Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


私のアニメランキング2023


私のアニメランキング2024


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Jun 23, 2023
XML
カテゴリ: アニメ
早いもので、2023年も上半期が終わろうとしています。仕事が忙しく、それによる疲労の蓄積のせいで、ブログを更新する気力が小さくなっているのが現状です。でも、この企画だけは必ず書いていきたいと思います。

 これまでのアニメ感想はこちら。
2025年冬季~春季アニメ感想
2024年夏季~秋季アニメ感想 2024年冬季~春季アニメ感想
2023年夏季~秋季アニメ感想
2022年夏季~秋季アニメ感想 2022年冬季~春季アニメ感想
2021年夏季~秋季アニメ感想 2021年冬季~春季アニメ感想
2020年秋季アニメ感想 2020年春・夏季アニメ感想 2020年冬季アニメ感想
2019年のアニメ感想
2018年のアニメ感想
2017年のアニメ感想
2016年秋季アニメ感想 2016年冬季・春季・夏季アニメ感想

2023年の冬季クール(1~3月)、春季クール(4~6月)に放送・配信された中で、私が視聴したアニメ作品の感想を書いていきます。

 ☆2025年11月5日追記。


90 スパイ教室(第1期)
1月29日の日記 を参照。断片的な場面ばかりに見えるけれど、実はしっかりと繋がっていた。伏線が多数仕掛けられていて、どんでん返し!という展開が多かったです。
 教師としては不器用な師匠(クラウス先生)は、時にはメンバーを励ます一言を放つことがあります。例えば、第7話。サラの話。自分を卑下するばかりのサラを、先生が励ます場面。
クラウス「人には、いろんな側面がある。サラ。養成学校での評価なんて気にするな。それはお前の一面に過ぎない。今日のように輝ける日もある。わきまえる必要などどこにもない」
 ちなみに第1期でのMVPは、グレーテだと思います。
 不穏な終わり方で第1期が終わりましたが、7月からの第2期につながるのですね。


90 イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
 何だかんだ言いながら「先輩」を気遣う長瀞さん。彼女は「不器用な友達想い」とも言えます。
 第9話の柔道大会編は必見です。勝負はやってみないと分からない。最初から「負ける」と自分から決めつけない。長瀞さんも「先輩」も、勝つことを諦めませんでした。特に長瀞さんの試合では、みんながライバル(日本代表候補)を応援する中、「先輩」が「長瀞~~~~っ!!」と応援する場面は、「先輩」の本音が表れてて素敵でした。試合は2人とも負けてしまいましたが、どちらも一本負けではなく、判定負けでした。
 なぜかは分かりませんが、 「ラブライブ!スーパースター!!」(第2期)のLiella!のコンサートと比べて何倍も見応えがありました。主人公の優勝が最初から分かり切っていたら、視聴者が白けてしまいます。


87 アイドルマスター・シンデレラガールズ U-149
 レギュラーメンバー全員が小学生。最年少は龍崎薫、市原仁奈の9歳・小学3年生。最年長は12歳・小学6年生(橘ありすなど4人)。好きなことや性格は正に十人十色です。
 ですが彼女たちをまとめるプロデューサー(ここでは米内P)は大変な仕事だと思います。 実際、米内Pは小学校教師に見えます。 保護者とのコミュニケーションが重視される。予測不可能なトラブルへの対応に追われる。子どもからの期待と大人としての責任感とで板挟みになる・・・って、やっぱり小学校教師やん。それに事務所は、廃校になった学校を事務所として貸し出しているタイプだと思います。

 私が最も考えさせられたのは第11話。 大人と子どもの違いとは何か? 私だったら「フィクションと現実の違いが分かる人が大人。できないのが子ども」と答えますね。ありすは当初「大人は泣かない」と考えていました。でも、大人でも泣く時はあるんですよ。例えば、自分の無力さを感じた時。自分たちの夢や情熱を全否定された時など。そう、私も。
 第11話ではありすが自分を他のメンバーと比べてしまって、自分のやりたいことを見つけられず。暗中模索、葛藤という表現がぴったりくるエピソードでした。ありすは多忙な親からどう思われているか。忙しい親に対して申し訳ない、という気持ちが優先していたせいか・・・。なんか、 現代の子どもたちの悩みの縮図 と捉えることもできます。でも、ありすと米内Pが腹を割って話した結果・・・、

ありすちゃん、自分のやりたいことを言えたやん。


85 お兄ちゃんはおしまい!
 詳細は 1月9日の日記 を参照。今まで男として生きてきた主人公が、女の子に改造される。コミケに出品される同人誌ではたまにあるジャンル(性転換)でしたが、アニメ化された映像を見ると(いい意味で)えげつないですね。
 でも第1話、第2話と視聴していくうちに、女の子ならではの悩み、生活する上での辛さなどが伝わってきます。この作品は (男女の特性の相互理解という意味で)性教育の教材にピッタリ だと思います。でも自分は、本作中の主人公のように「女の子同士でワイワイ騒ぐ」のは苦手です。 「身体は女だけど、心や嗜好は男」 という状態になっていたでしょう。


​82 僕の心のヤバイやつ​
 「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」、「からかい上手の高木さん」等を手掛ける、シンエイ動画が制作。
 主人公・京太郎の複雑な心情を繊細なタッチで描いているのが印象的です。京太郎と杏奈の微妙な関係がどう進展するかが見もの。クラスメイトであるにもかかわらず、当初は全く接点がないように見えました。しかし2人が図書館で同じ時間を過ごしたことをきっかけに、2人の心の距離が少しずつ縮まっていく様子が素敵。 中学生の異性の友達との関係性をリアルに描いた作品。
 特に、第6話で、杏奈のことを外見(身体つき等)でしか判断しないクラスメイトの失礼な言動に、京太郎の不快感が爆発する場面がありました。それは「どう説明したらいいのかは分からないけど、大切な存在を守りたい」という気持ちの表れだったのではと思います。
 それにして、行動にしても言動にしても、杏奈はセンスが他の人とかなりズレていると思いました。


​80 虚構推理(第2期)​
 第1期と同様の雰囲気。妖怪だとか恋愛の要素も点在しますが、事件解決に向けての琴子の推理に引き込まれます。依頼人の家庭環境、人間関係などを上手に整理したうえで、事件を「解決」する。時間が経つのを忘れさせる良作。それにしても琴子は神聖に見えるようで、実は俗っぽい。


80 私の百合はお仕事です!
 お嬢様学校という設定のコンセプトカフェが舞台の作品。
 仕事で振る舞う言葉遣い・人間関係は、プライベートでは全く違うものになる。お客様から期待されている世界観と、現実の人間関係での悩ましい所とをどう両立できるかが魅力的だと思いました。私も学校で働いていて、そう感じました。お客様にとっては「何事もなかった」かのように振る舞うのがいかに難しいか、を考えさせられました。


75 久保さんは僕を許さない
存在感のない主人公・白石純太に対し、ヒロインの久保渚咲(久保さん)が積極的に声掛けする作品。 2人の関係性は見ていてて微笑ましいと思いました。でも、2人を取り巻く周囲の人々の人間性が本当に残念だと思いました。詳細をまた、別日の日記で書こうと思います。
 最終話にて、久保さんが白石くんのことを気になった理由が、いかに筋道が立てられていたかに感心しました。高校入学直前に見せてもらった友達の卒業アルバムから物語がスタートしていたのですね。そして、誰からも注目されない白石くんを自分が独り占め・・・。 久保さんの行動原理のコンセプトはとても良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 6, 2025 01:06:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: