PR

Freepage List

■ダイエットの【基本】


BMI指数の求め方


体脂肪とBMI指数


肥満じゃない人は?


基礎代謝量のお話


基礎代謝量を増やそう


冷え性と婦人病、更年期障害


良く食べる食品のカロリー一覧表


アンチエイジング=抗加齢療法


生活習慣病は、肥満から


ストレスについて


ダイエットの5か条


安眠方法


代謝機能チェックリスト


ダイエットと美容に有効な栄養成分・食品


正しい食生活deダイエットする


バランスよく食べるコツ


■ダイエット!


基礎代謝量を増やす


朝から増やす基礎代謝量


ダイエットのワンポイント


リバウンド防止


ウォーキングの効果


呼吸によるダイエットの効果


日常できる事


活動の消費カロリーの目安


食品・食材のカロリー表


おやつ、ファーストフードのカロリー表


ストレッチ


バストアップ


ヒップアップ【1~5】


腹筋・二の腕


ウエスト&太もも【1~7】


太もも【1~7】


脚と足首【1~4】


腰とおしり


二の腕【1~4】


下半身から脚


背中【1~4】


ヒップ3種と太もも


わき腹【1・2】


顔・首・肩【1~7】


身体全体、腰、下半身【1~6】


■ウォーキングを楽しく!


良いところ


さらに、良いところ


ウォーキングの注意点


ウォーキングの正しいフォーム


効果をあげるポイント


ココロからはじめるダイエット


【1】何のためのダイエット?!


【2】あなたの向上心を褒めましょう


【3】イキイキと前進しましょう


【4】ダイエットに注意


【5】ダイエットは簡単ではない


【6】ダイエットは自分との闘い


【7】適量を美味しく


【8】心の隙間に住む悪魔・ニセモノの食欲


【9】夢を大きく持ちましょう


【10】夢を具体的にイメージしましょう


【11】どんなファッションも思いのまま


【12】紙に書いて貼りましょう


【13】今は二度と戻らない


【14】夢を実現させましょう


スリムに見える着痩せのコツ!


スリムに見えるコツ【1】


スリムに見えるコツ【2】


スリムに見えるコツ【3】


スリムに見えるコツ【4】


食品G.I値・カロリー表


穀物・パン


野菜、いも類


魚貝、肉類


豆腐、ナッツ類、海藻類


果実


乳製品、卵


砂糖、調味料、菓子


ドリンク、アルコール


1分間あたりの消費カロリー


日常生活でのカロリー消費量はどれくらい?


サプリ


脚の痛み、疲れ、むくみ


美容・美白


美容関連 お肌


洗顔


保湿化粧品


洗顔2


肌トラブル


紫外線対策


日焼け止めの落とし穴


メラニンの作られる仕組み


美白剤の種類


「メラニンを洗い流す」って本当?


クスミかシミか?


イボかシミか?


しみの種類


美肌のためのサプリメント


無添加・自然派化粧品


レーザー治療の原理


フルーツ摂取のおすすめレシピ


美肌パック剤のいろいろ


生理前は要注意


ビタミンCの種類


婦人病



「職場のうつ」を起こす原因の一つは


生活上のストレスや環境の変化によって


「パニック障害」


パニック障害の3つの症状


パニック障害を診断


パニック発作を起こす病気


パニック障害は脳の病気です。


「心理療法」も大切になります


パニック障害は20代の女性に多い


パニック障害の発作を起こす誘発因子


体質に合ったサプリメント


どんなタイプ?


1週間で1キロから1,5キロ痩せてみませんか


男性のダイエット


体脂肪を減らす5か条


健康辞典


コルネオセラピー


美白


肌の再生


保湿成分


抗酸化成分


紫外線対策


アルファリポ酸


ダイエットレシピ【1】


ダイエットレシピ【2】


ダイエットレシピ【3】


ダイエットレシピ


ブロッコリーと豆腐のうま煮


簡単チーズトマト


具だくさん味噌汁


白身魚のハーブ焼き


温野菜サラダ


鶏雑炊


エリンギ入りペペロンチーノ


低カロリー酢豚


トマト煮込みハンバーグ


ヨーグルト風味のコールスローサラダ


ロゴ


ダイエットと美容に有効な栄養成分・食品


亜鉛


イチョウ葉エキス


EPA(エイコサペンタエン酸)


オリゴ糖


カプサイシン


カルシウム


ガルシニア


キトサン


ギムネマ


クロム


コラーゲン


食物繊維(水溶性、不溶性)


大豆イソフラボン


ドクダミ


DHA(ドコサヘキサエン酸)


ハトムギエキス


ビール酵母


ビタミンB1


ビタミンB2


ビタミンB6


ビタミンB12


プラセンタエキス


ビタミンC


ヘム鉄


ポリフェノール


レシチン


ローヤルゼリー


Profile

プリンセスダイエット

プリンセスダイエット

Favorite Blog

【ふるさと納税】シ… New! 嵐イチローさん

腸活にもち麦♥ himiko3さん

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.07
XML
カテゴリ: 美容

img79ae9da9z85de7.jpg


洗顔はあらゆる肌トラブルへの予防にもなりますし、
あらゆる肌トラブルへの治療法だと私は思います。

洗顔というのは基本中の基本です。
正しい洗顔はまた別の所で紹介しましたから
その説明は省略するとしまして、
ここでは黒ずみの対策に適したアレンジ洗顔を紹介します。

正確な日付けは忘れてしまいましたが、
TBSの番組「スパスパ人間学」で紹介されていた洗顔法が

それはオリーブオイル洗顔です。


それでは方法を紹介させていただきます。

1、毛穴を開かせておく。蒸しタオルや蒸気などで。

2、手や顔の水分を完全に取り除きます。

3、食用オリーブオイルを鼻につけ、
やさしく1分ほど円を描くように
クルクルとマッサージします。

4、そしてオリーブオイルを洗い流さずに
そのまま洗顔して泡と共に洗い流す。

以上です。

原理としてはオリーブオイルと

お互い溶けやすく、
オリーブオイルに皮脂(コメド)が溶けだしたところを洗顔し、
オリーブオイルと共に洗い流す、という事です。

ここでのオリーブオイル洗顔でもそうですが
マッサージという行為はとても大切です。

そうなると角栓がなかなかとれない状態になってしまいます。
角栓をとりやすくするためには
周りの皮膚を柔らかくしなくてはなりません。

その柔らかくする方法の一つがマッサージなのです。


●毛穴対策には酵素洗顔やピーリングコスメが最適!!

毛穴は毛穴の周りの皮膚が柔らかいと角栓が取れやすくなりますし、
それに目立たなくなるのです。

どうすれば周りの皮膚が柔らかくなるのかと思うでしょう。
そこで逆に固い皮膚というものを考えてみましょう。

例えば固くなりがちで想像しやすいところはかかとです。
かかとがなぜあんなにも固くなるのかといいますと、
その原因は古くなった角質が何重にも層になって
蓄積しているからなのです。

つまり古くなった角質が洗い流されずに
蓄積されると皮膚が固くなり毛穴は目立ちます。

いくら自分ではキレイしていると思っていても
古くなった角質が残っている事はよくある事です。

そこで酵素洗顔やピーリングコスメで
古い角質を取り除くことをお勧めします。
酵素洗顔でも可能です。
そしてその後はしっかり保湿をして肌を柔らかく保ちましょう。


また、正しくお風呂を入る事も
毛穴の黒ずみ対策にもそうですが、お肌にとって大切です。

お風呂にゆっくりとつかって
新陳代謝を高めてやる事が大事です。

ですが、シャワーだけで簡単に済ませていたり、
洗い方が雑だったり乱暴だったりすると、
テカリがひどくなったり、
汚れが毛穴の奥に蓄積される可能性があります。

アカとなって落ちるはずの角質が肌に残ってしまい、
顔色がくすんだり、逆に毛穴に汚れをためる事になります。
お風呂を正しく入る事は大切です。

●正しいお風呂の入り方

1、入り方はもちろん半身浴。肩までつかるのはすすめません

2、お風呂の温度は少しぬるめの38度~41度

3、お湯につかる目安は20分くらい。
皮膚がふやけるのは入りすぎです

4、最初に簡単に汚れを落とし、
湯につかった後もう一度洗う2度洗いがおすすめです。
  (顔ですよ)

5、上がった後は冷たい水で開いた毛穴を引き締める。
  入浴後は保湿を忘れずに


imgfc83770by69zls.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.21 22:25:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: