細かくうるさい大家の日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
読者の皆様こんにちわ。こちら札幌は先月末から今週中旬まで厳しい暑さが続いておりました。私は関東にいた経験があるので、やはり関東の暑さに比べると、まだ札幌の暑さは問題ない程度でした。札幌は夜になると気温は下がりますから・・ちなみに今日は最高気温で22度です。また明日以降は気温が上がるみたいですが、札幌の真夏はあと1週間程度でしょうかね。昨年は天候不順が続き、農作物の生育は著しく悪かったのですが、今年は晴天に恵まれ(降水量がかなり少なめでした)生育も順調みたいで、野菜はスーパーでもかなり安価になっています。今年は1室を除き空室もないので、1棟目と2棟目の外壁修繕をしました。修繕中は業者から色々な連絡があり、その辺は色々忙しかったのですが、物件が近くにあり、また入居者といつもすぐ連絡が取れる状態にあったので何とかトラブルは防げました。今回は外壁修繕でしたので足場を建ててやりました。高所は危険で怖いのですが、物件の所有者として工事確認をしました。工事点検確認してみると、やはり工事が不備な箇所を見て、業者に指摘したり、各お部屋の窓拭きをしました。窓拭きも依頼すると結構な見積もりがきたので自分でしました。作業をやってみると、2時間程度で完了しました。では、ここで2019年8月の稼働率を発表させて頂きます。 稼働率は以下となりました。8月 稼働率1棟目(S造) 9戸 9 100%2棟目(木造) 10戸 10 100%3棟目(RC) 9戸 9 100%4棟目(S造) 4戸 3 75%8月の稼働率は 31/32=96.8%2019年の年間稼働率は 232/256=90.6%1棟目→ 満室2棟目→ 満室3棟目→ 満室4棟目→ 1部屋空室お陰様で、ほぼ満室を維持しております。 本当キーマンには日々感謝して生活しております。 札幌は賃貸激戦区ですから、本当に運営は厳しいです。(特記)今1部屋空室があります。よく言われるのは、1室位の空室なら問題ないでしょうと?しかし、私みたいな極小規模専業大家にとって1部屋の空室は収支で見ると大きいです。確かに物事は欲張ると良いことはありません。空室1室の家賃は一ヶ月5万円弱です。でも、もしこの5万円を稼ぐとしたら、一ヶ月どれくらい働きに出ないといけないか?を考えると、やはり空室と言うのは如何にもったいないことをしているかわかります。日々心掛けていることは『緊張感』や『慢心』など色々ありますが、空室というものを考えるともっと賃貸業を真剣にしていなかいといけないと実感する所です。本日も拙いブログをお読み頂きまして、本当にありがとうございました。
2019年08月10日
コメント(0)