☆「つるあり種」と「つるなし種」の違い☆<つるあり種> 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。 またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種> 特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。どちらも同じ「さやいんげん」ですが・・長く~収穫を楽しむにはコツがあり、4月~5月は「つるなし種」栽培をし、6月~7月は、「つるあり種」を栽培することで~長く収穫が楽しめるんです!!これからの時期は、暑い~夏の間、旺盛に次々にさやをつけてくれるつるありインゲンの種まきをしちゃいましょう~♬緑のカーテンとしても活用できますよ☆(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~タネを知ろう~☆<丸サヤ種><ケンタッキー101>57日極早生タイプです●従来の「ケンタッキーワンダー」よりも低節位から着莢し、 後半まで収量性の高い豊産種。●莢は長さ21~23cmの丸平莢でスジなし。●莢の緑色は中程度で、曲がりと子実の目立ちが少なく、そろい抜群で秀品率が高い。●草勢は強く、環境適応性にすぐれて、高温期はもちろん、 低温・少日照下の栽培でも極めて安定した栽培ができる。<南星(ハイブシ) >非常に暑さに強く、真夏の高温期でも着莢するつるありインゲン。 莢は、平莢で長さ12~13cmで鮮緑色。柔らかくて甘みに富み食味がとても良い。 適温範囲内では播種~収穫まで約50日と極早生である。 乾燥や多湿など環境の変化と病気に強く、長期間収穫ができる。種子は小粒で黒色。<黒種衣笠>つる性で、草丈が2m以上に伸びる極早生種。莢は長さ約12cmの小莢で、曲がりがほとんどなく、莢のそろいがよい。莢は鮮緑色の丸莢で、若莢にはスジがなく、やわらかくて食味がよい。耐暑性と草勢が強く、分枝が多くて豊産。種子はツヤのある黒色<トリオンフォバイオレット>イタリア野菜ツルアリインゲン トリオンフォバイオレットの種です。美しい紫色のインゲン豆です。型崩れしにくく、煮込み料理やスープなどによく合います。加熱すると色は緑色に変色します。まき時:2~7月、9月<平サヤ種><マンズナル>・つるありインゲンの中では、最も極早生で、播種後50日くらいで収穫できます。・莢は長さ20cm、巾2.5cmくらいの超巾広で筋がなく、大莢になってもやわらかく、品質・風味とも極上の大平莢種。・莢は低節位から着き、長さ15cm、巾1.5cmくらいの若莢から収穫をはじめ、長期間に渡って収穫できる豊産種。・種実も皮が非常に柔らかく、煮豆・炊き込みごはん等にするち非常においしくいただけます。<ジャンビーノ>莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、つるありのすじなし種。長さ15~17cm、非常にやわらかく、食味にすぐれます。播種後58日前後で収穫できる極早生種です。☆~「丸サヤ」と「平サヤ」の違い~☆サヤの形が円筒形の丸さや品種と扁平な形の平さや品種とがあります☆<丸ざや品種> サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種> サヤの形が、ベッタリと偏平な形*平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~ 柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。 こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪ (週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)☆~タネまきをしてみよう~☆「つるあり種」の「丸さや」もしくは「平さや」のお好みの品種を選ぶ。<種まきの方法> ポリポットに種まき培養土を入れ指先で1.5~2センチのまき穴をあけ1粒ずつまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、不織布やネットをかけ鳥獣被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉1~2枚になったら、植え付け適期<植え付け方法・株間> 株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。*幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。 ネットをかけておきましょう。<支柱たて(ネット)>子葉(双葉)が展開して最初に出てくる葉が、完全に開いて来たら、早めに支柱を立てておきます。*つるが2メートル以上も伸びるので支柱も長いものを用意しましょう。<追肥>植え付けから2週間後から追肥を始めます。<開花時のポイント> *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。 それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり 曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~水の管理は収穫量に左右されるので重要です。開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期> サヤの長さが12~15センチに育ったものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。*採り遅れると莢が固くなってしまう上、株が疲れてしまう原因になってしまうので早めの「若採り」を心がけましょう。*肥料切れや水不足になると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥・水やりをしましょう。ペペロン☆いんげん詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<さやいんげんの育て方のポイント>マメ科のさやいんげんは、元肥を与えすぎると~茎葉ばかり茂りすぎてサヤがつかない「つるボケ」になってしまうので、最初の元肥は、やや少なく(通常の半分)にし、その後の「追肥」を丁寧に定期的にすることで肥料切れを防ぎます。また、真夏時は、晴天が続きカラカラと乾燥してくると花が落ちてしまったり莢が曲がったりしやすくなるので、1週間以上雨が降らない場合は、たっぷりと水やりをしましょう。「つるあり種」は約2か月間、収穫が楽しめますよ♪美味しいサヤインゲン!!上手に「つるあり種」「つるなし種」の特性を生かし、長く、収穫を続けたいですね☆もちろん~まだまだ「つるなし種のインゲン」も種まきできますよ♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆☆
2017年06月27日
コメント(22)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シカクマメ(四角豆)<マメ科>ここ数年「食べられるグリーンカーテン」として人気の四角豆(シカクマメ)。四角豆は、その名の通り~切った断面が四角いことから 四角豆と言われていますが、沖縄では、「新緑の季節」という意味の方言~「ウリズン」という名前でも呼ばれています。*日本本土では「琉球四角豆」といった名で、種苗が市販されているようです。熱帯アジア原産の、丈夫で育てやすいツル性のお野菜で、夏のゴーヤカーテンに飽きてしまった方には~必見です?!<豆知識?>このシカク豆は、ほとんどが食用になるという~お得なお野菜。青紫色した大きくて綺麗なお花もサラダなどに入れて食べることができるんですって。彩りも綺麗なサラダになりそうですね。また、若いツルや葉は炒め物やお浸しなどにして食べることもできる。(でも採り過ぎると、サヤのつきが悪くなるので注意してね♪)☆~タネを知ろう~☆あまりスーパーでは見かけないマメですが・・以外にもタネは普通にHCなどで気楽に手に入るんです!こ~んな種袋、見たことあるかな~?<【シカクマメ】四角まめ >●8月上旬に淡青色のスイートピーに似た花を咲かせ、 9月を中心に若莢を収穫します。●莢の長さは約15cm、断面は正方形です。●高温・短日性で15℃以上の気温があればよく育ちます。<四角豆 シカクマメ ( ざつまめ )>変わった形が話題に!沖縄のいんげん、四角豆です。猛暑にも強いので、夏の栽培にぴったりです。天ぷらなどで調理すると、独特の触感と香ばしい風味がやみつきに!!<シカクマメ わこさま >やわらかい食感がクセになる!グリーンカーテンにも最適!●耐暑性が高く、旺盛にツルが伸び、開花期も速い。●長さ約18cmまでの若莢を収穫(従来品種と比べて柔らかい)。●クセのない食材で天ぷら・塩ゆで・肉料理に合います。☆~タネをまいてみよう♪~☆これが・・シカクマメのタネ!でっかい!!(*□*)ビックリ!!<種まき時期>:5月初旬~6月中旬 発芽適温(地温25℃~30℃)ポリポットに3,4粒タネまきします。タネをまいてから発芽するまでは乾かさないようにします。* タネは非常に硬いですが、水につけないでまきます。タネを長時間水につけると、 酸素欠乏などでタネが死んで腐ってしまうことがあるので注意。*種から栽培する場合、非常に発芽しにく時間がかかります。 待てない方は苗からがおススメ。*熱帯地方原産の植物なので、 気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。気温が暖かくなったら~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期>:5月末~7月上旬頃 本葉4~5枚になったら植え付けます。1、2本立ち。65cmほどの深型プランターでは2株植え、地植えでは株間約50cmが目安です。 日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。植え付け後、支柱やネットを張ります。<育て方のポイント> 暑さには強いですが、乾燥に弱いので、敷きワラなどをし、十分に水やりをします。つるありインゲンのように2m以上のネットや支柱を立てて、誘引します。 <追肥> 植え付けから2週間後から2週間に1回 <摘心>ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます。花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかります。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!成長が本当にゆっくりで心配になりますが、暑くなる7月以降になると~急に元気になり生育が旺盛になります。じっくり成長を見守りましょう♪お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。なんと!500円玉大の花が咲くので、存在感もバッチリ! 花が咲き出したら株のようすを見ながら追肥をします。*窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果が悪くなってしまうで注意しながら~* 真夏の酷暑時は開花するものの着莢しない場合がありますが、夜温が落ち着いてくる彼岸頃をすぎると、再び着莢し始めます。(*'-')b OK! (莢が着かない~なんて、諦めずに待ってあげてね♪)<収穫時期:7月下旬~10月中旬> 開花後20日前後たち、莢の長さが10~15cm内外になったら収穫します。 花柄からは2~3個の実がなります。 *水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう。<収穫のポイント>さやは成って、1〜2週間ほどの10cm前後が柔らかく食べごろです。3〜4週間以上経ったものは、さやのすじが硬くなり始めているので・・・残念ですが、そのまま成長させて豆の方を収穫して食べたほうが良いです。収穫が遅れると莢がかたくなってしまいます。(注意)収穫が遅れると莢がかたくなってしまいます。とり遅れると株への負担が増え、株が弱ってしまい収穫期間も短くなるので早目はやめの収穫を心掛けましょう。(*≧m≦*)プププw これぞ~「シカク」の形をした「マメ」で、シカクマメですね☆収穫した四角豆は、塩を加えた熱湯に入れてさっとゆで、シャキシャキした歯ざわりを楽しみます。サラダ、おひたし、あえ物、天ぷらに利用します。四角豆のマヨチキサラダ♪料理名:四角豆 うりずん豆 サラダ シーチキン マヨネーズ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見るシカクマメの収穫を楽しんだ後~忘れずに地中のお芋を掘り出して~食べてみてくださいね☆栄養価も満点で、ホクホクと美味しいんです♪今年の夏も、全国的に猛暑の予想?!少しでも省エネでエコな暮らし?!で乗り切りたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ (家庭de菜園うぇぶたねやさん より) [琉球野菜] 四角まめ 9cmポット苗 グリーンカーテンに 家庭菜園に☆ 野菜の苗/オカワカメ(アカザカズラ)3号ポット4株セット ヘチマ苗・沖縄短形へちま(ナーベラー)☆ 草花の苗/ふうせんかずら(風船かずら)3〜3.5号ポット2株セット
2017年05月16日
コメント(26)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!モロッコインゲン(平莢いんげん)<マメ科><モロッコインゲンとは>さやの幅が広く、平たく、長いインゲンです。筋がないので筋取りの必要がなく、和風・エスニック・洋風、どんな味付けにも合います。見た目よりもやわらかく、いんげんよりもやや甘みが強めです。「モロッコインゲン」は商品名で、モロッコ原産という意味はありません。収穫までの期間が短く、1年に3度も収穫できることから「三度豆」と呼ばれることもあります。(クックパッド料理の基本 より)一般的にインゲンといえば~サヤインゲンを指しますが?サヤが丸い「丸ざや種」と扁平な「平ざや種」があるのをご存知でしたか~?丸莢インゲンは、サヤインゲンとも言われ一般的ですが~平莢インゲンは、モロッコインゲンとも言われています?!っと思っていたら~じつは・・・正式な名前は「平莢(ひらさや) インゲン」「モロッコインゲン」というのは、タキイ種苗から出している平莢インゲンの 商品名です。日本生まれなのに?~名前がモロッコだなんてね♪おもしろいですね☆(*≧m≦*)プププw ☆~丸莢と平莢を比べてみよう~☆☆<丸ざや品種:(写真左上>サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種>:(写真右上)サヤの形が、ベッタリと偏平な形☆平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~ 柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)☆~サヤインゲンの種類を知ろう~☆ご存知の通り?~若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンには、 「つるなし種」と「つるあり種」があります。☆<つるあり種> 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2メートルほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種> 特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。☆~タネを選んでみよう~☆☆<つるありモロッコいんげん>●莢は長さ14センチ、幅1.8センチ程度のつるあり種。 肉厚の平莢で、食味が格別。●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。●草勢旺盛で栽培容易な多収種。 直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ。<つるなしモロッコ いんげん>●草丈が約45センチのつるなし種で、 露地直播栽培では、播種後約50日で収穫できる。●莢は長さ約14センチ、幅が1.5センチ程度の平莢。●濃緑色の莢はスジがなく、 品質が特によくて、やわらかさと風味は抜群。とり遅れても味がほとんど落ちない。●莢つきのよい豊産種で作りやすく、家庭菜園に最適。☆<つるありいんげん 「ジャンビーノ 」>1.莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、 つるありのスジなし品種です。2.長さ15~17センチ。幅約1.8センチ。 やわらかく、食味にすぐれます。3.播種後58日前後で収穫できる極早生品種です。<つるなしインゲン 「ジャンビーノ」>1.莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、 つるなしのスジなし品種です。2.長さ14~15センチ。幅約1.5センチ。 やわらかく、食味にすぐれます。3.播種後55日前後で収穫できる極早生品種です。<沖縄島インゲン (つるあり種)>平莢でつるありのインゲン。莢を大きくして収穫してもスジが入らずやわらかい。 海外種のインゲンと比べ暑さに強く作りやすい<ビックリジャンボインゲン>●軟らかくとても美味しい、 ジャンボな平莢のすじなしインゲンで、莢幅2センチ長さは20から25センチになる。●低節位から着莢する極早生で、莢は曲がり少なく、大莢になっても軟らかく風味たっぷりで美味しい。●草勢は旺盛で乾燥にも強い。●大莢だが葉も大きく、株間は45センチ以上必要。<海外種>☆<【ツルありインゲン・mer.di Venezia g.n.】>ツルが180-190センチに伸びる生育旺盛のツルありインゲンです。サヤの長さが18-20センチ、幅3センチくらいが収穫適期です。肉厚で筋なし、茹でたてをオリーブオイルとバルサミコドレッシングで食べるのが最高! *ツルなし種もあり☆「ツルあり種(写真左上)」と「ツルなし種(写真右上)」・・草丈の違いだけかと思ったら~微妙にサヤの幅や大きさが違うようですね♪見比べてみて~(*□*)ビックリ!!☆~種まきしてみよう~☆<種まきの方法>ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉1~2枚になったら、植え付け適期。<植え付け方法・株間> 株間を15~20センチほどとって、 根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。 *幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。ネットをかけておきましょう。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥・つるあり種の場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。つるなし種の場合は、草丈が50センチほどに育つので心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<摘心>つるが支柱の頂点に達したら先端をハサミで切りとります。 新たな子づるが伸び始め数多くのサヤがつくようになります<開花>さあ~いよいよ開花です!<ココで注意ポイント> 実をつける準備にはいるわけですが、この時期に晴天が続き土がカラカラに乾燥してしまうと~せっかく咲いたお花も落ちてしまったり さやが曲がってしまう恐れがあるため、十分な水の管理と肥料を切らさないようにしましょう♪インゲンは、下の節から徐々に花が咲き・・さやが成長するので、最初の収穫は少なめです。でも、それ以後、たくさん収穫できるようになりますので安心して下さい☆<収穫時期> 開花から約10~15日ほど、モロッコいんげんの莢(さや)の長さが・・約12~14センチほどになったら収穫可能です!!(品種によってもさまざまですが・・)収穫最盛期になると~莢が次々についてくるので、 採り遅れないよう注意しましょう。いくら採り遅れても莢が柔らかいとはいっても・・限度はありますからね♪(^^;) 平莢インゲンの良いところは~丸莢インゲンと比べ、1品でその存在感を発揮するところでしょうか?インゲンの莢にはアスパラガスと同じく、疲労回復成分であるアスパラギン酸を含み、エネルギー代謝に必要なビタミンB群の働きとともに、夏の疲れをとるにはぴったりの野菜です♪若採りインゲンの「丸莢種(丸さやインゲン)」と「平莢種(モロッコインゲン)」は、同じインゲンではありますが~食感や味は全くの別物です。「ツルなし種」「ツルあり種」の特徴をぞれぞれ、上手に活かして、長く収穫時期を楽しみたいですね!皆さんは~もう種まき済んでいますか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ インゲン(サツキミドリ)3号ポット苗 パンダインゲン(つるあり)苗 9cmポット苗【2本セット】〜5月中旬発送分予約〜 春もの モロッコインゲン2kg
2017年05月12日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤインゲン<マメ科>3月ともなると~この時期は”サヤエンドウ”や”スナップエンドウ”などのマメ科の花が咲きだし~菜園を徐々に春めいて明るくしてくれていますが、今回は~サヤインゲン☆<サヤインゲンとは>豆が成熟する前に若採り収穫をして 若い鞘(さや)を食べる野菜のこと。長さは13〜15cmほどで、ほんのりと甘味があり、やわらかいのにシャキッとした歯触りのよさが特徴。一般的に流通しているのは丸さやのインゲンで、「どじょういんげん」とも呼ばれています?!☆~インゲンの種類を知ろう~☆<丸さやと平さやの違い>☆(丸さや種) (平さや種)<丸ざや品種>:サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種>:サヤの形が、ベッタリと偏平な形<大きな違いのポイント>平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。*こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)<「つるあり種」と「つるなし種」の違い>☆(つるあり種) (つるなし種)<つるあり種>特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2メートルほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種>特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気ですが~支柱を立てれば~つるあり種だって十分栽培は可能なんですよ!☆~品種を選んでみよう~☆ <3月に種まきできる品種> 一般的なサヤインゲンの種まきは4月中旬頃からなのですが・・ 約1か月、早めに種まきできるものがあります。 上手に種を選んで、ずらしまきしながら 長く収穫を楽しみたいですね♪<つるあり丸莢インゲン・ケンタッキー101> ●抜群の収量性!スジなしの丸平莢ケンタッキー! ●57日極早生タイプです ●従来の「ケンタッキーワンダー」よりも低節位から着莢し、 後半まで収量性の高い豊産種。 ●莢は長さ21~23cmの丸平莢でスジなし。 ●莢の緑色は中程度で曲がりと子実の目立ちが少なく、そろい抜群で秀品率が高い。 ●草勢は強く、環境適応性にすぐれて、高温期はもちろん、 低温・少日照下の栽培でも極めて安定した栽培ができる。<つるあり平莢インゲン モロッコ> ●莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。 ●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。 ●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、 とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。 ●草勢旺盛で栽培容易な多収種。直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ。<つるなし丸莢インゲン 恋みどり> ●莢色は極濃緑色で、莢表面の子実の目立ちも少なく、秀品率の高いつるない種。 ●丸莢でスジなし、長さは14cm程度でそろいがよい。 ●熟期は早生で54日タイプ。☆~種まきしてみよう~☆<種まきの方法> ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉1~2枚になったら、植え付け適期。<植え付け方法・株間> 株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。 *幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。 ネットをかけておきましょう。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥 ・つるありインゲンの場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。 ・つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので 心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<開花時のポイント> *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。 それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり 曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。 特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~ 水の管理は収穫量に左右されるので重要です。 また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆ 開花から約10~15日ほどの期間をかけて~ じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期> サヤの長さが12~13センチに育ったものから、 ハサミでつけ根を切り収穫をします。 *種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、 ツルなし種は50日ぐらいから収穫の目安です。 丸莢の場合、豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。 若採りすることで、株を疲れさせないようします。 *肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。 無事、収穫できたら~まずは、 「さやいんげんのお浸し」で美味しくいただきたいですね♪ ( v ̄▽ ̄) イエーイ☆~他にも種類はいっぱい?!~☆ 日本では~丸莢のインゲンや平莢のインゲンが主流ですが~ 世界にはまだまだいろいろなインゲンがあります。☆(黄インゲン) (紫インゲン)<黄色インゲン> つるあり種・つるなし種があります。 美しい黄色は加熱しても色が変わらないので、豪華に見せること間違いなし! オリーブオイルとガーリックで炒めて食べるのがイタリアンの定番です!<紫色インゲン> つるあり種・つるなし種があります。 サヤを鈴なりに付けます。紫色のサヤで、スジなし、歯ごたえもいいです。 しかし、加熱調理すると紫色から緑色に変色します。☆こちらの種子は4月から・・♬インゲンって~結構、種類があることに~(*□*)ビックリ!!しちゃいますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています<カテゴリー変更いたしました!>家庭菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 菜園プランター用ネット棚セット 80×160【園芸 家庭菜園 ガーデニング】 ☆【送料無料】グリーンカーテン栽培セット 【marathon201305_送料無料】【smtb-TK】【tk0216f】 第一ビニール 棚支柱 Φ16mm×1800mm(5組セット) 【菜園 園芸 支柱 ジョイント 竹 ガーデニング 用品 家庭菜園】【おしゃれ おすすめ】 [CB99] ☆支柱★菜園つる棚セット 1セット 【家庭菜園 キュウリ ゴーヤ エンドウ 小玉スイカ 小型カボチャ 空中栽培 園芸 支柱 用品 キット 野菜作り】 【つるなし菜豆(インゲン)】黄莢黒三度〔固定種〕/小袋 ☆★送料90円メール便OK★【つるなしインゲン】本金時 【タキイ種苗】(60ml)春まき野菜種(子実と若莢どり両用)GF【RCP】 02P06Aug16
2017年03月07日
コメント(16)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤインゲン<マメ科>皆さんは、 「三度豆」って聞いたことがありますか~?<サンドマメ(三度豆)とは>収穫までの時期が短く、一年で三度収穫できることが名前(三度豆)の由来と言われています。関西ではフジマメをインゲンマメと呼び、インゲンマメはフジマメ、サヤインゲンは三度豆と呼ぶ。 (Wikipedia より)つるあり種・つるなし種で知られる?サヤインゲンの一般的な種まき時期は、4月~7月ですが・・じつは・・収穫期が盛夏期にかからないようにさえすれば、残暑が残るこれからの時期でも、十分に栽培できるんです!!w(゜o゜*)wマジ!? ☆~サヤインゲンの抑制栽培のポイント~☆サヤインゲンの生育適温は15~25℃で、30℃以上の高温になると折角の花もポロポロと落ちてしまい、綺麗な莢になる数が減り、品質のよくない形のいびつなものが増えてしまいます。そこで~注意するのが、種まき時期と収穫できる時期。そして、適した品種を選ぶこと!☆~タネを知ろう~☆★つるなし種★特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。<サクサク王子ネオ >従来の「サクサク王子」の食味、食感はそのままに、 株がよりコンパクトにまとまるので支柱立てや誘引の手間を大幅に軽減できます。 また、播種から収穫までの期間は「サクサク王子」より5日ほど短い約55日で、 高温条件下でも着莢(ちゃっきょう)性がよく、一般的なインゲンとは異なり 莢が大きくなってもスジが発生しにくい品種で、2~3週間かけて収穫する、 あるいは一度で終える一斉収穫に向きます。 このように同品種は労力やコスト削減にも貢献できる新しいインゲンです。 莢の長さは15~17cm、幅は8~9mmの丸莢で、 莢内部の子実が小さいので表面の凸凹が目立たず滑らかです。<さつきみどり2号>莢の長さは14cm程度の濃緑色でスジのない丸莢種。莢は肉厚でやわらかく、食味がよく風味豊か。草丈が45cm程度のつるなし種。根強い人気の品種。<美咲みどり>集中的に莢がつき、極めてたくさんとれるつるなし種。莢色が鮮緑で莢の曲がりと子実の目立ちが少なく、やわらかくておいしい。莢の長さは13cm程度で揃いがよく、丸莢でスジなし。★つるあり種★ 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。 またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<ミニドカインゲン>早くからたくさんの莢がつき、つるあり種のなかでもとくにたくさんとれます。丸莢でスジがなく、15cm前後の濃緑色で曲がりが少ないインゲンです。風味よく、おいしく食べられます。 <つるあり ジャンビーノ >莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、つるありのすじなし種。長さ15~17cm、 非常にやわらかく、食味にすぐれます。 播種後58日前後で収穫できる極早生種です。<マンズナル>・つるありインゲンの中では、最も極早生で、播種後50日くらいで収穫できます。・莢は長さ20cm、巾2.5cmくらいの超巾広で筋がなく、大莢になってもやわらかく、品質・風味とも極上の大平莢種。・莢は低節位から着き、長さ15cm、巾1.5cmくらいの若莢から収穫をはじめ、長期間に渡って収穫できる豊産種。・種実も皮が非常に柔らかく、煮豆・炊き込みごはん等にするち非常においしくいただけます。☆~種まきしてみよう~☆<抑制栽培の場合の種まきポイント>インゲンの発芽最適地温は、20~25℃です。地温が30℃以上になりやすい夏場のタネまきでは、発芽率が低下しやすいため、種まきはやや多めに・・。また、発芽までは表土が乾燥しないように注意し、極端に乾燥する際は、適宜水やりしましょう。 <発芽を促す種まき方法>根はへそ(黒い部分)から発芽するので、へそを下にして種まきしましょう。覆土はタネ2個分、2センチが目安です。(一部の種子には着色されていますが・・よく見るとわかると思います)<種まきの方法> ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。*暑さが厳しい場合は、直射日光の当たらない風通しの良い場所で管理しましょう。<植え付け時期> 発芽が揃い、本葉が2~3枚のころに、生育のよい株を残して他はとり除き、1~2本立てで植え付けます。(つるなし種の場合、2本立てにすると互いを支えあう)また、乾燥防止のため、株元の土寄せを行います。 必要ならば~敷き藁やモミがらなどで覆いましょう。<植え付け方法・株間> 株間を20~25センチほどやや広めにとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。<誘引>*幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。 ネットをかけておきましょう。●つるありインゲンの場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。●つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので 心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<水やり>栽培期間中は、根傷みの原因となる水分過多に注意しながら適切な水やりを行い、順調な生育を促すことが重要です。特に開花着莢時期は、水分が不足すると莢の曲がりや短莢の原因となるため、多めの水やりで適湿を保つことがポイントです。晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。開花から約10~15日ほどの期間をかけて~ じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期>サヤの長さが12~13センチに育ったものから、 ハサミでつけ根を切り収穫をします。 *種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、 ツルなし種は50日ぐらいから収穫の目安です。<収穫時の管理方法>収穫は1週間に2回を基本に、数回に分けて行います。収穫後には追肥をして、長期間収穫が楽しめるようにしましょう。 *肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。丸莢の場合、豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。 若採りすることで、株を疲れさせないようします。すると~収穫期間の長く楽しめるようになります♬(= ̄▽ ̄=)V やったね☆気温が低くなる~秋口まで収穫を楽しむことができますよ。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【つるなし菜豆(インゲン)】黄莢黒三度〔固定種〕/小袋
2016年08月25日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!つるありインゲン<マメ科>暑い~夏の間、旺盛に次々にさやをつけてくれるつるありインゲン。若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンには、 「つるなし種」と「つるあり種」があります。☆~「つるあり種」と「つるなし種」の違い~☆<つるあり種> 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。 またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種> 特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。どちらも同じ「さやいんげん」ですが・・4月~5月は「つるなし種」栽培をし、6月~7月は、「つるあり種」を栽培することで~長く収穫が楽しめるんです!!☆~タネを知ろう~☆<丸サヤ種><ケンタッキー101>57日極早生タイプです●従来の「ケンタッキーワンダー」よりも低節位から着莢し、 後半まで収量性の高い豊産種。●莢は長さ21~23cmの丸平莢でスジなし。●莢の緑色は中程度で、曲がりと子実の目立ちが少なく、そろい抜群で秀品率が高い。●草勢は強く、環境適応性にすぐれて、高温期はもちろん、 低温・少日照下の栽培でも極めて安定した栽培ができる。<南星(ハイブシ) >非常に暑さに強く、真夏の高温期でも着莢するつるありインゲン。 莢は、平莢で長さ12~13cmで鮮緑色。柔らかくて甘みに富み食味がとても良い。 適温範囲内では播種~収穫まで約50日と極早生である。 乾燥や多湿など環境の変化と病気に強く、長期間収穫ができる。種子は小粒で黒色。<黒種衣笠>つる性で、草丈が2m以上に伸びる極早生種。莢は長さ約12cmの小莢で、曲がりがほとんどなく、莢のそろいがよい。莢は鮮緑色の丸莢で、若莢にはスジがなく、やわらかくて食味がよい。耐暑性と草勢が強く、分枝が多くて豊産。種子はツヤのある黒色<トリオンフォバイオレット>イタリア野菜ツルアリインゲン トリオンフォバイオレットの種です。美しい紫色のインゲン豆です。型崩れしにくく、煮込み料理やスープなどによく合います。加熱すると色は緑色に変色します。まき時:2~7月、9月<平サヤ種><マンズナル>・つるありインゲンの中では、最も極早生で、播種後50日くらいで収穫できます。・莢は長さ20cm、巾2.5cmくらいの超巾広で筋がなく、大莢になってもやわらかく、品質・風味とも極上の大平莢種。・莢は低節位から着き、長さ15cm、巾1.5cmくらいの若莢から収穫をはじめ、長期間に渡って収穫できる豊産種。・種実も皮が非常に柔らかく、煮豆・炊き込みごはん等にするち非常においしくいただけます。<ジャンビーノ>莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、つるありのすじなし種。長さ15~17cm、非常にやわらかく、食味にすぐれます。播種後58日前後で収穫できる極早生種です。☆~「丸サヤ」と「平サヤ」の違い~☆サヤの形が円筒形の丸さや品種と扁平な形の平さや品種とがあります☆<丸ざや品種> サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種> サヤの形が、ベッタリと偏平な形*平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~ 柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。 こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪ (週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)☆~タネまきをしてみよう~☆「つるあり種」の「丸さや」もしくは「平さや」のお好みの品種を選ぶ。<種まきの方法> ポリポットに種まき培養土を入れ指先で1.5~2センチのまき穴をあけ1粒ずつまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、不織布やネットをかけ鳥獣被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉1~2枚になったら、植え付け適期<植え付け方法・株間> 株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。*幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。 ネットをかけておきましょう。<支柱たて(ネット)>子葉(双葉)が展開して最初に出てくる葉が、完全に開いて来たら、早めに支柱を立てておきます。*つるが2メートル以上も伸びるので支柱も長いものを用意しましょう。<追肥>植え付けから2週間後から追肥を始めます。<開花時のポイント> *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。 それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり 曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~水の管理は収穫量に左右されるので重要です。開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期> サヤの長さが12~15センチに育ったものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。*採り遅れると莢が固くなってしまう上、株が疲れてしまう原因になってしまうので早めの「若採り」を心がけましょう。*肥料切れや水不足になると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥・水やりをしましょう。ペペロン☆いんげん詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<さやいんげんの育て方のポイント>マメ科のさやいんげんは、元肥を与えすぎると~茎葉ばかり茂りすぎてサヤがつかない「つるボケ」になってしまうので、最初の元肥は、やや少なく(通常の半分)にし、その後の「追肥」を丁寧に定期的にすることで肥料切れを防ぎます。また、真夏時は、晴天が続きカラカラと乾燥してくると花が落ちてしまったり莢が曲がったりしやすくなるので、1週間以上雨が降らない場合は、たっぷりと水やりをしましょう。「つるあり種」は約2か月間、収穫が楽しめますよ♪美味しいさやインゲン!!上手に「つるあり種」「つるなし種」の特性を生かし、長く、収穫を続けたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年06月02日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シカクマメ<マメ科>熱帯アジア原産のマメ科のツル性植物。実の断面がひだのついた四角形なのでこの名前がつきました。シカクマメ(四角豆)は、琉球(沖縄県)の伝統的な地方野菜として人気があります。現在、沖縄での生産が中心ですが、九州、四国、小笠原諸島などでも徐々に栽培されるようになってきました。 ビルマ、パプアニューギニアなどでは古くから栽培され、現地で食べられていたようです。 日本にも1900年頃に一度紹介されましたが、ほとんど普及しなかったようです。(*ノω<*) アチャー 沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」と言われ、日本本土では「琉球四角豆」と言って、ここ数年「食べられる緑のカーテン」として人気で非常にめずらしい野菜なんです!?初春のマメ科の野菜といったら~今が旬の?「サヤエンドウ」や「スナップエンドウ」「ソラマメ」などが一般的。初夏のマメ科の野菜と言ったら~「枝豆」、「さやいんげん」や「モロッコいんげん」が人気ですね♪その人気の輪にぜひとも~入れてあげてほしいのが・・シカクマメ!!☆o(〃'▽'〃)oあははっ♪ ☆~タネを知ろう~☆あまりスーパーでは見かけないマメですが・・以外にもタネは普通にHCなどで気楽に手に入るんです!こ~んな種袋、見たことあるかな~?<【シカクマメ】四角まめ >●8月上旬に淡青色のスイートピーに似た花を咲かせ、 9月を中心に若莢を収穫します。●莢の長さは約15cm、断面は正方形です。●高温・短日性で15℃以上の気温があればよく育ちます。<四角豆 シカクマメ ( ざつまめ )>変わった形が話題に!沖縄のいんげん、四角豆です。猛暑にも強いので、夏の栽培にぴったりです。天ぷらなどで調理すると、独特の触感と香ばしい風味がやみつきに!!<シカクマメ わこさま >やわらかい食感がクセになる!グリーンカーテンにも最適!●耐暑性が高く、旺盛にツルが伸び、開花期も速い。●長さ約18cmまでの若莢を収穫(従来品種と比べて柔らかい)。●クセのない食材で天ぷら・塩ゆで・肉料理に合います。☆~タネをまいてみよう♪~☆これが・・シカクマメのタネ!でっかい!!(*□*)ビックリ!!発芽適温(地温25℃~30℃) ポリポットに3,4粒タネまきします。 タネをまいてから発芽するまでは乾かさないようにします。 * タネは非常に硬いですが、水につけないでまきます。 タネを長時間水につけると、酸素欠乏などでタネが死んで腐ってしまうことがあるので注意。 *種から栽培する場合、非常に発芽しにく時間がかかります。(待てない方は苗からがおススメ♪)*熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 ~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期> 本葉4~5枚になったら植え付けます。1,2本立ち。 65cmほどの深型プランターでは2株植え、地植えでは株間約50cmが目安です。日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。 植え付け後、支柱やネットを張ります。<管理のポイント> 暑さには強いですが、乾燥に弱いので、敷きワラなどをし、十分に水やりをします。*つるありインゲンのように2m以上のネット・支柱を立てて、誘引します。<摘心> ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます。シカクマメは気温が低い頃には成長が遅く・・ 花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかる場合もあります。 w(゜o゜*)wマジ!? 成長が本当にゆっくりで心配になりますが、暑くなる7月以降になると~急に元気になり生育が旺盛になります。じっくり成長を見守ってあげましょう♪お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。 花が咲き出したら株のようすを見ながら追肥をします。 *窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果が悪くなってしまう<育て方ポイント> 開花後20日前後たち、莢の長さが10~15cm内外になったら収穫します。 花柄からは2~3個の実がなります。水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう。<収穫時期> さやがつき始め、1〜2週間ほど経ち10cm前後が柔らかく食べごろです。早め早めに収穫するのが、長く収穫できるコツです!(注意)収穫が遅れると莢がかたくなってしまいます。とり遅れると株への負担が増え、収穫期間も短くなってしまいます。*3〜4週間以上経ったものは、さやのすじが硬くなり始めているので・・・ 残念ですが、そのまま成長させて豆の方を収穫して食べたほうが良いです。(*≧m≦*)プププw これぞ~「シカク」の形をした「マメ」で、シカクマメですね☆収穫は、7月下旬~10月中旬まで楽しめます。コリコリした不思議な食感を楽しんで下さいね~!!*収穫時期は長いので、肥料キレ・水切れしないよう注意しましょう。☆~シカクマメの調理方法~☆主に若い莢を、天ぷらなどの揚げ物や炒め物、煮物に利用するようですが・・さっと茹でてマヨネーズと和えても美味しいです♪マヨネーズとの相性がバッチリ!!四角豆のマヨチキサラダ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…そして~そして・・栽培した人だけが楽しめるレシピがこちら・・♪収穫最後のお楽しみは~シカクマメの塊根(イモ)を味わってみましょう!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!芋?シカクマメの根っこ(イモ)、じつは食べられるんです~♪綺麗に洗って薄皮を向いて茹でると~ホクホクな生ラッカセイなような味のような~ ホクホク感は百合根にも似た食感なんです♪また、ひと手間加えて~ポテトチップスにも☆*豆や根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、 食料危機を救う食材として、注目の食材!(これが・・・ビルマ、パプアニューギニアなどでは古くから栽培され、現地で食べられていた理由なのかも?)暑さに非常に強く生育が旺盛な野菜、シカクマメ。美しい花を楽しんだ後、莢と塊根を利用できる便利でおもしろい万能野菜です。 琉球に思いをはせながら~栽培してみては。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ わこさまやわらかシカクマメ苗_532P19Apr16
2016年05月10日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!平サヤインゲン(モロッコインゲン)<マメ科>サヤインゲンとは、豆が成熟する前に若採り収穫をして若い鞘(さや)を食べる野菜のこと。ですが・・その、サヤインゲンに~サヤが丸い「丸ざや種」と扁平な「平ざや種」があるのをご存知でしたか~?丸莢インゲンは、サヤインゲンとも言われ一般的ですが~平莢インゲンは、モロッコインゲンとも言われています?!・・と思ったところが~どっこい!?モロッコインゲンとは、ヒラサヤインゲン(平鞘隠元/ひらざやいんげん)の一種で、タキイ種苗が商標登録している品種の商標名です。やや大きい平ざやインゲンこと。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!知ってた?☆~丸莢と平莢を比べてみよう~☆☆<丸ざや品種:(写真左上>サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種>:(写真右上)サヤの形が、ベッタリと偏平な形☆平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~ 柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)☆~サヤインゲンの種類を知ろう~☆ご存知の通り?~若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンには、 「つるなし種」と「つるあり種」があります。☆<つるあり種> 特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2メートルほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。 難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種> 特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。 難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。☆~タネを選んでみよう~☆☆<つるありモロッコいんげん>●莢は長さ14センチ、幅1.8センチ程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。●草勢旺盛で栽培容易な多収種。直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ。<つるなしモロッコ いんげん>●草丈が約45センチのつるなし種で、露地直播栽培では、播種後約50日で収穫できる。●莢は長さ約14センチ、幅が1.5センチ程度の平莢。●濃緑色の莢はスジがなく、品質が特によくて、やわらかさと風味は抜群。とり遅れても味がほとんど落ちない。●莢つきのよい豊産種で作りやすく、家庭菜園に最適。☆<つるありいんげん 「ジャンビーノ 」>1.莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、つるありのスジなし品種です。2.長さ15~17センチ。幅約1.8センチ。やわらかく、食味にすぐれます。3.播種後58日前後で収穫できる極早生品種です。<つるなしインゲン 「ジャンビーノ」>1.莢の形は平莢で、色は鮮緑色で、つるなしのスジなし品種です。2.長さ14~15センチ。幅約1.5センチ。やわらかく、食味にすぐれます。3.播種後55日前後で収穫できる極早生品種です。<沖縄島インゲン (つるあり種)>平莢でつるありのインゲン。莢を大きくして収穫してもスジが入らずやわらかい。 海外種のインゲンと比べ暑さに強く作りやすい<ビックリジャンボインゲン>●軟らかくとても美味しい、ジャンボな平莢のすじなしインゲンで、莢幅2センチ長さは20から25センチになる。●低節位から着莢する極早生で、莢は曲がり少なく、大莢になっても軟らかく風味たっぷりで美味しい。●草勢は旺盛で乾燥にも強い。●大莢だが葉も大きく、株間は45センチ以上必要。<海外種>☆<【ツルありインゲン・mer.di Venezia g.n.】>ツルが180-190センチに伸びる生育旺盛のツルありインゲンです。サヤの長さが18-20センチ、幅3センチくらいが収穫適期です。肉厚で筋なし、茹でたてをオリーブオイルとバルサミコドレッシングで食べるのが最高! *ツルなし種もあり☆「ツルあり種(写真左上)」と「ツルなし種(写真右上)」・・草丈の違いだけかと思ったら~微妙にサヤの幅や大きさが違うようですね♪見比べてみて~(*□*)ビックリ!!☆~種まきしてみよう~☆<種まきの方法>ポリポットに種まき培養土を入れ、 指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。 種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、 不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉1~2枚になったら、植え付け適期。<植え付け方法・株間> 株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。 植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。 植え付け後、たっぷり水やりをします。 *幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。ネットをかけておきましょう。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥・つるあり種の場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。つるなし種の場合は、草丈が50センチほどに育つので心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<摘心>つるが支柱の頂点に達したら先端をハサミで切りとります。 新たな子づるが伸び始め数多くのサヤがつくようになります<開花>さあ~いよいよ開花です!<ココで注意ポイント> 実をつける準備にはいるわけですが、この時期に晴天が続き土がカラカラに乾燥してしまうと~せっかく咲いたお花も落ちてしまったり さやが曲がってしまう恐れがあるため、十分な水の管理と肥料を切らさないようにしましょう♪インゲンは、下の節から徐々に花が咲き・・さやが成長するので、 最初の収穫は少なめです。でも、それ以後、たくさん収穫できるようになりますので安心して下さい☆<収穫時期> 開花から約10~15日ほど、モロッコいんげんの莢(さや)の長さが・・約12~14センチほどになったら収穫可能です!!(品種によってもさまざまですが・・)収穫最盛期になると~莢が次々についてくるので、 採り遅れないよう注意しましょう。いくら採り遅れても莢が柔らかいとはいっても限度はありますからね♪(*≧m≦*)プププw 平莢インゲンの良いところは~丸莢インゲンと比べ、1品でその存在感を発揮するところでしょうか?インゲンの莢にはアスパラガスと同じく、疲労回復成分であるアスパラギン酸を含み、エネルギー代謝に必要なビタミンB群の働きとともに、夏の疲れをとるにはぴったりの野菜です♪若採りインゲンの●「丸莢種」・「平莢種」●「ツルなし種」「ツルあり種」の特徴をぞれぞれ、上手に活かして、長く収穫時期を楽しみたいですね!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆加賀野菜苗「加賀つるなしつるまめ」【2本セット】 〜4月下旬頃発送分予約〜
2016年04月21日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ササゲ<マメ科>アフリカ原産のササゲ、十六ささげ。地域によっては、「三尺ささげ」、「長ささげ」「十八ささげ」、「十八豆」、「ふろう豆」、「ほろ豆」などとも呼ばれいて、主に若い莢を食用とします。愛知県の伝統野菜!でもあり、岐阜県でも飛騨・美濃伝統野菜として認証されているとても貴重な「十六ささげ」なんです!やわらかな長い莢が特徴で、癌や糖尿病、動脈硬化の予防、疲労回復に役立つと言われています。w( ̄o ̄)w オオー!すごい!見た目は、ちょっと「サヤインゲン」のサヤを長くしたように感じますが・・・<インゲン(さやいんげん)>:中南米原産で、「マメ科インゲンマメ属」<ササゲ>:アフリカ原産で、「マメ科ササゲ属」莢の長さが20センチほどのインゲンに対し、莢の長さが30~50センチほどになるのがササゲです。(*□*)ビックリ!!今や夏の風物詩ともなった?緑のカーテンですが・・・ササゲも十分立派な「野菜のカーテン」が楽しめるんです!暑さや乾燥にとても強く、房なりに~まるでナイアガラの滝のように?垂れ下がる莢は涼しげに感じます♪また、収穫期が長く次々に花が咲き莢が付くので~ 家庭菜園には嬉しい豊作型のササゲなんです☆草の丈は2 ~ 4mほどの熱帯性で、高温や乾燥に強く、真夏に結実するが、その一方、低温に弱い。ササゲはインゲンよりも暑い季節に実を着けてくれるから~とても重宝します☆さらに~野菜用として若サヤを食用にしますが、完熟したマメは、煮崩れしにくい特徴があるため、煮豆や赤飯に混ぜて利用すること~和菓子にだって利用することもできるんです!O(≧▽≦)O ワーイ♪採り遅れてもOKだなんて~一石二鳥だわ!!☆~ササゲの種類を知ろう~☆ササゲには、「ツルあり種」の蔓性と「ツルなし種」の矮性の2種類あります。< 十六ささげ>愛知・岐阜の伝統野菜!やわらかな長い莢が特徴で煮物や野菜炒めに美味☆愛知の伝統野菜に登録されている。莢が30センチ以上になり、黒みかがった豆がつく「ささげ」です。「いんげんまめ」にく似ていますが、さらに柔らかく、食味が良いのが特徴。< 十六ささげ >若莢を煮食するささげで、懐かしい食味が味わえます。熱帯地方の原産で夏の暑さに特に強く、非常に作りやすいつるあり品種です<けごんの滝(三尺ササゲ)>熱帯地方から導入し改良したもので、暑さや乾燥にとても強く作りやすい品種です。莢は濃緑色で40~60センチにもなり、房なりに垂れさがる様子は、流れ落ちる滝のようです。<ササゲ 赤種三尺大長>ササゲは、未熟でまだ緑色の若い莢を茹でて食べるほか、完熟したマメを、煮豆や赤飯、強飯に混ぜて利用されます。莢は淡緑色で房状につき、長さは約60cmにもなります。 <三尺ささげ:トーホク>若莢を煮食するささげです。熱帯地方の原産で夏の暑さに特に強く、草勢旺盛で非常に作り易い品種です。真夏に花が咲き、莢は太く緑濃く長さ50cmにもなりたれ下がります。ささげは、愛知の伝統野菜十六ササゲ、三尺ササゲなどの品種があり、野菜用として若サヤを食用にしています。品種としては、全国的にいろいろあるようです。同じく愛知県尾張地方の在来種である姫ササゲ、京都府下柊野(しもひらぎの)地方の柊野ササゲ、各地で栽培されている十六ササゲ、その他、檜原(福島)、かさささげ(新潟)、黒三尺(関西以西)、だるま(広島)などがあるようです。☆~種まきしてみよう~☆<種まき>ポットに深さ2センチほどのまき穴をあけ、2~3粒のタネをまく。種まき後は水やりしをして、発芽するまでは乾燥しないよう注意し水をやりすぎないようにする。*鳥被害にあわないよう~ネットをかけておく。<間引き>●初生葉がしっかりと開いたら、1回目の間引きの時期。葉の形や色の悪いものをハサミで切って2株残す。●本葉が1~2枚になったら、2回目の間引きの時期。葉色がしっかりとしたものを1本残し、もう一方は株元からハサミで切り1本立ちにする。(1株1本)<植え付け時期> 本葉2~3枚の頃、植え付けします。 高めの支柱を立てネットを張ります。<誘引・追肥時期> 植え付けから2週間後から~ *ツルが伸びてくると風で倒れたりするので最初はヒモで支柱に誘引します。その後自然に上へ伸びていくので誘引は必要なしです。(最初だけでOK) 2週間に1回程度、追肥をします。花は薄紫色または白色の蝶型花。マメ科らしい~お花が次々に咲き・・・・・その後、萎み?花柄が落ちて~もう莢になりはじめている?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!早っ!!<追肥時期>株の下の方から薄紫色の花が咲き、小さな莢ができはじめたら~追肥のスタートです。*ササゲは種の中に養分が蓄えられているので、生育初期は追肥をしなくても大丈夫です。反対に肥料が多すぎると軟弱に育ち、病害虫の被害にもあいやすくなるので早く与え過ぎないように注意します。<収穫時期> 開花から約15~20日頃 選んだ品種の適期の莢の長さ(30~50センチ)になったら ハサミで切って収穫します。莢はストローほどの太さが適期で、遅くても鉛筆の太さまでに収穫します。中の豆は熟すと赤褐色になります!!完熟したマメは、煮崩れしにくい特徴があるため、煮豆や赤飯、和菓子などに利用されます<豆は小豆の代用にも?!>ササゲの熟した豆は、江戸時代には武士には好まれたこともあるそうです。というのも、小豆が茹でると皮が真ん中で割れやすいのに対し、茹でても割れないので、赤飯を炊く時には小豆ではなくこのササゲ豆を使うというのです。やはり真ん中で割れる様子が、「腹を切る」ように感じて縁起が悪いとされたようです。<名前の由来>莢に16粒の豆が付くことから十六ササゲと呼ばれるようになった 、という説もあるようですが、実際にはもっと沢山の豆が出来るものも多く、定かではありません。σ(^_^;)アセアセ... 十六ささげの品種もいくつかあり、サヤが長い物と比較的短い物、鞘の色が濃い緑の物と黄緑色の物があります。中の豆は熟すと赤褐色になり、豆としても食用できますが~一般的には若いさやのまま食べる事の方が多いようです。東南アジアの各地では比較的ポピュラーな野菜ですが、現在の日本ではあまり人気が無いのか?サヤインゲンの方が一般的になっているようですね♪(*ノω<*) アチャー 関東ではあまり聞きなれない「ささげ」ですが・・「お赤飯に使用されている赤い豆」っと言ったら親しみがわいてくれるかな?やわらかな長い莢が特徴で煮物や野菜炒めにとても美味しくいただけますよ☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ~地震被害、、お見舞い申し上げます~☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 昨晩、熊本で震度7の地震がありました昨夜からのニュースやSNSなどの様子を見るにつけ心が痛みます。熊本地方での地震に際し、被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げますあまりに突然の大きな地震のニュースに東日本大震災の被災を思い出したのか、娘は昨夜、過呼吸症状がてでしました。幸い、軽い症状で済んだようですが・・皆様もお気をつけ下さいませ。一日も早く余震が静まることと、復旧・復興をお祈りいたします。今回、ブログをupするかお休みするか、ギリギリまで悩みましたが・・このような形で更新させていただきました。もし、気分を害されたのでしたら、心よりお詫びいたします。皆さまを心より応援しています。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 緑のカーテン・グリーンカーテン【ササゲ属】クライミング エスカルゴ 3号ポット
2016年04月15日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤインゲン<マメ科>皆さんは、「サヤインゲン」と「インゲン豆」の違いをご存知ですか?<サヤインゲン(莢隠元)>豆が成熟する前に若採り収穫をして若い鞘(さや)を食べる野菜のこと。<インゲン豆(隠元豆)>成熟した豆を収穫し、乾燥させて煮物やお菓子として食べられる豆のこと。もちろんどちらも同じマメ科なのですが~用途が違うと呼び名も変わるんですね♪(*≧m≦*)プププw 春と言えば~サヤエンドウやスナップエンドウですが・・初夏と言えば~やっぱりサヤインゲン♪夏の間、次々にサヤをつけてくれる「マメ科」は重宝しますよ☆☆~「つるあり種」と「つるなし種」の違い~☆若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンには、「つるなし種」と「つるあり種」があります。<つるあり種>特徴:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ!利点:暑さに強い・収穫期間が長い・収穫量が多い。難点:収穫できるまでの栽培期間が長い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種>特徴:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ。利点:収穫できるまでの期間が早い。支柱を立てる必要がない。難点:収穫期間が短い・収穫量も少ない。風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気ですが~支柱を立てれば~つるあり種だって十分栽培は可能なんですよ!☆~「丸サヤ」と「平サヤ」の違い~☆サヤの形が円筒形の丸さや品種と扁平な形の平さや品種とがあります。☆(丸さや品種) (平さや品種)<丸ざや品種>サヤの形が、ふっくらした円筒形<平ざや品種>サヤの形が、ベッタリと偏平な形(*どちらも「ツルあり種」「ツルなし種」があります) 平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~ 柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)☆~品種を選んでみよう~☆<3月に種まきできる品種>一般的なサヤインゲンの種まきは4月中旬頃からなのですが・・約1か月、早めに種まきできるものがあります。上手に種を選んで、ずらしまきしながら長く収穫を楽しみたいですね♪<つるあり丸莢インゲン・ケンタッキー101>●抜群の収量性!スジなしの丸平莢ケンタッキー!●57日極早生タイプです●従来の「ケンタッキーワンダー」よりも低節位から着莢し、 後半まで収量性の高い豊産種。●莢は長さ21~23cmの丸平莢でスジなし。●莢の緑色は中程度で曲がりと子実の目立ちが少なく、そろい抜群で秀品率が高い。●草勢は強く、環境適応性にすぐれて、高温期はもちろん、 低温・少日照下の栽培でも極めて安定した栽培ができる。<つるあり平莢インゲン モロッコ>●莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。●草勢旺盛で栽培容易な多収種。直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ。<つるなし丸莢インゲン 恋みどり>●莢色は極濃緑色で、莢表面の子実の目立ちも少なく、秀品率の高いつるない種。●丸莢でスジなし、長さは14cm程度でそろいがよい。●熟期は早生で54日タイプ。☆~種まきしてみよう~☆<種まきの方法>ポリポットに種まき培養土を入れ、指先で1.5~2センチのまき穴をあけ種をまきます。種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期>本葉1~2枚になったら、植え付け適期。<植え付け方法・株間>株間を15~20センチほどとって、根を崩さないよう植え付けます。植穴に苗を植えたら、株元を軽く押さえておきましょう。植え付け後、たっぷり水やりをします。*幼苗の時は、まだまだ鳥被害がある場合があります。ネットをかけておきましょう。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥・つるありインゲンの場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。・つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<開花時のポイント> *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~水の管理は収穫量に左右されるので重要です。また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期> サヤの長さが12~13センチに育ったものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。*種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、ツルなし種は50日ぐらいから収穫の目安です。丸莢の場合、豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。若採りすることで、株を疲れさせないようします。 *肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。無事、収穫できたら~まずは、 「さやいんげんのお浸し」で美味しくいただきたいですね♪( v ̄▽ ̄) イエーイ☆~まだまだインゲンの種類はいっぱい?!~☆日本では~丸莢のインゲンや平莢のインゲンが主流ですが~ 世界にはまだまだいろいろなインゲンがあります。☆(黄インゲン) (紫インゲン)<黄色インゲン>つるあり種・つるなし種があります。美しい黄色は加熱しても色が変わらないので、豪華に見せること間違いなし!オリーブオイルとガーリックで炒めて食べるのがイタリアンの定番です!<紫色インゲン>つるあり種・つるなし種があります。サヤを鈴なりに付けます。紫色のサヤで、スジなし、歯ごたえもいいです。しかし、加熱調理すると紫色から緑色に変色します。☆4月になれば~色々な品種が楽しめますので是非、他の種もチェックしておいてくださいね~☆しかし~寒いですね。。あの暖かさは~どこへ?神奈川県では・・3月11日雪マークの予報も・・「ウソだろ~!!」っと慌てています。寒暖の差に注意して暖かくして過ごしましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年03月10日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シカクマメ<マメ科>四角の豆と書いて・・シカクマメ。切った時の形が四角形であることから、そのまんまの名前で呼ばれています。沖縄では「うりずん豆」や「シカクマーミ」とも言われているそうです。(*≧m≦*)プププw シカクマメは、夏は「葉」や「花」・「さや」を収穫して~秋には、葉が枯れたあとにできる「芋」も食べることができる万能な健康野菜なんです!!ちなみに・・沖縄ではシカクマメのことを「うりずん豆」と言うようですが・・この「うりずん」とは、沖縄の言葉で春分から梅雨入り前までの初夏をさす言葉で「潤い初め(うるおいぞめ)」が語源とされています。「うるじん」とも。暖かくなると同時に降雨で植物が潤い花が咲く季節を差しもっとも美しく過ごしやすい時期とされています。<種まき時期> 寒冷地:6月上旬~6月中旬 一般地:5月上旬~5月下旬 暖地:5月上旬~5月下旬発芽適温(地温25℃~30℃)ポリポットに3,4粒タネまきします。タネをまいてから発芽するまでは乾かさないようにします。* タネは非常に硬いですが、水につけないでまきます。タネを長時間水につけると、酸素欠乏などでタネが腐ってしまうことがあるので注意。*種から栽培する場合、非常に発芽しにく時間がかかります。待てない方は苗からがおススメ。*熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 ~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期> 本葉4~5枚になったら植え付けます。1穴に2本植え。65cmほどの深型プランターでは2株植え、地植えでは株間約50cmが目安です。日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。 植え付け後、支柱やネットを張ります。<追肥> 植え付けから2週間後から追肥をスタート。以後、2週間に1回。 <摘心・整枝>ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます。さらに茎葉が茂ってきたら、混み合った場所のツルや葉を切り取り整枝をして、風通しをよくしてあげましょう。シカクマメは気温が低い頃には成長が遅く・・花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかります。w(゜o゜*)wマジ!? 成長が本当にゆっくりで心配になりますが、暑くなる7月以降になると~急に元気になり生育が旺盛になります。それまでは、じっくりと気長に~成長を見守ってあげるのがコツです。お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。サヤエンドウの花をイメージしていたら~あまりの大きさに(*□*)ビックリ!!しちゃいますよ♪<追肥のポイント>花が咲き出したら、絶対に追肥をわすれずに行いましょう。*窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果が悪くなってしまうで注意しながら~かといって・・肥料分が少ないと花数が少なくなる場合も・・少しずつ・・少しずつ、莢を着けはじめます。*生育が旺盛すぎる場合は、摘芯して側枝を伸ばすと着果は早まります。花柄からは2~3個の莢がつき、開花後20日前後経つと~やっと収穫時期になります。*水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう<収穫時期>さやが成って1〜2週間ほどの10cm前後が柔らかく食べごろです。(本来は10~15センチほどで収穫になりますが、若採りをおススメします)3〜4週間以上経ったものは、さやのすじが硬くなり始めているので・・・残念ですが、そのまま成長させて豆の方を収穫して食べたほうが良いです(注意)収穫が遅れると莢がかたくなってしまいます。とり遅れると株への負担が増え、 株が弱ってしまい収穫期間も短くなるので早目早目の収穫を心掛けましょうキャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン これが・・ホントの、四角の豆ですね♪収穫は、7月下旬~10月中旬まで楽しめます。コリコリした不思議な食感を楽しんで下さいね~!!四角豆のマヨチキサラダ♪料理名:四角豆 うりずん豆 サラダ シーチキン マヨネーズ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る台風の心労疲れ明けの週末。ゆっくりと休養をしたいですね♪素敵な週末をお楽しみくださいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年07月18日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!モロッコインゲン(平さやインゲン)<マメ科>インゲンには、2メートル以上ツルが伸びる「つるあり種」と草丈40~50センチの「つるなし種」とがあります。また、サヤの形にも、「丸い莢タイプ」や「平莢タイプ」などがあります。今回は、「ツルあり種インゲン」の「モロッコインゲン(平莢タイプ)」の種まきです。<モロッコインゲンとは>肉厚で美味しい平莢タイプのインゲンです。多少収穫時期を逃して、採り遅れても柔らかい莢が特長です。(週末フォマーさんには、特にオススメなインゲンです)サヤの長さは14~18センチほど。<栽培おススメポイント!>☆~「ツルあり種」と「ツルなし種」の違い~☆ツルあり種・ツルが2メートル以上に育つので次々にサヤを着け、収穫量が多いです。・収穫までは2ヶ月ほどかかりますが、収穫期間が2ヶ月近く続きます。・背丈の高い支柱やネット張りなど手間はかかりますが、 限られたスペースを有効に使える。ツルなし種・草丈50~60センチほどなので、「ツルあり種」と比べると収穫量が少ない。・収穫まではタネまきから50~60日と早いですが、収穫期間は20日前後と短いです。・背丈の短い支柱やヒモで覆うなどの手間などで栽培できるので、 プランターでも簡単に栽培できる。●莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。●莢の色は鮮緑色で、加熱すると一層鮮やかなグリーンになる。●やや子実が目立つが、いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。●草勢旺盛で栽培容易な多収種。直売所出荷や家庭菜園にも特におすすめ<種まき時期>寒冷地:5月初旬~6月下旬一般地:4月中旬~6月中旬暖地:4月初旬~6月初旬<植え付けのタイミング>発芽するまでは、鳥に食べられないよう注意しましょう。本葉3~4枚になったら植えつけOK<支柱立て>(ツルあり種の場合) 苗の植え付け後、160~180センチの長い支柱を立てます<追肥>2週間から20日に1回、少なめに。<誘引>つるが伸び始めると風で倒れたりするので、最初だけヒモで支柱に結びつけます。あとは、自然につるが伸び自分で絡まっていくので誘引の必要はないです。<摘心>つるが支柱の頂点に達したら先端をハサミで切りとります。 新たな子づるが伸び始め数多くのサヤがつくようになります<開花>さあ~いよいよ開花です!ココで注意ポイント! 実をつける準備にはいるわけですが、この時期に晴天が続き土がカラカラに乾燥してしまうと~せっかく咲いたお花も落ちてしまったりさやが曲がってしまう恐れがあるため、十分な水の管理と肥料を切らさないようにしましょう♪インゲンは、下の節から徐々に花が咲き・・さやが成長するので、最初の収穫は少なめです。でも、それ以後、たくさん収穫できるようになりますので安心して下さい☆<収穫時期>開花から約10~15日ほど、モロッコいんげんの莢(さや)の長さが・・約12~14センチほどになったら収穫可能です!!(品種によってもさまざま・・)収穫最盛期になると~莢が次々についてくるので、採り遅れないよう注意しましょう。(いくら採り遅れても莢が柔らかいとはいっても限度はありますからね・・笑)モロッコインゲンは、油との相性もいいので、お料理の幅も膨らみますよ♪(v^ー°) ヤッタネ ☆☆☆ビックリジャンボインゲン 軟らかくとても美味しい、ジャンボな平莢のすじなしインゲンで、莢幅2cm長さは20~25cmになる。☆ジャンビーノ つるありインゲンやわらかくておいしい平莢つるありインゲンで、莢幅1.5cm長さは15~17cmになる。※タネまき後、約58日ほどで収穫できる極早生種「ツルなし種」「ツルあり種」の特徴を上手に活かして、長く収穫時期を楽しみたいですね!ちなみ~我が家では、ツルなし種・ツルあり種の両方を栽培し、収穫期間を長く楽しんでいますよ☆フォト蔵メンテナンス中のため、画像が見れるものと見れないものがあるようです。御見苦しいですがお許し下さいませ。( ノω-、)クスンフォト蔵メンテナンス時間延長5/25 4:00am-7:00amで予定していたメンテンナンスが終了していないため、現在フォト蔵がサイト全体で繋がない不具合がでております。 ご迷惑をお掛して申し訳ございません。 Posted 5月 25, 2015 at 8:26am 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年05月25日
コメント(37)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シカクマメ(四角豆)<マメ科>熱帯アジア原産の、丈夫で育てやすいツル性のお野菜、シカクマメ。その名の通り~切った断面が四角いことから 四角豆と言われているようですが・・沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」と言われ、日本本土では「琉球四角豆」といった商標で種苗が市販されているようです。ここ数年「食べられる緑のカーテン」としても人気のシカクマメなんです!<シカクマメの特徴>ほとんどが食用になるという~お得なお野菜。●若いさやを収穫して、お浸しや天ぷらに・・●若いツルや葉を収穫して、お浸しや炒め物に・・●花をサラダにして・・●栽培終了後、イモ(塊根)を掘りだし~塩茹でしたり煮物などに・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!スーパー野菜みたいでしょ!?<種の品種>●シカクマメ:●琉球四角豆うりずん:●わこさま:<種まき時期>寒冷地:6月上旬~6月中旬一般地:5月上旬~5月下旬暖地:5月上旬~5月下旬発芽適温(地温25℃~30℃)ポリポットに3,4粒タネまきします。タネをまいてから発芽するまでは乾かさないようにします。 * タネは非常に硬いですが、水につけないでまきます。タネを長時間水につけると、酸素欠乏などでタネが死んで腐ってしまうことがあるので注意。 *種から栽培する場合、非常に発芽しにく時間がかかります。待てない方は苗からがおススメ。 *熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 ~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期>本葉4~5枚になったら植え付けます。1,2本立ち。65cmほどの深型プランターでは2株植え、地植えでは株間約50cmが目安です。 日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。 植え付け後、支柱やネットを張ります。<育て方のポイント> 暑さには強いですが、乾燥に弱いので、敷きワラなどをし、十分に水やりをします。つるありインゲンのように2m以上のネット・支柱を立てて、誘引します。 <追肥> 植え付けから2週間後から2週間に1回 <摘心>ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます。シカクマメは気温が低い頃には成長が遅く・・花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかります。w(゜o゜*)wマジ!? 成長が本当にゆっくりで心配になりますが、暑くなる7月以降になると~ 急に元気になり生育が旺盛になります。じっくり成長を見守ってあげましょう♪お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。花が咲き出したら株のようすを見ながら追肥をします。*窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果が悪くなってしまうで注意しながら~<育て方ポイント>開花後20日前後たち、莢の長さが10~15cm内外になったら収穫します。花柄からは2~3個の実がなります。水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう。<収穫時期>さやが成って1〜2週間ほどの10cm前後が柔らかく食べごろです。3〜4週間以上経ったものは、さやのすじが硬くなり始めているので・・・残念ですが、そのまま成長させて豆の方を収穫して食べたほうが良いです。(注意)収穫が遅れると莢がかたくなってしまいます。とり遅れると株への負担が増え、 株が弱ってしまい収穫期間も短くなるので早目早目の収穫を心掛けましょう(*≧m≦*)プププw これぞ~本当の四角豆ですね♪収穫時期は長いので、肥料キレ・水切れしないよう注意しましょう。収穫最後のお楽しみは~シカクマメの塊根(イモ)を味わってみましょう!お芋がは~ホクホクな生ラッカセイなような味のような~ホクホク感は百合根にも似た食感なんです♪*豆や根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、食料危機を救う食材として、注目の食材!真夏時になると元気がなくなる野菜が多くなる中・・生育旺盛なり、収穫が楽しめるって頼もしいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年05月18日
コメント(31)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤインゲン<マメ科>今日は何の日だか・・ご存知ですか~?<4月3日は、「インゲン豆の日」>インゲン豆を日本に持ってきた、日本黄檗宗の祖・隠元禅師の命日です。そのご縁で、この日は「インゲン豆の日」とも、なっているそうです。w( ̄o ̄)w オオー!隠元禅師とは☆コチラ☆ところで・・皆さんは、「インゲン」と「インゲン豆」の違いがわかりますか?一般的には~「インゲン」:インゲン豆の若い未熟果を鞘ごと食用にする。サヤインゲンとも言う。「インゲン豆」:インゲン豆の完熟果。鞘は固いので食用にせず、鞘の中に入った熟した豆だけを食用にする。と、区別しているようです。今日は・・若い未熟果を莢ごと食べる「サヤインゲン」です。若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンには、「つるなし種」と「つるあり種」があります。<つるあり種>:ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ 収穫できまで期間がかかりますが~高温に強く収穫期間が長いので収穫量も多い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種>:茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ 収穫できるまでの期間は早いですが~収穫期間が短いため収穫量も少ない。 支柱を立てる必要がない。風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気です。☆更に、インゲンの種には「丸さや」と「平さや」とがあります。・「丸さや」では、一般的なインゲンで、アーロンなどが種が有名。・「平さや」では、モロッコいんげんなどがあります。お好みの種子を入手して、楽しみましょう!!<特長>短期間にたくさん莢がつく、つるなしいんげんで、家庭菜園に向きます。濃緑色の丸莢は長さ13cm前後になります。スジなしで曲がり少なく、マメのふくらみが遅いのが特長です。 <種まき時期>寒冷地:5月中旬~6月中旬一般地:4月中旬~5月中旬暖地:4月上旬~5月上旬<種まきの方法>ポリポットに種まき培養土を入れ指先で1.5~2センチのまき穴をあけ1粒ずつまきます。種に土を被せて表面を軽く押さえ、たっぷり水やりした後、不織布やネットをかけ鳥被害対策をしましょう。<植え付け時期> 本葉が3~5枚になったら、植え付けok。 *マメ科の場合、元肥の栄養分(特にチッソ)が多すぎると葉ばかりが茂り「ツルぼけ」になりやすいので、元肥は控えめに。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥スタート・つるなしいんげんの場合は、つるなしと言っても草丈が、50センチほどに育つので、株が成長してくると風やサヤの重みで倒れやすくなるため草丈20~30センチ頃に支柱を立て株をヒモなどで覆うと良いでしょう。<開花時のポイント>水不足に注意! *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~ 水の管理は収穫量に左右されるので重要です。また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期>寒冷地:7月中旬~8月中間地:6月中旬~7月暖地:6月~7月中旬 サヤの長さが12~13センチに育ったものから、ハサミで切り収穫をします。 *種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、ツルなし種は50日ぐらいから収穫が始まります<長く収穫を楽しむコツ>*20日ほど、ずらしてタネをまくと長期間収穫を楽しめますよ☆黄色種・紫色種などもあります。暖地では年に三度も収穫できることから三度豆とも呼ばれ、栽培もしやすいので家庭菜園でも人気の野菜のひとつとなっています。莢にはアスパラガスと同じく疲労回復成分であるアスパラギン酸を含み、エネルギー代謝に必要なビタミンB群の働きとともに、夏の疲れをとるにはぴったりの野菜といえますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年04月03日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シカクマメ<マメ科>四角豆(シカクマメ)、皆さんはもう~覚えてくれたでしょうか?熱帯アジア各地で広く栽培されており、日本では主に沖縄や九州で栽培されていて、沖縄では「うりずん豆」とか「シカクマーミ」などの愛称で親しまれているようです。「うりずり」とは沖縄の言葉で、旧暦の二・三月、春分から梅雨入り前までの、初夏を指す言葉で、 「潤い初め(うるおいぞめ)」が語源とされています。つる性の植物で丈夫で育てやすく、最近では、「緑のカーテン」をしても人気急上昇中~♪シカクマメの1番の特徴は、この莢(サヤ)。それぞれの角に翼状のヒダがついていることから「サヤに羽がある豆」とも言われています。また、さやの断面は、丸くなく、四角!!(*□*)ビックリ!! これが~「シカクマメ」!?名前の由来なんだとか?(笑)<種まき時期>:5月初旬~6月中旬発芽適温(地温25℃~30℃)*熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽せず、してもなかなか育ちません。<植え付け時期>:5月末~7月上旬頃日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。*暑さには強いですが、乾燥に弱いので、敷きワラなどをし、十分に水やりをします。つるありインゲンのように2m以上のネット・支柱を立てて、誘引します。<追肥> 植え付けから2週間後から2週間に1回 <摘心>ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます成長がゆっくりで、感じ心配になりますが、暑くなる7月以降になると~急に元気になり生育が旺盛になります。じっくり成長を見守りましょう。<開花時期>:7月上旬~9月花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかります。お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。 花が咲き出したら株のようすを見ながら追肥をします。 窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果がわるくなります。<収穫時期>:7月下旬~10月中旬 開花後20日前後たち、莢の長さが10~15cm内外になったら収穫します。 花柄からは2、3個の実がなります。 水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう!収穫が遅れると莢がかたくなります。とり遅れると株への負担が増え、 株が弱ってしまい収穫期間も短くなってしまいますので早目早目の収穫を☆<豆知識?>このシカク豆は、ほとんどが食用になるという~お得なお野菜。インゲン(サヤいんげん)同様、若い莢を野菜として食べますが・・茎や葉、花なども野菜として食べられるのに~(*□*)ビックリ!!青紫色した大きくて綺麗なお花もサラダなどに入れて食べることができるんですって。彩りも綺麗なサラダになりそうですね。また、若いツルや葉は炒め物やお浸しなどにして食べることもできる。(でも採り過ぎると、サヤのつきが悪くなるので注意してね♪)さらに~シカクマメが枯れた後には・・・しっかり~来年用のタネを自家採種!そして、この種子も食べられるんだとか!?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!さらに。。さらに、最後のお楽しみ♪シカクマメの塊根(イモ)の収穫をします。芋を収穫した後は~コトコトジャガイモのように茹でて食べます!!おぉお!!(゚ロ゚屮)屮なんと!芋が~ホクホクな生ラッカセイなような味がします!また、このホクホク感は百合根にも似た食感なんです♪*豆や根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、食料危機を救う食材として、注目の食材!我が家でも~綺麗な花が咲き、ただ今小さな莢が着きはじめました。収穫まであと・・もう少し!楽しみですね☆今日は梅雨時期らしい~お天気でどんより小雨が降っている神奈川県です。。ちょっと気分もどんより~しちゃっていますが、連休に向けて、気合を入れて楽しく過ごしたいと思います。我が家の両親は、この連休に合わせて旅行へ出かけましたが・・皆さんは明日からの連休、なにかご予定はありますか~?お買いもの?旅行?お出かけ?バーベキュー?お祭り?菜園作業?草取り?(笑)梅雨明けも目前、夏休みも目前!にわかに?夏休みムードになってきました。(*≧m≦*)プププw 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ やわらかくて、美味しいシカクマメ。実、花、根も食べられて、グリーンカーテンにも利用できま...
2014年07月18日
コメント(28)
おはようございますプランター栽培による家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!インゲン<マメ科>私たちが普段「いんげん」と言って食べているものは~未熟なうちに収穫された、若い莢のもので「サヤインゲン」 と呼ばれています。一方、完熟させて収穫したインゲンには、「白インゲン」や金時豆(赤インゲン豆)などなど、品種によって様々な豆がありますが・・今回の栽培は~「さやいんげん」!若い鞘(さや)を食べるインゲンには、つるあり品種(ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ)と~つるなし品種(茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ)があります。風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気です!<種まき時期>4月~6月中旬ころ *ポリポットにて種をまきし、鳥よけの 網をかけて~発芽を待ちます。*おへそを下にして種まきすると~発芽率もup♪<植え付け時期>4月中旬~7月上旬 本葉が3~5枚になったら、植え付けok。 *マメ科の場合、元肥の栄養分(特にチッソ)が多すぎると葉ばかりが茂り「ツルぼけ」になりやすいので、元肥は控えめに。<誘引・追肥時期> 植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<開花時のポイント> *折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~ 水の管理は収穫量に左右されるので重要です。開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期>6月上旬~8月 サヤの長さが12~13センチに育ったものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。*種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、ツルなし種は50日ぐらいから収穫が始まります。豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。 若採りすることで、株を疲れさせないようにすれば~おのずと収穫量も増えます♪*肥料切れや水不足になると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥・水やりをしましょう。今季!お初~収穫です!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆いんげん胡桃味噌和え料理名:いんげん くるみ 味噌和え作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…今、注目のクルミと和えてみました!!<くるみの栄養>良質のタンパク質と脂肪が豊富で、ビタミンやミネラルもたくさん含まれています。また、健康に良いと今注目を浴びているオメガ3脂肪酸がナッツ類で最も多く含まれています。 <くるみの効果効能>高い抗酸化作用・オメガ3脂肪酸効果があると言われています美味しく食べて~健康で元気が1番ですね☆とうとう~九州でも梅雨入りしちゃいましたね。関東の梅雨入りも秒読みかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ くるみ 1KG くるみ 1kg クルミ クルミ くるみ 胡桃 ウォールナット Walnut 無添加くるみ 業務用...
2014年06月03日
コメント(41)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!モロッコインゲン<マメ科>皆さんは~モロッコインゲンって知っていますか?インゲンマメには、丸ざや品種(サヤの形が、ふっくらした円筒形)と、平ざや品種(サヤの形が、ベッタリと偏平な形)とかがあります。(*どちらも「ツルあり種」「ツルなし種」があります)平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~柔らかく、少し収穫が遅れても硬くなりにくいのが特徴です。こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~♪ (週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)左上が・・平ざや品種:モロッコインゲン右下が・・丸ざや品種:インゲン<モロッコインゲンの特長>肉厚の平莢で、食味は格別。 多少、収穫が遅れても、スジが入りにくく、とり遅れた大莢でも、柔らかくて味が落ちない長所がある。<種まき時期>:5月上旬~8月上旬ポリポットにて種をまきし、鳥よけの 網をかけて~発芽を待ちます。<植えつけ時期>:5月中旬~8月中旬 本葉3~4枚になったら植えつけOK<追肥>2週間から20日に1回、少なめに。<支柱立て>(ツルあり種の場合) 苗の植え付け後、160~180センチの長い支柱を立てます<誘引>つるが伸び始めると風で倒れたりするので、最初だけヒモで支柱に結びつけます。あとは、自然につるが伸び自分で絡まっていくので誘引の必要はないです。<摘心>つるが支柱の頂点に達したら先端をハサミで切りとります。 新たな子づるが伸び始め数多くのサヤがつくようになりますさあ~いよいよ開花です!ココで注意ポイント!実をつける準備にはいるわけですが、この時期に晴天が続き土がカラカラに乾燥してしまうと~せっかく咲いたお花も落ちてしまったりさやが曲がってしまう恐れがあるため、十分な水の管理と肥料を切らさないようにしましょう♪インゲンマメは、下の節から徐々に花が咲き・・さやが成長するので、1回目の収穫は少なめです。以後、たくさん収穫できるようになりますので安心してね☆品種によっても、さまざまですが~開花から約10~15日経った頃、モロッコいんげんの莢(さや)の長さが・・約12~14センチほどになったら収穫可能です!!収穫時期を過ぎてしまうと、さやが硬くなってしまい株にも負担をかけてしまうので、早めに収穫するよう心がけましょう。モロッコインゲンは、肉厚でとても美味しいインゲンの元祖ともいわれ、ビタミンA、B1、C、カリウム、カルシウムを多く含み、食物繊維も豊富なので、便秘の予防に良いと言われています☆うふ♪(* ̄ω ̄)vペペロン☆いんげん料理名:いんげん 唐辛子 にんにく 炒め ペペロンチーノ風作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…煮物、炒めもの、揚げものなど様々な料理に活用できる万能食材の1つです。<おまけ>4月に植え付けた「つるなし種・丸さやいんげん」は、すでにお花をつけて~小さな莢が着きだしてきましたよ~♪サヤエンドウやスナップエンドウが終わった頃、今度はインゲンでマメ科が楽しめるっていいよね☆さあ~今日も暑くなりそうです!!体調に気をつけながら~過ごしましょ♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ジャンボ落花生(ジャンボラッカセイ)「宮大将」の苗●お買い得20本セット●〜4月下旬頃発送分...
2014年05月30日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シカクマメ(四角豆)<マメ科>ここ数年「食べられるグリーンカーテン」として人気のシカクマメ。その名の通り~切った断面が四角いことから 四角豆と言われているようですが~沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」と言われ、日本本土では「琉球四角豆」といった商標で種苗が市販されているようです。熱帯アジア原産の、丈夫で育てやすいツル性のお野菜なんです。<豆知識?>このシカク豆は、ほとんどが食用になるという~お得なお野菜。青紫色した大きくて綺麗なお花もサラダなどに入れて食べることができるんですって。彩りも綺麗なサラダになりそうですね。また、若いツルや葉は炒め物やお浸しなどにして食べることもできる。(でも採り過ぎると、サヤのつきが悪くなるので注意してね♪)<種まき時期>:5月初旬~6月中旬 発芽適温(地温25℃~30℃)ポリポットに3,4粒タネまきします。タネをまいてから発芽するまでは乾かさないようにします。* タネは非常に硬いですが、水につけないでまきます。タネを長時間水につけると、酸素欠乏などでタネが死んで腐ってしまうことがあるので注意。*種から栽培する場合、非常に発芽しにく時間がかかります。待てない方は苗からがおススメ。*熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期>:5月末~7月上旬頃 本葉4~5枚になったら植え付けます。1,2本立ち。65cmほどの深型プランターでは2株植え、地植えでは株間約50cmが目安です。 日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。 植え付け後、支柱やネットを張ります。<育て方のポイント> 暑さには強いですが、乾燥に弱いので、敷きワラなどをし、十分に水やりをします。つるありインゲンのように2m以上のネット・支柱を立てて、誘引します。 <追肥> 植え付けから2週間後から2週間に1回 <摘心>ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます。花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかります。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!成長が本当にゆっくりで心配になりますが、暑くなる7月以降になると~急に元気になり生育が旺盛になります。じっくり成長を見守りましょう♪お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。 花が咲き出したら株のようすを見ながら追肥をします。*窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果が悪くなってしまうで注意しながら~<収穫時期:7月下旬~10月中旬> 開花後20日前後たち、莢の長さが10~15cm内外になったら収穫します。 花柄からは2~3個の実がなります。 水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう。<収穫のポイント>さやは成って1〜2週間ほどの10cm前後が柔らかく食べごろです。3〜4週間以上経ったものは、さやのすじが硬くなり始めているので・・・残念ですが、そのまま成長させて豆の方を収穫して食べたほうが良いです。収穫が遅れると莢がかたくなってしまいます。とり遅れると株への負担が増え、株が弱ってしまい収穫期間も短くなるので早目早目の収穫を心掛けましょう。収穫した四角豆は、塩を加えた熱湯に入れてさっとゆで、シャキシャキした歯ざわりを楽しみます。サラダ、おひたし、あえ物、天ぷらに利用します。四角豆のマヨチキサラダ♪料理名:四角豆 うりずん豆 サラダ シーチキン マヨネーズ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見るシカクマメの収穫を楽しんだ後~忘れずに地中のお芋を掘り出して~食べてみてくださいね☆栄養価も満点で、ホクホクと美味しいんです♪昨日は雨がたっぷり降ってカラカラだった菜園には、恵みの雨になったようです~今日は皆、キラキラ~しているみたい☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年05月22日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!つるありインゲン・つるなしインゲン<マメ科>サヤインゲンには、つるなし種とつるあり種があります。<つるあり種>収穫できまで期間がかかりますが~高温に強く収穫期間が長いので収穫量も多い。またツルが長く伸びるので背の高い支柱を立てる必要があります。<つるなし種>収穫できるまでの期間は早いですが~収穫期間が短いため収穫量も少ない。支柱を立てる必要がない。風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気の品種です。まだこの時期では、サヤエンドウやスナップエンドウの花が咲き~もうじき収穫?と心待ちしている頃ですが・・そろそろ次なるマメ科の栽培の準備を始めましょう♪インゲンの種には「丸さや」と「平さや」とがあります。・「丸さや」では、一般的なインゲンで、アーロンなどが種が有名。・「平さや」では、モロッコなどがあります。お好みの種子を入手して、楽しみましょう!!<種まき時期>4月~6月中旬ころ *ポリポットにて種をまきし、鳥よけの 網をかけて~発芽を待ちます。<植え付け時期>4月中旬~7月上旬本葉が3~5枚になったら、植え付けok。*マメ科の場合、元肥の栄養分(特にチッソ)が多すぎると葉ばかりが茂り「ツルぼけ」になりやすいので、元肥は控えめに。<誘引・追肥時期>植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥・つるありインゲンの場合は、草丈が2メートル以上になるので、 支柱を立て、株を安定させます。・つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。<開花時のポイント>*折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり曲がったサヤができることがありますので、 晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~水の管理は収穫量に左右されるので重要です。また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期>6月下旬~8月 サヤの長さが12~13センチに育ったものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。*種まきの時期や品種によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、ツルなし種は50日ぐらいから収穫が始まります。豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。 若採りすることで、株を疲れさせないようします。 *肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~ 実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。無事、収穫できたら~まずは、「さやいんげんのお浸し」で美味しくいただきたいですね♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~補足情報~☆日本では~丸莢のインゲンや平莢のインゲンが主流ですが~世界にはまだまだいろいろなインゲンがあります。<黄色インゲン>美しい黄色は加熱しても色が変わらないので、プレートを豪華に見せること間違いなし!オリーブオイルとガーリックで炒めて食べるのがイタリアンの定番です!<紫色インゲン>早生種、薄茶色をしたタネです。高さ50cmほどになり、サヤを鈴なりに付けます。紫色のサヤで、スジなし、歯ごたえもいいです。しかし、加熱調理すると紫色から緑色に変色します。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色のお野菜のお約束の緑色に変色です!(笑)*ちなみに、若いサヤを丸ごと食べる野菜として扱う場合は「サヤインゲン」、完熟した豆を乾物として扱う場合は「インゲン」と呼ばれているようです。サヤエンドウも美味しけど~サヤインゲンも美味しいよね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年03月31日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>関東ではインゲンマメの名で親しまれていますが~関西では「三度豆(サンドマメ)」などともいわれてるとか?Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!これは、1年に三回も作れることからつけられた名前なんだとか。その名のとおり、4月~7月まで次々と種まきができて、ずらして種まきすれば長く収穫できるので、家庭菜園にもってこいの野菜ですね♪インゲンマメには、大きく分けて「ツルなし種」と「ツルあり種」とがあります。・「ツルなし種」は、種をまいてから収穫するまでの期間が短く、早く収穫が出来ますが~収穫期間も短い性質を持っています。春まき向き。・「ツルあり種」は、種をまいてから収穫するまで期間が長く、収穫するまで時間はかかりますが、収穫期間は長いという特徴があります。夏まき向き。こういった性質をうまく利用して、長く収穫を楽しめるのは嬉しいですね。気候的には温暖を好み、寒さに弱くわずかな霜でも枯れてしまいます。一般地でのインゲンマメの栽培は、6月くらいですが~「三度豆」をチャレンジしてみたくなり、今回は7月に種まきをしてみました。<種まき時期>4月中旬~6月中旬 : 7月上旬~7月下旬<植え付け時期>4月下旬~7月上旬 : 7月下旬~8月上旬本葉が出始めた頃から植え付けOK。植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥。つるありインゲンは、草丈が2メートル以上になるので、支柱を立て、さらに安定させるためネットもかけてみました。開花期に水分が不足すると花やサヤが落ちてしまい、収穫量の少なくなってしまったり、曲がったサヤになってしまうので水の管理には十分注意しましょう。とくに、この時期まだまだ猛暑日が続くので~土がカラカラで乾燥が続く場合は、たっぷりと水やりをします。また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆ 開花から約10~15日ほどの期間をかけて~じっくりとサヤが出来始めます。<収穫時期>6月下旬~8月 : 10月中旬~11月*種まきの時期によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、ツルなし種は50日ぐらいから収穫が始まります。つるありインゲンは高温に強く栽培期間が長いため約2ヵ月間収穫ができます。ただし、25℃以上の高温では花が落ちやすく、収穫ができないので、真夏の収穫を外すように、まく時期を少しずらしてみるのがコツでしょう。牛乳パックDE簡単チーズinミートローフ♪料理名:ミートローフ ハンバーグ 簡単 時短作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントハンバーグを作ろうと思ったけど、型に入れて一気に焼いた方が時短ですね♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…どうです?来年・・是非、インゲンマメの年3回栽培にチャレンジしてみませんか?(注:ただし、すみません。北は無理ですね・・(TωT)ウルウル)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ところで・・10月も中旬ってのに、非常に強い大きな台風が発生!(TωT)ウルウル台風26号は、15日(火)の午後から雨や風が急に強くなる恐れがあり、東海、近畿、関東甲信地方では夜から16日にかけて大雨、暴風、高波に厳重な注意が必要。16日(水)の朝には、関東地方にもっとも接近し、雨風が激しく10月としては記録的な大雨になるとの予報が。。。接近か?上陸か?の心配もあり、不安ですができる「台風対策」だけは、各自しておきたいですね。お互い・・被害がないよう~祈りましょう。 「とくダネ」でも紹介♪人気急上昇中!新野菜アイスプラント♪サラダにピッタリ!テレビ・雑誌...
2013年10月15日
コメント(48)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シカクマメ<マメ科>シカクマメ(四角豆)は、熱帯アジア原産といわれており、実の断面にひだがついた四角形という特徴があります。沖縄では「うりずん豆」、「ウリズン」とも呼ばれています。最近では、「美味しく食べられる緑のカーテン」としても人気な野菜です。<種まき時期>:5月初旬~6月中旬発芽適温(地温25℃~30℃)ポリポットに3,4粒タネまきします。タネをまいてから発芽するまでは乾かさないようにします。 *熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。じっくり~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期>:5月末~7月上旬頃本葉4~5枚になったら植え付けます。1,2本立ち。65cmほどの深型プランターでは2株植え、地植えでは株間約50cmが目安です。日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。植え付け後、支柱やネットを張ります。<育て方のポイント>暑さには強いですが、乾燥に弱いので、敷きワラなどをし、十分に水やりをします。つるありインゲンのように2m以上のネット・支柱を立てて、誘引します。<追肥>植え付けから2週間後から2週間に1回<摘心>ツルが支柱の高さに達したら、先端を切って草丈を止めます。花が咲くまで、タネまきから約2か月以上かかるります。成長がゆっくりなように感じ心配になりますが、暑くなる7月以降になると~急に元気になり生育が旺盛になります。じっくり成長を見守りましょう。お花はマメ科らしい~スイートピー似の薄紫色の大きな花です。花が咲き出したら株のようすを見ながら追肥をします。窒素肥料が多すぎると、つるボケして着果がわるくなります。マメ科作物なので畑ならば、追肥の必要はありません。(プランター栽培は必要)生育が旺盛すぎる場合は、摘芯して側枝を伸ばすと着果は早まります。<収穫時期:7月下旬~10月中旬>開花後20日前後たち、莢の長さが10~15cm内外になったら収穫します。花柄からは2、3個の実がなります。水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう。収穫が遅れると莢がかたくなります。とり遅れると株への負担が増え、株が弱ってしまい収穫期間も短くなってしまいますので早目早目の収穫を。収穫した四角豆は、塩を加えた熱湯に入れてさっとゆで、シャキシャキした歯ざわりを楽しみます。サラダ、おひたし、あえ物、天ぷらに利用します。四角豆のマヨチキサラダ♪料理名:四角豆 うりずん豆 サラダ シーチキン マヨネーズ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント四角豆のこの食感を味わってほしくて、茹でて和えるだけの簡単サラダにしてみました☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…地下部にできるイモも食べることができます。<要チェック>近年、化粧品業界の研究によると、シカクマメの完熟種子には、肌のハリと弾力を保つ効果(アンチエイジング)があるとか。すでに、「美容豆エキス」配合の美容液が販売されています。ダイズと同等の栄養価をもち、美容効果もあるとは、シカクマメはまさにスーパー植物なのかもしれません。(住友化学園芸 より)また今日から暑さがぶり返しているようですね。気温差でちょっとダルダル~~~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年07月30日
コメント(23)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~モロッコインゲン<マメ科>インゲンマメには、つるありインゲンとつるなしインゲンの2種があります。一般的にはプランター栽培なら、つるなしインゲン栽培。畑栽培なら、つるありインゲン栽培が主流ですが~つるなしインゲンは、成長が早く収穫できる時期が早いのが利点ですが・・収穫期間は1か月弱と短いのが難点です。つるありインゲンは、つるが長く伸びるため収穫できるまで時間はかかりますが収穫できる期間が約2か月と長期に楽しめるのが利点。ならば!と、今回は、つるあり種の「丸莢品種と平莢品種」の中から~平莢品種のモロッコインゲン栽培にチャレンジです。長い支柱を立てるため、深型プランターや袋栽培がおススメ!!<種まき時期>:5月上旬~8月上旬ポリポットに種まき<植えつけ時期>:5月中旬~8月中旬本葉3~4枚になったら植えつけOK<支柱立て>苗の植え付け後、160~180センチの長い支柱を立てます<誘引>つるが伸び始めると風で倒れたりするので、最初だけヒモで支柱に結びつけます。あとは、自然につるが伸び自分で絡まっていくので誘引の必要はないです。<追肥>2週間から20日に1回、少なめに。<摘心>つるが支柱の頂点に達したら先端をハサミで切りとります。新たな子づるが伸び始め数多くのサヤがつくようになります。<開花>さあ~いよいよ開花です!ココで注意ポイント!実をつける準備にはいるわけですが、この時期に晴天が続き土がカラカラに乾燥してしまうと~せっかく咲いたお花も落ちてしまったりさやが曲がってしまう恐れがあるため、十分な水の管理と肥料を切らさないようにしましょう♪インゲンマメは、下の節から徐々に花が咲き・・さやが成長するので、1回目の収穫は少なめです。以後、たくさん収穫できるようになりますので安心してね☆開花から約10~15日経った頃、モロッコいんげんの莢(さや)の長さが・・約12~14センチほどになったら収穫可能です!!収穫時期を過ぎてしまうと、さやが硬くなってしまい株にも負担をかけてしまうので、早めに収穫するよう心がけましょう。ペペロン☆いんげん料理名:いんげん 唐辛子 にんにく 炒め ペペロンチーノ風作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントいんげんの収穫が始まると、毎日大量の収穫が続くので、マンネリ化から脱出♪ペペロンチーノ風で☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…モロッコインゲンは、肉厚でとても美味しいインゲンの元祖ともいわれ、肉質は特に柔らかくてスジがなく、大莢になっても風味の落ちない人気のインゲンなんです。ビタミンA、B1、C、カリウム、カルシウムを多く含み、食物繊維も豊富なので、便秘の予防に良いと言われています☆うふ♪(* ̄ω ̄)v煮物、炒めもの、揚げものなど様々な料理に活用できる万能食材の1つです。皆さんの好きなインゲンマメの調理法って何ですか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【種イモ】【芋】【じゃがいも】【ジャガイモ】【馬鈴薯】【秋植え】秋植えじゃがいも グラウン...
2013年07月12日
コメント(25)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~つるなしインゲン<マメ科>若い鞘(さや)を食べるインゲンには、つるあり品種(ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ)と~つるなし品種(茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ)があります。今回は~コンパクトに出来る、つるなしインゲンで・・ペチュニアとコラボのコンパニオンプランツでの栽培です。このペチュニアは、コンパニオンプランツの効果の1つ。先日のブログにも紹介したように、(ポタジェ☆菜園の作り方☆コンパニオンプランツ効果)コンパニオンプランツとは・・・種類の違う植物をそばに植えることでお互いによい効果を与える植物のことです。ペチュニアは、春から秋まで花の時期が長い花でもありますが、マメ科の植物のそばに植えるとそのマメ科につく害虫の被害を軽減するそうです。ハモグリバエやアブラムシの害虫を防ぐとか・・・見た目も華やかに菜園を華やかにしてくれるので一石二鳥かもしれませんね。<種まき時期>種まき時期:4月中旬~6月中旬ころ *ポリポットにて種をまきし、鳥よけの 網をかけて~発芽を待ちます。<植え付け時期>本葉が3~5枚になったら、植え付け。*元肥の栄養分(特にチッソ)が多すぎると葉ばかりが茂り「ツルぼけ」になりやすいので、元肥は控えめに。<支柱立て>株が成長すると風やサヤの重みなどで倒れやすくなるので、草丈20~30センチの頃、支柱を立ててヒモで誘引してあげます。*実が着き始める頃に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり曲がったサヤができることがありますので、晴天の日が続き、カラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。つるなしインゲンは、種まきから収穫まで約50~60日、開花から10~15日後、サヤの長さが12~13センチに育ったものからハサミでつけ根を切り収穫をします。豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。若採りすることで、株を疲れさせないようします。*肥料切れすると、葉の色が黄色くなったり~実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥をしましょう。<つるなしインゲンの特徴>つるなしインゲンは、コンパクトに育ちツルを長く伸ばさないのでプランター菜園ではオススメな品種。種まき時期から収穫まで、約2ヶ月と早いですが~収穫期間は20日前後と短く、収穫量もツルありに比べると少ないです。緑色のインゲンの他にも~こんなイタリア野菜で、黄インゲンや紫インゲンなどの品種もあります。御家庭にあったインゲンに出会えるといいですね♪ところで・・・「インゲンマメ」って?豆が未熟なうちに収穫されたインゲンを「さやいんげん」と呼び、鞘(さや)ごと食べます。また、成熟させた豆を乾燥させてから食べるのは「いんげん豆」。鞘(さや)は固いので食べず、鞘の中に入った熟した豆だけを食用にします。1つに「インゲンマメ」といっても、野菜に分類されるインゲン豆(さやいんげん)と豆類に分類されるインゲン豆があるんですね。ん~日本語の表現って繊細~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【輸入種子】ちょっと珍しいビーンズ(インゲン豆)のコレクション!Johnsons SeedsCollection ...
2013年06月04日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シカクマメ<マメ科>皆さんは、羽のある豆「シカクマメ」って知っていますか~?熱帯アジア原産で、つる性の植物で丈夫で育てやすいお野菜なんです。最近では、「緑のカーテン」をしても人気急上昇中~♪日本では主に、沖縄で栽培されていて~「うりずん豆」とか「シカクマーミ」などの愛称で親しまれているようです。ププッ ( ̄m ̄*) 変な形ですよね♪なんでも、さやの断面が四角だから~「シカクマメ」の名前の由来だとか?ヾ(≧∇≦*)ゝ ~まさに、まんま!!確かに四角マメのシカクマメですね♪(笑)さらに~四隅についたヒダヒダ・・これまた変な姿ですね♪これが・・羽?でも・・このヒダヒダ・・痛くないです。<種まき時期>:5月初旬~6月中旬*熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。じっくり~ゆっくり育ててあげましょう。<植え付け時期>:5月末~7月上旬頃本葉4~5枚になったら植え付けます。日当たりの良い、水はけ・風通しの良い場所に株間を空けてうえつけます。植え付け後、支柱やネットを張ります。本葉が8~10枚になった頃、摘心してわき芽を伸ばし~最初だけ、わき芽同士が絡まないよう誘引してあげればOK。さらに~伸びだした数本のわき芽を丁寧に摘心していけば~ゴーヤのような「緑のカーテン」が楽しめるってワケですね☆<昨年は支柱仕立て栽培>寒さに弱いですが、暑さに非常に強く生育が旺盛な野菜です。暑さが大好きなので、成長は7月以降に入ってから一気に勢いが増します。支柱やネット張りをしてツルを絡ませながら育てます。淡い青色の花が咲きました。マメ科らしい~スイートピー似の花ですが、それよりも大きな花です。インゲンマメやモロッコインゲンなどのお花は~色やピンクなどの色が一般的ですが~シカクマメは、こんな淡いブルー色だなんて~感動しちゃいませんか?開花後、15~20日前後でサヤの長さが15センチほどになったら収穫します。若鞘のうちに収穫することが~美味しく食べられ、また株も疲れず~秋まで収穫を楽しめることができるんです。<収穫時期>7月下旬~10月中旬サヤの長さが10~15センチほどになったら、収穫します。水不足になると、サヤが大きくならないので乾燥が続く時は水をたっぷりあげましょう。<豆知識?>このシカク豆は、ほとんどが食用になるという~お得なお野菜。青紫色した大きくて綺麗なお花もサラダなどに入れて食べることができるんですって。彩りも綺麗なサラダになりそうですね。また、若いツルや葉は炒め物やお浸しなどにして食べることもできる。(でも採り過ぎると、サヤのつきが悪くなるので注意してね♪)さらに~シカクマメが枯れた後には・・・しっかり~来年用のタネを自家採種したら~最後のお楽しみ♪シカクマメの塊根(イモ)の収穫をします。じゃぁ~~~~ん!!掘りだしたシカクマメの芋の香りは~まるでゴボウのよう。(土の香りがするからかな?)繊維質が多く、アクが強いのか?ちょっと渋く硬いです。そのイモを綺麗に洗い、包丁の背で芋の外皮を剥ぎ取りお鍋で水からコトコト・・10分ほど茹でてみました。なんと(*□*)ビックリ!!あれだけ、繊維質が多く渋かったシカクマメの芋が~ホクホクな生ラッカセイなような味がします!また、このホクホク感は百合根にも似た食感です♪シカクマメは殆どの部位が食用になります。豆や根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、食料危機を救う食材として、注目の食材なんですって。どうでしょう?こんな1つの野菜で花も楽しみ~緑のカーテンになって省エネで、しかも、余すことなくすべて食材として食べられちゃうエコなシカクマメ。栽培してみませんか~?(笑)年々ワイルドになる農園主です・・「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【緑のカーテンにおすすめ】やさいの苗/小さな緑のカーテン栽培セット(底面給水機能付き):パ...
2013年05月08日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>中南米原産。16世紀末にヨーロッパを経由して中国に伝わり、17世紀なかばに隠元禅師(いんげんぜんじ)が中国から伝えたといわれ、「インゲン豆」と名がついたとは・・・有名な話?!インゲン豆には、つるありインゲン、つるなしインゲンの品種があります。風の影響がある屋上やベランダ菜園では・・背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気の品種です。インゲン豆は、発芽も簡単ですし~早く収穫を楽しむことができ、病気や害虫の被害も少ないので~とても作りやすいお野菜なんです。 種まき時期:4月~7月ころ種まきの方法:ポリポットなどで種をまく じか蒔きも・・ (マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)また~ツルなしインゲンは「丸さや」と「「平さや」とがあります。「丸さや」では、アーロンなどが有名「平さや」では、モロッコなどがあります。順調に育っていくと~葉っぱが繁々となってきます。そして・・待ちに待った開花となるわけです!可愛い小さなお花が咲き始めた後~徐々にサヤが出来始め・・開花後10日くらいから、収穫が可能になります。でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにしましょう収穫適期から日にちがたってしまうと、実が硬い~インゲンになってしまいます<収穫してみましょう~> ハサミを使って~ヘタの上で切ります。ぷっくり~ぷくぷくポリポリ~の若い莢(さや)を収穫です。つるなしインゲンは、収穫が早くできる品種が多いですが~一気に収穫期間が終わってしまうのが。。難点ですから~ちゃ~んと・・ずらし蒔き をして、長く収穫を楽しめるようにするといいかもね♪インゲンをたくさん収穫して、冷凍保存。便利で使えるヤツです< イタリア野菜 >皆さんもインゲンの種まきしてみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 〈イタリア野菜〉 ツルありいんげんの種Franchi社 つるありインゲン MERAVIGLIA DI VENEZIA G.N... 〈イタリア野菜〉 ツルなしインゲンFAGIOLO NANO PURPLE KINGFranchi社 ツルなしインゲン・PURP...
2013年04月09日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シカクマメ<マメ科>熱帯アジア原産で・・つる性マメ科植物です。なんでも、さやの断面が四角だから~「シカクマメ」の名前の由来だとか?日本では主に、沖縄の夏の野菜不足を補うために栽培され始めて~「うりずん豆」とか「シカクマーミ」などの愛称で親しまれているようです。この「うりずん」とは、沖縄の方言で4月頃の新緑の季節を意味し、草木が一斉に芽吹く時の美しい薄緑色をしている事から名づけられたようです。シカクマメは、琉球(沖縄県)の伝統地方野菜として人気があるんですね♪日本本土では「琉球四角豆」の名で、種や苗が販売されています。最近では、「緑のカーテン」としても注目されているようです!ならば~楽しんでみなくっちゃ♪と今年栽培を楽しんだシカクマメ。種まき時期:4月~6月収穫時期:8月~10月熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 気温が高くなってくると、やっとツルを元気に伸ばして、収穫が楽しめるようになるんです。そんな収穫の全盛期も終わり~とうとう四角豆も終了か?最後の力を振り絞って・・小さなシカクマメもなっていました。健気な姿に・・元気をもらえますね。コレを収穫したら~お片付け?いえいえ~!忘れてはいけないことが1つ♪実は、このシカクマメは~さやだけではなく、花や葉、熟した豆、そして地下根(芋)も食用になるだとか!そう~とわかったら、蔓を片付けた後、根を掘り起こし・・お楽しみの地下根(芋)を収穫をしてみましょう~♪じゃぁ~~~~ん!!これが!シカクマメの芋だぁ~~!!w( ̄o ̄)w オオー!なんじゃこれ?これが・・芋?全部掘りあげてみました。厚さ3センチ程度の小さい芋です。( ̄▽ ̄;)!!ガーンそういえば・・夏の間、花も楽しみシカクマメの実を収穫していたので、お芋自体が大きく育たなかったようです。大きな芋を栽培するなら~ツルに花が咲いた時に花芽を全部摘んでしまわないといけませんね。花が咲きマメが出来ると豆に栄養分を持っていかれるので、根茎の芋に栄養が回らなくなり芋が肥大しなかったのでしょう。とりあえず・・掘りだしたシカクマメの芋です。割ってみると~匂いは・・まるでゴボウのよう。(土の香りがするからかな?)繊維質が多く、アクが強いのかちょっと渋く硬いです。まずは・・綺麗に土を洗い流し、包丁の背で芋の外皮を剥ぎ取りお鍋で水から10分ほど茹でてみました。なんと(*□*)ビックリ!!あれだけ、繊維質が多く渋かったシカクマメの芋が~ホクホクな生ラッカセイなような味がします!また、このホクホク感は百合根にも似た食感です♪あまりに美味しいので(好き嫌いはあると思いますが・・)2,3個食べたら~もうお腹いっぱい!!胃がギュ~っと痛くも感じました・・これって、アピオス(ほど芋)などを食べた時に感じた感覚です。「シカクマメの芋の味は?」って聞かれたら~なま落花生の塩茹でみたいな味って答えるかな?シカクマメの根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、食料危機を救う食材として、注目の食材なんですって。確かに・・食べた後、お腹にずっしりくるので腹持ちがよさそうです。もしかしたら~ダイエットにもいいかも?って感じるほどの重量感。原産地のパプア・ニューギニアでは、この芋が特に好まれているそうで、芋を大きくするために~花を摘んで芋を実らせないようにしているとか。。美味しくって~たんぱく質が豊富だからでしょうか?来年は、1株は花を咲かせず芋栽培してみようかな?収穫したら~普通にスープとかの汁物に入れたり、薄切りにしてサラダとかで頂いてみたいな!これから~ますます期待できそうなシカクマメ栽培ですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年11月22日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シカクマメ<マメ科>熱帯アジア原産で・・つる性マメ科植物です。なんでも、さやの断面が四角だから~「シカクマメ」の名前の由来だとか?日本では主に、沖縄で栽培されていて~「うりずん豆」の愛称で親しまれているようです。シカクマメお断面図です。。表の姿も変だけど?断面図にも(*□*)ビックリ!!本当に~四角!!このマメの切り口の形から「四角豆」って呼ばれるのは納得ですね☆シカクマメは、沖縄の伝統地方野菜として人気!日本本土では「琉球四角豆」の名で、種や苗が販売されています。最近では、「緑のカーテン」としても注目されているようですよ!<種まき時期>4月~6月<収穫時期>8月~10月熱帯地方原産の植物ですから、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 気温が高くなると急にツルを元気に伸ばしてきます。シカクマメの花は、淡紫色~薄い水色の可愛い花。 花が咲くのはタネまきから2か月以上かかるので、とても可愛く感じますね♪マメ科植物にしては大きめな花で、3~4センチくらいあります。 鮮やかな緑色をした葉はインゲンの葉にも似ています。 害虫もあまり付かないようですから、無農薬で栽培できる家庭菜園にオススメです。シカクマメの収穫は~開花後、およそ20日前後が目安です。莢の長さが10~15センチほどになったら収穫します。少しづつ~少しづつ大きくなっていく様子は、とても感動ですよ☆四角マメ栽培4 posted by (C)根岸農園四角マメ栽培5 posted by (C)根岸農園このシカクマメは、ひだの形状が翼に似ていているところから~豆菜(とうさい)、羽豆(はねまめ)、ウィングドビーンズとも言われているとか♪ププッ ( ̄m ̄*)面白い形をしているから~愛称もいっぱいあるんですね☆四角マメ2 posted by (C)根岸農園四角豆のお味は?・・と言うと、食味はやや苦味があって、コリコリしています。キヌサヤとサヤインゲンの中間的な味わいとも言われています。調理では、さっと茹でて、サラダに用いられたり、他にも煮物や炒め物、揚げ物といったものに利用されています。<シカクマメのお浸し?>四角マメお浸し posted by (C)根岸農園まずは1度、さっと茹でて~つまんで食べて欲しいわ~☆その後は・・・四角豆のマヨチキサラダ♪料理名:四角豆 うりずん豆 サラダ シーチキン マヨネーズ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント四角豆のこの食感を味わってほしくて、茹でて和えるだけの簡単サラダにしてみました☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…収穫期間が長いって嬉しいな♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年08月14日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~モロッコインゲン<マメ科>インゲンマメには、丸ざや品種(サヤの形が、ふっくらした円筒形)と、平ざや品種(サヤの形が、ベッタリと偏平な形)とがあります。一般的には、丸ざや品種のインゲンマメが主流ですが、最近は平ざや品種で調理を楽しむ方が増えたおかげで~スーパーでも、並んでいるのを見かけるようになりました。皆さんは~モロッコインゲンって知っていますか?左上が・・平ざや品種:モロッコインゲン右下が・・丸ざや品種:インゲン前回は、丸ざやのインゲンマメの栽培の様子をupしましたが、今回は、平ざやのモロッコインゲンの育て方を☆<種まき時期>種まき時期:4月中旬~7月ころ ポリポットにて種をまきし、鳥よけの 網をかけて~発芽を待ちます。<特長>肉厚の平莢で、食味は格別。多少、収穫が遅れても、スジが入りにくく、とり遅れた大莢でも、柔らかくて味が落ちない長所がある。若い鞘(さや)を食べるインゲンには、つるあり品種(ツルが伸びて、草丈が2mほどに育つ)と~つるなし品種(ツルが伸びず、草丈が50センチほどに育つ)があります。今年のモロッコインゲン栽培は、つるあり品種のモロッコインゲンなので~背の高い支柱を使っています。つるあり品種の場合~収穫量や収穫時期も長く楽しめる分、成長には多少時間がかかります。種まきから~約58日頃。開花から10日〜15日で 収穫を迎えるようになります。インゲンマメも、モロッコインゲンも育て方はほぼ一緒ですが~平ざやのモロッコインゲンの場合の収穫は、サヤの長さが12~13センチでインゲンよりも少し大きめで収穫をしますあんなに小さかったサヤがこんなにも平べったく~そしてこんなに大きく成長するなんて、嬉しくなっちゃいますね♪平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~柔らかく、少し収穫が遅れてもすぐ硬くなりにくいのが特徴です。こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいかも~(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 花蕾がオレンジ色のカリフラワー。加熱調理後も変色なく食味がよい。カリフラワーオレンジブー... 濃紫色の花蕾!ゆでると鮮緑色!カリフラワーバイオレットクイン苗
2012年08月06日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>4月頃に種まきした、つるなしインゲン。我が家はプランター栽培なので、つるなし。つるありと比べると、収穫量は少ないし、収穫期間もあっと言う間に?終わってしまうけど、ずらし蒔きをして収穫を楽しんでいます。インゲン1 posted by (C)根岸農園インゲンにも色々な品種があって~普通は彩り用に、緑色のインゲンマメですが・・我が家では、イタリア野菜の種・・黄色いインゲン栽培を楽しんでいます。お花は・・・薄い~ピンク色。インゲン2 posted by (C)根岸農園小さなお花から~小さな小さなサヤが顔をだして・・少しづつ、少しづつ長く?大きく成長していきます。最初は・・淡い~グリーン色。そして・・少しづつ黄色く変化していきます。 黄インゲン1 posted by (C)根岸農園黄インゲン2 posted by (C)根岸農園一般的な緑色のインゲンよりも収穫時期は遅れますが~ちょっとした彩にも綺麗な黄色インゲンだと思いませんか?ちなみに~前回は、同じイタリア野菜、紫色インゲンマメの収穫を楽しみました。紫インゲン posted by (C)根岸農園紫インゲンの収穫はコチラ黄色インゲンと紫色インゲンを比べてみよう~黄インゲン3 posted by (C)根岸農園黄色インゲンはとても美しく~中身もうっすら白いです。紫色インゲンは、ちょっと色がグロテスクだけど・・中身は・・ナント・・緑色なんです黄インゲン2 posted by (C)根岸農園紫インゲン2 posted by (C)根岸農園しかも・・・お鍋でグツグツと茹で上げると~あ~~~~~~ら不思議黄色インゲンは、薄い黄色がとても鮮やかになり・・紫色インゲンは、なんと緑色インゲンになっちゃったぁ~~~黄インゲン3 posted by (C)根岸農園紫インゲン3 posted by (C)根岸農園( ̄  ̄;)ハッハッハだったら~普通の緑色いんげん豆の方が、安心して調理に使えるかな(笑)つるなしインゲンは、収穫までの栽培期間は早いですが~収穫期間は短いです。只今第3弾が遅れて・・成長中です。早く・・緑インゲンも、食べたいなぁ~場所があるなら~つるありインゲンをお勧めします。収穫量は多いし、収穫期間も長いです。しかも~緑のカーテンとしても楽しめちゃう、つるありインゲン「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 2012.7.27(金)~土用の丑~( ̄  ̄;)ハッハッハ 今日は土用の丑の日。このウナギ高騰の中、きっと購入できないと思うので・・以前食べた写真で食べた気分を味わいたいと思います。今日もかなり暑いようですね、熱中症には気をつけましょう~♪
2012年07月27日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>インゲンマメには「つるあり」「つるなし」とがあり~さらに「マルさや」「平さや」などの品種に分かれますが~ほとんどインゲンのサヤの色は、緑色が一般的ですよね♪でも・・綺麗な緑(グリーン)の他にも~こ~~んな色のインゲンマメがあるのをご存知ですか?じゃぁ~~~~ん!!( ̄▽ ̄;)!!ガーン 紫色(パープル)!!<紫 インゲン>莢は美しい紫色の丸莢・筋なし。長さ13~15cmになり、播種後約50~60日で収穫できます。サラダの彩りや付け合わせにお薦めです。茹でると濃い緑色になります。紫インゲン1 posted by (C)根岸農園種まき時期:4月中旬~7月ころ種まきの方法:ポリポットなどで種をまく じか蒔きも・・ (マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)成長が早く・・種まきから~約2ヶ月で・・小さな可愛い~お花が咲き始めます開花後10日くらいから、収穫が始まります。紫インゲンの花は~赤紫色♪茎も紫色なのに・・・よ~~~~~く見て下さい!!開花した後に~紫インゲンの小さな赤ちゃんが・・なっています。紫インゲン4 posted by (C)根岸農園紫インゲン5 posted by (C)根岸農園なっな・・なんと!!初めは緑のインゲンとして色づいてきます。そして大きくなるにつれ~緑色から紫に変わって収穫となるわけです。外側は~とても美しい?紫色ですが・・中側は~鮮やかな緑色。(*□*)ビックリ!!更に驚いちゃうのが・・・紫インゲンは加熱すると緑に変わってしまいます( ̄  ̄;)ハッハッハ・・じゃ~最初っから「普通の緑インゲン」食べればいいじゃん!って思うかも知れませんが紫インゲンの味の方が、ほんのり甘味が強い感じがしますいんげん胡桃味噌和え料理名:いんげん くるみ 味噌和え作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント茹でただけでも美味しいインゲンですが。クルミの効能も借りて更に健康的に☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 暑い!!・・(。>0<。)ビェェン神奈川県、只今朝9時頃ですが~すでに、室内温度 30.6℃ 湿度68%こまめに水分を取り、熱中症にならないように致しましょう。 秋にでも丈夫に収穫できる5品種をラインナップ!お好きな品種を選んで合計3ポットでご注文くだ...
2012年07月19日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シカクマメ<マメ科>皆さんは、シカクマメをご存知ですか~?私は2年前にその存在を始めて知りました(笑)この時期のマメ科と言えば~インゲンマメやモロッコインゲン・ささげなど数多くのマメが楽しめますが・・シカクマメは、こ~~~んな姿をしているんです!!(*□*)ビックリ!!ププッ ( ̄m ̄*) 変な形ですよね♪熱帯アジア原産で・・つる性マメ科植物です。なんでも、さやの断面が四角だから~「シカクマメ」の名前の由来だとか?日本では主に、沖縄で栽培されていて~「うりずん豆」とか「シカクマーミ」などの愛称で親しまれているようです。シカクマメは、琉球(沖縄県)の伝統地方野菜として人気があるんですね♪日本本土では「琉球四角豆」の名で、種や苗が販売されています。最近では、「緑のカーテン」としても注目されているようですよ!四角豆栽培1 posted by (C)根岸農園<種まき>5月初旬~5月末寒さに弱いが、暑さに非常に強く生育が旺盛な野菜です。暑さが大好きなので、成長は7月以降に入ってから勢いが増します。長さ15cmくらいの若い莢を煮たり、炒め物や揚げ物(天ぷら)などにする。さっぱりした味でくせがなく歯ごたえを楽しめる四角豆です。さやだけではなく、花や葉、熟した豆、そして地下根(芋)も食用になるとか!これまた~(*□*)ビックリ!!ですね♪実や根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、食料危機を救う食材として、注目の食材なんですって。 淡い青色の花が咲きました。マメ科らしい~スイートピー似の花ですが、それよりも大きな花です。インゲンマメやモロッコインゲンなどのお花は~色やピンクなどの色が一般的ですが~シカクマメは、こんな淡いブルー色だなんて~感動しちゃいませんか?四角豆の花2 posted by (C)根岸農園収穫時期としては、開花後およそ20日前後が目安。夏から秋にかけて若莢を長期収穫できるようです。楽しみですね節から1本花柄がでます。このギザヒザなヒダがなんとも珍しいですよね♪手で触っても痛くないです。そして~お待たせいたしました!いよいよ断面図です!!じゃぁ~~~~ん!!キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン これが・・・本当のシカクマメ(四角豆)?!昨日梅雨が明けた神奈川ですが~いよいよ~本格的な夏が到来です!!シカクマメもどんどん大きくなって、いっぱい収穫ができるといいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ やわらかくて、美味しいシカクマメ。実、花、根も食べられて、グリーンカーテンにも利用できま... 家庭菜園でも人気!MASUDAオリジナル品種の芽キャベツ苗です。期間限定販売ですのでご予約はお...
2012年07月18日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>インゲンマメには、<つるあり品種>・ツルが伸びて、草丈が2mほどに育つ・収穫までには2ヶ月かかる。・収穫期間は2ヶ月間楽しめる。・蔓が延びるので支柱を立てなければいけない。<つるなし品種>・ツルが伸びず、草丈が50センチほどに育つ・種まき~収穫まで約50~60日・収穫期間は20日間程度。我が家では~プランター栽培なので、背の高い支柱も立てず、コンパクトに育ち、収穫も早く楽しめる、つるなしインゲンマメを楽しんでいます。種まき時期:4月中旬~7月ころ種まきの方法:ポリポットなどで種をまく じか蒔きも・・ (マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)4月頃に種まきし、無事発芽したインゲンマメも、約2ヶ月かかって~やっと収穫時期となりました。じゃぁ~~~~~ん<今期、お初収穫>インゲンマメの生長は早く、開花後10日くらいから、収穫が始まります!!少しずつ~少しずつ・・サヤを伸ばしていく様子が、とても可愛いです。インゲン花 posted by (C)根岸農園インゲン実 posted by (C)根岸農園収穫のタイミングは・・サヤが10センチ~12センチくらい。(品種によっても異なるので、種袋をご確認下さい)でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにします。収穫が遅れると、サヤが固い芯の残るインゲンマメになってしまいます。また、株が疲れて収穫期間が短くなってしまうこともあります。つるありインゲンマメほど、長く収穫は続きませんが・・つるなしインゲンマメを長期収穫を楽しむなら、・サヤが着いたら、こまめに収穫する。・蔓は伸びませんが、 短い支柱などを立て~実をつけた苗を倒れにくくしておく。・開花時は特に水分を切らさないようたっぷり水やり。 (水分不足になると実つきが悪くなる原因に)が、お約束の収穫方法ですインゲン posted by (C)根岸農園お初収穫のインゲンマメは、やっぱり~シンプルに茹であげて鰹節に醤油。または・・マヨネーズで、バクバク食べちゃいます。その後は~いんげん胡桃味噌和え料理名:いんげん くるみ 味噌和え作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント茹でただけでも美味しいインゲンですが。クルミの効能も借りて更に健康的に☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ずらし蒔きして~まだまだインゲンマメの収穫を楽しむつもりです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 山菜苗 ジュンサイ 4株
2012年06月11日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>インゲンマメには、丸ざや品種(サヤの形が、ふっくらした円筒形)と、平ざや品種(サヤの形が、ベッタリと偏平な形)とがあります。また、つるあり品種(ツルが伸びて、草丈が2mほどに育つ)と~つるなし品種(ツルが伸びず、草丈が50センチほどに育つ)があります。我が家では~背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンを楽しんでいます。4月頃に種まきし、鳥よけの網をかけて~無事発芽したインゲンマメ。その後・・ぐんぐん成長し葉っぱを茂らせていきました。そして~とうとうインゲンマメの花が咲きました~~マメ科らしい~ぷっくり可愛らしいお花です♪インゲンマメの咲き始めは、ほんのり~レモン色?のお花☆インゲン2 posted by (C)根岸農園インゲン3 posted by (C)根岸農園1つのお花を見つけたら~よ~~~く見ると、いっぱいの蕾も持っています。インゲンマメのお花は、薄っすら黄色いのかと思ったら~(*□*)ビックリ!!真っ白なお花に変身しちゃっています♪白いお花って清楚なイメージだから~大好き!!インゲンマメの生長は早く、開花後10日くらいから、収穫が始まります!!少しずつ~少しずつ・・サヤを伸ばしていくのが、わかりますか?と~ても可愛い収穫の適期は・・サヤが10センチ~12センチくらい。でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにします。株が疲れず~次々たくさんの収穫を楽しめることができますよ来週には~インゲンのお初収穫が楽しめるかも☆さあ~ずらし蒔きして・・今年もいっぱいインゲンマメ収穫して~冷凍保存しなくっちゃ!でも・・その前に・・収穫後は・・定番のコレ!ミックスインゲンの胡麻和え料理名:インゲン 胡麻和え作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント2色の彩りで楽しみたかったので♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ますます~楽しい菜園になってきましたよ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ オカワカメ ポット苗 3株 (入荷予定:5月下旬頃)
2012年05月30日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>インゲン豆には、つるありインゲン、つるなしインゲンの品種がありますが風の影響がある屋上やベランダ菜園では・・背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンを楽しんでいます。インゲン豆は、発芽も簡単ですし~早く収穫を楽しむことができ、病気や害虫の被害も少ないので~とても作りやすいお野菜なんです。じゃぁ~~~~~~んインゲンマメの発芽の様子です。いんげん発芽 posted by (C)根岸農園 種まき時期:4月中旬~7月ころ種まきの方法:ポリポットなどで種をまく じか蒔きも・・ (マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)また~ツルなしインゲンは「丸さや」と「「平さや」とがあります。「丸さや」では、アーロンなどが有名「平さや」では、モロッコなどがあります。ツルなしインゲンとモロッコの違いはコチラつるなしインゲン 順調に育っていくと~葉っぱが繁々となってきます。そして・・待ちに待った開花となるわけですね~開花 可愛い小さなお花が咲き始めます開花後10日くらいから、収穫が始まります。莢(さや)が大きく~太く~長く~ マメは、でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにしましょう収穫適期から日にちがたってしまうと、実が硬い~インゲンになってしまいます収穫してみよう~ ハサミを使って~ヘタの上で切ります収穫 ぷっくり~ぷくぷくポリポリ~の若い莢(さや)を収穫です。発芽・定植 つるなしインゲンは、収穫が早くできる品種が多いですが~一気に収穫期間が終わってしまうのが。。難点ですから~ちゃ~んと・・ずらし蒔き をして、長く収穫を楽しめるようにするといいかもねインゲンをたくさん収穫して、冷凍保存。便利で使えるヤツです皆さんもインゲンの種まきしてみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 2012年04月15日より発送開始粘りが強く、アクが少ないので、サラダなどの生食用としても利用で... 2012年04月15日より発送開始非常に暑さに強く、真夏の高温期でも着莢するつるありインゲンです...
2012年04月05日
コメント(48)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~モロッコインゲンの育て方 インゲンマメ<マメ科>インゲンマメには、丸ざや品種(サヤの形が、ふっくらした円筒形)と、平ざや品種(サヤの形が、ベッタリと偏平な形)とがあります。一般的には、丸ざや品種のインゲンマメが有名ですが、最近は平ざや品種で調理を楽しむ方が増えたおかげで~スーパーでも、ほどほど並びだしてきましたね前回は、丸ざやのインゲンマメの栽培方法をupしましたが、今回は、平ざやのモロッコインゲンの育て方を・・モロッコインゲンモロッコインゲン1 posted by (C)根岸農園今年のモロッコインゲンは、ツルムラサキと同居しています。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・若い鞘(さや)を食べるサヤインゲンマメには、つるあり品種(ツルが伸びて、草丈が2mほどに育つ)と~つるなし品種(ツルが伸びず、草丈が50センチほどに育つ)があります。今年のモロッコインゲン栽培は、つるあり品種のモロッコインゲンなので~支柱を仲良く使っています。モロッコインゲン3 posted by (C)根岸農園モロッコインゲン2 posted by (C)根岸農園インゲンマメも、モロッコインゲンもほぼ育て方は一緒ですが~平ざやのモロッコインゲンの場合の収穫は、サヤの長さが12~13センチでインゲンよりも少し大きめで収穫をします。じゃぁ~~~~~~んモロッコインゲン4 posted by (C)根岸農園モロッコインゲンの収穫です。さすが!!平ザヤって言われるだけあって~本当にサヤが、ベッタリ~と幅広でつぶれた感じですねインゲンマメインゲン1 posted by (C)根岸農園コチラは一般的な、丸ざやのインゲンマメです。同じく、つるあり品種とつるなし品種とがあります。今回も、つるなし品種のインゲンマメを栽培しています。インゲン2 posted by (C)根岸農園インゲン3 posted by (C)根岸農園種まきから~比較的短期間で収穫できる、つるなし品種のインゲンマメ。プランター栽培やベランダ栽培の方には、面倒な支柱たてがいらない、つるなし品種をお勧めしています。じゃぁ~~~~~んインゲン4 posted by (C)根岸農園無事、ぷりっぷり~な、インゲンマメの収穫です。サヤの長さが10~13センチのサヤを楽しみます。硬くならないよう、小さめな若いサヤのうちに収穫します。収穫が遅れないよう~心がけましょう。比べてみよう~モロッコインゲン5 posted by (C)根岸農園平ざや品種は、丸ざや品種に比べて~柔らかく、少し収穫が遅れてもすぐ硬くなりにくいのが特徴です。こまめに収穫するのが難しい方には、平ざや品種を選ぶといいですね~(週末菜園の方には・・平ざやが、おススメ。)注意警報~インゲンマメには、レクチンが含まれているので~生で食べないようにしてください。加熱すれば、レクチンは活性を失います。 さあ~てと、モロッコインゲン・・どんなお料理にしようかな?何か・・お勧めありますか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中!
2011年08月22日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲン<マメ科>色々な種類が楽しめたら~いいな~と思って、一般的な緑色のインゲン「アーロン」の種を蒔き、他に紫色のインゲン、黄色インゲンと一緒に種播きしたはずなのに~結局は、ジメジメな梅雨時期にナメクジの被害にあって、「紫インゲン」「黄インゲン」に先を越されてしまった、緑インゲンもやっと収穫時期を迎えるようになりました。インゲン1 posted by (C)根岸農園一般的に、マメ科には「根粒菌(こんりゅうきん)」と言われるチッソ分があり、肥料を少なくして育てますが・・(例・・エダマメなど・・)インゲンは、この「根粒菌」があまりつかないので~マメ科ではありますが・・普通の野菜同様、肥料を与えて育てます。インゲン2 posted by (C)根岸農園インゲン3 posted by (C)根岸農園インゲンは、比較的暑さに強い方ですが・・あまりに暑すぎると、折角お花が咲いても~落ちてしまったり~サヤが生らなかったりなどあります。インゲン6 posted by (C)根岸農園十分~管理をしてあげてくださいね葉っぱが黄色い・・などの場合は~肥料切れのサインです。追肥を与えてあげましょうインゲン4 posted by (C)根岸農園収穫の適期は・・サヤが10センチ~12センチくらいの~でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにします。株が疲れず~次々たくさんの収穫を楽しめることができますよインゲン5 posted by (C)根岸農園早め早めの収穫を心がけて・・たくさん収穫したら~冷凍保存しておけば・・秋冬にも大変便利な野菜です。インゲン料理 posted by (C)根岸農園前回は~ゴマ和えだったので・・今回は・・おから料理の彩り用に・・紫インゲンはコチラ黄インゲンはコチラ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ニンニク種球 赤にんにく(R)(山口県産) 250g価格:1,050円(税込、送料別) 【ミョウガ(茗荷)】薬味に最適♪ミョウガ(茗荷)苗価格:420円(税込、送料別)
2011年07月16日
コメント(32)
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲン<マメ科>前回も収穫を楽しんだ、イタリア野菜の黄色インゲンと紫インゲン。次々の収穫ができ~大忙しの毎日です黄インゲン1 posted by (C)根岸農園紫インゲン1 posted by (C)根岸農園今日はこの2つの品種をじっくり~観察してみましょう~黄色インゲンはとても美しく~中身もうっすら白いです。紫色インゲンは、ちょっと色がグロテスクだけど・・中身は・・ナント・・緑色なんです黄インゲン2 posted by (C)根岸農園紫インゲン2 posted by (C)根岸農園しかも・・・お鍋でグツグツと茹で上げると~あ~~~~~~ら不思議黄色インゲンは、薄い黄色がとても鮮やかになり・・紫色インゲンは、なんと緑色インゲンになっちゃったぁ~~~黄インゲン3 posted by (C)根岸農園紫インゲン3 posted by (C)根岸農園ププッ ( ̄m ̄*)これじゃ~元はどんな色だったかなんて~わからないですよねこんなことは・・紫色のアスパラでも、起こります。何のための、紫色だったの?と野菜に尋ねたくなりますね~ミックスいんげんの胡麻和え黄紫インゲン posted by (C)根岸農園ミックスインゲンの胡麻和え料理名:インゲン 胡麻和え作者:根岸農園■材料(3~4人分)黄色インゲン / 100g紫色インゲン / 100g☆いり胡麻 / 大2☆薄口しょうゆ / 大1☆砂糖 / 大1■レシピを考えた人のコメント2色の彩りで楽しみたかったので♪詳細を楽天レシピで見るこれなら~もうグロテスクで、紫色インゲン食べたくないわ~なんて、言われないかしら?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへ 【無添加】自然な甘みと酸味がすっきり!飲む果実のお酢<1杯分づつ個包装>便利なお試しサイズ...価格:1,000円(税込、送料込) ピリ辛の味噌味ホルモンたれ 1kg価格:672円(税込、送料別)
2011年06月28日
コメント(20)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~つるなしインゲン<マメ科>4月頃に種まきした、つるなしインゲン。我が家はプランター栽培なので、つるなし。つるありと比べると、収穫量は少ないし、収穫期間もあっと言う間に?終わってしまうけど、ずらし蒔きをして収穫を楽しんでいます。インゲン1 posted by (C)根岸農園インゲンにも色々な品種があって~普通は彩りように、緑色のインゲンマメですが・・こちらは、イタリア野菜の種で・・黄色いインゲンが収穫できます。お花は・・・薄い~ピンク色。インゲン2 posted by (C)根岸農園小さなお花から~小さな小さなサヤが顔をだして・・少しづつ、少しづつ長く?大きく成長していきます。最初は・・薄い~グリーン色。そして・・少しづつ黄色く変化していきます。黄インゲン1 posted by (C)根岸農園黄インゲン2 posted by (C)根岸農園前回は、同じイタリア野菜、紫色インゲンマメの収穫を楽しみました。紫インゲン posted by (C)根岸農園紫インゲンの収穫はコチラ黄色インゲンと紫色インゲンを比べてみよう~黄インゲン3 posted by (C)根岸農園色々な種類が楽しめるインゲン。。でも我が日本では~やっぱり緑色のインゲンが主流ですね。我が家でも「アローン」の種まきしたのですが・・梅雨時期の被害?ナメクジの大群に襲われて・・死滅?只今遅れて・・成長中です。早く・・緑インゲン、食べたいなぁ~収穫場所があるなら~つるありインゲンをお勧めします。収穫量は多いし、収穫期間も長いです。しかも~緑のカーテンとしても楽しめちゃう、つるありインゲン「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 宇宙いも苗《《緑のカーテンに最適!》》【6月8日より出荷予定】価格:440円(税込、送料別) ミョウガ苗『秋ミョウガ(アキミョウガ)』 【3本セット】価格:1,580円(税込、送料別)
2011年06月20日
コメント(29)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>インゲン豆には、つるあり・つるなしとがあります。つるなしは、大きな支柱を立てる必要がないため~我が家では、毎回「つるなしインゲン」を栽培しています。でも収穫量が多く望みたい方には、「つるありインゲン」をお勧めします。前回は、インゲンマメの種まき・発芽・定植をしました。発芽の様子はコチラインゲン1 posted by (C)根岸農園種まき時期:4月中旬~7月ころ種まきの方法:ポリポットなどで種をまく じか蒔きも・・ (マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)また~ツルなしインゲンは「丸さや」と「「平さや」とがあります。「丸さや」では、アーロンなどが有名「平さや」では、モロッコなどがあります。ツルなしインゲンとモロッコの違いはコチラ種まきから~1~2ヶ月で・・やっと蕾や白いやピンクの小さな花が楽しめるようになります。インゲン2 posted by (C)根岸農園インゲン3 posted by (C)根岸農園開花可愛い小さなお花が咲き始めます開花後10日くらいから、収穫が始まります。パープルインゲンの様子インゲン4 posted by (C)根岸農園インゲン(パープル)1 posted by (C)根岸農園インゲン(パープル)2 posted by (C)根岸農園インゲン(パープル)3 posted by (C)根岸農園マメは、でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにします収穫適期から日にちがたってしまうと、実が硬い~インゲンになってしまいますサヤエンドウは終わっちゃったけど・・これからの時期は、インゲンマメの収穫が楽しめるんですね~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! NEW【イタリアの野菜の種】 イタリアFRANCHI社 【ツルなしインゲン・ROCQUENCORRT】 60/23価格:735円(税込、送料別) 【イタリアの野菜の種】 イタリアFRANCHI社 ツルなしインゲン・PURPLE KING】価格:735円(税込、送料別)
2011年06月04日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~つるなしインゲン<マメ科>インゲン豆は、発芽も簡単ですし~早く収穫を楽しむことができ、病気や害虫の被害も少ないので~とても作りやすいお野菜なんです。インゲン豆には、つるありインゲン、つるなしインゲンと種類や品種がありますが風の影響がある屋上やベランダ菜園では・・つるなしインゲンの方が背の高い支柱も立てないので場所もとらず、手軽に収穫が楽しめるので我が家では、つるなしインゲンを楽しんでいます。3月下旬ころ?種まきしたインゲンが無事発芽しました。じゃぁ~~~~~~んいんげん発芽 posted by (C)根岸農園種まき時期:4月中旬~7月ころ種まきの方法:ポリポットなどで種をまく じか蒔きも・・ (マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)また~ツルなしインゲンは「丸さや」と「「平さや」とがあります。「丸さや」では、アーロンなどが有名「平さや」では、モロッコなどがあります。ツルなしインゲンとモロッコの違いはコチラつるなしインゲン 順調に育っていくと~葉っぱが繁々となってきます。そして・・待ちに待った開花となるわけですね~開花 可愛い小さなお花が咲き始めます開花後10日くらいから、収穫が始まります。莢(さや)が大きく~太く~長く~ マメは、でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにしましょう収穫適期から日にちがたってしまうと、実が硬い~インゲンになってしまいます収穫してみよう~ ハサミを使って~ヘタの上で切ります収穫 ぷっくり~ぷくぷくポリポリ~の若い莢(さや)を収穫です。発芽・定植 つるなしインゲンは、収穫が早くできる品種が多いですが~一気に収穫期間が終わってしまうのが。。難点ですから~ちゃ~んと・・ずらし蒔き をして、長く収穫を楽しめるようにするといいかもねインゲンをたくさん収穫して、冷凍保存。便利で使えるヤツです皆さんもインゲンの種まきしてみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 【産地直送】家庭菜園・無農薬自家栽培にお得な10株セット♪インゲン豆インゲン苗 野菜苗3号ポ...価格:800円(税込、送料別) 緑のベジカーテン:マヨネーズに良く合う!【4月下旬以降発送】やわらか四角マメ 2ポットセッ...価格:892円(税込、送料別)
2011年04月08日
コメント(22)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>インゲンマメの栽培方法は、普通~初春から初夏ごろまでが種まき時期ですが・・ツルありインゲンなら~10月いっぱい、ツルなしインゲンなら~9月いっぱいまで収穫できる・・と聞いたので、今季初チャレンジの秋インゲンマメです前回は、お花が咲いて喜んでいましたが・・前回の様子はコチラインゲンマメ 成長過程で・・アブラムシがついたりと、収穫できるか心配していました~じゃ~~~~~~~~んインゲンマメの莢(さや)無事・・見事な?インゲンマメが生っていましたよ~開花から10~15日くらいの若い莢が1番、柔らかくて美味しいですよねインゲンマメの花 まだまだ・・お花も咲いていますインゲンマメの小さな莢~成長途中 こんな小さな莢も~たくさんつけています。もうしばらくは~インゲンマメ楽しめそうですね収穫秋インゲンマメ~は、初チャレだったので3株しか育てていませんので・・ちょっと収穫量が少ないかな夕飯 ぷっくら~したインゲンマメは、やっぱ美味しいです~もっといっぱい種まけばよかったわ~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ≪昨年産は3,693kgお届けしました≫【22年産】にんにく栽培におすすめ! 選抜種子用田子にんに...価格:3,480円(税込、送料別) 家庭菜園に!ベランダ菜園に!【送料無料】収納箱・コンテナボックスにもなる!木製菜園プラン...価格:4,200円(税込、送料込) ツタンカーメンの墓の中から発見された話題のえんどう豆!紫御膳(むらさきごぜん)【秋まき・...価格:350円(税込、送料別)
2010年10月14日
コメント(24)
おはようございます我が家の屋上家庭菜園、&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>秋作用に、暑い残暑の中~頑張って種を蒔いたインゲン。ツルありインゲンなら~10月いっぱい、ツルなしインゲンなら~9月いっぱいまで収穫できる・・と聞いたので、収穫できるのを楽しみにしていましたツルなしインゲン豆可愛い~スイートピーに似たお花が咲いて~あと・・一息なのに・・ インゲン豆のお花 小さいけど・・さやも成長してきましたよ~でもね・・ここ数日・・秋を通り越して寒いから・・心配です。。インゲン豆のさや もうちょっと・・早く種蒔けばよかったかな~もう一度・・インゲンマメ食べたいな~前回のインゲンマメの様子コチラインゲン豆注意報インゲン豆については、健康バラエティ番組で紹介された調理法により調理した白インゲン豆を食べた視聴者が、嘔吐、下痢等の消化器症状を発症したという事例が多数報告されましたが、この原因はレクチンにあったと考えられています。番組で紹介された「白インゲン豆を2~3分煎り、粉末状にして食べる」という調理法では、中心まで火が通らず、レクチンが充分に熱変成しなかったため中毒を起こしたとされています。インゲン豆中に含まれるレクチンは、十分に加熱すれば活性を失います。インゲン豆を食べる際には、通常の調理法である、十分に水に浸して戻した後、沸騰状態で柔らかくなるまで十分に茹でることが必要です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! サラダそら豆の苗 【3本セット】 ~10月13日頃より出荷~価格:560円(税込、送料別) 激安!高品質!!野菜たね マメ ロングピース 1袋(30ml)価格:420円(税込、送料別) 激安!高品質!!野菜たね マメ 早生スナップ豌豆 1袋(30ml)価格:125円(税込、送料別)しかし~寒いですね~
2010年09月28日
コメント(21)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>つるありインゲン・つるなしインゲンとありますが~我が家ではプランター栽培なので、つるなしインゲンを主に育てています。初夏に楽しんだインゲンでしたが、猛暑に負け~今年は早めの撤去をしました。インゲンの種類いろいろはコチラそして秋採りを楽しみたくって、再度、種まきして~収穫を楽しんじゃぉ~と計画中秋冬野菜用の種播きしたものの、無事発芽してここまで成長しました発芽 ここまで、大きく育ったなら、定植ですね今回の種まきは、猛暑なのでポリポットではなく・・市販のお茶のパック(不織布)で種まきをしてみました。 お茶パック 60枚入り【合計¥240...価格:105円(税込、送料別)お茶パックで種蒔きこれなら~下からも左右からもお水の補給も楽しっかり、立派な根も突き出て~元気満タン 定植 まだまだ暑さが続き~小さな苗にはキツイので、日陰を作って成長させる予定です。新芽? 可愛い~新芽も無事つぎつぎに・・成長中無事収穫できると~嬉しいな~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 秋どりインゲン 5本セット 【8月31日頃より出荷予定】価格:980円(税込、送料別) ニシユタカじゃがいも種芋(500g)価格:250円(税込、送料別) 【1000円送料コミコミ】□ ルッコラ栽培セット価格:1,000円(税込、送料込)
2010年08月30日
コメント(27)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>収穫が毎日続いて、笑いが止まらないインゲンマメ前回のインゲンマメの他に、ずらし蒔きしていたちょっと変わったコチラも、そろそろ収穫の時期となりました前回のインゲンの様子はコチラインゲンマメ 何が・・変わってるって・・それはね~コレイエローバロン 特徴 莢の長さは約14~15センチ、莢色は黄色で、 曲がり、シワが少なく莢姿のよい丸莢。 料理は煮物・炒め物などに適する。 ( タキイ種より )パープルホープ 特徴 莢の長さは約15~16センチ、莢色は紫色で、丸莢。 草勢強く、着莢良好で作りやすい。 瑞々しく食味がよく、料理は煮物・炒め物などに適する。 茹でると濃緑色になる。またまた~始まったぞ~って言わないで・・ちょっと、比べてみたので・・お付き合いくださいませ~イエロー・花・茎 パープル・花・茎 イエロー:蕾は白。茎は緑。お花はピンク。パープル:蕾は紫。茎は紫。お花はピンク。なんか~変なの~イエロー・莢 パープル・莢 イエロー:莢色が、うっすら少しずつ黄色に変わるパープル:莢色は、小さな莢から~パープル色イエロー・収穫 パープル・収穫 イエロー:黄色?って言うより薄い黄色?黄緑色みたいね~パープル:やっぱ衝撃!紫色だわインゲンを比べてみよう~ 3種類のインゲンを並べて、比べてみましたよ並べてみると~よく色の違いがわかりますね。イエローバロン・・こうやって見ると・・黄色に見えますね茹でて胡麻和えに・・ イエローは、茹でてもやっぱりうっすら黄色でした。パープルは・・・どこにあるのかわかりますか中央の1番上。濃い緑色~と言うより・・やっぱ緑だね(まじかで見ると・・微妙に濃い緑色かも・・)来年もイエローは、作ろうかな~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 秋どりインゲン 5本セット 8月下旬出荷【つるなし菜豆(インゲン)】タキイ イエローバロン [春まき野菜のタネ]〈イタリア野菜〉 ツルなしインゲンFAGIOLO NANO PURPLE KINGFranchi社 ツルなしインゲン・PURPLE KING FAGIOLO NANO PURPLE KING [59-77]
2010年07月18日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~今日はインゲンマメのお初収穫インゲンマメは、発芽も簡単ですし病気や害虫の被害もすくないので~とても作りやすいお野菜です前回のインゲンマメの様子コチラインゲンマメ<マメ科>ツルなしインゲンをトロ箱で育てていますツルなしインゲンは「丸さや」と「「平さや」とがあります。「丸さや」では、アーロンなどが有名「平さや」では、モロッコなどがあります。ツルなしインゲンとモロッコの違いはコチラつるなしインゲン こんなに、こんもり~葉っぱが茂っています早いですね~発芽・定植の様子はコチラ開花 可愛い小さなお花が咲きましたね今回は白色だったようです。去年は確か・・ピンクだったような??昨年のツルなしインゲンの様子はコチラ莢(さや)が大きく~太く~長く~ マメは、でこぼこが目立たない若い莢(さや)を収穫するようにしましょう収穫適期から日にちがたってしまうと、実が硬い~インゲンになってしまいます収穫してみよう~ ハサミを使って~ヘタの上で切ります収穫 ぷっくり~ぷくぷくポリポリ~の若い莢(さや)が収穫できましたよ発芽・定植 つるなしインゲンは、収穫が早くできる品種が多いですが~一気に収穫期間が終わってしまうのが。。難点ですから~ちゃ~んと・・ずらし蒔き をして、長く収穫を楽しめるようにするといいかもねインゲンをたくさん収穫して、冷凍保存便利で使えるヤツです「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 【つるなし菜豆(インゲン)】 サカタ アーロン [春まき野菜のタネ]【つるなし菜豆(インゲン)】 固定種 黄莢黒三度 [春まき野菜のタネ]【送料無料!】【メール便】すじがなく風味抜群のモロッコウタネ つる無モロッコ菜豆 26772【ポイント3倍中!今すぐエントリー!6/17 am9:59まで】 コンテナ菜園に必要な全てが揃った栽培セットです。アイリスオーヤマ 【栽培セット・インゲン】YSS-9K/ウォームベージュ
2010年06月16日
コメント(26)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~インゲンマメ<マメ科>つるありインゲン、つるなしインゲンと種類がありますが・・風の影響がある屋上やベランダ菜園では・・つるなしインゲンの方が支柱も立てないので場所もとらず、手軽に収穫が楽しめると思います昨年のつるありモロッコの様子はコチラ昨年のつるなしインゲンの様子はコチラつるなしインゲン 我が家では・・つるなしインゲンを育てていますそして・・種から育て定植したのが・・約1ヶ月前種まきから~定植の様子はコチラあんなに小さかった苗に・・じゃ~~~~~~んインゲン開花 無事、白いお花が咲きました~開花後・・10日くらいで収穫が楽しめます。でも一気に収穫が終わってしまうので・・発芽 また・・種を蒔きましたずらし蒔き~で・・収穫を楽しもうと思います生のインゲンは・・ポリポリしていて本当に美味しいですよねたくさん収穫できたら~今年も冷凍保存して~大活躍してもらうつもりです。。枝豆<マメ科>夏のビールのお供には、欠かせない枝豆。今年は、早めに定植しました定植の様子はコチラエダマメ こちらも順調に育っています。よ~く見ると・・小さな蕾が・・あるようなないような こちらは・・まだまだ収穫が先のようですねもう少し~成長を見守りましょう~昨年のエダマメの様子はコチラジャガイモ<ナス科>茎葉が黄変中~ ジャガイモの葉っぱが・・黄色くなってきました・・そろそろ~収穫も・・まじか・・かな~毎日暑いですが~水まき・・頑張ります~よい週末をお過ごしください~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 【つるなし菜豆(インゲン)】 サカタ アーロン [春まき野菜のタネ]激安!高品質!!野菜たね マメ パープルインゲン 1袋(30ml)【イタリアの野菜の種】 Franchi社 ツルありインゲン・NECKARGOLD【お米を栽培しよう!】お米栽培セット自分米
2010年06月05日
コメント(25)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~つるなしインゲン<マメ科>インゲンマメには・・つるあり種とつるなし種とがあります。広~い畑ならつるあり種にして、長期間収穫を楽しんで・・我が家は・・ツルなしインゲン。プランターで育てやすいし、収穫も楽チン発芽 種まきの方法は・・・ポリポットなどで種をまく・じか蒔きも・・(マメ類の種や発芽したての苗は、鳥被害にあうので要注意)(*'ー'*)ふふっ♪見て見て~ 種が割れて??双葉・・まるで・・「桃太郎~みたい?」本葉本葉が無事、揃ったので植え付けました。定植 天気はいいんだけど・・風が強かったので~風よけ網をはりました。風除け対策 昨年のインゲンの様子はコチラいんげん2種の様子~(*^_^*) フフフ・・またあのインゲンちゃんに逢えるのね~今から~ワクワクしちゃうわ~早く大きくなぁ~れっ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! いよいよ~GW突入しましたね~我が家は今年も・・お留守番組です・・家族みなさん・・忙しいようですよ。。ま~どっか行くより、のんびり~畑で作業していたいので全然寂しくはないですが・・皆さんの、楽しかったGWの報告を楽しみに待っていますね~ 【イタリアの野菜の種】 Franchi社 ツルありインゲン・NECKARGOLD高品質★大量入荷だからできる安さ!野菜たねパープルインゲン 1袋おなじみ「百花爛漫」の鉢バージョン登場案山子鉢340コンテナ菜園に必要な全てが揃った栽培セットです。アイリスオーヤマ 【栽培セット・インゲン】YSS-9K/ウォームベージュつるなしいんげん サクサク王子
2010年04月30日
コメント(30)
全59件 (59件中 1-50件目)