全31件 (31件中 1-31件目)
1
いつもの通勤路で、最近よく目に付きます。淡いピンクから白い花を付けています。マクロで撮影すると、花のサイズが分かりませんけど、直径1cmにも満たない花です。なんと、ナデシコの仲間で、ヨーロッパからの帰化植物だそうです。花の色がもっと派手な「マンテマ」というのもあるとか・・・群生しているので、この淡いピンクも結構綺麗ですよ。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.30
コメント(0)
これは、今朝の10:30頃の写真です。開店から30分、駐車場待ちの車の列ですが、この状態で30分待ち位かな?とにかく、開店から閉店まで車がひっきりなしです。それもそのはず「Outlet Sale」ですからねぇ。GWにぶつけているのは当然ですが、このセールただものじゃありません。いわゆる「B級品・サンプル品」が放出されるんです。一般小売価格の1/3程度なんてありますから、それを知っている人は金曜日にすでに来ていたりします。これが、あと一週間続くのかなぁ・・・・・しんどいですわ。そうそう、車で来たら、駐車場待ちで1時間は覚悟してください。シーサイドラインで来た方が、絶対いいかも・・・ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.29
コメント(0)
例年、桜が散りだしてからGWが始まるまでの間楽しませてくれる「タケノコ」も、そろそろピークを過ぎた感じです。竹の子ご飯も十分楽しんだけど、まだ食べたいなぁ~。味噌汁もいいしなぁ・・。今日は小さなものばかりだったけど、一応食べれるし、まぁ、いいか! ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.28
コメント(0)
最近釣り行ってる?良く聞かれます。ブログも植物ネタが多いよね・・・ハイ、そのとおりです(^_^;) 仕事柄釣り(特にフライ・フィッシング)に行かなくちゃ~と思いつつ、休みのたびに天気が悪いK爺でありました。明日休みだけど、世の中GWだしぃ・・・カタバミ・・・雑草の代表格と言っていいほど、庭にはびこると始末に終えません。抜いても抜いても生えてくる生命力。葉が赤紫色のものも同じカタバミです。大型のムラサキカタバミは元々は観賞用だったとか・・・>南アメリカ原産。あの球根が恐ろしいほどの繁殖力なんですよね。まぁ、花はどちらも綺麗なんですけど・・・一方こちらは、元祖帰化植物「マツヨイグサ」です。春から秋まで咲きっぱなしのような気がします。仲間の「オオマツヨイグサ」より草丈が低く、雑草っぽさは少ないかも・・・。まとまって咲いていると、それなりに綺麗なんですけどね・・・。されど、道端の雑草なり。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.27
コメント(0)
復活KD-400Zを持っての通勤路。いつも気になっていた植物があるんです。それがこれ「ヘラオオバコ」です。まぁ、花からしてオオバコの一種だとは思っていましたけど、今まで僕の家の近所では見たことがなかったので正体不明で過ごしていたんですけどね・・・。多分、帰化植物だろうってことで、頭の中に「アメリカオオバコ」っていうのが浮かんできたので検索してみると、このヘラオオバコも通称で言われるとか・・・で、ヒット!普通のオオバコが草丈15cmもあればいいほうなのに、これは40cmほどもあります。花穂の本数もごらんのとおりで、いかにも外国産!と言う感じです。日本に入ってきたのは、ヨーロッパから江戸時代に入ってきたとか・・・意外と古かったりします。こちらは、おまけで「ハナミズキ」(アメリカヤマボウシ)のピンク系の花です。久しぶりの晴天で、花も生き生きしていました。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.26
コメント(4)
さ~て、これは何でしょう?実はジャンク品のKonica KD-400Zというデジカメを2台ばらしているところです。1台はこの手のレンズが繰り出すタイプに多い故障で、レンズの鏡筒同士が噛んでしまってエラーとなってしまうもの。もう1台はメカニカル・シャッターの故障です。シャッター故障のほうは、撮影した画像が青っぽくなる・・というのでマザーボードが壊れているか、CCDの故障かと思っていたんですけどね・・・。いざチェックしてみると、シャッターと絞りのユニットが作動していなくて、CCDシャッターのみ稼動と言う状態でした。(撮影画像が妙に解像度が低いのですぐわかります) レンズが噛んでしまっているほうは、他にも不都合があったので、こちらを潰す事にして分解しました。左側のカメラの近くにあるのがシャッター&レンズユニットで、これを左側のデジカメに移植します。やたらハンダ付けの多いカメラを分解し、部品交換をして再組み立てしたのが上の写真です。テストしてみると、すこぶる快調です。ちょっと大柄だけど、映像は綺麗ですよ。復活したデジカメで、故障で交換したユニットを撮ってみました。どうです?綺麗に撮れてるでしょ?なんだか、こんなことばかりやってるような気がするのは、気のせい?? ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.25
コメント(12)
躑躅ってだけ書いてあったら、僕はまず読めませんね。想像さえ出来ないと思います。街の植え込みに多く見られるツツジは、今が盛りのようで、赤・白・ピンクなどの花をつけています。秋ごろ「狂い咲き」していた株はちょっと遅れ気味のようですが・・・ツツジとサツキの違いってご存知ですか?良く考えたことがなかったのですが、一般的なのがツツジで、サツキは山間部などの崖などに自生する天然ものだったんだすね。咲き出すのも遅く5月(皐月)に咲き揃うから・・とのことです。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.24
コメント(2)
これは、地元の川に今頃になると張られるコイノボリです。相模川や四万十川などの自然の中の光景だと絵にはなりますが、これだとどうなんでしょうね?でも、確実にこの町の風物詩にはなってきたようには思いますが・・。昔は地場産業だった捺染工場の廃液で汚れ、異臭を放ち生き物の気配が無かった川も、今では鯉以外にも鮎まで上る川に変貌しました。河岸には遊歩道が整備され、植物も植えられています。冬には鴨の類も居るんですよ。岸の上は都会化したけど、川は大昔に戻り、息を吹き返したんです。だからこそ、コイノボリが違和感なく見れるのかも知れません。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.23
コメント(6)
家の近所立派なシュロが生えています。おそらく植えたのではなく、自生しちゃったんだと思います。僕の家の庭にもよく生えてくるんですよ。そのたびごとに格闘して抜いています。シュロといっても「ワジュロ」と「トウジュロ」があるようで、これは「ワジュロ」のようです。葉が大きいので途中で折れ曲がってしまうのがワジュロ・・とのこと。で黄色いのは花です。まだ蕾のようですが、雄花の集団です。雌株だと雌花も咲くそうですが、これには無さそうです。これだけ見るとシュロの木の大きさが分かりませんが、高さ6mはあるんですよ。湘南のほうに行くと山に自生してたりするのが見れます。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.22
コメント(2)
先日、戸塚舞岡公園の土手でみつけたタンポポ。またセイヨウタンポポだろうなと思っていたものの、一応確認。すると・・・・在来種の「カントウタンポポ」ではありませんか!僕の行くところでは、タンポポといえばセイヨウタンポポばかり。場所によっては、すでに花も終わり種を飛ばしている最中ですし。矢印の部分が総苞片という、ガクに当たる部位なのですが、セイヨウタンポポはこれが長く、反り返っているのですが、ごらんのカントウタンポポは短く反り返っていません。行き止まりの谷戸だと、人為的にセイヨウタンポポが入り込んでくることが少なく、言わば閉ざされた空間だったから残ることができたのでしょうか?ますます不思議なところです>舞岡公園。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.21
コメント(0)
横浜市営地下鉄・舞岡駅から歩いても15分ほどでこのような風景が広がる「舞岡公園」に着きます。このところ時間があるとフラッと出かけてみるんです。田起し前の水田にはレンゲが今を盛りと咲き乱れています。その手前には・・・梨の花が咲いていました。これは「浜なし」という「横浜ブランド」の梨です。(ハマナシ=ハマナスですが、まったく別のものですのでご注意を!)この梨の栽培、舞岡ではメジャーのようで、そこかしこで目にします。ただ、市場には出ないらしく、季節になったら直売所で買うしかないとか・・・舞岡川沿いの小道を歩いていくと、このような電柱&外灯があります。電線は使用しているようですが、外灯は使っていないようです。ものすごく懐かしいものなんですけどね。タイムスリップでもしたようです。小谷戸の里の古民家では、相変わらず鯉幟が立っていました。かやぶき屋根と鯉幟・・・ノスタルジックな眺めだな~。ダッシュ村で見る光景が、今も横浜市内だというのに残されています。何もしないでぼ~っとしているだけでも癒されますよ。緑が多く残されていますから(しかも半天然林の雑木林)へ?っと思うようなものが生えています。これ、なんだか分かりますか?「ゼンマイ」です。胞子葉が伸びてきているので、もう食用にはなりませんが、深山に行かないと見られないようなものがあるんですね。谷戸のドンツキ、大原おき池です。舞岡川の水源でもあります。まばゆいばかりの新緑、ウグイスの声。ついつい何度も足を運んでしまうのが舞岡公園です。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.20
コメント(2)
これも、いつもの磯子スポーツセンター前で見つけました。(何のことはない、職場にもありましたが・・(^_^;)アメリカヤマボウシというのは、在来種の「ヤマボウシ」(ミズキ科ヤマボウシ属)の花に似ているからで、ハナミズキはミズキ科みずき属なので近縁種ではあります。もともとは、アメリカから明治中期に入ってきたそうです。(ソメイヨシノのお礼と言う話は、もっと後のこと)白い花のものと、ピンクの花のものがあって、白い花のものは遠目にはコブシに似ていますけど、時期がもっと遅くならないと開花しませんね。それと、葉が随分伸びてから咲き出すのも違います。ヤマボウシの実は食用になるけど、こちらのは食用にはしないようです、あしからず・・・ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.19
コメント(2)
いつも通勤路で花を見つけるのは「磯子スポーツセンター」周辺の植え込みなんです。四季それぞれに咲くように選んで植えたのでしょう。次から次へといろいろな花が目を楽しませてくれます。今日の花は「アセビ」(アシビとも言うらしい)馬が食べると酔うと言われてますが、結局は毒なんですけどね。ツツジ科に属していますけど、ツツジとはまったく異なる花で、ちょっとスズランちっくな花を大量に付けています。葉は煎じると殺虫剤になるとか・・・・くわばらくわばら。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.18
コメント(0)
前にも触れた、ショカツサイの咲く通勤路。見つけました!シャガの花です。アヤメ科の植物で、古来に中国から入ってきたそうです。淡い色が毒々しくなくてよいのですが、いかんせん「日陰花」なんですよね。僕の知っているのだと、北鎌倉の浄智寺の境内のシャガの群落がすばらしいのですが、やはり日陰です。多分今頃は見事なのではないでしょうか?人里近い山林などでも見られますが、本来栽培ものだったものが、野生化したものでしょう。帰化植物なのに在来種っぽくなってしまった植物のひとつですね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.17
コメント(0)
町の店先では、イチゴが出盛りですね。そのうち底値になったらジャムでも作ろうかな・・・。で、上の写真は、先日の伊豆で撮ってきた「クサイチゴ」の花です。今が花盛りで、草丈30cmにも満たないのですが、大きな木の根元にたくさん見られました。結構とげが細かくて、危険な植物(^_^;)なんですけどね。一方こちらは、毎度おなじみの戸塚舞岡公園での「モミジイチゴ」(カジイチゴ)です。下草っぽいクサイチゴと異なり、山の斜面などに良く見られる木苺です。1.5m近くまで成長するのではないでしょうか。どちらも、初夏には実をつけて食用になります。でも、種が巨大なのでねぇ・・。キイチゴといえば「ラズベリー」などと同じですが、日本の野生種はちょいと酸味が強いかも??ジャムにするなら、裏ごしなどで種を除いたほうが美味しいんですよね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.16
コメント(0)
スタートは一株だった我が家のアシタバ。今では再生産を繰り返しています。去年、種をつけて枯れたアシタバからこぼれた種から、双葉が出て、いよいよ本葉が出始めました。「菜園」といえるほど手入れもせずにアシタバは育ってくれます。まぁ、一年目の株は、何も利用できませんがね・・・これは2年目の株です。そろそろ新芽が食べられる大きさに育ってきました。天ぷらが美味しいんですよ。おひたしより万人向けかもしれません。そろそろバジルの植え付けも考えなくちゃな・・・・。種を買ってくるか、苗でいくか・・・・それとフェンネルも植えたいしなぁ~ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.15
コメント(0)
これは、すごく目立たないんですけど、かえでの花なんですよ。今の時期、大概咲いているようです。小さいけれど、ちゃんとおしべが見えますね。秋になると、あの翼を持った種が実着くはずです。一方これは、山椒の花です。山椒の場合、雌雄別株なのですが、これは家にある雌株のですから「雌花」になります。たくさん出ていたので、山椒の実がたくさん取れるはず・・(とらぬ狸のなんとやら・・・)山椒の実も佃煮になるんですよ。そういえば、この木の根元に実生の別の株が出てきていたな・・・。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.14
コメント(0)
戸塚舞岡公園でのカワセミです。まだ、人が少ない午前9時ころだと、鳥たちも安心して餌を摂っているようです。改良を重ねた自製デジスコ・アダプターを使っての撮影のテストでしたが、ほぼ満足できる結果でした。アオサギはフレームからはみ出るほどのサイズで撮影できたし、朝早くのほうがいいようですね。使用機材は・・・ビクセン・ジオマED520-SにGLH30のアイピース、自作アダプター、KonicaMinolta DiMAGE G400(中距離以上になるとAFの利かないジャンク品)です。三脚はともかく、雲台がいいのが欲しいな・・・。ビデオ雲台買うかなぁ~。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.13
コメント(0)
昨日、某所にて掘った物です。大きいのが2本、中型が1本小さいのが1本の計4本が、今年の初物でした。掘ってから20分ほどであく抜きに入ります。その時、ちょっと根元のほうを生でかじってみたけど・・・・やっぱり湯がかなきゃ・・・かな?巨大寸胴なべに水からたけのこを入れあく抜きをします。このとき「コメヌカ」とか「米のとぎ汁」があるといいのですが、なかったのでお湯だけでやります。そもそも、コメヌカは、その中に含まれる酵素がたけのこの繊維を軟らかくして、あくが抜けやすくなるとか・・・。だったら、硬い部分をとってないのでいらないな・・ということで(^_^;)1時間ほど弱火で煮ます。その後、火を止めそのまま冷ませば出来上がりです。水を換え密封容器に移して冷蔵します。昨日は、切り落とした元の部分で「たけのこご飯」皮の元の柔らかい部分で味噌汁を作りました。いやぁ~うまかった!たけのこご飯は、米3号に醤油大匙3、味醂大匙2、昆布10cmほど、茹でたけのこ200~300gをいれ炊き込むだけです。元の部分を使うときは厚さ2mm程度スライスして使うといいですよ。鮮度のいいたけのこの場合、他にはなにも必要ありません。たけのこの風味だけで十分です。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.12
コメント(2)
池のほとりの柳も、新芽が芽吹き日に輝いています。2週間前とは随分様子が変わってきています。桜はもう終わりに近く、木々の新芽が目立ちます。小谷戸の里の古民家では、早くも鯉幟が風にたなびいていました。昔はこんな光景が普通に見れたのですがね。なにかほっとするのは僕だけじゃないでしょう。古民家近くのシダレザクラ水田には、レンゲソウが咲いていました。ピンクの絨毯のようでした。瓜久保の家のカラタチの生垣です。中国原産のみかんの仲間です。白い花が咲き始めています。これからが楽しみですね。耳を澄ましてみると、ウグイスのさえずり、コジュケイの鳴き声などが聞こえ、風と木々とのざわめきも気持ちがいいですね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.11
コメント(4)
今日の夕食は外食。ということは、だいたい麺類になるわけで、今日は久しぶりに「幸楽苑」にしました。さっぱり塩味ということで「塩ねぎラーメン」に味玉子のトッピングで、しめて¥619。でお味の方はというと・・・・さっぱりではなく、こってり塩味と言ったほうがいいような・・・・。いつものお気に入り大幸の塩ラーメンとは違って、スープもちょっと醤油っぽい色がついていて、多少甘みもあります。これはこれで旨いのですが、塩とはちょっと違うような。トッピングは白髪ねぎなのですが、万人向けなのか、晒し過ぎで辛味も臭みもがありません。ラー油風に見えるのは、おそらくパプリカ・オイルでしょう。辛くありません。それにぶつ切りのチャーシューです。とにかくこってりとしていて、塩ラーメン的ではありませんでした。別なラーメンとして食べればおいしいかも・・・。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.10
コメント(0)
例年通り、花は沢山咲いたものの、これまた例年通りに大風が吹いて、大分実になる部分が落ちてしまいました。まぁ、毎年豊作だと、梅干加工が大変だから、まぁいいか。梅の場合、桜と違って、実が目立つようになってから、やっと葉が出始めます。だから、初期段階でその年の作柄がわかってしまうんです。ただ、実の数が少ないと、大きくなるんですよね。収穫が楽しみのような、苦しみのような・・・・・ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.09
コメント(0)
コブシの花と入れ替わるように、いたるところでモクレンが咲き出しました。コブシより人目につくので、日本固有種かと思われがちですが、実は中国雲南省あたりが原産地だそうです。そういえば、深山幽谷では見ないですよね。そういうところで見かけるのは、「コブシ」ですね。花の向きが無秩序なコブシと異なり、モクレンの場合、必ず上向きに花をつけます。また、紫色のモクレンが普通の「モクレン」であって、白いものは「ハクモクレン」だそうです。モクレンが終わると、そろそろツツジの季節・・・ですね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.08
コメント(0)
家の近所にある公園で見かけました。舞岡公園にもありましたっけ。ごくごく一般的な雑木ですね。カバノキ科クマシデ属という位置づけです。あのシラカバの遠縁?雄花と雌花があるようで、これは雄花です。といっても、まだ蕾状態かな?桜の華々しさはないけど、森に春が来た・・・と感じさせてくれる花です。渓流沿いなどでよく見かけるんですよ。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.07
コメント(0)
松川湖に架かる「奥野エコーブリッジ」と大島桜です。なぜか、ここにはソメイヨシノは無かったような・・・。オオシマザクラといえば例の「河津桜」の元。ヒカンザクラとオオシマザクラを交配したのがカワズザクラです。オオシマザクラもヤマザクラと同じように葉と花が同時に出ます。花も白っぽいです。湖岸には、その他に、しだれ桜も植えてあります。風が凪いだときに撮った、湖面のシダレザクラです。まもなく、シバザクラも咲き出すかも・・・・(一部咲き始めていました)これがまた、綺麗なんですね。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.06
コメント(0)
4月4日の夜に横浜を出て、5日になったと同時に松川湖着。まずは車で仮眠!一夜明ければ滅茶苦茶寒い。これじゃ3月並かも・・。おかげで湖面からはもやが立ち上っているし。で、さっそく7時前から釣りの開始!もちろんフライですよ(といっても揚げ物ではありません!フライフィッシング・・です)。数投目で何やら生体反応が!ところが、引き方が変だと思ったら「お呼びじゃないやつ」35cmでした。次は、すばらしいファイトであがって来たのは・・・今期の放流ものでしょうけど、綺麗な魚体のレインボー50cmオーバー。もうこれで満足~~と言いつつ、しつこく夕方まで粘っちゃったんですけどね。アタリは結構あるものの食いが浅いのか、フッキングしなかったり、バレたりで16匹をキャッチしました。ちなみにタックルは9FT #6 K爺オリジナル Abel BG-1リール WF-6Fインジケーターティップライン、ブレイデッドバットリーダーに4,5,6Xを90cm、自作インジケーター+GBHプリンスニンフ#12 棚は2.7m これから良くなってきますよ~ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.05
コメント(2)
先日、通勤路で見つけた「ヨコハマヒザクラ」だと思っていた花がやっとわかりました。同じバラ科だけど、サクラとは別種のカイドウでした。今日は休みだったし、天気も悪かったので、デジスコのアダプター作りをして、そのテストに裏山に上ったら写真の花が・・・・・。そのとき頭の中に「海棠」の文字が浮かんできたので調べたら、やはり正解でした。あやうく過ちのまま過すところでした。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.04
コメント(0)
舞岡公園で見つけました。畦に数個出ていました。もちろん取ることは出来ませんよ。まして、もう、伸びすぎでしょ?これじゃ。通勤電車の車窓からもフキノトウの群落が見えたんですよね。杉田と屏風浦の間の山側の斜面です。最近は葉が茂っています。フキというと、僕の好きなのは「キャラブキ」。山で採ってきたものを自分で煮込みます。これが、うまいんだな・・・・。ここ数年、フキのあるところに行っていないのでご無沙汰ですが。また、行ってみようかな~ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.04
コメント(0)
これは今朝の様子です。ハラハラと花びらが舞っていますが、まだまだいけそうです。まして、今日は震えるような寒さだったし・・・・。明日は晴れるようですが、気温はさほど上がらないようですね。この分だと、週末まで花も持ちそう?慰霊堂の入り口には、立派なヤマザクラもあり、いいですよ~ ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.03
コメント(0)
通勤路で見つけた花。多分桜の仲間だと思いますが、ひょっとして「ヨコハマヒザクラ」?花びらの数は「おしべが変化して花びら状になったものが・・・」とあるのでいいとして、でも葉がちょっと違うような。明日もう一回よく見てきます。街路樹として植えられているから園芸種なのでしょうけど・・・・。サクラは難しいな。 ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.02
コメント(0)
とある工場の正門前に咲く「ボケ」。一本の木から赤とピンクの花が咲いています。春まだ浅い今頃は、桜をはじめ、バラ科の植物が元気ですね。ボケって実をつけるのですが、これもそうなのだろうか?夏ごろには見れるのかな? ブログランキング参加中です面白かったら、ポチッとクリックお願いします!
2007.04.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1