shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2014.02.16
XML
カテゴリ: ラジオ・受信機
懲りること無く落札した標題のラジオ:2台を今日受け取りました。
1個目のRF-1680Lは先日入手して調整済みのRF-1650Jの上位機種に相当します。
RF-1680L-3.jpg
ウェットティシューで清掃殺菌した後ですが、まあ美品と言って良いでしょう。当初心配していた把手はちゃんと付いていました。本機もAC220V、もしくは乾電池動作ですので電源トランス交換が必要ですね。ダイヤル面に細かい傷がありますが、コレは直ぐに消せるので問題なし。
RF-1680L-4.jpg
1650Lと並べるとスピーカーが大きい分、本体も一回り大きくなっています。
RF-1680L_RF-1650J.jpg

そしてもう一台のRF-B11と大きさ比較のための RF-1680L RF-1650J です。
RF-1680L_RF-B11.jpg
RF-1680Lが単2電池×4に対し、RF-B11は単3電池×2本で動作します。RF-B11は短波帯のバンド数が多いのと、FM放送はヘッドホンならばステレオ受信が可能なところが特徴です。コレも充分美品でした(^^)
RF-B11-3.jpg
両機種ともサービスマニュアルは入手済みなので、RF-B11を調整しました。早速分解した画像ですが、ダイヤルパネルが両面テープで接着されているので、折ったり割ったりしないよう注意しながら外すと、下のように調整箇所が出てきます。
RF-B11-4.jpg
本機のAM中間周波数:460KHzと、ちょっと変わっています。下の画像はAFアンプ周辺部で、この辺のケミコンは音声信号の通る部分をオーディオ用と交換しました。
RF-B11-5.jpg

RF-B11-6.jpg
なおこれらのケミコンの内数本が、組み上げるときにスピーカーと干渉したのでちょっと付け直しました(^^ゞいけると思ったんですが、ケミコンの背丈を比較しなかったのは甘かったですね。
下の画像で赤丸内にある4つのコンデンサは、全て音声信号の通る部分なのでセラミックコンデンサからフィルムコンデンサへ交換しました。
RF-B11-7.jpg
FMの周波数調整も完了しました。アナログ式だとすんなり調整できるのになぁ。ただコイルの巻き直しなどはほとんど無理そうだったので同調コンデンサの容量をカット&トライで調整して、ようやく完了。
長波、中波、SWも一通り調整し、RF-B11の整備は完了しました。下は取り外したケミコンです。
RF-B11-8.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.18 00:08:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) よしみきさんへ 今晩は。 点灯すればLEDは…
よしみき@ Re:ラジオRF-P150Aのチューニングインジケーター調整(08/27) 初めまして 中古でRF-P150を入手しまして …
八雲です@ Re:グリーンファンは再び不調、でも今度こそ直しました!:追記その3(09/03) 拙宅で使ってたグリーンファンが上下角を…
shigechan2008 @ Re[1]:T-12ラジオのその後(03/29) silverradioさんへ お早う御座います、コ…
silverradio@ Re:T-12ラジオのその後(03/29) 通りすがりで失礼させていだだきます。 V…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

トーメンデバイス:… New! エム坊さん

【令和6年能登半島地… New! inkyo7さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

2025年11月24日… New! 藻緯羅さん

#富山地鉄 立山線 デ… New! 鉄人騎士。さん

帰り道で道草? New! こたつねこ01さん

あれこれと‣…… New! セミ・コンフィさん

マイナ保険証 New! エンスト新さん

2025秋旅 九州編(10… New! ナイト1960さん

街の病院で治らない… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: