全54件 (54件中 1-50件目)
【コラム配信】本日は、先々週、先週紹介のタイトルの共通点って!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) ところでですが、ここ先日より当ブログの作者兼管理人のお身体が心配されがちなんですけれども、このコーナーは平常通りお届けいたしますよ!!先週は、またも飯テロ確定となりがちなタイトル「キノコリーナ!!」をお届けしましたが、SNS上からは「とにかくグルメ好きだな」「元ネタの「レディレディ!!」35年ぶりのリメイクになりそうか予感していた」「前回の煎茶に続き、今度はキノコかよ!!」「改めてキノコの大切さについて理解しそう」「某ゼンカイジャーにおけるキノコトピアじゃないのかロケ地は!?」 ・・・などなどご意見をいただきましたけど、いかがでしたでしょうか。 今回は、先々週の第20回で紹介した「アイドル伝説えり子(1989~1990年)」を元ネタとしたゼニメ「煎茶アイドル伝説そう子」そして先週の第21回で紹介した「レディレディ!!」シリーズ(1987~1989年)を元ネタとした「キノコリーナ!!」シリーズ。この2作品に対して、なんか共通した世界観があるらしいと、先日マスターTが解析したようだ。 科の作者兼管理人に似た謎の存在にして首謀者・マスターTが「キノコリーナ!!」の世界を訪れたと”キノコ”とだ。「(前回紹介した)そう子の世界観となんか似ているのだろうな・・・」と、その1週間前に訪れた「永谷そう子」の世界と共通していることに気づいたのだ。「永谷そう子」の世界はあの食品会社・永谷園さんの商品がメイン、「キノコリーナ!!」の世界はキノコがメイン、つまりは食品関係つながりでの世界観であることに気づいたのだった。 すなわち永谷園さんの商品で例えるならば、あの「松茸の味お吸い物」といった、半世紀以上前より続くフリーズドライのヤツ以外にはないだろうか。 ・・・しかし、これで3週連続”飯テロ”的要件となってしまった当企画、来週はどうなるだろうか。「初陣」シリーズもいよいよ終盤戦。こうご期待!!
2023年05月31日
【コラム配信】本日は、やけにセイラさんのツッコミもさえわたりますと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらは!!バカに待ち合わせを気にするシーンもあるだろうかと思いますが、いかがでしょうか。今回は初登場となる加藤カケルさんもゲストに迎えつつお送りしますが、この回のマッチスポンサーには愛知シグマ商事さんを迎え、こちらから、スタートです!! 前回までのあらすじ。 おなかをすかせた例の妖精(声:SALMONKNIGHTS)に対し、例の材料を自ら手作りして調達することとなったKOHARU脚本メンバーたち。その一方でクラノスケの召喚したバケモノを前に、ロクジューカラ渾身の新技「ロクジューカライジンギレード6666」でなんとか撃破したのだった・・・!! 2023年6月2日金曜日。クラス委員の「加藤カケル(演:加藤カケル(本人))」は、引っ込み思案で消極的な男の子。あいさつする声も小さく、クラスからツッコミを入れられる程である。それに対し、もう一人のクラス委員である「木梨セイラ(演:木梨セイラ(本人))」は責任感が強く、(過去にえびふらでも培ったという)クラスを引っ張るタイプ。しかもクラス委員という仕事に自信を失っている彼(カケル)に、どうにか頑張ってもらいたいと思う、気配りのできる女の子だった。 そんな彼女を図書館で見かけたカナとかおりは、彼女の本当の素晴らしさを目の当たりにする。小さな男の子に絵本を読み聞かせていたのだ。だが彼は、父親の転勤で引越しをしなければならず、結論、読み聞かせができるのが明日で最後だというのだ。 ・・・わかるわかる。 「公の少年を何かをしてあげたい」 ・・・セイラの言葉を聞き、カナとかおりは彼女を手伝うことにした。そして出てきたアイデアは、何と人形劇(昨シーズンもそれをやっていたが、まさかの二番煎じ)。しかも台本はセイラとあの少年の事を描いた実話、というものだ。これは、絶対に成功させなきゃ。しかし、問題は、放課後まで時間がないこと。 そこでカナは、カケルを助っ人として引きずりこむ事を思いつく。もともと彼は困っている人を放っておけないタイプ。丁寧に教えることができる、まさに助っ人としても、そして何よりクラス委員でもピッタリの人。あとは、自信を持ってくれれば・・・!!! 「タカオとカイザ」それがオリジナル人形劇のタイトルだった(土方ビッグボスが女流ブレーダーというのもわかるがな)。準備は完了、あとは遅れて来るはずのカナとかおりが到着すれば、いつでも始められる。だが、2人はなかなか図書館に現われない。実は2人は、やって来る途中で今回のバケモノに襲撃され、戦っている真っ最中だったのだ。子供たちは、もう待っていられない様子だ。 しかし「2人いればできるよ」・・・始めようとするセイラだが、カケルはカナちゃんとかおりさんを待とうと言う。「きっと失敗するから」・・・自信なさ気なカケルに対し、セイラは懸命に励した。 「失敗くらいいいじゃん。やる前から決め付けていたら、できるものもできないから」 そんなセイラも最初はクラス委員という仕事に対し、自信を持てずにいたのだ。でも、それを変えてくれたのがあの少年の存在だった。あの子に絵本の読み聞かせをしたから、自信を持つことができた・・・そんな話を聞かされていたカケルは彼女の励ましを受け、ようやく紙人形を手にする。そして失敗を恐れず、思い切ってセリフを喋り始めた。そんな彼の努力もあり、人形劇は大成功。2人は、離れても友達である事を約束しあう。 そしてウゾの召喚したバケモノとの戦いを終えて到着したカナとかおりは、カナの自宅のパン屋の特製のパンをプレゼントしたのだった(スタッフにもおすそ分けもしました)。 そして次回、葉山まりえのオーディション奮闘記。真意は6月3日土曜・・・!!
2023年05月31日
【かぜよりもはやきつばさ】 明和5年(西暦1769年)、コガネキントキは、自分の母上(アキン土偶の妻)をもぐさで癒す日々を送っていた。かつて父上と中御門天皇が共同で設立した法人からの新たなる道に踏み出す日々を語っていたのだが、小林一茶少年が母親を亡くしたときにもぐさのありがたさを知ってしまい・・・。 7月4日(火)スタートの第6期「エスプレッソバスターズ」の要件についてはこちらから!!
2023年05月30日
【コラム配信】本日は、もう大雨シーズンか否や・・・と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 5月30日火曜日の「クパクパクパーン!」アングリンがお届けする・・・思い出せない一言、第37弾・・・本日は、完全に大雨の時期だから語れる要件・・・。 ・・・だけど、その要件で雨ごいをする人って、本当にいるだろうか、真意問われるので、言っただけです・・・。されど、それで濡れに濡れまくるやりくりを考慮しつつ、雨の中での運動会はしないよう、お願いします・・・。(「第2天下一どっとコム」第1973時限目において、大雨の中での運動会の際「試合中止」とか出ていたようなんで・・・) ・・・本日はこれまで・・・。来週はガタミちゃんの忍タリティ講座・・・以上・・・。
2023年05月30日
【コラム配信】本日は、あの顔つき、はやるといいよね?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、現在「月刊コロコロコミック」2023年6月号より連載中の、とし山じゅん先生が手掛けるヒーローギャグ漫画「コスモVS!」。その主人公、宇宙パトロール「コスモ」がたまに見せるという、あの顔つき。あの表情で「おちょくってないヨ」と(まんぞくげに)言われても困るのは言う間でもないが、それを目の当たりにした怪人から「うそつけ」と反感されるのも言う間でもない。 その後、歯を食いしばった顔つきでその怪人を倒すという違和感は、いっそうクセになるのか。 ・・・今回の要件、先日20日土曜日の天下人4コマでもおちょくってました。(これホント)
2023年05月29日
これは、6月に見られるかもしれないだろうマメ科の植物「シロツメクサ」の亜種にちなんだフィクションである。 時は2023年6月。大雨シーズンとなった中での日本国内某所。その河川敷に生息しているシロツメクサ。それを約100年ほど前、科のマキノトミタロウ博士は「ミナヅキノクロウバア」なる亜種を命名したようだ。 ・・・とでも言いたいようだ。
2023年05月29日
【コラム配信】本日は、小学館より発売の新作対戦型テーブルゲームが面白すぎて・・・と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・さて、今月12日金曜日より小学館さんのボードゲームブランド「小学館GOODGAMES」レーベルから発売された、プログラミングをテーマとした1対1の対戦型ボードゲーム「ゼロワンバース(01VERSE)」。 これは6枚のカードを用いて自分の色のチップを使って相手のHPを0にすれば勝ちとなるものではあるが、とにかく面白みを極めることうけあいだと思います。 これでもかと言うべく、お値段も税込1800円とお手頃ではあるが、発売当日に投稿された例のコロコロチャンネルにて掲載の紹介動画にもあるように、1人でもプレイ可能でき、心理的な心も身につくことうけあいだ。 ・・・というわけで、「01VERSE」まずはやってみたほうがよいかと思いますが・・・!!
2023年05月28日
【コラム配信】本日は、今回登場した各種材料の調理法はフィクションです。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回のえびふらは!!例の妖精に対する料理の材料を使い果たしてしまうという事件が発生したが、どうやって調達するかにも期待していただきたいところです。そして、本日のマッチスポンサーにはステファニー越智村さんの出身地・千葉県九十九里町さんを迎えて、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ・・・!! 杉崎カナの妹さんに対し、キツくしかってしまったというカナ。その要件で仲直りしようとか言ってはいたのだが、浮かれていないのだろうか。その一方、暗黒の機密結社の幹部パート4・「広報部長ウゾ(CV:下唐湊カナオ)」が召喚した熱血のバケモノをなんとか倒したのは、言う間でもなかったうえ、なんとか仲直りはできたといえたのか。 2023年5月29日月曜日。おなかをすかせている久々に登場のあの妖精(CV:サナちゃん)に、ロクさんはいつものようにエサをあげました。でも、公のヤツのご機嫌が直りません。それは、あのストック分のエサが入っていなかったからです。その原因は、あの原材料がなくなったせいでした。 そこで、もう一方のアイツ(CV:ルミナ)がそれを取り寄せようとします・・・が、その連絡先を書いたメモがありません。それは、そのメモを間違ってロクさんが捨ててしまったからでした(キサマ・・・ッ!!)。このままでは、あのアイツの食べるものがありません。 そこで、ロクさんはそのために代わりのご飯を用意するのでしたが・・・ッ!! そこで、ミルクやホットケーキなど、ロクさんはあいつのために、いろいろな料理を作りました。でも、どんな料理を作っても、あの妖精は食べようとはしません。この世界の食べ物は、相手の口には合わないようなのです(設定な)。 そこでみんなは、例の材料を探すことにしました。その材料とは「レインボーダチョウの卵」「空から降った美少女の涙」「台風のかけら」「セイバケルのしっぽ」「堕天使が落とした幸福のリング」・・・。それらをフードプロセッサー「マ〇ックブ〇ット」に入れればいいのですが、とても普通では手に入るものではありません。あの話では、それらと似たようなものでもいいということなのですが・・・。 そこで検証。虹を作って、そこへ巨大なダチョウの卵をかざしたヤツ。屋上からロクさんの涙を落したヤツ。黄金の羽(どこで売ってたんだ!?)を頭につけた葉山まりえさんのポニーテールで再現したヤツ。体をグルグル回して作ったヤツなど、材料をゲットする一同でしたが、どうしても最後の「堕天使が落としたry」だけが見つかりません。 でも、てんかいっちJr.のドーナツがみんなを幸せにしていることから(設定)、このドーナツが「幸福のリング」だということがわかります。さらに、無名のころ天使、もとい堕天使と言われていたてんかいっちJr.が、ドーナツを落としました(裏でドッキリとかされていただろうな)。これこそが「堕天使がry」だったのです(略しすぎ)。 だが、なぜてんかいっちJr.がかつて堕天使と言われていた真相が気になって仕方がないスタッフもいたようだ・・・。 ・・・そんなてんかいっちJr.さんには、リアルに感謝します。ついに材料がそろったと思ったら、クラノスケの召喚した公のバケモノが現れて、ジャマをします。ロクさんらはえびふらに変身しますが、秘かにパワーアップした相手は強敵でした。 ・・・だが、苦戦するメンバーを助けようとしたあの妖精とロクさんの間に新たな絆が生まれます。それに反応して現れた例の力で、新たなアイテムである「ロクジューカギレード」をロクジューカラは手に入れました。その力を使った新しい決め技「ロクジューカライジンギレード6666」で、バケモノを浄化したのだった。 こうして、少しだけ成長したあのアイツは、ほかのものも食べられるようになるのでした。 そして次回、5月31日。あの木梨セイラも本人役で登場、新キャラ・加藤カケルとの張り合いも!!爆!見逃すな!!
2023年05月27日
1 令和チュスターシリーズ 怒涛の第4部!!!!チュスター:24第9話「朱鞠内湖の呪術師チュス!」 <ユーミーマンションDAY!!> 北海道朱鞠内湖に突如現れ、精密板金企業・イリエヅカのチュスターズ「イリスター」とテレビ局・TTV天下一放送のチュスターズ「チュスT・ティーヴィ」をさらった怪魚系Tキャラ「メタロワナ」。その猛威にチュスターとブラウニーが挑むこととなったのだが・・・!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:超ヨウカスウォッチ第8回「ジュビロイワタノヤボウ」 <ヤマト運輸サンクスマッチ!!> 天下作品20周年というわけで、約1年にわたってさまざまなタイトルからスペシャルゲストが出演。今回は、今もなお人気の「ヘボット!シリーズ」の主人公ボキャボット・ヘボットが出演します。天野携帯電話は第2天下一どっとコムの2016時限目「炎華斬撃」のダンスの振り付けに余念がなかった。そこへネジが島の王子・ネジルと相棒のボキャボット・ヘボットが天野のものを訪れるも、まさかのボキャバトルに発展か!? 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「3ヶ月素肌セット編4」 (協賛:ヴァーナル) 大好評につき、今回も紹介!ヴァーナルが手掛ける人気の薬用もち肌の2種類の石鹸を初回半額、送料無料で紹介します。大変申し訳ありませんが、この機会にどうぞお買い求めください!! 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年5月15日~21日付 ワースト10 (2023年5月8日~14日付はこちら) カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/05/21(日) 対柏レイソル戦、1-0で勝利/5月28日(日)レノファ山口FC戦! 4.3/6.4 福島ユナイテッドFC最前線2023 第15節(岐阜)・第16節(奈良)・第17節(鹿児島)・第18節(松本)編(ドキュメント)23/05/21(日) 5月27日(土)愛媛FC戦! 4.1/7.0 名探偵ゴリラ&人生の楽園 皐月の弐(ドキュメント)23/05/20(土) 長野・佐久穂町~みんな笑顔 町のパン屋さん~ 3.1/5.3 イタズラジャーニー 第27回(バラエティ)23/05/21(日) かまいたちチョコプラの過激旅 2.1/3.7 プリクマDX #16「恐怖!忍び寄る悪意/復興支援バトラーズ’23 in能登町」(ドキュメント)23/05/21(日) 次回はカレンの悩み告白回!! 1.8/2.8 ドラえしん 第329回/グランパスステージ(バラエティ)23/05/20(土) 対ヴィッセル神戸戦、0-1で敗北 1.7/2.9 ニンテンドースイッチプレゼンツ:王様戦隊ペヤングオージャー 第12話/ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム編#8(ドキュメント)23/05/20(土) 対ガンバ大阪戦、0-1で勝利 1.6/2.9 ギガノトサウルスの野望~台風2号襲撃編・前編~(ドキュメント)23/05/20(土) きょう来日ゼレンスキー氏サミット出席へ広島から全編生中継 1.2/1.7 ・・・。(無駄)23/05/20(土) なんでもない 1.2/1.7 ドラえしん 第329回/スシローステージ(バラエティ)23/05/20(土) シニアカード配布中!みんなで来店するとお得! 1.2/2.2
2023年05月26日
先週に続いて5月中頃の猛暑の要件。それもそうだが、沖縄県には大型の台風2号が接近しているようだが、こちらにも最新の情報に十分に注意いただきたいところだ。
2023年05月26日
【コラム配信】本日は、まさかの考察的要件と挙がってましたが・・・と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) というわけで、本日は閑話休題。「天下人劇場」における4コマ作品、1点あたりの製作に費やす時間の問題について検証していただきたい。 そもそも例の4コマまんがは作者兼管理人が思いついた要件とか過去の天下一ブログにおける要件もテーマにしているのは確かではあるが、基本的にたくりん氏本人によると、「(チョイ替エピソードを除けば)15分~1時間(かかる)」とのことだ。しかし、「天下一美術館」にて不定期で公開されている「オモネタい背景素材」を使うとならば、そのぶん費やすことはうけあいだが、以上を考察したのだった。(投げやり・・・!!) また来週からも随時期待していただきたい・・・!!
2023年05月25日
【コラム配信】本日は、理美容・空調・電設資材の日と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 5月25日木曜日の「シン・テンーヌっち」なんですけれども、「テンカス!」のほうで毎週金曜日にお届けしているあのコーナーを本日は大特集しようかと思いますけれども、いかがでしょうか。本日はこちらから、スタートです!! (冒頭の要件は、本日のモノタロウの要件です)・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン6・第16回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回は、「天カス一どっとコム」と「最強王図鑑」のコラボレーション企画を余すことなく紹介。自作カード対戦企画の舞台裏にも密着しましたが、その作業工程にもバカ一代的要件が込められていました。・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン9 第3回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。今回のテーマは「ミレニアム」と銘打って、視聴者から寄せられた作品を紹介します。・”テンーヌっちMIX” 第95回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2023年05月25日
【コラム配信】本日は、先週のインスパイアアイドル、ここに君臨!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、いよいよ6月ですよね・・・。というわけで、先週の「煎茶アイドル伝説そう子」についてのSNSからのコメントにはなりますが、「あきらかにドッジ弾子のパロディじゃないか!?」「主人公が明らかに永谷宗七郎の子孫というのはわかったけど、飯テロアイドルと化しそう」「なぜに永谷園さん気取りなんだ本作!?」 ・・・などとか来ていますが、いかがでしょうか。 さて、本日TRPG用ダイスが導いた年代は、今年2月の「81日間妄想一周」以来となる西暦1987年。藤子不二雄両先生原作作品で言えば藤子F先生原作の「エスパー魔美(第1期)」や、藤子(A)先生原作の「ウルトラB」が放送された時期なのですが、今回元ネタに取り上げるタイトルは、まさかの東映動画(現:東映アニメーション)制作の「レディレディ!!(全21話。以下「第1期」と記載)」に決定となった(今回は翌年放送の続編「ハロー!レディリン(全36話。以下「第2期」と記載)」も含めて紹介しよう)。 そもそも今回紹介の「レディレディ!!」とは!! 英洋子先生による漫画「レディ!!」およびその続編を原作としたアニメ作品。 第1期の内容は、主人公のリン・ラッセル(5歳)が母親を亡くし、父・ジョージと共にイギリスへ渡り青年のアーサーや姉のセーラと共に様々な困難を乗り越えてレディへの扉を開くというタイトル。 第2期はその3年後を描いたもので、さらなる高みを行くリンの描写が描かれている、というものだ。 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・時代設定は第1期が放送された年代と同様に1987年・この記事が公開された5月24日の記念日のひとつに「菌活の日」とあるため、キノコを題材に加える・各人物の苗字に「茸(キノコ、タケ)」を含める それらを兼ねつつピラめいたタイトルは「キノコリーナ!!」、その続編は「ハロー!キノコリーナ」に決定となった。 というわけでこれら同作2シリーズより数名ほど起用するので、ご期待くださいな!!
2023年05月24日
【コラム配信】本日は、業火の宣伝部長、ここに現る。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらは!!暗黒の機密結社屈指の燃ゆる広報部長・ウゾが初登場となりますが、いかがでしょうか。よって、本日のマッチスポンサーには長野県王滝村さんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ。 暗黒の機密結社のメンバーとしてKOHARU脚本メンバーに勝てずに思うおきたん。そのメンバーのひとり・ロクジューカラに対し「沖田掃除」を偽って例のアイテムを奪おうとしたのだった。そこへ巻戻士的なバケモノが出現。相手の能力に苦戦しつつもなんとか倒したが、おきたんもいつかは打倒えびふらを誓えただろうか、今後の成長にも期待していただきたい。 2023年5月26日金曜日。カナの妹さんは、カナが大好き。ソフトボールに熱中する姉(カナ)のモノマネをしたり、かおり先輩が遊びに来ているところに顔を出すなど、常に姉の後をついて回っていた。だが少しばかり元気がありすぎて、注意されることもしばしば・・・(よくある)。 そして今日も、カナとかおりがくつろいでいるところに押しかけて大変な事をしてしまう。カナの大切なスケッチブックに、ジュースをこぼしてしまったのだ。お陰でせっかくかおりが描いたスケッチは台無し・・・だが、注意しても言うことを聞かない妹さんを前に、カナは「今日こそは」と、きつく叱るのだった。 結論「もう一緒に遊んであげない」と、ついに妹さんにそう言い放った。これには、さすがの彼女も大ショック。しかし、反省していない訳ではない、ただ少し元気がありすぎただけ・・・。かおりが慌ててフォローしようとするが、ヒートアップしたカナは、そんなかおりにも言ってはいけない一言を、つい浴びせてしまう。 「かおり先輩には解んないんだから、ちょっと黙って」 しかし、勢いだったとは言え、これは言い過ぎた。たしかにかおりは末っ子・・・一瞬にして室内が凍りつく。永遠に思えるような沈黙と、重苦しい空気。それは、翌日の学校でも、尾を引いてしまったのだ。 一方のKOHARU脚本メンバーの様子も気になる一方、学校で顔をあわせても、2人は微妙な空気を漂わせるだけで言葉も交わせない。カナちゃんは反省しているし、かおり先輩も仲直りのキッカケを探っている。だが、一度逃した仲直りのチャンスは、正直に言うけど、なかなか取り戻せなかった。 そんな中、学校から戻った妹さんは、置きっぱなしにされているスケッチブックを見て何かを思いつく。そして、姉にも両親にも何も言わず、家を飛び出してしまうのだった。結局かおりに謝れないまま家に戻ってきたカナは、血相を変えて妹を探す両親に教えられ、その妹を探そうと必死に駆け回るのです。 ・・・だが、妹は一冊のスケッチブックを舞に届けに来ていた。「私が原因で、お姉ちゃんたちはケンカしたんでしょ?」・・・罪の意識を感じつつ、カナさんに嫌われたのかと相談する妹さん。それをかおりは、優しく慰めた。私も、同じようにあおいに叱られたことがあったから気持ちは分かる、と。 そんな彼女も、先週のヤヴァイ紳士に替わって新たに登場した新幹部「広報部長ウゾ(CV:下唐湊カナオ)」の召喚したバケモノを前に、駆けつけたカナと共に対抗。戦いの中でお互いが考えていた事を告白して仲直りした。 こうして2人はまた少し絆を深め、カナの妹には、新たな「お姉ちゃん」ができたのだった・・・。 一方のKOHARUメンバーは、新たなる食材を調達することになった。その答えは27日土曜・・・!!
2023年05月24日
【おわらないはんらん】 明和2年(西暦1766年)、本作の主人公であるアキン土偶理事長がこの世を去り、そのご子息であるコガネキントキがもぐさの栽培に貢献することとなった。「あのとき父上がもぐさに関わっていなければ、あの商法は成り立っていなかった」とコガネキントキは悟ったのだが・・・。
2023年05月23日
【コラム配信】本日は、エクスは本当にスッゲーのか!?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・さて!5月23日火曜日の「クパクパクパーン!」第617回でよ。余談やが、今年10月13日金曜日に全国の劇場で公開となりやす、「天下作品20周年企画作品:シン・テンサク/ポストエポック」のほうに、我らが「テンカ=タクリン三世」のメンバー、総出で出演することが決定となったでよ。要するにシリーズ20周年の集大成やから、皆の者、積極的に応援頼んだでよ!! というわけで、本日はそれを称え、ワイ的に言う「総出」についてを紹介するでよ。 ここで言う「総出」とは、普通に言うと「総出演」の略語とはなるんやが、とにかく今後に活路を見出しつつ積極的にがんばっていきまっしょいでよ。全力でな!! ・・・とか供述したんやが、来週はアングリンの思い出せない一言・第37弾!ほな!!
2023年05月23日
【コラム配信】本日は、特に沖縄本島では梅雨入りも見られただろうか!?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、5月22日月曜日。この日は公の今夜放送の「有吉ゼミ」において、ギャル曽根さんはまたも完食なるかという用件を期待しつつ、(実際は過去放送分の再編集版「大食い猛者激闘5番勝負」と銘打ってのオンエア)TVer・Huluでその内容を振り返る人がいるだろうが、いかがでしょうか。 ・・・それはおいといて、全国的に今年も梅雨入りしつつあるだろうか、懸念されそうだ。
2023年05月22日
さて、今月19日(金)~21日(日)、広島県江田島において、G7広島サミットが3日間にわたって行われた。これに一昨日の2日目はウクライナ ゼレンスキー大統領も来日し話題となったのは言う間でもないものの、公のウクライナ情勢も懸念されている。ただ、これでその気になっただろうか健闘付きかねますが・・・。 (また、本日の天下人4コマに関しても、そのようなことも掲載されているのも気になりますけど・・・。)
2023年05月22日
【コラム配信】本日は、ごちポの日と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日5月21日は「ごちポ(=ごちそうポーク)の日」ですよね。そんなときこそ、豚肉料理に舌鼓したほうがいいかもよ、本日は!! ・・・みたいなことを供述していいだろうか、言っただけでした。はい。(ところどころテキトーだなオイ!!)
2023年05月21日
【コラム配信】本日は、えびふら版 #運命の巻戻士 をコンセプトにお届けします!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・本日のえびふらは、ひとり戸惑うロクジューカラさんの前に、深淵の沖田先輩が何やら一芝居を打つ予感がしますけど、いかがでしょうか!?(何やら14年前のジャバラクーダこぜりさんを思い立たせます・・・) というわけで、本日はネストライブさんをマッチスポンサーに迎え、こちらから。スタートになります!! 前回までのあらすじか!? カナとかおりがMs.ヒジカタの隠した例のポット風のアイテムを探し求める一方、あのヤヴァイ紳士も奥の手として「滅亡迅雷の力」を発動して自らバケモノと化したのだった。その要件もあってのほか、カナとかおりは会心の一撃でヤヴァイ紳士を撃破、第一の泉を復活させることに成功したのだった・・・。 今まで、えびふらによって作戦をジャマされたことを怒るあの理事長に、アウトサイダーと化したおきたんは、自分がえびふらを倒すことを約束します。そしておきたんは普通の人と同じ姿になって、ロクジューカラらの暮らす岡山県井原市へとやって来ました。一方、ロクさんはお母さんの買い物で町へと出かけます。 そんなロクさんに、偶然を装って近づくおきたん。でも、そうとは知らないロクさんは、以前、自分を占ってもらったことを感謝します。思いもかけなかったロクさんの態度にビックリしながらも、おきたんは自分のことを「沖田掃除(本名)」と名乗って、ロクさんに井原市を案内してもらうことになるのでした。 今回の沖田の目的、それはえびふらに変身するためのアイテムを奪うことでした。それは、えびふらに変身できなければ、ロクさんたちを倒すことは簡単だと思ったからです。でも、チャンスだと思っても、ジャマが入ってなかなかうまくいきません。 その一方、ロクさんはてんかいっちJr.のドーナツ屋に行ったり、まりえとアスナに紹介したりと、沖田に町中を案内します。 彼女の占いで夢が叶ったと喜んでいるロクさんは沖田に夢について聞きました。でも、沖田さん(=おきたん)はあの悪徳理事長のために存在し、自分の幸せのことなど考えたこともありませんでした(フィクションな)。 ・・・その気持ちは分かった。買い物をして、ロクさんはコインをゲットしました。それは、今、行われている福引の抽選券だったのです。福引の大当たりである“幸せのもと”が何なのか、ロクさんはどうしても知りたかったのでした。でも、どれが大当たりかわかりません。 そこでロクさんは、沖田と一緒に大当たりだと思うものを指さしました。すると、ふたりは同時に同じものを指さします。それをゲットすると、中には幸せのもとのラッ〇ークロー〇ー(とされるもの)が入っていました。大喜びのロクさんは沖田に感謝します。 でも、そんな幸せのときを不幸にしようと、ジェルブレイブが時計をバケモノに変えて、暴れさせ始めました。 ・・・今回のバケモノの巻き戻し(リトライ)を止めるため、一同はえびふらに変身しました。でも、時間を自由に操れる今回の相手は強敵で苦戦します。しかし、みんなの幸せを壊したこと、沖田を傷つけたことを怒ったロクさんの力はいつも以上でした。いつものように相手を撃破、ジェルブレイブは逃げて行きます。 そして、(いつもの)戦いが終わり、沖田に〇ッキー〇ローバーを渡すロクさん。それは、今度は沖田先輩が自分の幸せを見つけられることを願ってのことでした。 でも、沖田さん=おきたんは、えびふらを倒すために新メンバー・ロクジューカラに近づけたことを喜んでいたのです。 そして次回、灼熱の幹部・広報部長ウゾ初登場。その心に火をつけるのか!?24日水曜・・・ッ!!
2023年05月20日
1 令和チュスターシリーズ 怒涛の第4部!!!!チュスター:24第8話「サンチュスターとベジッチュスタブルチュス!」 <ザスパクサツ群馬DAY!!> 天プロファームのチュスターズである「ベジッチュスタブル」と、かつて実在していた天プロの韓国法人のマスコットキャラクターをつとめていたという「武田サンチュスター」。実はその2人には、誰もが驚くような共通の趣味があることを耳にするのだった・・・。その一方で、北海道は幌加内町北部に位置する朱鞠内湖にチュスターズのメンバー2人が確認されたのだった。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:超ヨウカスウォッチ第7回「天誅の大分トリニータ」 <モノタロウDAY!!> 天下作品20周年というわけで、約1年にわたってさまざまなタイトルからスペシャルゲストが出演。今回は、「えびふらONE-SEVEN」本編で活躍中の杉崎カナさんが出演します。そのとき天野携帯電話は、中間テストの対策に追われていた。その要件に対し、あの「シャベクランボ」を召喚して本気になるのだったが、どうもうまくいかず・・・。 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「酵水素328選 もぎたて生スムージー編4」(協賛:ジェイフロンティア) 今回は、大人気の「酵水素328選」もぎたて生スムージーを約2年ぶりに紹介。しかも今回はそれを記念し、初回半額以下の特別価格でご提供。この機会にどうぞお買い逃がしなく。 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年5月1日~7日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/05/07(日) 対名古屋グランパス戦、2-0で勝利 6.6/9.2 カルスペ!:ひとくち劇場2023(バラエティ)23/05/07(日) 対栃木SC戦、2-2で引き分け 4.3/6.1 福島ユナイテッドFC最前線2023 第103回天皇杯出場記念スペシャル(ドキュメント)23/05/07(日) 対カターレ富山戦、1-0で敗北 4.1/7.2 名探偵ゴリラ&人生の楽園 皐月の壱(ドキュメント)23/05/06(土) 新潟市~笑顔の輪つなぐ 親友カフェ~ 3.6/6.2 ドラえしん 第327回/グランパスステージ(バラエティ)23/05/06(土) 対鹿島アントラーズ戦、2-0で敗北 2.1/3.3 ニンテンドースイッチプレゼンツ:王様戦隊ペヤングオージャー 第10話/ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム編#6(ドキュメント)23/05/06(土) 対セレッソ大阪戦、0-1で敗北 2.1/3.6 プリクマDX #14「復習!第2カワサキ学園入学!/仁義なきプリクマ×天下人合体スペシャル・前編」(ドキュメント)23/05/07(日) 次回はカレンの暗躍回!! 2.0/3.1 イタズラジャーニー 第25回(バラエティ)23/05/07(日) かまいたちチョコプラの過激旅 2.0/3.5 ドラえしん 第327回/スシローステージ(バラエティ)23/05/06(土) スシロー名物!!!三貫盛祭 5/12(金)~5/28(日) 1.4/2.4 カンプロ’23 5月12日号/テンサクサブスクの新たなる輝き!「金箔仮面」大特集(バラエティ)23/05/05(金) 金箔仮面の領域ww 1.1/2.1 ドゲンジャーズ~メトロポリス~ 第4話特別編(ドキュメント)23/05/05(金) オーガマンはしゃぎすぎww 1.1/1.5 ・・・。(無力)23/05/06(土) トランクスルー 1.1/1.5 豊作戦士アキタマン2022/第57話(ドキュメント)23/05/07(日) 対いわきFC戦、0-1で勝利 1.1/2.1
2023年05月19日
さて、ここ先日より地震は相次ぐ一方だが、今週は敢然と日本各地では猛暑日となったのは、言う間でもなかった。しかし、この記事を公開した前日より地域によっては大雨も観測され、地域によっては梅雨入りを予感させるだろうかささやかれたのだろうか。
2023年05月19日
【コラム配信】本日は、今年の夏に見ていただきたいあいうえお作文回と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) というわけで、本日は第2回以来となる「あいうえお作文」をテーマにお届け。しかも、今回はこの夏にご覧いただきたい回をお送りしていただきたい。・・・えか!!・劇団で「団結」で結論付けることはないだろ?:#450 あいうえお作文24「劇団」(2015年6月13日) 限界に挑む覚悟とかギャップになってないか・・・とかツッコみたくもなってくるはずだが・・・。げ:限界に挑むすべての皆さんへ朗報です!き:気合で何事にも負けたくない皆さんにも朗報です!!!!だん:団結するこそ、意義があるのじゃ! ・・・団結って!?・これを見てたら、あのチョコアイスを食べたくなってきたかも。:#1087 あいうえお作文93「パルム」(2018年6月1日) ・・・ここ数日猛暑が続いたので、このテーマも捨てがたいだろうかと思いますが、いかがだろうか!!ぱ:(今日は)パリピでいきまっしょい!!る:ルックス以上にうまい、む:・・・ムリです!!! ・・・って、最後の思いつかなかっただけかよ!!・こちらも食べ物系のテーマになりますが・・・。:#1346 あいうえお作文119「ゼラチン」(2019年7月14日) 毎年7月14日の「ゼラチンの日」にちなんでのテーマとはなりますが、意外な顛末と見た!!・・・って、「チ”ン”グクル」じゃなくて「チ”ム”グクル」だろ!!ぜ:絶対零度のごとくクールにいきたいー!!ら:ランドセルを片手に本能を持って・・・!!ちん:・・・チングクルの心得で!!!・あの妖怪名の由来となったアイツもテーマにしてましたよね。:#1844 あいうえお作文146「さかさっ傘」(2021年6月8日) 名前が長すぎるが、「2014年6月8日に天下一美術館で取り上げた奴」なる妖怪をテーマに取り上げたという回。単に名前が長すぎる分、「平成26年のアイツ」とか「平成末期のカサヤロウ」とか略されることもありますが・・・。さ:魚を食べるときに一言です!!か:片栗粉をまぶして揚げることにより、さっ:颯爽と召し上がれる・・・!! ここまでが「竜田揚げ」の説明・・・だが・・・!!かさ:(これぞ・・・、)かさ増しい~!! なぜここで「かさ増し」なんだよ!! ・・・など、いろいろ吟味してきたのですが、また気が向いたら今後随時紹介していきますので・・・!!
2023年05月18日
【コラム配信】本日は、 #ライブオン アニメ放送15周年記念最新作を前掛けて・・・と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・本日の「シン・テンーヌっち」は、天下作品とかかわりのあるカードゲーム、「ライブバトルカード ライブオン」をまさかの特集にしようかと思いますが、いかがでしょうか。というわけで、本日はこちらから。スタートです・・・!!・オサムライオサムの”今コレ!” 第55回(拡大スペシャル) あのオサムが気になることをガチ紹介する企画。今回は昨年来より15周年を迎えたカードゲームなどの「ライブオン」を1時間丸ごと大特集します。2007年のまんが連載から初のアニメ、さらには天下作品としての継承まで、ファン必衰の回となります・・・!!
2023年05月18日
【コラム配信】本日は、約1ヶ月ぶりにTRPG用ダイスの出番ですよ!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて先週は「ドンキーコング」のゼニメ化という構想というテーマでお届けしたのですが、いかがでしょうか。SNSからは、「アニメのドンキーコングは再発見だったと思います」「ただ海外制作という理由で見送ったって、どういうことなんだ?」「ドンキーコングはそうだが、今後のマリオ関連の映像作品の未来に期待してほしい」「先日のマリオ映画で気になっていたので改めて知った」 ・・・などといったコメント、ありがとうございやした。今週は久々に新作紹介といっちゃいましょう!! 今回TRPG用ダイスが導いた年代は平成元年、言うならば1989年。この年となると、平成時代で初となるアニメ作品、小林よしのり先生原作の「おぼっちゃまくん」や藤子・F・不二雄先生原作の「チンプイ」や「T・Pぼん」、藤子不二雄(A)先生の「笑ゥせぇるすまん」「パラソルヘンべえ」(「ヘンべえ」について知らない人は多いと思う)、そのほかコロコロ関連ではミニ四駆を題材とした「ダッシュ!四駆郎(徳田ザウルス先生原作)」などが、それ以外の分野では「ドラゴンボールZ(鳥山明先生原作)」「らんま1/2(高橋留美子先生原作)」「悪魔くん(初代)(水木しげる先生原作)」などが放映されました。 そんななか、科の作者兼管理人が目を向けたタイトルは「アイドル伝説えり子(ぶらざぁのっぽ原案、全51話。以下、同作に関する記述を「えり子」名義でお願いします)」に決定となった。(完全なる無茶ぶりでの選定だが) そもそも本作に対してではあるが、実在の人物・田村絵里子さんとタイアップしたというテレビせとうち自社製作となるアニメ作品の第1号である(他、代表作では「しまじろうシリーズ(1993年~)」など)。本作の内容といえば、田村さんを元ネタとした同姓同名の芸能プロダクションの社長の御令嬢と言う主人公(中学3年生)が両親の突然の交通事故に寄っての自らの運命をたどるという内容だ。 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!・時代設定は本作が放送された年代と同時期の1989年・登場人物は産業財産権(主に元ネタの人物に対する肖像権など)、著作権等の関係上別の人物に差し替え・この記事が公開された5月17日の記念日のひとつに「お茶漬けの日」とあるため、科の煎茶の製法を発明した永谷宗七郎の子孫を主人公に起用 これらを逆手に決定づけられた作品名は「煎茶アイドル伝説そう子」・・・って、後に「週刊コロコロコミック」で連載された、ドッジ弾平の長女っぽいタイトルとなってしまったけど、こんなんでいいのか? ・・・といったところで、同作より上記主人公「永谷そう子」を含め数名ほど起用予定ですので、ジャンジャン期待していただきたいッ!!
2023年05月17日
【コラム配信】本日は、冒頭でいきなり重大発表がありまして!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて!!この度あさって19日金曜午後6時公開の「週刊天下作品」2023年5月26日号における「超ヨウカスウォッチ」第7回「天誅の大分トリニータ」において、我らが土方脚本メンバーのひとり・杉崎カナさんのゲスト出演が決定となりました。 ・・・というわけで、本日の本編は1人目の幹部・ヤヴァイ紳士との最終決戦も兼ねつつ、マッチスポンサーには今年夏には「コアとマーラと5人の海賊」の発売を控えているPikkiさんを迎え、こちらから・・・スタートです!! (あさっての「えびふらプラスZ」第323回もご覧いただきたいところ!!) 前回までのあらすじ。 暗黒の機密結社幹部のひとり・クラノスケは、黒板系のバケモノを召喚し、さまざまなものを消し去ろうとたくらんでいたのだ。その猛威を前に立ち上がるKOHARU脚本メンバーの3人。途中対立もあったのだが、なんとか撃破。一方のヤヴァイ紳士もその敗北をバネにさらなる怨念を抱いていたのだった・・・。 さて2023年5月18日、冒険の木曜日。あの妖精2人(CV:木梨セイラ(2体とも))を前に、奇妙な変化が現われていた。6つの「奇跡の雫(なるもの)」が精霊の力を取り戻し始めたせいで 、とても耳の中にしまっておけなくなってしまったのである。溢れるパワーを押さえきれず、耳をパンパンに腫れさせて苦しそうにする2体。 ここで言う「奇跡の雫」とは、杉崎カナ、そらのかおりの2人の土方脚本メンバーが守らなければならない、例の花園にそびえる「世界樹」にとって大切な存在。それに生命を与えることができるのが「7つの泉」であり、それを守っていたのが、この奇跡の雫だった(一部原案より流用か)。 だがその2体では奇跡の雫のパワーには耐えらず、あのアイテムが必要になるのだった。 本日の土方メンバーには、早く帰りたい理由があった。カナには、大好物のハンバーグカレーを妹さんと一緒に作るという約束が・・・(先週の第12話の要件を思い立たせそうだな)。一方のかおりには、普段すれ違い気味の両親と外食するという約束があったのである。 だが今は、あのアイテムを探すのが先。とりあえず2人は、あのMs.ヒジカタが隠したというそのアイテムを探すことにするのだが・・・。 そんな中、連敗を喫していたヤヴァイ紳士が暗躍を開始しようとしていた。ヤツは、これまでの失敗を「理事長」と名乗る黒幕に追及され、つい「奥の手がある」と苦し紛れに言い放ってしまったのである。 ・・・そして 放課後になり、あのアイテムを探して森へと入っていった。そんな一同の前に、えびふらを倒し奇跡の泉を奪おうとするヤヴァイ紳士の姿が。バケモノとの融合でパワーアップし、土方メンバーがぶつける「精霊の光」を吸収してしまうヤヴァイ紳士。その相手が発する「滅亡迅雷の力(例の組織とは無関係)」は、鮮やかに繁っていた森を急速に枯れさせ、浜松をも襲おうとした・・・。 だが、やらせない。その瞬間、カナの感情に灯が点る。倒すんだ、ヤヴァイ紳士を・・・。そして、家族との約束を果たすため、2人の大切なものを守るために、爆、戦うのだと・・・。 その渾身の一撃は、そんなヤヴァイ紳士をもを撃破したのだった。 パワーを使い果たした相手は、打倒えびふらの執念を燃やしながら自滅し、消滅したのだった。そして、7つ目の奇跡の雫を取り戻したカナたちの前に、あのアイテムが出現。7つの大罪、間違えた。雫が無事にその中に納まった。 こうして泉を復活させることができるアイテムを手に入れた一同は、それに導かれるまま第一の泉を復活させることに成功する。残る泉は、あと5つ・・・次週以降にも注目したいところだ。 そして次回、えびふら版「運命の巻戻士」ここに完成!?20日土曜・・・!?
2023年05月17日
【だいひょうのせきにん】 宝暦13年(西暦1763年)、アキン土偶は法人の理事長的な役職に就任し、その息子・コガネキントキが代表を務めることとなった。これまでもぐさに対してここ最近は反乱は起こっていないだろうが、その発祥の地である河内国でまたも反乱が発生していたのだった・・・。
2023年05月16日
【コラム配信】本日は、早すぎる夏日を感じつつ・・・と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 5月16日火曜日、オリーゼの日の「クパクパクパーン!」でございます。ところで、本日は「オリーゼ(=植物性発酵食品)」を食べつつ、こちらの要件を紹介します。先週シミラさんが言っていました、「異常気象」の要件です。 それにしてもですけれども、先月下旬ごろからは地域によっては4月なのに夏日、といったことを耳にしていたかと思いますよね。そんなときこそ、節電にも気を配りつつ、暑さをせめてしのいだほうがいいかと思います。 ・・・といったところで、来週はクパーンさんのバカバカギャグ列伝・第37弾。お見逃しなく。
2023年05月16日
【コラム配信】本日は、通常版に300円プラスでさらに楽しめる問題と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日5月15日月曜日に、小学館より「月刊コロコロコミック」2023年6月号が発売された。しかし、今月号は通常版(700円)に加え、「ミラコログランプリ春」出場の新作読み切り16作品も収録した「合体コロコロコミック(1000円)」も同時発売された。 (公の「ミラコログランプリ」については12日の「爆釣バーハンたーくりん」第263回も参照) 通常コロコロコミックは、1号当たりのページ数はのべ700ページとされているが、今回の合体版はその倍近い1300ページとかなりのボリュームとなっており、1冊当たりの背表紙の幅も驚異の6cmとなるようだ(通常版は平均3.5cm)。 また、読者からの投票で人気作品を決める「ミラコログランプリ」ですが、今回の参戦タイトルは、以下の通りとなった。(順不同。(作者名)は、その作品の作者名。通常版にはこれらのタイトルは収録されていません)・担忍のシノブ先生(鈴間くさり)・ジャイワン(おごしゆう(現在本誌で「ブタメン」も連載中))・ホジリズム(クリストファー・アイゼンフィールド)・空翔ぶシャトル!(塩山むすび)・神獣の弁護士(めしでん)・ココロ×ダイバー(黒田さくや(代表作「リッチ警官 キャッシュ!」))・タマシール!(ふじこう)・アクジキさんノごはん(菊妻ヒロキ)・ゲキドッジ(土田しんのすけ(代表作「マジで!!まじめくん!!」「ムテキ」など))・The NEXT HERO クロウ(ひなしょ)・神々鏡(大円坊真)・きのこふんとうき がんばりマッシュ!(小泉作十(代表作「みらくるトリオ!ミニオンズ」「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」など))・めざせサイキョー ハカイちゃん(庄司紘徳)・獣王ムジン!(ネコキング)・おきらく巨人 モフラ(秋雄つばさ)・ウサピョンランドへようこそ!!(鈴木サバ缶(代表作「爆釣バーハンター」など)) というわけで、本日発売の「コロコロコミック」6月号、通常版・合体版共にご期待ください!!
2023年05月15日
・・・そのとき、シャンチー愛好家の方も、その思いが叶ったどころか、某ゲーム会社の担当より「あなたの力も必要なので、ぜひともあなたの提唱する「シャンチー」をデジタルゲーム化させてください!」とオファーが来た。もちろん、愛好家の方の監修のもと、本格的なシャンチーゲームはしばらくして配信開始に至った。 ・・・というわけで、今後も「シャンチー」のありがたさは、きっとわかってくるだろうか。真意問われるのだった・・・。 (完)
2023年05月15日
【コラム配信】本日は、まるで、都合よく感じたかと思いますと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、5月14日日曜日となります。そのさい、あのクモ男に縛られようが、常にスランプを感じようが、真向に当たって砕けるしかないだろうか懸念しつつあるそうです。だからこそ、今年の夏も公の作者兼管理人たる私も「灼熱職人」的要件を執り行おうと思いますが、どうだろうか・・・!? ・・・など、申したいだけでありました。
2023年05月14日
【コラム配信】本日は、クラノスケのたくらむ消滅事件の陰謀と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらの要件ですが、まずは昨日掲載の「えびふらプラスZ」第322回から見ていただくことをおすすめいたしますよ!!・・・といったところで本日のマッチスポンサーには各種ソーシャルゲーム等を展開する、えびふら初登場のエディアさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじです・・・!! 退屈な杉崎カナの妹さん。そんな彼女のもとに、そらのかおりから「今日は講演会があって出かけるから、カナちゃんも一緒に来ない?」とのことで浜名湖に一同で出かけたのだった。そんなかおりのお父さんの講演会も反響を呼んだのはそうだが、ヤヴァイ紳士の繰り出したバケモノもなんとか倒し切ったのは言う間でもなかったのだ。 2023年5月12日金曜日、あの暗黒の機密結社の理事長からKOHARUメンバーに作戦を邪魔されて、不幸のゲージ(たるもの)を貯められなかったことを怒られる残酷のおきたんとジェルブレイブ。でも、まだメンバーと戦っていない「クラノスケ(演:クラノスケ)」は、余裕の表情を浮かべています。 ついに行動を開始した彼は、より不幸のゲージを貯めようと、黒板をバケモノに変えて、子供の好きなものを消そうと考えました。まず手始めに、みんなの大好きなハンバーグを消してしまうクラノスケ。みんなの前から次々とハンバーグが消えてしまいます。そのため、主演・ロクジューカラがお母さんの代わりに作ったハンバーグまで消えてしまうのでした。 いきなり敵キャラの行動かい!! ・・・それはさておき、突然、ハンバーグが消えてしまって、ロクさんはビックリします。そんな時、お母さんが帰ってきました。お母さんは、ハンバーグが消えたことを、ロクさんが食べてしまったのだと勘違いします。でも、身に覚えのないロクさんは、そのことがきっかけでお母さんとケンカになってしまいました。そして、思わず「お母さんなんて大キライだ」と、ロクさんはそう言ってしまいます。 翌日、そのことをまりえとアスナに言いながら、落ち込んでいるロクさん。2人は、そんなロクさんをお母さんと仲直りさせるため、ロクさんのお母さんの働いているイオンの店舗へと連れて行くのでした。 そして問題のイオンの店舗へと行ったロクさんでしたが、お母さんはもう帰ったあとでした。いつもよりお母さんが早く帰ったことを、いろいろと心配するロクさん。そんな時、周りから子供たちの泣き声が聞こえてきました。ゲーム機やお菓子など、みんなの好きなものが次々消えてしまったのです。 前日のハンバーグを始め、この事件が暗黒の機密結社の仕業だと思ったロクさんたちは、手分けして犯人を探しました。その途中、自分の家の前まで来たロクさんは、お母さんが心配になります。そっと台所まで見に行ってお母さんの無事な姿にホッとするロクさんでしたが、次の瞬間、そのお母さんは目の前で消えてしまいました(一種の心霊現象?)。 それは、みんなが大好きなお母さんの存在に気づいたクラノスケの仕業でした(冒頭の確認したのか?)。大切なお母さんを取り戻すため、ロクさんらはえびふらに変身して、先ほどのバケモノと戦います。そのメンバーたちの活躍で相手は元の姿に戻って、みんなの好きなものや、お母さんを取り返すことができました。 こうして戦いも終わり、自分の家に帰ったロクさんは、お母さんに心から「ごペンなさい」とあやまります。お母さんは、そんなロクさんをニッコリと笑いながら許してくれました。 ・・・でも、ロクさんの大キライなニンジンは、ちゃんと食べるように言うのでした(実際履歴書に記載されてたので・・・)。 そして次回、5月17日。ついに悪しき能力を解放したヤヴァイ紳士と土方メンバーが直接対決。爆!お見逃しなく。
2023年05月13日
1 令和チュスターシリーズ 怒涛の第4部!!!!チュスター:24第7話「サンチュスター救出クエストチュス!」 <神奈川県三浦市DAY!!> 大玉村、金山古墳での武田サンチュスター救出ミッションは続いていた。そのうえ、古墳の守護者と名乗るボスが出現し、一同は目にも留まらないところだ。するとそこへ、新たに「エンシェントスレイヤー」の資格を得た「コマンドーちはる」も合流することとなったが・・・!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:超ヨウカスウォッチ第6回「モユルモンテディオヤマガタ」 <株式会社ショクリューマッチデー!!> 天下作品20周年というわけで、約1年にわたってさまざまなタイトルからスペシャルゲストが出演。今回はテンカ=タクリン三世のメンバーを代表して、縦長長男さんが出演します。 気晴らしに天野携帯電話はひとり映画館へ「ザ・スー〇ー〇リオブラ〇ーズ・ムービー」を見にやってきたが、そこへオガミリョウ、カツマタとバッタリ出会うが、その前に天野たちを待ち受ける展開が。最後まで見逃せないが、注目です・・・!! 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「SIWA-KC編2」 (協賛:ハーブ健康本舗) 以前にも紹介され大好評をいただいた、ナイアシンアミドを配合した年齢シミ対策に効果的なオールインワンジェルを約2年ぶりに紹介。しかも今回は初回限定半額以下のスペシャルセットをご用意。この機会にどうぞお見逃しなく!! 4 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102023年4月24日~30日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)23/04/30(日) 対セレッソ大阪戦、0-1で勝利 5.6/8.0 福島ユナイテッドFC最前線2023 第9節(讃岐)・第10節(富山)・第11節(愛媛)編(ドキュメント)23/04/30(日) 対カマタマーレ讃岐戦、0-0で引き分け 4.2/7.0 カルスペ!:ひとくち劇場2023(バラエティ)23/04/30(日) 対ベガルタ仙台戦、1-0で勝利 3.9/5.5 名探偵ゴリラ&人生の楽園 卯月の伍(ドキュメント)23/04/29(土) 奈良・橿原市~古き町の昭和レトロ雑貨店~ 3.8/6.0 イタズラジャーニー 第24回(バラエティ)23/04/30(日) かまいたちチョコプラの過激旅 2.2/3.6 ニンテンドースイッチプレゼンツ:王様戦隊ペヤングオージャー 第9話/ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム編#5(ドキュメント)23/04/29(土) 対横浜F・マリノス戦、4-1で敗北 2.1/3.7 プリクマDX #13「危険!ヴァルケンの罠/爽快ラベンダード最前線」(ドキュメント)23/04/30(日) 次回は心の館の試練回! 1.9/2.8 ドラえしん 第326回/グランパスステージ(バラエティ)23/04/29(土) 対ガンバ大阪戦、1-0で勝利 1.8/2.8 ギガノトサウルスの野望~2023GW特別編~(ドキュメント)23/04/29(土) 石川で震度6強中継 吉村府知事に問うコロナ・万博の課題 1.4/1.8 タクステbital 第4回/KOHARUのテラレイドバトルを振り返ってみた(バラエティ)23/04/28(金) KOHARUさんの全力的にやりすぎプレイww 1.3/1.7 ・・・。(その他)23/04/29(土) トランクスルー 1.3/1.8 無力(その他)23/04/29(土) 無力 1.3/1.8 ドラえしん 第326回/スシローステージ(バラエティ)23/04/29(土) シニアカード配布中!みんなで来店するとお得! 1.3/2.3
2023年05月12日
先週5日金曜日、石川県能登半島(珠洲市、能登町などが位置する場所)において、最大深度6強の地震が観測された。この地震でのべ500棟以上が倒壊したとされているのは言う間でもない。 だが、能登半島は、西日本地域に面している「ユーラシアプレート」と東日本地域に面している「北アメリカプレート」の境界に近く、この地域は過去にも地震の被害も少なくない。そのうえ今週は活発な大雨に見舞われたことから土砂災害の被害もあっただろうかとされているが、今後の情報に警戒したいところだ。 ちなみに、この記事を公開した前日11日木曜日早朝、千葉県西部を震源とする最大震度5強の地震も観測されたことは、言う間でもないようだが・・・。
2023年05月12日
【コラム配信】本日は、まさかの土方ビッグボスおすすめ回を一挙紹介!!と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) 今回は、このブログで毎週水曜・土曜午前6時に最新話を公開中のえびふらシリーズ!!その第17作「えびふらONE-SEVEN」が背徳すぎる人気でありますが、今週はえびふらシリーズの3代目原作者・土方ともえ先生が選ぶ、”女流ブレーダー目線での”傑作回を紹介します。どうぞ!!・この回は第3次ベイブレードのブームを思わせる回でもありました。:#321 回転力(2014年10月15日) なすいぬくんと秋田県仙北市の「オモテナシ3兄弟」の末っ子・ヌクインダーの回転技コンビによる回転力対決は、この後意外な顛末に!?・実は、この回も回転が主体でした・・・。:#463 気合の自己紹介(2015年7月5日) 横浜市旭区の「あさひくん」初登場回だが、結局互いに回転しつつの自己紹介じゃないか!!・実際ああいったベイの発売予定はありません!:#525 ベイブレード(2015年10月20日) なすいぬくんを元ネタにしたベイブレードの要件ですが、「じゃがいぬくん」とのコラボレーションの予定は現時点でありません。・4人同時で回転してみた!!:#1249 大きな氷2(2019年2月19日) 要するにベイブレードは多人数でも楽しめるのはもってのほかですけど、氷をスタジアムに見立てて行うって、無理ありすぎでしょ!? ・・・とか言っていましたが、天下人劇場もベイブレードも絶えず回り続けつつお届けしますので、今後ともどうぞ、よろしくお願いします!!
2023年05月11日
【コラム配信】本日は、完全に #ママレード・ボーイ の概念も変わってきたのか?と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日5月11日木曜日は「ママレード・ボーイの日」ですけれども、かなりの青春を感じつつ、本日はこちらから。爆!スタートです。・バロン・ザ・ユーロの”出動!あにきゅう” 第30回 デボラ帝国の姫「バロン・ザ・ユーロ」が今注目に乗っているおはコロチューバー「あにきゅう」さんに続けそうなクリエイターたちを紹介。今回は、つまようじだけを用いて身近なアレを手掛けるあにきゅうさんを紹介します。今回のために手掛ける新作も登場。見逃すな!!・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン9 第2回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。今回のテーマは「ミレニアム」と銘打って、今回も視聴者から寄せられた作品を紹介します。・”テンーヌっちMIX” 第94回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2023年05月11日
【コラム配信】本日は、 あのゴリラがまさかの参戦との意向を聞きつけて・・・と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) 先週はこれまで登場した作品から参戦の主人公たちを紹介したのだが、特にSNSからは「トック卿がスランプ系紳士だとは、何かあっただろうか」「皆、個性的すぎてお腹がよじれた」「彼らの今後に期待したい」 など、いろいろコメントが寄せられました。 ・・・というわけで、本日も参戦タイトル紹介です。さて、一昨日8日は「(てんか記念日における)ドンキーコングの日」でしたよね。そこで、本日はアニメの「ドンキーコング(1999~2000年(日本国内における放送期間))」をテーマにやろうかと思います(以下、アニメ版の同作に対して主に「アニメ版」と記載)。 そもそも「ドンキーコング」といえば、日本でも先月より大ヒット公開中のアニメ映画の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(任天堂とアメリカ・イルミネーション合作)」においても大いに彼の活躍が見られたのはもってのほか、それを称えつつゼニメ化という要件に当てさせていただきます。 そもそも今回のアニメ版「ドンキーコング(全40話、日本ではOVA1本を除く39話が放送された)」とは、もとはというと1996年にカナダ・フランス共同合作の3DCGアニメが発端とされており、各エピソード共に早急曲をミュージカル調にしているのも特徴とされている。このタイトルは日本国内では成功をおさめ、後に先に挙げたOVAを除いた全話を収録したVHS全13巻が発売されるも、今日現在同作のDVD等は日本では発売されていない。 ・・・だが、公のデータベースに掲載されていないタイトルを紹介するとなると、どう処理しようか検討を重ねておりますが、それに考察を重ねること約20分、許可はおりませんでした。 理由があるとすれば「「アニメ大全」掲載対象作品として情報収集するのは、日本で制作されたアニメーション作品」との記載がある。ただ上記アニメ版「ドンキーコング」は、カナダ・フランスの共同制作とあるためか、完全に「不利」だと関係者側の考察に伴い、題材にできるものではない、との判断だという。 しかし、今回の要件は俗に「考察」といったところではありますが、また次週もご期待ください・・・!!
2023年05月10日
【コラム配信】本日は、THE 浜名湖バーベキューと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・と銘打って、本日は浜名湖近郊でのバーベキューを描いた回をお届けしますけど、いかがでしょうか!!そして、本日のマッチスポンサーには、公のマルコメさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじです・・・!! 暗黒の機密結社のジェルブレイブの占いの結果を知らずに岡山市内の遊園地にやってきたロクジューカラら、KOHARUメンバーたち。彼氏役の山乃みどりらと和気あいあいして遊園地内でのデートを楽しんでいたら、ジェルブレイブは例のバケモノを召喚。そのピンチを前にロクさんらはその脅威から救ったのだったが・・・!! 2023年5月7日日曜日。正直に言う。杉崎カナの家はパン屋さん。しかし、会社勤めではない分、日曜でも休日でも店を開けなくてはならない。カナの妹さん(5歳)は、それがつまらなかった。「せっかくの日曜なのに、パパもママもどこへも連れて行ってくれない・・・」いつもの事とは言え、グチもこぼしたくなるのだ。 そこでカナは自宅より歩いて15分のトネリコの森へ行こうと誘うが、いつも行っているおなじみの場所では面白くなかった。そこへ、そらのかおりと彼女の一家がやって来る。 「今日は講演会があって出かけるから、カナちゃんも一緒に来ない?」 そんなかおりの誘いに真っ先に乗ったのが、カナの妹であった。 公の妹さんは大喜びだが、家族でのお出かけを邪魔するわけにはいかない。そう遠慮するカナを前に、かおりがこっそりと告げた。「これから行く予定の浜名湖は、あの妖精たちの故郷に似ているから、絶対にヤツを誘いたいって・・・」とのこと。そうまで言われたんじゃ・・・。 妹さんを連れ、かおりたちについていく事にするカナ。そしてかおりの父の講演会が済むと、浜名湖でバーベキューを楽しむことにしたのだった。講演会にバーベキュー、その「カッコイイお父さん」な姿に、妹さんだけではなくカナも羨ましく感じ始めるのだった・・・。 公のお父さんを羨ましいと言うカナと妹に対し、かおりの両親は、カナのお父さんも凄いと打ち明けた。実は、カナの父が作るパンは近所でも大評判で、有名ホテルやレストランなどから「うちで働いてほしい」と一般からも申し入れが殺到する程だったのである。 しかし「お金や待遇、接待の問題ではない。自分は生まれ育ったこの町を愛していて、ここに住む人が大好き。だからこの町の人が満足してくれるなら、それだけで満足」と、強い信念で断っていたのだった(なんちゅう地元愛)。 そんな話を初めて聞いたカナは改めて父を見直すのだが、実は妹さんはそんな父の凄さが解らないようで・・・。 バーベキューの後のボートを楽しむことにしたカナとかおりは故郷に似ているという湖で、想いにふけるあの妖精2人の姿を見た。2人のためにも、暗黒の機密結社に奪われた6つの泉を取り戻し、Ms.ヒジカタが隠した「奇跡の泉」を見つけなければ・・・。 想いを新たにするカナとかおり。そして2人は襲撃して来たヤヴァイ紳士の召喚したバケモノを(秒で)撃退すると、日暮れと共に帰宅の途に就くのだった。 そして家に到着したカナは、お父様を雇いたいというお客さんに、「申し出は嬉しいが、町の人に自分の味を楽しんでもらえればいいから」と断る両親の姿を見て、カナはお父様の凄さ、素晴らしさを改めて実感するのだった・・・。 そして次回は消えた年金、ではなく大好物の要件!?真意は13日土曜・・・!!
2023年05月10日
【おわらぬたてなおし】 そして、宝暦2年(西暦1752年)になり、商法の立て直しに実に8年の歳月を費やした。あの時仲間を失いつつも、もぐさに貢献しつつあった人生を振り返るアキン土偶。実にもぐさバカ一代だっただろうと、後にあの時に法人設立に協力した女性と結婚したのだったが、そのおかげで子宝に恵まれたアキン土偶だったが・・・。
2023年05月09日
【コラム配信】本日は、ゴクゴクいける感覚でお願いします!!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 5月9日火曜日の「クパクパクパーン!」ですけれども、いよいよ火曜テンサクメモリアル「もぐさだいらん」のほうもいよいよ終盤戦となる要件、今夜はその第18話。主人公のアキン土偶はもぐさの商法の立て直しに8年の歳月を費やすという結果となったのですが、いかがでしょうか。(天下作品といえば、「テンサクサブスク」独占配信中の「チュスターシリーズ/引退危機2023」において、左腕をケガした(「tyny」のメンバーの)レイニーさんの代役として私が出演したこともありましたけど、その回は現在配信中ですよ!!) そこで本日は、「立て直し」といえば・・・的な真歴史を紹介します。 近年の企業の動向のありかたに対して進展が出ることも日に起こりうるようですけれども、業績の急拡大による破綻を受けた企業もあります。そこで、1人の敏腕コンサルタント(詐欺師などでもない)の力を借りて業績方向転換を余儀なくされて再出発をしたという実績もあるそうですけど・・・。 というわけで、事実的に言いましたけれども、一部フィクションで言いました!! そして来週はナガオさんの受験に出るニュース・第37弾。連日異常気象も見られますが、その要件を特集予定です!!
2023年05月09日
【コラム配信】本日は、14日の母の日を前に・・・と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、5月14日日曜日は「母の日」でありますよね。そんなときに限って感謝の舞を踊り出す人があるだろうか、真意問われるところでもあります。 たかが第2天下一どっとコムの2008時限目「解き放てぇぇぇ 蒼竜神マヴェル(作詞・作曲:三宅英明)」のフレーズの一部分に「感謝の舞 踊り出す」とあるべく、今夜は積極的に踊りましょう。・・・えか!!
2023年05月08日
・・・しかし、そのシャンチーの日本での知名度は低いながらも、以外と大好評だった。その愛好家の方も納得いく結果に終わり、これからの意欲に大きく貢献したとでもいえるだろう。 しかし、そんな取り組みを前に、これからのありかたに命運が大きく動き出すに違いないようだが・・・!!
2023年05月08日
【コラム配信】本日は、あるアニメ作品の映像を前に単発で実況した件と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・なんですが、毎週金曜午後に、私、公の作者兼管理人たる我はある(2023年時点で)放送四半世紀の例のアニメ作品の映像を肴に特定の楽曲と共に身勝手なソロ「オーディオコメンタリー」をやっているのですが、たいてい本題の内容よりかなりそれたというものとなっているのは事実だ(大抵背徳的なやりくりだな)。 ただYouTubeなどに配信するにも著作権等の関係もあってのこと、アップデートは一切行いません。念のためだがな。
2023年05月07日
【コラム配信】本日は、超クレイジーな展開となる遊園地デート回。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 前回の第9話であおいさんもいろいろとやっていたのはもってのほかでしたけど、今回はその弟・みどりさんも付き合います!!というわけで、公のマッチスポンサーには、おつまみのマルエスさんを迎え、こちらから。爆!スタートです。 前回までのあらすじにしようか!? 学校に遅刻した代償で大量の宿題を出された杉崎カナは、かおりの自宅で勉強会をすることに。かおりの兄・空乃あおいもフォローしていたのはもってのほかだった。だが、そこへ現れたヤヴァイ紳士のバケモノを倒し切り、最後は謝罪で締めくくったのは確かだったが・・・!! 2023年5月6日土曜日、大型連休も終盤。占い館で葉山まりえをデートに誘う方法を占ってもらう山乃みどり(友情出演)。そのみどりを心配そうに見守る友達の空乃かぼすと山乃すだち(いずれも友情出演)。占いの結果、強引にアタックするよう言われたみどりは、爆はりきって占い館を後にしました。 でも、占っていたのは、あのジェルブレイブだったのです。 しかし、そんなことを知らずにまりえを岡山市内の遊園地(桃太郎ランド(某人気ボードゲームに登場した同名の物件を起用する気か!!))に誘うみどりでしたが、その答えは「ごめんなさい」。見かねた彼は、ロクジューカラにまりえを説得するように頼みました。 すだちのひたむきさを見たロクさんは晩生内アスナも誘って、みんなで遊園地に行くことを提案します。これにはまりえも納得し、6人は、グループデートをすることになりました。 まだお世話が必要なあのアイツを連れて、遊園地にやって来たロクジューカラ。ジェットコースターに乗ったり、各種アトラクションを見たり、みんなで楽しく遊ぶ6人。 でもかぼすたちは、それぞれがデートを楽しもうと、わざとバラバラになってしまいます。その結果、みどりはようやく念願叶って、まりえとふたりっきりになることができました。さっそく、お姫様と騎士のコスプレをして楽しむまりえとみどり。 一方、アスナはすだちとお化け屋敷に入ります。でも、先に悲鳴を上げて、呆然としてしまうすだち。そんなすだちに、準備万端のアスナはいろいろなものを出して、やさしい気づかいを見せたのだった(まじめくんか!!)。 一方そのころロクさんはかぼすと一緒でしたが、まりえとアスナを探していて、かぼすさんの本当の気持ちに気づいていませんでした。口ではロクちゃんのことを何とも思っていないようにふるまっていたかぼすでしたが、本当は大好きなロクちゃんをコンサートに誘おうとチャンスを狙っていたのです。そんな時、連れてきたアイツが目を覚ましてしまいました。 あわてて、かぼすから離れていくロクさん。そうしていると、今度はジェルブレイブが、遊園地でバケモノを暴れさせ始めました。ロクさんたち3人はえびふらに変身して、今回の相手を止めようと闘いますが、みどりたち3人がバケモノにつかまってしまいました。 まずは3人を助けるため、ロクさんはジェットコースターを使って強引にバケモノを水浸しにして動きを止めました。そうして3人を助けると、決め技でバケモノを元の姿に戻します。 こうして事件も無事解決して、お互いの無事を確かめる6人。でもかぼすは、いまだにロクちゃんを誘えずにちょっと不機嫌です。仕方なく遠まわしに聞いてみると、そのコンサートのチケットはすでにゲットしていると答えるロクさん。それを聞いてかぼすはガッカリします。 さらに、まりえがみどり先輩と一緒に行ってしまうのを見て、何も知らないすだちはフラれたと思って落ち込んでしまうのだった。 いろいろ気まずくなったのだが、さて次回、5月10日水曜。カナさんの妹さんも登場、浜名湖でバーベキューを行うことに。・・・お見逃しなくッ。
2023年05月06日
1 令和チュスターシリーズ 怒涛の第4部!!!!チュスター:24第6話「安達太良の古墳の守護者チュス!」 <マースエンジニアリングDAY!!> 福島県北部に位置する火山・安達太良山のたもと、大玉村に行方不明のチュスターズの1人がいることを聞きつけてやってきたチュスターたち。現地住人の話によると、「おそらく金山古墳に葉物っぽいのが追われている」と聞きつけた。葉物っぽいメンバーと言えば「武田サンチュスター」しか思い当たらないが、果たして本当なのか!? 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:超ヨウカスウォッチ第5回「辛辣のいわきFC」 <スパリゾートハワイアンズDAY!!> 天下作品20周年というわけで、約1年にわたってさまざまなタイトルからスペシャルゲストが出演。今回はフルタチ化成の終身名誉イメージキャラクター・古館ハル(CV:ま、いっ娘)が出演します。 ゴールデンウィークは、一家で福島県いわき市に旅行に行くことになった。もちろん、ひこにゃんやネタ野村もいっしょだ。そこで名物の海の幸を堪能したり速すぎる夏を満喫したり、そんな一部始終をお届けします。さらには、古館ハルがフラガール役で出演など、天下作品ならではのやりくりも!?併せてお見逃しなく。 3 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「ジャパネットスペシャル・ダイソン コードレスクリーナー編」 (協賛:ジャパネットホールディングス) 今回のタザツーは、あのダイソン史上最軽量のコードレススティッククリーナーが登場。しかも7日までの期間限定で2万2千円の値引き、税込37980円でのご提供。この機会にぜひともお買い逃がしなく。
2023年05月05日
さて、卓球やフィギュアスケートにおけるあの日本代表の選手らが現役引退となるさなかだが、要するに「やはりは伝説を築き上げただろう」とコメントしようがないだろうか・・・。 ・・・言っただけです。
2023年05月05日
【コラム配信】本日は、先日ミレニアム幕、ミレニアム本と2週連続で続いたので・・・と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」のこの10年を振り返るという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) ・・・そうでしたよね。というわけで、今週の天下人コンシェルジュは、これまで「天下人」4コマのほうが通算2337本が公開されてきましたよね(2023年4月30日時点)。今回は、その通算500回・1000回・1500回・2000回を振り返っていこうと思います。・第500回は、無理のあるジャンプだったよね・・・。:#500 じゃがいぬくんのジャンプ(2015年9月8日) 公の原作エピソードを元に作者兼管理人がリメイクする「クラシック」作品の1本でしたけど、この真上からの目線・・・!!・第1000回は、年内最後のこの回でした。:#1000 温泉で振り返る(2017年12月30日) 2017年最後のレギュラー回とだけあったけど、いんげんへびくん、すでにのぼせてますよ・・・?・第1500回は、つぶされて大激怒の回となったな。:#1500 とりがらしくんのなやみ1(2020年2月24日) かなりやりすぎた取り組みも見られてしまったけど、逆にとりがらしくんにとってはストレスを感じたかな・・・?・第2000回は、まさかのチョイ替エだった・・・!!:#2000 チョイ替エピソード222(2021年12月28日) いちごうもりくんとそうたくんが2000本に対する要件を本気で語るというものだが、・・・わかってて当然だろ!! ・・・そのほか、通し回数と言えば、以下の物をまとめてみました。・第1回:さといのくんの道(2013年2月11日) 天下人4コマの伝説は、ここから始まった的なヤツでしたよね!・第10回:迅速すぎて・・・(2013年3月8日) ごぼへびくん初出演作だったが、当時は地味だったよね・・・?・第50回:強い風が吹いて1(2013年5月28日) 後にいろいろパロディもやってた作品のひとつ!!・第100回:黄昏すぎ(2013年9月12日) わさえびくんの進路の問題が気になって・・・。・第200回:カニフラワーちゃんのアピール(2014年3月21日) 巨大な氷の上で踊るも、かえって・・・。・第300回:意味不明発言!?(2014年9月21日) 「天下人」実写版に企画してくれる企業・団体を募集する要件だが、本題はいつの日か!?・第400回:テレフォンショッピング3「悪霊クリーナー 霊コップ」(2015年3月14日) 某ふとんクリーナーが元ネタとなってはいるのだが、あれでどうやって悪霊とかを吸い込むんだ!?・第600回:そらまめどりとかばはくさい(2016年3月1日) 1コマ目でかばはくさいくんがくわえているのはおそらくそらまめどりをかたどった和菓子らしいけど・・・。・第700回:台風じゃない!?(2016年8月21日) 台風・・・と見せかけて、ただの演出かよ!?・第777回:逆ブリッジ(2017年1月3日) ブロッコアラくんのかくし芸のひとつとも言い難いようだな・・・。・第800回:がんばるおさんぽ(2017年2月6日) じゃがいぬくんのしっぽにどれほど群がればいいのか・・・コレ。・第900回:絶賛配信中!(2017年7月18日) 天下人メンバーのLINEスタンプの要件ですが、現在これまで15商品以上が販売中だ。・第1234回:みんなにやさしいきゃべつるさん(2019年1月27日) あれで全員入った・・・って言えるのかコレ・・・?・第1294回(平成最後のタイトル):あいうえお作文114「どぱってん」(2019年4月28日) 天下学メソッドのありかたが強くうかがえます!!・第1295回(令和最初のタイトル):令和だし・・・(2019年5月2日) そのとき「春日めばる超特価月間」とあったので、「ドットめばる」は当時一部のスタッフからも大好評でした。 ・・・というわけで、「天下人劇場」の伝説はまだまだ続きますので、来週以降も随時ご期待くださいませ・・・!!
2023年05月04日
【コラム配信】本日は、もうゴールデンウィークもこれまでと言いたい。と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・みたいな要件を言ってもいいのか、気になりますが、本日はこちらから。スタートです・・・!!・「テンーヌっち/トコナツバニラ」連続アニメ化への道 第10章(拡大スペシャル) 過去に3度「テンサクエキスポ THE MOVIE」にてラインナップされたという当企画のスピンオフアニメ「テンーヌっち/トコナツバニラ」。その連続アニメの放送開始が7月5日水曜日に決定、さらに焦っていたのだが、その課題について一気に解決します。・クチビールPresents 天下関係者図鑑のヤジコレ 第3回(拡大スペシャル) クチビールの「いろいろ言わせてもらいます!!」シーズン2として前シリーズ同様にいろいろヤジ的な要件を話すという大胆企画がリニューアルして登場。その第3回のテーマは「皐月」と銘打って、5月ならではの要件をいろいろ語ります。
2023年05月04日
【コラム配信】本日は、 これまで紹介した13タイトルより参戦内定のヤツらと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は「天下一美術館」とのコラボ企画のもと、あの「爆釣バーハンター」をゼニメ化したという「爆打マージャンター」を紹介したのだが、なぜにフィッシングに”麻雀”なのかは謎ではあるが、一部SNSからは「JANコードとマージャン、語呂が良すぎるな!」「ああいった組み合わせは装丁もつかなかった」「まさかのアニバク題材!?」 ・・・などとか寄せられましたが、さすがは天下一ブログも取り上げていたタイトル、脱帽です。 というわけで、本日は特別編。これまで紹介した13タイトル(「ディノスプラ:DinosPlanet」「ピバとグナ」「コロボのぼうけん」「マカイタンテイ:面守クロキ」「81日間妄想一周」「金属昆虫猛者メタセクト」「ジューシーマン凸?」「ギョカイラッドライダーネクス」「魔法の妖精アンゴラ」「ギツウナ丸」「売物語!!」「しまとくパークえふしまくん」「爆打マージャンター」)における各主人公たちについて紹介していただこう。・オペレーションディノクライサー:トウコ(CV:プロトン凍結機) 「ディノスプラ:DinosPlanet」の主人公のオペレーション系オペレーターを担当する女性ナビゲーター。「DSP」なる組織に配属しており、恐竜と共に”生きる運命”を歩むお方だ。・冒険好きのカピバラ&ピラメキ専門家のイグアナ:ピバ&グナ(CV:ハッスル徳田(ピバ)/宗谷なな(グナ)) 「ピバとグナ」の2人の主人公。ピバは冒険好きだけどおっちょこちょいの正義感あふれるカピバラ。グナはいざとなると抜群のアイデアを閃くイグアナである。・勇気と力と知恵のコロボックル:ネナカ&イワバーマ&ウズナ(CV:二宮いかろす(ネナカ)/ハッスル徳田(イワバーマ)/シャンゼ・リーゼ(ウズナ)) 「コロボのぼうけん」に登場した3人のコロボックル。リーダー格のネナカを筆頭に人一倍の怪力を持つイワバーマ、紅一点でおてんばなウズナの3人組。名前の由来はそれぞれ「茜(AKANE)」「山吹(YAMABUKI)」「杏(ANZU)」のスペルの逆読みから命名された。・「謎」を喰らう魔人:面守クロキ(つらがみ クロキ、CV:コアリズム住吉) ミステリー系タイトル「マカイタンテイ:面守クロキ」の主人公の魔人で、原作では究極の「謎」を求めて魔界より這い上がった。その人間界で突如であった女探偵・殿都真子(でんと まこ、CV:井頭ゆずえ)と共に謎を解き明かすこととなる。・スランプ派紳士:ネリダス・トック卿(CV:斎藤ナスカ) 「81日間妄想一周」の主人公の英国紳士キングバビルーサ。プテラペッカーの銀行員・チャリバン(CV:村井よしつね)との賭けを行ったことで部下のトルクツキノワグマ・パスカルトゥー(CV:てんかいっちJr.)と共に警察に追われることとなった。・金属昆虫(メタセクト)を操る少年:ルミ・ニウム(CV:杉崎カナ) 「金属昆虫猛者メタセクト」の主人公の少年で、身長3cm。胸のペンダントは行方不明の父親の形見とされているらしいが、これは心を通わしたメタリックな昆虫・メタセクトを操ることができるとされているらしい。・果実系ヒーロー:柑凸(あまい デコ)/ジューシーマン凸(CV:くろすまさえ) ほぼキチガイ的なコメディアクションアニメ「ジューシーマン凸?」の主人公の活発な少年。ひとたび事件が発生すると「ジューシーマン凸」に変身するのだが、ハニートラップが苦手。・第八戦闘ユニット指揮官:黒鮪ザバナ(くろまぐろ ザバナ、CV:HIkARI) 「ギョカイラッドライダーネクス」の主人公にして、第八戦闘ユニット、通称「ギョカイラッドライダーネクス」の戦闘指揮官を担当する22歳の少女。・魔法の妖精:早川アンゴラ(CV:そらのかおり) 「魔法の妖精アンゴラ」の主人公のアフリカ出身の少女で、日本に来日する途中で妖精たちから愛のエネルギーを集めるための魔法を託された。相棒のライオン(普段はサクラネコの姿)・ムファーサ(CV:ジェルブレイブ/沖田掃除)と共に戦うようだ。・凄杭(そうくい)の少年忍者:ギツウナ丸(CV:村井よしつね) 1960年代風の忍者アニメに登場人物が全員ツナギ着用のドタバタコメディ「ギツウナ丸」の主人公で紅白の頭巾に紺色のツナギがトレードマーク。これでも「大蔵事務所」の社員であるが主にけん玉を武器に秘密結社「怪魔一族」に立ち向かった。・イカツイ正義漢:烏賊津健(いかつ たける、CV:斎藤ナスカ) 恋愛コメディ「売物語!!」の主人公のラーメン店の息子の高校1年生。身長は200センチメートルでありながらも困った人を助けるプライドが高いようだ。ある日電車で痴漢にあっていたヒロイン・公平無子(こうへい むし、CV:そらのかおり)を助け、それ以来後に両想いとなる。・しまとくパークの主演:えふしまくん(CV:村井よしつね) 「しまとくパークえふしまくん」の主人公にして「しまとくパーク」なる7人組グループのリーダー。気が小さいのだが、ニンジンを食べることで変身できるというのは言う間でもない。・熱血爆打ハンター:爆津地ポンヤ(ばくつち ポンヤ、CV:ジャンタロウズ) 先週紹介した「爆打マージャンター」の主人公の爆打ハンターのひとり。釣りとマージャンが好きな少年で、「ジャンロッド」を片手にさまざまなライバルたちに立ち向かった。 ・・・といったところで、これまで紹介してきた13タイトルの主人公たちを一挙紹介したのですけど、いかがでしょうか。本企画はこれからも参戦タイトルのほうも随時紹介しますので、全力でご期待ください!!
2023年05月03日
【コラム配信】本日は、空と君との間には・・・って歌っている場合じゃなかった。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらは、そらのかおりさんのご自宅訪問に走るエピソードと銘打っていただきたくもなりますけど、正直、いかがでしょうか!!というわけで、本日のマッチスポンサーにはベル玩菓さんを迎えて、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじといたそう。 例の幼い妖精(CV:SALMONKNIGHTS)のイタズラに対し、手足も出せないロクジューカラら。その超能力を前に苦戦していると、暗黒の機密結社のメンバーのひとり・ジェルブレイブに出くわした。彼の召喚した液体系のバケモノを前にも苦戦を強いるが、グーニャモンスター系の取り組みももっぱら、なんとか氷の力も相乗して倒し切ったのだった。 2023年5月2日火曜日、憲法記念日の前日となった。だが、学校までの長い坂を、杉崎カナは息を切らせながら急いでいた。そんな彼女の目にとまったのは、不思議な空気をまとった穏やかなお兄さん。彼の視線の先をたどったカナは、そこに飛行機雲を見つけて大喜びする。 「幼稚園の頃、綿菓子だと思っていたんですよ」 ・・・飛行機雲ができる仕組みを教えてくれたそのお兄さんに、そう嬉しそうに打ち明けるカナ。すると、お兄さんは「確かに(それって)おいしそうだね」と、人の良さそうな笑みを返してくれた。その横顔が、なぜか気になるカナなのだった。 だがしかし、遅刻をした代償に、英語の宿題をいっぱい出されてしまったカナ。しかも英語は超苦手(設定)。彼女の気持ちも重く沈んでしまう。 それでもかおり先輩が手伝ってくれることになり、かおりの家でプチ勉強会をすることに。そこでカナは、本作のかおりの自宅を訪れてビックリ。家には教科書に載っているような土偶が並んでいたり、屋上のドームには天体観測用の望遠鏡が備え付けられていたりと、まるで博物館のようだったからだ(美術スタッフも凝ってますな・・・)。しかも父親は天文台の研究員、母親は考古学者と、まさに学者一家。さらにそこへ、あの先ほどの男もやってきたのだった。 ・・・かおりちゃんの兄とは、冒頭でカナが朝出逢った、あのお兄さん、空乃あおいのことだった。 そのあおいに宿題を教えてもらったカナは、予想以上に早く終わったことに上機嫌。しかも、ちょっぴり気になるあおいに、「かおりちゃんから教わったとおり、真夏のヒマワリのような明るい子だね」と褒められ、照れまくってしまう。しかし、そんな彼から借りてきた本に、幼なじみの少年が大変なことを・・・。うっかり紅茶をこぼしてしまい、大事な本を台無しにしてしまったのだ(例のこころの花が心配らしいが)。 そんな彼には悪気はなく、むしろカナがあおいに好意を寄せる事に動揺し、思わずこぼしてしまったようだがッ・・・!! しかし、 すっかりカナに嫌われ、彼は、落ち込んでいた。そんな彼を気遣い、かおりはそんな彼を励まそうとする。だが、かおりのアドバイスを受けて書店を回ってみるものの、どんなに土下座したところで、本そのものが絶版になっていては取り寄せることもできない(Webから取り寄せるにしても取り扱っていなかったようだが)・・・。 そんな、必死に土下座する彼を偶然目にとめるカナ。「あんな姿を見せられたんじゃ」・・・ようやく彼を許すことにしたカナは、2人と共に今度は古本屋を探すことにした。 だが、結局問題の本は見つからず、ヤヴァイ紳士の召喚したバケモノの襲撃を跳ね返したカナは、あの男を伴って素直にあおいに謝ることにする。彼は、そんな2人を前に「気にしないで」とあっさり許すのだった。 そして次回はKOHARU脚本メンバーの遊園地デート回。またしてもジェルブレイブの罠も迫りくるのか。6日土曜ッ!!
2023年05月03日
全54件 (54件中 1-50件目)
![]()
![]()
