全37件 (37件中 1-37件目)
1
毎年行われている、コスモクロック前で0時丁度に花火が上がります。まぁ、大玉などはないので、地味ではありますが・・・。このところ、これを山の上から見るのが、我が家の年越しになっています。一方、こちらは近くのお寺の越年の法要です。小さいながらも鐘があるので除夜の鐘も聞けます。意外なことに、結構近所の人たちがお参りにきていました。今年も、当ブログをよろしくお願いいたします。2008、1、1 K爺 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.31
コメント(2)
今朝の杉田商店街(プラムロード)です。8:45といえばいつもなら通勤の人々で通りはあふれている時間です。ところが、さすが大晦日、御覧の状態です。八百屋の丸十とか、魚屋の魚七はまだ準備中です。それ以外は休みに入っている店もちらほら・・・。この近くの東斬寺は、今夜除夜の鐘です。帰りにちょっと寄ってきましたが、まだ静まり返っていました。ベイサイドマリーナは、なぜか人人人・・・・。大掃除しなくていいのかなぁ??今日は18時閉店ですが、明日は初売り=福袋が待っています。これがまた大変!!しかし、帰りに地元の商店街で見たのは「謹賀新年」の張り紙。仕方ないけど、なんだかなぁ・・・まだ今年なんだけどなぁ。 ブログランキング参加中です。現在1位から3位をウロウロ中!上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.31
コメント(4)
ブレブレの写真なんですけど・・・ごめんなさい。杉田商店街の正月飾りを売る小屋です。門松、しめ縄、松飾・・・・。毎年この場所に出ています。やっぱり「鳶」関係なのでしょうか?何故に鳶職が、正月飾りを売るか・・・これは江戸の頃の「町」の仕組みに由来しているそうです。冠婚葬祭などは鳶が仕切る・・・この名残りなんですね。門松などの取り付けは、本来鳶の人たちが行っていたそうです。それが、現在では「売る」だけに留まっているのでしょう。横浜南部市場は、今日は一般開放されているようです。日曜日の10時過ぎには、普通プロの人たちは市場には来ませんからね。ここの道路を隔てた漁連の建物では、相変わらず出店が出ていましたが、人気はいまいちのようでした。ありゃ、もっと考えないとねぇ。で、わが職場(ベイサイドマリーナ)ですが、午前中はガラガラ、午後は客足だけはあるけど「下見」なのでしょうか、売り上げはさっぱりでしたとさ・・・。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.30
コメント(2)
冬枯れのケヤキにシジュウカラの群れが集まっていました。一生懸命に幹をついばみ餌を探しているようです。夢中になっていて、割と近くまで寄ることが出来ました。同じケヤキに、ふと見るとメジロです。やはり餌を採っています。こちらも一生懸命です。シジュウカラは冬場になると「混群」という生活様式をとるようで、メジロ、ウグイス、コゲラなどの食虫性の野鳥と、小規模な群れを形成するとか・・・。そのおかげで、シジュウカラの群れに遭遇すると、他の野鳥にも会えるのでラッキー!なんですね。僕の家の周りではメジロ、コゲラ、ジョウビタキが群れに参加しています。アオジ君は、どうやら別行動のようです。シジュウカラは胸のネクタイ模様が目立ちますけど、背中は、こんなに綺麗なオリーヴ・グリーンをしているんですね。シジュウカラが来るようになると「クルミの実拾っておけばよかったな・・」って毎年思うんです。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.30
コメント(0)
機種 : Canon EOS Kiss Digital露出制御モード : プログラムAEISO感度 : 400シャッタースピード : 1/406秒レンズ絞り値 : F7.1露光補正量 : EV1.3レンズの焦点距離 : 300.00(mm)RAWファイル保存今日は、昨夜からの雨は上がったもののなかなか太陽は顔を出してくれません。いつもISO100でばかり撮っているEOSなのですが、ちょっと感度を変えてみるか・・・とカメラを持って外に出ました。すると庭の梅ノ木に野鳥が来ています。スズメ目ホオジロ科のアオジです。なるほど確かにスズメっぽい色ですな。アオジって割とおっとりしているようで、舞岡などで出会っても逃げたりしないんです。機種 : Canon EOS Kiss Digital露出制御モード : プログラムAEISO感度 : 1600シャッタースピード : 1/29秒レンズ絞り値 : F5.6露光補正量 : EV1.3レンズの焦点距離 : 300.00(mm)アオジって、藪や地面をうろついているのが好きなようで、木の実などを漁っているとか。このアングルで見るとホオジロにも良く似た横顔ですね。頭の色や眉の色から、メスのようです。単独で来ていました。ところでISOですが・・・1600でもトリミングしなければ十分使えそう・・かな。400でも全然問題なしの模様。野鳥は動くのでシャッタースピードがキモですからねぇ・・・。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.29
コメント(0)
いよいよ、道具・材料ともに揃いました。生まれて初めて蕎麦を打ちます。もちろん習ったこともありません。ネット上で勉強しただけです。まぁ、初めてですから鎌倉の「なかむら庵」のように行くはずもないのですが、さてどうなることやら・・これが材料です。通販で古川製粉所から購入した、上赤印そば粉(1K 840円)それと打ち粉(1K 546円)、つなぎは極一般的な日清カメリア強力小麦粉です。一人あたり100gのそば粉が基本のようなので、とりあえず200gボールで量り、二八蕎麦でいくので40gの小麦粉を加えます。(これを外二というらしい)捏ね鉢に粉を空け、指先でよく攪拌しつなぎを混合します。初めから粉篩いでやれば完璧なのでしょうが・・・何分にも「アバウト」な性格なもので粉の全体量の50%の水を用意し(この場合だと120ml)そのうち半分ほどを写真のように全体に分散して加えます。粉と水がなじむように、指先で掻き混ぜます。さらに残りの水を加えまとめていきます。まとまったら、手のひらで押すように捏ねます。外側を内側に折り曲げ・・の繰り返しで捏ねて行くと、段々艶が出てきますので、そこで完了です。打ち板に打ち粉をたっぷり振り、そばの玉を置き、手のひらでつぶし直径20cmくらいまで伸ばします。麺棒で伸ばします。このときにも打ち粉を要所要所で補充します。そうしないと麺棒や打ち板にくっついてしまいます。この状態から、90度麺棒の角度を変え再び伸ばしていきます。不恰好ですが、伸ばし終えたところです。本当は正方形に伸びると良いのですが。伸ばしたそばに打ち粉を振り麺棒などを使って折りたたんで行きます。打ち粉をけちるとそば同士がくっついてしまって妙に太くなるので注意!(やってしまいました) たたんだら、まな板と小間板でカットしていきます。包丁の刃を落とし、切れたら左へ刃を傾け、小間板を移動させ包丁の刃を落とす・・・の繰り返しです。刃を傾けすぎるとそばが太くなってしまいます。この辺が一番難しいですね。たっぷりのお湯を沸騰させ、そばを入れ、再び沸騰したら10秒ほどで茹で上がりです。即座に冷水にとって冷まします。出来上がりです。そば同士がくっついちゃったのと、切る幅が一定しないのでこんな状態ですが、腰があり最高でした。>自画自賛信州は山形村の唐沢地区にある「ももせ屋」風にはなったような・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.28
コメント(6)
もう、一昨日ですけど、¥50白菜を漬けました。一日干した白菜を切れ目部分から手で裂いて、4ツ割状態にします。で、それの重量を測っておきます。今回うちの場合は3.5K でした。塩は並塩がお勧めですが、こだわらなくともいいでしょう。白菜の4%を目安に計っておきます。昆布は長さ30cmほどのものを鋏等で適当にカットしておきます。それと唐辛子が3本くらい。種ごとちぎって塩と混ぜておきます。漬物樽に塩を少々敷き、上に隙間が出ないように白菜を並べては塩を振り掛け、並べては振り掛け・・ときどき、昆布も入れていきます。このとき僕の場合、ユズをザク切りにしたものを1/3個ほど混ぜていきます。最後に落し蓋を乗せ、重石を乗せて出来上がりです。ゴミが入るのも嫌なので、ビニールで蓋をしたほうがいいですね。それと初めは重石も重めのほうがいいと思います。2日ほどで水が出てきます。それが段々増えてきて、白菜が水没状態になったら重石を減らします。1階部分の床下収納や、ベランダなどに置いておくと、結構日持ちするし、十分漬かったら、冷凍するというのも保存方法の一つです。あ~早く漬からないかなぁ・・・。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.28
コメント(0)
昨日、準備中だった即売所ですが、今日はこんな感じで、多少人影が見れます。いつもなら、ほとんど人通りなんてないのですがね・・・。宣伝もしているのやら???なのですが、とりあえず中に入ってみます。「まぐろ」の幟がはためいています。そりゃ三崎があるので、当然まぐろは売りですよね。でも、妙に閑散としているでしょ?向かいの南部市場の一般公開の時は、同じ時間帯で激混みだったのになぁ・・・。それもそのはず・・・・神奈川の水産物の名産品などが主体なのかと思ったら大間違い!ほとんど「夜店」状態というか・・・なんでフランクフルト売ってるんだ?とか、神奈川じゃ冷凍タラバガニが捕れるんかい!とか、あげくには玩具まで・・・。かろうじて写真の海苔があったのと、建物の中に「マグロ」がありました。カマとかも売っていましたけど、あまりマグロに興味のない僕には、おおいに不満でした。ちょっと、本当にやる気あるのかなぁ・・・・・まぁ、マグロに御用のある方は行って見てください。メバチ・コーナーとかインドマグロ・コーナーとか、きっちり分かれているので判りやすいとは思います。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.27
コメント(0)
通勤路にある神奈川県の漁協の連合会(県漁連)です。なぜか出店の準備中です。そういえば、去年の今頃もやっていたなぁ・・・・。ということで県漁連のHPを調べても、何もありません。>やる気ないな・・・結構大々的にやる模様です。やっと見つけた情報によると・・・県漁連正月用水産物即売;12月27(水)~30(土)時間:9時~16時頃(30日は~12時頃まで)種類豊富なマグロの大安売りを中心にイクラ、カズノコ、エビ、カニ、アナゴなどの海産物の特売が行われるそうです。ということは・・・明日からかぁ。混むな、きっと。神奈川県漁連;JR根岸線新杉田駅から金沢シーサイドライン南部市場駅下車、進行方向右側に位置します。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.26
コメント(0)
通勤途中で通るのが「杉田商店街」。ここに派手に安売りしている八百屋さんがあります。以前、らっきょうを漬けた時に、ここで買いました。ただでさえ安いのに、タイミングさえ合えば「爆安!」になるので時々チェックしていました。で、今回の出物は・・・岩手産の白菜です。先週、もっと小ぶりのものが一把¥100で売っていて、売れ残りが¥30で売っていた時があったのですが、週末にかけて、ちょっと大振りの、この白菜が入荷居ていました。日曜日に見た時には¥128、今朝見たら¥100。こりゃ帰りの閉店時には・・・かな?と思ったとおり¥50(税込みで¥52)になっていたので二把購入~~です。で、何に使うかというと・・・「白菜漬け」です。冬の白菜は、やはり漬物にしなくちゃねぇ。 白菜の漬物って、買うものじゃありませんよ!?ぬか漬けみたいに漬け床の管理が必要なものと違って、手間いらずですから。で、今日の段階では、白菜の下準備です。痛んだ部分などを洗い流し、真っ二つに切ります。そして、半分になった株に近い側にも切れ目を入れます。(写真のように)その後、芯の部分を切り出します。ただ、盛大に芯を抜いてしまうとバラバラになるので注意です。この状態で、新聞紙の上に、カットした面を上に向けその上に新聞紙を掛けて(そのほうが、せっかくの白い部分が緑色になりにくい)一日干しておきます。 明日は漬け込みです。 続く・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.25
コメント(0)
近所のホームセンターで買ってきました。延し板;ラジアタ・パイン集成材 600×600×18mm麺棒;ラジアタ・パイン丸棒 910×Φ30mm小間板;ノッティ・パイン集成材 200×600×9mm 端材200×30×15mmにカット全部で¥2000ほどです。完成品を買ったら、麺棒さえ買えないかも・・・延し板は、カンナで面取りをし紙やすりで仕上げておきます。それをやらないと角が捲れたりします。ササクレは危険でもありますし・・。小間板は200×300mmにカットし、枕板を写真のように接着します。接着は木工用接着剤を使います。クランプなどで圧着します。接着剤が乾いたら、紙やすりで角、そばに接する面などを仕上げます。特に、枕材と小間板が平坦になるように気をつけます。これは表側です。中央につまみを着けました。なぜに集成材かというと、単板に近い風合いがありながら狂いが出にくいことからです。さて、これで一応道具も揃いました。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.24
コメント(0)
今日はなぜか休みです。風邪ひいてるので釣りはなし!っと思ってると、快晴だったりして・・・。裏の山を散策していたら、こんなものを見つけました。一個一個をみると、ちいさなクルミボタンのようなヒノキの実です。かなりの数がなっていました。初夏の頃から枝にはあったのでしょうけど、色が着いて目に付くようになりました。その場所からの眺めです。ベイブリッジとマリンタワーが見えます。でも、起伏の多い横浜ですから、マリンタワーも一番上だけが顔を覗かしているだけですけどね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.24
コメント(0)
今まで、やっていそうでやったことの無かったもの・・・・。それが蕎麦打ちです。なんだか、凝っている人の記事を読んだりすると、滅茶苦茶難しそうでねぇ・・・ちょっと引いちゃうんですよね。でも、何の世界でも同じなんですけど「薀蓄」は二の次で、まずはやってみること!ですよね?というわけで、まずは道具から。捏ね鉢と麺切り包丁はオークションで入手しました。最近は、捏ね鉢は樹脂製のが主流のようですが、なんとムクの刳り貫き+本ウルシ仕上げだそうで¥4000ほどで入手できました。麺切り包丁は、市販価格が¥6000弱の安物を¥1200でゲット!「刃文」のように見えるのは、サンドブラストでつけた飾りというお粗末さ。されど、切れ味は、そこそこみたいなのでOKです。まぁ、研ぐのは得意だしね。肝心のそば粉はネット通販でゲットしました。とりあえず、普及品とちょっといいやつの2種類をそれぞれ1K。それと、忘れちゃいけない「打ち粉」です。打ち粉って、そば粉だったんですね。あと必要なものは、延し棒、延し板、こま板の木工品3種です。このあたりはホームセンターで材料を買ってきて自作します。追ってここで報告します。え?年越しソバにするのかって?う~~~~~ん・・・どうだろう??? ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.23
コメント(4)
風邪引きで、絶低調です。休むわけにも行かず、仕事に行ったのですが、帰りは生憎の雨・・・・。今日は早く寝ようっと・・・・で、鼻水&咳が出始め、かなり危険。そんな時に思い出したのが、いつも行くコンビニのレジ前においてある「ネオシーダー」なるもの。どう見てもタバコでしょ?でも「医薬品 鎮咳去痰」と書いてあります。帰りによって買ってみました。これが中身です。ますますタバコじゃん?!で、火をつけて吸ってみます。「・・・・・・・・・」「微妙~~」むちゃくちゃ軽いタバコで味が滅茶苦茶薄いもの?成分は塩化アンモニウムと安息香酸です。で、効き目は?ふーむ・・またしても微妙。KENT ULTRA1 Mentholのほうが効き目があるような・・・>もちろん錯覚です!とりあえず、続けざまには吸えない代物です。ま、薬ですから!! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.22
コメント(4)
これが、普段通勤の時に持って歩いているコンパクト・デジカメ+携帯用三脚です。たいして場所もとらず、軽いのでいつも鞄に入っています。デジカメはMinolta DiMAGE X20のスノーホワイトを「スノーカモ」にリペイントしたものです。で・・・・携帯用の三脚、これが優れものです。「ウルトラポッド」というのが正式な商品名でこちらで扱っています。(僕の古巣だったりしますが・・・)樹脂製でワンノブで固定するようになっています。とにかく小型軽量で安定性も問題なしです。(といってもデジカメのサイズは考えないとね・・・)このウルトラポッドのすごいところは、付属のベルクロ・テープで木の枝・幹、手すりなどなどに固定できるところです。上の写真では、いすの足に固定してみました。このところの夜景の撮影は、この組み合わせで行っています。露出時間 : 4.00秒露出制御モード : プログラムAEISO感度 : 64こんな設定は三脚無しでは撮れませんからねぇ。それとX20はレリーズが使えるわけではないので、セルフタイマーでシャッターを切る・・という撮影方法です。それにしてもX20ってすごいわ。X50が苦手とする暗いところでも、きっちりピントが合ってくれるし・・・。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.21
コメント(2)
最近、Canon EOS Kiss Dだけ持っていく時に使っているのが、これ、アメリカEagleCreek社製のショルダーバッグです。もう、随分前の型なので、現行品にはないタイプなんです。ウェストベルト収納型なので、きっちり固定できます。メインコンパートメントにはクッション・パッドが入っているので安心です。また、仕切りもクッションタイプのものがベルクロテープで可動できます。写真では300mmズームを着けたEOSが横に収納でき、仕切ったほうにサブのレンズを入れてあります。なんと、このバッグの高さがZeissの300mmがぴったり入る高さというのも嬉しいんですが・・・。そしてそして、底にはストラップが2本固定されています。軽量タイプの3脚なら十分固定できます。さすがに重量級の三脚は、強度的に心配ですが・・・。これって、別にカメラ用として作っていたわけではないのでしょうけど、僕にとっては実に都合よく出来ています。値段も、そんなにしなかったような・・・(といってもアメリカから取り寄せましたが)これくらいの容量のものって、なかなか無いのですよね~ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.21
コメント(0)
これが再開発の終わったB地区の夜景です。古くからあった「鎌倉街道沿いの町」が「高層住宅の近代的な街に生まれ変わったのです。手前の流れが、先日アオサギが居た川です。初夏には鮎が上り(もちろん天然)、カワセミが住む・・そんな川には見えないでしょ?それもそのはず、その昔は地場産業だった「スカーフの捺染工場」の廃液で「どぶ川」だったんです。都市にはどぶ川・・・・ひところは、そんな構図に決まっていました。ところが、下水の普及、捺染工場の衰退・・・色々な要因がいいほうに働き、どぶ川は「生きた川」へ復活したのです。河川工事も三方護岸ではなく、壁面だけ固め、底は自然の状態に戻しました。岸辺にはアヤメなどが植えられ、親水歩道もあります。ここや、戸塚舞岡公園は成功例なのでしょうね。決して都市化も悪くないな・・とも、思ったりします。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.20
コメント(0)
上大岡・・・横浜南部に位置する、横浜の副都心です。「鎌倉街道」「京浜急行」と交通の要所でもあり、古くから開けていた街でした。そのため、古くからあった商店街は個人商店中心で、老朽化や大型店舗の進出による閉店などで、かなり荒れた状態が一時期あったこともあります。現在ではA地区、B地区の再開発が終了し「ゆめおおおか」「CAMIO」などの高層ビルが完成しています。現在はC南地区が工事に入っていて、御覧のように大型クレーンが入っていて基礎工事中のようです。C南地区というと、ダイクマ、銭湯の豊島湯、美容室、古くは「東光ストア」のあったビル(すでに解体済みでしたが・・・)などがあった場所です。カレーの店「サニータージ」(現在仮店舗で営業中)も忘れてはなりませんね。大昔には駄菓子屋なんかもあったのですが・・・・・近代化という変貌を遂げていく「我が町」は、段々「見知らぬ街」になりつつあります。まぁ、致し方無いのですがね・・・。最後に残るC地区もどうなるんだろう?お気に入りの中華料理屋「味楽」があるしなぁ・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.19
コメント(0)
これ、ベイサイドマリーナの、マリーナ側の映像です。こちら側は釣りが禁止されているので、のびのびと魚達も遊んでいます。これ、全部メジナなんですね。メジナは本来南方系の魚種です。今の時期の東京湾では見れなくなるはずなのに、なぜか元気です。東京湾と相模湾って三浦半島を隔てているだけで、随分環境が違うんです。東京湾(磯子)の本日の水温が14℃。相模湾(平塚沖)17℃弱でした。その差3度ですが、海中での3度といったら、人間界では10度くらいに匹敵するかなぁ・・・・。多分、流入河川の影響で水温が低いのでしょうね>東京湾。そして黒潮の影響も受けにくいですし・・・。ところが今年は、南方系の青物(ソウダ、ブリ、アジ)などが好調だった東京湾。黒潮が蛇行でもしていたのかなぁ・・・・。そのなごりで、子メジナ君たちは、いまだにはしゃいでいます。明日は、釣りに行く予定でしたが、どうやら風邪を引いたらしく、渋々中止にしました。寝込んだら大変だし・・・・・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.18
コメント(2)
先月蒔いたディル。双葉が出てからが長いことかかって、やっとこの程度まで成長しました。本葉が出ているものの、まだ高さ10cmにも満たない状態です。まぁ、このところの冷え込みで、ちょっと休憩・・・・というところでしょうか。ディル・ウィードの出番は、魚のマリネなんですけど、まぁ、フレッシュなものは来年の春までお預けかなぁ~。イワシ(カタクチ、マイワシ、ウルメ)はどれでも美味しいだろうし、地物ではないけどニシン。夏のサッパ(岡山で言うところのママカリ)。美味しいんだなぁ~スライスレモンとディル・ウィード無しでは、我が家のマリネはありえません! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.17
コメント(0)
日曜日なれど、今日は休み。好き好んで一般的な休日には釣りには行きません。だからだか判りませんが、なぜか快晴です。でも、北風強いよな・・・。で、早速、近所の散歩です。もちろん鳥狙いですが・・・。近所の公園に着くと、ラッキーなことにカラスも居ません。ムクドリは居ましたが・・。待つことしばし、すると御覧のメジロの集団登場!4羽ほどのようです。妙なアングルだけど、喉の黄色が綺麗ですね。と、その中に翼の白斑が特徴的な野鳥が!「ジョウビタキ」です。写真はオスです。背中のオレンジ色が綺麗なのですが、いかんせん逆光で不鮮明ですみません。数羽居たようです。メジロと一緒に行動しているようです。冬の間だけ見られる「冬鳥」です。場所を、ちょっと移動すると、目の前の木にシジュウカラの群れです。ひょっとして・・・・案の定、至近距離の木に「コゲラ」です。300mmの望遠で、トリミング無しで上の写真が撮れました。ツガイで居ました。ドラミングしているわけではありませんが、餌を取るのに忙しく、御覧のように頭部はブレブレ・・・・。樹皮に色が変わっている部分がありますが、ひょっとしたら、このコゲラの餌取りの痕かも?ということは、この木をマークしていけばいいわけですな・・・・コゲラやシジュウカラ、メジロは一年中見られる留鳥ですが、木々が葉を落とした冬の間が、見つけやすいですね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.16
コメント(2)
いよいよ、クリスマスまで秒読み段階ですね。お店のほうも飾りつけは完了してます。で、お約束の、マリーナの状況です。ショップ側の桟橋にデコレーションを施した船舶(主にヨット)が接岸しています。それぞれ、オーナーが趣向を凝らしたのでしょう。マスト部分に電飾は定番ですが、船体にも色々飾ってありますよ。で、このイルミネーションで飾られた船舶が、パレードするらしいです。くわしくはこちらを御覧頂くとして、12月22日(土)にイルミネーションパレードとして17:30~19:00まで行われるようです。それは壮観かもしてませんねぇ~ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.15
コメント(0)
今日は、妙な天気でした。快晴かと思ったら、午後には黒い雲が急に出てきて、パラパラと雨が降ったりしました。西の空に雨雲が薄く広がっているのが見えますね。最近の日没は、横浜では4:30です。これを撮影した3:55というと、もう夕方なんですね。実は、ここから丹沢の山並みが見えるんです。最初の写真の中央よりやや右のところにチラッと見えるのが丹沢です。横浜でも南部のほうは起伏が激しいので、東京湾サイドから丹沢や富士山が見えるなんて思いも寄らないかもしれませんが、丁度丘陵部の切れ目にあたると御覧のように、くっきり見えるんです。写真に写っている高層住宅ではもちろん、ベイサイドマリーナのあるあたりでも、ビルによっては富士山が見えるとか・・・。シーサイドラインからでも見える場所がありますから、今度乗る時に注意してみてください。冬の、空気の澄んだ時期の楽しみの一つです。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.14
コメント(0)
今日は、仕事だというのに珍しく雨。朝から冷たい雨が降っています。駅へ急ぐ道すがらいつもの癖で、川を覗き込むと・・・・・お!いつものカルガモ・ファミリーにマガモ、それになんと「アオサギ」まで居ます。雨で増水した川で、カモたちははしゃいでいるだけですが、アオサギ(多分若鳥)は真剣な眼差しで獲物を探しています。時々コサギは居ますが、アオサギが居るのは、もうちょっと上流の神社の森だったはず・・・・。ちょっと見上げると高層ビルがある所とは思えない光景でした。ちなみに、雨で薄暗かったので、シャッタースピードが1/4秒です。ブレていて見苦しくてすみません。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.13
コメント(0)
昨日、メジロが集合していたのが、これ。「ユーカリ」の木です。花に見えるのは実際にはオシベだそうで・・・。とにかく高い木なので望遠で撮ってやっと確認できました。 もちろん外来種です。1875年ごろ入ってきたらしいですね。オーストラリアとニュージーランド原産のフトモモ科。 これは白い花ですが、種類によってピンクだったり色々あるらしいです。同じ公園の10m 程はなれた場所に、もう一本のユーカリがあるのですが、そちらは花がついていませんでした。初冬にこんなに咲き乱れているなんて、思いもよりませんでした。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.12
コメント(0)
コゲラの居る公園にちょっと散歩に行ってきました。ところが、保育園児達が走り回っていて、鳥達は避難中・・・・。で、隣接する別の公園に・・・・・・ひとっこ一人居ない、静かな場所です。早速ハクセキレイがお出迎えです。元々は北日本の鳥らしいのですが、現在では南下してきており、セグロセキレイ、キセキレイとともにこの辺では普通に見られます。スズメ科っていうのが意外だったりします。ユーカリの高い梢で花が咲いていました。そこに多数の野鳥の姿があります。案の定、野鳥界での甘味処通のメジロです。一生懸命に蜜を吸っているようです。美味しい花は良くご存知のようで、冬の間は蝶のかわりにメジロの蜜吸いが良く見られますね。軽業師のシジュウカラです。余程体重が軽いのでしょう。どんなところにでも平気でとまって、御覧のとおり。今日はコゲラは混ざっていませんでした。他にもちょっと大きくなって、ヒヨドリ、ツグミ、オナガ、キジバト・・・・・こんなところが見られました。我が家のバードフィーダーにもそろそろ来てくれないかなぁ。脂身を置いておくとてきめんなのですがね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.11
コメント(0)
先月の30日には見頃だった紅葉も、今日は御覧のように、大分寂しくなりました。木枯らしをまともに受ける日が増えてきましたね。朝の通勤時間には、関係者が落ち葉掻きの作業に追われています。これは6日の地元での撮影です。銀杏並木が綺麗でしょ?でも、ほんの4日ほどで大分落葉してしまったんですよ。仕事帰りだとイルミネーションの花で気がつかなかったのですがね・・・・。ダウン・ジャケットや手袋は釣りの時だけじゃなく、通勤時にも必要になってきましたね。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.10
コメント(0)
これが「イイダコ・フィッシング・タックル」一式です。リールはABU カージナルCP2にファイヤーライン6LBS(US規格物)、9’6のエギ・ロッド(スローテーパー、ライトクラス)、ルアーケース浮きスッテ(Misaki FN7,FN5 Duel ムギ丸ハダカ65)、中通し錘2~4号、リーダー3号、スナップスイベル etc これとクーラーがあればOK!身軽だぁ~先日のバラシの多発を反省し、針を写真のように曲げて見ました。左から2番目のものがオリジナル状態です。その効果のほどは・・・・?楽しみです。PEラインの先に、上の写真のような物が接続されます。リーダーは全長15cmもあれば十分です。そこに錘を付け、スイベルを結ぶだけです。いわば「テキサスリグ」です。スッテなのですが、FN7が¥157、爆安なのがDuelのもので¥137でした。どうもFN5は浮力のバランスが悪く、この状態で沈めると横に寝てしまうのですねぇ・・・。それ以外のスッテは針部分がちょっと持ち上がった状態で着底します。根掛かりを考えるとFN5はいまいちかも・・・すでに2個ロストしているし・・・キャストしたら、ゆっくりズル引き・・・って良く出ていますけど、リーリングで引くと「乗り」が判りにくいですね。ロッドを水平に倒し横方向に竿先を向け引っ張る感じのほうが「乗り」が判ります。イイダコが乗ると、何かを引っ掛けたように竿先が動かなくなり、ロッドが曲がります。そうしたら合わせを入れ、ゆっくり一定のスピードで巻いてくる・・・。です。でも、なるべく水面に出ないようにしないと、抵抗が大きくなりばらしてしまいます。と・・・・ここまで、再構築が進みました。あとは明後日実践あるのみ! ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.09
コメント(2)
バード・ウォッチングの場所としても有名になりつつある戸塚・舞岡公園ですが、今の時期は、まだ早いので人も鳥もそれなりです。春にはカワセミが止まっていた、瓜久保池のほとりの木にはシジュウカラが集団で来ていました。せわしく芦原の中に入ったり、梢に止まったり・・・。そのシジュウカラの集団にまぎれて、これはメジロのツガイ?かな?瓜久保池には鳥を撮っているであろう先客が一人。当然お互いに距離を置き静かにしていると・・・・・・。どやどやと一眼レフカメラを持った熟年3人組み登場。ベチャクチャしゃべりっぱなしだわ、ファインダーを覗いてるこっちに「あれ、なんて鳥ですか?」と質問。あげくに、鳥達のいるほうへしゃべりながら歩いていくわ、先客のカメラマンの邪魔をするわ・・・・写真の腕磨くより、マナー身に着けろっての!なにもこの場所を独占する気はないけれど、同じ趣味(カメラ)を持つならわかるでしょうに・・・・・そんなこんなで、鳥達を追い出されたので、池から下ってきて、ムラサキシキブを撮影していると、頭上で声が聞こえました。「お!ヤマガラ!」餌をとるのに忙しそうです。綺麗な赤だよなぁ・・・・森の暴力団カラスの集団がいるさくらなみ池周辺は、エセバードウォッチャーとカラスがいるだけ。池にはおなじみのカワセミ君。餌をとるのに忙しそう。セキレイ、カルガモ・・お!スズガモだ!メスが一羽だけいるぞ。潜水鴨というだけあって、よく潜ること潜ること。ここでは熟練バードウォッチャー夫妻にお会いしました。にこやかにカワセミ君を観察中でした。舞岡川沿いの小道を歩いていると、目の前にアオジが・・・。残念ながらシャッターチャンスは逃しましたが、相変わらず藪の中がお好きなようで・・・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.08
コメント(0)
予告どおりに釣りに行ってきました。今日はあわよくばタチウオ、またはアナゴ暇つぶしにイイダコ・・・という節操の無い釣りをしに横須賀の某所まで・・・。サーフトローリング用の4号磯竿改でスッテを投げていたものの、いまいち乗った感じがつかみにくいのと、せっかく乗ったのにバラしちゃうし・・・で、エギ竿(フライロッド・ブランク 9’6 #8 3pcs. を使用したもの)にてキャスト。早速、今度はバラシは無し!「ウニュォ~」って乗った感じも判ってきたし・・・・・まぁ、バラシのほうが多かったけど、とりあえずイイダコ1匹とマダコの小さいの1匹でした。茹でて刺身だなぁ~ちなみに使ったスッテは「マルイカ用7cm」を白糸(フライラインのバッキングライン)で巻きヘッド部分だけ蛍光ピンクに塗ったものでした。フックもちょっといじくったほうがいいかも・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.07
コメント(5)
久し振りに、戸塚の舞岡公園に行ってきました。僕の休みの日だというのに快晴で無風です。こりゃ、あとで釣りに行かなくては・・・僕が気に入っているのは瓜久保あたりです。さくらなみ池あたりほど人が多くなく、野鳥もそこそこにいるし、静かだからです。瓜久保の家の裏手にはムラサキシキブの群落があります。葉も落ち実は濃い紫色になっていました。薄紫色の実はよく見ますけど、ここまで濃くなるとは知ら無かったなぁ。さくらなみ池方面に歩いていくと、そこここにマユミの木があり、赤い実を沢山つけています。紅葉・木の実が楽しめますよ。にわかカメラマンの集中する北門付近です。今日も数人居ましたね。静かに野鳥を待つことが出来ない人たちです。ヨシキリが出没する葦原は穂が白く輝いていました。間もなくシギ類も来るのでしょうね。そうなると、一層うるさくなるんだろうな>にわかカメラマン今日は、幼稚園児たちが瓜久保の家周辺で駆けずり回っていました。まぁ、風情は無くなってしまうけど、ああやって自然に接して育てば、日本将来も安心・・・・かなぁ??おそらくイヌブナだと思うのですが一杯に日を浴びていました。谷戸の冬は、まだまだこれからのようでした。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.07
コメント(0)
カバノキ科クマシデ属・・・・カバノキ科といえば、高原などで美しい幹のシラカバが代表格ですね。でも、クマシデやイヌシデは低山などで普通に見られます。その普通の木を杉田公園では植樹してあります。でも、この木の綺麗な紅葉を見ると、たとえ花が見栄えが無くとも、そこにあっていいんじゃないか?って思えてしまいます。そんな「普通の木」が少ない公園の植樹が多すぎるような気がするなぁ~ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.06
コメント(0)
カワハギ釣りの餌といったら、「アサリの剥き身」と相場が決まっています。ところが、帰りが遅い僕の場合、連休でもないと生のアサリは買えないことが多いのですよねぇ・・・。だもんで、違う餌に手を出したりするもの事実。それと、よく餌用で売っているアサリの剥き身の質の悪さも、初めて行ったときに体験したし・・・・。今日は、帰りにちょっと買い物があり、深夜1時まで開いているスーパーに寄ったのですが「あ!アサリでも見ていこうっと!」というのりで見てみると・・・・「表示価格より30%引き」の赤いラベル!!ええええ???200gで約140円??買うしかないでしょう!4パックほど買っておきました。早速剥き身にして冷凍庫行きです。こりゃ、遅い時間帯のスーパーは狙い目だな。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.05
コメント(4)
いよいよ、ヨットのデコレーションが始まりました。マストに電飾を施しキャビンにも電飾を敷き詰めています。ブルーや赤など色とりどりのイルミネーションが綺麗です。沖目にあるヨットにもイルミネーションが飾ってあります。まだまだ増えると思いますよ。そしてもっと派手に・・・5時前に日が落ちるので、ゆっくり見ることが出来ます。でも・・・すごい寒かったですね>今日は北風が強かった・・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.04
コメント(6)
このところ、すっかり雨男となってしまった僕ですが・・・やっぱり休みの日は雨。夕方には上がるって本当かなぁ??で、夕方、いつもお世話になっている帆布バッグ職人の林さんに会うので、ちょっと早いかもと言いながら2Kほど柚子を収穫してみました。傷はあるもののいい感じです。これなら柚子ジャムもうまくいくのでは?2K採っても木にはまだまだ沢山の柚子があるので、今年は15Kは堅いかも・・・・・。柚子ジャムの作り方はこちらへ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.03
コメント(2)
家の近所の公園のケヤキです。綺麗な黄色をしています。実はケヤキの紅葉って黄色だけではなく、赤くなるものもあります。これは、その木のもつ遺伝的要素からだとか・・・・そういえば杉田で見たケヤキは赤っぽかったなぁ。一方こちらはカエデです。通気の途中だったので、ちょっと寄っただけなのでアップはありませんが、見事に燃え出しています。赤い天幕のようです。そうそう、紅葉が遅れていたイチョウも黄色くなりだしましたよ。そろそろ紅葉も終盤です。今のうちに楽しんでおかないと・・・ ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.02
コメント(0)
いい感じでなっています。何キロ採れるかは、収穫後のお楽しみなんですねぇ~引き取り手も居る事だし、どれだけ取れても大丈夫です。いい色になってはいますが、まだちょっと皮が硬いので「柚子ジャム」には早い感じです。薬味で皮を使うのには、いいのですがね・・・・。収穫は年末か、年明けか・・・?今後の気候次第かなぁ~。 ブログランキング参加中です。いらしたついでに、上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2007.12.01
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1