MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

夕食は、八宝菜、キムチ・胡瓜、水菜・ミニトマト、冷奴・茗荷・生姜・ねぎ・鰹節・ポン酢、鶏・しめじ・水菜の中華スープ、ゴールドキウイ。 夫はビール、私はほろ酔いチューハイ。
うちの花。西洋朝顔、バーベナ、ペチュニア、モナルダ、コルディリネ、ミリオンベル、エリゲロン、数珠珊瑚、スプレー菊、ジジガーデンマム、松葉菊など。
夫が息子とランチして、母の日、父の日のプレゼントをもらってきた。 母の日はオーガニック・カフェインフリー・ティセレクション。父の日は薬膳酒キット。おみやげにうどんも。
はま寿司で、KMさん、KJさんと遅めのランチ。
初中級男女シングルス大会に参加。紅一点です。 Aブロック 0勝6敗で7位。 前回は5勝1敗三つ巴で3位。1位がスタッフで繰上げ2位だったのにね。 まあ、全敗ビリでBに行かせてもらうかな。
朝食は、三角蒸しパン、バナナ、サニーレタス、牛乳、コーラ・ゼロ。
卓球には、青・白の卓球ユニフォーム、黒・青のスコート、緑・青の靴下、青のストレッチシューズ。その上に、青緑・白・ピンク・黄緑などのスカート。
ダイエット食事日記4218日、初中級男女シングルス大会、はま寿司、うちの花、息子から母の日・父の日プレゼント、WTTコンテンダーチュニス。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2020年08月30日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記2017日目。

また写真日記になってますが、お許しください。

とりあえず題名と写真で想像してみて下さい。

後から余裕があれば、文章追加しますね。

今日は、ダイエット970日目、鬼滅の刃のマスクやコラボのベビースターラーメン。炭治郎は陽のコミ障害でADHD?😅。ハーバリウムのオイル漏れをサランラップでカバー。
ハロウィンに五色百人一首やりたいので「ちはやふる」の袴姿に仮装したい。ネットでコスプレ衣装探したがうちにあるものでなんとか仮装することにした。うちの花の撮影。貰った挿し木のバラが咲きました!
チュニック・マスクと共布のヘアバンドを3組作成。小花柄の上に刺繍しました。

緑のカットワーク刺繍のワンピース、黒のふくらはぎサポーター、ピンクの足袋靴下。青い石のネックレス。



鬼滅の刃の竈門炭治郎の緑・黒のマスク、モスグリーンのヘアバンド。







鬼滅の刃のマスクやコラボのベビースターラーメン・梅昆布おにぎり味。






このマスクに何か刺繍しようかとネット検索。シンボルマークでも刺繍しようかと思ったけど、

この緑と黒の格子柄も既にシンボルだから、必要ないかww



鬼滅の刃の竈門炭治郎は「陽のコミ障」?ww。

​​ 竈門炭治郎 かまどたんじろう 竈門炭治郎とは、漫画・アニメ『鬼滅の​​刃』の主人公である。​

「陽のコミ障」とは、ADHDのことかな😅 私もですが😓

【うさぎ】「しゃべれない」だけがコミュニケーション障害ではない。

この漫画の作者が院長のゆうメンタルクリニックで、ADHDとの診断を受けましたww

マンガで分かる【ADHD・注意欠如多動症】1回「注意欠如」って何ですか?

朝食は、バナナ、とろけるほうじ茶くずもち、切り昆布・大豆煮、レモネード。



カスピ海ヨーグルト・レモン、麦茶。朝食というより、ほとんどおやつですねww



そしてまたおやつww

ミルクチョコケーキ



アイスカフェオレ。





何度継ぎ目に接着剤をに縫っても漏れ出してきます・・・

仕方なく、底にサランラップを巻きつけましたww

右の石鹸置きの上には、24時間で固まるはずなのに固まらないハーバリウム・・・

型のプラスチックケースをギリギリの線で切り、またサランラップww



液体せっけんサーバーの花束シリーズww 4面共色違いの花束です。

肝心の花がオイルから顔を出してしまってるww

オイルが漏れる前から足りなかったのですがww



上から撮ったところ。



石鹸置きとしては使用不可と思ったので、水抜きの穴のある銀の板は処分しようと思ったのですが、

固まらないハーバリウムwwくを上に置くには、その板が必要かもとまた付けてみました。

この方が、鏡みたいだし、穴にハマらずに浮き上がってみたいでいいですねww



右には甲州名物のアワビの煮貝の殻ww



液体せっけんサーバーを逆さまに入れて置いたガラスの器にもサランラップを貼り、

リビングの窓辺に置きました。ビーズやボタンなど。

右はシンガポール土産のマーライオンのガラス小物。

アンコールワットの絵皿。長女の写真がどんどん薄くなっていきますww



昼食は、とうもろこし・茗荷、唐揚げ・紫蘇、茄子の糠漬け・紫蘇、枝豆、栗ご飯、ミネストローネ。



ハロウィンでお菓子の家をまたやるのですが、今年はあそびあーと☆こども劇場の会員のみで、

一日中だから、ゲームとして五色百人一首をやりたい。小学校勤務の時よくやりましたww

五色百人一首

5等分した百人一首なので「ちはやふる」の袴姿に仮装したいですね😅

息子の好きな広瀬すずには、なれるはずもないけどww

映画「ちはやふるー結ぶー」の登場人物





ネットで袴姿のコスプレ衣装を探したが、あまりいいのがないww



うちにあるもので、なんとか仮装することにしました。

上はシルクの着物打ち合わせのパジャマの上着

長女にも毎年コスプレ衣装を買うなんて馬鹿らしいみたいなことを言われたし、

今年はうちにあるもので、なんとか仮装してみることにします😅

いざとなったら、長女が着物を貸してくれるそう。

でも、ちゃんと着物や袴を着るのは面倒というか、苦しいから嫌なのですよねww

いろいろ試着してみました。

上は、シルクのパジャマの上着。着物打合せだから、少しは着物っぽく見えるかな?ww

下は青のガウチョパンツ。ピンクの足袋型靴下。



黒の巻きスカート。

ハイウェストにして、黒のサテンのリボンベルトを巻いてみました。



フレアースカートの方が袴っぽいかな。

もう少しロングがいいけどねww



おやつは、梨を切って凍らせたもの。

先日の広報部会で、Tさんに「梨を凍らせ、それを氷代わりにかき氷にする」

というのを聞いたのですが、うちにはかき氷機も無いし、凍らせてそのまま食べますww

以前、Tさんに「なんちゃってメロンパン」のレシピも教えてもらったのに、まだそれも作ってないww



夫は「生の梨の方がいい」と言いながらも、

私が「要らないならちょうだい」と言っても、くれませんでしたねww

うちの花の撮影。

ご近所のOさんから頂いたバラが咲きました! Oさん宅のバラを挿し木したものです。

名前を聞いたのに、忘れてしまったww



切り花でいただいたバラ・パットオースチンと一緒かな?ww

2020.05.20XML 義母の仏前の花。先日ご近所のOさんから頂いたバラ・パットオースチンとカルミア。母の日に買った白と淡いピンクのカーネーション・霞草・スターチス。

カップ咲きには見えないけど、夏は小ぶりで花びらが少ないそうなので、

やはりこれもパットオースチンかな。

バラを枯らせてしまう私だから、大丈夫かなww

パットオースチンの育て方

また、こんに素敵な色合いのイングリッシュローズなのに、なぜか廃盤でもう買えないそうです。

Oさんに貰えて良かったなあ。枯らさないように気をつけないと。

四季咲きで割と強健らしいから、初心者向きだそうです。私向きかなww

廃番のイングリッシュローズ達



ストレプトカーパス。うさぎのフットレストやいろんなガーデンピックで遊んでますねww



ストレプトカーパス。室内にも別の品種のストレプトカーパスがありますww



ジャスミン。



夕食は、豚・茄子の花山椒炒め・山椒、とうもろこし・茗荷、枝豆、しらす・紫蘇、長芋・明太子、ネギ・柚子味噌のぬた、栗ご飯、栗ご飯、りんご。



チュニック・マスクと共布のヘアバンドを3組作成。

昨日作った3種の布を縫い合わせたチュニックの共布です。



ヘアバンド、マスクも。



水色の生地のヘアバンドは、薄いので、真ん中をぐし縫いしてギャザーを寄せました。



上は大臣マスク風ww



マスクの鳥の模様に、



紺の糸で刺繍。



ヘアバンド・マスク、チュニックを着けてみたところ。一応みんな共布のお揃いですww






青いチューリップ柄の麻布を前にしたところ。



ヘアバンド、マスクも。



透かし模様のビーズを留めボタン代わりにしてます。





黄緑の小花柄マスク。



刺繍してみました。



ヘアバンドにも。









黄緑の小花柄。






また刺繍してしまった。洋裁ばかりしてると刺繍したくなるし、

刺繍ばかりしてると洋裁がしたくなるww









角が立って、鬼の角みたいになってしまった😅



真ん中のタックを取ったところから斜め折り、しつけした後、



手でかがり縫いしました😉



花柄の花に刺繍しました。

図案と色が指定されてるから楽ですね😅































まだ前よりいいかなww




どんどん刺繍してしまいます。でも、刺繍と気づいてもらえるかな。

なるべく立体的な刺繍にしてるのですがww





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月01日 01時45分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: