PR
Calendar
Category
Freepage List
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
インゲンマメ
<マメ科>
つるありインゲン、つるなしインゲンと種類がありますが・・
風の影響がある屋上やベランダ菜園では・・
つるなしインゲンの方が支柱も立てないので場所もとらず、
手軽に収穫が楽しめると思います
昨年のつるありモロッコの様子は
コチラ
昨年のつるなしインゲンの様子は
コチラ
つるなしインゲン
我が家では・・つるなしインゲンを育てています
そして・・
種から育て定植したのが・・約1ヶ月前
種まきから~定植の様子は
コチラ
あんなに小さかった苗に・・
じゃ~~~~~~ん
インゲン開花
無事、白いお花が咲きました~
開花後・・10日くらいで収穫が楽しめます。
でも一気に収穫が終わってしまうので・・
発芽
また・・種を蒔きました
ずらし蒔き~で・・収穫を楽しもうと思います
生のインゲンは・・ポリポリしていて本当に美味しいですよね
たくさん収穫できたら~今年も冷凍保存して~
大活躍してもらうつもりです。。
枝豆
<マメ科>
夏のビールのお供には、欠かせない枝豆。
今年は、早めに定植しました
定植の様子は
コチラ
エダマメ
こちらも順調に育っています。
よ~く見ると・・
小さな蕾が・・あるようなないような
こちらは・・
まだまだ収穫が先のようですね
もう少し~成長を見守りましょう~
昨年のエダマメの様子は
コチラ
ジャガイモ
<ナス科>
茎葉が黄変中~
ジャガイモの葉っぱが・・黄色くなってきました・・
そろそろ~収穫も・・まじか・・かな~
毎日暑いですが~水まき・・頑張ります~
よい週末をお過ごしください~
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!
【つるなし菜豆(インゲン)】 サカタ アーロン [春まき野菜のタネ]
激安!高品質!!野菜たね マメ パープルインゲン 1袋(30ml)
【イタリアの野菜の種】 Franchi社 ツルありインゲン・NECKARGOLD
【お米を栽培しよう!】お米栽培セット自分米
インゲンの育て方☆種まき時期・品種と種類 2020年03月09日 コメント(4)
春野菜の準備☆インゲンの種まき 2018年03月20日 コメント(24)
インゲンの遅まき栽培(抑制栽培)☆ 2017年08月30日 コメント(18)