全12件 (12件中 1-12件目)
1

大学院では二週間ほど前に指導教員が決まり数日前に初めてのゼミ。今はzoomがあるので本当に助かります。ゼミの中では研究対象の話から将来的に博士課程に進みたいとか目標なるものを自己紹介のように話すのですがそれが終わると、話は研究計画書の作り直しの話に。入試の時、入学してから、そして今。また計画書を作り直していくのです。。。これが・・・・難しくて💦今わかっていること、まだわかっていないこと、わかっていないことに対して、どうやって解明していくかの予定。一言で言うと計画書ってその様な書類って事なんだけど先行研究を探すことがまず大変でして💦集めた書類のウチのこの部分を引用とか・・・・💦まあ、細かく。これを提出期限までに仕上げて出さなくちゃいけないんだけど何文字でしたっけ。。。4000字?5000字?原稿用紙10枚程度にまとめる。。。。入試の時なんかは、文字数がオーバーしたりまとまりのない文章で気に入らないとかなんせ自分で納得する書き方になるまでに六回書き直した思い出が。。。書いては納得いかず、書いては納得いかず💦余分なものを省いて、いるものを足すを繰り返し~研究計画書でこれだもんな。。。修論は3万字。気に入る文章になるまで、どんだけかかるんだか。今は二年生が必死みたい。夏休みが天王山なのは社会人学生も同じ事のようです。
2025年07月31日
コメント(4)

人は環境で育つから。こんなことをよく聞くのですが、認定調査に行くと本当に人が生きている環境というのは様々でして。昔はそんなに聞かれなかった項目として、家族の環境があります。今は聞くことになっていて、記載が必要なので聞きますが良くあるのは、施設を出て在宅になったらどんな環境で生活しますか?この質問、本当に残酷なもので・・・多くの場合は「もう独居は無理だから、次の施設に行きます」「独居で頑張ります」「家に帰っても面倒見れないので、退去はあり得ません」なんよね。。。お一人様問題も勿論あるんだろうけれど子ども達には子ども達の生活がありそれぞれに生活スタイルが確立されているだろうから仕方が無いのかも知れないけれど、親は一生頑張らないといけない存在なのです。私も、人のこと言えず。。。子どもは当てにならないを体現している状態でして💦私も将来、子ども達にこれと同じ事を言われるのかと思うとモヤッとしたものを感じながら帰宅したりするのです。。。うん・・・・モヤモヤ💦
2025年07月29日
コメント(2)

車のエアコンと、子供の部屋のクーラーが壊れました。なんで今なん・・・子供の部屋は、財力のあるお兄さんたちが即日買いなおしをしまして。昨日、午前中に車を出して一緒に買いに行って、持ち帰りのクーラーを玄関において買い物に出たのですが・・・帰ってきたら兄弟二人で取り付けたようで工事が完了してました💦よくよく考えたら、うちの子供たち理系男子でしたわ💦何事もなかったようにクーラーつけてるけど、すごいなあ。。。。一方、車の方はさすがにどうしようもなくて、修理を出すかどうか。何十万円もかかるなら十三年乗ってることだし、車ごと買い替えたわ私と修理したい旦那のせめぎあい(笑)どうなるかなあ。
2025年07月27日
コメント(4)

初めての実地指導でした。この実地指導というのは、ケアマネ業務の天王山??普段のプランを立てるまでの一連の流れのチェックに始まり必要書類が揃っているのか、必要な支援経過を記録できているのか担当者会議、保険証の確認方法などなど~ケアマネの行ムベ手において、チェックを受けるのです。あと法人の規則なんかもあるけど、それは管理者の役割って事で私のチェック項目ではありませんでした。で、この実地指導。長らくケアマネやっている割には当たったことが無くて今回は初めて体験。とは言いつつ、普段からやっている筈だし、指摘されたら改善するつもりだったので特別、慌てることもなくただ普段の通りファイリングしたものを三名ほど見て貰いました。本当は足り菜ものとかを事前のチェックして揃えたりするために実地指導しますよ。という行政からの通達は一ヶ月前にすることになっているのです。でも一ヶ月前でも三日前でも、これ以上やりようのない私は・・・・まあ、慌てることもなく、その日を迎えました。じゃあ、ケアプランチェック始めます。で始めましたが色々言われるんですよ。「支援経過を見せてください」「担当者会議録」「プランのサイン」「保険証とプランの日付」「契約書、重要事項説明書、個人情報の書類」「家の間取り図」「ジェノグラム」「アセスメント全般と課題分析」言われる度にホイホイとだし、ネット使って管理しているものはソフトのページを開いて見て貰い、ホレホレ、ホイホイ。結果~市役所の人も舌巻いてましたが~、完璧でした(*^▽^*)「非の打ちようがない」と行って貰いまして終了です。あと、恐ろしげな言葉もありましたが「・・・・(大人の事情で割愛します)・・という事があった場合、通報お願いします」と。まああるよ。そういう事業所。心当たりはある。でもそれは。。。今度、市役所で会えば教えます💦と、言いたいところをグッと我慢して。。。大人対応して終了でした。実地指導終了♡次は六年後です。その頃はケアマネやってないな💦
2025年07月25日
コメント(0)

冬の間などはホットコーヒーをサーバーで入れて朝に数杯飲んでいるのですが、5月くらいの少し暖かい?暑い日が続くとコーヒー牛乳に変わります。コストコで一つずつポーションになっているものが売っているのでもっぱらそれを愛用。大きなコップにポーションと氷と水。それに牛乳。普段から女の人は骨粗鬆症になりやすいので気をつけている。昨日、新規で引き受けたお婆ちゃんも「この間、折れてしもてん。これで何回目やろ・・・」と言っていたのですがやっぱり骨粗鬆症で、腰の骨、お尻の骨がパッキンパッキン💦大きなコルセットを腰に巻いて、動きにくそうにしてました。骨を作るのに夏は絶好期、コーヒー牛乳飲んで、朝の涼しい時期に五分だけ外に出てそれで骨が強くなるならやすいもの。まあ、私の場合は外に出っぱなしなので、それはそれで問題だけど💦さあ高齢期に向けて骨を鍛えよう~
2025年07月24日
コメント(2)

週末名古屋人をしていることが多い私ですがホテル暮らししているわけでないので、学校とマンションの往復とスーパーに行くだけの学生生活になっております。名古屋にいる間、やっぱり野菜不足は気になっていて大量に買うこともできず、カット野菜を良く買いますがカット野菜って味気ないしおいしくないなあと。それでも米は一合炊きを持ってきているので毎日炊きおかずに関しては、先日はサバが安かったのでサバを一匹買ってきて味噌炊きにして冷凍しておいたり、切り干し大根を炊いてこれも冷凍など一応、最後の抵抗みたいにやっております。朝ごはんは大抵ベーコンエッグにカット野菜💦今朝もそう。コーヒー淹れながら、味気ない朝食だと思う。。。今日は丸一日の講義。ヘビーな授業だと聞いてる。さあ、覚悟して出かけよう。
2025年07月20日
コメント(4)

義務教育の子ども達は夏休み突入でしょうか。私ももうすぐ夏休み♡学校の方は今月末まで授業。職場の方は一応盆休みとか撮れると思うので長々いけていない、打ちっぱなしに行きたいなあと思っている。もう、ボールに当たらないレベルだったらどうしよう💦この暑い時期なので、気分的にはコースは行きたくないかも。認定調査とかはもしかしたら「盆こそ家族が揃ってるし」って事で依頼がありそうな予感もあるけど・・・💦1年目だから良くわからないや。本当に休みたかったら、何か予定を入れればどうにか休む方向に持っていくんだけどなあ。。。ちょっと暇があったら直ぐに何事かやり始めるので、貧乏性って辛い。昨日、バローってスーパーのプリンパフェが美味しそうだったので買って見たけどプリンもイマイチ、生クリームもイマイチ💦美味しいのは果物だけでした。娘はソコソコだったみたい。リピートなし。前から売っているのは知っていて、見た目は超美味しそうだったんだけど。私はセブンイレブンの方が美味しいと思った♡さあ、昨日は雨で過ごしやすかったけど、今日は晴れ。厳しい暑さと戦います~
2025年07月18日
コメント(0)

半年前、学校に行く音自体は決まっていたけれどまだ家を借りるという発想もなく、新幹線で通うか。。。なんてぼんやり考えていた私。一月と言えば、恵比寿さんか~♡位でした。半年後、もうすぐ学校は夏休みに入ります。そして意外と学校生活を満喫して楽しんでいますよ。ただ面白くないのは学校と下宿の往復だけで終わってること。日中は暑いから家に閉じこもり。場所のわかるスーパーは三軒。それ以外はよくわからない💦観光地に行くのも暑くて断念。秋口・・・寒くなったら活動的になるのでその頃には名古屋城とか、名古屋港、ついでに中京競馬場(秋競馬は京都か??)少し観光かねてウロウロしたいと思ってる。長い人生のうちの、留年しなかったら二年間。知らない土地で過ごすのも悪くないかも。現在でわかってる名古屋のいいとこは味噌カツの味噌がおいしい♡街並み綺麗♪よく話の途中で「幸いです」っていう(笑)さあ、また勉強頑張ろう~☆
2025年07月14日
コメント(2)

血圧低くてしんどくなり、昼からベッドでゴロゴロ。体に力が入らないなあ。。。と思っていたら家の階段を上る音。次男が急な出張になったと言うことで、荷物を取りに帰ってきました。びっくりするやん。。。リュックに着替えとかを詰めて直ぐに出ていったけれど後ろ姿は冨士山登山( ̄∇ ̄)まじ~??私のトランクを貸そうか?って言ったけれど両腕使える方が良いんだって。場所は富山県。大阪からはどうやって行くんだろう。。。気をつけていっておいで~ってお見送りをして。いつ、帰ってくるんだろうか・・・
2025年07月10日
コメント(4)
ここ数日、朝がとにかく起きにくくて。毎朝測っている血圧がとにかく低いのです100前後はまあ普通。高いよりは良いか~♪くらいのノリで良いのですが今朝は流石に低すぎた💦上が86とか・・・何事??計り直しをしてみても上は90以下💦大丈夫か?自分💦今日も外に出ますが~適当に水分取って、適当に休憩挟んでやっていきましょうか。。。
2025年07月09日
コメント(2)
大阪は発熱しているくらいの暑さ。35~36度💦外に出ても倒れそうだし暑いだけだし。本当は久しぶりに打ちっぱなしの話も出たけど「死ぬかもしれん」で却下。夕方の日が落ちてからスーパーに行った程度。日曜日は集中講義。zoomのありがたさを噛みしめながら(大袈裟💦)支度で受講。内容的には私と大局的にある人の講義で、少々苦痛を伴うものでしたが「こんな考え方の人がいる」と言う事でスルー。ケアマネの仕事が全く減らず、シャドーワークがへらない理由も良くわかりました。何となく、疲れがドドッと出てしまったのか、昨日の夜の八時頃に知り合いからラインが入っていたけど気がつかず💦どうも寝てしまっていたみたい💦そのラインみて思った・・・そろそろ期日前投票に行かなくちゃ、近々カレンダーの注文にも行かなくちゃ💦はあ・・・・外は猛烈な暑さ。憂鬱って言葉がぴったり。。。
2025年07月07日
コメント(2)

この間、昔から持っていたピアスを久しぶりに付けたらなんか・・・・かゆい??汗をかいているからか、金属が合わない??丁度、つけていたピアスは昔から持っているけれど、登場回数は少なめのもの。。。そのうち、なんだか顔のほうまでかゆくなってきて汗でかゆくなったのかと思って顔を洗っても治らないしで最終、ピアスを取ってしばらくしたらかゆいのがなくなったのでどうも、かゆさの原因はピアスかと。他のピアスではなったことないので素材の問題でしょうか??これ、手作り品なのでもしかしたら百円均一とかの素材なのかなあ💦石がきれいだから買ってみたんだけど、キャッチとかの素材までは考えてなかった💦とりあえずピアス外して今は痒さはゼロ♪大事なる前に外して正解でした~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2025年07月01日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1