shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2011.03.27
XML
カテゴリ: RF-2200
しつこくどこを交換したのかというと、今日は中間周波回路の一部を交換しました。

1.AM中間周波回路
・本機のIF(中間周波回路)はICで賄っていますが、AMのIF部にはTr:2SC829を使った増幅段が一つありこのTrを2SC1730へ交換、周辺の抵抗器3本もカーボンを金属皮膜へ交換しました。これは一発で成功し、S/N比と感度が上昇しました。
・このTrと抵抗3本は、半田面側の配線をちょっとどけてやれば全部半田ごてが届く位置にあります。

2.FM中間周波回路:ICの前段部分
・2/21と2/26の日記で紹介したPNP高周波用Tr:2SA1030を純正の2SA838と交換しましたが、これはTrの選択ミスでしたね~。増幅度が下がってしまいビックリしました(^_^; と言いつつも通路へ出て確認したら、Sメーターがほとんど振れない局から振り切れる局まで様々あり、参考になりました。でも明らかに感度が下がってしまったのでそのまま放置とはいかず、二つとも2SA1161へ再交換!
・これは大成功(^_^) 感度も復活してS/N比も少し良くなったような感じでした。ただ2SA838(1030)と2SA1161とでは脚の配置が違うので、注意が必要です。
脚の配列.jpg

交換完了後にあらためて通路へ出て各バンドをワッチしてみました。
・中波帯では、了解度と信号強度が今一だったTBS:954KHzが気持ちよく受信可能に! 更に1665KHzの東京湾海上交通センターもすごく了解度が改善しました。

・FMでは弱い局でも十分に復調できるようになり、受信状態は改善しました。ただしSメーターは振り切れ放しで信号強度が識別できません。

・最後の仕上げとして、電池室カバーの裏側へセーム革のクッションを貼り付けました。手頃な厚みのスポンジが手元になかったのですが、電池のガタつきが無くなったので良しとしました。

※本日のまとめ
(1)AM中間周波回路部分
・部品交換、改造した方がよい。
(2)FM中間周波回路部分
・部品交換せず、そのままでもよい。
・2SA1030は高周波用のTrではない。

以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.15 00:36:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:葉っぱの彩りが豊かです(11/25) New! エンスト新さんへ 今晩は、ご無沙汰して…
エンスト新 @ Re:葉っぱの彩りが豊かです(11/25) New! こんにちは 絵画のような感じですね。
shigechan2008 @ Re[1]:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) よしみきさんへ 今晩は。 点灯すればLEDは…
よしみき@ Re:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) 初めまして 中古でRF-P150を入手しまして …
八雲です@ Re:グリーンファンは再び不調、でも今度こそ直しました!:追記その3(09/03) 拙宅で使ってたグリーンファンが上下角を…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

《巨人》主力も契約… New! inkyo7さん

買い物途中で・・ New! こたつねこ01さん

気持ちも晴れま‣……す… New! セミ・コンフィさん

2025年11月2… New! 藻緯羅さん

同じ名字 New! エンスト新さん

2025秋旅 九州編(12… New! ナイト1960さん

【神様からのサイン… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

予定外・・・オヤジ… New! こ うさん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: