全20件 (20件中 1-20件目)
1
ココのところバイクで出かける事が多いのですが、手袋をしていかないと日焼けで真っ黒…だけでなく、この日差しのきつさで日差しが痛い状態になってます。今日は足元を失敗しました。サンダルをはいていたら、サンダル脱いでも履いたまま状態です。サンダルの形に日焼けしました運転中、足元がチリチリとしていて気がつきました。しまった~~~~~~靴はいてこなくちゃああああああと思った時にはすでに時遅し。家に帰って、風呂でシャワーしましたが、その時にはすでに赤くなってきていました。まだ六月なのに、灼熱の暑さです大嫌いな夏が長いのだけは、勘弁願いたいものです。
2011年06月29日
コメント(0)
二か月ぶり位に問屋に行きました。問屋の中はすでに夏物セ~ル久しぶりなのも手伝って、テンションあがりましたブラウス、パンツ、スカート、手袋、久々に自分のものをまとめ買い扇風機、子どもの靴下、センスとハンカチのセットを大人がい(暑中見舞い用)、男の子用のズボン二本、パンツ、枕4個、問屋の中で使っているカートからあふれんばかりになりました。久々に、弾けた買い方しましたたまには
2011年06月26日
コメント(0)
昨日、夕方になってから本屋に行こうとなりまして、娘と旦那と三人で行ってきました。長男、二男はゲームに忙しかったらしく不参加。行った本屋の隣にはリサイクルショップ。ちょっと覗いてみようかとなりまして、入ってみるといろんなものがありました。家電は思ったよりも沢山あって「不良在庫になったらどうするんだろう?」とか思ったりしましたが、食器棚なんかはすごく安かったです。と、言う事は処分するときにはかなりの安値で引き取られる?若しくは、引き取り費を売主が払っているのかな!?そんな中で、娘が発掘したのが「キティの賽銭箱」箱のキャッチフレーズは「500円玉だけだと10万円たまるよ!」ひゃああああああ・・・・恐ろしい。この賽銭箱には、近寄らないようにしなきゃ!訳も無く「お願い事してみ~」とか言われたらどうしよう。ニコニコ笑顔で賽銭箱を買って帰っている娘がコワイ。。。丁度、欲しいゲームソフトがあるとか、無いとか言っていたもんな~じいちゃん、ばあちゃんがコロッと行かれるだろうから、大丈夫かな~!?
2011年06月26日
コメント(0)
今年の夏の暑さは、去年よりマシって本当かな~大阪、今日も30度越えの暑さなんですけど~この間から、布団の丸洗いをしても良くかわき良い面もあるんだけど、暑さに弱い私は、早くも夏バテの兆候が出ていますおまけに、事務所があるのは西。夕方頃の西日に悩まされる時期が来たかと思うと、憂鬱になってしまう今日も、昼からの暑さに耐えられずエアコンのリモコンを手にとりつつも「今からつけたらエライ事になる」と自分に言い聞かせ扇風機と顔がくっつきそうになりながら過ごしておりますあじ~DMでは、「そろそろ来年のカレンダーの注文が・・・・」ってこんだけ暑かったら来年の事なんて考えられへんし~今欲しいのはウチワか扇子よ。ああ~暑っ
2011年06月23日
コメント(0)
うちの場合、2月末決算。昇給(あれば)若しくは減給(あれば)は三月からの給料に反映されることになっております。そうなってくると、社会保険料と厚生年金が変わってくるので3.4.5月の報酬(給料ですね)の平均を取って6月の社会保険、厚生年金の負担額が変わってくるのです。つい先日、貴方は○○等級ですよ~という一覧表が来まして、めでたく六月の給料から反映するべく給料計算をしたのですが、間もなく一般的にいうところの算定時期に入っちゃいましてまたしても同じような書類を作ることになるのです。今度は、4.5.6月分の給料の平均ですわ正直、面倒です。前に作ったもののコピーの日付を変えてやろうか。。。とも思ったりしますが、根が真面目なもんでちゃんと作り直しました。決まっているからと言われると、何とも言い返せませんがちょっと融通がきけばよいのになあ~と思わずにはいられないですね。今年に入ってからでも、決算→労災→社会保険(役員総会の書類もいるし)→ヘルパー保険と書類作るの面倒です。ああ…面倒くさい。
2011年06月22日
コメント(0)

2011年06月21日
コメント(0)
私が小さい頃と言ったのは、近所の4歳の女の子昨日の夕方、生協で集まっていたら近所の女の子が「私の小さい頃に・・・・」と話していました。なんだか、おかしくって場が和みましたそっか~4歳でも、確かに過去はあるし、思い出もあるわねそういえば、うちの娘も小さい頃に「昔は・・・」とか「小さい頃・・・・」とか言っていた気がします。ご近所の女の子は、普段、保育所に行っていて、かなり環境で鍛えられているようで自己主張が出来る子です話をしていると、やっぱり付き合っている年代の幅があるってすごい事だと感心してしまいます。これは、幼稚園では期待できないもんなあ。。。生協が終わると、チャッチャとシートを畳んで「またね」と彼女は去って行きました。しっかりしてるなあ・・・
2011年06月21日
コメント(0)
先日からやっとこさ、ケアマネと名乗れるようになった私ですが、ケアマネする予定も無く持ち腐れております。周りの知り合いは、ボチボチ ケアマネとして働きだしたり、居宅を立ち上げたりと話を聞きます。私も、持っている資格を活用したいなあ~なんて思いますが、ケアマネの非常勤求人は非常に少ない事、自営の仕事も登録を非常勤に変えなくてはいけない事などなど、七面倒臭い事がありましてくすぶっております。旦那に、自分で居宅を開きたいと言ってみたら「変な利用者に電話ばっかりされるで!」とか「振り回されて、家庭がおろそかになる」とか色々と脅かされています。旦那の見てきたケアマネって、どんだけ不幸な人が多いのでしょうか(滝汗「どっかでパートで修業してから決めたら?」と言いつつも、便利に使える私を本気で外に出すつもりはないようで今日も市役所に行って欲しいとか、なんだかんだとお願いされました。パートの求人を検索していると、何かしら気配を感じるのか小さな嫌がらせをしてくるんですが・・・・(子どもかっ子どもをほったらかしにしてまでフルタイム・正社員で働く気持ちにもなれず、かといってパートの求人は超少ない。どないせえっちゅうんじゃせめて末っ子が中学生になっていたなら、状況も変わったんだろうけれど・・・。ブチブチとくすぶっている自分と、今日の雨模様はなんだかうっとおしさが重なる気がします。
2011年06月20日
コメント(0)
昨日、宝塚に行ってきました。演目は美しき生涯。娘と一緒に行ってましたが、二人ともハートをわしづかみにされました石田三成の生涯なんだけど、悲しいなんでそんな理不尽な・・・と言う事が満載で、もうウルウル娘いわく、今まで見た作品の中で一番良かったと。私も、今回の作品はベスト5に入るであろう作品でした。機会があれば皆さまも見てくだされ。
2011年06月19日
コメント(0)
昨日の晩に話で出てきましたが、来週、長男が学校からアイーダを見に行くそうです。げっ!学校から劇団四季だ~!?私たち、チケットを買っていってるのに学校で集団観劇!?長男がもしも休んだりするようだったら、母が行きたい・・・全く興味なさそうな長男。う~~~~ん。もったいない気がする。。。
2011年06月17日
コメント(0)
中学校、高校になるとお弁当が毎日です。それでも週に一度くらいは食堂に行ってもらい、母の休日(?)なるものがありました。ところが、先日の参観日のところでも書きましたが校舎壊してる&建て替え&耐震工事中とあり食堂が使えない状態です。参観に行ったときには、食堂が憩いの場になってたんですけどね~そうして待っていたのは、毎日欠かすことのできなくなったお弁当作りです。正直、大変です高野豆腐と、切干大根(干物に感謝)がヘビーローテーションで入ってます後は、肉か、魚が一品。二男がいうには「卵焼きは外されへんやろ」緑の野菜は、ブロッコリー、アスパラの肉巻き、ほうれんそうの胡麻和え、ピーマンの炊いたものとかが登場しやすいかも。ウインナーなんかの加工物はあまり美味しくも無いので使わないし、どうしましょう・・・。プチトマトやら、五目豆なんかで隙間を埋めたり、朝から母は弁当三つ作るのに格闘しております。かぼちゃ炊いたり、ジャガイモ炊いたり、色々試みるのも大変でして。。。しかも、暑くなってきているのでポテトサラダとかの悪くなりやすいものは入れられないし~そうして、母は今日もスーパーの干物売場で怪しいまでに真剣に物色するのです
2011年06月16日
コメント(0)
中高の参観日でした。学校は校舎の建て替え中とあり、すごい状態になってました夜中に学校に行ったら、きっと見えてはいけないものが見えそうな・・・・まあ、それはさておき、まずは二男の方に行きました。時間が早かったのか、誰もいない。。。覗きこんでも、ドア側の席に座っているのか二男の姿は確認できずしょうがないから高校の校舎へ移動。こっちは、廊下で偶然にも長男に遭遇目があった瞬間に「あら~~~~~~来たのね~~~~~~~」って顔されました。教室を覗きこむ私と視線を合わさないように、異常なまでに首を黒板の方に向けてましたでもまあ、まじめにやっているみたいです再び二男の方へ移動。今度は美術で移動教室今日は、二男とトコトン縁が無いようですそうこうしている間に、長男、二男のクラブのお母さんと待ち合わせの時間になっちゃいました礼拝堂の前で待ち合わせ~無事に会えて、用件を済ませると、今度は長男のクラスの懇親会です。懇親会では「堂島ホテル」のお弁当を食べました。当たり前ですが、コンビニ弁当では決して入っていない食材が沢山入ってました美味しかったですその後、今度は二男の修学旅行の説明会に移動。全てが終わったのは午後4時ごろ。母・・・もえつきました中高の参観日は、毎度毎度一日仕事。歩く事が多いので(最寄駅からも遠いし、学校がやたらと広い)ヘロヘロになって帰ってきます。お疲れ様~
2011年06月14日
コメント(0)
お隣の市に大きなホームセンターが出来たので行ってきました。抜け道くぐって行ったんだけど、流石に駐車場で行列してまして・・・・。雨が降っているもんだから、うっとおしい事このうえなし。駐車場には入れても、駐車場の中で更に並ぶのでなんだか詐欺に会った様な気分。警備員の数は少なく、入れるだけ入れてしまうので、駐車場内では喧嘩も起こってましたやっと駐車場に止めて店に入ると、想像はしていましたが「どっからわいてきたんじゃ・・・」と言いたくなるくらいの人、人、人・・・ちらりほらりと店を見て回りました。食料品はオークワ(?)が入っているようで、オープニングとあって多少安いかも~位。レジ前のお肉屋さんでは、コロッケ売っていたので買いましたが、生地が緩すぎです。旦那が我慢できなくて、車で食べ始めたらポロポロ崩れてきました。はい。二度と買いませんホームセンターの方では、カードの会員になる人が沢山並んでいました。200円1ポイント。ポイントは一年間で消える。持ちこしなし。500ポイントで、500円の金券だそうです。ふ~ん。カード発行に100円。年間10万円買って、500円の金券。カード発行の費用を回収するためには2万円の買い物がいる・・・・。はい。作りませんでしたこのホームセンターの中で一番良かったのは、セリアと言う100円均一があった事。セリアは割と可愛い系の品が多いので、娘と二人でかなり楽しめました。デコレーション用の材料も沢山買いました。それから、2階にある手芸屋さんもよかったです。ミシン、数台展示がありましたので本当に衝動がいしそうでしたもしも、次行く事があったら、手芸屋さんと100円均一だけで十分そうです。
2011年06月13日
コメント(0)
給料から毎月引かれている源泉。来月、半年分を税務署に納付します。いつも思うんだけど、このときに間違えても大丈夫な制度って本当に助かる勿論、間違えないのが一番なんだけど少しくらい多めに払っても年末調整で綺麗にならすことができるって素晴らしい健康保険料は、普通であれば4-6月の収入の平均をとって決まるんだけど、うちの場合は、2月決算。3月昇給(あればだけどね・・・)で給料が変わるため3-5月の平均で保険料が変わったりします。しか~し保険料の確定の書類って、結構ギリギリまで来ないので概算で引いといて、後ほど精算みたいな事をするので、微妙に違っていたりするのです。そうなると、健康保険違う→源泉変わる→多めに引いとこう→年末調整で綺麗にしようと、なっちゃうわけですね。半年に一度、預かっている源泉を払うんだけどたまってみると結構な金額になります。ん~~~~会社経営してみてわかる事~目に見えない費用って馬鹿にならないよなあ・・・・って事です
2011年06月11日
コメント(0)
昨日の夕方に、介護支援専門員証が届きました。封筒を開けた時からケアマネですよ~なんて、実習中に説明を受けてましたがやっとこさです。しかし・・・ショボイです全国的に同じなんだろうけれど、パウチされて、写真付いているだけなので、偽造をしようと思えば、簡単にできそうですこのショボイモノに、どんだけの労力をつぎ込んだ事でしょうか。ちょうど一年前くらいに願書を貰ってきて、受験料を振り込んで・・・・。勉強して、模擬試験受けて、本番・・・・。実習もなんだか長かったなあ・・・・まあ、これで晴れて(やらないと思うけど)ケアマネですただし、来月に認定調査員の研修が待っています。。。はあああああ・・・・長いわ。
2011年06月10日
コメント(3)
郵便局の口座には、毎月の塾代と、電気、水道、カードの支払い分くらいしか残高をいれていません。昨日の夕方、郵便を出すついでに通帳を記帳してみてビックリ。忘れてましたが、五月末には固定資産税が引き落とされていたんですね年払いにしても、分割にしても同じ金額。分割だから、この残高でもちゃんと落ちたのね慌てて、銀行に行って出してきたお金で残高補充。これでまた暫くは持ちます。なんだか、物忘れが激しいお年頃。支払の事もコロッと忘れてしまいます今月は、車の保険の引き落とし。忘れないように気をつけなくちゃ~
2011年06月09日
コメント(0)
私が唯一「美味しいなあ~」と思いながら飲めるビール。アサヒスーパードライを製造している吹田工場に行ってきました。工場内は撮影禁止なので、入口で撮ってきました。入ってすぐのロビーでは、製品一覧の棚があって、売店もありました。美味しそうだったのは、スモークチーズの食べ比べセット。勿論、帰りにはお買い上げそれから、どんな味か想像がつかないけど評判を信じて買ったのがアサヒビールチョコどうも、チョコレートの中にビールのゼリー?が入っているみたいです。感想は後日・・・。工場の中は、案内係のお姉さんがつていくださいます。これまた中田喜子さんによく似たベッピンさんです。ビールタンクの説明の時に「350mlのビールを一日一本飲んだとして、このタンク一本を飲み終わるのに4000年かかります」と言われた時には一同爆笑してましたが。。瓶ビール、缶ビール、作ってる数が半端じゃないし、設備もでかいし、早いしで子どもたちも大興奮でした。ただ、しつけの悪いクソガキが三人(うちの子どもたちはよい子に廻ってました)走りまわり、触りまくりしていて、親は何しとんじゃって思ったら、後ろで喋ってるちょっと注意するくらいしたらよいのに、知らんぷり本当に、許されるんだったら成敗したいくらいでしたさあ、最後はお楽しみの試飲。子どもたちと、私はソフトドリンク。お連れのお母さんはビールやっぱりビール、噂道理なんぼでも飲めそうなくらい美味しかったそうです。久しぶりの工場見学、大満足でした
2011年06月06日
コメント(0)
今年、小学校の体育館が耐震工事をする予定になってまして、例年なら秋にあるはずの運動会が梅雨まっただ中の今日ありました。数日前から天候に気をもみましたが、今日は曇り。カンカン照りでもなく、薄く雲がはった状態で丁度良かったです。昼からは雷雨・・・とかの予報もありましたが、なんとか天気がもったので本当に良かったです。写真をUPしたいのに、何故か写真のアップロードはできません。何故!?時間を見てまたチャレンジします。
2011年06月05日
コメント(0)
昨日の菅さんです。上手い具合に逃げ切ったなあ。。。ウソも方便をリアルに見せてもらいました。きっと、数ヵ月後「復興はまだ・・・」とか言いながら、まだ総理の座を離れないような気がします。はあ・・・・。こんなに、まとまりのない状態で国は引っ張っていけるのかな。。。不安ですね。
2011年06月03日
コメント(0)
とある掲示板を覗いていたら、「もしも家族がケアマネになりたいと言ったらどうしますか?」と言うものがありました。そうねえ・・・・と思いつつ読んでいたら、・好きにさせる・反対までは行かないけれど、一応止めると、普通に二つに分かれてました。私の場合を考えると・・・・。子どもにはこの業界は勤めてほしくないのが本音かも。。。(業界の人、ごめんなさい。。。)自分も同じ業界にいるから、余計にそう思うのかもしれないけれどもう少し実入りのよい業界に行って欲しいと思うなあ。頑張る=実績上がる=収入上がる↑ こんな普通の事がままならない業界なので、やっぱり子どもにはやめていただきたい。特に、ケアマネは実力主義でもない。プラン一件につきいくらと決まっているので、忙しくても、暇でも出る金額は同じです。なんとやりがいのない!ただ、利用者からの感謝で生きていける人ならOKかもしれませんね。うちの会社も私一代限りと決めているので、おしい気もしますが継ぐ人がいないんだからしょうがない。介護保険が始まってから十年と少し。これから、この業界はどうなって行くのでしょうか。。。
2011年06月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


