全25件 (25件中 1-25件目)
1
仕事の事、子供の事、地震の事も、思う事は沢山あったりします。地震があってからは、炊飯器にばかり頼っていては困るかも・・・と、数度、鍋でガスでご飯炊いてみたりしています。無水鍋、圧力なべ、最近大活躍ですご近所でも増えてきたオール電化。停電があったりしたらかなり大変なんでしょうね。ライフラインは、一つに頼るよりも複数あった方が良いと思いました。仕事の事・・・・。これは、一人では解決できないなあ・・・・と。居宅を開くか、開かないか。旦那は反対しているので、その意見を汲めば開かない。ケアマネの資格は持ち腐れ。開けば、頼る人なく一人で奮闘。なので、かなり不安もあったりします。やってみたい気持ち半分、重責に潰されないかと思う気持ち半分。子どもの事は・・・考えてもしょうがないと思いつつも心配。高校に上がれる程度の成績は欲しいなあ。。。しかし、本人に自覚がないので考え出すと、精神安定剤が欲しくなります・・・
2011年03月31日
コメント(0)
子どもたちが小さい頃から、私はずっと28歳のまま年取りません。子どもたちも、その辺はよく心得ていて「ほほ~。28歳やからなあ~」などと可愛らしくおちょくってくれますが、先日わかったのは、娘の同級生のお母さん。私と同じ干支(要するに同じ年)なのに、公称21歳21歳から全く年を取っていないそうで、これには28歳の私もぶったまげましたそして、またしても別のお母さん。実年齢だと年下ですが公称30歳で、なんと私よりも年上でした(爆笑こうやって、ある一定の年齢まで行くと年を取らないお母さん・・・調べたことないけど意外と多いのかもしれませんなあ・・・・
2011年03月30日
コメント(0)
恒例の月末事業所巡りをしていましたら、その一か所で・・・・「ねえ、今度、支援事業所立ち上げるんでしょ?もう、噂でもちきりよ~」と言われました。・・・・私、知りませんけど・・・・どっから出た噂なんでしょうか~確かにケアマネに受かって研修中なんだけど、事業所の立ち上げ初耳です・・・私の事なのにね~(爆笑研修だけでイキナリ独り立ちは難しいと思いませんか?と言って帰ってきましたが最近は、火のないところでも煙が立つんですな実のところ、やりたい気持ちと、出来ないんじゃないかって気持ちと入り混じってます。そこに、旦那の「無理」とのダメ出しがあるので踏ん切りがつきません。モヤモヤ~~~~
2011年03月29日
コメント(0)
選挙が近くなりました。あちこちでポスターを見るだけじゃなく、後援会の人たちのあいさつ回りも増えてきました。揃いのジャンバーやら、トレーナーやらを着た人がゾロゾロと歩いているのも見ます。もう少ししたら、名前を連呼する車も沢山通り始めることでしょう。誰に任せたら生活改善されるのか、本当に信用できる人は誰?年を取るごとに選挙に興味を深めます。。。。
2011年03月28日
コメント(0)
長男が、来月から高校に上がるので自分の小遣いは自分で稼いでもらいます。よって、この三月末のお小遣いが最後のお小遣いになりました。一応、学校はバイト禁止になっているので家庭内バイト。春休み中にも少ししてもらうつもりです。たんまりたまった書類分けをしてもらっていますこれが終わるころにはバイト代が万単位になりそうなくらいあります。それから、時間があれば少しづつ簿記を教えようかな~と思っています。授業どころか、いきなり実践マンツーマンで手取り足とり長男はかなり嫌がっていますが、背に腹は代えられないかな
2011年03月26日
コメント(2)
税理士事務所に行ってました。決算の書類が出来上がったので、申告書を持って。先生は、見た目は高田順二が歳とったような感じで、話し方は浪速のおっちゃん。ただ、税務署を退官してから開いた事務所のようで、お仕事の出来は上々です。料金は・・・・儲かったときには沢山払うっていう感じで、会社の出世払いみたいなもんです。安くで見てくれてます10日くらいで、修正する部分の連絡があると思うので大人しく待っています。
2011年03月25日
コメント(0)
いまどき・・・と言うと随分おばさん臭くなりますが、娘が学校の友達と女子会をするらしいです。女子会と言っても公園で遊んでから、銭湯に行くだけのようですが私はと言うと、パソコンでそのチラシを作るのを仰せつかりまして。昨日はかわいらしいチラシを作りました。昨日言って、今日、いきなり女子会をするらしく、人間が集まるのかの不安はありますが、意気揚々と学校に出かけました。ところで、今日の大阪超寒いです。銭湯は良いけれど、公園で遊ぶのはパスした方が良いような気もします。。。
2011年03月24日
コメント(0)
珍しく病院に行きました。ココの診療所は、先生が細かく説明をしてくれるため待ち時間が長~いで、大抵の場合は車で行って車中待ちをするんだけど、もう少しで順番になりましたので待合に移動しました。そうすると、耳鼻科と内科が同じ待合のため、赤ちゃんからおばあちゃんまでが一杯その中でもおばあちゃんたちの会話が響いてました。「なあ、○○さん、私、ココで待ってたら病気なりそうな気がするわ~」「ホンマやなあ、長い事待たないかんから、体調悪なるなあ~」おばちゃん、あんたら何しに来たんか知らんけど十分元気そうやから帰ったらと、言う言葉を飲み込んで診察。花粉症+風邪気味で、久々に薬一杯もらいましたしばし、大人しく過ごします。
2011年03月23日
コメント(0)
本当なら昨日から中学生組は合宿で滋賀県に行く予定でしたが、今回は学校のクラブ全部が合宿を中止にしたようです。その代わりと言っちゃ~なんですが、昨日、子供たちの携帯に電話がありまして・・・本日は普通にクラブ活動するようです。多分、新入生勧誘用のポスターとか、チラシを作るのが主だったところではないかしら。と想像。合宿が無くなったのは残念なことだけれど、学校でも十分活動できるから良いじゃない。夏合宿まで、お楽しみは先延ばしって事で。。。
2011年03月22日
コメント(0)
久しぶりにしっかりと降る雨でした。家の中に引きこもっていようと思ったのに、娘に買い物に連れ出されちゃいました。ブラブラと当ても無くスーパーに行き、ホームセンターに行き、最後に激安スーパーに行ったら、天候が悪いにもかかわらず激混み。ココでも買い物の数量が決められてましたが、ラーメンは12個以内とか、水は1ダース以内とか、殆どの人が「そんなに買わんやろ~」という数でして数量規制は殆ど形だけって感じでした。欲しいものは一杯あれど・・・・先立つものが無い給料日前。財布が淋しいので必要なものだけで帰ってきましたそろそろ花粉症も終盤でしょうか。もう少しでマスク生活が終わると思うと気分が晴れてきます・・・・多分。
2011年03月21日
コメント(0)

長男の卒業式がありました。こんな時期なので、卒業式自体を取りやめる学校もあるようでしたが長男の学校は卒業式を簡素化するという形でありました。式は、父兄、在校生がいる礼拝堂に卒業生が入場するところから始まりましたが、パイプオルガンの音楽があるわけでもなく、ぞろぞろと入場。学年代表が一人証書を貰って、後はHR教室で一人づつ手渡しとなりました。途中、祝祷や讃美歌、聖書の言葉、式辞はありましたが、サッパリとした進行で約40分で式は終了。HR教室では写真撮影をしたり、先生の話を聞いたり。これまた、サッパリ30分くらい。そこで、子どもは子ども同士で食事に行ったようです。なにかしら一つ、区切りがついた感じがします。。。
2011年03月19日
コメント(2)
昨日から佐川急便で、被災地地区の宅配が始まったとニュースで知りました。ただし、大きな営業所までの配達で、荷物を取りに行ける人向けだけらしいです。営業所までだけであっても、荷物を送ることができるなんて素晴らしい。普通であれば1日で着く所でも、到着するのは約1週間後。震災から一週間。荷物運びにもプライドを感じたニュースでした。
2011年03月18日
コメント(0)
子どもたちが通うそろばん塾。先生の親戚が宮城県から避難してこられたそうです。娘に聞いただけなので?なところもありますが、多分、要約すればこんな感じでしょう。地元の空港までタクシーで移動して、飛行機が飛ぶまでの数日間は空港で泊ってた。で、関空か、伊丹に迎えに来てもらった。かな。でも、来ている一家の避難生活はそんなに長くないそうです。何でも、次、高校一年生になる子と、中学一年生がいるそうです。入学式(あるのか?)までには、地元に戻るそうです。高校、中学共にお受験したらしく、喜びに浸っていたのに・・・ということだそうです。何もかも飲み込んでしまう災害が恨めしいですね。スーパーに買い物に行くと、カップラーメンは5個以内。水は5本以内で・・・と張り紙がありました。コストコでも購入に制限が出来たらしいし、何処もそんな動きが出てきているようです。。。
2011年03月17日
コメント(0)
昨晩、弟の住んでいる静岡でも大きな地震があったようです。大阪でも少し揺れたようで、長男が「揺れた、揺れた」と言っていました。私は昼間疲れ果てていたのか、揺れを感じないくらいの眠りについていました。直ぐに、弟に電話したら出ました。揺れたけど、平気。とのこと。ところで、光電話は停電になると通じないのでダメですね。。携帯も通じませんでした。昔、この仕事を始めたころ光電話を使っていたんだけど2-3日通話ができなくて困り果てた経験がありました。そこで、うちは電話回線を光と、普通の回線と二つを持つようになりました。普段の通話は、光。FAXは普通の回線。用心用心です。
2011年03月16日
コメント(0)
本当のところ、発電所はどうなっているのでしょう。東京都知事の石原さんは、行動素早く援助やら、自前で被曝状況を調べるだとかしています。きっと、石原さんだったらシャレにならないことだって、本当の事を教えてくれそうな気がします。政府からの発表は???。本当に大丈夫なの?枝野さんの顔はよく見るけれど、菅さん、何してるの?こんなとき、本当のリーダーシップを取れる人っていうのが見えますね。
2011年03月15日
コメント(0)
地震があってこっち、CMカットが続いて地震速報がずっと流れていました。今朝、TVを付けるとCMが流れていました。普通のTV番組に戻るにはもう少し時間が必要なんだろうけれど、CMが流れるのはなんとなく気持ちに余裕ができるような気がしていました。。。昼までは。市役所に用があって行っていた時、市民課の大きなTVで爆発のニュースが流れました。ジュースの販売機に商品を入れていたおじさんも手を止めてTVに見入っていました。どうなるんでしょう。。。日本は。決して遠くは無い空の下で、怖い事がおこってる。
2011年03月14日
コメント(0)
昨日の晩に、関西電力の友達から廻ってきました・・・と言う、チェーンメール(?)が来ました。内容は、「関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降、関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て譲歩を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!このメールを出来るだけ多くの方に送信をお願いいたします」と、まあ、こんなものでした。が!よくよく考えてくださいよ。電気って言うのは、家庭での発電を電力会社が買ってくれるのを見てわかるように、出来た時に使うものなんです。備蓄が出来るなら売らずに皆、蓄えますって。備蓄って・・・電力会社は、どんだけ大きな乾電池をもってると言うのでしょう。発電所はあれど、電池って・・・・聞いたことないでしょ?それから、中部電力、関西電力で送電システムなんて聞いたことない。そんなものがあるのなら、阪神大震災の時にも作動していたのでは?もう、突っ込みどころ満載のメールです。ちなみに、私の旦那の友達は関西電力に現役で勤めてます(2名)そっからは、な~んの連絡もありませんけど!?皆さん、チェーンメールにはお気を付けください。しかし、こんな有事の時につけこんでこんなメールを送ってくる人の神経を疑います(怒
2011年03月13日
コメント(0)
昨日の地震は強烈でした。大阪でも震度3があったんだけど、あまりにもゆっくりした揺れだったので最初は気がつかなくて・・・。体調が悪いから熱でも出て、クラクラしているのかと思いました。一階の事務所で地震に気がついて、二階に上がり子供たちにTVを付けるように言ってからやっと震源地なんかがわかりました。ゲームをしてぼんやりしている子供たちも、今回の地震には気がついて・・私と同じように体調崩した??なんて思っていたようでした。阪神大震災を経験しているから、地震に対する恐怖感は相当あります。。。昨日の揺れから怖くて、怖くて。旦那がもともと勤めていた会社の上司だった人(すでに退職しています)が、仙台の青葉地区の人だそうです。大丈夫だろうか・・・・と、旦那が心配しています。娘は、カブトムシのおばちゃんは大丈夫なの?と、心配しています。皆、無事でありますように。。。
2011年03月12日
コメント(0)
私の証明写真が必要になったので、駅前にある写真屋に行きました。上手な写真屋さんだし~と、ウキウキ行きましたら店の前に張り紙。「二月末で閉店・・・・・」とありました。そっかあ・・・・。閉店したのね。。。しょうがないから隣の駅前まで行ってみましょう。次の駅でも同じ状況で、写真屋さんは無くなっていました。今や、デジカメがあって、家でプリントができたり、写真の修正なんかもできるからカメラ屋さんなんかは死活問題なのかもしれません。結局、今日は証明写真を取ることなく帰宅。なんだか寂しい気持ちになってしまった。。。ちゃりで10分ほどのイオンに写真屋さんが入っているらしいが、腕はどうなんだろう。他の写真館も調べてみます。。。
2011年03月10日
コメント(0)
昨日、小学校からプリントが配布されました。クラスの名簿(連絡網)を作るそうです。何故今??幼稚園のころには連絡網がありましたが、正当な理由で一度も使われた事はなく・・・・。訪問販売に使われて騒ぎになった覚えしかないんだけど。名簿を作らなくなってからも、これと言って不自由を感じたことが無いんだけど、いるのか?名簿って。いまどき、卒業アルバムの後ろにも名簿なんて入ってないのに。幸いなことに、載せたくない人は載せない事も出来るみたいなので、うちは載せない方を選択します。しかし・・・何に使う気だろう・・・・
2011年03月10日
コメント(0)
何か月ぶりでしょう、久しぶりに問屋に行きました。保険請求が終わってから、問屋へ行くと天気が不安定なせいか客は少なめ。ゆっくりと見て回る事が出来ました。カートを引いて回って行くと、気がつくと子どもの服ばっかり。。。最後の最後に、自分のカバンを買いましたが、旦那のはナシ靴下の一つも買っとくべきだったかな~最近よく見るたたむタイプの調理器具。見本が出てたので触ってみましたが、・・・・・・ゴミがひっついて汚れそうな・・・・買うのは却下久しぶりだったので、いつもより長い間ウロウロしていたらお腹がすいてしまって、お弁当食べて帰りました。ところで、この頃、胸のあたりがモヤモヤというかむずむずするのは何故!?おかしな病気の前兆でない事を祈ります。。。
2011年03月09日
コメント(0)
子どもたちの通う学校の、高校の方の卒業式です。中学、高校のクラブ員たちは早くに集まって、送別会をするらしいです。先日、長男は高校進学が決まり(隣の校舎だけど)めでたく書類の入った封筒を貰ってきました。書類の中の冊子には、○○ 3/18提出。 ×× 4/8提出・・・などなどが書いてあり、その中には入学金の振り込み用紙も。昨日は、入学金の振り込み(銀行)、3年間の傷害保険の振り込み(郵便局)、ケアマネ登録用の証紙(警察)に行きましたら午前中が全部つぶれました。。。体操服の注文、教科書の購入、入学金を合わせると結構な額が飛んでいきます(涙後、一カ月もしたら固定資産税やら、車の税金も来るかな?五月だったかな?支払の事は、頭が覚えているのを拒否しているようですが、春は支払ばっかりですね。遠い空を見上げる今日この頃です
2011年03月08日
コメント(0)
二男のクラスの親の懇親会がありました。食事の席に着いた途端、携帯が鳴り・・・・「お母さん、今日、○君(二男)の友達が5人来たよ」と娘から。ウソでしょ~来るなんて聞いてないけど~なんで??そういえば、二男の友達はいつも突然かもはああああ・・・食事会が終わったら、早々に引き揚げてミスドでドーナツを大量に購入。公園で遊んでいると言うので、差し入れとしてもって行きましたよ家に帰ったら、玄関は大きなかばんが山のように積まれていました。学校帰りにそのまま来たのね・・・今朝は、二男君。早くからお出かけです。昨日のメンバーでサバゲーだって言ってました
2011年03月06日
コメント(0)
ケアマネの実習も4日目になりました。午前中は、講義。昼からはグループワークです。居宅サービス計画書の1-3を作るんだけど、これまたややこしくて。。。普段貰っている計画書には、もう少し大雑把に記載されているような気がするんだけど、新人研修は、肩に力が入っているせいなのか・・・皆、深く深く物事を考えすぎてまとまらないわ~ポジティブに記入しましょうとか言われるけど、「○○したい」「××したい」と書くようにってしても、本当の人を見てるわけじゃないから半年でどの位回復するか何んてわからないしね~架空の人をモデルにする難しさを感じました。で、恐怖の実務の宿題ですが・・・・。来週中にはどうにかしなくてはいけません(汗提出期限があるもんで、間に合わせないとね。。。明日は中学校の父兄会もあるので一日潰れ、日曜日は相手の方が無理でしょう。保険請求もあるし、棚卸・請求閉め・問屋にも行かなくちゃ。昨日なんかは、娘の参観日だったのに研修行ってました。淋しい思いさせてしまったなあ・・・・。この穴埋めはどっかでいたします。。。
2011年03月04日
コメント(0)
子供手当だかなんだか知らないけれど、所得制限を設けて続けるとか所得制限しないとか、全く話がまとまらない民主党。結局、増税しただけじゃないの?3人の子供たちの扶養控除が無くなってかなりの増税になっている我が家です。給料計算をしてもらっていたサラリーマン時代なら、しょうがないって思っていたかも知れないけれど、今は自分で計算しているので怒りがこみ上げてくるのです如何ほど増えたか知っとるんかと言いたい子供手当を廃止して、扶養控除を元に戻して、今までどおりにしてほしい民主党にはいらんことするなと言いたい
2011年03月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


