全34件 (34件中 1-34件目)
1
今月4日に台風21号がやってきて関西でも大きな被害があったところにもかかわらず、今月2回目の台風がやってきてしまいましたね。今回の台風24号は、前回の台風21号のルートと比べて少し南側を通っています。その結果、私の住む王寺町では、前回よりは風も雨もマシかなって感じです。 それにしても、今月2回も台風がやってくるなんてどうなっているんですかねぇ。しかも、次の台風25合もまたまたやってくるかもしれないという状況。もうええって。 鉄道など交通機関も今日の昼前辺りから運休になっているわけですが、明日も朝から運行できるのかどうかちょっと気になっています。JR西日本のHPでは、運転見合わせになる可能性もありうるようなので、大丈夫なのかなってね。 ところで、昨日は職場野球部の練習試合が予定されていたのですが、雨のため中止に。なんだか週末に雨になることが多いなぁってね・・・。
2018年09月30日
コメント(0)
中日は29日、台風24号の接近にともない、30日・阪神戦(ナゴヤドーム)の中止を発表した。 阪神にとってはこれで今季20回目の中止。雨天中止となった26日・DeNA戦(甲子園)の振り替え試合が10日以降に組まれる予定で、中日戦の振り替えはこれ以降になる。が、CSファーストS開催は13日。セ・リーグのアグリーメントで、CS進出チームは11日終了時で決定される。 ダブルヘッダーの可能性なども議論されているが、現状、これで阪神の“あき日”は全くなくなった。残る11試合のうち、屋外球場で10試合。今後も悪天候などで、ずれ込む可能性は十分にある。【デイリースポーツから引用】 今月初めに大きな台風が近畿地方にきたところなのに、再びそれに匹敵するくらい強力な台風24号がやってこようとしています。今年は本当に台風や大雨、地震と災害の多い年なのですが、その影響はいろんなところにでてきています。 例えば、プロ野球のペナントレースにおいては、雨天中止になるケースが多くて、特に阪神タイガースに至ってはついに予備日がなくなってしまったようですね。原因はいろいろとあるんでしょうけど、もっと天気のいい時期に日程を詰めてできればよかったのに、選手の疲労などを考えると詰めた日程にはできなかったのか・・・。 もっというと、試合数はここ数年は143試合だったと思いますが、試合数が多すぎるのか。以前の130試合だったらもう少し余裕のある日程が組めるのか。 ついでにいうと、もうクライマックスシリーズ(CS)っていらないんじゃないかってね。CSの開幕やその前提となる順位付けなど全日程も終わっていないのにこともありえる、っていうことをそもそも考えていなかったんじゃないかって思えるし、今年の状況を踏まえて見直したほうがいいんじゃないかってね。 ネットのコメントには、阪神は京セラドームでの試合を増やしたほうがいい、などと書き込みがありましたが、京セラはオリックスバファローズの本拠地だから、そんなわけにはいかないしな。セ・リーグにはドーム球場が少ないっていう意見もあったけど、ドーム球場を造れる余裕のあるチームなんてないしな。 そう考えれば、手っ取り早いのはCSの見直し、これかなと思うんだけどね。
2018年09月29日
コメント(0)
大手菓子メーカーの森永製菓は28日、プレスリリースを公式サイトで発表。人気チョコレート菓子「チョコフレーク」の生産、販売を終了すると発表した。 国内の生産拠点の再編に伴い、商品を製造している千葉県野田市の子会社工場を19年12月に閉鎖するため19年に生産を終える予定。同工場で製造中の「ポテロング」は栃木県小山工場に移管して製造を続ける予定。 「チョコフレーク」はチョコとコーンフレークを組み合わせた菓子で1967年に販売を開始。同社の人気商品となった。 「チョコフレーク」は森永の他に日清食品グループの日清シスコが製造している。【スポニチアネックスから引用】 今日の帰りの列車でみていたケータイのニュースで一番びっくりしたのがこれ。森永のチョコフレークといえば、私が子どもの頃はCMも頻繁にやっていて、森永のエンゼルのマークと「ポピポピッ!」という音が強烈な印象です。「もりながっ! チョ、ッコフレーク!!」というキャッチコピーも覚えていますよ。 そんなチョコフレークが2019年に生産終了になるとのこと。製造している子会社の工場が閉鎖になるためとのことですが、その工場で作っているポテロングは栃木の工場で生産できるのにチョコフレークは無理ですか・・・。森永にしてみたら、チョコフレークとポテロングを天秤にかけてポテロングの方が売上がいいと判断したんでしょうけど、なんだか残念だな~。 チョコフレークは、出張先での夜食というかちょっとしたおやつに最適だったんだけどな。今年3月まで在籍していた部署ではよく出張に行っていましたけど、長期間の出張なら一度はコンビニで買うくらいの定番だったんだけど。ポテチも好きなんだけど、甘いものが食べたい時はこれかなってね。 ところで、チョコフレークの今のパッケージは袋になっていますけど、私くらいの年代の人なら覚えていると思いますが、昔はボール紙の箱に銀色の小袋に入っていましたよね。当時のほかのスナック菓子も箱に入っているものがあったんですけど、あれはあれで好きでしたね。 話を戻して、チョコフレークの類似品はコンビニでも販売されていますし、日清シスコにもありますけど、本家のチョコフレークが消えてしまうのはなんだかなぁ~。これも時代なのかな。 そういえば、チョコフレークって、私と同じ1967年に誕生していたんですね、同世代だったんだァ~
2018年09月28日
コメント(0)
今日はkん曜日、カレーの日ということで、我が家のカレーです。実は、昨日を除いて毎日カレーの一週間でした(爆)。というのも、妻が下の子どもの学校のPTA活動だったためで、一度たくさん作るとトッピングを変えればどうにでもアレンジできるということで、今週はずっとカレーだったということです。 まぁ、朝からカレーでも大丈夫な私ですから、晩御飯がずっとカレーでも大丈夫なのです。
2018年09月28日
コメント(0)
韓国海軍の報道官は27日、済州島で10月10~14日に他国の海軍との交流などを目的に開く「国際観艦式」に関し、日本などの参加国に「自国の国旗と太極旗(開催国である韓国の国旗)だけを掲揚するのが原則」だと8月31日付で通知した、と明らかにした。 報道官は「海軍は旭日(きょくじつ)旗に対する国民の憂慮を解消するために努力している」とも説明。日本の海上自衛隊に対し、自衛艦旗を使わないよう間接的に要請した形だ。 太陽の光を意匠化したとされる旭日旗は旧日本軍で使われ、海上自衛隊は1954年の発足時、艦の国籍を示す自衛艦旗として採用した。韓国内にはこの旗に対して「日本軍国主義の象徴」との批判があり、海軍側が対応を検討していた。【朝日新聞digitalから引用】 あの国が旭日旗に異様なまでに反応するのは、これまでにもいろんなところで見られてきたわけで、いろいろ難癖つけてきますよね。あんなの、無視しとけばいいんだけど、今回はこれですか・・・。 こんなに難癖つけられるんだったら参加しないという手があろうかと思うんだけど、そうはいかないのか? 旭日旗、いいデザインだと思うけどね。 そういえば、あの国って朝日新聞の旗にはなんにも反応しないのはなぜなんだ? 確かサッカーの日本代表のユニフォームのデザインの一部が旭日旗に似ていると難癖つけていて、とてもそんな風には見えなかったんだけど、朝日新聞の旗って旭日旗に似ているんだけど。こっちは反応しない理由がわからんね。 ということで、結局のところ、ほっといたらいいと思いますよ。
2018年09月27日
コメント(0)
広島が、3年連続9度目のリーグ優勝を決めた。マジック「1」で迎えたマツダスタジアムでのヤクルト戦に勝利し、緒方孝市監督(49)が、就任4年目にして本拠地で初めて胴上げされた。 マジック「1」から2連敗と足踏みしていたが、ようやく決めた。本拠地での優勝決定は1991年以来、27年ぶりだ。 初回に丸のタイムリーで先制し、打者9人の猛攻で5点を先制。5回には野間の適時三塁打で加点。6回には松山も適時二塁打などで2点を追加した。7回には田中の適時打などで2点を加えダメ押しした。投げては先発・九里が8回を2安打無失点の好投。最終回は守護神・中崎が締めた。 リーグ3連覇は球団史上初。リーグでも2012から14年に達成するなど5度ある巨人以外では初めての快挙となった。 広島は今季も圧倒的なチーム力を見せ、4月24日に首位になってから一度もその座を明け渡さず、8月15日にマジック「32」が点灯していた。 日本シリーズ進出を争うクライマックスシリーズには、最終ステージ(10月17日~)から出場し、1984年以来34年ぶりの日本一を目指す。【スポーツ報知から引用】 マジックが出てから、なんだかモタモタしてやきもきさせましたが、ようやく今日、リーグ優勝を果たしたカープ、球団史上初の三連覇ですよ~ 79、80年に連覇した当時、私は小学6年生と中学1年生でしたが、79年は「江夏の21球」が未だに語り継がれるものですね。 さて、2016年と2017年の優勝は、テレビで放送があったし、たまたま仕事を早く終えて帰ることができたことから、優勝の瞬間を見ることができました。 しかし、今年はスカパーでは放送があったかもしれないけど、残念ながら私はそのチャンネルを契約していないので見ることができず、地上波でもやっていなかったのでネットの途中経過でなんとか知ることができました。なんだかなぁ~こうなったら、日本シリーズまでにスカパーの契約を見直すかな。 それにしても、シーズン終盤になるにつれて、チームの勢いが目立ってなくなってきたのは選手の疲れがピークになったのかもしれないけど、今のままならCSも満足に戦えないのではないか、って心配になります。投打ともにダメダメだったからね・・・。 そんな心配事はありますが、今日はネットニュースやテレビのスポーツニュースをはしごして、パソコンやテレビの前でビール飲ませてもらうかな。
2018年09月26日
コメント(0)
昨年11月に購入した我が家のセカンドカーのワゴンR。早くも車検になりまして、先日いつもお世話になっているモータースさんに入庫しました。特に大きな不都合なところはないのですが、下回りでいたんでいるところがあるということで、合計9.5万円ほどかかるらしい。2009年式の車ですからね、距離は4万キロ少々ですけど、経年劣化しているところもあろうかと・・・。痛い出費ですわ~ さて、そのワゴンRの代車は、5代目のセルボ(HG21S)でした。くしくも我が家のワゴンRと同じ2009年式です。 ワゴンRと比べると車高が低くくて、後席も狭いのですけど、エンジンもほぼ一緒だし違和感はありません。ATも一直線タイプではなく、パーキングブレーキも足踏みではないので、個人的にはこっちのほうがいいかなってね。 今回は、私はほとんど乗ることはなく、妻があちこち乗って走っていますが、ワゴンRと比べても乗り難くはないとのことでした。 ところで、セルボときくとどうしても初代のセルボ(SS20)のイメージ、すなわち車高が極めて低くてペッタンコな車が思い出されます。学校の先生で乗っている人がいて、結構なインパクトでした。その後は、セダンになって普通の軽四車になって、セルボの車名自体もこのHG21Sを最後のなくなってしまったようです。 ワゴンRの車検上がりの予定は早ければ明日とのこと、目立つところは何も変わっていないと思うのですけどね。
2018年09月25日
コメント(0)
今日は天気が心配されましたが、雨が降る気配がなく予定通り草野球の試合がありました。場所は、弁天町の磯路中央公園。ここは最近よく試合をすることがあるのですが、箱庭のような狭いグラウンドでちょっとした当たりが柵越になるという球場なのです。今日は11人が参加ということで、私はベンチスタートでした。試合相手は、ファンブルズさん。何度か対戦したことがあるチームです。 さて、ガゼルスはH12さんが先発、1回表にI5さんのタイムリーで幸先良く1点あげたものの、その裏にホームランを打たれて2-1と逆転されてしまいました。その後は膠着状態がつづいていたのですが、4回裏に追加点を取られて3-1。相手投手の継投にあって最終回までなかなか点が入りませんでした。 最終回、振り逃げで出たE17君を置いてO0さんが起死回生の同点ホームランで狼煙をあげ、そこから連打と四死球や相手エラーも重なって一挙6点をあげるビックイニングに。不振に喘いでいた私までタイムリーでしたからね、いい流れでした。結局、6回からリリーフしたO3さんが好投して7-3で勝ちました。 時間があったのでその後も引き続き試合をしたのですが、勢いづいた打線はとまらず、相手投手を打ち込んでいました。 私は途中からキャッチャーで出場、O3さんとバッテリーを組んでいました。打つ方も、今月最後の試合でヒットがでて、しかもタイムリーということで久しぶりにいい仕事ができました。【今日の成績】 1打席目 遊ゴロ 2打席目 遊飛 3打席目 左適時打 4打席目 四球 50打数5安打6打点11三振18四死球 .100 (←やっと1割か・・・)
2018年09月24日
コメント(0)
中国人観光客が偽造の国際運転免許証でレンタカーを運転し、交通事故を起こすケースが相次ぎ、警察庁が中国政府に対し、国際免許制度を国民に周知するよう申し入れていたことがわかった。申し入れを受け、中国政府は外務省のホームページなどで注意を呼びかけている。訪日観光客の増加に伴い、外国人ドライバーによる事故は急増しており、警察庁は偽造免許への警戒を強化している。 警察庁によると、偽造の国際免許証は昨年頃から、目立ち始めた。レンタカーで物損事故や交通違反を起こした中国人観光客らが、警察官に国際免許証を提示。発給元はいずれもフィリピン自動車協会と記されており、警察庁が同協会に確認した結果、偽造と判明した。 同庁が調査したところ、インターネットの中国語サイトでは、フィリピンの偽造国際免許が売買されていることも確認された。 道路交通法は、日本の免許を持っていない外国人が車を運転するには、自動車運転の国際的な統一ルールを定めた「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に基づいた国際免許証か、ドイツやフランス、スイスなど日本と同水準の免許制度がある国の免許証が必要と規定している。 中国はジュネーブ条約に加盟しておらず、同水準の免許制度もない。中国人が日本で車を運転する場合、日本で中国の運転免許の切り替え試験を受けるか、条約に加盟した国で国際免許の交付を受けなければならない。フィリピンは同条約に加盟しているため、偽造の標的になったとみられる。 偽造免許での運転は無免許運転となるが、ネットで購入した偽造免許を違法と認識しないで使っている中国人ドライバーもいるという。【読売新聞ネット版から引用】 訪日外国人が増えて我が国の経済に貢献していることは否定しないけど、そもそも基本的なことができていないヤツらまで入国させる必要はないと思うけどね。ビザ無しで入国できる国もあるようだけど、世界的にはテロとかも多いわけだし、やはりセキュリティを考えればビザ無しとするのをやめるとともに、入国の際に厳しく審査して欲しいところですわ~ なぜなら、本文にもあったように車を運転するには免許が必要で、外国であればその国で運転できるような免許が必要っていうことが常識でしょ。私は外国に行ったことがないので経験はありませんが、例えばハワイで運転しようとすると、ハワイで運転可能な免許がなければレンタカーを借りることができないのは常識です。 ところが、「ネットで購入した偽造免許を違法と認識しない」時点でダメでしょ。っていうか、こいつら、アホなのか? 馬鹿なのか?? 死ぬのか??? こんなヤツらにレンタカーを貸し渡す業者もダメダメだけど、貸し渡す際に「そんな免許であれば偽造が多いから貸せません」というくらいでいいんじゃないの? そもそも、「ネットで購入した偽造免許を違法と認識しない」ヤツがいるんだからさ。 それにしても、こんなアホなヤツラが我が国の公道をレンタカーで走っているとすれば恐ろしいですね。事故を起こしても「ワタシ、ニホンゴワカリマセ~ン」とか言ってトンズラしてさっさと逃げそうだしね。 だからそんなことをさせないためにも、入国審査で厳しく審査して欲しいところだけど、どうなんだろうね。
2018年09月23日
コメント(0)
私の住む近鉄田原本線は、今年開業100周年を迎えました。それを記念して二種類の塗装変更車両が運用されています。時折運用されているのをみていたのですが、今回写真を撮ることができました。 これがその車両、いつも田原本線で運用されている8400系の8414編成に施されているこの塗装は、かつて田原本線で運用されていた820系をイメージしたものとのこと。かつての近鉄の一般車両といえばこのようなあずき色でした。820系は、銀色の細い帯が巻かれていたんですね。最近の近鉄の一般車両を見慣れた私にとっては、とても新鮮な色に思いました。ってか、こっちの方がいいじゃん。 8400系の方向板には、田原本線100周年を示すものが使われていますが、この丸に「大」の文字はなにか。これは、田原本線が元々近鉄の路線ではなく、大和鉄道(やまとてつどう)だったためです。 大和鉄道は1918年に開業、当初は非電化路線だったのですが、1948年に電化と同時に近鉄の一般路線(南大阪線系統を除く)と同じ標準軌(1435mm)に改軌、1961年に信貴生駒電鉄と合併するまで存在していました。 ちなみに、王寺町にお住まいの年配の方は田原本線のことを「やまてつ」と呼ぶ方もおられます。実際、亡き義母さんはそう呼ばれていまして、最初のうちはどこの路線のことを指しているのかわかりませんでした・・・。 その後、1964年に信貴生駒電鉄が近鉄と合併したことにより、近鉄田原本線ということになったのですが、その歴史的背景から他の近鉄の一般路線と直接接続していない路線となっています。ただ、営業路線として直接つながっていないだけで、実際には西田原本から近鉄橿原線に伸びる連絡線があって、田原本線の車両はそこを通って回送されています。 これは、田原本線沿線の箸尾駅に掲げられた横断幕です。王寺町の年配の方のみならず、沿線の年配の方も今でも「やまてつ」ってよんでいるのかな。私も時々「やまてつせん」ってよんだりすることがあるけどね。
2018年09月22日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで我が家のカレーです。 具だくさんのカレーです。 ちなみにこのカレーは昨日のカレー、今日もカレーでしたが、写真に撮るのを忘れていました・・・。
2018年09月21日
コメント(0)
近鉄特急といえば、JRを除く私鉄の中でもオレンジ色と紺色の配色が特徴で、個人的には重厚感があっていい色だなぁと思っています。しかし、数年前に新塗色が発表されましたが、その配色というのがベースが白でオレンジや黒などの色が入るというもので、とても重厚感は感じられないものとなってしまったのが残念です・・・。 そんな近鉄特急の旧塗色を見かけるのが少なくなってきたので、先月奈良へ行った際に撮影することができました。「近鉄特急」ときけばこの配色ですよね、子どもの頃に伊勢神宮へ初詣に行った際にこの近鉄特急で往復しましたが、新幹線も当時の国鉄の特急も乗ったことがなかった私にとっては、最高級の列車でした。 ところで、近鉄といえば特急以外の一般車両は、かつてはあずき色(阪急のそれとはよく似ているけど少し違う)で、これもかなり前に今の白とあずき色に変更されてしまいましたが、特急車両は伝統を守っていました。 今般、新塗色が増えていけばそれが当たり前になるんでしょうけど、やはり何か違うんだよなぁ・・・。
2018年09月20日
コメント(0)
今朝から衝撃的なニュースがありましたね。警察官はとても厳しい仕事をされているということが改めて思い知らされました。私にも警察官の知り合いがたくさんいますが、以下の本文にあるような凶悪犯と対峙することもあるわけですからホント気をつけて欲しいと思っています。 ところで、こういう事件があると人権派とかいう弁護士がいろんな横槍を入れてくるわけですけど、凶悪犯から市民を守るために警察官は奮闘しているわけだし、そんな凶悪犯からその人権派弁護士とかいう的はずれなヤツも守られているんじゃないのか? すみません、今日はかなり過激な書き込みになるかもしれませんので、ここで読むのをやめていただいても結構です。ここまでご覧頂きまして、ありがとうございました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 19日午前4時5分ごろ、仙台市宮城野区東仙台2の宮城県警仙台東署の東仙台交番で、清野裕彰(せいのひろあき)巡査長(33)が拾得物の届け出に来たという男に刃物で胸や腹部を刺された。清野巡査長は病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。男は交番にいた男性巡査部長(47)に拳銃で撃たれ、死亡した。 宮城県警などによると、男は同区新田2、東北学院大生、相沢悠太容疑者(21)。凶器とみられる刃渡り約20センチの包丁1本とモデルガンのようなものを所持し、身に着けていたウエストポーチにカッターナイフ、はさみ、工具のドライバーが入っていた。県警は殺人容疑で、相沢容疑者を容疑者死亡で書類送検する方針。 県警によると、相沢容疑者はマスク姿で1000円札を持ち「現金を拾った」と交番を訪ねてきた。最初は、出入り口を入った見張り室で清野巡査長と巡査部長が対応していたが、通常、拾得物は警察官1人で対応するため、巡査部長は壁を隔てた奥の執務室に移ったという。 数分後、怒鳴り声が聞こえたため巡査部長が見張り室に戻ると、カウンターの内側に清野巡査長が倒れていた。相沢容疑者が刃物とモデルガンのようなものを持って向かってきたため、巡査部長は相沢容疑者に「刃物を捨てろ」と警告した後、拳銃の弾3発を発砲したという。 県警は「容疑者は刃物を持って向かってきており、警告もしている。拳銃の使用は適切だった」としている。当時、交番には他に2人の警察官がいたが、仮眠室で休憩中だった。 清野巡査長は耐刃防護服を着ていなかった。県警は内規で警察官に対し勤務中の着用を指示していた。【毎日新聞ネット版から引用】 本文にあったように、この凶悪犯は「現金を拾った」と早朝に交番にやってきました。そんな時間帯にやってくるヤツなんて、私なんかは「怪しい・・・」って思ってしまうわけですが、そんな色眼鏡で見てはいけないのか・・・?加えて、宮城県警では内規で勤務中は耐刃防護服の着用が決められていたのに、それが守られていなかったのは問題があるわな・・・。っていうことは、この凶悪犯はそれも知っていたということか? そんな悪条件が重なって今回の事件になってしまったわけですが、殉職した警察官はこんなことで命を落とすとは思わなかっただろうし、ただただ残念に思います。その敵討ちというわけではないでしょうけど、もうひとりの警察官は凶悪犯を射殺して逃がさなかった、そして拳銃を奪われることもなかったということでいい仕事をされたと思っています。 ただ、凶悪犯が射殺されてしまったことにより、なぜこんな事件になってしまったのかということがわからなくなってしまったわけですが、まぁ刃物を持って交番に行って警察官を襲うという状況から考えれば、まともな考えを持ち合わせていないことは容易に想像できるし、この凶悪犯を取り押さえられなかったとすると市民に大きな不安を残すことから、事件の全容解明には至らないとしてもやむを得ないと思います。 しかし、射殺した行為に対して否定的な考えがあるでしょうけど、凶悪犯を取り逃がす方がより問題であることは明白です。仮に生きたまま取り押さえたとしても、その凶悪犯は精神異常などまともな状況でなかったということを前出の人権は弁護士とかが言い出したりするといろいろ面倒です。 先にも書きましたが、刃物持って交番へ行くっていう行動そのものが警察官を襲うこと以外ほかに何が考えられるだろう?警察官だって命を張って市民を守っているわけだから、それに対して毅然とした態度を示したわけですから、その行為に対して感謝されることはあっても否定されることなんて考えられません。 これからラグビーW杯やオリンピックなど日本人のみならず外国人もさらに我が国にやってくるような状況で、しかもまともな神経のやつばかりがやってくるとは思えないような状況の下、警察官の役割ってますます重要になってくると思います。 でも、いつの時も凶悪犯に対しては、毅然とした態度で対抗して欲しい。市民を守るために活躍してくれている警察官の皆さん、ありがとうございます。
2018年09月19日
コメント(0)
みなさんは、コーヒーにはなにか入れますか? 私はブラックで飲むのですが、コーヒーフレッシュをいれて飲む人は多いのではないでしょうか? ちなみに、「コーヒーフレッシュ」というのは関西や中京圏での呼び方で、一般的には「(単に)クリーム」「(単に)ミルク」というそうですが・・・。 そんなコーヒーフレッシュを製造しているスジャータめいらくグループの配送場が草野球チームガゼルスの試合で時々利用する久宝寺緑地の至近にあります。ここのトラックの特徴は、ちょっと変わった表記をしているのです。 車で追い抜きざまに撮影したもの(ケータイのカメラを構えながら、前をみながら、車間距離を開けながら撮影 ※よいこはマネしないでね)ですけど、トラックのアルミボディーに書かれた表記に注目してください。 リアの表記は「スジャータ」と書かれていますが、右サイドの表記は「ターャジス」と右から書かれています。このような表記をしたトラックは、たまに見かけますが一般的には横書きに記載では「左から」読ませるものです。ところが、ここにはスジャータめいらくグループのこだわりがあるようで・・・。 スジャータのトラックに書かれた「ターャジス」が廃止されているとのウワサがTwitterに投稿され、広く拡散されています。果たして本当に「ターャジス」は無くなってしまうのか、スジャータめいらくグループに話を聞いてみました。 スジャータめいらくグループのトレードマーク(?)といえば「スジャータ」と大きく書かれたこのトラック。町中で見かけたことがあるという人も多いでしょう。進行方向の左側から見ると「スジャータ」と書かれていますが、右側から見ると読み方が不明瞭な「ターャジス」と書かれており、見た人に大きなインパクトを与えていました。 みんなが愛する「ターャジス」は見られなくなってしまうのか。スジャータめいらくグループに確認したところ、2018年1月から導入する新型車両の右側を「ターャジス」ではなく「スジャータ」に変更しているそうです。その理由は「右から書く進行方向書きよりも、読みやすい横書きが一般的になってきたため」とのこと。 読み方が不明瞭な「ターャジス」そのインパクトからしばしたSNSに写真が投稿されていました。中には一部のコアなファンも存在し、「ターャジスト」と呼ばれる人もいるとかいないとか。今後ますますレア度を増す「ターャジス」から目が離せません。【ねとらぼから引用】 本文もあるように、進行方向書きというそうですけどそれにこだわってきたんですね。でも、さすがに今の世の中にはあっていないということなんでしょうか。一般的には横書きは左から書くものなのに、わざわざスジャータめいらくグループの車両にだけ特別な対応をしなければならないわけですから、手間がかかっているんでしょうね。 ついでに、写真をご覧いただくとちょっとわかりづらいのですが、大阪めいらくの屋号は「くらいめ阪大」、「褐色の恋人」のキャッチフレーズも「人恋の色褐」となっていました。ただ、大阪めいらくの車両番号を示す「HD159」やアルミボディーを製造した日本ハーフの文字は左からの表記になっていました。どうせなら、ここも右からだったら笑えるんだけどね。(フルハーフの文字を右から書かれると、「FULLHALF」が「FLAHLLUF」となってしまって、なんのことかわからなくなってしまいますが(爆)) そんな特徴的な「ターャジス」と書かれた車両も、新しい車両から左から記載する「スジャータ」になるとのこと。時代の流れかもしれないけど、「横書きは左から読む」ことに違和感のない人にしてみたら「右から読ませる」ことにインパクトがあって宣伝効果もあるのかもしれませんが、違和感を感じるんでしょうね。 このニュースをみたこともあって、チャンスがあれば写真を撮ろうと思っていたのでタイムリーでした。でも、真横から撮ってみたかったけど、さすがに走りながらは無理ですから、これが限界ですわ~ それにしても、このような表記はおもしろいし、こんなネタは個人的に大好きなのですよ~
2018年09月18日
コメント(2)
今日は、先日に引き続き深北緑地野球場で練習試合がありました。相手は、グランドキャニオンさん。平均年齢的にはよく似ているかなぁっていう感じでした。今日はキャッチャーで出場、O3さんとバッテリを組みました。 試合は、2回表に3点、3回表に2点を失う展開でしたが、それ以外はうまくかわしていました。打線は、ランナーは出るもあと一本が出ず残塁の数ばかりが増える状況でm5回にようやく1点を返しただけ。 5回からはI5さんがリリーフに立ちましたが、インコースの厳しい球を痛打されるなど3失点して8-1で負けました。 私は今日もヒットは出ず。チャンスで三線に倒れるなどいいところなし。やはり今月はヒットは出ないようです・・・。 今日はとても蒸し暑くて、キャッチャーをしていたので尋常でないくらい汗をかきましたので、帰りにスーパー銭湯へ行って汗を流しました。【今日の成績】 1打席目 三飛 2打席目 一失 3打席目 三振 47打数4安打5打点11三振17四死球 .085
2018年09月17日
コメント(0)
今日は敬老の日、ということで、上の子どもが堺の私の実家へ行くというので、草野球の試合が終わってから行きました。 私が行くまでの間は、昼ごはんに回転寿司へ行ったり(私はコンビニで菓子パンとバナナだけ・・・)、買い物をしていたそうです。母親にしてみたら、孫が敬老の日に来てくれたということで、とても喜んでいました。 そして、晩御飯は定番の春巻きを作っていました。 私の実家では、春巻きや餃子は買ってくるものではなく「自宅で作るもの」でして、買ってくるものと比べると全然味が違うし、やはり手作りの方がいいです。この味を孫の上の子どもがうまく引き継いでくれたらいいんですけどね・・・。 車だったので飲むことはできなかったのが残念ですけど、その分ガッツリと白ご飯をいただきました(爆)。
2018年09月17日
コメント(0)
このところ雨や台風でなかなか畑に行くことができませんでした。先日早朝に畑に行ってびっくり。台風の影響はほとんどなかったのですが、見事に雑草だらけ! ちょっと油断したらこれですわ~ ということで、今日は朝から雑草取りをしていました。 before and after にしたらよかったんですけど、とてもそんな余裕なし、ひたすら雑草と格闘してました(苦笑)。 おかげで3号畝のサツマイモもこのとおり、順調に蔓は伸びていました。去年のような枯れるようなことは今のところはありません。7号畝のサツマイモも順調でした。 ところで、手前の雑草の刈り取った山は、お隣の畑を借りている方が機械で刈ってくれました。いつもは、私が鍬で刈っているのですけどさすがに限界があるし諦めていたのですけど、お隣さんが自分のところの雑草を刈るついでに刈ってくれました。とてもありがたかったです。 まだまだ雑草には悩まされるわけですけど、刈っていただいたおかげで今年は少し楽になりました。
2018年09月16日
コメント(0)
今日は、日中は朝方はまずまずの天気だったものの、昼から天気が悪かった奈良地方です。 秋の風物詩の一つの秋刀魚、昨年はとても高かったのですが、今年はやや手頃な値段ということで、今日の晩御飯は秋刀魚の塩焼きでした。 しっぽの部分がきれていますが、今年初めての秋刀魚です。いつもなら七輪で焼くところなのですが、天気が悪いのでガスで焼きましたけど、やはりおいしいですね。もう少し時期も進めば、大きな秋刀魚も出回るのではないでしょうか。
2018年09月15日
コメント(0)
14日放送のフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)で飲酒ひき逃げで逮捕された元「モーニング娘。」の吉澤ひとみ容疑者(33)がひき逃げした瞬間と思われる映像を報じた。 映像は写真週刊誌「FRIDAY」がデジタルが配信したものでMCの坂上忍(51)は、映像を見た上で「ボクも朝、見てびっくりした」とし「ひき逃げしちゃったっていうのは、先ほどの映像を見て分かる通り消えようのない事実なわけじゃないですか。そしたら、これっていうのは本人が一生背負っていかないといけないものとして受け止めなきゃいけないわけじゃないですか。ただ、それを人の心としてちょっと軽減したいとか少しでもいいから良くみてもらいたいっていう気持ちが介在してウソを重ねていっちゃうと、抱えきれないような重荷を結果的に背負ってしまうような気がする」と示した。 その上で「こういう仕事をしていると、こういう形で世に出てしまうわけであって。やっぱり自分の先々のこととか考えちゃう気持ちも分からないではないんだけど」とし「これまでのパターンですと、そのうち保釈はされるんでしょう。警察署から出て来ました、頭を下げて一言謝罪を述べてそのままっていう方もいらっしゃるかと思うんですけど、やっぱり今の時代、ウソはつけない時代なわけじゃないですか。そしたら、会見とまでは言わなくてもぶら下がりなんなりとかで、もう、しゃべっちゃうというのが一番、後々のことを考えると嫌な後悔の仕方しないのかなっていう気がしないでもないんですけど」と吉澤容疑者の今後の対応について見解を示した。【スポーツ報知から引用】 この映像、今朝のワイドショーで見ましたけど、なかなか衝撃的なものでした。赤信号を無視して横断歩道を歩いている歩行者と自転車に乗った人を跳ね飛ばしていることだけでなく、そのまま逃走というのは理由はどうであれ絶対ダメですよね。私もよく車を運転することから、しっかりしないといけないんだけど・・・。 それにしても、本人のコメントでは「車が止められなかった(ほかの車もいたから)」ということですが、映像見る限りは反対車線には車はたくさんいたけど、走行していた車線には一台も停まっていませんでしたね。酒の量といい、もうはっきりと言ったほうがいいと思うけどね。最近はあちこちに監視カメラやらドラレコとかもあるから、言い逃れできないと思うけど。 今回のこのニュースで気になったのが二つ。上記の記事にはなかったけど、ほかの記事では二人の人が明らかに跳ね飛ばされているのに、現場にいた人が助けに行かなかったとのこと。その映像は確認していないのですが、ときどき交差点の歩行者信号で強引に突っ込んでくるクソたわけな車に対しては、跳ね飛ばされない限りは「危ねぇな!」で済むけど、さすがに跳ね飛ばした場面に遭遇したら助けに行くんじゃないかなって思うんだけど、どうだろう? それと上の記事にあった坂上忍の「こういう仕事をしていると、こういう形で世に出てしまうわけであって。やっぱり自分の先々のこととか考えちゃう気持ちも分からないではないんだけど」って、交通事故起こしておいて逃走するということ自体が私にはわからないんだけど。芸能人だからイメージが、お仕事が、なんていうことなのか。そんなの、一般の人も同じだろ? それとも一般の人が同じことした場合、同じことをコメントできるか? なんだか違和感のあるコメントだなって思ったら、この坂上って過去には酒飲んで車運転して警察官の制止を振り切って逃走、散々逃げ回った上で事故起こして現行犯逮捕されているというとんでもないヤツだったそうですよ。そうか、だからこんな激甘なコメントしかできないわけだな。 まぁ、この件に対して批判したりスルーしたりすると自分の黒歴史が再び蒸し返されるし、今回のようなコメントだと激甘と批判されるわけだけど、結局そんなことを過去にしでかしているわけだから、ここは「自分も同じことをして各方面に迷惑かけたことがある。本当のことを話してほしい。」などと言えば、ここまで疑問を持つことはなかったんだけどね。 ともかく、事故はいやですね。私も気を付けないと・・・。
2018年09月15日
コメント(0)
今日は、京都へ出張で直帰OKだったので帰りにJR奈良線で帰りました。JR奈良線には、今や貴重となった103系が活躍しています。改造されたものは、加古川線や播但線にもありますが、オリジナルの103系はここと和田岬線にしか残っておりません。しかし、JR奈良線も近いうちに置き換えられてしまうかもしれないので、今回撮影記録も兼ねて行ってみました。 早速見ることができた103系です。JR奈良線は4両編成で運転されておりまして、以前はこれを2編成つなげた8両編成でJR大和路線でも快速として運転されていました。 さて、103系は1964年から1984年までの長きにわたって国鉄の通勤型車両としてつくられてきたので、いろんなスタイルがあります。この写真のクハ103-215は1973年に製造されたもので、製造当初から冷房装置が取り付けられました。かつては特急やグリーン車しか冷房はなかったんですよ。ちなみに、この215は製造後は、山手線で運用されていて早くもその1年後に関西にやってきたという車両とのことです。 その次に入線してきたのも103系でした。この日は、もう一編成の103系も運用されていました。この103系はクハ103-167の編成で、215と比べてもらうとヘッドライトの形状が異なっています。こちらの167の方は1970年に製造されたものです。元々はヘッドライトは一灯だったのですが、その後の改造でこのような形状になっています。 ちなみに、この167は明石電車区を振り出しに淀川電車区を経て1986年に私の実家のある阪和線の日根野電車区へやってきたのですが、ちょうどやってきた時期のことはよく覚えていまして、当時は国鉄分割民営化直前でいろんな車両があちこちに転属・転入していた時期でした。そんな時にやってきたのがこの車両、当時は冷房車ではなく、当時の阪和線は非冷房車の割合が高かったこともあって「をいをい、またかよ~」の状況でした。ただ、淀川電車区当時のオレンジ色のままだったので、ひと目でこの車両ってわかるものでした。 そんな思い出のある車両も、いま運用可能の車両として残っているのは4編成とのこと。JR奈良線はなかなか乗車する機会はないのですが、また機会があれば行ってみたいと思います。
2018年09月14日
コメント(0)
先月、東京へ行く際に大阪駅で変わった車両が止まっていて、何人か写真を撮っている人がいたので行ってみるとこれでした。 そうです、JR西日本が誇る豪華列車の「瑞風」です。写真で見たことはあったのですけど、実物を見るのは初めてでした。 この手の車両は、客車列車か電車のことが多いのですが、これはディーゼルカーなんですよね。 JR西日本管内には、山陰本線のように非電化の路線もありますからね。このようなディーゼルカーの方が運行の上では使い勝手がいいんでしょうね。 一度乗ってみたいですね・・・、高いだろうな~
2018年09月13日
コメント(0)
外食やタクシー、ホテルといったサービス業で働く人の約7割が、客から暴言などの迷惑行為を受けたことがある――。繊維・流通・食品などの労働組合でつくる産業別労組「UAゼンセン」が11日に公表した調査結果で、こんな実態が浮かび上がった。 客による理不尽な要求(迷惑行為)が現場で問題になっているとして、サービス業の労働者を対象に初めて調査した。傘下の組合員に2~5月に実施し、3万396人が回答。73・8%の2万2440人が迷惑行為を受けたことがあると答えた。 内訳を複数回答可でたずねたところ、「暴言」が24・8%で最も多かった。汁物がぬるいと言われたため交換を申し出た外食産業の従業員は「水を入れて飲め、ブタ」と言われ、鳴っている踏切の前で止まったタクシー運転手は「行けや、ぼけ」と言われたという。次いで「威嚇・脅迫」が21・0%。外食店で騒いでいた客に静かにするよう頼んだ際、携帯電話で写真を撮られネット上に流すと脅されたという。「同じクレームを何回も繰り返す」が14・9%で続いた。 UAゼンセンは昨年、百貨店やスーパーなどの流通業で働く5万人を対象に同様の調査を実施し、やはり約7割が客から迷惑行為を受けたと答えた。ゼンセンは客とじかに接する労働者への迷惑行為が広がっているとして、働き手の保護を企業に義務づける法整備を政府に求める方針だ。【朝日新聞digitalから引用】 私はサービス業の経験というと、せいぜい学生の頃のスーパーでのバイト程度しかありませんが、サービス業に就いている方にとってはほとんど大勢のお客はまともだと思うけど、ひとにぎりのクソたわけなヤツのために嫌な思いをしながら仕事されているんでしょうね。 私は、本文にあったようなヤツらは「客」ではないと思っています。なぜなら、お店のサービスに対してそれに見合う対価を払うのが客だと思っているので、立場としては対等なわけです。もちろん、お店側のサービスが対価に見合うものでないならお客は文句を言うのはありでしょう。逆に、お店のサービスに対してそれ以上のものを要求する場合には、お店はそれを拒否することもできるでしょう。 故に本文にあったもののうち、特に警報器が鳴っている踏切の手前で止まった運転手に対して「行けやボケ」(←これ言ったヤツ、絶対関西人やろ?)ということ自体客でもなんでもない、ドア開けて「降りろや、カス」くらい言ってもいいくらいでしょ。 「お客様は神様です」と言ったのは、故・三波春夫さんだそうですけど、本来の意味は三波春夫さんのオフィシャルサイトによると『三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。』とのこと。もっと詳しく書かれていますのでそちらをごらんいただければと思うのですが、決して「ご無理ごもっともではない」ということです。 ところが、それを都合よく解釈しているクソたわけなヤツが多いし、サービス業もそれに流されているように思えて仕方ありません。もっと毅然として対応したらいいと思うし、最近のお店には防犯カメラのあるところも多いと思うので、「ネットに晒す」と脅されてもその防犯カメラを証拠に出るところへ出てやればいいんじゃないかな。 相変わらずこんなしょうもないことをするクソたわけなヤツが多いって、どうなんだろうね。老若男女なんだろうけど、大丈夫なのか・・・?
2018年09月12日
コメント(0)
今月のはじめ、大阪府赤十字血液センターへ献血に行ってきました。この日も草野球の試合が中止になっしまったので、その代わりに行ってきました。 今回は血小板の献血、今回は割とすんなりと献血できました。ここ数回は、何かしらのトラブルがあったのですけどね・・・。 終わってから、この大阪府赤十字血液センターの特徴であるマッサージ機でまったりしていました。マッサージ機はあまり使ったことがなかったのですが、ここへ来ると確実に使っています。 さて、結果の方はコレステくんは落ち着いているし、その他の数値も問題なし。γ-GTPが少し高い数値になっているけど、基準値内なので問題なしでした。 もう少ししたら次の献血に行けるのですけど、なかなかタイミングがあわないので、10月中頃になってしまうかもしれませんね・・・。
2018年09月11日
コメント(0)
先日、佐藤薬品スタジアムへ行った帰りに、橿原神宮へ行ってきました。 橿原神宮は、神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛が祀られている神社で、お参りに行くのは約15年ぶりになろうかと思います。子どもの頃は、堺の実家から初詣によく行っていました。なぜ堺からこの橿原神宮へ初詣に行くようになったのかはわかりませんでしたが、私が中学三年生くらいまではよく行っていたのを覚えています。 南神門です。入口には「皇紀二千六百七十八年」と書かれています。皇紀とは、神武天皇即位された年から数えているもので、今年が2678年になるということです。ということは、22年経つと皇紀2700年になりますね。 外拝殿です。ここは初詣の時は人でごった返すところです。正面向かって右側に大きな絵馬が飾られていまして、ここで写真を撮る方が多いですね。私も子どもの頃にここで写真を撮ってもらったのを覚えています。 このように池があるのは今回初めて知りました。深田池というそうです。 今回は正月ではないし、夕方の時間帯、しかも天気も今ひとつだったので人はまばらでしたけど、ゆっくり参拝できてよかったです。
2018年09月10日
コメント(0)
今日の晩御飯は、エビフライでした。エビフライ、惣菜屋さんなどで買うことはあっても家で作るなんてなかなかなかったので、テンション上がりました(←子どもか!?) タルタルソースも作ってくれました。 これとビール、といきたかったところですが、ここ最近は梅酒ロックをいただいております。梅酒ロック、いいんですけど、ついつい2~3杯飲んでしまうのがいけませんね・・・。
2018年09月09日
コメント(0)
今日はあいにくの天気でしたが、堺市の私の実家へ。今日9日は亡き父の誕生日でした。亡き父は、この時期の旬の果物、梨が好きでしたので、昨日買いに行ってきました。 この梨は、奈良県大淀町大阿田にあるお店で、いつもそのお店で買っております。先日の台風21号の影響が心配でしたが、落ちてしまったものもあるものの、何とか耐えたようです。ただ、お店の方の話では、梅雨時に雨が少なすぎたので大きさが小ぶりになっているとか。十分大きいように思うのですが、確かに少し小さめかもしれません。 この梨を供えましたが、母親も大喜びでした。スーパーで買った梨と比べると全然良さが違うとのこと。食べてみましたけど、甘さも申し分無かったし水分も十分でした。 ところで、お店からB級品をタダでいただきましたが、傷んでしまったところを取り除けば十分に甘くて美味しかったです。下手すりゃ売っているものよりも甘さや水分は多かったかも・・・。
2018年09月09日
コメント(0)
今日は天気が心配されたのですが、橿原市の佐藤薬品スタジアムで行われたオリックス=広島の試合を見に行ってきました。この時期に交流戦はありません、ファームの試合です。以前は、ズムスタへファームの試合を見に行きましたけど、今回は地元の奈良県で行われる貴重な試合なのです。 ちなみに、佐藤薬品スタジアムとは正式には「橿原公苑野球場」で、ネーミングライツを活用してこの名称になっております。佐藤薬品とは、橿原市に本社のある薬品や健康食品の会社です。 さて、佐藤薬品スタジアムの三塁側の一番上に席を確保して試合開始を待ちました。当日のチケットがあってよかったです。(あす開催予定の舞洲スタジアムは、すでに売り切れとのこと)そして、今日のカープの先発メンバーの発表があって観客が湧いたのは「4番指名打者 エルドレッド」のアナウンス。そうなんです、カープの頼れる主砲のエルドレッド選手も今ではファームにいるんです。1軍の選手の調子がいいことと外国人枠の関係であがれないんですよね・・・。それでも腐らずにがんばっています。 試合前には、畿央大学チアリーダーのパフォーマンスなどがあって、オリックスの田口監督とカープの水本監督へ花束贈呈など、一軍と同じようなセレモニーがありました。 試合は、1回表に1番曽根選手、2番桒原選手が連続ヒット、3番の下水流選手が四球を選んで、いきなり4番エルドレッド選手が降臨! そして、オリックス先発のK鈴木選手からライトポール際へ満塁ホームラン!! ケータイのビデオを撮っていたのですが、ホームランの瞬間にケータイを落としそうになりました(苦笑)。いやぁさすがですわ~ その後はなかなか追加点がとれなかったのですが、7回表に下水流選手とエルドレッド選手の連続タイムリーで一挙4点をあげました。 ネットが邪魔だし、ケータイのカメラなのでうまく撮れていませんけど、岩本選手と何やら話しているエルドレッド選手、日本に来てもう長いですから、普通に日本語も喋られる市理解もできているでしょうね。 それから、投げる方ではカープ先発の床田投手が3イニングをヒット1本打たれただけで、ほぼ完璧なピッチングでした。貴重な左ピッチャーですから早く一軍に上がって欲しいです。また、カープの低迷期に抑えの切り札だった永川投手も投げていましたが、エラーをきっかけに失点するというよく見た光景をここでも見ることができたのは、ちょっと複雑な気持ちでした・・・。 それにしても、ファームの試合は、一軍のような応援がありません。だから、ボールがバットに当たる音がよくわかるし、投手の息遣いもわかるようで、これはこれでいいものですね。それと、これはズムスタでもそうなんですけど、私は一番上の席を確保しますので、選手の動きをよく見ることができるので守備の勉強にもなるし、キャッチャーの攻め方も参考になるのでいいものだなぁってね。 結局試合は7回裏にオリックスに4点返されたものの、9回にも追加点をとって9-4でカープが勝ちました。
2018年09月08日
コメント(0)
北海道地震で道内全世帯が停電する中、北海道を中心に展開するコンビニが営業を続け、温かい食事を提供するなど被災者を助けているとしてSNSなどで称賛の声が相次いでいる。コンビニエンスストアのセイコーマートは9月6日の被災直後、停電などで多くのスーパーなどが休業を余儀なくされている中でも、(※電気自動車ではない)車のバッテリーから電源を取り営業を続けた。 セイコーマートによると北海道内に1100ある店舗のうち、従業員などが出勤できない店舗を除く1050の店舗が営業したという。 セイコーマートの一部の店舗には店内でガス調理する施設があり、おにぎりや総菜など温かい料理を提供していた。 こうした対応にSNSの投稿者によると「できたてのおにぎりが出てくるなんて神すぎる」 「北海道の誇り」などと非常時の対応に賞賛の声が上がっている。 実はこうした対応は、会社側が普段から非常電源キットを各店舗に配布していて、今回はそれを使い従業員の車などから電源を取ったことから可能になったということだ。【プライムニュース デイズから引用】 まず今回の北海道の地震で被害に遭われたみなさんにお見舞い申し上げます。 これから寒くなっていく時期に、大変な被害になってしまいました・・・。停電もまだ続いているみたいですし、雨も心配ですね。 私が今年3月まで在籍していた職場で北海道の支社におられたTさんへ連絡すると、「停電しているけど大丈夫だよ」って返してくれました。まだまだ不便な生活が続きますが、なんとか乗り切ってもらえたらと思います。 さて、私は若い時や結婚してからも北海道はよく行きましたけど、その際によく利用したコンビニといえば本文にあった「セイコーマート」。北海道ではポピュラーなコンビニで、「ホットシェフ」というコンビニ店内で熱々の食材や出来たてのものを提供してくれるがとてもありがたくて、北海道へ船で上陸すると、真っ先にセイコーマートに立ち寄ったものです。 そういえば、セイコーマートオリジナルの飲み物とかアイスもあったのを思い出しました。ちょっと変わったものがあるのも、立ち寄る楽しみでした。 そんなセイコーマート、今回の北海道の震災でもそれに負けずに営業を続けて住民を勇気づけたそうですね。しかも、温かいものもあるし出来たてのものが食べられるというのは、疲れた心と体に力を与えてくれるように思います。コメントにもありましたけど、「北海道の誇り」ですよね。 こんな厳しい時期に営業するというのは、賛否あろうかと思います。働く人も被災者であることもありえるわけだけど、営業することでみんなを勇気づけることもできるわけだし、「あの厳しい時期に勇気づけられた」と後々感謝されることもあると思います。 私の住む関西では、大阪北部地震があったし、台風20号・21号とやってきて被害にあったところもあるし、先日の台風21号では未だに停電しているところもあります。電気の方は、関西電力のみならず周辺の電力会社からの応援も得て作業を進めているようですけど、範囲が広すぎて追いついていないようですね。北海道の場合は、さらに大変ではないでしょうか。 完全な復興までは時間がかかるかもしれませんが、とりあえず電気だけでも早く復旧してくれるといいですね。
2018年09月07日
コメント(0)
台風21号の影響でタンカーが衝突して連絡橋が通行できず利用客ら最大で約8000人が孤立した関西空港で5日、高速船とバスによるピストン輸送の脱出劇が続いた。高速船、バスに乗るまで最低6時間以上かかり、利用者の不満が爆発した。情報収集できない訪日外国人もおり、戸惑う人が続出した。滑走路やターミナルビルの運用再開まで1週間程度かかる見込み。連絡橋の復旧のめどは立っておらず、機能回復まで長期化が必至の状況だ。関空第1ターミナル。午後9時をすぎても、行列が途切れない。前日から空港内に残された1000人以上がバスを待ち続け、希望者の輸送が完了したのは午後11時だった。 係員に利用客の男性が詰め寄った。「おれらは動物ちゃうぞ! 正確でなくてもいい。最低でもあと何時間待ちとかの情報を出せ」。男性だけではなく、利用客らは体力も限界になり、いらだちを募らせた。 高潮で4日に滑走路やターミナルビルが浸水、全面閉鎖となり一部が停電した。利用客は空港で一夜を過ごした。関西空港を運営する関西エアポート幹部は、5日夜の会見で「推定だが、島全体で従業員を含めて最大8000人が取り残された」と明らかにした。【スポニチアネックスから引用】 前にも書きましたが、こういう非常事態の時に交通機関等事業者の係員に対して詰め寄るクソたわけなヤツがいるわけですが、何度も言いますけど「怒鳴って動くんだったら、とっくに動いとるわ、アホンダラ! だまっとけ!!」っていうことでいいかな? 確かに関空会社の今回の対応はひどいと思います。非常災害時の対応やその準備が十分できていなかったということでしょう。そこには想定外ということもあるんだろうけど、結果的には見通しの甘さがあったと言わざるを得ないと思います。 しかし、この怒鳴っているクソたわけなヤツらは、いったい何を考えて天候悪化が想定される中を関空までやってきたのか。再三再四、テレビなどのニュースでは外出を控えるようにアナウンスしていたし、列車の運行も早々と運転見合わせは決まっていましたけど、それは全くのスルーか?「仕事だからしゃなーないやろ!」って言いたいだろうけど、こんな状況の中仕事に行かせるとは、その会社はとんでもなくサイテーな職場だわな。その職員がどうなろうと知ったこっちゃない、っていうことだろうから。だからむしろ、キレるべきはそんなことを指示したアンタの上司の方じゃないの? まぁそれができんのだろうね。だから、立場の弱い方を攻撃しているんだろうけど、ホント、やっぱりクソたわけだわな。 ちなみに、私の場合はこの当日、職場から「自宅待機」の指示でした。列車も早々に運転見合わせが決まっていたし、帰れなくなっては困るからということでね。結果的にその判断は正しかったわけですが、この先の仕事が心配になります・・・。
2018年09月06日
コメント(0)
大阪市住之江区の大阪府咲洲庁舎の周辺では、4日午後1時半ごろから急激に風と雨が強まった。巻き上がる暴風によって樹木が折れたり、自転車や車の部品などが吹き飛ばされたりした。庁舎近くに駐車された乗用車20台以上が横転した。 湾岸部にある同庁舎は55階建て。最上階の展望台は終日臨時休業となっていたが、強風によって庁舎内のエレベーターが全面停止。エレベーターホールには庁舎内での勤務者や来庁者らが座り込んで復旧を待ったほか、館内には外出を控えるように求めるアナウンスが流れた。一部のエレベーターは午後6時過ぎに復旧した。 また、1階部分の窓ガラスが割れたり、雨漏りによって床が水浸しとなった。警備員の男性は「こんなにひどい雨風は今まで経験したことがない」と話した。手続きのため来庁していた東大阪市の建設業、池原昭彦さん(57)は業務用のワンボックス車が損壊。庁舎から移動することもできず、関係各所への連絡に追われた。「あっという間に壊れていった。もうどうにもならない。笑うしかないでしょう」と疲労を隠せない様子で話した。【朝日新聞digitalから引用】 今回の台風21号による被害は、かなり大きいものになっていますね。特に衝撃的だったのは、関空の水没と関空連絡橋へのタンカー衝突でしたが、それ以外にも車やトラックがいとも簡単に風に煽られて転倒する様子は、暴風の怖さを感じました。 それと高潮ですね。暴風も怖いのですが、高潮も想定していたもの以上の高さでやってきて防潮堤を超えていくのは、南海トラフ大地震で発生すると言われている津波の想定に対する備えは大丈夫なのかって思えるものでした。 あと、湾岸エリアってやはり高潮や津波に対する備えをしていてもこのような結果になるということを踏まえて、早めの避難をするしかないんでしょうかねぇ。 ところで、本文にでてきた大阪府庁の咲洲庁舎。ここは橋下が府知事時代に強引な手法で庁舎にしたんでしたよね。今の大阪府庁舎が手狭ということもあったのかもしれないけど、反対意見を封じて埋立地に作られた超高層ビルに移転した結果はどうだったか。東日本大震災の際にも影響があったし、今回もこの有様。本人はというと、スタコラサッサと政界引退などといって逃げてしまいましたね。ホント、こいつって先見の明もないヤツだわ。 それはさておき、今回の台風は上陸前から1961年に大阪市内などに大きな被害をもたらせた第二室戸台風並みの強さと言われていましたが、当時の映像にあったような高潮による被害は最小限だったかもしれないけど、まだまだ備えなければならないことがたくさんあるということがよくわかったような気がしました。
2018年09月05日
コメント(0)
近畿地方は、今日一日台風21号の関係で大荒れでした。特に、昼からがすごい風でした。今日は、列車が軒並み昼前までに運転取りやめになるということで、自宅待機になりました。 さて、大荒れの天気が過ぎ去って夕方外をみると綺麗な虹がでていました。 このように半円形に虹がでていました。写真に撮るのは難しいので、二枚に分けてみましたが・・・。 ただ、肉眼の方がきれいでした。ケータイのカメラでは限界があるかな・・・。 明日は晴れるみたいですけど、週末は再び雨のようで・・・。これから秋雨の時期なんでしたね。
2018年09月04日
コメント(0)
8月1日に東京へ行く際に、王寺駅の電留線を見ると和歌山線用の117系の横に湖西線などで使われている117系が停まっているのを発見しました。 向かって右側が和歌山線用の117系、朝夕の運用に活躍しています。かつては紀勢本線の和歌山~ご御坊間でも使われていましたが、今は和歌山線のみです。 向かって左側が湖西線で使われている117系です。湖西線では113系に混じって使われていますが、なぜここへやってきたのかは不明です。その後は見かけたことはないですね・・・。 和歌山線用の117系が青色、湖西線用の117系が抹茶色と色違いなのですが、確かこの写真を撮る数日前の夜にはやってきていたと思います。その時は夜だったのでわかりづらかったのですが、夜でも色の違う117系が停まっていることは気になっていました。どのような経緯かはわかりませんけど、色違いの117系であることを確信できたのはよかったかなってね。 さて、この117系も国鉄当時に登場した車両、かつては東海道・山陽本線で新快速として使われていた車両ですけど、今ではこうしてローカル運用となっています。2扉車ですからね、利用客が以前よりも激増した東海道・山陽本線では使いづらいということになったんでしょうね。 いずれは置き換えられてしまうんでしょうけど、しばらくは見られるんでしょうね・・・。
2018年09月03日
コメント(2)
今日は、草野球の試合が予定されていたのですが、グラウンド状態が悪いということで中止になってしまいました。 そこで、森ノ宮にある大阪府赤十字血液センターへ行って献血してきました。献血の結果は後日なのですが、今日は献血ルームで食べたアイスの話。 先日、同じ職場の若手の話の中で、チョコミントのアイスの話をしていました。チョコミント、あるのは知っていますが食べたことがありません。っていうか、あのアイスのサーティーワンでも関西ではチョコミントは売上が悪いっていうことをテレビでコメントしていたのを覚えていまして、今回の献血の後のアイスとしてチョイスしました。 これです、ミントということで色もそんな感じですね。 食べてみると、チョコの味にあとにミントのすっきりとしたあじがやってくるような感じで、これはこれでおいしいですね。 ただ、お気に入りになるかというと・・・、そうだなぁ私は抹茶とかの方がいいかな・・・。lp
2018年09月02日
コメント(0)
2020年の東京五輪開催に向けて工事が進む新国立競技場。ここって、神宮球場のすぐ近くだったんですね。位置関係がよくわからなかったのですが、千駄ケ谷駅で降りて神宮球場へ行くときに工事現場が見えてきたので、なんだろうなって思っていました。 こんなにクレーンが上がっていて大きな囲いがあれば気がつくはずなのですが、去年は夜にこの横を通ったので気がつかず。しかも雨が降ってきていたから余計か・・・。 進捗状況を写真に収めました。これもいずれは貴重な写真になればいいなってね。 どの位置がメインになるのかわからないけど、神宮球場へ向かう信号のところから撮影しました。 工事の進捗はどの程度かよくわかりませんが、日本の技術の粋を結集して作り上げて欲しいものです。そのためには、外野の政治屋や「なんでお前が五輪委員会委員長やねん」っていうヤツが、余計なことをしなかったらいいんですけどね。
2018年09月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1