(元!!)Librarianが母になったら

(元!!)Librarianが母になったら

PR

Calendar

Comments

kenta5127 @ お久しぶりです こちらこそ、読んでくださってありがとう…
shimo@ Re:久々に(07/03) 嬉しいブログありがとうございます。 職…
kenta5127 @ Re:息子さん幸せですね(01/23) スノコバさん、コメントありがとうござい…
「横浜つれづれ」のスノコバ@ 息子さん幸せですね  子供のうちにいろんな図書館へ行けるな…
kenta5127 @ ありがとうございます 元図書館のおじさん様、コメントありがと…
元図書館のおじさん@ Re:お話会に行ってきました(11/17)  来年の年賀状を書いているときに、あな…
ハンナ@ お返事ありがとうございます 私がいる図書館はアルバイト程度の私でも…
ハンナ@ Re:頑張る図書館!(06/18) 図書館の壁面展示で悩みながらこちらを拝…
kenta5127 @ Re[3]:東久留米市立図書館(中央館)(05/21) 図書館の立ち上げをされていたんですか?…
らいぶらいあん@ Re[2]:東久留米市立図書館(中央館)(05/21) きゃぁうれしいですう。K図書館を退職し…

Profile

kenta5127

kenta5127

2017.11.07
XML
カテゴリ: 母的見解


書きたいことは、それなりにあるのに

というわけで、とりあえず、我が家の本に関するルールやこだわり!?についてウィンク

その1  本を大事にする
 まあ、どこの家もだいたいは、そうなのでしょうが。
 遊びにくるお友達の中で、読んだ絵本が床に置いてあり、
 それに座っても、気にしないような子がいます。
 ウチの子がそんな事でもしようものなら、すごいカミナリが落ちます怒ってる
 小さいころ、お兄ちゃんが、絵本をめくってて、破いてしまったことがありました。
 さすがに、それは、わざとじゃないことが分かったので、怒る気はなかったのですが、
 お兄ちゃんの顔のこわばり様びっくり即座に「ごめんなさい」でした大笑い
 男の子ですが、現在も丁寧に扱い、なぜか、本のカバーははずして、読んでます。
 なので、私は、保管しています
 そうそう、なので図書館から借りた本などに、らくがきや破かれたあとなどがあると、
 必ず「何で、こんなになってるの?」と言い、
 小さいころは、すぐに図書館の人に持っていってました

 基本、私は、本を読んだところまで~と、山のように?テントのように?
 広げて置いてるのも好きではないので、子どもたちにも、広げたままにしないと言ってます
 それと、本棚は、日が当たらないところだけど、目立つとこ
 本の色あせが、一番イヤですもんねえ~
 かといって、目にも触れないようなところはダメなので、
 今は、窓から奥のテレビの横。
 以前は、リビングから寝室に行く間の廊下。
 必ず、目に入るところです

 その2に続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.07 00:31:30
コメント(0) | コメントを書く
[母的見解] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: