PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
トマト
<ナス科>
そろそろトマトの種まき時期が気になるころ♪
暖かな5月にもなれば~たくさんのトマトの種類の苗が販売されますが、
「今年はちょっと珍しいトマトを育ててみたわ~♪」って思っているのなら
ココはちょっと頑張って「トマトの種まき」にチャレンジしてみませんか~?
トマトっと言っても実に様々な品種・豊富な種類があります。
例えば~大きさで言えば、小さなミニトマトに中くらいのフルーツトマトなど、
大きな桃太郎など。
色で言えば~果皮の色も赤だけでなくピンク色やオレンジや黄色、
緑や黒などカラフルで見た目もにぎやか。
そして、形も丸いものもあれば~細長いトマトにひょうたんのようなトマトなど。
も~ホント!きりがない!!って感じです。
トマトを語らせたら~止まらないので、この辺で本題にいきましょう!!
まず、苗作りの重要なのは~
植え付け時期にベストな状態の苗に育てあげること!
たとえば・・・トマトなら、一般的な苗の植え付けは4月下旬~5月の連休頃。
トマトはタネから栽培すると約70~80日ほど生育するまでに期間がかかるので、
2月下旬頃がタネ蒔き時期の適期ってことになります。
本来なら~こんな育苗器があると発芽も簡単なのですが・・
今回は身近なものを使ってチャレンジしてみましょう!
~トマトを種から育ててみよう!~
<トマト種まき時期>
種蒔:2月中旬~3月中旬
1.タネを一昼夜~ほどたっぷりの水に浸す。
2.種をペーパーに挟んで、ビニール袋に入れる
。
3.タッバーに入れ、暖かな窓辺に置く。
4.発根確認
5.ポットに植え付ける
6.発芽確認
7.昼間は太陽のあたる暖かな場所で
気温が下がる夜(10℃以下になる場合)は、電気座布団などの上に~
加温状態を保つため、発砲スチロール・ビニール・毛布などをかぶせ
温度を調整し管理します。またコタツなどを利用しても♪(直火は危険です)
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
難しく感じる苗作りですが~トマトは意外に簡単に発芽するので~
この時期、たっぷり楽しめると思いますよ♪
詳しい方法は
コチラ
立派な苗に育つと~いいな☆
もし、失敗しても~5月になれば苗は販売されるので
まずは、気楽に始めてみませんか?
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
トマト苗の作り方☆種類・品種・種まき時期 2020年02月25日 コメント(11)
春夏野菜の準備☆トマトの種まき苗づくり 2018年02月08日 コメント(23)