全48件 (48件中 1-48件目)
1
【はんしょくのせいか】 享保13年(西暦1728年)、あの戦争を食い止めるべく中御門天皇も協力して大和国に整備した畑にもぐさ欲しさに飢えていた町人たちも押し寄せてきた。そろそろ収穫の時期なだけに、相当欲しがっていた人もいたようだ。それを前に天皇は、ある秘策を思いつく。
2023年02月28日
【コラム配信】本日は、2月も晦日、積極的にお願いします!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月28日火曜日の「クパクパクパーン!」今週はあたし菱形見例の忍タリティ養成講座なんですけれども、皆さん、3月も体を動かしつつ励みたいところですよね。そんなときこそ、このエクササイズがあるのですから・・・!! そもそもここでいうここで言う忍タリティとは、ここでは「忍」耐力を養成できる、バイ「タリティ」あふれるような内容でがんばっていただきますので、よろしくお願いします! 今回は一味違いますよ!!例の「呼び出し君」を用意し、例の音声を鳴らします。そして、その音声に合わせて踊ります。(過去にアニメの「ち〇かわ」第44話(2023年2月3日放送)でやってたものと同じでは・・・!?) ・・・とかやっていましたけれども、申し訳ありませんけどね・・・。 さて、来週はエンスィーの脱力的コーナー・第36弾。お見逃しなく!!
2023年02月28日
【コラム配信】本日は、 #天下一どっとコム 16周年まで、あと5日。と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2007年3月4日に開始して以来、絶えず公すぎる取り組みを行い続けてきた、天下一どっとコム。その16周年は、新たな門出も気になるところであります。それもそのはず、今後の努力にも注目しつつご期待頂きたいところです・・・!!
2023年02月27日
【コラム配信】本日は、その日まで、あと5日。と題し「 #天下一どっとコム 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! いよいよ今週末の3月4日土曜日は、「天下一どっとコム」は、おかげさまで開始16周年を迎えます。思い返せばこの16年、いろいろ取り組み尽くしてきたのですが、まだまだ取り組み足りないので、今後とも、よろしくお願い申し上げます。 ・・・以上!!
2023年02月27日
【コラム配信】本日は、踏切の日、そこで一句と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、毎年2月26日に制定されているてんか記念日のひとつに「踏切の日」とあるのですが、この日はいっそう、カンカンカンカンうるさい、そこのあなたッ・・・!! ・・・とか、言いたかったものですが、・・・相変わらずうるさい度合いでお届けしたものでした。
2023年02月26日
【コラム配信】本日は、土方メンバーの追撃は、まだまだ終わらないッ!!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 第93話の宗谷メンバーのやりくりを耳に、土方メンバーも最終決戦に臨むという要件ですが、カルロッソ、タウラ、パンドーラとの最終決戦の行方は・・・注目です。今回のマッチスポンサーには、あの沖縄製粉さんを迎え、こちらから。スタートです!! (あの首謀者の男とペルソナの人の関係については、昨日の「えびふらプラスZ」第315回も参照!!!) 前回までのあらすじです!! 宗谷脚本メンバーの前に、突然あのゼツボロックの統率者が現れた。彼はアマちゃんのおばあちゃんをさらって彼女の持つペンダントを破壊し、本来の力を取り戻したのだ。そして、地球はあっけもなく更地と化してしまうのだった。その要件を知った宗谷メンバーはゼツボロックの本拠地へ向かい、最終決戦へ向かったのだが、土方メンバーの動向も気になるところだ。 宗谷脚本メンバーがあの黒幕の男のいるゼツボロック本部へ向かう一方、福島町では謎の隕石が現れました。すると、あのRC(通称)が突然光り、その光をあびたサルコンは姿を変えてしまいます。何が起こったかわからず、おどろくいっさたち。 一方そのころ、あのカルロッソ、タウラ、パンドーラは某怪盗団の人に呼び出されていました。奴は(先ほど)現れた隕石があのラスボスと思われる卵だと言うと、どんな望みでも叶える某ミラ〇ルジュエルが見つかったことを伝えます。そして、残る3幹部に最後のシナジーソウルを渡しました(メイド執事はすでに撃破、ナスカとマノレス王子は次週か・・・)。これは使うと反作用で命を縮めるのですが、3幹部は覚悟してえびふらに挑むことを決めます。 ・・・浮かれている場合でない!!その一方でサルコンが変わってしまい、あわてているいっさたちの前にリヒタが駆けつけました。リヒタいわく、サルコンが例のミ〇クルジュエルになったと一同に教えます。それを聞いてビックリするいっさたち。 そこへ幹部が現れ、あのラスボス完全復活に必要なエナジーを集め、街を深淵のエンド空間に変えてしまいます。いっさたちはえびふらに変身、幹部らの挑戦を受けました。奴らはシナジーソウルの力を最大限に引き出してえびふらに攻撃を仕掛けます。その圧倒的な力の前に土方脚本メンバーは決め技を破られ、倒されてしまいました。 だが・・・しかし、一同は最後の力を振り絞って立ち上がります。そして、最大の決め技を放ちました。でも、残りの幹部も悪の技を放ち、あの技ごと土方メンバーを倒してしまいます。 勝利を確信し、みんなをもっと不幸にしようと考える3幹部。えびふらは、なぜ幹部(ヤツら)がそんなに悪いことをしようとするのかをたずねます。彼ら曰、自分たちが絵本でいつもみんなから仲間外れにされ、いじめられてきたからだと答えました(実質ウソですが・・・)。 ・・・その気持ちはわかった。そんなヤツらの悲しい過去を知ってどうしたらいいかわからなくなってしまうメンバー。そんなえびふらに、幹部らは攻撃を仕掛けました。でも、いっさも『友だち』になろうと優しく語りかけます。その優しい言葉に心打たれた幹部の身体から、悪い心が抜けていきました。そして、3幹部は元の姿である「ロッソ井上」「郡山タウラ」「パンドーラ七重(こいつだけ本名そのままだな)」と戻っていきます。 みんなは喜びますが、そこへあの男が現れました。彼は、あのラスボスが復活することを告げると、3幹部(メイド執事も含む)から抜け出した悪い心と例のエナジーを合体させ、悪の土方・宗谷脚本メンバーを誕生させてしまいます。ただ5対9って・・・格差強すぎだろ? そして次回!!ナスカ、マノレス、そしてネクロ・ヒジカタが宗谷メンバーの前にガチで迎え撃つ・・・!!3月1日水曜ッ!!
2023年02月25日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第47話「最後の審判チュス!」 <メガチップスDAY!!> ロンメールの前に、君主イヴィル有するダークイビルの幹部たちが総出で現れた。一方トルコから帰国したチュスターたちもその驚きを隠せず、ロンメールを人質にとることになった。それを前にチュスターたちの行動やいかに・・・!? 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第97回「藤枝MYFCの真意」 シリーズ10周年を前に早くも急展開か!?学校から帰り、家のチャイムを鳴らすも、反応がない。「あれ?お母さんは?」その時、朝にお母さんから今日用事があって遅いから家の鍵を持っていくように言われていたことを思い出すが、鍵を持っていくのを忘れてしまったのだ。肝心のひこにゃん、ネタ野村も今日は別世界に行っていていない。このままずっと家に入れないなんて・・・途方に暮れる天野。なんとか妖怪の力を借りて家の中に入ろうとするが・・・ッ!! 一方、ひこにゃん、ネタ野村は天野の部屋でゴロゴロしていると、あの若鷹軍団コンビ(クワガタム氏&カブトム氏)がやってきた。 彼らは冬眠から覚めてしまったが、外がまだ寒いので春が来るまで、ここに住ませてほしいと言う。その後も次から次へと天野の部屋に住ませて欲しいとやってくる妖怪達。ついには、妖怪だらけになってしまい、色々な問題が発生していき・・・。 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「ジャパネットスペシャル・ビッグドラム編」 (協賛:ジャパネットホールディングス) 今回のタザツーは、あのAI搭載のドラム式洗濯乾燥機がまさかの登場。こちらでも通常価格より4万円の下取り増額、6万円の下取りありで税込199800円でのご提供。この機会にどうぞお求めを・・・!!
2023年02月24日
いよいよ本日、例のウクライナ侵攻よりちょうど1年となる一方で今月13日、漫画家の松本零士先生(享年85、福岡県久留米市出身)が急性心不全のため亡くなられた。 松本先生といえば、「宇宙戦艦ヤマト(1974年)」や「宇宙海賊キャプテンハーロック(1977年)」さらには「銀河鉄道999(1977年)」などといった数々のSF系の作品を世に送ったとされているお方だ。 所属事務所のTwitterからは「(前略)漫画家として物語を描き続けることに思いを馳せ駆け描けた幸せな人生だったと思います「遠く時の輪の接する地で、また巡り合える」と松本は常々申しておりました私たちもその言葉を信じその日を楽しみにしていますこれまで応援くださいましたファンの皆様 作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆様世話になりました各自治体ならびに各団体の皆様 若かりし頃から共に切磋琢磨してくださった漫画家の先生方そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆様 心より深く感謝申し上げます本当にありがとうございました(後略)」 お悔やみ申し上げます。
2023年02月24日
【コラム配信】本日は、まさかのあのキャラ(?)も登場していました。と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) 今回は、これまで登場したタイトルの中から、意外過ぎるキャラが登場した回をプレイバックしよう・・・!!・当時脳内ではやってたのでつい・・・!!:#260 「まさか」・・・!?(2014年7月9日) 「バブルボブルZ」が放送されていた時にやってたのだが、同作における「バブルン」と「ボブルン」がゲスト出演したというもの。ちなみにキャラクターデザインの元ネタはPlayStation Portable専用で発売されていたアクションパズル「バブルボブル マジカルタワー大作戦!!(2006年)」のものから流用しているが、個人的にリマスター化したいと思っているようだが・・・。・まさかのコスプレで登場っす!:#346 風にふかれて・・・(2014年12月10日) 天下作品5Min.「風にふかれてウミダヌキ」をオンエア時に手掛けたというタイトルだが、いちごうもりくんが本編を見ていたら、いちごうもりくんの衣装を着たウミダヌキ(初代人間体)が登場する、というものだったが、現在の人間体って二代目だよね?・謎の全身ウエットスーツ的な謎キャラ「サメ乃村くん」:#671 チョイ替エピソード12(2016年6月30日) この回でたぬねぎくんが描いたという謎めきすぎたキャラクター「サメ乃村くん」。それをニャロットちゃんが気に入って即座にコスプレをしてしまうというのも言う間でもなかったが、後に「えびふら」でも他の天下作品にも起用されるまでにもなってしまったとか騒ぎになったのは言う間でもない。・当時放送のニチアサアニメともコラボしまくってました。:#716 本日放送開始!(2016年9月18日) 当時放送していたアニメ「ヘボット!」とのコラボ企画でタイアップしたが、後に天下作品として続編やスピンオフもオンエアされているのは確か。だけど、最後の人、誰だよ・・・!!・そのほかのヘボットが登場した主な回(順不同) #724 あいうえお作文58「骨付鳥」(2016年10月1日) #730 あいうえお作文59「盛り土」(2016年10月13日) #731 ちかまるvsヘボット(2016年10月14日) #1588 一人芝居・身代わり編(2020年6月26日)・「ボクらのマジカパーティ/ストーリー編」もいよいよ完結だけど・・・:#1787 マジカパーティ(2021年3月24日) 当時アニメ「マジカパーティ」にスポンサーをやっていたためか、同名のカードゲームとコラボするということをレックスくん(イーレックス)とかまリン(岩手県釜石市)が話し合うというものだが、そこで同作に登場した風船系のマジン「バルニャー」が登場。しかし、本家アニメ版も続編とかやらないかな・・・。 ・・・といったような用件を紹介しましたけれども、どうだろうか。また今後もさまざまなゲストが出演する場合もあるので、ご期待ください!!
2023年02月23日
【コラム配信】本日は、2月末でも震えすぎではないだろうか?と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、2月23日木曜日の「シン・テンーヌっち」です!!今回は完全にひときわザワめくような内容となる見通しになりますけれども、こちらから行きましょう。スタートです!!・「テンーヌっち/トコナツバニラ」連続アニメ化への道 第8章(拡大スペシャル) 過去に3度「テンサクエキスポ THE MOVIE」にてラインナップされたという当企画のスピンオフアニメ「テンーヌっち/トコナツバニラ」。今回は、物語に必要な舞台についてを関係者たちが話し合いますが、そこでまたも問題点か!?・・・注目です。・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン8 第8回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン8のテーマは「天下作品20周年」と銘打って、今回は天プロサポーターズ各社の従業員の作品を紹介します。・”テンーヌっちMIX” 第89回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2023年02月23日
【コラム配信】本日は、まさかの #ムシキング をゼニメ化したらこうなった!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。先週はいつもの作品紹介を行うより、むしろ「世界観に対する設定」を紹介しましたよね。というわけで、今回は2週間ぶりの参戦タイトル紹介。 公のマスター・Tが操るTRPG用ダイスが今回導き出した結果(テーマ)、それは・・・。あの「たくりん.ネット」が開始する1年前の西暦2005年、言うならば平成17年だ。 言うならば、この年にオンエアされた代表作で言えば、2人の主人公があの「チュスター」における4人組アイドルグループ「tyny」のファイニー、レイニーの元ネタとなっている「ふしぎ星の☆ふたご姫」とか(当ブログでもファイニー、レイニーの2人でパロディもしてました)、2人の主人公といえば、後に土方ともえさん原作の「アクリルスパイラル(2020~2022年)」のストーリー原案のひとつにある「シュガシュガルーン(ここ最近当ブログに「スガスガルーン」とかもじっていますが元ネタと無関係です)」、そのほかでは「アイシールド21」「ローゼンメイデン」、さらには今でも人気のサンリオキャラでマイメロディの自称ライバル「クロミ」が初登場したというシリーズの第1作「おねがいマイメロディ」などがオンエアされた。 そんななか今回取り上げるものは、こちらになります!! (多少浮かれつつも考察した結果、手掛けるのは)あの「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(原作:セガ(全52話)。以下、アニメにおける同作を「ムシキング」と記載)」を・・・!! そもそもオリジナル版「ムシキング」とは、2003年にセガさんより稼働された同社を代表する昆虫を題材にしたトレーディングアーケードカードバトルを意味し、基本的に「じゃんけん」の要素も兼ねていたというものである。その同作を原案にしたのが上記アニメ版であり、あらすじはというと小人サイズの少年が平和な森に異変が起きたことで戻ってこない父親の帰りを待ちわびていた。その父親から託されたドングリ型のペンダントを狙う悪党が赤色の目をした昆虫たちを操り襲撃するところを1体の正義の昆虫が救うというものだ。 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・時代設定は元ネタがオンエアされた西暦2005年ごろ・この記事が公開された2月22日の記念日のひとつに「ハイドロ銀チタンの日」とあるため本作に登場の昆虫の装甲は基本的にチタン製・世界観は上記要件に合わせ金属的な集落をメイン これらの概念の元決定づけられたタイトル、それとは「金属昆虫猛者メタセクト」に決定。だが、一部派生タイトルなどに対しても「金属製の昆虫(メカ等を除く)」は登場していたようないないような・・・。だが、本作からも数名ほど起用する見通しですので、ご期待を。・・・といったところで、近日の近況にも期待していただきたい・・・ッ!!
2023年02月22日
【コラム配信】本日は、ゼツボロックの首謀者、ここに現れる・・・。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらは!!そんな彼との直接対決ですが、宗谷メンバーはどう攻略するのかにも注目です。そんな今回のマッチスポンサーにはマルヤナギ小倉屋さんを迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじ。 他のメンバーたちとの待ち合わせ予定時刻に遅れたいっさは転びますが、1人の女の子の持っていた手鏡に目が行ってしまい、13年前の要件を思い出した。一方その頃最後の手段で1人さまようカルロッソの召喚した憎悪のバケモノに対しいっさも「ゴゴゴゴッドシライシャイニングパニッシャー」を覚醒、撃破したのだ。そして、ゼツボロックとの最終決戦を前に土方メンバーも心を一つにしたのだった。 2023年2月24日金曜日、ついに宗谷脚本メンバーの前にあの黒幕の男が現れました。あのレジェンドを連れて行こうとする奴に対して、アマちゃん、プロトン、メンタイナ~、そして土方は果敢に挑みます。でも、ゼツボロックの支配者だけあって、その男は強敵でした。えびふらは次々とその攻撃の前にはじき飛ばされ、変身がとけてしまいます。そして最後に残ったあのレジェンドも、同じ相手に倒されてしまいました。 すかさず助けに入ったパートナーの人も簡単に倒し、相手は余裕の表情です。 そこへ例の男が迎えにやって来て、奴はアマちゃんのおばあちゃんを連れ去ってどこかへ消えてしまいました。 一方のあの男は、おばあちゃんのペンダントを(たやすく)砕きます。すると、その体は成長していき、以前に持っていた魔力を取り戻しました。そのペンダントには、かつてあのレジェンドが封印していた例の力が閉じ込められていたのです。力を取り戻した奴は、その手で伝説の花園を枯らし、地球に大量の例の装置を送り込みました。 そして翌朝、植物園で目を覚ました一同は、従者たちからあの花園が枯れてしまったことを聞いてビックリします。さらに外へ出てみると、辺り一面が荒れ果てた砂漠に姿を変えていました。アマちゃんたちは家族が心配になって、さっきのパートナーの人に植物園を任せて自分たちの家へと急ぎます。 そして、自分の家へと戻ったアマちゃんたちは、変わり果てた風景と、クリスタルになってしまった家族の姿を見つけて悲しくなってしまいます。植物園に戻って来てもションボリしている一同。でも、そこへ、あの杉崎カナやカレーうドン、徳丸徳丸たちがやって来ました。 アマちゃんたちは、みんなの無事な姿にビックリしながらも喜びます。そしてみんなから、宗谷メンバーには強い心を教えてもらったからどんなピンチでも大丈夫だと言われ、アマちゃんたちもようやく元気を取り戻しました。 でも、そこへあの装置が襲って来ます。みんなを植物園に避難させ、アマちゃんらはえびふらへと変身しました。 元気を取り戻したえびふらは絶好調。例の装置軍を圧倒し、決め技で浄化してしまいました。そんなえびふらに、あのパートナーが無言で空を指差します。おばあちゃんのいる場所を感知した例の道案内で、えびふらたちは空の彼方へと飛んでいきました。えびふらに声援を送るみんな。 そのころ、例の本拠地の奴らは、宗谷メンバーたちがやって来たことを知って、手下たちを出撃させました。たくさんの手下をけちらして、えびふらはゼツボロックの本拠地の中へと向かいます。 はたして宗谷メンバーはおばあちゃんを助けて、あの花園をよみがえらせることができるのでしょうか、次週へ続く!!! そして一方の土方メンバーは6幹部のうち3人と最終決戦に臨むのだった。こちらは25日土曜!!
2023年02月22日
【はんしょくけいかく】 享保10年(1725年)。ついに中御門天皇も協力して、もぐさの繁殖を行うこととなった。だが、その繁殖を行うための”畑”を耕すスペースが河内国には少ないことに気が付き、隣の大和国(今の奈良県)南部に繁殖する畑の予定地を確保するアキン土偶だったが・・・。
2023年02月21日
【コラム配信】本日は、昨日の #みすずの聖戦 いかがだったの?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月21日火曜日の「クパクパクパーン!」第605回になります!今週は私、飯館しみらがお届けする・・・「いいで」でも「いいたて」ではありません、「いいだて」ですよ!私の苗字、間違えないでくださいよ! ・・・というわけで、本日は、あさって23日木曜日は「天皇誕生日」とありますけど、その要件にまつわるだろう真歴史を紹介します。 そもそも「天皇誕生日」といえば、日本国における現在の天皇の誕生日にちなんで制定とされている国民の祝日というのは、皆さんご存じだろうかと思います。 ちなみに「2月23日」に制定されている記念日だけでも、(日本記念日協会に登録されているものだけでも)以下のようにあります。(2023年2月6日現在。順不同、毎月23日など、複数の日付に対して制定されているものを除く)・ふろしきの日・富士山の日・工場夜景の日・咸宜園(かんぎえん)の日・夫婦で妊活の日・ハローベビー・デー・チーズ鱈の日 ・・・といった7件ではありますけれども、それらにおいても深い意味があるのでしょうね・・・。 というわけで、来週なんですけれども、ガタミさんの忍タリティ養成講座の第36弾。今回も手抜きナシでお願いしますよ!!
2023年02月21日
【コラム配信】本日は、あの宇宙戦艦を前に思いをはせる日と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・ということもだが、そうやったことは、ほかではない。だからこそ、常に祈ろう。心から、全力で祈ろう・・・。 いつか報われる、その日まで・・・。
2023年02月20日
人は皆、生涯現役で幸せを求めて歩み続けゆくものだ。それをエスカレートされようが、常に現在進行形・・・そのようなものであるというのは言う間でもなく、ただひたすら歩き続けるというのだ。 ヒポクラテスが提唱した3つの健康法のひとつに「歩く」ことが挙げられるように、追い求めることも肝心、そのことを祈って・・・。
2023年02月20日
【コラム配信】本日は、チョコミントの日と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、本日2月19日日曜日は「チョコミント」の日ですが、某「ドン〇ラザーズ」も次週でドン最終話、これまでとは違ったストーリーで1年間、全50話盛り上がったかと思いました。 さて、本日はチョコミントのように涼やかにがんばっていきましょうではあるまいかッ・・・!!
2023年02月19日
【コラム配信】本日は、いっさの手鏡にまつわる要件と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回のえびふらは、まさに上白石いっささんのお宝に対するエピソードが浮き彫りとなるかもしれませんけど、必見です。今回のマッチスポンサーはえびふら初登場となる伊勢佐木工務店さんを迎え、こちらから。スタートになります!! ここで前回までのあらすじ。 植物園にて季節外れのクリスマスツリーの飾りつけをしていた宗谷メンバー。そのとき1人の女の子が「えびふらに会えますように」と短冊に願い事を書いていたが、そして23日木曜日の天皇誕生日、ナスカとマノレスが生み出した強烈なバケモノを前にアマちゃんたちがピンチに陥った時にアマちゃんのおばあちゃんが変身したえびふらが君臨、ピンチを切り抜けたのは確かだが、その目の前にゼツボロックを率いる者が現れたのだ。 2023年2月17日金曜日。公のみんなとの待ち合わせに遅れ、あわてていた上白石いっさは転んでしまいます。それを見ていた通りすがりの女の子とそのお母さんは、転んだいっさに手を差し伸べてくれました。その女の子が首からさげていた鏡を見て、昔を思い出すいっさ。 それはまだいっさが小さかったころ、おばあちゃんと一緒に暮らしていたときの話です(約13年前の話?)。恥ずかしがり屋だったいっさは、いつもひとりで絵本ばかり見ていました。 そんないっさを心配したおばあちゃんは手鏡をプレゼントします(アンティークじゃないだろうな?)。その手鏡から勇気をもらったいっさは、ひとりで出かけました。 結論。誰にも声をかけられなかったいっさ。ガッカリした彼女が大きな木の下で休んでいると、不思議な女の子が現れました。その女の子と友だちになったいっさは、ほかの子たちにも声をかけられるようになり、仲良くするようになりました。でも、その女の子とは二度と会うことはできなかったのです。それから、いっさは、変わりました。 明るくしていなければハッピーは逃げていく、と思ったいっさは自分から積極的に友だちを作り、いつも笑顔でいるようになったのです。そして、その真骨頂を探すようになりました。 ・・・だが、しかしッ!!さっき見かけた女の子が迷子になっていたのを見つけるいっさたち。みんながお母さんを探している間、いっさが女の子と一緒にいることになりました。 そんなとき、ゼツボロックに帰れなくなったカルロッソがいっさを狙って現れます。いっさはえびふらに変身、みんなを守ろうと今回のバケモノ挑みました。でも、もう後のないカルロッソのやぶれかぶれの攻撃は強烈で、ひとりでやってやるいっさには大苦戦です。でも、そのピンチの中で、いっさは前述の真骨頂とは何かに気づくことができました。 ここで言っておきますが、ここでいう「真骨頂」とは、みんなのやさしい心が育てる想い。そして、いっさはそれをみんなのために守りたいと思いました。その気持ちに目覚めた新技「ゴゴゴゴッドシライシャイニングパニッシャー」がバケモノの前に炸裂します。ようやくほかの4人も合流し、相手を本気で撃破しました。 これで残る例のエナジーは後ひとつです。いっさの思いついたあの真骨頂の答えを聞いたみんなもその答えに納得します。そして、いっさはこの気持ちを、このシリーズの連載終了後ももっと多くのみんなにも分けてあげたいと思うのでした。 そして次回、宗谷メンバーがゼツボロックの首謀者にいきなり立ち向かう!?22日水曜・・・!!
2023年02月18日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第46話「復興支援バトラーズ’23 inシャンルウルファ」 <株式会社悪の秘密結社コラボマッチ!!> チュスター、ポメーロ、ファイニー、ブラウニーの4人はシルキのことを他のメンバーに任せ先日の巨大地震の被害に見舞われたというトルコ南東部の都市・シャンルウルファに復興支援にやってきたのだ。中東での復興支援は初の試みだという一同はいきなり何かもうひとつその目的を忘れていたのだが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第96回「YATSUZAKIのロアッソ熊本~せとこま兄弟の選ぶ名シーンSP~」 ・・・正直に言う。せとこま、せとこま弟がこれまで放送された天下作品「ヨウカスウォッチ21」のエピソードの中から思い出に残ったお話を紹介していく特別編。 手術ちゃんやゆかちゃん、もえちゃん(ほとんどめざましのお天気キャスターじゃ・・・?)と過ごした夏の楽しい思い出から、心温まる感動のエピソードまで・・・せとこま&弟が、ドゲンジャーズ的な思い出を振り返る。果たして、2人が選んだ思い出のお話とは・・・!?(ブラウブリッツ秋田の公式戦も含め)お楽しみに! 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「八酵麗茶編9」 (協賛:はつらつ堂) 今やタザツーの人気商品となりつつある糖尿病に効果的な8種類の茶葉とテンペ菌のやりくりがきわだつ粉末飲料が今回も登場。今回も送料無料のセットをご用意。見逃すな!!! 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年2月6日~12日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/02/12(日) 2月18日(土)京都サンガF.C.戦! 7.3/9.9 カルスペ!:ひとくち劇場2023(バラエティ)23/02/12(日) 2月18日(土)清水エスパルス戦! 4.8/6.7 名探偵ゴリラ&人生の楽園 如月の弐(ドキュメント)23/02/11(土) 香川・三豊市~夢を乗せて 家族の鉄道博物館~ 4.6/7.2 プリクマDX #02「闇に光る眼 クリサイダの掟/翡翠の卓球乙女」(ドキュメント)23/02/12(日) 次回は裏切り者のシノビ・完結回! 2.2/3.3 イタズラジャーニー 第14回(バラエティ)23/02/12(日) かまいたちチョコプラの過激旅 2.2/3.9 ドラえしん 第315回/グランパスステージ(バラエティ)23/02/11(土) 2月18日(土)横浜FC戦! 2.1/3.4 ニンテンドースイッチプレゼンツ:危険太郎戦隊ドンキーコングズ ドン48話/星のカービィWii デラックス編#2(ドキュメント)23/02/11(土) 2月18日(土)鹿島アントラーズ戦! 2.1/3.8 ドラえしん 第315回/スシローステージ(バラエティ)23/02/11(土) かに祭 2/15(水)~2/26(日) 1.7/2.8 トランクスルー(・・・。)23/02/11(土) 無駄 1.4/2.1 タクステ轟琉弩/第122カイ!セイラとKOHARUの釣りスピリッツ珍道スペシャル(バラエティ)23/02/10(金) YouTubeでも未公開シーン随時公開中 1.3/1.8
2023年02月17日
前週6日月曜日にトルコ南部で発生した大地震。その死者・行方不明者は、隣国、イラク・シリアを含めて5万人以上にまで及んだ。 各国からの支援者等も呼ばれてはいますが、今後にも警戒されそうだ・・・。
2023年02月17日
【コラム配信】本日は、先週に続きあのキットを紹介した回をプレイバック!!と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) ・・・というわけで、先週に引き続き「ピカちんキット」を紹介した回をプレイバックしていただきたい!!・ピカちんキットS第1号紹介回:#1117 テレフォンショッピング36「おたから探知機」(2018年7月22日) 元ネタのアニメ版第27話で初登場した、コイルの威力で金属を判別する電池式アイテムをちんげんぴょんくんが紹介。だが、今回の紹介で体張りすぎだろお前。・手に汗握る紹介だったぞ・・・。:#1126 テレフォンショッピング37「ウソ発見器」(2018年8月6日) 劇中第30話で初登場したアイテムを人差し指2本で紹介した要件だが、・・・今にも緊張していませんか?・うるさすぎッ・・・!!:#1142 テレフォンショッピング38「空耳ボイスチェンジャー」(2018年8月29日) 第34話で初登場の例のマイクっぽいアイテムを紹介・・・そーなんですよー!・・・今にも聞こえそうだな!!・少量からでも作れるのがミソ:#1154 テレフォンショッピング39「グミグミメーカー」(2018年9月19日) 第36話で登場したクッキングトイ的なアイテムを紹介するが、サイズの都合上料理の付け合わせくらいしか作れないのが欠点なのは確かだったが・・・。・オレだけロックと組み合わせて使いたい:#1165 テレフォンショッピング40「ゴミ箱センサー」(2018年10月6日) 第39話で初登場の防犯向け商品を旧ヒラカワコーポレーションのキャラクター「ジエルくん」が紹介。・・・それ、こっちのセリフだって。・未商品化アイテム紹介・第3弾です、どうぞー。:#1179 テレフォンショッピング41「シャベクロウォッチ」(2018年11月1日) 本編第41話で初登場した、いわゆる一種のウェアラブル端末をセロリスくんが紹介。通信最大距離が100mというのは劇中の設定にほぼ準拠していますが・・・。・うこてぃなくにるかと(「たくりん監督」の逆再生)!!:#1192 テレフォンショッピング42「逆再生スパイパス」(2018年11月19日) 第44話で初登場したアイテムをライフコーポレーションのキャラクター「ララピー」が紹介。・・・今でもバズりそうだなこのスペックは!!・小型ドローンをまさかの紹介!?:#1196 テレフォンショッピング43「ピカちんドローン」(2018年11月25日) 主に本編第46~49話などで登場した小型の本格派ドローン「ピカちんドローン」を紹介したのだが、フルタチさんより発売の同商品は今年春に「ピカちんドローン Ver.2」を発売予定なので、期待してくれ!!・ただ10円硬貨しか使えないのが弱点で・・・。:#1230 テレフォンショッピング46「ゲーム貯金箱」(2019年1月19日) 本編第52話に登場した、またも作成に輪ゴムを要するアイテムを奈良県の商業施設「エコール・マミ」のキャラクターで「マーミン」が紹介。それ以降に登場したキット(放送順に「ピカちんトリガーシリーズ(エアライドシューター(67話)、まぜまぜミキサー(68話)、ロケットホイールシューター(75話)、オレだけチューンズ(75話)、ウォーターカスタムシューター(81話)、ピカちんノットリガー(86話)、バッジDJリミックスシューター(98話)」など)は都合等もあって紹介できませんでしたが、いつかピラめいたら紹介予定です。 ・・・というわけで、2週にわたって「ピカちんキット」紹介回を取り上げましたけど、いかがでしたか?来週は別のテーマでお届けしますので、ご期待ください!!
2023年02月16日
【コラム配信】本日は、 #コトバトルの日 、言葉遣いは慎重に。と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・とあるのですけれども、まさしく卒業シーズン真っ只中となります。というわけで、本日はこちらから。スタートです!!・バロン・ザ・ユーロの”出動!あにきゅう” 第27回 デボラ帝国の姫「バロン・ザ・ユーロ」が今注目に乗っているおはコロチューバー「あにきゅう」さんに続けそうなクリエイターたちを紹介。今回は、今が最盛期となるあの魚介のアレを用いてアレを手掛けるあにきゅうさんに密着。その制作現場で慎重な要件を見出したようだが・・・。・オサムライオサムの”今コレ!” 第52回 あのオサムが気になることをガチ紹介する企画。今回は、ここ最近天プロゲームスがいろいろ手掛けている実在の「カードゲーム」を拡張リメイクする最新業態の裏側に密着。これさえ見れば、魔改造的なことをやってしまうことうけあい?
2023年02月16日
【コラム配信】本日は、コロコロ3月号発売日、とくに #デュエマ を元ネタとしたタイトルにも注目したいところだと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。先週の「81日間妄想一周」なる、天カスを擬人化した大胆タイトルには驚きも隠せなかった視聴者も少なくなかっただろうと思いますが、今週は一息付けて世界観商会といきましょう。 そもそも実在の往年のアニメ作品をモチーフにしたという、当企画におけるパロディ作品、通称「ゼニメーション(略称:ゼニメ)」。その作品は特に基本的にそれぞれが独立した世界観とはなっているのだが、その首謀者であるマスター・T(当ブログの作者兼管理人をモチーフとしているようだが、詳細や目的等は現時点で明確にされていない)が生み出したあらゆる時間・空間を接続するゲート的なアイテム「パラレリックゲート」により、さまざまな作品の世界とマスターの世界を直結してつなげることとなった。 なお、これまで紹介された5作品「ディノスプラ:DinosPlanet」「ピバとグナ」「コロボのぼうけん」「マカイタンテイ:面守クロキ」「81日間妄想一周」も最初は別々の世界観だったが、そのマスターの「パラレリックゲート」により、それらの世界観で今までにない交流関係が生まれる結果となり、しまいには戦争にまで発展しかねない結果となるのもさほど遠くなくなってしまったのだ。 そこでマスターは、今後「古今東西、往年のタイトルより選ばれし者たちによるバトルトーナメントを行う予定」だと、これまで巡った各作品の世界の住人達に告げたのだった。 ・・・上記にあげたタイトルに加え、次週以降も随時紹介していくだろう新たなタイトル。そこから参戦の実力者がいずれマスターに挑戦するというその日も、きっと訪れるに違いないかもしれない・・・。 ・・・といったところで本作の基本的な世界観を紹介しましたが、いかがだろうか。来週もまた、全力でご期待ください。・・・それでは!!
2023年02月15日
【コラム配信】本日は、天皇誕生日に舞い降りた伝説って!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよ4月5日水曜日スタートのシリーズ第17作「えびふらONE-SEVEN」ですが、その奇数話目(土方ともえ脚本回)で杉崎カナさんとタッグを組むメンバーに、2015年の「えびふら9!」以来2度目のレギュラー出演となる、そらのかおりさんの起用が決定となりました! というわけで、今回の第91話はアマちゃんのおばあちゃんが何やら奇跡を起こすのか否や、注目されそうなんですが、マッチスポンサーには日本ガイシさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじといこうか。 あのKOHARUがイギリスへ留学することに対して、例のペルソナの人が現れるも異次元空間に引き込まれピンチとなってしまう。その要件ももってのほかだが奴の要件にもめげずKOHARUも新技「コハリオスインヴィンシヴル」で切り抜けなんとか生還したような勢いを感じたのだが、これからの進路の在り方にも気づいたのだった。 2023年2月15日水曜日、「月刊コロコロコミック」2023年3月号発売日。植物園のモミの木もキレイに飾りつけて(話は遅すぎるが)クリスマスツリーに大変身、宗谷脚本メンバーのみんなも大はしゃぎです。 そんなとき、クリスマスツリーを見ていたプロトン凍結機が一枚の短冊に気づきました。それには、まるで七夕の短冊のように「えびふらに会えますように」と、お願いが書いてあります。お願いを書いたのは、お父さんが植物園に勤めているという女の子。 その彼女の真剣な顔が気になったアマちゃんは翌日、彼女のもとを訪ねます。そこでアマちゃんが女の子がみんなに天皇誕生日にえびふらと会わせてあげるとウソをついているところを見てしまいました(1週間後・・・!!)。 一方、本当はみんなとお友だちになりたいだけなのに、ついウソをついてしまう女の子。アマちゃんもそんな女の子を前に、自分の(えびふらデビューをする前からの)小さいころを重ねます。恥ずかしがり屋でなかなかお友だちが作れなかった小さいころのアマちゃん。そこでアマちゃんは例の女の子に声をかけます。ウソをついてはいけないと、彼女に優しく言ったアマちゃん、自分がえびふらのお友だちだと言いました。それを聞いた女の子も、もうウソをつかないとアマちゃんと約束します。 そして、天皇誕生日にえびふらと会わせてもらう約束をしました。こうして彼女と約束したアマちゃんはプロトンたちと相談して、1週間後の23日木曜日、えびふらとして会うことになったのです。 ・・・こんなんでいいのか? みんなを連れてクリスマスツリーの前でえびふらを待つ女の子。しかし、こんなときに例のバケモノが暴れているという知らせが入ります。まずは困っている人を助けるため、アマちゃんらはバケモノのもとに向かいました。 でも、斎藤ナスカとマノレス王子のふたりが協力している相手は強力で、えびふらは全員動けなくなってしまいます。ここで勝ちを確信したナスカらは、もっとみんなを困らせるためクリスマスツリーを壊そうとします。 この絶体絶命のピンチに、見たこともないえびふらが女の子たちの前に現れました。聖なる光に輝く・・・もうこんがらがったので以下割愛・・・の復活です(やる気を出せ)! あのアマちゃんのおばあちゃんが変身したあのえびふらは、伝説(えびふら)の中のえびふらだけあってとても強いです。圧倒的パワーでバケモノの動きを止めると、囚われていたメンバーを無事救出しました。 こうして事件も解決して、えびふらはあらためて女の子らに会いに行きます。そこで彼女、今までウソをついていたことをみんなに謝りました。みんなはそのことを笑って許すと、彼女とはもうお友だちだよと言ってくれます。笑顔になって帰っていく一同を見送るえびふら。 すべてが一件落着したかに思えたそのとき、ひとりの少年がえびふらたちの前に現れました。その少年こそ、ゼツボロックの支配者だったのです(?)。 そして次回はいっさと思い出の手鏡にまつわる過去話!?18日土曜!!
2023年02月15日
【なかみかどてんのう】 享保8年(西暦1723年)、当時の天皇である「中御門天皇」が河内に訪れ、彼は「もぐさの良さを広めすぎているのではないだろうか」と原因を追究する一方、秀吉のご子息も天皇を前に何かを語り掛けるのだった・・・。 だが、あの将軍もその発端を語るのだが・・・。
2023年02月14日
【コラム配信】本日は、バレンタインデーの予定はコレで決まりか!?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月14日火曜日の「クパクパクパーン!」第604回。本日は、このグラ・サンドがお届けする「男前ビートロック」の第35弾。とにかくこちらのナンバーをお聞きいただきたい・・・どうぞ! 天下を愛す 誇りを愛す その要件が いま加速する 連日走る こしゃくな居合に ひるんでいる場合か~ そんなときこそ 命の限り やってやれ~♪ ・・・ご清聴、ありがとうございました。さて来週なんですが、シミラさんの真歴史企画の第36弾と銘打ちたいところだが、あの「みすずの聖戦」の翌日というわけで緊張はしているようだが、期待しておきたいところだ!!
2023年02月14日
【コラム配信】本日は、あさってのコロコロ3月号発売日を前に!?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・とか言っても過言ではないようですが、今夜も週替わりバラエティなり、・・・そう感じていただきたいところですが・・・えか? (単純に申したいだけだな今回の内容は) ・・・だけど、ドラえもんのひみつ道具で指名したものを必ず勝たせるという「カチカチカメラ」を戦争とかに使うのも反則だよね・・・?(今週末のアニメの「ドラえもん」で同名のひみつ道具が登場する回がオンエアされるようなので)
2023年02月13日
さて、皆さん・・・そこに希望はあるだろうか。信用できる希望は、あるのか・・・!? 人は皆、そういったことを検討したくもなるようだが、心の歌を口ずさむように、あえて歩き続けよう。そこに、可用性は生まれるに違いないと信じて・・・。
2023年02月13日
【コラム配信】本日は、本気で根本を語るとか・・・と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月12日日曜日。この日は外で地道にくつろぐとよい。これは、ヒポクラテスの3つの健康法のひとつ「自然の中に身を置く」これに値するのであるから・・・。 ・・・わかったカイ?
2023年02月12日
【コラム配信】本日は、KOHARU、第2のアナザースカイ的要件と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、第28話はステファニー越智村さんの第2のアナザースカイ的要件を紹介したのですけど、今回はKOHARUさんの第2のアナザースカイを紹介する・・・みたいなことを言っていますけど、いかがでしょうか。 というわけで、今回のマッチスポンサーには、えびふら初登場、サッカークラブを運営するエスパルスさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじです!? 入院したお母様のことが心配で病院へ駆け付けたアマちゃんとお父様。そんなお母様の代わりに実家の花屋の手伝いを頼まれた長女・アマちゃんは一流ブーケ作家指導のもと、初めてのブーケ作りに挑戦するも、かなり時間を要してしまった。その顧客(演:よしの悪人)の娘さんを利用したバケモノをなんとか倒したのだが、アマちゃんは立派なお姉さんになるべく決心したのだった・・・!! 2023年2月12日日曜日。あのKOHARUがイギリスに留学することが決まりました。それも、日本中の中学生の中からひとりだけ選ばれるという、名誉あるものです(設定ね)。周りのみんなは大喜びしますが、KOHARUは1ヶ月後には日本を離れ、1年は帰って来られないのでした。 自分がいなくなれば、えびふら(と次回作の脚本)はどうするんだろう?と思い、留学を不安に思うKOHARU。そんな彼女の心に気づいたKOHARUのおじいちゃんは、「道は人それぞれにある」ということをやさしく教えてあげます。 そのころ、一部の幹部たちがいないゼツボロックでは、ペルソナ5の人が悪いことを考えていました。思い返せばメイド執事は浄化され、他のメンバーも苦戦し・・・といったところか。 そんな彼女が留学することを迷っていると思った上白石いっさたちは、笑顔でKOHARUに留学を勧めます。でも、本当は彼女がいなくなることが寂しくてたまらなかったのでした。KOHARUさんを見送ったあと、こらえきれなくなるいっさたち。 そして、ひとりで弓道の練習をする彼女ですが、心の迷いが出て上手くいきません。そこへいきなり、あの男が現れました。ビックリするKOHARUを異次元空間に引きずり込む相手。KOHARUは素早くえびふらに変身して身構えますが、奴は意外にも留学おめでとうと言い出しました・・・。 ・・・そう供述した相手は深淵のバケモノでKOHARUを攻撃します。しかも、彼女が留学のことで悩んでいることを知っているあの男は、そのことで嫌なことをいっぱい言いました。そして、奴の作戦通り、KOHARUは変身がとけて落ち込んでしまいます。 そこへほかの土方メンバーが駆けつけ、KOHARUを助け出そうとしますが、上手くいきません。しかも公の相手の言葉から、KOHARUと別れることが寂しくて仕方ないと本当のことを言ってしまいます。 それを聞いた本人も、偽らない自分の心をさらして泣き出しました。 ・・・みんなが泣き出したことをあざ笑うあの男。でも、お互いに本当の気持ちを打ち明けたKOHARUたちの心の迷いは完全に消えました。KOHARUは再びえびふらに変身すると、ひとりで相手に挑みます。その力はあのバケモノと合体した彼をも上回りました。そして、新しい決め技「コハリオスインヴィンシヴル」が炸裂します。あわてて逃げていく例の男。 こうして自分の道を見失っていたKOHARUでしたが、本当に進みたい自分の道にようやく気づきました。それは、いっさたち友だち(メンバー)のみんなと一緒にいることだったのです(KOHARU本人談)。 そして次回、アマちゃんのおばあちゃんの奇跡とゼツボロックの統率者・・・15日水曜・・・ッ!!
2023年02月11日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第45話「真から染み渡る大魔獣チュス!」 <天プロ出版コラボマッチ!!> ギルザによる岩沼係長事件も解決、そこへ「ゴッツォボストメラレネーシ」なるボストメラレネーシの亜種がその北側・名取市の笹かまぼこ工場に出現したと、ロンメールから速報が。ドロドカンは遅れて駆け付けたチュスター、パイー、ポメーロと共に迎え撃つのだった!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第95回「混沌と絶望のザスパ/パート3」 先週のやりくりはもうダルディージャ的な要件だったようだが、今週は気合を入れなおしていきたい。 今日は年に一度のバレンタインデー。柳原さんからどんなチョコを貰えるのか、天野は気になって仕方がない様子。しかし、ひこにゃん、今まで柳原さんから本命チョコを貰ったことがあるのか、と聞かれて、ギクッとなる。言われてみれば無いかも・・・。 そこで天野は「貰えないなら、いっそ自分から渡せばいい」・・・と言う「バナナの王様(「甘熟王」より友情出演)」の力を借りて、柳原さんのハートをゲットできる最高のチョコ作りを始めることにする。 一方、世界の平和を守る武闘派探偵団にして4月より秋田県発ご当地アイドルとしてデビューすることが決定づけられた「デッズプリンセス」。町で武装した怪しげな妖怪達の目撃がされているので、現場に駆けつけて欲しいとの指令を受ける。 その頃、秋田市内の大型商業施設で「イオンモール秋田」の催事場ではバレンタインフェアが行われており、目的のチョコを求めて、女子妖怪達による激しい戦いが繰り広げられていた。 そこに「今年のバレンタインは、中止になります!」と言いながら向かっていく武装した怪しげな妖怪達。それを防ぐデッズプリンセス。彼らの目的は一体何なのカイッ!! 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「野草酵素編17」 (協賛:野草酵素) いまタザツーの人気商品となっている、全国よりえりすぐった66種類の野菜・果物・野草のエキスを1年2ヶ月熟成で仕上げた人気商品を今週も紹介。今回も数量限定の特別セットもご用意しているので、必見です。 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年1月30日~2月5日付 ワースト10(2023年1月23日~29日付はこちら) カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/02/05(日) 2月18日(土)京都サンガF.C.戦! 6.6/9.0 カルスペ!:ひとくち劇場2023(バラエティ)23/02/05(日) 2月18日(土)清水エスパルス戦! 4.3/5.9 名探偵ゴリラ&人生の楽園 如月の壱(ドキュメント)23/02/04(土) 石川・輪島市&京都・伊根町~未来につなぐ故郷スペシャル 2023 立春~ 4.0/6.5 プリクマDX #01「燃える青春!ガチマジDX!!/集大成の始まり」(ドキュメント)23/02/05(日) 次回はウィンを裏切り続けたシノビ回!! 2.6/3.9 イタズラジャーニー 第13回(バラエティ)23/02/05(日) かまいたちチョコプラの過激旅 2.4/3.8 ドラえしん 第314回/グランパスステージ(バラエティ)23/02/04(土) 2月18日(土)横浜FC戦! 2.3/3.6 ニンテンドースイッチプレゼンツ:危険太郎戦隊ドンキーコングズ ドン47話/星のカービィWii デラックス編#1(ドキュメント)23/02/04(土) 2月18日(土)鹿島アントラーズ戦! 2.0/3.6 ドラえしん 第314回/スシローステージ(バラエティ)23/02/04(土) スシロー×ノルウェー大使館 コラボ企画 2/8(水)~2/26(日) 1.8/2.9 ドゲンジャーズ~ハイスクール~ 第5話プレイバック(ドキュメント)23/02/04(土) 「ドゲンジャーズ~メトロポリス~」いよいよ4月スタート! 1.3/2.3 トランクスルー(・・・。)23/02/04(土) 無駄 1.2/1.8 無駄(その他)23/02/04(土) ・・・。 1.2/1.9 豊作戦士アキタマン2022/第44話(ドキュメント)23/02/05(日) 2月18日(土)ザスパクサツ群馬戦! 1.2/2.2
2023年02月10日
今月6日月曜日、トルコ共和国南東部にてマグニチュード7.8相当の地震が二度観測された。周辺のシリア、イラク等も含めて少なくとも2万人以上が死亡したと推定されますが、その震源はトルコ南東部に位置するディヤルバクルかシャンルウルファあたりに推測されているだろうけどな・・・。
2023年02月10日
【コラム配信】本日は、あのキットを紹介した回をプレイバック!!と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) というわけで、今年2023年は、アニメの「ポチっと発明 ピカちんキット(2018~2020年放送)」が放送されてから5周年を迎えましたよね。(ゼニメーション陣営も「ピカちんキット」を元ネタとした作品を取り上げたいところではあるが・・・)そこで、劇中で同作に登場した主人公・遠松エイジが組み立てて最後の1%のひらめき(=ピラメキ)を材料にしたのちに完成となるアイテムを紹介した回をプレイバックしていただきたい!! なお、当時は劇中に登場した一部のキットがバンダイさん(現BANDAI SPIRITS)より発売されてましたけど、現在は劇中に登場したすべてのキットがフルタチ化成さんよりコラボ系なども含めて発売中だ。・アニメ版放送初日に公開された記念すべき第1作!:#1004 テレフォンショッピング22「カンニングラス」(2018年1月6日) アニメ版第1話のBパート「カンニングラス」で初登場した同名のかけるだけで鏡の作用であらゆる角度を見渡せるキットをごぼへびくんが紹介した回。だが、コイタくん、ダメ出し厳禁って言っただろ?・今でも再販してほしいキッチン雑貨!:#1014 テレフォンショッピング23「ふりかけメーカー」(2018年1月25日) アニメ版第3話のAパート「ふりかけメーカー」で初登場の同キットを紹介した回。だがかばはくさいくん、相変わらず食欲強いなオイ。・2種のクリーナーをまとめて紹介!:#1015 テレフォンショッピング24・25「小型クリーナー2種」(2018年1月26日) アニメ版第7話のAパート「ケシカスイーパー10」で初登場のゴムを原動力とする同商品をゴーヤバードが紹介。そしてソニックさんの乾電池式卓上掃除機とセットで紹介する必要ある!?・当時商品化されなかったキットも紹介!:#1028 テレフォンショッピング26「おしゃべりチューバー」(2018年2月16日) アニメ版第5話Aパートで初登場の糸電話っぽいアイテムを紹介した回。だけど、ほとんどサイレントでやる必要あったのか!?・最新鋭セキュリティに持ってこい!?:#1038 テレフォンショッピング27「オレだけロック」(2018年3月6日) アニメ版第9話Aパート、Bパートともに輝いたというアイテムをまつたけんが紹介したけどあの機密文書って、ボツになった台本だよね?・ブラックライトの力を今でも感じます。:#1046 テレフォンショッピング28「ゼロゼロマーカー」(2018年3月20日) アニメ版第11話で初登場したマーカーを紹介した要件ですが、この回で監督Tが”左利き”だということが発覚したらしいが、これホント。・ティッシュボックスとピンホールカメラの二刀流アイテム:#1062 テレフォンショッピング29「ティッシュ箱カメラ」(2018年4月16日) 原作では第15話で初登場したものだが、この撮影のために約20分かけて待機した必要ってあるのか?・エステーさんと共同開発したかった商品:#1072 テレフォンショッピング30「エア臭ター」(2018年5月10日) 本編第18話で初登場したのだが、あの香りで癒されるって、例の「消臭力」以外にないだろうな?(たくりん談)・まさかの本編中ドッキリ:#1080 テレフォンショッピング32「びっくりカンカン」(2018年5月20日) 本編第20話以降、ほとんどの回に登場したアイテムをブロッコアラくんが体を張って紹介した回だが、後に某対戦格闘ゲームの投てきアイテムに起用したかったな・・・。・この回でみ子ちゃんが実演します!!:#1091 テレフォンショッピング33「紙飛行機ランチャー」(2018年6月9日) 第22話で初登場し、後に「エアライドシューター」に応用されたアイテムを神州一味噌のキャラクター「み子ちゃん」が紹介する回。あの構え方、一度はマネしたい。・当時、劇中のシーンを見返して手掛けたことは覚えてます。:#1113 テレフォンショッピング34「手回し発電機」(2018年7月4日) 第24話で登場したという未商品化アイテムのひとつをみ子ちゃんがまたも実演。もし商品化したらさまざまな災害時でも重宝しそうだ。 ・・・というわけで、今回分は次週の後半にも続きます!!
2023年02月09日
【コラム配信】本日は、敢然として第300回ッ!!!・・・は、先週の話でした。と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2017年4月6日のスタート以来、2016年9月に最終回を迎えた「テンーヌっち+/ネクス」の魂を継承しつつ開始された「シン・テンーヌっち」ですが、先週を持って、第300回を迎えました。だが、昨年4月以降に公開した「第258回」以降の通し回数を「第257回」以降と記載していた要件に対し、先日訂正させていただきました。 というわけで、本日はこちらから。スタートです!!・「テンーヌっち/トコナツバニラ」連続アニメ化への道 第7章(拡大スペシャル) 過去に3度「テンサクエキスポ THE MOVIE」にてラインナップされたという当企画のスピンオフアニメ「テンーヌっち/トコナツバニラ」。今回は今年は「天下作品」20周年というわけで、ほかにシリーズ作品とのコラボの実現はするのか各社に対していろいろ交渉していただきましたが、その結果とは・・・!!
2023年02月09日
【コラム配信】本日は、意外と進捗のほうもままなってるの?(自前かよ)と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。先週の「脳噛ネウロ」をパロディ化した「マカイタンテイ:面守クロキ」のほうですが、コロコロ作品で言う「ブラックチャンネル」みたいな要件を指摘されつつありますが、いかがでしょうか。今週も参戦タイトル紹介の第5弾。いきますカイ!! (当日の「テンカス!~天カス一どっとコム~」も併せてチェックしてね!) 自らの所有物の例のTRPG用ダイスが導き出した案件だが、・・・西暦1987年、通称昭和62年に焦点を当てることとしよう。この年は名作「シティーハンター」のほか、藤子・F・不二雄先生原作「エスパー魔美」に初代「ビックリマン」や「仮面の忍者赤影」など、いろいろ試行錯誤を練っていたヤツがオンエアされていました。 そのなかから、日本アニメーション制作(スペイン合作)「アニメ80日間世界一周(原作:ジュール・ベルヌ。全26話)」をテーマにしようかと思いますが、いかがだろうか。 そもそも「アニメ80日間世界一周」とは、ベルヌ原作の「80日間世界一周」を原作としたタイトルだが、本作は各種人物を動物に置き換えたという趣向となっている。 具体的なあらすじはというと、英国紳士ウィリー(元ネタはライオン)は、ある銀行でとあるクラブにて銀行取締役・サリバン(オオカミ)と80日間世界一周で20000ポンドの賭けを行った。そのなかウィリーはサリバンに雇われた仲間のトランスファー(オオカミ)による妨害工作等を乗り越え世界一周を目指す、というものだ。 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・時代設定は原作同様に1870年代・元ネタの人物が動物に差し替えられているならば、こちらでは「テンカス!~天カス一どっとコム~」で公開の天カスに差し替える ・・・これらを練りこみ、決定づけたタイトル、それは!!「81日間妄想一周」に決定となった。だが、本作からも数名ほど起用する見通しですので、ご期待を。・・・といったところで、近日の近況にも期待していただきたい・・・ッ!!
2023年02月08日
【コラム配信】本日は、アマちゃんのお母様の入院に対して・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 前回のサナちゃんの両親の第8子出産に対しても感動を感じただろうかと思いましたけれども、今回はアマちゃんの両親にも新たな子宝か、注目したいところです。 そして本日のマッチスポンサーには、福岡県のパチンコ卸売業・アイツさんを交え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじです!! SALMONKNIGHTS一家に新たな子供が生まれるということで兄弟姉妹の面倒を見ることとなった長女・サナちゃん。商店街へ買い物へ行こうとしたそのとき、一部の子供がパンドーラ七重に誘拐されるのだった。そこでサナちゃんは「メテオプロテオインカウント」を習得、なんとかバケモノを倒した一方8人目の子供も無事に生まれたのであったのだ・・・!! 2023年2月10日金曜日。お母さんが具合が悪くなって入院したと聞いたアマビエ系アマエビは大あわてで病院に向かいました。同じく、大あわてて駆けつけたお父さんと一緒に病室に入ったアマちゃんでしたが、お母さんは入院したのに何故か元気そうです。不思議に思ったアマちゃんとお父さんに、お母さんは赤ちゃんができたことを伝えました。それを聞いたふたりはビックリしますが、すぐに大喜びします。 そしてアマちゃん、実家で休むことになったお母さんの代わりに、お花屋さんのお手伝いをすることになりました。お姉さんになることになったアマちゃんは大張りきりです。お母さんの代わりに朝ご飯まで作って、お花屋さんの開店準備に入りました。 ・・・こんなんで説得力安穏党? 開店準備を始めたアマちゃんの前に、エプロン姿のプロトン凍結機らがやって来ました。みんなはアマちゃんを助けようと、お手伝いをするためにやって来たのです。感激するアマちゃん。みんなのおかげで準備も問題なく終わり、お店にお客さんもいっぱい来てくれて大繁盛。 そんなとき、結婚式に使うブーケが欲しいというお客さん(演:よしの悪人)がやって来ました。でも、ブーケは今までお母さんが作っていたので、アマちゃんは困ってしまいます。しかしお父さんは、今までお母さんのお手伝いをしてきたアマちゃんなら大丈夫だと言ってくれました。こうしてアマちゃんは、お母さんの代わりに(ブーケ作家指導の下で)ブーケ作りに(本気で)やってやることを決意します。 さて・・・ブーケ作りに時間がかかったアマちゃんでしたが、なかなかいいアイディアが浮かびません。そこでお母さんに相談して、お客さんの家族の意見を聞いてみることにしました(それは重要だ)。そしてアマちゃんはお父さんと一緒に問題のお客さんの家を訪ねます。 でも、お父さんとお母さんの結婚式だと言うのに、その娘さんはあまりうれしそうではありません。それは生まれたばかりの妹に、お父さんとお母さんと取られたと思い込んでいたからです。そんなションボリした娘を見た斎藤ナスカは、こころの花を奪いバケモノにしてしまいました。奴を見たアマちゃんはこころの花を取り戻すため、ひとりえびふらに変身します。 ・・・自分も生まれてくる赤ちゃんを楽しみにしていることを実感しているアマビエ系アマエビは、それを娘さんのこころの花に訴えます。そのことを思い出して動きを止める相手。その後、えびふらの決め技がさく裂して、娘さんのこころの花であるスズランは無事に取り戻すことができました。 ふたたびアマちゃんと話した娘さんは、忘れていた妹への愛情を思い出します。そんな彼女をお姉さんの先輩と呼ぶアマちゃん。そしてブーケは家族の誕生花を集めることになり、アマちゃんは先ほどの娘さんと一緒に作ることにしました。出来上がったブーケにみんなも大満足。アマちゃんはもっと立派なお姉さんになることを(今宵、)決意するのでした。 ・・・今宵って・・・。さておき、次回はKOHARUがイギリス留学か!?結論は11日土曜、建国記念の日ッ!!
2023年02月08日
【ぎゃくてんのひさく】 享保7年(西暦1722年)、あの徳川家もあの戦争を食い止めるべく参戦することとなった。アキン土偶も喜びを見せる一方、「もぐさは資源物、いつかは健康面を考えれば枯渇するかもしれないだろう」と、一部の町人たちの声も驚きを隠せずにいられなかった。
2023年02月07日
【コラム配信】本日は、20230207/現代と言う名の未来って・・・?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月7日火曜日の「クパクパクパーン!」本日は、ボク、アングリンの思い出せない一言ですが、本日は、「現代と言う名の未来」について語ろうかと思いますが、「自分を未来から見て」の要件、これからのありかたを探りたいところでもあるかもしれません・・・。 ・・・とか言いましたけど、いかがか・・・? というわけで、来週はグラ・サンドの男前ビートロック・・・以上・・・。
2023年02月07日
【コラム配信】本日は、茨城より愛をこめてと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日2月6日月曜日は「メロンの日」ですが、イルカの脳の器官の一部に「メロン」とあるように、あの「ルパン三世」におけるゲストキャラのひとりに「刑事メロン」ともあるように、・・・だけど、「刑事メロン」って、知らない人多いか・・・。
2023年02月06日
たかが「そこに愛は、あるんか?信じられる愛は、あるんか?」とさまざまなシチュエーションで女将から言われる今野だったが、あの時とは違う。 そう信じつつ、あの女将の言葉を信じつつ今日も業務に励む今野。ほとんど迷惑がられようが、常に信じられる道を行くのだった。 (完)
2023年02月06日
【コラム配信】本日は、 #アイ☆チュウ のパロディでないと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! たかがディースリー・パブリッシャーさんより昨年Nintendo Switch版が発売されたという同名の恋愛アドベンチャーとはいっさい関係がありませんが、本日2月5日は「エコチュウの日」。中古車にも気を配りつつ、本日はフルスイングで手掛けていただきたいところですが・・・ えか?
2023年02月05日
【コラム配信】本日は、サナちゃん、ついに独立する!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・とか話が出ているだろうと思いますけど、今回は、そんなサナちゃんのご家族の要件です。マッチスポンサーは雪国まいたけさんを迎え、こちらから!!スタートです!! 前回までのあらすじか!? 土方ともえの目の前に1通の封筒が落ちてきた。その内容を見ると、「早川」と名乗る少年からのラブレターであることがわかった。しかし、あの作戦は失敗、逃げ出す早川の前にマノレス王子が立ちはだかり、バケモノにされる。撃破後、それを前に土方も言葉にできない分満足できたのは確かだったが・・・。 2023年2月6日月曜日、正直に言う。SALMONKNIGHTSは、七輪、間違えた。7人兄弟の一番上のお姉さんです。でも今度、サナちゃんに新しい家族ができることになりました。それは、サナちゃんのお母さんが赤ちゃんを生むからです。そして、いよいよ赤ちゃんが生まれる日がやって来ました。 病院に行くお父さんとお母さんに頼まれて、赤ちゃんが生まれるまでの間、弟と妹の面倒を見ることになったサナちゃん。うれしそうにお父さんとお母さんを見送ると、サナちゃんは弟と妹たちを全員連れて、商店街に買い物に行きました。 今日の晩御飯は、みんなが大好きな「お母ちゃんカレー(と言いながら「ゴーゴーカレー」)」です。正直、サナちゃんはゴーゴーカレー好きなんですから・・・!!!(それはわかりました!!) 近隣の商店街のみんなも、サナちゃんに新しい家族ができるとあって、お祝いにサービスしてくれました。 さっそく家に帰ってカレーを作り始めるサナちゃんですが、途中で例の牛肉を買い忘れたことに気づきます。そんなサナちゃんを助けようと、2人の弟が牛肉を買いに出かけてしまいました。 ・・・そうとは知らないサナちゃんは、大あわてで2人を探します。サナちゃんのお手伝いをしようとたずねたいっさたちメンバーも一緒にふたりを探しました。でも、2人はあの怪盗団の人から(プロトンは無視されたためか)サナちゃんを倒すよう命令されたパンドーラが先に見つけてしまいます。 一方。必死に2人を探すサナちゃん。でも、ふたりはパンドーラという悪人に捕まっていたのです。サナちゃんだけでなく、弟や妹たちにまで容赦なく攻撃しようとするパンドーラ。サナちゃんは仕方なく、弟や妹たちが見ている前でえびふらに変身します。 しかし、卑怯なパンドーラは子供を人質にしたバケモノで、サナちゃんだけでなく、他のガキにも攻撃してきました。家族を守るため、自分が盾になるサナちゃん。それをあざ笑うパンドーラだが、サナちゃんの家族を守ろうという気持ちがあのアイテムにいつも以上の力を与えました。 執念の決め技『メテオプロテオインカウント(KOHARU命名)』でバケモノを圧倒するサナちゃん。もうあとがないパンドーラはさらに攻撃を仕掛けますが、ほかのメンバーも駆けつけて、ついに撃退されてしまいます。 ・・・ホッとして泣き出すサナちゃん。そこへお父さんがやって来て、赤ちゃんが生まれそうだと教えてくれました。疲れて眠ってしまった弟や妹たちはえびふらのことを夢だと思ってしまい、サナちゃんは一安心します。そして、ついに女の子の赤ちゃんが生まれました。名前は言えませんが、サナちゃんは新しい家族が生まれたことを大喜びするのでした(たかがコーヘー先生の「ベベベベベイビー」における超人的な赤ちゃんじゃなくてよかったけど・・・)。 だがそれがベベベベだったら病院も破壊しつくされるところだけど、アマちゃんのお母さんにも第2子が誕生か!?8日水曜!!
2023年02月04日
1 令和チュスターシリーズ 第3部。チュスター:RIZZZING第44話「意味もなく招くギルザチュス!」 <シェーキーズDAY!!> 岩沼市で潜入捜査をしていたドロドカンは、そこで出くわして岩沼係長のコスプレをしていたギルザを目撃、1対1で勝負を挑んできた。ギルザも終始本気を示したようだが、そこへあの大人物がドロドカンの前にも立ちふさがったのだった・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第94回「混沌と絶望のザスパ/パート2」 学校から帰ろうと、大量の荷物を鞄のフックにかける天野携帯電話。しかし、荷物はいっぱいで、もうフックにかけることが出来ない。仕方なく、残りの荷物を手に持とうとしたその時「いや・・・手に持つとか、ペンどくさい」と言い、無理やり鞄のフックにかけて、帰ろうとする しかし案の定、バランスがとれずに体は傾き、ふらふらに。その後も、頑なに手に荷物を持とうとしない天野。それは、大宮アルディージャの非公認ペンどくさい系マスコットにして7年ぶりに登場「ダルディージャ」の仕業であった。 このままでは家に帰ることができない!そこであのスネークを召喚して、荷物を手に持つように仕切ってもらおうとするが・・・。 一方・・・。妖怪たちに不思議な出来事が起こる・・・ある日の真夜中、寝ぼけたひこにゃんとネタ野村が正面から衝突!そのまま、階段をゴロゴロと転がり落ちてしまった。すると、なんと2体の中身がその衝撃で入れ替わってしまったのだ(完全にありがち)。 この現象に最初は焦る両者であったが、きっと明日もう一回一緒に階段を落ちれば、元に戻るハズだ。そこで、元に戻る前にこの状況を楽しもうと、入れ替わった状態で1日を過ごすことになるのか。 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「コングルコンV&コングルコン1編」 (協賛:東京ディベロ) 今回のタザツーは、待望の初登場!東京ディベロ(旧ジェネリック薬品)の2種類のビタミン製剤を紹介。手足のつらさに飲んで効くというこれらの商品を初回半額でのご提供。この機会をどうぞお見逃しなく!!
2023年02月03日
余談ですが、当ブログの作者兼管理人のたくりん先生が手掛けているブログのひとつで「天下一@じゃがいぬくん~天下人劇場~」とありますが、本日2月3日金曜日を持って開始10周年を迎えたことについて、お知らせいたします。 思い返せば2013年2月に開始して以来、実に10年。これまで2000作以上の4コマ漫画を公開し、実に10年。また、今年からは「どっとコム」としての試みとして、毎週木曜日に「天下人コンシェルジュ」なる過去公開された4コマ漫画のなかから毎週テーマに沿った傑作回を紹介している。 だからこそ、来週以降もご覧いただきたいところだ。
2023年02月03日
【コラム配信】本日は、もうあさってでシリーズ10周年ですよ!!と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! はい、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 今回は特別編と銘打って、いよいよ明日3日金曜日を持って、「天下人劇場」は開始10周年となります。思い返せば2013年2月に開始し、のべ2260本以上を公開してきました。というわけではあるが、天下人メンバーたちの伝説は始まったばかり。 しかし、せっかくなので、これまでの”周年”をテーマにしたエピソードを振り返りましょうか!!・開始3周年で愛のオーラか!?:#574 愛のオーラ(2016年1月17日) じゃがいぬくんとはりぽてとちゃんが3周年に向け、本気のオーラを示すという回。後に昨年8月23日に公開された「まだ感じてる」でも、はりぽてとちゃんが単体でもあのオーラを発していたこともあったのだ。・そういえば、昨日で5周年だったな・・・。:#1019 昨日で5周年(2018年2月4日) その要件について、かばはくさいくんがドヤ顔だったのにもゆえんがあったかと思いますけどね・・・。・6周年を前日にまさかの張り合い!?:#1238 6周年目前で(2019年2月2日) その開始6周年を前日に、文字通りじゃがいぬくんとはりぽてとちゃんが張り合うという印象のタイトルにしたのは言う間でもなかったが・・・。・8周年だから、追加メンバーズがお届けしました。:#1751 明日で8周年(2021年2月2日) 漫画「じゃがいぬくん」における2000年代に登場した当時の朝日小学生新聞紙面で募集したというオリジナルキャラ(らっかせいうちくん、にゃんこんぶちゃん、コウモリンゴくん、セロリスくん、きゃべつるさん)が紹介するという趣向にしたが、・・・やってやる。2021。・9周年はゲストも参戦!!:#2029 ちょうど9周年で(2022年2月3日) 2020年代の「ブレードストレンジャーズ」に影響されつつ、この年はゲストキャラでも大変にぎわっていたのも言う間でもなかったのだが、今年の10周年はどうなったのか、明日の掲載にご期待ください!! ・・・といったところでありましたけど、明日はお伝えしたように「天下人」は開始10周年を迎えますが、これまで以上のガチな取り組みにも随時期待できれば幸いだろうと思いますが・・・!!
2023年02月02日
【コラム配信】本日は、今週の第300回に向けて・・・と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、もう2月です。今週は、来週に向け、こちらからいきましょう。・・・スタートです!!・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン6・第11回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回はいよいよ第300回とはなりますが、ついに10周年を迎えた「天下人劇場」4コマの製作過程を紹介する永久保存版、ほとんどノーカットでお届けします。
2023年02月02日
【コラム配信】本日は、プリキュアの日、だが、同シリーズを原案としたタイトルは参戦するのだろうか。と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。先週の「コロボのぼうけん」の参戦により、これで3タイトルが出そろった。というわけで、2月も参戦タイトルの紹介に入ります!!(結局その流れか) 今回自前のTRPG用ダイスが導いたのは、まさかの「天下一どっとコム」が開始した年、西暦2007年(平成19年)。この年は当時「月刊コミックブンブン」で漫画が連載されてた「ロビーとケロビー(黒崎玄原作)」や「はたらキッズ マイハム組(藤堂いづみ原作)」が放送されたのもこの時期で、天下作品としてはそれぞれ「オチャヅケブロ」「みそそみ作業隊」のタイトルでパロディ化もされています(いずれも当時「どっとコム」でも連載されてました)。そのほか「ゲゲゲの鬼太郎(第5期)」やサンリオ原作「シュガーバニーズ」、セガが産んだアーケードカードゲーム原作「古代王者恐竜キング Dキッズアドベンチャー」などが放送されたのもこの時期。 そんな数あるタイトルの中から決定づけられたもの、それは!! まさかの「魔人探偵脳噛ネウロ(以下「ネウロ」名義。松井優征原作、全25話)」に決定となったが、個人的に高難易度確定だろうかと思いますが、いきましょう。 今回紹介する「ネウロ」ですが、「謎」を食料とする魔人が人間界で1人の女性を探偵役に仕立てその影で謎を食べるという異色的なものではあるが、これを今見られたら罪深きものとなりそうだな・・・!! だが、それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・時代設定はオリジナルが放送された2007年、舞台は日本・主人公はオリジナル同様に「魔人」だが、これに悪魔的要素を追加・完全にグルメ的要素を重点に置いた内容 それらを踏まえ、そのタイトルは「マカイタンテイ:面守クロキ(読み:マカイタンテイ つらがみクロキ)」に決定となった。なぜ「クロキ」なのか・・・そんな主人公・クロキとその協力者数名などを本編に起用する見通しだ。・・・といったところで、近日の近況にも期待していただきたい・・・ッ!!
2023年02月01日
【コラム配信】本日は、土方ビッグボスの二股恋愛疑惑!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・とか疑惑されつつありますけれども、皆さんいかがでしょうか。その一方、4月スタートの「えびふらONE-SEVEN」のほうも主演・杉崎カナさんをはじめ撮影のほうもクランクインしましたけど、不安ばかり残っていいのでしょうか、注目されます。 今回のマッチスポンサーにはまさかのギラヴァンツ北九州さんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじといこうか!! 幼いころから漫画を描くことが好きなルミナ。その要件でコンクールのことを教えられ、その出展予定の作品を手掛けるも、タウラの魔の手にバケモノにされてしまったのだ。その難敵を前にルミナは「アルテミックパニッシャー」を放ち、なんとか相手を倒した。こうして自信をつけたルミナ、今後の展開に注目されそうだ・・・!! 2023年2月1日水曜日、某「ドンブラザーズ」が終盤戦となった一方、植物園でお花たちに水をあげる土方ともえ。後輩・アマちゃんたちは思わずそのしぐさをマネしてしまいます。その理由は、ビッグボス・土方みたいな大人の女性になりたいからでした(わかるわかる)。 そんなとき、みんなは植物園の外で誰かがいる気配を感じます。でも、外へ出てのぞいても、誰もいません。その代わり、草むらに一通の封筒が落ちていました。 思わずその封筒を拾ったアマちゃんたちはそれを見てビックリします。それは、その封筒がラブレターだったからでした。はたして誰が誰に送ったものかわかりませんが、思わぬラブレターにアマちゃんたちはドキドキ。 しかし、土方だけは興味なさそうに冷静で、晩ご飯を作るためと言って家に帰ってしまうのでした。 見かねたアマちゃんらも帰ろうとしましたが、草むらで何かを探している男の子を見かけました。代表してプロトン凍結機がラブレターを見せると、男の子は恥ずかしそうに受け取ります。 男の子の名前は早川(仮名)。そのラブレターの内容は、土方に書いたものでした。早川は土方と同じ団地に住む年下の幼なじみ(設定)。お父さんが行方不明になって落ち込んでいたビッグボスのことを心配していたのですが、最近、明るさを取り戻したことから、その笑顔を守りたいと思うようになったというのです。 その気持ちに心打たれたアマちゃんたちは、ラブレターを読んでしまったお詫びとして、早川が土方とふたりっきりになれるよう(衛生管理を徹底しつつ)セッティングすることにしました。 さて、アマちゃんらの例の作戦で広場に呼び出された土方は早川とふたりっきりになりました。その現場を遠くから見守っているアマちゃんたちは、ふたりの気持ちが盛り上がるよう、早川にいろいろとサインを送ります。でも、土方は子供のころを懐かしむ話しかしません(設定な)。そして、早川を弟のように思っていると言ってしまうのでした。・・・その言葉を聞いて、ショックを受けた早川は思わずその場から走り去ってしまいます。 弟扱いされて傷ついた彼を見かねたマノレス王子は、そのこころの花を奪い去るとバケモノに変えてしまいました。そして暴れる相手を見つけた土方は、えびふらに変身します。 そして数分後、アマちゃん、プロトン、メンタイナ~も駆けつけ、4人そろったえびふらは秒でバケモノを浄化して早川のこころの花である「サクランボ(山形県寒河江市の市花!!)」を取り返します。残ったマノレスに迫るえびふらでしたが、あのネクロが助けに現れ、そのパワーアップした力を見せつけて去っていきました。 こうして事件も一件落着、意識を取り戻した早川は勇気をふりしぼって土方さんにラブレターを渡します。その思いにビックリした土方は、どう答えていいかわかりません。でも早川は自分の思いを伝えただけで満足です。一人前の大人になってからと言う彼に、アマちゃんたちも思わず感動するのでした。 そして次回、2月4日。サナちゃんの兄弟のほうもいろいろと奮闘する要件にはなるようですが、爆!見逃すな!!
2023年02月01日
全48件 (48件中 1-48件目)
1