全25件 (25件中 1-25件目)
1
オシャレに全く興味のない長男と一緒に問屋に行きました。パジャマに始まって、学校に来て行けそうな服を選ぶまで、まあ興味のないこと。「これは?」と聞くと「じゃ、それでいい」を繰り返し・・・。それでも、昨日買った服をきっちり今日来て行ってましたけど旦那の布団を買ったりもしたから、船であれば大量旗御堂筋のそばの問屋に行ったので、大阪マラソンの道路規制がいっぱいでした。府庁の周りは殆ど通行止めだし。赤いコーンがあっちこっちに建てられて、迂回、迂回。まあ面倒なこと。問屋の前は、ランナーが走っていて、まるで馬みたいでした。今度は、是非、二男とお出かけしたいです。
2011年10月31日
コメント(0)
実は、うちでは地デジ移行期間に地デジ化してませんでした。唯一、事務所だけは旦那が個人的に買っていたTV置いてましたが、今回めでたくTV買うことにしました。事務所にとられてしまったTVと今回のテレビで相殺して、自宅寝室に置く予定です。TVもピンキリで録画とか、ブルーレイとかなんとか、きっと私には使いこなせないであろう機能が沢山付いているものが売られていました。店員さんに「なにも付いていない、映るだけのTVをください」と言って買ってきたのがシャープのアクオス。40型。もちろん値切って・・・・。今日の昼から納品予定になってます。ちょっとだけ、部屋片付けておきます=3
2011年10月29日
コメント(0)
郵便局の帰り道。近所のおばちゃん達に会いました。「ぴんくはあとちゃん!しばらく見なかったから心配してたんやで~」に始まり、即効、井戸端会議になりましたら「ぴんくはあとちゃんも、今どき風につけまつ毛をしてみたら~?お目目パッチリよ~」なんて話になりましたが、私、怖くてつけれませんわ(汗なんとなくなんだけど、つけまつ毛のノリを眼の中に入れそうで怖い・・・それよりも、まつ毛が外れてほっぺたに引っ付いてしまうとか、負の妄想が走ってるんですけど。。。その後も、ファンデーションがどうたらとか、朝に蜂蜜をティースプーン一杯食べてたら、肌がすべすべとか、まあかしましい(滝汗約30分後、終了して家路につきました。う~ん。みんな元気だわ~
2011年10月28日
コメント(0)
長男、二男の学校では、先日中間テストが終わり、文化祭の準備に入ったようです。長男のクラスは、何をするのか教えてもらえず・・・(涙二男のクラスでは、劇をすると聞きました。クラスを三つに分けて、時間を変えて全員が参加する劇にするらしく、今日から朝練が始まりました。(通称ゼロ時間目)大道具、小道具といった係を決めず全員参加で。そうして配役も全員参加という、何とも平等な。今朝は、早くに起きて行ってました。当日、楽しみですね。
2011年10月27日
コメント(0)
運動会が春に変わったからか、特別懇談会があるわけでもないのに参観がありました。娘のクラスは社会。漁港のことを調べていました。で、ひとつきになったのが「境港」境港は、「境」という港なのか「境港」という港なのかつまらんことが気になり始めたら止まらなくなって、家に帰ってから調べましたら「境」という港が正解のようです。参観中、モヤモヤしながら過ごしたのでなんだかスッキリした気分です。一つ賢くなりました
2011年10月26日
コメント(0)
小学校も高学年になると、女の世界というか、ややこしいこともあるようです。以前からチラチラ聞いていたんだけど、どうも一緒にお出かけしたくない子が仲間内にいるらしい。いつも四人組でウロウロしているんだけど、うち一人が乱暴というか、口が悪いというか・・・。もめごとの核になっている子がいます。で、今度、お出かけしたいってことになったんだけど、三人で平和にお出かけをしたいらしい。だけど、同じ町会に住んでいるから、道でばったり!となってしまう確率も高く・・・誘わずに行ってしまったのがバレてしまったら、エライこっちゃになるらしいです。「お母さんだったらどうする?」って聞かれてますが、「まあ、その辺も社会勉強だから他の子と話し合って決めてもらったらいいよ~」と言ってます。実は、今週末にハロウィンをやろうって話も上がっているようですが(イベント事は核になってる子が言い出すことが多い)誰も話に乗らず、シレ~っと終わろうかと話し合っているらしいですわ(汗核になる子・・・・私も苦手です。大人だから深くかかわらないし、適当に流しますが。。。。本当に可愛くない=3言うことも、することも本当に可愛くない。。。私が同級生だったら、間違いなく付き合ってないタイプですわ・・・まあ、子供たちの世界。親は遠くからゆるく見守っています。
2011年10月25日
コメント(0)
一年のうちでも気候が良いとありまして、あっちこちでイベントやってます。昨日は朝からイベントのはしごでした。まずは、自転車で10分弱の商店街でハロウィン。ご近所さんと一緒に行きました。子供が4人。親二人。雨をたくさんもらって、今度はお隣の市の市民会館で生協の祭り。バザーでバッグを沢山買ってきました(親は此処が一番良かった)その後、地元にある大学の文化祭に行きまして・・・。帰ってくるころにはクタクタ。元気いっぱいの娘もさすがに「今日はよく眠れそう」という感想でした。更に、今度の土曜日にはハロウィンをやろうとかなんとか、ごにょごにょ言ってましたが。。。また大量のクッキー焼きが待っているのかしら。。。11月の頭には、長男、二男の学校の文化祭があります。そして・・・・同窓会も。もうしばらくは、浮足立ったイベントが続きます。
2011年10月24日
コメント(0)
去年の今頃。ケアマネジャーの試験を受けるために勉強していました。府立大学の試験場に向かうのに、早起きしたりしましたっけ。。。なんせ、南海電鉄なんて生まれて初めて乗りましたし、乗り間違えをしないように・・・って一生懸命でした。子供たちからは、自分たちが受験の時に使ってきた「合格鉛筆」と「合格消しゴム」を貸してもらって。娘からは針の時計を借りて行きました。「お母さん、頑張れ~!」って。子供たちの前であっても、ず~っと勉強していたのでうちの子は「お母さん勉強してないのに、勉強しろって言うな!」とは言えません。だって、お母さん、勉強してるんだもん(笑自分が受験するとなったとき、子供達が受験の時にしてきたことを返してもらったような気がしてうれしかったのを思い出しました。我が家は受験に対して、みな、協力的明日は、第14回のケアマネジャーの試験。みんな、みんな、頑張ってほしいなあ。夜になれば試験問題と、正誤がネット上で(予想だけど)出てくるだろうから、私も一緒にやってみようと思ってます。みんな、頑張れ~
2011年10月22日
コメント(0)
スーパーに行ったついでに100円均一に行きました。うろうろしていたら、なんと100円で犬?の服発見しました。こんなものまであるのね・・・・と感心しながら更にうろうろしていたら、モコモコの手袋とかもありました。へ~って思うようなものもたくさんあって、結構楽しめます。100円均一の隣は、300円均一。商品がかぶらないのか?と思ってみたけれど、300円均一のほうがかなりラブリー系の商品が多いようで、店全体がピンクかかってました此処は娘が好きそうです。宝塚の人が履いてそうなプリプリ、フリフリのスリッパ。バラがらの小物入れ。ル・クルーゼを模した小物入れ。チャラチャラしている暖簾。意外と商品のタイプが違っているのでかぶってませんでしたどれもこれも、いるか?と聞かれたらいらないんだけど、見るのは楽しかった。今、欲しいのは・・・・・二枚目の毛皮ですただ、いつ買えるかは・・・まあ、欲しいもの、目標があってこそ生活が楽しいってものです。欲しいものがあるって、素晴らしい
2011年10月21日
コメント(0)
昨日の夕方から突然に鼻がグズグズいいだして、くしゃみ連発。これって、なんかのアレルギー微熱も出てきたから風邪何が原因か全く分からず。なんなんでしょ~箱ティッシュ持って家の中をうろうろしています昨日は、午前中に近所の医院に行き(これが原因か)11月から始まるインフルエンザの予約に行ってきました。五人分の接種なので金銭的には痛いんだけど、本当に罹ってしまうよりは・・・と毎年接種。そこから保険薬局に行き娘の薬もらって。。。とある事業所(某病院)に書類もらいに行って、市役所へ。この辺までは、普通の体調夕方、事務所にいたら突然おかしくなったから、午前中~昼過ぎの動きに原因があるとしか思えないわ~今日はおとなしくしときます~
2011年10月20日
コメント(0)
普通の白菜のクリームシチューですが、今は白菜が高いので贅沢品かと。。先日も書いていた生協のものです。白菜とキャベツを注文したら、店では倍くらいの値段がしそうな大きな立派なのが来ました。早速、白菜のクリームシチューに。でも、まだまだあるので次はすき焼き?キャベツはまだ手つかずなので、明日にでもロールキャベツはどうだろうかと思っています。生協は時々店にも行くんだけど、店のほうでも「」と思える商品があるのがうれしいなあ。あれやこれやと買いだすと、レジで驚き!ってこともあるけど、食べるもんだしまあいいか~ってなってしまうのが毎度のこと。共同購入の班では、今、野菜頼むのが流行りつつあります
2011年10月19日
コメント(0)
ミシンを使っていたら針が折れてしまったので、100円均一で買っておいた針に変えたら使えませんでした一本だけ相性が悪かったのかな~と思って、次に変えたらまたしてもダメミシン買ったときに付いてきた付属の針に変えたらビンゴ・・・・・・・・100円均一の針はダメなのね~・・・・・・・・・と、言うことで次からはケチらず普通の針買います
2011年10月18日
コメント(0)
昨日、大きな手芸屋さんに行ったときにたまたま見つけたハンコを掘る石。なんて言う商品だろう?わからないままに丸いハンコの土台を買ってきました。家に帰ってから、娘の名前をデザインして掘ってみましたが、なかなか難しかったです。角がきれいに出るように、カッターナイフとか、スタイラスとかを総動員掘りあがったら娘に上げようと思っています。年賀状の隅にでも押してくれたら嬉しいなあ
2011年10月17日
コメント(0)
市の教育委員会のHPに、今年の春にあった府内テストの結果なるものが載っていました。結果としては「やっぱりな・・・・」という感じがしました府内の平均には大分足りてません。大阪は、概ね北側のほうが環境、学力ともに良さそうです。しか~しそんな北側にも例外があり、その例外が私のいる地域のようで(涙さらに言ってしまえば、その平均にもいかない市のなかでも更に学力的に劣っているであろう地域が、私が住んでいるところげげげ~って感じですわ。まあ、学校の参観に行けば、今回の学力テストの結果が顕著にわかるし、この環境で良い点数を出すのは無理でしょ~って感じですが。。。うちで小学校に残っているのは娘だけ。頑張って中学からは、別の地区に行こうね~頑張れ~
2011年10月16日
コメント(0)
先日、車で坂道を走っていたら前方におじいちゃん発見こりゃ、坂道で詰まるな・・・・と、思っていたら、おじいちゃん余裕の表情でスイスイ~電動自転車に乗っていたのね電動自転車って乗ったことないんだけど、かなり楽なものらしいです。ご高齢のケアマネの多くも、電動自転車に乗って利用者宅をまわっているらしいし。免許がいるわけでもなく、坂道スイスイある意味、車使うよりも駐車場の心配もなく良いのかもしれませんね。ただ、バッテリーが高いっていうのが玉にきずらしく、それがクリアになればね~ってことでした。私が乗っている自転車が、6年目。まだまだ乗り換えはないと思うけれど、次に買うときには足腰弱ってるだろうし電動自転車も考えることになっているんだろうなあ。そのころには、もっともっと値段も落ちていることを祈ってます
2011年10月15日
コメント(0)
毎週生協で注文したものが配達されるのですが、配達される頃には何を注文したかなんて忘れていることが大半配達されてから、頼んでたんやね~ってことがほとんどだったりします。。うちで注文するものは殆どが材料。冷凍食品なんかは注文したことないかも。お弁当用のウインナーは殆ど生協でしか買わないし、野菜が高い時期には生協のほうが安いとあって重宝しています。で、他の人の(共同購入なので)注文したものを見ると、カタログのどこに載っていたかわからないものばっかり。おばちゃんは、生協のカタログが大好きで、隅から隅まで読むらしいですそうなると欲しくなってしまって、何でも注文。請求見てビックリも多いらしいです。週に一度の生協。結構楽しいです。頼んだものをどうやって料理するかとかの話も楽しい。一度は、私がピーマンを天ぷらに・・・と言うと、おばちゃんたちが一斉に引いたけど。。。意外と、自分が普通に思っていることが珍しい行動だったりすることに気がついたりします。さて、来週の注文は何にしましょうか。。。
2011年10月14日
コメント(2)
年金の支給年齢が68歳になるとか、ならないとか。だんだん年金を払うのがアホくさくなってきました。来年には加入年数25年を超えて、受給資格もできることだし年金抜けたい気持ちでいっぱいです。払った額が回収できないであろう厚生年金。自営業だから全額自分で払ってるのも一緒なので、余計にアホくさい。国民年金すらロクに払ってない人が「生活保護」で年金よりも手厚い状態で生活しているのもアホくさいと思わせる。正直者が馬鹿を見る世間になりました。うちの子供たちは、学校出て働くときには是非海外で働いていただきたい。最近思うのは、日本で働くこと自体が負け組ってこと。「器用貧乏、隣の馬鹿に使われる」うまいこと言いよるわ~
2011年10月12日
コメント(0)
最寄り駅の高架下の駐車場や、広場、商店街が一斉にお祭りでした。娘も行ってみたいってことで、付いて行きましたらフリマやってました。この頃こっているのが、「不思議の国のアリス」の可愛い小物。ちょうどアリスのメモ用紙なんかが大量に、しかも半額でありましたので買ってきました。で、警察の出し物があって、防犯用の鍵を配ってました。その後、ゴスペルらしきものを歌うであろう聖歌隊の格好に変身していたのでなんだか「警察ってこんなこともするのね」なんて思いました。業務、幅広すぎ・・・・なんだかんだと盛りだくさん。。ゴチャゴチャした街並みが、より一層ゴチャついたようなこれからは、学校の文化祭やらフリマやら賑やかな模様しものが増える時期。長男、二男の学校もソロソロ準備に入ることでしょう。ちょっとだけ楽しみかな。
2011年10月11日
コメント(0)
休みの日は時間が過ぎるのが早いですね=3あっと言う間に最終日になってしまいます。娘は昨日、初めて五木の模擬試験を受けました。国語、算数と終わった時点で気分がポ~っとしてしまったらしく、理科、社会はチャラチャラって感じだったらしいです。。。。初めてなのに、緊張感足りない??それでも、自己採点して先生からのアドバイスがあったところの問題集が欲しいってコトで直ぐに本屋に走ってましたが。やっぱり、素直な子どもほど伸びるってのは本当のことかも知れませんなあ。。。ところで、次男が学校で使っている某放送局の「基礎英語」のテキストを年間購読(後半年だけど)申し込みました。毎度、買い忘れてあわてたりするもんだから年間購読~しかし、同じ学費を払っても長男の時には学校でまとめて購入。学費の中に込み。次男の時には、個人購入。コレって、地味~に学費の値上げってやつでしょうか!?一人年間4000円だったとしても250人ほどいるので、まとまればそれなりの金額。そういえば、次男の時にはテーブルマナー講座なんかもはしょられてるな~まあ、目に見えての値上げは出来ないから経費削ってるって感じでしょうか。う~~~~ん。学校経営も結構大変なのかも~
2011年10月10日
コメント(0)
いつかは来る 別れの時が苦しいけれど 言わなければ別れの言葉 あなたの胸に決して忘れない 貴方のこと愛したわ 命ある限り別れの時の訪れなど信じたくない 信じはしない二人の愛は 決して消えない恋し続ける ただ君だけこれからも 命ある限り星のさだめか 罪の報いかなぜやってきたか別れの時が神が二人を もてあそんでつかの間の恋を 与えたのか変えられない 二人のさだめ運命からは 逃れられない君を求める ただ君だけ別れの時が 来たとしても二人の愛は 決して消えない星のさだめか罪の報いか何故やってきた別れの時が神が二人をもてあそんでつかの間の恋を 与えたのか
2011年10月09日
コメント(0)
会社の会計で悩んだときには、税理士の先生をつけているので相談もするんだけど~納得行かない場兄は、やっぱり税務署に突撃になってしまいます。先日買った車。使うのは会社100%なんだけど、個人名義のため経費を会社で落とすと税務監査の時に痛くもない腹を探られると税理士からアドバイスがありました。法人で使うものは、法人名で買うのが正解。わかっちゃいるけど、会社には資金がないんだよね~(涙そこで、損金計上できるようにどうしたらいいか・・・・税理士の先生も考えてはくれたんだけど・・・結局、税務署突撃ですわ。そうしたら、良いアドバイスありました。ちと、面倒くさいんだけど、キチンとしとかないと後々面倒なことになると思うのでやりますよ。しかし、あの手、この手で法人から税をむしり取ろうとしている国。法人税高いし!イラッとすることもシバシバありますが、税務署の人は概ね親切。この親切な税務署員がいなかったら、一揆が起こるで!
2011年10月07日
コメント(0)
先月、台風のためお流れになってしまっていた林間が今日からです。今日は昨日と変わって、ピカピカの良い天気昨日の晩は、娘なりに衣装の調整をし、ウキウキなのかなかなか寝付けなかった模様です。たぶん、今頃には宿泊先について昼ご飯の飯ごう炊さんの準備中では無いかしら。何をやっても楽しいお泊まり。楽しんできて欲しいものです
2011年10月06日
コメント(0)
うちの周りには、スーパーも銀行も郵便局なんかも徒歩圏内にあるため自転車をあまり乗ることは無いんだけど、駅までは歩くと15分位かかるので自転車を使ったりします今朝は、隣の市までちょっとした用事だし~と、いつもならバイクか車で行くのに気まぐれに自転車で行ってみました。忘れてましたが、隣の市は私が住んでいるところと違って坂が多い電動ではない自転車で、えんやこら、えんやこらと行ってきましたが、片道15分。汗をかいて肌が潤ってしまいました。。。自転車を降りてからも暫くは暑~~~~~~冷えるまもなく帰りの道で、また坂と格闘。良い運動になりました~(^^)コレ毎日やったら、ちょっとは痩せるかしらね~
2011年10月05日
コメント(0)
ちょうど一週間前、止まってしまって大わらわレッカー移動なんかで大騒ぎしましたが、昨日の朝に新車納車になりました。痛い・・・痛すぎる出費でも、仕事で使うからしょうがない出費保険の切り替えとかで夕方までバタバタしましたが、旦那は関係ないようで満足しているようです。これを機会に、車名義を個人から法人に換えようかなあ・・・なんて考えてますが保険が一等級からやり直しとか、印鑑証明取って~とか、七面倒臭いコトが待っていると思うとイマイチやる気が出ません。いまは、布団の中で気が済むまで眠りたいわ
2011年10月04日
コメント(0)
急に寒くなってきたので、鍋をしました。ただし、白菜は超高いので少しだけ。去年、鍋に入れるグザイとして舞茸に凝りまして~そのおかげか、偶然か花粉症が楽でしたので今年も舞茸三昧鍋をしてます。舞茸って、昔はそんなにみることが無くて、勤めていた会社の岡山にある鉱山のあとに栽培しているのが初めてでした。舞い上がるほど美味しいから「舞茸」と言うんだよって教えてもらって食べさせてもらったのを覚えています。いまは、私が子どもたちに同じように言いながらお鍋作ってます。おじさん、いまでもお元気にされているでしょうか・・・。懐かしいなあ~
2011年10月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
