全27件 (27件中 1-27件目)
1
そう言えば、今年のクリスマスはケーキ食べなかったなあ。。。何となく毎年ケーキだけは参加してたんだけど。お年頃になると甘い物は妙に毒になったりもするからこんな感じで良いのかしらねえ。
2022年12月29日
コメント(6)
今朝、起きようとしたら首が動かない。。。寝ぼけているし意味わからんと思って、ゆっくり、ゆっくり動かしたら段々普通に動くようになりました。大人なのに寝違いかなあ?これってもしや肩こりから??肩こりキャリアは長く、今年からはお灸なんかを貼ってそれなりに過ごしてきましたが、それももう効かないって事かしら。。。今朝はお灸に対抗して?貼るカイロを頸椎に貼ってます。もちろん服の上からですが。首の方を温めるとぽかぽかするけど、肩の方まではそうでもないかも。時々貼るカイロの位置を変えながら肩を温めることとします。年の瀬に病院に行くのは避けたい。またお灸をポチっとこ。
2022年12月28日
コメント(4)
昨日は税務署と市役所とまわってきました。納税のための申告に行ってるから、まー優しい。私の場合は今年から始めた臨時のバイトなんかもあるから申告の方法を聞くと、これまた丁寧。どこでも、いつでもこれくらい丁寧だと役所も印象変わるのに。大阪市○区の区役所に行ったときにはだいたい気分悪く帰る。それは仕事の関係の部署なんだけど窓口に出てくるオッサンが超態度悪い。かわって寝屋川市は以前も書いたことあるかも知れないけど全日空のお姉さんが受付に入っている頃がピークに良かった。そのお姉さんがいる頃に学んだのか、昨日行ったときにも感じよかったぞ~★まあ、ココは市長もやり手だし、教育が行き届いているのだろうと推測。市役所と言えば、以前、台湾に行ったときに迷子になり何故か市役所に行って道を聞いた私。。。台湾では市役所というか役所関係は日本語が話せる人が一人くらい居るらしくその人が対応してくれた。なんんでそのような配置にしているのかは謎なんだけどお陰で助かった。日本でも英語出来る人は配置されているんだろうか??警察は結構なんじゃそりゃみたいなローカル言語まで出来る人がそろってるって言うよね。需要がありそうなところにはそれなりって感じなのかなー
2022年12月27日
コメント(2)
kan-tanのところで家電が続々調子悪いようなので、ふと思い出して書いていきます。勝手にネタにしてごめんなさい🙏まずは問題児だった洗濯機。脱水の度に止まるを繰り返し、イライラマックスにかかろうとしたとき昭和式の家電の修理方法「たたく」を試してました。でも治らない物は、治らず・・・次に試したのは「たたくプラス脅す」(なんやねん、コレ笑)洗濯機を「こんなことじゃ、君、引退やで。」と言いながら昭和式にたたく。するとどうでしょう。。。最初に買い換えを検討したのは消費税が3%の頃だからいつ??調べてみたら1997年に5%にかわったのね。と言うことはかれこれ30年近く使ってるんじゃあ・・・💧今でもこの洗濯機は現役でして、毎日2-3回まわすヘビーな生活を送っております。そっかー💧知らぬ間に月日は流れ・・・もう、いつ壊れてもおかしくないんだねえ。。。掃除機は、うちは事務所でも使ったりして壊れやすい。コレに関しては2-3台潰してると思う。原因は「クリップ」これ、本当にアカンらしいです。そして、食洗機。食洗機は水が流れなかったり、動かなかったり色々やらかしてくれてますが今は順調です。この原因はどうも、水平が保ててなかった。だろうと推測します。旦那が色々やっている横で、「私ならパインの端材を水平保てるようにかます」と言って、実際にやってみたらそこから一度も止まらず順調、旦那からは「食洗機も脅してみたら動くん違うか?」と言われてましたが洗濯機と違って昭和式の修理と脅しは通用しない気がして・・・(どんな気やねん・・)試すことは無かったんですが、まあ家電ってこんなもん(ってどんなもん)いま、一番家の中でヤバいと思われる家電は・・・ズバリ冷蔵庫です。なーんか、妙に凍ったりするしね。やなよかーん💧
2022年12月26日
コメント(4)
ウチの家では年に2-3回、家族そろってご飯を食べに行きます。昨日はその日でして。写真を撮ってないのが失態ですがふぐを食べてきました。ふぐ、久しぶり♡お寿司もたらふく。これから年末までに子どもたちはそれぞれに会社だったり、友達だったりで小さな忘年会があるようです。ああ、年末って感じです。
2022年12月25日
コメント(2)
昨日の圧迫骨折の続き。腰椎圧迫骨折って女の人はめちゃ多いんだけど骨折してからの流れは、思った以上に一律というか同じようになる人が多いのです。病院で一ヶ月ほど、コルセットはめてリハビリして退院。でも次は家じゃ無くてリハビリ病院に転院。転院先でリハビリ続けて、次は老健。まーお年なんで治りも悪く、痺れなんかの後遺症も残りやすいし。。。老健で三ヶ月頑張った後・・・・家じゃ無くて・・・・施設が多いな。悲しいことそれが現実だったりする。だから在宅のケアマネは、利用者が「家に帰りたい」と言えばたとえ一ヶ月だけとか先が見えていても引き受けるのです。正直、かなりの労力いるしバタバタで大変なんです。でも家に帰って利用者と家族が「もう無理」って思わないことには施設に入るのを拒絶したり、後悔だけが残るんです。「あのとき、家に帰しておけば」という後悔よりもやって無理だったからって思うことは結構大切。今回の利用者はどうかな。少し距離置いたところから見守ります。
2022年12月24日
コメント(4)
先日入院した利用者がいる病院に行ってきた。とは言いつつも、面会できたりとかはなくてソーシャルワーカーに会いに行ってきた。本当なら病院の方からケアマネに入院したとか連絡があるのが普通なんだけど・・その時点で嫌な予感。ソーシャルワーカー(以下SW)との会話。家庭環境とか家の状況なんかの情報提供をあらかたしたあとぴんく「退院となると家屋調査とかがあると思うのですが」SW「あ、こちらの病院では一切しません」ぴんく「(O_O) 家屋調査しない・・・退院後の為のものですが・・・」SW「うちは家族が家に帰すと言えば帰す、施設と言えば施設に出すだけなんで」ぴんく「(O_O) じゃあ、退院カンファレンスでその辺のお話をするのですね」SW「あ、こちらでは退院カンファレンスはしません」ピンク「・・・・え・・・・退院カンファレンスもなく病院から出すと_?」SW「はい、そうです。今は面会も出来ません」ぴんく「じゃあ、どうやって在宅なり施設に向けて情報を提供されるんでしょうか」SW「さあ、ウチは出したら終わりなんで」ぴんく「・・・・・・」え・・・・・話しても無駄と判断し早々に切り上げました。マジか??こんな病院、あったんだ・・・・・脱力・・・・ええ・・・・・ええ・・・・・えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年12月22日
コメント(4)
利用者が夜中に転倒して救急搬送されました。コルセットが出来るまではじーーーーーーーーーっと寝たきり。コルセットができあがって装着してからゆっくりとリハビリ。・・・認知症にならないでね・・・
2022年12月21日
コメント(4)
昨日は台所も寒いことだし、ストーブで調理でした。カレーです。圧力鍋に全部の具材を入れて、後はストーブの上に置くだけ。テキトーに圧力もかかって放置しているだけですがトロトロに出来てます。冬はこのパターンが一番だな♡鍋でも、カレーでもテキトーに鍋に入れて煮込むだけならストーブ最高。昼ご飯前にはフランパンに卵とウインナー入れてストーブに置いとけばできあがる。白湯飲み放題(*^▽^*)事務所にはティーバッグを数種類置いてある。やっぱり冬、好きだわ。
2022年12月20日
コメント(6)
昨日は台所も寒いことだし、ストーブで調理でした。カレーです。圧力鍋に全部の具材を入れて、後はストーブの上に置くだけ。テキトーに圧力もかかって放置しているだけですがトロトロに出来てます。冬はこのパターンが一番だな♡鍋でも、カレーでもテキトーに鍋に入れて煮込むだけならストーブ最高。昼ご飯前にはフランパンに卵とウインナー入れてストーブに置いとけばできあがる。白湯飲み放題(*^▽^*)事務所にはティーバッグを数種類置いてある。やっぱり冬、好きだわ。
2022年12月20日
コメント(0)
この週末、寒すぎて打ちっぱなしにも行かず買い物もまとめ買いにして家に引きこもり。布団に入って毛糸の帽子編んで過ごしてました。あーこりゃいかん!運動不足だわ💧おまけに午前中はきっとデスクワーク。昼から?いけるかな~自転車で買い物。時々、隣の、隣の市まで自転車で買い物に行く(電動だけど)片道30-40分くらい。高校生の自転車通学みたい。違うのは帰ってから疲れ果てているか、まだ遊べるか。これから年末に向かって、もう少しだけ忙しい。風邪引かないようにしないとシャレにならんもんね~。そうそう、昨日、あじさいに不織布のカバーをつけました。来年、また綺麗な花を咲かせてくれればいいんだけどどうだろ。昨年は失敗してあまりお花つけなかったからなあ。。。今日は出たついでに肥料も買ってこようかしらねえ。
2022年12月19日
コメント(4)
毎朝、懐かない猫が朝ご飯をもらいに来る。飼い猫なのに・・・懐かない(`へ´)フンッ。ずっと不思議に思っていたのは猫が朝どうやって起きているか。結構、同じ時間にくるんよね~って思っていたけどやっとどうやって時間を知っているのかわかりました。最初は私が起きたのを見てついてきてるのかと思ったんだけど違いました。実は私は部屋で朝にテレビタイマーつけてます。で、それ以前にトイレで起きる事もあるけど、猫はついてこない。おっかしいなあ・・と思っていたけどテレビがタイマーでつき、ニュースが始まると猫がニャーンと起きてくる。そう、実はテレビの音で起きてました。今朝も六時からのタイマーよりも早く起きた私はトイレに行ったりしたけどついてこない。でもテレビが六時についたら、猫が起き出し「ごはん~」と。猫に向かって「あんたは起き抜けでも食欲あるんか?」とか問い詰めてみたけど、どうもあるようです。ほへーーー(。・ω・。)そうでしたかー意外な起き方ー寝てばっかりの猫だと思ってたけど、思っていた以上に規則正しい生活してました。
2022年12月18日
コメント(6)
何故か画像が貼れないんだけど、、、、オー・ド・ヴィ・ル セレモニアル ヴィンテージ 2021ディオールの美容液。税金入れて40万円位って・・・どこのブルジョアが使うんだ~??
2022年12月17日
コメント(4)
ハプスブルク家に頼り切りの宝塚好きな人なら、きっとこの人も好きでしょう。マリーアントワネット。昨日は何となくAmazonプライムでマリーアントワネットと検索してみたら白黒の時代の映画で「マリーアントワネットの生涯」なる物が出てきたので見てみることに。登場人物の殆どがアホみたいな描かれ方で( ̄。 ̄;)ルイ16世に関しては、どもりがあって、おどおどしてて決断力無く人物の描き方に「愛」を感じない・・・大地真央に出てきて貰って「あんたら、愛はないんか?」って言って貰いたい。マリーアントワネットもかなりおつむ軽いタイプに描かれてるしオルレアンはピエロ・・・・💧良かったのはフェルゼンが男前。それだけです。内容もはしょりすぎて荒っぽいかなー。こんな内容で映画の配信してて当時は問題なしだったんでしょうか。。。ちょっと時代を感じました。
2022年12月16日
コメント(1)
今、旦那が何故か人感センサーを面白がっていてウチの家の階段2カ所とトイレ一カ所と、玄関、台所の一部、踊り場が人感センサーになりました。。。本当は脱衣所もやりたかったみたいだけど却下。ライトも、アイリスオーヤマよりもパナソニックの方が感度が良いそうでAmazonでポチポチ。ライトがついている時間も選べるそうで場所によって1分刻みで変えている模様。大分面白がってるなーパナソニックのライトは感度も良いんだよーただアイリスオーヤマの三倍の値段(*^▽^*)笑ろてる場合か??朝、起きて何故か電気がついている。。。猫が通ったようです。階段下で懐かない猫がニャーンと言ってます。Amazonの請求、いくらになるんだろうねえ・・・
2022年12月15日
コメント(10)
白髪染めをしなくちゃと思いながら、既に一か月くらいたってると思う。いっそグレイヘアにしてみたい気もするけど、それはそれで髪が長いので時間がかかりそう。2-3回に一度は店でちゃんと染めてもらうんだけど、まず店に行くのが面倒くさい。待ち時間が長い。かといって、自分でやるのも面倒くさい。どうすればいいものか・・・なまぐさ。。。髪染めの後も面倒くさい。雨に当たらないように、白っぽいものを着ないようにと数日間気を遣うのが面倒くさい。シャンプー後のタオルも、きれいなものじゃなくてヨロっとしているような少々染まってもよさそうなものを選ぶ。ああ・・・面倒くさい。旦那は良いなあ。坊主だもん。
2022年12月14日
コメント(4)
ナイトキャップ、寝ている間に脱げることもなくかぶって寝ていますが今朝気が付きました。髪の毛、サラッサラ☆彡昨日まであまり気が付いてなかった。。。どんくさい私。。。。たまたまかなーマジでサラサラしてる。もう数日かぶって検証します。良かったらシルクを買いに走ります。
2022年12月14日
コメント(0)
水木一郎さんがお亡くなりになったそうですね。小さいころ、テレビでも雑誌でも漫画、漫画の世代なのでなんだかとても寂しい気がします。マジンガーゼットも見てました。弟も超合金を持っていたように思います。世代ですね。今年、上司含め一次ベビーブーム世代が沢山なくなってます。どうしても今どきなのでコロナと絡めて考えがちですがいやいや、世代でしょうと思ったりします。ちなみに上司は花のニッパチでした。人はやっぱり厄年のころの年齢というのは危うくて。マリリンモンローも、ダイアナさんも、マリーアントワネットも、厄年ではないけど、その辺で亡くなってる。そして、ぴんくはあともそのころは危うかったりしました。同じ土俵に乗るな?いえいえ、同じ人類ですからっ(笑)人生最後の大厄は60歳ですか。丁度、会社員なら定年して生活パターンが変わりボケそうなときですね。体もガタが来ているだろうし、昔の人は良く言ったもんだと感心しきり。今年ももう少し、平々凡々に過ごせますように。
2022年12月13日
コメント(2)
知り合いが膝が痛くて整形外科受診しまして、注射を打ってきたと。ヒアルロン酸?ステロイド?聞いたけどわからんとのこと。軟骨のすり減りなら、ヒアルロン酸。痛み対応ならステロイド。ステロイドならカルシウム取った方がいいよーなんて話をしました。私もカルシウム気を付けないとなあ。お年頃だし。じゃ、さっそくチーズとか買ってきましょーかねー
2022年12月12日
コメント(6)
とあるセールに旦那と行き 帽子を二つ買いました。 赤い帽子とピンクの帽子。 少々、、、いや、かなり思い切った買い物ですが 満足してます。 問題は先日ふれたナイトキャップ、、。 シルクもそこそこするので、 ひとまずアマゾンで 一つポチり、良ければ手作りにしようかと。 友達に聞いたら生地やさんも見つかりました。 なーんかねー、ナイトキャップかぶって 鏡みたらベルバラのおばあちゃんじゃなくてねー どっちかって言うと、七福神よ、、、。どやさ、どやさ
2022年12月10日
コメント(2)
昨日の続きで今度は確定申告の用意として一年間ためて、もしかしたらまだ増えるかもしれない医療費の領収書をまとめました。個人別に分けてエクセルに入力。昔は日付とかも気にしていたけど、今はソートできるので超簡単。でも思っていた以上に領収書が多くて(-_-;)枚数だけじゃなくて金額も多くて(-_-;)私のバイト代の確定申告時に医療費控除も申請するんだけどこりゃ・・・結構💦今やっているのは保険適用のンだけだよー自分で買った薬とか入ってないしー💦マジか・・・
2022年12月09日
コメント(2)
年末ですねー年末調整ですねー💦毎年一度しかしない事務仕事。年一だけの事務仕事は要領よくできないので好きじゃないんです。先日から領収書を分けてスタンバイしてるんですけどね、、、好きじゃないからノラリクラリ。今日はとうとう諦めて・・・やります。税理士に任せるのもありなんだけど、結構高いので自力(笑)ああ・・・・面倒くさっ
2022年12月08日
コメント(6)
今まで株をやっていても優待も家族と使い、少ししかない配当も生活費に。そうやって来ていたけど、今回のは自分で使ってみました。まあ、数千円ですけど💦ナイトキャップなるものが欲しくて、結構お高いとあり生地を買いに手芸店に行きましたが~「シルク扱ってないんです💦」ということでした😢ナイトキャップと言えば、ベルサイユのばらのアンドレのおばあちゃんがかぶってるやつです。あれですよ、あれ。髪の毛がパサパサになっているので欲しいんだけどなあ。。。ということで和裁をやっている友達に聞いてみたら隣の市の大型店にあるということで、今度行ってみることにしました。やっぱ着物はシルクでしょ~。知ってたよ。ところでシルクって幾らくらいで売ってるのかなーと思って検索したらピンキリみたい。触って、見てそれから決めようと思います。最悪、どうにも高かったら既製品にします~
2022年12月07日
コメント(4)
ふるさと納税の領収書が来て、ワンストップにしてくださいよーって書類が入ってました。私は確定申告するので(バイトあるからね~)ワンストップにしてないんだけど、旦那のは手続きがいり面倒。この書類の送り返しがあることでワンストップになってない気がするけど。。。どうにかならないのかしらね。その書類も、写真付きの証明書のコピーとか添付するんよ。面倒でしょー💦しかも期限付き。あー面倒臭っ(-_-;)
2022年12月06日
コメント(4)
昨日の日曜日、頭重いし体だるいしで一日中布団の中にいました。今年、インフルとかも罹れないしね。体調おかしい時にはサッサか寝ましょう。これだけ寝てばかりなのは、夏にコロナ罹って以来かも。いい加減、動こうとしても筋肉が固まっているのか動くたびに体がバキバキいいます。大丈夫か?私💦お風呂も入らなかったので今朝はいった。やっとスッキリした気がします。さあ、年末。月曜日。頑張りますよー
2022年12月05日
コメント(4)
年末になると病院は混む。なので、月頭に行ったのに~病院の激混みは避けられたんだけど薬がない(O_O)漢方薬がない(O_O)私の処方箋に載っている薬が一ヶ月ほど前から出荷制限になっており処方箋あっても買えない(`へ´)フンッ。申し訳なさそうな薬剤師さん。いいよー別のところも行ってみる。そう言って4件ほど回ってから病院にリターン。「センセー、薬ないっていうから処方取り消してくださーい!」事情を話したら「わかった」とのこと。急ぎの薬でないから良かったもののまじ、急ぎの人だったらどうするんだろ。処方箋薬局でも在庫ゼーローだったよ汗
2022年12月02日
コメント(6)
天気予報で「寒くなります」って数日前から言っていたけど当たってる。ホンマに寒い。自転車のハンドル部分にはボア付きのカバーをしてまだ手袋は要らないくらい。でも足下の寒さはどうしようもないなー。レッグウォーマーは流石に早すぎるから我慢。ヒールよりブーツの出番が増えてくるかも。ちょっと磨いておこうか。マフラーはもう少し後。寝るときの布団は先日ジャパネットたかたで買った(*^▽^*)6層の毛布兼、布団カバー。家族分だから結構な出費。。。財布の中は空っ風。よし、冬来い!暑いより寒い方が好き!
2022年12月01日
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1