PR

Freepage List

■ダイエットの【基本】


BMI指数の求め方


体脂肪とBMI指数


肥満じゃない人は?


基礎代謝量のお話


基礎代謝量を増やそう


冷え性と婦人病、更年期障害


良く食べる食品のカロリー一覧表


アンチエイジング=抗加齢療法


生活習慣病は、肥満から


ストレスについて


ダイエットの5か条


安眠方法


代謝機能チェックリスト


ダイエットと美容に有効な栄養成分・食品


正しい食生活deダイエットする


バランスよく食べるコツ


■ダイエット!


基礎代謝量を増やす


朝から増やす基礎代謝量


ダイエットのワンポイント


リバウンド防止


ウォーキングの効果


呼吸によるダイエットの効果


日常できる事


活動の消費カロリーの目安


食品・食材のカロリー表


おやつ、ファーストフードのカロリー表


ストレッチ


バストアップ


ヒップアップ【1~5】


腹筋・二の腕


ウエスト&太もも【1~7】


太もも【1~7】


脚と足首【1~4】


腰とおしり


二の腕【1~4】


下半身から脚


背中【1~4】


ヒップ3種と太もも


わき腹【1・2】


顔・首・肩【1~7】


身体全体、腰、下半身【1~6】


■ウォーキングを楽しく!


良いところ


さらに、良いところ


ウォーキングの注意点


ウォーキングの正しいフォーム


効果をあげるポイント


ココロからはじめるダイエット


【1】何のためのダイエット?!


【2】あなたの向上心を褒めましょう


【3】イキイキと前進しましょう


【4】ダイエットに注意


【5】ダイエットは簡単ではない


【6】ダイエットは自分との闘い


【7】適量を美味しく


【8】心の隙間に住む悪魔・ニセモノの食欲


【9】夢を大きく持ちましょう


【10】夢を具体的にイメージしましょう


【11】どんなファッションも思いのまま


【12】紙に書いて貼りましょう


【13】今は二度と戻らない


【14】夢を実現させましょう


スリムに見える着痩せのコツ!


スリムに見えるコツ【1】


スリムに見えるコツ【2】


スリムに見えるコツ【3】


スリムに見えるコツ【4】


食品G.I値・カロリー表


穀物・パン


野菜、いも類


魚貝、肉類


豆腐、ナッツ類、海藻類


果実


乳製品、卵


砂糖、調味料、菓子


ドリンク、アルコール


1分間あたりの消費カロリー


日常生活でのカロリー消費量はどれくらい?


サプリ


脚の痛み、疲れ、むくみ


美容・美白


美容関連 お肌


洗顔


保湿化粧品


洗顔2


肌トラブル


紫外線対策


日焼け止めの落とし穴


メラニンの作られる仕組み


美白剤の種類


「メラニンを洗い流す」って本当?


クスミかシミか?


イボかシミか?


しみの種類


美肌のためのサプリメント


無添加・自然派化粧品


レーザー治療の原理


フルーツ摂取のおすすめレシピ


美肌パック剤のいろいろ


生理前は要注意


ビタミンCの種類


婦人病



「職場のうつ」を起こす原因の一つは


生活上のストレスや環境の変化によって


「パニック障害」


パニック障害の3つの症状


パニック障害を診断


パニック発作を起こす病気


パニック障害は脳の病気です。


「心理療法」も大切になります


パニック障害は20代の女性に多い


パニック障害の発作を起こす誘発因子


体質に合ったサプリメント


どんなタイプ?


1週間で1キロから1,5キロ痩せてみませんか


男性のダイエット


体脂肪を減らす5か条


健康辞典


コルネオセラピー


美白


肌の再生


保湿成分


抗酸化成分


紫外線対策


アルファリポ酸


ダイエットレシピ【1】


ダイエットレシピ【2】


ダイエットレシピ【3】


ダイエットレシピ


ブロッコリーと豆腐のうま煮


簡単チーズトマト


具だくさん味噌汁


白身魚のハーブ焼き


温野菜サラダ


鶏雑炊


エリンギ入りペペロンチーノ


低カロリー酢豚


トマト煮込みハンバーグ


ヨーグルト風味のコールスローサラダ


ロゴ


ダイエットと美容に有効な栄養成分・食品


亜鉛


イチョウ葉エキス


EPA(エイコサペンタエン酸)


オリゴ糖


カプサイシン


カルシウム


ガルシニア


キトサン


ギムネマ


クロム


コラーゲン


食物繊維(水溶性、不溶性)


大豆イソフラボン


ドクダミ


DHA(ドコサヘキサエン酸)


ハトムギエキス


ビール酵母


ビタミンB1


ビタミンB2


ビタミンB6


ビタミンB12


プラセンタエキス


ビタミンC


ヘム鉄


ポリフェノール


レシチン


ローヤルゼリー


Profile

プリンセスダイエット

プリンセスダイエット

Favorite Blog

シマエナガサンタの… New! 嵐イチローさん

腸活にもち麦♥ himiko3さん

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.25
XML
カテゴリ: ダイエット
42.jpg


■技術・体力上達の基本

「歩く」ということはあまりにも日常的で、普段、
自分の歩き方に注意を払う人などほとんどないと思い ます。

スポーツのパフォーマンスをレベルアップしたいと考えるとき、
まずはじめに考えねばならないのが
自分の歩き方であると言われたら、
とまどう人は多いでしょう。

ところが、歩く姿勢づくりがキチンとできていないと、
トレーニングが効率良く効果を出さないだけでなく、
伸びるべき技術、記録が


■スポーツパフオーマンスとは重心の移動
   -正しい姿勢づくりから全ては始まる

スポーツの技術、記録の向上を望むなら、
本格的なトレーニング以前に、
まず、自分の歩き方をチェックし、
正しい形に整えておく必要があります。

なぜなら、スポーツのパフォーマンスとは全て、
私たちが身体を動かすことで成り立っていて、
身体を動かすこととはすなわち、重心の移動であり、
重心の移動の最も基本的なものが歩きだからです。

歩き方、つまり初歩的な重心の移動が正しくできていないと、


その結果 、トレーニングを行なっても、
ある部分だけが痛くなったり、
あるいは必要な部分に必要な筋力が
なかなかつかないといった現象が出てきます。

つまり、力の使い方が非合理的になってしまうというわけです。

歩きを通じて効率良く学習していくことができます。

これまでトレーニングを重ねてきても、
思うように上達しなかったり、
筋力がつかなかったりという経験はないでしょうか。

そんな人はまず、自分の歩き方からチェックし、
重心の正しい移動を把握しなければなりません。

また、オフ明けでトレーニングを再開する選手、
受験生活を経て部活に参加しようとする学生なども、
まず歩き方からチェックしてください。

陸上のトップ選手には、
毎日のトレーニングをまず歩くことから始める人が多くいます。

歩きの姿勢をチェックし、身体の動き方を確認して、トレーニングを合理的に進めようとしているのです。

■着地、頭の位置、腕の振りに注意-まずは20~30分からはじめる

正しい歩き方とはどのようなものでしょう。
ここで、いくつかのポイントを上げておきます。
ぜひ、今日の練習からチェックしてみてください。

41.jpg


●正しく着地する

まず気をつけるべき点は、足の着地です。
私たちの足は地面 と着地、離地を繰り返しています。

まずかかとの外側が着地し、次にかかと全体が着地し、
続いて足の外側から中央に向かって体重がかかっていきます。

足の裏全体に体重がかかると、
今度はかかとの外側、かかと全体、足の内側、
つま先の順で離れていきます。

このように私たちの足は、
一種の「あおり」を描いて地面と接していて、
これはローリングと呼ばれています。

例えばロボットの脚は胴体の横にピツタリと取り付けられ、
単純に前後に振られることで役目を果 たします。

ですから、そういうロボットは、
片方の足が地面に着くたびに胴体が左右に大きく揺れるはずです。

しかし、私たちの歩行は、
そこに腰のひねりが加わります。

そのため、脚は前方に振り出された後、
少し内側に寄って着地します。

こうした腰のひねりと、
内側に寄った足の着地が足のローリングを生み出し、
私たちはスムーズな歩きができるのです。

しかし実際には、こうした動きに沿ってスムーズな重心移動が
できていないことがほとんどです。

そこでまず、自分の足の裏にかかる重心が、
かかとからつま先に向かってまっすぐ抜けるイメージをつくりながら
歩くことが大切です。


●頭を背骨の上に乗せる

次に気をつけてほしいのが頭の位置です。
頭が背骨の上にまっすぐに置かれていることが重要です。
直立して静止しているときの姿勢では、
良い姿勢の場合は重心が身体の中心を通 っていることがわかります。
この姿勢を維持して移動できれば、
身体のどの部分にも不要な力はかかりません。

一方、悪い姿勢の方は、
重心が身体の前方を通っていることがわかります。

仮に、この姿勢を維持すると、
重心のバランスを保つために身体の裏側の筋肉、僧帽筋、背筋、
ハムストリングスなどが常に緊張を強いられることになります。
この姿勢でさらに歩いたり、走ったりすれば、
加速や重心移動で生じる負荷に耐えるため、
より大きな筋緊張が必要になります。

こうした姿勢で歩いている例は、中・高生によく見られます。
その多くは走り方の姿勢も悪く、
腰痛を抱えているケースがほとんどです。

私たちの身体は、わずかな重心のズレがあっても、
関節と筋肉の協調作用で、うまく立ち続けたり、
動き続けたりすることができます。

そのため、よほどの違和感や痛みなどがない限り、
こうしたズレには気がつきません。
ですから逆に、常に気を配っておく必要があるのです。
頭の位 置は、それを確認する最も重要なポイントです。


●腕をバランス良く振る

腕を振ることなど今さら言われるまでもない、
と思うかもしれません。
しかし、意外にアンバランスに振 っている人がいるものです。

これまでのトレーニングや生活習慣で、一方の肩、
腕の筋力が偏って発達してしまったり、
左右の肩や肘の関節可動域が均一でなくなってしまうことがあります。

打撲や骨折の経験でも、
左右の腕の振りが均等でなくなることがあります。
いずれも、本人に意識されることは多くありません。

なぜ腕の振りが大切かというと、
腕の振りは脚の振りとバランスを取って、
スムーズな重心移動を形作っているからです。

仮に両足の動きがバランスが取れているとすると、
腕の振りにアンバランスがある場合、
そのアンバランスが四肢の協調を乱します。

例えば右手の振りだけが大きいとすると、
他の腕と脚の動きが同じままなら、
ギクシャクしてスムーズに歩けなくなります。

しかし実際には、さきほども触れた身体の調整作用で、
何とかスムーズに歩けてしまうものです。


ところが、こうしたアンバランスを調整するために働く筋は、
常に余分な負荷をかけられてしまうことに なるのです。

そのため、そうした歩き、走りを続けていると、
必ず決まった箇所が痛くなるとか、
同じ場所をケガするということになるのです。

人間の動作は、
微妙なコーデイーネーションの積み重ねで創られていきます。

ですから、たかが腕の振りといっても、
その影響力は意外に大きいのです。

43.jpg


■理想的な歩きは省エネの見本-身体の使い方の基本である

高速ランニングの中で行われるハイレベルな
スポーツパフォーマンスも、
全ては基本的な重心移動から発展している。

正しい歩きの姿勢づくりなしには、高度なプレーは身につかない。

こうした3つのポイントを抑えて、
歩きのチェックを実践してください。

まずは20~30分の歩行練習で十分です。
距離にして3~4kmといったところでしょう。

ただし、ダラダラと歩くのではなく、
やや速めのスピードで歩いてください。

正しい歩きの姿勢を獲得できたら、
徐々に距離、時間を伸ばしていきます。


正しい歩きの姿勢を獲得することは、
スポーツの上達に最も重要な、
身体の合理的な使い方を知る第一歩になります。

なぜなら、人間の歩きは力学的に
とても合理的なエネルギー交換を実施しているからです。

人間の歩きのエネルギーはよく、
振子運動のエネルギーに例えられます。

振子は、一方に振り上がった時、
位置エネルギー(高さ)が最大になり、
運動エネルギー(振れ)が最少になります。

しかし振子は再び逆方向に向かって、
運動エネルギーを高めながら動いていき、
それにつれて位 置エネルギーは小さくなっていきます。

歩きの場合は、足が振り上がった時に位置エネルギーは
最大で運動エネルギーは最少となります。

足の振り下ろしとともに位 置エネルギーが減って
運動エネルギーが増えていき、
足が着地した時に運動エネルギーが最大になります。

ただし、位置運動のエネルギー交換は完全ではありませんから、
私たちの歩きは完全な自動運動ではありません。

そこに、地面 を「蹴る」という
わずかな筋肉のエネルギーが加わるのです。

必要なポイントで、必要最小限の筋力を使うことで、
歩きは振子のようにほぼ自動的に進められます。

正しい姿勢がつくられていれば、
それ以上の負担はかかりません。

こうした、最も基本的な重心移動ができていることは、
その先、複雑な動作をつくっていくための基礎として重要です。

たかが歩きとバカにせず、しっかりと取り組んでください。

          参考資料training-navi

44.jpg


y002_v12.gif プリンセスダイエット・楽天版
y002_v12.gif プリンセスダイエット・HOME
y002_v12.gif ダイエット人気blogランキングへ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.17 08:27:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: