全23件 (23件中 1-23件目)
1
『抱っこ猫背に注意』読売新聞の、23日朝刊に載ってました!赤ちゃんがまだ軽い時期でも、腕や手首の痛みを訴える人が珍しくない。「赤ちゃんの重さより、母親の姿勢が影響していることが多い」お母さんが猫背のまま楽な姿勢をとると、赤ちゃんが心地よくないので泣いてばかり。これはこれは!正しい姿勢で抱っこして、ボールで弾んでいると赤ちゃんが寝てしまうの、納得ですね猫背にならないように姿勢を正すには、さらしをまくということも書いてありましたが・・・いえいえ!私たちはボールで腹筋を鍛えて、天然のコルセットを作ってしまいましょう実際、バランスボールボールを使った体操で腹筋を鍛え・・・という人の話しが載っていました。(産後クラス卒業生ではないんですかね???)ここでは、助産師の方と、鍼灸指圧師の方の話しが載っていました。ここで、マドレボニータのプログラムが紹介されると、とてもいいのにな~という思いで読んでいました。正しいだっこ?バランスボール?気になった方、コチラで全国のクラスがみれますよ!!
2008年06月23日
コメント(4)

パートナーが北海道から帰ってまいりましたぁ。お腹の中から様子を伺っているか?北海道から送ってくれた " 毛ガニ " 新鮮だったので、まずはお刺身で♪そして茹でて♪♪そして今が時期のサクランボおいしぃ気になっていた本も手に入れることができエコー写真、消えちゃうからコピーしてアルバムを!と言われていたのでつくりました☆(こんなの、第一子じゃなきゃやらないな(^^;)昨日、ヘソ上げの写真も取り収めたし♪あとは・・・・布オムツぬわなきゃぁ!!!やり残しがないように見守っていてくれるのかなぁそれにしても・・・脚の付け根がいたく・・・随分、お腹も下がって来てる気がするけど~
2008年06月22日
コメント(0)

最近、実家でやっている唯一の家事・・・お皿洗い!産前から楽させてもらっています(^^;)流しにお腹が当たりそうなので、おヘソを引き上げて♪皆さんも、コレいいですよ!!!ついつい、流しに寄りかかってしまいがちじゃぁないですか??そんな時こそ、骨盤を立てて(恥骨~おヘソを床に対して垂直に☆)、おヘソを引き上げてみましょう(^^)まずは、お皿洗いの時だけ!慣れてきたら、お料理の時常に!!コレ、スッゴイ筋トレになりますよ~妊婦の今のうちに、『おヘソを引き上げる』を♪♪♪せっかく可愛い顔を描いたのに・・・1人で、携帯で、正面からとれませんでした『で~~~ん!』『しゅっっっ!』すごいドアップで、画像も悪くて・・・でも、違いは充分わかりますね!テカリ具合がなんともいえませんさあ!皆さんも、次のご飯の用意から、おヘソ引き上げて『しゅっ!』ですよ
2008年06月21日
コメント(0)
ね~こんなもんですよね~マタニティクラス完璧行けました予定日に産まれるわけではない!とわかっていても・・・いつくるんだろう・・・という不安とかがつのってきてしまう。今日は普通に検診に行き、『お腹の中が気持ちいいのね♪』と看護婦さんに言われ、その時だけ少し安心しました。脚の付け根がと~っても痛いので、家で1人、ボールで弾むことにしました。痛いから動かないのではなく、私は動いていたほうが楽チン♪これで歩くのはさすがに痛い(>
2008年06月20日
コメント(0)

『Smile Circus vol.3』お配りしています!!産後クラスでお会いした方、産後クラスの同窓会でお会いした方にお渡しし、前号から読んで頂いてる方にも、お届けしました。(郵送もしています♪)今回から、新連載! " リアルSango "が始まり、好評をいただいていますありがとうございます☆私自身もこれからのことなので、どんな連載になるのか、ワクワクしています見づらいですが・・・右下です。時が経つと忘れてしまいがちな産後のあれこれ・・・産後を経験した方には、共感して頂ける部分もあるかと・・・これからの方には「出産がゴールではない!」ことなど・・・私自身が妊娠中から、マドレボニータに出会ったからこそ!産後の皆様と関わる事で色々教わった事があるからこそ!!私も何かを返していきた~い☆という思いで書いていきます!!今の私だからできる、本当にリアルなさ・ん・ご!お届けしていく予定ですHPでは味わえない、手書きの文字とイラストでお伝えします♪(その他、本の紹介・セルフケアなど・・・)度々このブログに登場して頂く紫磨子先生には " 絵がうまくなった " といって頂きウハウハ~そんな、ニューズレター☆読んで頂ける方、お手数ですがコチラをご覧下さい♪♪♪読んで頂いた方、感想などございましたら、メールでも、お手紙でも、コメントでも、コチラでも・・・より、パワフルなニューズレターを作るために♪お待ちしております。
2008年06月19日
コメント(0)
今日は水曜日!産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原6月コースの3回目!私もアシスタントとして参加させて頂いてるはず・・・う~ん・・・行けたな・・・里帰りで、母の監視の目がなければ、電車に乗って行ってたな泣く泣く、紫磨子先生にメールしました。産後クラスの3週目って、ここからが本当に面白くなると思います♪ボールのエクササイズは、1週目のグラツキが嘘のようになっていて、シェアリングも、2回目だから、色んな話しが飛び交う時ですよね☆だからこそ・・・4回で卒業した後も、色んな話しが出来る仲間になれます!!そんな皆さんを沢山見て来たからこそ・・・そんな仲間に妊娠中から入れて頂いたからこそ・・・早くクラスに参加したくて、8月のクラス申し込んでしまいました~どんだけ前のめり(全国のクラスはコチラから♪♪♪)でも、私がこれだけ焦っても、どうにもならないですよね(^^;)今日、そんな私の焦りを、見透かされているかのようなメールを頂きました。まぁあと少しぼちぼちいってくださいな。波がきたら、乗るだけです!本も紹介して頂いたので、読んでみますね☆またコチラでも紹介していきたいと思います(^^)
2008年06月18日
コメント(0)
![]()
私の行っている病院では、『何時間歩きなさい』といったことは言われません。んが!!妊婦と言えばやっぱりウォーキング?昨日は歩いて30分船橋市民にはおなじみ " ららぽ~と " まで。今日は理由あって、同じ道を何度か往復。30分歩いたかな~♪同じ歩くんでも、 " 骨盤ウォーキング " は違います!妊婦って、歩いてる後ろ姿でわかりますよね~。お腹重たいんだろうなぁ~って歩き方で、ちょっとがに股?脚開いてて。そんな妊婦でも、美しく歩けちゃうのが、 " 骨盤ウォーキング " 母になる女性のための産前のボディケア&エクササイズこれ買った方は、是非是非!108ページ参照のうえ、お試し下さい☆子宮の周りもポッカポッカ!お腹をしっかり引き上げて歩くので、歩いて腰痛・・・なぁんてこともないですよ♪♪♪妊婦でなくても、脂肪燃焼効果間違いなく高い歩き方!産後クラスに参加した方は、4回目のクラス思い出しましょう!!覚えてない・・・忘れちゃった・・・知らないよ・・・な方、" ウォーキング講座 " ありますよ~ ふるってご参加下さい☆
2008年06月17日
コメント(0)

寝る前の日課! " 骨盤呼吸法&骨格調整 " (自律神経を整え、いい眠りが!&脚力鍛えます!)に加え・・・産後の予習をしています♪教材はこちら!書店では購入できませんが、マドレストアで購入できます☆吉田紫磨子先生の著書です♪これからくる産褥期・・・ただ寝ているだけは、耐えられるであろうか・・・どこまで動いていいのだろうか・・・もちろん自分の身体でも感じていきたいけれど、 " 知っているのといないのとでは大違い " なことって、沢山あるから、ヒマな今のうちに、予習!予習!!(最近このブログ、ヒマって言葉多いですね(^^;)「産褥期」という言葉でさえ、この本で知った私・・・里帰りの荷物を作る時、真っ先に入れた物でした(^^)
2008年06月16日
コメント(0)

ようやく念願のスリングを注文いろいろ相談に乗って頂いた皆様!ありがとうございま~す☆そして、実家で、練習にピッタリなもの発見!!練習には重みがあるものがいいと聞いていたんですが、コレは結婚式で両親にプレゼントの定番?自分の生まれた体重のぬいぐるみ☆うさぎ=私で、2700g位。ちょい小さい・・・くま=姉で、3200g位?こっちで練習だぁ♪♪その前に産まれちゃったりして*******************************************************実家ってヒマです・・・そして、気持ちも緩んでしまうみたいで、最近、気づくと、お腹の重みに任せて反り腰になっちゃってることが・・・多々!気を抜くとこういう風になっちゃうんですね;そして、そういう姿勢は張りやすい!!と実感。なんか、周りからの『妊婦なんだから』という圧力?にも押され気味です(^^;)少し前から感じている身体の変化は、脚の付け根の痛み!前側もそうですが、後側に、最近痛みを感じます!これは、骨盤が開いていくと感じる痛みなのかな?と、観察中です。でも、この痛みは右側にしか起こらない。まぁ、左右均等にくる痛みなんて、ほとんどないですよね~。
2008年06月15日
コメント(0)
私の到着から、1日遅れで届いた荷物たち。やっとボールを膨らますことができました♪弾むことに驚いているのは、母よりも妹(25歳)。ストレッチをしても、『変な方向に身体伸ばしちゃいけないんでしょ』って、どんだけ~次の世代?に正しい知識をあたえなければ!!************************************************実家と言えば、父と母。一時は本当に " 熟年離婚 " もあるか?と娘三人心配しておりましたが、今は安定?しています。私が出産のために帰るので、母の出産の話しを聞いたりします。その中で・・・母の父に対する " 不満 " も出て来て・・・妹の出産は、私が幼稚園、姉が小学校に通っていたこともあり、実家(熊本)に帰らず出産。祖母がお手伝いに来ていました。その時の話しで・・・『本当は立ち会い出産して欲しかった』から始まり、産後の色々なその時言えなかったことが・・・25年経った今でも覚えている!!それだけ言わずに溜めていたことがあるんだなぁ・・・と、しみじみ。そして、本当に引きずるんだ・・・と。女性は言わなくても解って欲しい。男性は察する事ができない。だからこそコミュニケーションが必要!今は解っていても、産後に私はできるだろうか・・・いろんな報告お待ち下さいあ!母の名誉のためにも!母は娘の前でひたすら愚痴を言っているような人ではありませんのでた・ま・た・まです。
2008年06月14日
コメント(0)

昨日とはうって変わって晴天!!今日も小竹向原へ♪クラスを行っているスタジオを通り過ぎ、「にしはら」へ直行!産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原☆2月コース☆の同窓会です久しぶりの『にしはら丼』はとてもおいしくて(食後のコーヒーがアイスになってた!!)久しぶりに会った赤ちゃんは、とっても成長していました☆そしてもちろん皆さん、なんだかイキイキしてました♪♪♪もうすぐ職場復帰の方もいらしたり!時が経つのは本当に早い!1人だけの時間じゃないからこそ、皆さんもっと早く感じていると思う。そんな中でもいろんなことにチャレンジして、初の一時保育だとかも経験して、いろんなことを感じて、子どもとともに成長する。そんな皆さんから得られるものは、沢山あります!産後クラスのパワーを感じます!!今日はお腹にも、皆さんのパワーを頂いてきましたお店の外でパシャリ☆皆さんに、ニューズレターもお渡しして、『ブログも読んでるよ』って、言ってもらえて、応援してくれる人がいる幸せを改めて感じます帰り道 " このクラスの結びつきはスゴイ! " という話しになりました。『ヨガのスタジオに子どもと行って、アドレス交換したとしても、社交辞令で終わってしまう。シェアリングの効果は大きいと思う!!』こういう生の声って、本当に響いてきます。いろんなドロドロした部分を分ちあったからこそ、それを愚痴ではなく、真剣に向き合ったからこその関係。そんな関係が大人になってからも築けるなんて、やっぱりスゴイことですよね!!今回、セッティングしてくださった、Sさんありがとうございます今日体調悪くて参加出来なかった、Kさん!また次回!!シンガポールのAさん!また唐揚げ注文して下さい楽しい時間と、お腹にパワーをありがとうございました(^^)
2008年06月13日
コメント(0)

今週に入ってようやく始まった " 出産準備 " !そして、ようやく実家に帰ります。帰る前に、パートナーとのコミュニケーション! " 男の人は言わないとわからないけど、 役割をあたえれば、きちんとやってくれる "紫磨子先生にマタニティクラスで教わったことを実行!!(2回目で教わります)留守中にやっておいて欲しい事☆掃除のこととか・・・自分が帰って来た時に " イラッ " としないように「こんなこと言わなくてもわかってるだろう」という思い込みを捨てて、書いておきました。案外お互い考えていること違ったりするんですよね!後で " エ~~~~ッ " ってならないためにも、こういう時だからコミュニケーションが必要☆(忘れないために、書いて渡す!)骨折中のパートナーにお願いできる程度に(^^;)これって、何より自分のためですよね産院と、実家の地図も添えて♪もう一つ、立ち会い出産の方は、陣痛中に何をして欲しいか!も、伝えておきたいポイントです!!ウチは予定日、パートナーは北海道・・・でも、何が起こるかわかりません!仙骨のマッサージ(1回目で教わります)は、時々やってもらって、もうマスターしてもらってます♪さて!なにが待っているのかな
2008年06月12日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原(講師:吉田紫磨子先生)6月コースの2回目です♪♪♪今週もアシスタントとして、参加させて頂きました。来週予定日なので・・・今日で最後です先週 " 姿勢と体型のお話 " をしたので、それを思い出してもらうためにも、紫磨子先生、お腹を出して、骨盤を後に傾けたり、前に傾けたり " 顔が潰れたり~シュッとしたり~膨れたり~ "(お腹には顔が描かれています♪)そして、私も披露させて頂きました♪まずは!妊婦で~す!!腹筋全く使ってません。お腹張るな(^^;)腹直筋を使って引き上げます♪凄く驚きの皆さんの顔ありがとうございます☆この嬉しい反応も、もう見れなくなります。寂しい・・・でも、出て来てもらわねば~待ってるよ!お腹の子さてさて、今日も始めの導入部分、リードを担当させて頂きました!変化報告で、 " 骨盤を意識して過ごした " " 猫背なので、意識して過ごした "という方もいらして、姿勢も先週より良いですね~そして、弾めています!!!紫磨子先生のリードにバトンタッチ!話しが面白くて、私もボールで弾みたくなります~でもでも、ひたすらメモです!!聞き逃しのないように皆さん腹筋までやって、グッタリ~ストレッチで、スッキリ~・・・の後は、お待ちかねシェアリング♪ " 今考えていることが、とてもハードルが高いと思った。これから向き合って頑張っていこうと思った "という方がいらっしゃいました。私はこれからくる自分の産後を照らし合わせていました。私も同じように思うのではないかと。目標をもっているけど、きっとハードルが高いと思う時があると。でも、この方がシェアして下さったように、 " 向き合って頑張ろう "と、こうやって話してみる事で、思う事ができたらいいな~と、思いました。シェアして下さって、ありがとうございます!こうやって、何かを感じる人がいます!!自分の気持ち、感じた事を話すって、難しいけど、大切なことで、自分もわからないどこかで、誰かの心を動かしたりしているかも!!今月参加の皆さん!来週も思う存分シェアしてくださいね参加者の皆様、ありがとうございました4回コース&にしはら&コロンブス?思いっきり楽しんでください♪紫磨子先生~ありがとうございました☆
2008年06月11日
コメント(2)
妊娠する前から『赤ちゃんできたら、あの布で抱っこしたい!!』と思っていました!( " スリング " という言葉を知らなかった(^^;) " 講習会を受けたほうがいい "と聞いていて、ふとネットを見たら、たまたま空いている日が!!!まだ買ってもいないし、産まれてもいないけど、行ってきました!講習会実際やってみる事ができなかったので、わかったのか~どうなのか~練習したくなった!!!ので、明日にでも買いにいこっかなぁ始めは自信がなくても、自信を持って赤ちゃんを抱っこしてあげること。赤ちゃんはそれを察します。赤ちゃんはお母さんを頼って産まれてくるんだから。お母さんが本当に嫌がることは赤ちゃんはしない。危ないから辞めて欲しい時など、強く注意してあげる。きちんと言わないといつまでもわからない。講師の方が言ってました。全く " スリング " とは関係ないことをメモっていました(^^)これまた余談ですが・・・講習会が始まる前に、 " 座る時はあぐらで!! "というお話があったのに(理由とともに)皆さんいつの間にか、横座りになっていました~変な癖ついちゃいますよ~(>
2008年06月10日
コメント(0)

" Smile Circus vol.3 " 出来ました~**********表紙&裏表紙***************************中身*****************ちょっと見づらいですね(^^;)今回は大好きなオレンジにしてみました。☆内容☆・New産褥体操・有酸素運動でスッキリ!!・おすすめの本・リアルSango-0-←*新連載*私もこれから出産・産後を経験します。そんな生の声を書けたら・・・と思い、新連載スタートしました(^^)少しでも興味を持って頂けた方、是非!お手にとって読んでみて下さい☆コチラからご連絡頂ければ、送付いたします
2008年06月09日
コメント(0)

産後セルフケアインストラクターを目指している私・・・実はピラティスインストラクターだったりします(^^)なので、ピラティスはもちろん好きです自分の身体と向き合う事ができる!身体も鍛えながらリラックスできる!脳の活性化もできる!などなど、いい所まだまだあります♪そして、もちろんマタニティ向けのクラスもあるんですが~(私も行ってました!家で行っていることもあります)マタニティピラティスの目的は『筋肉を鍛えることではなく、今ある筋肉を維持すること』なんです!ここで、皆さん!『筋肉を維持』って・・・普段からピラティスをされていた方はいいと思います!これから始める人も、正しい姿勢が身に付きますので、腰痛、やたらお腹が張る、便秘・・・などのトラブルはないと思います。でもでも、維持するほどの筋力がはたして今あるのだろうか・・・と考えると、どうでしょう???安産ポーズ(また載せちゃった(^^;)昔の人は、和式トイレだったりで、これくらいの脚力あたりまえ~でも私たちは???有酸素運動の気持ち良さもはずせません ” こんなに汗かいたのはいつだろう・・・” って感覚!!私はもともと身体を動かすのが好きだったけど、 ” 運動苦手だし~ " と思っている方も大丈夫ですよ♪1回目は出来なさ加減にも笑えるけど、2回目はなぜか出来ちゃってたりしますので!!そして、ワークでいろいろ話すからこそ、「何ヶ月ですか?お腹小さいですね~」「男の子?女の子?」以外の会話も生まれてくる!!私の大好きな " 骨盤呼吸法 " を教えてもらわないなんてもったいない!!どっちも経験して、どっちも勉強しているからこそ、マタニティボディケア&フィットネス教室お勧めしちゃうんです☆(3日連続すみませ~ん(^^;)コレ↑に一度通えば、1日10分時間をとるのではなく、日頃からできることも教えてもらえるので、上にお子さんがいる方も、何かしら生かせると思うし、そういうことを知りながら、ピラティスに通えば、効果もア~ップ!!!しそうですよね♪♪♪
2008年06月08日
コメント(1)
妊娠すると、いろんな変化が身体に起こってきます。そして・・・いろんな痛みを伴います(^^;)私が最近あるのは、肋骨の痛み! " 胎動で蹴られて痛いな~ "というのとは何かが違って、検診の日に「肋骨が、触ると痛いんですけど~」といってみると、「触らなきゃいいんですよ!」確かにいやいや、ちゃんと痛くなる理由も教えてくれましたよ。肋骨軟骨(骨の間には軟骨がたくさんあります)が、子宮で押されて痛みが出るそうで、ヒビとか折れたりとかの心配はないとのこと。こんなにきちんと理由を教えてくれて嬉しかったのと、自分の身体のことは、 " 妊娠してるから " " 子宮が大きくなってるから "だけではなく、きちんと向き合って、知りたいと思いました。(これは、解剖学おたく!だからですけどね;)次回は脚の付け根の痛みについて解説してもらいます♪先日出産された、中桐昌子先生の出産手記!(涙をためながら読みました(T T)きちんと向き合って、身体を感じているからこその言葉・・・私の出産はどんなものになるのでしょうか・・・妊婦の腰痛あたりまえ?お腹が張るのはあたりまえ?便秘に悩むのあたりまえ?痛みが出たら動いたらダメ?本当にそうでしょうか???身体を大切にしなければいけない時期だからこそ、きちんと向き合って、感じること。向き合うために、自分の身体を動かしてみる。出産を機に仕事を辞めてしまった方、産休に入った方、そういう時間が持てるといいですよねマタニティボディケア&フィットネス教室は、来月から吉祥寺で行われます明日は、ピラティスインストラクターからみた↑このクラスの良さを語っていきたいと思います☆****************************************************会う人、会う人、臨月とは思われないこのお腹・・・先日の検診では、3000g超えてました
2008年06月07日
コメント(0)

マタニティボディケア&フィットネス教室@江古田(講師:吉田紫磨子先生)このクラスに参加するのは3回目です!そして、最後のチャンス♪♪♪でも今回はアシスタントとして参加させて頂きました☆紫磨子先生、参加者の皆様ありがとうございました!!マタニティクラスは産後のクラスと違って、全2回。2回目は残念ながら予定日・・・でもウッカリ出れちゃったりして今回は妊婦さんに混じって、小山史未子先生が、千葉にマタニティクラスを開くべく、参加されています!(ご自身のブログで熱く語ってらっしゃいます!)参加された方のほとんどは『動きたい!!』『歩くのが嫌い』という方もいらっしゃいました(^^;)いや~私もただ歩くだけ!というのが嫌いで・・・安産の為とわかっていても、ど~しても・・・わかります☆梅雨入りもしたことだし!!!ボールエクササイズお勧めですでも・・・やはり始めは、 " ボールで弾む " " 腹筋を使う " ということに、少しおっかなビックリだったりします。その不安を紫磨子先生が取り除いてくれます有酸素運動でスッキリ&調整力もつけていきます☆『調整力』以外と知られてませんが、妊婦に大切!(肩の力を抜いて~っていきなり言われてもね(^^;)だから、ドコを動かして・・・ということを細かくお伝えします!そして、自立神経の調整ができ、寝ながら脚力も鍛えられる!~骨盤呼吸法&骨格調整~『脚力』これも妊婦に大切!(踏ん張れないとね~)皆さん!2週間、寝る前に続けてくださいね次は脚を下ろしてお休みしないように♪その後は脳を活性化するコミュニケーションワークで自己紹介♪最後に " ツルッと産める身体、張りにくいお腹の姿勢"会陰部ストレッチ!安産姿勢で " なますて~ "
2008年06月06日
コメント(0)

突然の告白ですが(^^;)大人になってから、京都の " 三十三間堂 " に行き、1000体の観音立像を見て・・・圧巻!心に響くものがあり、涙が出てきました何だか心が洗われる感じがするんです!!!それから・・・仏像に心惹かれますそこで先日雨の日に、骨折して松葉杖のパートナーを引き連れて、上野の " 薬師寺展 " に行ってきました☆(今週日曜日6/8迄やってます) " 一時間待ち " という言葉に、松葉杖のパートナーには申し訳ない気持ちでしたが・・・待ってくれるというので並ぶ覚悟で向かうと・・・『こちらからお入り下さい』という優しいお言葉が!!!先に通してくれちゃいました(>
2008年06月05日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原(講師:吉田紫磨子先生)アシスタントとして参加させて頂きました。今日は11名の産後の女性・1名の妊婦さん・1名の未婚の女性そして10名の赤ちゃんが参加してして頂き、マットも一杯!広いスタジオもにぎやかです♪先月から引き続き参加の方や、2人目のお子さんで、2回目の参加の方もいらっしゃいましたが、1週目は、皆さん緊張です!!そりゃそうですよね~初めての電車だったり、時間が決まっている場所への2人きりの外出、初めての場所、どんな人達がいるんだろう・・・そんな私もドキドキです!!!!『アシスタント 竹下浩美』と書かれた名札をつけて・・・身が引き締まる思いでした!!!!ボールエクササイズ導入部分をリードさせていただきました。 " 妊婦があんなに弾んで教えてる! "これは、今の私がインパクトを与えられる強~い武器です♪これがなくなっても参加者の皆さんを惹き付けることができるようにならなければ!!!!!!!!産後クラスでは、ボールエクササイズの最後は腹筋で締めくくりです。マタニティクラスではこれがないので、今月参加の妊婦さん「妊婦もやっていいんですか?」「いいんです(^^)」私は普通にやっている腹筋・・・こういうはじめての方の不安って忘れてしまいがちですが、それを忘れず、こちらから気づいてあげられるようにならなければいけませんね。普通にクラスに参加している時とは違う気づきを沢山もらいました。参加者の皆様ありがとうございます紫磨子先生ありがとうございます☆本当は4回連続参加したいけど・・・せめて来週はきます!よろしくおねがいします☆
2008年06月04日
コメント(0)
先月の振替で、産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺の4週目に行ってきました♪♪♪先日、職場復帰支援セミナーで一緒にシェアリングをさせて頂いた方や、「踊れるカラダづくり講座」でご一緒している方もいらっしゃいました☆4週目だけ参加すると・・・皆さん雰囲気もと~っても和やか私がシェアリングをさせて頂いた方の『五年後の私』は・・・ " 安室ちゃんみたいになること♪ "いいですね~そんな話しを聞いてから、この場に初めてきた時の話しを聞いたら・・・「そうだったんだ・・・」と改めて思う・・・4週間の変化ってスゴイんですよね~全ての産後女性に受けて欲しいプログラム!私も産後に受けたい!!そして・・・広める立場になりたい!!!**************************************************妊婦のお腹かわいい♪って、言ってもらえるのもあとちょっと?最近、食欲が減ってるのに、お通じがとても良く!体重が減り気味(^^;)『もっとお腹が下がってきたら産まれるよ』って今日言われたから、気長に待つぞ~!!!今週は、後どれくらい妊婦中に吸収できるかわからないので、クラス、アシスタント研修、講座と盛り込んでみました~
2008年06月03日
コメント(0)

昨日から6月に入ってしまいました!あれ?今月20日はもう予定日ですけど~何も用意してません・・・ここ3ヶ月、月曜日の朝は『課題を見て、予定を立てる』というところから始まっていたのですが、今日は出産準備について、考えてみました☆(やっとです(^^;)どうにかなりそう♪♪♪*************************************************************先日の『ジョイフル教養講座~産後の心と身体のセルフケア』で講師をされていた、野田カオリ先生が、ご自身のブログで私の紹介をして下さいました(>
2008年06月02日
コメント(0)

結婚式の2次会PARTY☆に行ってきました♪ネコと一緒に踊っていた頃の仲間達&新郎さん!久しぶりに会った皆様おかわりなく~もう・・・5、6年経っているので、それだけ歳はとっているけど、それぞれの今を話して、とっても楽しい&幸せな時間でしたそしてそして、この中のメンバーはほとんどネズミと一緒にも踊っていました♪そこでは、大先輩ですが(^^;)妊婦2人&2ヶ月の赤ちゃん "マドレボニータ" の話しを前会った時にしていたので、この本母になる女性のための産前のボディケア&エクササイズ購入したそうです☆ヘソ上げの話しもしました~見せてあげたかった(>
2008年06月01日
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


