アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2014年10月19日
A410・「がん検診無用論」を調べています(6)
(前回迄の目次)
1、がん検診とがんの早期発見・早期治療について
2、がん検診のデメリットについて
3、がん検診結果に基づく治療法について
3-1 いわゆる「がん三大療法(手術、抗がん剤療法、放射線療法)」について
3-2 手術
3-3 抗がん剤でがんを治せないのは周知の事実
(1)患者は医師のすすめに従ってしまう
(2)抗がん剤でがんを治せないのは周知の事実
3-4 放射線は抗がん剤よりも多くの免疫細胞を殺す

(今回)

4、「がん」とは?

(1)「がん」とは

がんの検診と三大治療法と言われる手術、抗がん剤療法、放射線療法について批判的な 文献を見てきましたが、
「がん」とは何?・・と自問すると、意外に分かっていないことに気づきます。
「ガン」、「がん」と仮名で書いたり、「癌」と漢字で書かれたりしますが、この違いが分かる人は少数派のような気がします。

この違いを解説した文献がありましたので、その要点を紹介させていただきます。
がん関連の文献を読む際、頭の整理に役立つものと思います。

(文献H)(引用文は斜文字)

(2)がん(ひらがな)と癌(漢字)、腫瘍、悪性新生物の違いとは?

“がん”の分野では、“がん”(ひらがな)、癌(漢字)、肉腫、腫瘍、または悪性新生物と複数の表現があります。この違いは、お判りでしょうか?

ひらがなの“がん”は、癌、肉腫および血液の全てのものを総合した表現です。
癌(漢字)、肉腫の違いは、発生する細胞の違いによります。

癌(漢字)は、皮膚や粘膜など表面の上皮細胞にできたものをいいます。
内側の組織である筋肉、骨、血管、神経などに発生したものが肉腫です。血液では、白血病やリンパ腫になります。
例としては、胃の表面の粘膜に発生するのは胃癌です。
同じ子宮でも、子宮頸癌や子宮体癌は子宮の上皮細胞にできた“がん”なので、漢字の癌になります。子宮の筋肉組織では、良性の子宮筋腫や悪性の子宮肉腫があります。

また、“がん”、腫瘍、悪性新生物の表現の区別は、専門分野の違いによります。
“がん”は、患者さんと接する臨床分野(病院)で使われます。
“がん”が悪性か良性かなどを調べる病理学の分野では“腫瘍”で、どの組織で何%発生しているかや死亡率などを研究する統計学的分野では“悪性新生物”と表現されます。


(3)なぜ“がん”になるのか?

“がん”という病気は、その漢字の“癌”が表現しているように、細胞(品)が山のように増える病気(やまいだれ)です。
ヒトの細胞の原点は1個の受精卵で、核の中に遺伝情報を司る30億対の塩基を持っています。これが細胞分裂を繰り返して約60兆個の細胞になり、人体を構成しています。さらに、生きていく過程で古い細胞を新しくするために、細胞分裂を繰り返しています。その時には30億対の塩基も、全く同じにコピーされているのです。

がん細胞分裂

その60兆個もの細胞がすべて常に規則正しい増え方をしてくれればいいのですが、稀にコピーを間違って違う塩基配列になってしまう時があるので、これを修正する機能(がん細胞を抑える遺伝子)が間違いを修正しています。しかし、このチェックもすり抜けて、異常な核酸配列を持った細胞(がん細胞)が、毎日数百個〜数千個出来てしまいます。

すると、がん細胞は白血球の仲間であるナチュラルキラー細胞(NK細胞)によって攻撃・破壊されるので、正常細胞だけが残る仕組みになっているために“がん”にならずに済んでいます。

この様な防御機能があるにもかかわらず“がん”を発症してしまう要因は、先ず高齢化があります。
NK細胞活性は中年以降に急激に低下するので、“がん”を発症する確率が高くなります。

また、ハーバード大学がん予防センターから、がん死亡の原因は喫煙(30%)、食事(30%)、運動不足(5%)、飲酒(3%)と報告されています。この様な生活習慣病に関連した因子が加齢とともに蓄積し、“がん”の防御反応を低下させ、“がん”を発症させている要因と考えられます。
(続く)


文献H;ガン予防(1)
『医学博士の健康ブログ』2014年10月01日
http://meirusenju.jp/kunika/501/

「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒


(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。

・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    490/4713人中
             ”医療と健康(全般)”    14位/243人中
・総合ランキング                   11,530位/1,093,932人中


バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。


1、「日記・諸事寸話」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
2-1、「身体の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
2-2、「運動」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
2-3、「食習慣・食生活」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
3、「心・頭脳の健康」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
4-1、「病気・傷害・医療」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
4-2、「糖尿病」
-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」

-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)


人気ブログランキングへ
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: