全25件 (25件中 1-25件目)
1

娘が今、付け襟に凝っています。今時はティペットって言うんでしたっけ。。。まあ、どっちでもいいんだけど、朝から生地を買うために店に行きまして色々探してきました。結局は黒っぽい赤のバラ柄のファーと、藤色のファーにしました。裏生地を選んで、紐を選んで。。。ひとつ作るのに約10分。ミシンでダ~っと縫って、ひっくり返して目打ちでファーを引っ張り出し。。。どうでしょうか。娘は喜んでくれるかなあ??
2012年11月30日
コメント(0)
娘の隣のクラス、半分の子がお休み。吐き気、熱、下痢。・・・・ノロ?流行っているらしいし、何度もかかるから気をつけなくちゃ。。。娘は今日からマスクして登校してます。
2012年11月28日
コメント(0)
昔々、小学校の頃だったかな、赤い毛糸のパンツをはいていた覚えがあります。ほかの色もあったかもしれないけれど、何故か赤しか覚えていないんだけど。昨日は朝から腰痛ベルトはめてチャリで事業所周りしてましたが(なんせ風が強くてジャイロは無理でした)途中、スーパーに寄りましたら「腹巻付きの毛糸のパンツ?を売ってました。腰が冷えたら悪いだろうなあ・・・と横目で見つつ買い物してましたが、最後の最後に買いました。寝るときに履いてみたら、なんと胃まですっぽり隠れるくらいの長さがあって超ぬくい。こりゃいいもん買ったわヾ(*´∀`*)ノと思ったら娘に「ダサっ」って言われましたふんっ!あなたもその内いるようになるのよ。いい感じで就寝。一回はいたらやめられなくなりそうなくらい暖かいです。幸せ~
2012年11月28日
コメント(0)
昨日、役員会の時に預かってきた写真がえらいことになっています最終駆け込みっぽく集まってきたクラブの写真やら、先生から借りてきた修学旅行の写真で溢れていて「このSDカードは誰から??」状態になってます。先生からお借りしたcd-rは「2G以上入ってるから、心して見てくださいね」の注意付きで借りてきました。家に帰ってからファイルを開いたらってくらい写真が入ってました。一通り見て写真決めていきます。学年長からは「この写真と、この写真は入れて頂戴」とかってリストもらいましたが、わが子可愛しはわかるけど、長編のほうで役員の子は全員登場させて、短編の修学旅行は私の気に入った写真で構成しますって言っているのが理解できないのかなあ・・・。私だって、自分の子の良いショットは本当は載せたいけど我慢してんだよいい加減、何度も説明してるんだから趣旨を理解して欲しいわ。こんなリクエストばかり聞いていたら「役員の子のためのDVD」になるじゃん。そんなものは個人的に作ってくれってことで、完全無視して作業をしております。どの親だって、自分の子が可愛いから出して欲しいって言うのを理解してほしいな。だからなるべく満遍なく、笑顔の素敵な写真を使うようにしています。旦那は半ば諦めながら「仕事せんと、そればっかりやっとるなあ・・・・」って言ってますが、もう少ししたら落ち着きますので、もう少しだけぬるく見て欲しいわ~
2012年11月27日
コメント(0)
昨日から腰痛です今日は役員会に行きますので、腰にコルセット巻きました。辛いなあ外は雨。本当は休みたいテンション上がらんわ
2012年11月26日
コメント(0)
次男はもう少しで卒業式(無事、高校に上がれますように(祈))そこで最近、同級生のあいだで卒業式用のスーツ、もしくは制服を作るのが多いようです。もともと制服はないんだけど、去年?だったかな、推奨服っていうものが登場しました。冠婚葬祭に使えそうなもんだけど、普通には無理かな。。。で、うちは推奨服ではなくスーツ。これで、次男の中学卒業式、高校入学式、長男の高校卒業式、大学入学式を済ませようとしておりますこんだけ着れば、レンタルよりも安いでしょう丁度、スーツ屋のチラシも入っていたので、昨日の夕方に次男と旦那と三人で行ってきました。う~ん、馬子にも衣裳なんとも男前じゃございませんか(親バカ)カッターシャツだけ問屋で買うことにして、スーツとネクタイは好きなものにしました。出来上がりは今月末。現金じゃなくてカード払いにしましたが。。。。最近、大量出費してますがうちの家計は大丈夫でしょうか(滝汗
2012年11月25日
コメント(0)
このところ体調がいまいちだったんで、出向いていなかった問屋ですがとうとう娘が同伴で行きました。上階から下がっていく方式で・・・まずはしめ縄を買って、旦那の制服買って、長男、次男の服をてんこ盛り。なんせ、育ち盛りの二人は去年は我慢してきたけど、トレーナー類が全滅で「へそが出る」状態です一から買い直しに近い状態なので、カートの中は男物の服でいっぱいかっこいいジャンバーまで買ってきたので出費もドバ~っと。。。その後、長男の腕時計が壊れていたので誕生日プレゼントとしてかうと言ってからしばし。。。お待たせしました娘も「これなら!」って言ったカッコイイのにしました。そして娘の服。セーター一枚。カーデガン(付け襟付き)一枚、スカート一枚、なが~い靴下。残念なことにレギンスは売り切れ。おしゃれですね~私が買ったものはガードル二枚。。。。なんか差を感じない店内カフェで少し腹を満たして帰路。どどっと疲れましたが、娘は大満足のようです。これで暫くは服、いらんな母の服は、そのうちコッソリと買いに行きます
2012年11月24日
コメント(0)
卒業式用のDVDを作っています。昨日はかなりのデーターが集まりましたので、また作業です。今回、データーの受け渡しには次男の協力がかなりあります。嫌がるだろうか。。。。と思いつつも、お願いすると意外と協力的なので本当に助かってます。こちらから持っていくこと、誰かから預かってくれること、次男が動いてくれなかったらこんなに順調にデーターは集まらないだろうし、本当に感謝。運動部に関してはほとんどのクラブの写真を網羅しました。問題は文化部。来週の役員会が終わったあと、残って撮影に行くか・・・と話も出ていますがどうしましょう。。。しかし、電話で「実はDVD作ってて、よかったらデーターを貸してもらえませんか?」なんて怪しげな電話をしても、どの親も快く貸してくれます。で、きたデーターを見ると集合写真以外に、自分の子供のピン写真が入っていたりするので、そのへんは感謝の意味も込めてピン写真も採用するようにしています。やっぱりどの親も、わが子可愛し。気持ちは皆一緒ってところでしょうか。来週の役員会では、もう少し足りないクラブの写真。それから、まだ載っていない役員の子の写真、先生からは修学旅行の写真がもらえる予定なので頑張ってラストスパートに入ります。皆に配ることができない、一回だけしか見てもらえない作品だけど、皆に感謝の気持ちを込めて一生懸命作っております(^^)
2012年11月22日
コメント(0)
昨日は、病院にも行ってきました。空咳の話をしたら「とりあえず加湿。それからストレスためないこと」と言われ・・・。ストレスからも咳が出続けることにビックリストレス驚くべしあと、エコーをとってもらったんだけど子宮筋腫ができているらしい。大きさとしては、年齢からすればメジャーな大きさらしいんだが親指と人差し指をくっつけた時にできる輪の大きさくらいらしい。結構大きいじゃん。。。。で、様子を見て大きくなるようだったらその時に相談しようってことになりました。子宮筋腫かあ・・・・最近、貧血っぽくめまいがしたり、頭が重いのはそのせいか今度の社会保険の健康診断で子宮がん検診も受けときなさいね~って言われちゃったし、なんとはなしにブルーだなあ現在投薬中なんだけど、こっちは日に二回飲むものが一回に減りました。次に行ったとき、血液検査をした時に数値がよかったら薬をやめましょうっていうことなので、それだけが良かったことかな。しかし、四十過ぎた途端に体にガタが来てるというか、いろんなところに色んなもんが出てきた感じです。娘が成人するまで生きて入れるかしら。。。
2012年11月21日
コメント(0)
来年の1月の末に長男の修学旅行があります。行き先はオーストラリアよろしいですなあ。母は結婚してから一回も海外に行ってません保険の申込用紙を記入し、振込金額を計算してみたら・・・・約一週間の旅行で30万円ほど。。。こんなもん??今日、振込に行ってきます。
2012年11月20日
コメント(0)
やっと休みになったぜ~ヾ(*´∀`*)ノと思ったら、娘の友達引き連れて遊ぶことになりました(涙朝早くから公園に行き走るそして、写真を大量に取る先日買ったカメラ。まだ二週間しか経ってないのに200枚超えてますけど・・・・クタクタになって帰ってきたら夕方(´;ω;`)私の休日を返せ~~~~夜は相変わらずdvdの作業を続けています。昨日は、dvdから写真を撮り出すやり方がわかりました。次男の友達のドアップがとれました。問題は次男坊。ないなあ・・・ないなあ・・・・よ~し。この間の参観の時撮ったピン写真を使おうと思ったら、本人は思いっきり嫌がってましたでも入れるもんね~せっかく、私が一生懸命やってるのに自分の子が出てこないdvdなんてやりがいないじゃん。出し過ぎたら嫌味だけど、1-2枚、イイなと思える写真を入れるのは役得ってもんでしょうそんなこともできないんだったら、こんな仕事やってられないわさて、次の役員会では第二回目のデモを持っていきます~(一回目のは随分好評でして。「いいわ~」を何度も聞きました。)作業はまだまだ続きます
2012年11月19日
コメント(0)
先日から咳ばかりが出ます。熱なし~食欲も落ず~でも咳だけ。しかも電話出るときだけなんでや電話の相手も「大丈夫」咳って一回で出すと止まらないから嫌い。もともと咳だけの風邪をひくと、長引くんだよなあ。。。自分でも「結核?」って思うときあるけど、家族のだれもかからないし自分が呼吸器系が弱いんだなあ~って思うようにしております。今日は、スッピンでマスクして加湿器回して咳止め飲んでゆっくりします。
2012年11月17日
コメント(0)
高校の校舎が新築され~初めての参観ですが、なんとも参観しにくくなってました。以前ならば古い校舎だったので廊下に面する窓も大きく取られていたのに、新校舎になってからはドアに細い窓だけ。。。あとは綺麗な模様が入ったガラスになっているので、明かりは入るがのぞき見は不可。だめじゃん。。。男の子はどうしても見られるのが嫌なので、コッソリ見ないとダメなのに~そのコッソリができないわ。次は中学。こちらは普通に見れます。休み時間にはPTAの集金と、各クラスの写真撮るためにバタバタしてました。寒風吹きさらしの中、運動場で体育やってるクラスまで追っかけて行って写真撮ってきました。生徒からはかなり怪しがられましたがその後、長男の修学旅行の説明会に出てから帰宅。一日仕事です
2012年11月16日
コメント(0)
小学校の参観でした。一年生から六年生までの合同の発表会で、今年最後の参観でした。一年生を見てから、六年生を見るとよくここまで大きくなったものだと感慨深い。。。なんだかんだ言いながら、あと4ヶ月もすれば中学生なんだなあ。。。参観終了後、次男がお世話になった先生と話をしていて。先生も赴任してから七年が経つので来年は転勤です。私も長男が小学校に入って、娘が卒業するまで通った月日は11年長かったなあ。。。三人が学校の中にいた時には、一時間の参観時間でひとりあたり10分くらいしか見れなかったりして学校の中で教室から教室へと小走りしてました昨日あった、私の同級生。今年一年生で入ったばかりだそうです。まだまだ私たち世代も、子育てで忙しい。早くおばあちゃんになって、隠居したいなあ。
2012年11月15日
コメント(0)
最後に受けたプレテストの結果が早速帰ってきましたあまりにも早いのでビックリ結果、良好です。結果待ちなのはT大学付属のみになりましたが、これは月末くらいかなあ次々と週末に受けまくったプレテストですが、本当に良い勉強になってます。帰ってきた答案をみてあーだ、こーだと娘と言っていますが「ここを気を付ける」っていうのがズバリわかるので本当に良い勉強私は志望校に関してはあまり口を挟まないようにしておりますが、実は今日テストの結果が帰ってきた女子校はありかなあ~と思わせてくれるものがあります。なんせ、女性の教頭なんだけど教頭が素敵すぎます。校長は失礼ながらスケベそうな顔してますが、教頭は控えめだけど凛とした素敵な人で、この人になら任せてもいいかなあ・・・・と思わせてくれるのです。教頭のような女性になれるのなら、接触して何かが吸収できるのなら本当に行ってもいいよって感じるのですが、なんせ本人がイマイチ乗り気じゃないのがまあ、本命に決まればどっちでも良いのでしょうが。。。さて、あと二ヶ月です。この土曜日に二回目のインフルエンザ行ってきます
2012年11月13日
コメント(0)
この頃、ストレスが溜まってきているのか車の中で熱唱していることが多くなりました。信号待ちでふと振り返る人がいたら「聞こえた?」と不安になりますが実際のところはどうなんでしょうか。。。お腹のそこから声を出しているとスッキリ(*´Д`)スッキリあ~今日も朝から歌います。
2012年11月13日
コメント(0)
昨日のプレテストで最後でした。最後は塾でご一緒している子が通っている学校の中学です。今までは共学ばかり受けていましたが、最終日は女子校あいにくの雨の中学校に行きました。前にオープンスクールに行った時にも思ったけれど、校舎が古くていい感じを醸し出しています。オープンスクールでご一緒したお母様もお見えになっていて、名前も家も知らないけれど久々の再会に花が咲きましたどこを本命にしようかという話になって、大阪分校になるこの学校にするか、京都にある本校の方にするか凄く迷っているらしく「う~~~ん」とうなっていました。京都の方でもプレテストがあったそうで、判定としては「B」をもらっているのも手伝っているのでしょうね。うちは、京都まではちょっと距離があるで考えていませんでしたが。。。で、二教科が終わった時点でご一緒していた人は帰り、うちは三教科受けていたのでもうしばらく待機。帰りには駅前にあるマクドナルドに行きましたら、選挙になるとおばちゃんたちが各家庭をまわる宗教を母体とする学校の生徒に出くわしまして強烈でしたマクドナルドの中で弁当を食べだす子、騒ぐ子、立ち回る子でもう、普通にしていた私たちは居たたまれずそそくさと店を出ました。。。・・・・堪忍して欲しいその後、テストの自己採点した点数を伝えるために塾により帰宅。毎週、毎週テストで潰れてしまって、本当に怒涛のような日々でした。疲れた。。。来週、やっと休めます。。
2012年11月12日
コメント(0)
昨日行ったのは、ちょっと・・・いや、かなり田舎の雰囲気を醸し出すT大学附属。駅から歩く通学路は、微妙な坂道(長男、次男の通う学校の坂道は激しい)で、ゆるゆると続きます。角、角には先生がたっており、遅刻寸前の生徒には「急げ!」父兄には「おはようございます」と声かけしてました学校の中では、野球部が父兄を見るたびに落ち葉の掃除をしながら「ウッス」と挨拶なんとも可愛いじゃありませんか~ただし、体は超デカイ集団なのですが。。。で、子供はプレテストの会場へ。親の方は食堂か、入試説明会の会場化に分かれて待機です。食堂では、全く知らないお母様とご一緒させていただいて世間話。なんとも楽しかったです。帰りにはお腹がすいていたので学食でお昼ご飯。ちょうど、某国営放送がラグビー部の取材に来ていてTVカメラ来てました。なるべく映らないように柱の影から見てましたが、食堂ではラグビー部用の特別ランチがありまして。でっかいタッパー(味噌漬けつけたりするような大きさ)にご飯をてんこ盛り入れてもらったのを、牛?馬?ってくらいの勢いで食べるのを見てました。娘と私は定食を頼んで「苦しい・・・・」ってくらいあったんだけど、ラグビー部のそれは私たちの定食の3倍くらいは十分にありそうな。。。。これだけ食べてりゃ、そら大きくなるわな。。。娘は横目でお兄さん達を見ながら、「あの人、あと一口でご飯終わる」と感心してました。なんせ、うちの兄弟は肉食系でなくて草食系男子ですから、珍しかったのでしょうね。まあ・・・圧倒されながら食事を済ませ帰宅しました。学校って、やっぱりカラーがありますね~ちなみにここの学校の先生は、インテリ思考ではなさそうです。生徒と同じ目線でモノを考えることもできそうな雰囲気でした。
2012年11月11日
コメント(0)
文化祭の打ち上げってことで、大阪ウェスティンホテルでランチワンドリンクがついていたんだけど、皆ワイン私は家に帰ったら車に乗る予定があったのでオレンジジュース皆さん、少しオシャレして・・・・テンション高っ食べる一瞬だけが静かで、あとはよくしゃべるこのホテルでは、PTAのお別れ会もあるのでちょっと打ち合わせもありましたが、疲れ知らずの人が多いのかPTAの役員はこのくらいの勢いがないと務まらないのか超テンションも高いこっちは先月から週末の旅にテストに付き合っていて、体ガタガタなんだけどなあ。。。そうそう、きょうの料理の中に13種類の野菜を使ったジュースってのがあって、味はサッパリとして美味しいんだけど見た目は「毎日飲むと、魔法使いになれそう」でした。デザートの皿が出てきた頃には既にお腹いっぱいでしたが、甘いものは別腹。。。ただ、残念だったのはデザートが大盛りなわりにはコーヒーが少ない。しかもおかわりが無理だったので「口が甘い」状態で終了しちゃいました。楽しいひと時でした。ごちそうさま。
2012年11月10日
コメント(0)
某新聞系の掲示板で、アラフォー世代の心を鷲掴みにしていたのを読みまして・・・。家の本棚の奥にあった、キャンディキャンディを引っ張り出してきました。私の中では家宝級?のこの本は、娘も大好きで読みだしたら止まりません。小説キャンディキャンディも気になるけれど、どこぞの評判では「最悪!」みたいなのが並んでいるので未だ手にとったことなし~。しかし、今非常に気になる一冊になってたりします。漫画も、昔の方がいい作品多かったなあ。。。覚えているだけでも、砂の城とか、ベルばら、キャンディキャンディ、スワン、愛のアランフェス、はみだしっ子とかなんだか長編が好きでした。なかでも、はみだしっ子は絶品で。キャンディキャンディに続く家宝にしておりますあ~またゆっくり出来る時に読み返さなくちゃ
2012年11月09日
コメント(0)
田中真紀子さん、大学認可するってなりましたね~このニュースは興味深く見ていましたが、思った通りの落としどころで終了したような気もします。確かに、受験生にとっては「今なん」っていう時期だし~でも、今時は大学も潰れていってるから最初から作らない方が(四年にしないほうが)いいのかも。。。なんて思いながら見てました。確か、のりピーが行っていた大学も先日閉校が決まったし、子供は少なくなってきてるしで大学経営・・・いや、学校経営自体が大変な時期に来ていると思います。もう少ししたら「贅沢言わんかったらどっかに決まる」という時代になるし。そうなってくると大学の価値も下がってくるような気もしますが。。。難しい問題ですね~
2012年11月08日
コメント(0)
昨晩、最近酷使している体が悲鳴を上げ始めているので、娘に頼んで背中中に湿布を貼ってもらいましたこれがよく効いて、寝ているあいだ中、ほんとうに気持ちがいい(≧∇≦)b「ええ感じ」を噛み締めていたら、同級生からメールが来ました。どうも、今日は宝塚に行っていた模様です。でも、今日だけじゃなくて前回の公演は4回。今回でも数回予定していて、ついでにファンクラブにも入ってしまって、さらにお茶会まで行こうとしてる。いいなあ。。。私とは大分、生活スタイルがちがうぞ~お気楽そうだ私も受験が終わったら宝塚に行こう誰が止めても聞かないもんね~同級生が行くときにひっついていくか~娘と行くか~来年度の公演はベルばらだから、チケット取れるかなあ~もし無理だったら、四季に切り替えてライオンキングかと、妄想が進みましたが、長らくあっていない同級生とも集まりたいなあ・・・と。手っ取り早く、どっちかの劇場で同窓会にすりゃいいじゃんな~んてメールでやり取りしてました。こんな妄想もできる間が花なのかもしれないけれど、もう少しだけかな。12月も半ばを過ぎると受験生モードの最高潮に切り替わるだろうから、そんなこと言ってられないし。ふ~~ホント、ちょっとでいいから目覚まし時計を気にしないでいいほど寝たい。。。
2012年11月05日
コメント(0)
いつもなら塾で集団で連れて行ってもらう模擬テストなのですが、今回は自分で好きな会場を選んでうけて来る回なので娘が行ったことない学校に行ってきました。たいていの場合は、第一希望の学校にお試し受験気分で行く人が多いんだけど、うちの場合は第一希望の学校が受験会場になっていなかったので「適当」なところで手を打ったという感じでした。で、子供たちがテストを受けているあいだに親の方は興味があろうと、なかろうと学校説明会が模様されて学校のパンフレットとか願書などの説明があったりするわけです。今日の学校も、同じような流れでしたが待合室が狭くて・・・・。隣に座ったオッサン(あえてオッサンと書きます)はスマホを一時もはなさないオカシナ人でした。私も、ちょっとメールを打っていたんだけど「おい!携帯の打つ音がうるさい!」とか言われまして。あれだけ、ざわつく会場の中でなぜに携帯の音が気になる??おかしな人はほっとこうと思って、サラッと流しましたが(もちろん音は消しましたが)気が悪かった。テスト終了後、食事をして自己採点したら青ざめるほどの点数でした。。。娘は元気なく、塾によって間違いを教えてもらってくると行きましたが帰ってくる頃にはちょっと元気戻ってきたようです。本番まではあと何日でしょう。頑張って欲しいなあ。
2012年11月04日
コメント(0)
今日は文化祭でした。早くから集合してバザー会場でお手伝い&学年の子供たちの写真を撮るために学校の中をウロウロしていました。兄弟で通っているので、ふたクラス分とクラブ活動の見学、休憩とバザー会場から抜け出すことも多く、携帯電話についている万歩計を帰り際に見たら余裕の1万歩超でした。疲れましたが、明日は娘の模擬テストに付き合いますのでまた早起きです(爆・・・・もう少しです。頑張ります。
2012年11月03日
コメント(0)
昨日は一日弱を学校で過ごしました。文化祭で模様されるバザーの準備です。でも、今年は商品が少ないかな。。。というのが印象です。いつもの半分位。大口でドッサリ出してくださる家庭が卒業されたのでキビシー準備は楽なんだけど、すぐに売り切れちゃいそうで。。。子供たちは、今日は終日準備。明日が本番です。
2012年11月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


