全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年の梅雨は、時々暑い快晴が混じってくれます。晴れた日は、靴箱、押入れ…家中の扉を開けて空気を入れ替え布団カバー、カーテン、マットの洗濯…で忙しい~…とか なんとかで…2週間で読むツモリだった第54回江戸川乱歩賞の末浦広海さんの『訣別の森』やはり図書館の期限内で終わらず何とか延長できて、今日、読み終わりました。読書姉妹のsa~raさん、(日記更新をストップ中)、ソナタより遅く読み始めてさっさと読み終わっていますがソナタが「3週間で読み終わった」のは早い方北海道東部の森が舞台でドクターヘリシーンから始まります。ヘリコプターの構造が説明されていて「地面にタイヤが付いている車とは違ってヘリコプターはメインローターを回すだけでは機体が回転してしまう…」なるほど…と思いながら読み始めましたがそのうち事件がシートン動物記に影響を受けたお父さん交通事故で妻子を死なせたのはエゾシカが増えたおかげと思うお父さんかわいいワンちゃんも登場して最後の最後のシーンも、余韻を残す終わり方面白かったです。さあ、雨も止みました。出かける用事済まさないと
2009年06月30日
コメント(10)

皆さんの梅干に誘われてソナタも 梅干作りの写真を15%塩分の梅干 小皿の重しに「鉄の卵」もビンに入れて乗せました。南高梅1kg減塩塩 75g(半端です。実は75gしか残っていなかったので)オーストラリア古代塩 75g(お歳暮に頂いたもの)カリウム塩でも ちゃんと液が浸出してきて、今は梅が全部浸かっています。さて、乳癌術後検診、年に1度、肺、肝臓、骨の撮影検査を受けています。このため6月には4回病院に通いました。検査でのCT被爆を考慮して去年からは肝臓は超音波で検査することになっています。(骨と肺は超音波では転移はわからないそうで相変わらずRI、CTです。)前日の夕食は、7時までに済ませるという検査もあり…うっかり 食べてしまうといけないので家の中では今年もマスクが役立ちました。検査結果は一応異常なしでしたが「お酒、飲んでませんか」「高麗人参を焼酎に漬けたのとか、ワインとか…。でも 飲むといっても僅かです」(…といいながら、その日の夜、梨ワインの味見をしました。千葉特産なので遠くの人にプレゼントしようかしら?…と思って試しに買って来ました。感想は…「珍しいけれど、味は高級ワインには負ける。」です。)「肝臓が丸いのです。お酒を飲んだりして疲れた時になりますが…」「肝臓が丸い」とは、去年から言われ始めました。CT検査ではわからなかった肝臓の形が超音波では見えるようになったようです。もしかしたら、抗がん剤を服用していた時にコリンエステラーゼが減ってきた事と関係があるのかも白血球が減ってきたことで受診している血液内科の方はWBCは3900と安定しているのでもうDrと さよならと思いましたが…血液内科の先生、まだ縁を切らせてくれませんでした
2009年06月24日
コメント(18)

姫様から「ササゲは芽を出した」との声を頂きました。はい、ササゲは今ササゲは、グリーンカーテンにするにはちょっと重すぎて…今年は野菜プランターだけで、子孫を残す目的だけにでも、と…さて、もう1ヶ月も経ちますが…5月に ぐるっとパス を使ってみたお話を急いで…東京の「ぐるっとパス」は2000円期間2ヶ月という限定付きで都内の美術館66施設に無料、割り引き料金で入れるというもの(詳細はこちら)無料で入れるところ、結構多く、安近短で東京を楽しめました。東京都庭園美術館ではエカテリーナ2世ディナーセットも豪華でしたが建物は朝香宮邸のもので中を見るだけでもでした。上野動物園にも無料で入れます。ハシビロコウさん動かない鳥といわれていますがしらないうちに、ゆっくりと移動しているようです。レギンスを履いた鳥も
2009年06月20日
コメント(18)

只今 午後3時半。東京は24℃で涼しいですお昼から雷雨になるという予報だったので朝のうちに買物に行ったり、外の用事を済ませましたが、まだ降ってきません庭の剪定をしていると…オオバンソウの種を真似したのか…似たような種が…花が咲いている時の写真は4月に日記に写真を載せました(カロライナジャスミンです。)(オオバンソウの種はこんな感じ)(8.5.12)ゴーヤは 支柱に しがみつき始めました。ゴーヤを這わせるネット、毎年買っている店(百均)に4回も通い続けましたが…愛用していたネットが無いので、お店の人に尋ねると「それは ここ数ヶ月見ていません。今後も、入荷予定ありません。ディスプレーに使おうかと思って開封したものでもよければ、一つ残っています。」と言って、奥から出してきたネットに105円と書いて売ってくれました。(…っていうか…未使用とはいえ、開封済みですが、価格は105円のまま)右上は今まで愛用していたビニール製ネット 360×160cm(去年5個買い占めて正解でした。1個残っています)左上は、新しく売り場に出ている麻で出来たネット 大きいサイズが無いので、80×180cmと90×160cmのものを買って来ました。これでは 2階から垂らすには継ぎ足す必要があります。不便ですがビニール製は石油が原料のようだし環境のことを考えると麻のネットを使う方が良いですね
2009年06月18日
コメント(10)

新型インフルエンザ、我が家から約5kmの距離にある学校にも広がっています。が、電車に乗っても、街に出ても、マスク姿は一時と比べて減っています。(病院の職員、イトーヨーカ堂船橋店食品売り場は全員マスク姿)わが街の市長さん、6月21日には市長選挙、自分も立候補するので…嵐に見舞われたような状態かと私達のウォーキングは いつもと変わりなく今回は葛飾区にある東京都立水元公園に私は ここの広い景色が大好きです。朝降っていた雨も止んだり降ったり…花菖蒲も みずみずしく(水元公園には花菖蒲、全部で20万本あるそうです。)水元公園を後にして「金八先生」や「男はつらいよ」のロケに使われた江戸川堤防をウォーキングこの江戸川を渡る手漕ぎ船「矢切の渡し」今でも残っていて片道1回100円で運んでくれるそうです。柴又帝釈天に お参りし「寅さん記念館」も覗いてきました。この日 歩いたのは20190歩。
2009年06月13日
コメント(20)

5月に読んだ本はこれ『黄金を抱いて翔べ』高村薫さんが第3回日本推理サスペンス大賞を取った作品。(帚木蓬生さんの『賞の柩』を佳作に追いやって堂々大賞を獲得したのはどんな作品…と思って、『賞の柩』を読んだ後、借りました。)犯人は誰…という流れではなく犯人達が金塊(10億相当)を盗むため数ヶ月かけて準備して実行に移す過程の話です。1990年発行電話線が切られて…とか…犯人の1人は北(朝鮮)からも南からも、公安からも、尾行されているとか…左翼ゲリラとか…(今もどこかで続いているかもしれませんが)時代の違いはありますが舞台は大阪で、吹田、中ノ島、淀屋橋…そのうち、千葉、船橋、秋葉原、荒川…も会話も関西弁。メチャクチャ身近です。高村薫さん、女ですが、内容は、かなり男性的。電気系統やマンホールの中とか…爆弾を作る過程など、いろいろ詳しく描写…の検査のおかげで、なんとか期限内に読み終わりましたさて、次の読書は…5月に今年の江戸川乱歩賞が発表されました。(長野県安曇野市の遠藤武文さんが書いた『三十九条の過失』に)おかげで、去年の受賞作『訣別の森』の図書館の予約がそろそろ、届くはずですが次に待っている人がいれば、期間延長できません2週間で読み終えるかしら…関東地方、明日にでも梅雨入りしそうです。晴耕雨読で頑張ろう
2009年06月10日
コメント(16)

半年くらい前にsa~raさんから教えてもらって読んだ この本『いつまでもデブと思うなよ』作者の岡田斗司夫さんが1年間に50kgの減量に成功した体験談が書かれています。もうご存知の方も多いと思いますがレコーディングダイエットと言って、「食べた物を手帳に記録するだけで、ダイエットができる」というお話。つまり、本人がその気になって毎回記録しないといけません。「記録を続ける状態が続く」=「本気でダイエットに取り組んでいる状態が続く」…とういうことで…問題は、この状態を続けるにはどうすれば良いのかなのです。この本をさりげなくリビングに置いてもメタボトトロ本人は横を向いていますし…ソナタも食事に出したものを記録するのは面倒で…でもトトロの体重は記録しているのでエクセルの練習も兼ねてグラフにしてみました一年ごとの体重の変化です。(まだグラフのメモリをうまく書けないので…)最高を記録したのは2005年。それから順調に体重が減ってきて4年で6kg減量に成功増えていた体重が減り始めたのはトトロが「ためしてがってん」で「内臓脂肪は、さらに悪い物質を出す」と聞いて本気でメタボに取り組む気持ちになり毎日お風呂の前に体重計に乗るようになったからのようです。これも、ささやかなレコーディングダイエットかも目標までは、まだ10kg以上減らさないといけませんが明るく、焦らず、諦めずの3Aで頑張ろう
2009年06月06日
コメント(22)

昨日、トトロは 昼食の時間に会議があると言って出かけました。忙しい日は、カップラーメンだけで済ませることもあったのでお弁当を持って行ったのに…夜、「お弁当を食べるのをすっかり忘れていた」と言ってそのまま お持ち帰り(トトロは食欲がないわけではありません。会議に弁当が出たわけでもありません。とりあえずコンビニで買ったパン1個を食べて会議に。その後、午後も次から次と用事が…とか)まるで姫35様のように忙しい1日だったようです。(姫様はいつも忙しいので、どの日記を貼り付けようかと迷いましたが、ソナタが選んだのはこれ多忙姫様5月18日の日記)お弁当を作っているのはトトロからの依頼ですがソナタの目的はダイエット。毎日コンニャクを半丁、下駄にして入れています。おかげでトトロの体重はお弁当を復活させてから少しずつ減少しています(詳細は次の機会にでも)コンニャクの味付けは和風味以外に、コチュジャン、ごま油、カルダモン、タイム、カレー粉、シナモン…いろんな風味で日替わりに今日のお弁当のコンニャクは中華風に五香粉で味付け(コンニャクは下に隠してあります。黄色いのは沢山あった時に焼酎漬けにしてあった八朔)血圧対策としては減塩しおも
2009年06月03日
コメント(21)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


