全17件 (17件中 1-17件目)
1
マカロンケースを作ってみました。画像はまだですが(汗丁度、500円玉位が入るマカロンケース。初めて作ったにしたらそこそこの出来でした。要領がわかったので、もう一つだけ作ります。本当は娘のジャンバースカートを作りたくて、パターンを探していたはずなんだが~どこでどうしてマカロンケースになってしまったんだか。。。地味に本屋を回ってパターン探してますが、どうしても見つからなければ面倒だけど娘の原型を作って自分で製図しようかなあ・・・と思っています。そうしたら完全オリジナルもできるしねえ。。。もう少しだけ本屋めぐりはしてみます。
2012年06月30日
コメント(0)
そのうち、その内と思いつつ今になってしまいましたが赤本を買ってきました。赤本を買う時期になると親はなんとはなしに気が引き締まる感じがしてきます。子どもはまだまだかな??夏期講習中に一巡位できればいいな~なんて思っているけれど、そこは子どものペースに合わせて。本番まであと半年。なんか、親がドキドキしちゃいます。
2012年06月26日
コメント(0)
一校目は長男、次男の通う学校とあって何度も行っていますが、学校を一周するのは初めて。12グループをさらに二つに分けて校内めぐりとなりました。娘の担当になったのは、去年、長男の担任だった先生・・・・。緊張感薄くゆるゆるとした雰囲気で校内めぐりは始めりました。暑くなく、寒く無くの環境で授業を見学したり、施設の説明を受けました。その後、礼拝堂では入試問題の解説などがあり、食堂でご飯を食べて、クラブ見学です。クラブ見学では、長男、次男のいるクラブに行ってしまい、最初から最後までいてしまって。。。他を見に行こうと誘ったのに、結局そこで終わっちゃいましたそれでもまあ、子どもたちが楽しげに過ごすクラブの姿を見れてそれはそれでよかった気もしますが。。。二日目。今度は初めての女子校。駅からもそんなに遠くなく、重厚感のある古い校舎はきれいに磨かれながら使われていてよい雰囲気でした。子どもたちは体験授業に行き、その間に親は学校の説明会です。その後、親子合流でクラブ体験~制服の試着会がありました。来年から変わるという制服。超可愛いです。上品なジャンバースカートで、あちこちから「可愛い」と声が上がっていました。ただ、残念なのは娘は受験しないと。。。なんだかわからないけれど、嫌だと。。。他の女子高も見に行くというので女子高だから嫌ってわけではなさそうです。やっぱり、学校って行ってみないとわかりませんね~(汗
2012年06月24日
コメント(0)
娘が遠足です。台風が近づいていて大雨の中。奈良の飛鳥に行きました。。。帰ってから聞いた話では、雨の中(滝のように降ってる)傘をさしながら色々回ったようで超疲れたと。なんで、台風でも遠足行くのかな。。。おまけに今日は20度を切る寒さ。うちはカーデガンと制服の上着を着ていたのに、まだ寒かったと。。遠足の栞の通りに体操服だった子は、がたがたぶるぶる。。。遠足ってそんなに大事?ずぶぬれになって、がたがた震えながらでもいかなアカン?本当に融通が利かないというか、何というか。親はあきれ、子は不機嫌になった遠足でした。余談ですが、娘の話では明日風邪で休む子が続出しそうな雰囲気だったそうです。
2012年06月21日
コメント(0)
先日申し込んでいたオープンスクールの参加確認証が届きました。一つは長男、次男の通う学校。塾の子も、学校で一緒の子も第一希望にしている子が多数いるので、学校内で沢山の知り合いに出合いそうな予感です何の授業になるかは書かれていないけれど、どの授業もそれなりに楽しく過ごせるだろうからチョット楽しみ。もう一つは、長男、次男の通う学校の隣の学校と言われている女子高。隣と言っても歩けば10分くらいはかかるかな。ここは幼稚園から始まって高校まであるミッション系。行ったことはないんだけど、どうもセレブっぽいお母さんが多そうです。クラブ体験で当たったのは第一希望で出していたクラブのようです。実は、子どもたちが通う学校の周りは俗にいう「神様」と呼ばれるものが多数点在する地区だったりします。山の上には「成○山」交通安全で有名です。その隣には「合○荘」お釈迦様だったかな??の子指の骨が埋まっているらしい山を少し下りたところに「同○社」プロテスタント系の学校。更に降りると「聖○○学院」カトリック系だったと思う。どうにもこうにも狭い空間で神様同士喧嘩もせずうまくやっているのでしょう。まるで大阪の出雲大社。今日の台風も無事すぎてくれますように。。
2012年06月19日
コメント(0)
昨日は小学校で日曜参観。うちは休みましたが。。。今日は代休になっているので、近所の子と一緒に梅田に行って映画見てくるらしいです。流石に子どもだけでは無理なので、近所の子の親同伴。私は駅までの車で送迎担当になりました。昨日の晩からいそいそと、お小遣いやら服やらを準備していました。映画代、交通費、食事代は親もち。後は小遣いでやりくりしてくれってことで。楽しんできてね~
2012年06月18日
コメント(0)
長男はそろそろ背伸びが終わったかな?少々小柄な感じですが、私と同じくらいはあるかな??最近、メキメキいっているのが次男と、娘。二男は伸び盛りに入ったのか寝てばかり。気が付けば目の高さが私を抜いた。。。。いつの間に!娘は成長痛か体がミシミシいって痛いらしい。しょっちゅう、足が痛いとか言ってます。そろそろ薄着になって、体にとっても解放感ある時期になってきました。恐ろしいほど寝て、食べて、また大きくなりそうです。そんな中、旦那の目下の恐怖は・・・・家族で一番背が低くなることかなあ??
2012年06月16日
コメント(0)

2012年06月13日
コメント(0)
六月ってことでなのか、とある掲示板でも結婚式のネタが多いです。ブーケトス、ブーケプルズともに評判悪いなあ。。。私の中で一番嫌だった結婚式は、結婚式を強要されっぱなしで嫌だったのがあったなあ。。。その披露宴に呼ばれて、友達と一緒に出席していたんだけど・・・。私は翌年に結婚することが決まっており、しかもジミ婚にする予定だったので結婚式のみ、披露宴をしないってことも決めておりました。それも重々知っていた子でしたが、ウエディングハイ状態だったのか、よっぽど披露宴会場が気に入っていたのか「予約を入れて帰った方が良いよ」という言葉を繰り返し、繰り返し。。。本当にうっとおしかった。真夏の平日の披露宴。待ち時間には「庭を見てきたら?」とか言ってたけど、真夏の直射日光のしたでの散歩は無理です。結局誰も外に出ず。。。ロビーでタバコをふかす花嫁に可愛げを見つけることもできず・・・・。非常に評判の悪い披露宴でしたね~もともと披露宴は出るのも、するのも良しとしない私ですがあれだけ気分悪いというか、しょうもないというか最低の披露宴は先にも後にもあれひとつでした。なんで、あんなつまらんことをしたがるのかなあ。
2012年06月13日
コメント(2)
数年前の話ですが、どうしても忘れられなくて。。。夜分ですが、どうしてもの用事があってご近所さんを訪ねたとき。旦那さん、お風呂上がりのようでパンツ一丁にズラ外しの状態で家の中をうろついてました。ごめんね~見ちゃった・・・。前から怪しいとは思っていたんだけどねでも、あんだけ立派な状態だったら、手入れも大変だろうしスキンヘッドにした方がよっぽどよいと思います。。。今でも、時々道端でお会いしますが・・・・まだ被ってます。
2012年06月11日
コメント(0)
週に四日の塾通い。プラス、算数が弱いので土曜日に特別に見てもらってます。で、日曜日が唯一の休み状態ですが、その日曜日も六月に限っては休みがありません。今日は、朝から弁当持って塾のテスト。来週は日曜参観。再来週は中学校の体験授業と続きます。学校の方で、最近は同じクラスの子から「○ちゃんは、私立の中学に行くんでしょ?」とか、「○○受験するんでしょ?」とか聞かれたり、言われたりしているらしい。きっと、家でそんな会話になってて、いやらしい親なら子どもに「聞いてこい」とか言われているんだろうなあ。そんなうっとおしさも、三人目くらいになるとこっちも慣れてきていて「ああ、またそんな時期になったのか・・・・」と思ったりします。人の志望校を聞いたからって、どやさ?娘も、兄たちの行動を見ていて学ぶこともあるようで「私は地元の学校に行く予定」と言い張っているらしい。実際のところは、第一志望がダメだったらどこでもいいから地元以外を希望してるんだけどねえ。まあ、どんなことがあっても後半年。頑張れ~とエールを送りつつ、今日も弁当作りました。
2012年06月10日
コメント(0)
面倒くさいとよけていましたが、早め早めに処理したいので枚方市にある労働基準監督署に行ってきました。なんで、この辺に北大阪地区の書類を出すものが固まってるのかなあ~枚方市が大きいからかな??決算時の府税事務所もこの辺だしなあ。。。ま、それはいいとして労災用の申告用紙を持参してきました。計算すると、去年よりも支払額が少なかったのでマイナスに・・・・。還付には時間がかかるとのことなので、来年度の予算を上げておきました。その帰り道、前から気になっていたところにちょこっと寄り道。しかしまあ、決算終了から初夏にかけての時期は、色んなところに色んな書類を出しに行くわけですよ。しかも、電車でだったら相当時間がかかりそうなところに。まばらに点在しているもんだから、あそこ行って、ここ行ってってすると結構な時間・・・っていうか一日仕事?そこそこの会社なら社労士とか、税理士にお任せしているのかも知れんけど、弱小なうちは自力です。もしも、車が乗れなかったら・・・・軽く憂鬱&仕事にならん状態だったかもしれませんなあ。。。今月末には社会保険の書類です・・・・
2012年06月09日
コメント(0)
先日から頑張っていた浴衣が出来上がりました。週末に一度着つけてみたいと思っています。ところで、普段は行かない(用事がない)問屋の和装売場。半幅帯が欲しくて行ってみたら、何とも可愛いものがたくさん。髪飾りに始まって、カバンやら帯飾りまでありとあらゆるものがありました。今はやりの着物ドレスもあって、ラブリ~な空間でした。あんなに売り物があるなんて、知りませんでした。。。きっと、まだ知らない売場とかあるんだろうなあ・・・。
2012年06月08日
コメント(0)

今日は半襟のみ。ぴらぴらのレースを付けたので娘にしか使えませんね~
2012年06月06日
コメント(0)

昨日は朝から裁断です。浴衣の裁断って思ったよりも大変でした。洋裁と違って、カーブなんかはないんだけど、とにかく丈が長いので切っても切っても終わらない。裁断が終わったら見ごろから作り始めて、昨日は襟付けまで終了。ミシンとアイロンと格闘。。。今日は袖付けまでやりたいなあ。半襟や帯の飾りまで作りたいので、まだまだ作業は続きそうです。
2012年06月05日
コメント(0)
手芸店に娘と一緒に行ってきました。去年、子ども浴衣から私が昔着ていた浴衣にサイズが変わった娘。だ・け・ど・・・・お友達が来ている柄はキラキラして可愛いと。私のは昔からの定番とあって、友達と比べると確かに地味かも。生地売り場をウロウロしていると「お母さん!」と呼ばれ行ってみると、友達が着ていた浴衣の生地のようにキラキラしていて、柄が蝶とバラで今時のもの。。。。目を輝かせながら「この生地で浴衣が欲しい」と言われてしまいました。あのね~~~私、洋裁はやってたけど和裁は未経験なんだけど~~~~結局、店に売っていたパターンと生地5mを手にして帰ってきました。。。地元の祭りまで1か月と少し。間に合うだろうか。。。一応、昨日の間にパターンを切っておきました。裁断、縫製・・・・う~ん・・・・頑張ります
2012年06月04日
コメント(0)
子どもたちが柔道を習っていた時にお知り合いになったお母さんが訪ねてこられました。選挙前にはお願いってことでポチポチ来られるんだけど、今回は選挙じゃないだろうし~と思っていたら映画のチケットくれました。そうそう、彼女は幸福の科学の信者さんでした(汗私は宗教を持たないので入信はしないということも伝えてあるので、無理強いされたこともないし、話をしていると彼女の知性が光っているのが見え隠れしているのでお付き合いが長らく続いているというわけです。それでも宗教の話を聞くのは好きかも。長男、次男の学校のPTAの集まりに行くと校長がいつも何かしら心洗われるような、ハッとさせられるような話をしてくださっています。私はそれを聞くのが好きだったりしますその後、宗教家の先生が登場して讃美歌歌ったり、話があったりすると、学校行っただけで心が洗われたような・・・。かといって、お坊さんの話を聞くと、それはそれで好きだったりします。要するに宗教がかった話って、良心教育なので多少(?)ねじまがった私の考えを強制するにはちょうどいいってことかもしれませんね。ついでに言うと、彼女の知り合いも(やっぱり幸福の科学の人です)知っているんだがとっても上品な人で、これが俗にいう「類友」ってやつだなあ~とみています。昨日の、彼女との話は~学校教育の話に始まり、尖閣諸島、米軍基地の話まで、本当にジャンルを問わず何でも知っているすごい人です。彼女と話をすると勉強になるなあ宗教はどうあれ、彼女とは末永く付き合っていけたら、きっと幸せだな
2012年06月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1