あゝ平凡なる我が人生に幸あれ

PR

プロフィール

芍藥の歌

芍藥の歌

カレンダー

サイド自由欄

当ブログは
『人気ブログランキング』
『にほんブログ村』
にお世話になっております
今後ともご愛顧の程、
宜しくお頼み申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

天使とポピー

あゝ平凡なる
我が人生に幸あれ


◆次回予告◆

カテゴリ

カテゴリ未分類

(34)

(50)

(46)

(72)

(98)

(92)

(27)

(105)

(99)

(71)

(38)

(36)

(38)

(22)

(65)

(79)

(43)

(109)

(37)

(62)

(79)

(46)

(75)

(37)

(54)

(90)

(89)

フリーページ

山村美紗サスペンス


マラッカの海に消えた


京都・グアム島殺人旅行


伊勢志摩殺人事件


清少納言殺人事件


十条家の惨劇


京都花見小路殺人事件


水仙の花言葉は死


骨の証言


京都紅葉寺殺人事件


京料理殺人事件


その日、あなたは死亡し…


宵桜殺人事件


京都・沖縄殺人事件


愛人旅行殺人事件


針供養殺人事件


京都白梅寺殺人事件


流れ橋殺人事件


京都西陣殺人事件


花嫁衣裳殺人事件


死ぬ前に電話を!


赤い霊柩車


死の誕生パーティ


京都離婚旅行殺人事件


時代祭に人が死ぬ


愛のメッセージ


スターガザールの殺人


京都三船祭り殺人事件


恐怖の賀状


京都島原殺人事件


消えた配偶者


越前海岸殺人事件


福寿草の殺意


アメリカ人の遺書


黒百合の棺


芙蓉の花は血の色


三十三間堂の矢殺人事件


京都化野殺人事件


夏の密室殺人事件


京都堀川陣屋の殺人


呪われた密室


華やかな復讐


長崎殺人物語


二つの墓標


山茶花寺殺人事件


京都恋供養殺人事件


彼岸花が死を招く


故人の縊死により


聰明な殺意


竜の寺殺人事件


十二秒の誤算


京都詩仙堂殺人事件


愛の飛鳥路殺人事件


危険な遊び


雛祭り殺人事件


京都・神戸殺人事件


京都やすらい祭の殺人


双子の棺


冷泉家の羽子板


坂本龍馬殺人事件


京舞妓殺人事件


盗まれたエメラルド


孤独な証言


偽装の回路


京都不倫旅行殺人事件


京都花の艶殺人事件


毎月の脅迫者


くらやみ祭に人が死ぬ


京都顔見世殺人事件


恋の寺殺人事件


呪われたルビー


楊貴妃殺人事件


死化粧は菊の花


哲学の小径の少女


京都大原殺人事件


胡蝶蘭殺人事件


平家伝説殺人ツアー


人形寺殺人事件


京菓子殺人事件


死人が夜ピアノを弾く


京都鴨川殺人事件


ツタンカーメン王のえんどう豆


あゝ華麗なる観劇記録


愛しの1996年


華やかな1997年


絢爛たる1998年


2008年11月15日
XML
カテゴリ:
浅草寺西側一帯は通称“奥山”と親しまれ、江戸時代から大道芸や見せ物小屋が並び、盛り場浅草発祥の地でありました


浅草奥山風景
提灯が並ぶ大木戸をくぐると、そこには江戸の町並みが広がっていた
さすがに、行き交う人々が現代の装いなので、江戸時代にタイムスリップしたとまではいわないが、江戸時代の町並みのなかを歩いていると、なんだか、 時代劇の撮影所に迷い込んだ ような錯覚に陥る

浅草寺の西側一帯は、 「浅草奥山風景」 と題して、 江戸の町並みを再現 していて、茶店や、江戸小物などを扱う店など60店余り並んでいる
市松人形、羽子板、江戸銀器、鼈甲、組み紐、飴細工、ほうき、手拭いなど、どの店を覗いても、伝統と業が光っている
店によっては、実演を拝見することができ、江戸切子では、綺麗な色のガラスをカッティングして模様を入れる作業、提灯屋では、提灯に名を入れるところなど、普段では決して見ることができない伝統の技を間近で楽しむことができた

手間隙かけた職人の方々の熟練のなせる業ということを考えたら当然なのかもしれないが、如何せん財布の紐が固い自分としては、手が伸びない
とはいえ、見ているだけでも楽しい
さながら、 大人が楽しむ露店 といったところだろうか
ゆっくりと江戸情緒を楽しみながら見て廻る

そんななか、ちょっと気になる店を見つけた
そこは、 歌舞伎文字 “御の字” さん
和服に身を包んだ女性の方が、団扇に独特の書体の文字を書いている
一筆、一筆、丁寧に、団扇に筆をのせていく…

歌舞伎文字勘亭流・田中志壽氏 歌舞伎文字勘亭流 田中志壽氏
歌舞伎文字勘亭流は江戸文字の一種として確立・伝承されてきた字体で、元々は歌舞伎芝居の絵看板への書き文字として考案 され、柔らかく味わいのある縁起のいいこの字体は、200年の時を経て尚広く親しまれている
田中志壽氏は、その伝統的な技を踏襲しながら、時代のニーズに対応し、独自の世界を築きつつある
(勘亭流・田中志壽氏の紹介チラシより)

“御の字”さんでは、お客さんの要望に応えて、 団扇に好きな文字(2~3文字)を書いてくださる
それでいて、 価格は1000円 だという
伝統に対して、こんな事を言うのは失礼かもしれないが、とてもリーズナブルな価格だったので、こんな機会は滅多に無い!と、お願いすることにした
ひたすら筆を走らせていらっしゃるので、若干声を掛けづらかったのだが、タイミングを計って声を掛ける
すると、注文がちょっと立て込んでいて、1時間ほど時間が欲しいとの事だったので、その足で、再び散策を始めた

江戸糸あやつり人形・1
長椅子に赤い毛氈が敷かれた、なんとも味のある茶屋があったので、そこでちょっと休憩しようかと思ったのだが、
なにやら人だかりができているところがあったので、気になって足を運んでみた
黒子の衣装に身を包んだひとりの男性を取り囲むようにして、人が集まっている
殆どの人が自分より背が低いので、ちょっと覗き込むと、何をやっているか見えた
“江戸糸あやつり人形” である
自分が訪れたときは、まだ始まったばかりだったのか、どの糸を動かしたら人形のどこが動く…といった、操作の仕方を、慣れた話術で巧みに説明しているところだった
あやつり人形と繋がっている糸はたくさんあり、それらを使い分けることによって、あやつり人形の微妙な仕草まで表現することができる
説明が終わると、出し物の始まり
題名は失念してしまったのだが、内容は酔っ払いの男性を表現したもので、糸を巧みに操りながら、泥酔した男性を表現していく
人形の細やかな動きもさることながら、それを 操る黒子さんの指の動きが実に見事 で、ついつい見惚れてしまった
決して派手さは無いものの、 凄い! の一言に尽きる

江戸糸あやつり人形・2
続いて、“獅子舞”という作品を披露して終了
最後に、皆さんが風邪を引かないように、獅子が廻って、ひとりひとり頭を噛んで廻ってくれるというので、自分も頭を差し出した
カツッ、カツッ、カツッ…
自分の頭の上で、獅子が歯を合わせる音が響いた
これで今年は風邪引かないかな?
なんだか、ちょっと覗くつもりが、すっかり魅せられてしまい、江戸糸あやつり人形を十分満喫したのであった

浅草寺界隈のみならず、近辺の浅草の街をあちこち歩いて散策していると、気づけば結構な時間が経っていた
そろそろ、お願いしていた団扇が出来ているだろう…と、再び浅草寺へと戻り、“御の字”さんを訪ねた
お店に顔を出すと、相変わらずの盛況のようで、黙々と団扇に筆を走らせていらっしゃる
華の団扇自分がお願いした団扇は出来ていた
何という文字をお願いしたかというと、一文字で 『華』
“華のある人生を送りたい…”
そんな思いから、一文字だけ書いていただいた
白い団扇に浮かぶ、赤茶色の「華」の文字
シンプルだけれど、うん、いい感じ
注文する際、「華」という一文字で、字は真っ直ぐに…という要望だけで、あとはお任せしたのだが、すっごく気に入りました

勘亭流の田中志壽氏のチラシに、こういった一文が寄せられている
“心をこめた「手仕事」、させていただきます”
まさしくその通り、自分のためだけに書いていただいた団扇
華の文字から、一筆一筆の思い、息遣いが伝わってくるようです
ありがとうございました
大事にさせていただきます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月18日 06時23分52秒
[景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: