あゝ平凡なる我が人生に幸あれ

PR

プロフィール

芍藥の歌

芍藥の歌

カレンダー

サイド自由欄

当ブログは
『人気ブログランキング』
『にほんブログ村』
にお世話になっております
今後ともご愛顧の程、
宜しくお頼み申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

天使とポピー

あゝ平凡なる
我が人生に幸あれ


◆次回予告◆

カテゴリ

カテゴリ未分類

(34)

(50)

(46)

(72)

(98)

(92)

(27)

(105)

(99)

(71)

(38)

(36)

(38)

(22)

(65)

(79)

(43)

(109)

(37)

(62)

(79)

(46)

(75)

(37)

(54)

(90)

(89)

フリーページ

山村美紗サスペンス


マラッカの海に消えた


京都・グアム島殺人旅行


伊勢志摩殺人事件


清少納言殺人事件


十条家の惨劇


京都花見小路殺人事件


水仙の花言葉は死


骨の証言


京都紅葉寺殺人事件


京料理殺人事件


その日、あなたは死亡し…


宵桜殺人事件


京都・沖縄殺人事件


愛人旅行殺人事件


針供養殺人事件


京都白梅寺殺人事件


流れ橋殺人事件


京都西陣殺人事件


花嫁衣裳殺人事件


死ぬ前に電話を!


赤い霊柩車


死の誕生パーティ


京都離婚旅行殺人事件


時代祭に人が死ぬ


愛のメッセージ


スターガザールの殺人


京都三船祭り殺人事件


恐怖の賀状


京都島原殺人事件


消えた配偶者


越前海岸殺人事件


福寿草の殺意


アメリカ人の遺書


黒百合の棺


芙蓉の花は血の色


三十三間堂の矢殺人事件


京都化野殺人事件


夏の密室殺人事件


京都堀川陣屋の殺人


呪われた密室


華やかな復讐


長崎殺人物語


二つの墓標


山茶花寺殺人事件


京都恋供養殺人事件


彼岸花が死を招く


故人の縊死により


聰明な殺意


竜の寺殺人事件


十二秒の誤算


京都詩仙堂殺人事件


愛の飛鳥路殺人事件


危険な遊び


雛祭り殺人事件


京都・神戸殺人事件


京都やすらい祭の殺人


双子の棺


冷泉家の羽子板


坂本龍馬殺人事件


京舞妓殺人事件


盗まれたエメラルド


孤独な証言


偽装の回路


京都不倫旅行殺人事件


京都花の艶殺人事件


毎月の脅迫者


くらやみ祭に人が死ぬ


京都顔見世殺人事件


恋の寺殺人事件


呪われたルビー


楊貴妃殺人事件


死化粧は菊の花


哲学の小径の少女


京都大原殺人事件


胡蝶蘭殺人事件


平家伝説殺人ツアー


人形寺殺人事件


京菓子殺人事件


死人が夜ピアノを弾く


京都鴨川殺人事件


ツタンカーメン王のえんどう豆


あゝ華麗なる観劇記録


愛しの1996年


華やかな1997年


絢爛たる1998年


2009年05月27日
XML
カテゴリ:
江戸の青空
『江戸の青空』 を観劇


お人好しで見栄っ張りの江戸っ子たちが繰り広げる人情コメディー
どうぞ最後までお付き合いのほどを

(公演チラシより)

「芝浜」「文七元結」「御神酒徳利」「井戸の茶碗」「柳田格之進」といった、 いくつもの名作落語を絡み合わせて1つの物語としてまとめている
自分は落語はまったく解らないのだが、素直に楽しめた
名作落語ということで、エピソードの一つ一つが面白いし、それらの話が実にうまく絡み合っているからだ

大金を落として落胆する者、大金を拾って舞い上がる者、大金に振り回される者、大金のせいであらぬ疑いをかけられる者…
50両という大金をめぐって、悲喜交々の人生模様が描かれている
舞台に登場する人物たちは皆、生きることに不器用だが、心根が優しく義理と人情を大事にしている
そんな人びとは愛おしく、 人間の温かみがじんわりと伝わってきた


主演の西岡徳馬氏をはじめ、どの役者さんも役にピッタリはまっている
特に、須藤理彩氏のはじけっぷり、吉田鋼太郎氏の軽妙洒脱さ、松永玲子氏の飄々とした演技が強く印象に残った
アドリブなのか計算されているのかわからない演技が多々あり、演じている役者さん達がすごく楽しまれていて、その空気が客席のこちらにまで伝わってくる
この 舞台と客席に隔たりが無い 感じ、好きだな
巧みな話の展開、役者さんの好演もあり、舞台からは 江戸の匂いをプンプン感じる 自分であった

今日の夜の公演は、本公演終演後に、出演者の方々によるアフタートークがあった
参加したのは、須藤氏、吉田氏、植本潤氏、柳家花緑氏、戸次重幸氏、蘭香レア氏、もう一人の方はお名前を失念、の7人
植本氏の司会進行のもと、進められていく
まだ初日の幕が開いて4日目ということもあってか、舞台の思い出の話しになってもあまり盛り上がらず

醤油、マヨネーズ、酢、ゆず胡椒…と挙がっていくなか、柳家氏が答えたのは 「いちごジャム」
かなり意表を突いた回答でした
さらには、「カレーライスに欠かせない具は?」と、これまたどうでもいいような話題に…
きのこ、じゃが芋、チキン、こま切れの肉…と続いて、またしても柳家氏が珍答を披露
「具ではないけど、カレーライスには味噌汁が欠かせない」 と言ったのだ

柳家氏、噺家さんだけに、笑いを取りに行ったのだろうか?
と、なんだか世間話のような展開でアフタートークは終了
舞台だけでなく、役者さんの素顔も垣間見ることができて、二度美味しい観劇となった


北九州芸術劇場Produce
『江戸の青空―Keep On Shackin』
世田谷パブリックシアター
5月24日(日)~6月7日(日)まで
出演/柳田格之進…西岡徳馬/お久…須藤理彩/千代田卜斎…吉田鋼太郎/くず屋清兵衛…中村まこと/山坂転太…植本潤/おさき…松永玲子/萬屋源兵衛…松尾貴史/善六…柳家花緑/勝五郎…戸次重幸/文七…小西遼生/お兼…蘭香レア/お絹…いとうあいこ ほか







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月19日 09時48分56秒
[舞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: