全22件 (22件中 1-22件目)
1
もともと牛乳は嫌いじゃないんだけど、あまり飲まなくなったのはいつくらいだったっけ・・・。最近は、朝起きたら即コーヒー入れていた生活を改善しようとおもって、まずは牛乳を一杯飲むことにしました。そうすると、なんだかお腹も一杯になったような勘違いそろそろお年頃なもんで、骨粗鬆症なんて言うものも気になってきたりしています。健康診断でも、骨密度は測ったことないので余計に怖いような・・・。来月に入ったら早々に胃カメラと、大腸がんの検診に行く予定にしています。ほんと、年とったなあ・・・と思う今日この頃。この週末には、中学校のプチ同窓会があって友達の家に行ってきます。(先日は高校でした)同窓会の回数が増えると「生きている間に会っとかなくちゃ」なんて思ってる自分がいたりしますが、時々つくため息とかに年齢を感じちゃいます
2011年11月30日
コメント(0)
大阪のW選挙で、橋下王国誕生。大阪、終わったわ・・・
2011年11月28日
コメント(0)
うちには二つの無水鍋があります。一つは昔ながらの取っ手の部分まで金属でできている、どこをどうしても壊れそうにない無水鍋。それからもう一つはビタクラフトどちらも使いやすいのでしょっちゅう登場する人気鍋です。昨日は久しぶりに白菜が安かったので、大ぶり白菜を半分使ってクリームシチューにしました。肉をいためて、白菜を入れて、人参入れて蓋をしたら後は放置。白菜からの水分がどんどん出てきて、シチューにするのにたした水がコップ白菜と人参の甘みがたっぷりのシチューになりました。鍋一杯に作ったはずなのに、すぐに空っぽになるほどの好評ぶりで私も満足しました。やっぱりいいな無水鍋。後、無水鍋で茶碗蒸しをすると、超美味しく仕上がります
2011年11月25日
コメント(0)
最近、電話に付いている万歩計を気にするようにしています。夜になるとカブトムシのようにゴソゴソとお散歩に出ます。さすがに危ないから旦那を誘ってお出かけ。「寒いのに~」とか文句言ってますが、この間の健康診断の結果をみるとやっぱり散歩に行くって。旦那と二人で一時間くらい歩くと約5-7000歩。それまでに普通に生活すると2-3000はゆうに行っているので、一日の目標一万歩に達します。今のところは毎日一万歩クリアしてますが、いつまで続くかなあ。。。なるべく続くように努力しようと思います。。。
2011年11月24日
コメント(0)
宝塚に行ってきました。二階席だったので見えにくいかな?なんて思いましたが、ずいぶんよく見える席でした。劇場に入るまでは、いつも遊んでいる友達にお土産を買いたいというのでお土産物屋さんによってみたり、住宅展示場のほうをうろうろしたり、楽屋口のほうをウロウロしたりしていました。オーシャンズ11は思ったいたよりもコメディータッチで、楽しく観劇できました。帰ろうとしたら、ちょうどバウホール(小劇場)のほうの出待ちをしていたので、娘と一緒に混じってみました。そうしたら、何とも華奢な男役さんと思われる人が二人出てこられまして。。。娘と「人形みたいに綺麗だ~」と言いながら帰路に着きました。梅田で少し食事をして、普通なら谷町線で帰るのに、運動しようってことで御堂筋を北に向かい淀屋橋まで歩きました。娘に「橋本さんがココのドンになりたいみたい。」と大阪市役所前で教えておきました。向かいは日本銀行大阪支店。楽しいお散歩でした。家に帰ってみたら万歩計が約1万歩になっていたので、お出かけするとやっぱり良く動くんだなあと感心しました。次はいつ、劇場に行けるかなあ。
2011年11月21日
コメント(0)
高校の時の同窓会がありました。一部、わからないなあ~って人もいましたが、時間がたつと思いだしました。担任の先生は去年にお会いしているので、あまり変わった様子もなくお元気そうでした。遠い人は三重県から出席。同窓会が終わってから、旦那様に運転してもらって帰宅するとか言っていたので元気というか大変というか・・・。集まったのは先生含めて12人。じゃんけんで、次の幹事を決めたらキッチリ当たりました(汗次の同窓会は2-3年後。。。仲の良かったことペアで幹事なので気が楽かも。昨日遅かったけれど、今日は頑張って宝塚に行ってきます。。
2011年11月20日
コメント(0)
昨日、旦那が利用者から箱いっぱいの柿をいただいてきました。当然、食べきれるわけもなく・・・・近所におすそ分けです。今日、通夜に行く仲間にもおすそ分けするといって持って行きました。大きなぷっくりとした柿。生きているから美味しいとか思うんだよね・・・・とか思いながらいただきました。私も、来月には健康診断と検査があります。何事もないことを祈りながら病院に行きます。
2011年11月18日
コメント(0)
旦那の友人が、昨日の朝に亡くなりました。私も旦那と付き合うようになってから、一緒に遊びに行ったりしていたので知っている人。穏やかな、やさしい人でしたから、早くに神様に呼ばれてしまったのでしょう。悲しすぎる。。。
2011年11月17日
コメント(0)
そろそろ寒くなってきたし、雪が降ってしまうとアロエがダメになってしまうので化粧水を作ることにしました。アロエの良い感じに太いところをハサミで刈り取って、焼酎で漬けるだけ。適当なところでアロエは引き揚げるんだけど、化粧水自体は3年くらいは十分持ちます。実際、わたしも今使っているのは三年?四年?前のもの。焼酎で漬けたアロエの液体を、更にグリセリン一寸と、日本酒で割って使います。お肌しっとりつやつや~この化粧水に出会うまでは、花粉症の時期になると化粧水がピリピリと肌を刺激して花粉症の時期には化粧自体ができませんでした。今は、年中化粧OKなんせ、しみこまないし、安いしでジャバジャバ使ってます。さて、今回漬けたのでまた向こう三年くらいは安泰です
2011年11月16日
コメント(0)
生協の共同購入は、月曜日班。と、言うことで昨日の夕方に注文品が届きました。おやつにしようと思っていた「みたらし団子」今回から冷凍状態で配達されました。晩には、自然解凍・・・・にしようと思って、テーブルの上に一パックだけ出しておきもう一パックは冷蔵庫の中で解凍することにしました。最近、学校から帰ると腹ペコ状態の娘のおやつにいいと思っていたのに、朝起きるとテーブルの上に置いてあった団子のパックが空状態で放置されていました。。。次男坊の仕業か??しょうがないので、冷蔵庫の中で解凍していたものをテーブルの上に置いたのが今朝の事。弁当を作って、子供たちを起こして車で駅前送っていき、帰ってくるとテーブルの上の団子が半分に減っている・・・・・誰?誰が食べたん??旦那は寝ているから、容疑者(笑)は三人。まさか、猫はたべんだろう?誰が食べててもいいんだけど、またおやつ準備しとかないといけないなあ~買い物行くの、めんどくさい・・・・
2011年11月15日
コメント(0)
娘の家庭科の授業で、布でクリスマスツリーを作るようです。タペストリーなのか、立体なのかは知りませんが、ツリーを飾るための小物を持っていかなくてはなりません。リボンとか、アップリケの小さいものとか、ビーズ、ちまちましたものを可愛小箱に準備していました。で、出てきた言葉が驚いた・・・。「先生が、材料買えない子の分までみんなで準備するから、持ってこれる子は一杯持ってきて」なんで、材料買えない子の分まで準備して上げなくてはいけないの?学校の中を見回しても、実のところ給食費を払っていない家庭は多いらしい(P談)し、生活保護受けている家庭も多数(本当)そんな家庭の子の分を、給食費も払って、普通に生活している家庭がカバーするの?なんかおかしくない腑に落ちないんですけど
2011年11月14日
コメント(0)
昨日は起きた途端に「あかん」状態でした。くしゃみでもしたら、一発でギックリ来そうな感じで・・・。何をしたってわけでもないのに、何故か腰が痛くて、痛くて。恐る恐る歩く状態で一日過ごしました。と、言っても殆どは痛さのあまり布団でしたが今朝は多少ましかなあ!?腰にコルセットまいて過ごします。
2011年11月12日
コメント(0)
中高であった講演会に行ってきました。先生は落合シェフ。若いころの修行の話とか、日本に帰ってからの話とか楽しい時間はすぐに過ぎました。なにやら協賛してくれる会社があったので、パスタなどのセットがお土産で用意されていました。講演会が終わってからは、お母さん軍団に取り囲まれ大撮影大会になり・・・。でも、気さくそうな人柄でニコニコと楽しげにお付き合いされているように見えました。さて、来年は誰の講演会があるのか楽しみです。
2011年11月11日
コメント(0)
中学、高校の参観日が近日中にあります。ところが一向にプリントを出す気配がないので「出しなさいよ」とかいっても知らんぷりされ続け・・・・終いに「じゃあ、クラスの子に電話して聞くから」なんて言ったら、やっと出しました。ふんふんとプリントを読んでいたら懇談会について書いてありました。「今回の懇談は、個別になります。申し込み制ではなく、こちらからお願いする方のみの懇談になります」・・・・・こちらからお願い・・・・・ビックリして、子供たちに「学校の懇談会呼ばれた」と聞いたらセーフだったそうでこの時ばかりは、生きた心地がしないわ・・・・大体、学校から電話ってのはロクなことがない。出来れば学校生活の間、一度もないほうが良いかも。。。あ~・・・静かな学園生活を送ってほしいわ。
2011年11月09日
コメント(0)
最近、ご無沙汰気味だった薬局。薬局行かないってことは、薬を買うことがなかったってことで良かったってことよね。昨日は、薬じゃなくてクレンジングがなくなったので一寸遠めの薬局に歩いて行くことにしました。薬局って、ホームセンターとは少し違ってなんとなく華やかで商品も可愛い目が多くて楽しいですね~クレンジングも色々あって、どれにしようかと迷ってみたり、化粧水なんかも一杯種類ありますね。私は手作り化粧品なので、残念ながら選ぶことはないけれどケースも可愛いものが多いし、選ぶ間楽しい気分になりそうです。今度のポイント5倍デーにはファンデーション買いに来ます。。。
2011年11月08日
コメント(0)

こんなに大きくなりました。スパゲティーに入れて食べました。肉厚で美味しいです
2011年11月06日
コメント(0)
昨日、晩の十時を過ぎてから帰ってきた長男。打ち上げは、学校最寄り駅にある焼き肉屋だったらしく、楽しい時間を過ごしたようでした。ビックリするのは「焼肉美味しかった」と帰ってきたはずなのに、家に着くなり「これ食べていい?」と食事を始めたこと。。。食べ放題で、目いっぱい食べたって言いませんでしたか???完全やせ型。食べても食べても細い。。。同じことお母さんがやったら、間違いなく余計な肉だらけになって糖尿病かなんかを発症して・・・・と、悪サイクルなのに、全く太らない。羨ましすぎるわっ!楽しい学校生活。良いねえ~
2011年11月06日
コメント(0)
朝からパラパラと雨が降っていましたが、長男、二男の通う学校の文化祭に家族で行ってきました。学校に入るまでの坂道には、沢山の立て看板。礼拝堂では朝からウィキッドやってたみたいです。。。見たかった。。。もようしものは一日中やっていて、私が観たのはスーパーマリオブラザーズの劇と、ピーターパン。二男のクラスでも劇があったので、それも見てきました。バザーも少しのぞいてみたら、娘の可愛いもんばっかり買ってしまって。。。昼は学食で。改装が終わってから初めての利用になりました。私は焼きそばで、まあ普通。芋餅は美味しかったです。娘と旦那とばあちゃんは、カレー。物凄いボリュームがあったらしく、食べ終わったとたん「もういらん」とか言ってました。味は美味しいらしく、ボリュームあって安いから満足したみたいです。長男、二男のクラブをちょこっとのぞいて、少し礼拝堂でぽや~っとしていたら、良い時間になりましたので帰ってきました。一日中歩き回って、良い運動になりました。また、来年が楽しみです。ちなみに、現在午後十時。長男、打ち上げに行ったっきりまだ帰ってきません(汗
2011年11月05日
コメント(0)
前から行きたいと言っていたビュッフェ。長男、二男は行かないというので、旦那と私と娘の三人で行ってきました。場所は全日空ホテル大阪今はANAクラウンホテルっていうらしいんだけど、昔人間なので「全日空ホテル」ってことで。何食べてもおいしかったんだけど、サーモンのマリネは何回も取ってしまう美味しさでした。写真撮ってないのが本当に残念な。。。会計するときに分ったんだけど、「キッズフリー」ってのがあっておとなひとりで、子供一人分がタダでした。娘は旦那以上の食欲で、食べまくっていたのに…ただ。ステーキも四枚食べてたし、ケーキなんかも最後の最後まで食べてましたが。。なんだかとっても得した気分で帰ってきました。
2011年11月04日
コメント(0)

先日の生協のシイタケが育ってきました。にょきにょききてますね~一気に沢山とれるようになるらしいので、食べきれないときには干しシイタケにすると良いそうです。来週には一回目の収穫が出来そうです(^^)
2011年11月03日
コメント(0)
年賀状の発売が始まりました。始まった日に、郵便屋さんが自宅まで配達してくれました。200枚。ペリカン便時代にお世話になったSDさんからも200枚買う予定にしています。合計400枚を4~5等分して、いろいろなデザインの年賀状を作ろうと思っています。郵便屋さんも、今どきは年賀状なんかのノルマ(?)目標(?)があるらしく、少しでも買って欲しいということでした。これから年賀状を買う人は、郵便配達員の人や、ゆうパック配ってる人から買うと喜ばれますよ~
2011年11月02日
コメント(0)

ハロウィンでした。特別なことはしませんでしたが、一応、クッキーやきました。大きなオーブンで二枚分。娘は、この頃元気のない塾長にお土産で持って行ってました。そうして、夕方。生協できたのが「シイタケ栽培セット」早速、セットしてみました。一週間ほどすると、シイタケがジャカジャカとれるらしいのでこれも楽しみです。
2011年11月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1