文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

Oct 18, 2005
XML
カテゴリ: 世界を見る切り口
小泉純一郎さんの靖國参拝。

秋季例大祭に合わせて参拝すると思っていた。
『中国人に会う前に読もう』の出版社にも、
これに合わせて宣伝を準備したほうがいい、と言ってあった。

予想通りだったのだが、
こんなことなら、配信誌で予言しておけばよかった。
ちょっと後悔。
「予言」が当たらぬ一抹の不安が
心のどこかにあったから書かなかったのかなぁ。



首相参拝に大きくは異を唱えぬ新聞(たとえば読売や北国新聞)も、
説明責任を果たせ、
と要望している。


あたしゃ、小泉純一郎さんは十分に説明をしていると思いますがね。

小泉さんのコメントは、簡潔にしてポイントを網羅している。

説明が十分か十分でないか、
という主観論はナンセンス。

反対論者には、いくら説明したって、「説明不十分」なのだ。


逆にいえば、
首相参拝に反対する論者の話も、
わたしにはまったくもって説明不足だ。




「もしも諸外国が異を唱えないとすれば、あなたは首相参拝に賛成か?」

(If yes, あなたは単なる中国・韓国のエージェント。
If no, → 次へ進む)

「たぶんあなたは
新しい追悼施設を別途作って、


A級戦犯とB級戦犯を区別して扱うための、
日本国としての法的根拠は?」


「たとえばある日本兵の戦死者が
かつて中国人を強姦したことがあることが明らかになったら、
あなたはこの兵士を追悼の対象から外すのか?

If yes,
そのための全兵士経歴調査を始めろと、なぜ言わぬ」


「8月15日に武道館で行われる戦没者慰霊の対象に
A級戦犯も含まれている。

そのことについてはどう思っているのか」


日本国として、A級戦犯を差別して扱うのは、
人権擁護法の精神にも反するんじゃないの? 公明党よ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 18, 2005 02:39:33 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


法案を出せば良い  
ぺパロニ さん
国会で「以後、連合軍が戦犯とした者を犯罪者とせず」と決めたわけですから、民主党やその他は堂々と「A級戦犯を永遠に宗教的に祀ったり、賞賛したりしてはならない」という法案を出せば良いのだと思います。

なんの為の立法府ですか、と(笑
(Oct 18, 2005 06:01:32 PM)

そうです。そうやって、議論をまな板に載せるのです  
Izumi Yukio  さん
ぺパロニさん

たいへん いいポイントです。

そこまで正面切って議論を突き詰めたときに初めて、A級戦犯だけを特別扱いすることが法体系上 いかにおかしなことになるかが明らかになるのです。

なお、
余談めきますが、
わたしは実は「A級戦犯」というのは、「イ項戦犯」と呼び換えるべきだと思っています。

A級というのは、
等級がAクラスというのではなく、
東京裁判で使われた裁判規則の罪名「第(a)項」に由来するからです。

英文の裁判規則の (a), (b), (c) は、和文では(イ)、(ロ)、(ハ)と訳されました。

つまり、「A級戦犯」というのは、「イ項」にもとづいて裁かれた戦犯、ということなのです。
ほんとうは。 (Oct 18, 2005 07:13:27 PM)

法体系といえば  
通りがかりのもの さん
考えてみれば、”東京裁判”の判決は日本国憲法施行後だったのですね。憲法第七十六条にこうあります。
「1、すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する」
「2、特別裁判所は、これを設置することができない」

憲法大好きの”護憲派”の面々は、このような重大な憲法違反をどう考えるのでしょうか。あの”裁判”は日本国最高裁判所の下級審だったとでも言い張るのでしょうか。 (Oct 18, 2005 09:19:56 PM)

Re:法体系といえば(10/18)  
あおい さん
こういう条文もありますね。

第三十九条
 何人も、実行の時に適法であつた行為又は
 既に無罪とされた行為については、刑事上の
 責任を問はれない

事実認定のミスである横浜事件以上に、明白に違憲・人権侵害である東京裁判も取り上げてもらいたいものです。 (Oct 19, 2005 02:36:46 AM)

同感です  
夢之介 さん
この夏、CSテレビで「東京裁判」の全貌を見ました。新しい発見がたくさんありました。
そしてたくさんの矛盾も感じました。
(Oct 19, 2005 09:27:11 AM)

Re:そうです。そうやって、議論をまな板に載せるのです(10/18)  
ペパロニ さん
Izumi Yukioさん
>わたしは実は「A級戦犯」というのは、「イ項戦犯」と呼び換えるべきだと思っています。

それは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

法理関係で言うと、サンフランシスコ講和条約の
条文をたてに「靖国参拝は違法」という様な主張をする人がいますねぇ。民主党の管元代表とか。
条文を起した人もビックリでしょう(笑
(Oct 19, 2005 09:31:25 AM)

ここはひとつ、「護憲」で攻めますか  
Izumi Yukio  さん
通りがかりの方と、あおいさん

東京裁判が日本国憲法さまと矛盾しているというのは、まことに いい論点です。

これでひとつコラムを書いてみましょう。 (Oct 19, 2005 11:01:10 AM)

Re:ここはひとつ、「護憲」で攻めますか(10/18)  
通りがかりのもの さん
そうこうしているうちに画期的な政府見解が発表されましたね。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/26pol002.htm
>答弁書は「(極東国際軍事裁判所やその他の連合国戦争犯罪法廷が科した)刑は、わが国の国内法に基づいて言い渡された刑ではない」と指摘。A、B、C各級の「戦犯」は、国内では戦争犯罪人とはいえないことを明確にした

憲法の規定に従えば、他に結論はないと思います。 (Oct 26, 2005 07:29:44 PM)

野田佳彦さんは男をあげた  
Izumi Yukio  さん
通りがかりのものさんへ

そうです。
民主党の野田佳彦さんは、これで男を上げました。
民主党に巣食う、見識の低い連中に決定的な差をつけました。

次の党首は彼でしょう。

ちなみに、この↓サイトで、質問主意書と答弁書の全文が読めます。
http://www.nodayoshi.gr.jp/report/inpage/news_04.html

文字が小さくて、画面では読みづらいので、
こういうときは
本文をコピーして ワードに貼り付けてから
文字サイズを調整すると読みやすいです。 (Oct 27, 2005 01:02:45 PM)

Re:野田佳彦さんは男をあげた(10/18)  
通りがかりのもの さん
Izumi Yukioさん

なるほどこういう議員さんもいるのですね。
自民党にせよ民主党にせよ、理念で党派を組んでくれないのが残念です。

質疑ですが「名誉回復」という言葉を使ったばかりにちょっと逃げられている感じですね。「国内法的に罪ではないけれど国際法的に罪」という詭弁が使われそうな気がします。(冷静に考えればそんなことはあり得ないのですが、宣伝だけは上手なひとたちがいますから。)
(Oct 30, 2005 11:04:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 45


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


43 観た・読んだメモ


44 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

書籍 嫌われる勇気… New! アップラウンジさん

ダンスオブヴァンパ… New! YYCafeさん

JR新宿駅 新宿ウォー… New! ITOYAさん

お墓参り New! Urara0115さん

月に一度はバンコク… New! masapon55さん

「百百百百(どども… New! ヨンミョン1029さん

4/9 お花見ランチ … ききみみやさん

今後の5月の取り組… seimei杉田さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

翔んで埼玉 2 みなみ*さん

コメント新着

ミリオン@ Re:片山さつき と 猪口邦子(09/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:民主党は、今後こう進め(09/12) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:どう実現していこうか、ぼくの夢(09/10) こんばんは。 国語の勉強頑張っていますね…
ミリオン@ Re:「錦帯橋」に見る伝統工法の強さ(09/09) こんにちは。 台風は怖いですね。気を付け…
ミリオン@ Re:なぜ郵政民営化「だけ」なのか? お答えします(09/08) こんばんは。 バンコクに行くのが楽しいで…
ミリオン@ Re:薬局の薬には英語併記を義務づけるべきだ(09/07) おはようございます。 バンコクの薬局に行…

バックナンバー

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: