ようこそ、ももちやん旅の部屋へ

ようこそ、ももちやん旅の部屋へ

PR

Profile

ももちやん

ももちやん

Favorite Blog

今日のツェルマット New! JTICさん

02/16 秋田市 山王十… New! 小路工事さん

ひとりカルチャーセ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

大雪だけれども きゅきゅ♪さん

かぜひかりそら NAO7171さん
Forest of MoonLight Kuririneさん
AYU★HIBI ayudesさん
インテリアプランナ… Q0444さん
【naoの花より団子】 nao3925さん
KI.・NA・RI @にゃーさん

Comments

坂東太郎9422 @ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
マイコ3703 @ 初よろです(*´艸`*) 普段はコメントしないのですが惹かれてコ…
まさ兄さん。 @ Re:2014年あけましておめでとうございます!(01/02) 今年の楽しみが増えました。更新、待って…
げんきめい @ Re:2012年あけましておめでとうございます!(01/09) 遅ればせながら・・明けましておめでとう…
ももちやん @ Re:おごらず。あわてず。(01/09) まさ軍団さん  飾らず、シンプルに!そ…
ももちやん @ Re[1]:2012年あけましておめでとうございます!(01/09) ayudesさん  年賀状は出しませんでした…
まさ軍団 @ おごらず。あわてず。 シンプル。良いですね。 お互いに飾らず…
ayudes @ Re:2012年あけましておめでとうございます!(01/09) 年賀状。。。もうこれを機に出さない主義…
まさ軍団 @ 祝復活。 私は川魚はあまり食べたことがないのです…
きゅきゅ♪ @ Re:庄川のアユを食べに行く。(09/10) おぉっと、ももちやんも楽天復活?(笑) …

Freepage List

秋田旅行記


雨の焼石岳登山≪新≫


こまちのかくれ里 西栗駒を訪ねる


すばらしき、乳頭温泉郷!


角館で桜を見る


秋田でプールに入る


田沢湖・角館サイクリング(2004.4)


北海道旅行記


2001年8月キロロリゾートへ


2002年1月5~7日スキーだよ!


2002.3 札幌の実家に帰省♪


2002.12 キロロでスキー


流氷をみにいく!2003年2月


◇プレゆきまつり◇2004年1月


◆夏の札幌(2004年7月)


◇冬の札幌(2004年12月)


山梨県旅行記(ぶどう狩り)


枯露柿の里を訪ねるバスツア-


山中湖への旅!


長野県旅行記


伊那・駒ヶ根工場見学


松本・


戸隠・ちびっ子忍者村


バラクライングリッシュ(2002.6)


軽井沢にスキー!(2001.12)


乗鞍・白骨温泉・上高地(02.9.7)


乗鞍高原やまぶどう採取


飯山・なべくら山


2003年3月15日白馬スノーシュー


2003.8 まだらお高原1泊2日


2003年夏休み旅行<松本・高山・立山>


新潟県旅行記・スポット紹介


★夏の恒例★苗場旅行’98~’01


★苗場旅行★2002★


2003.7.20~22新潟旅行


舞子でスキー(2004年1月)


千葉県旅行記


☆冬の恒例!館山若潮マラソンツアー☆


★館山マラソンツアー2002


千葉市動物公園


木更津で潮干狩り♪2002.4.29


銚子へ母子3人で・・・


★館山ツアー2003★


マラソン結果


2004千葉県視察


2004鴨川でキャンプ


沖縄県旅行全8回


思い立って沖縄 1(2002.3.30)


思い立って沖縄 2(2002.3.31)


思い立って沖縄 3(2002.3.31)


思い立って沖縄 4(2002.4.1)


2000.8.8~12


プロジェクトワイルド・やんばるツアー


1999年4月アセロラ取材


東京都内で楽しく遊ぶ!


マラソン大会出場!江戸川マラソンほか


駅伝チーム「らいおんぐみ」


親子マラソン


ユネッサンで遊びまくり!箱根旅行


ゴールデンウィーク・箱根旅行


スパ・リゾート ハワイアンズ


お菓子


おまんじゅうの作り方


新・いちご大福の作り方


レンジで作れるうぐいすもち


鬼怒川温泉1泊2日!


足尾銅山を訪ねる


雪の富山旅行日記(1日目)


雪の富山旅行日記(2日目)


雪の富山旅行日記(3日目)


GW富山旅行記2004の1


GW富山旅行記2004の2


GW富山旅行記2004の3


GW富山旅行記2004の4


◇パパが転勤!富山旅◇


おいしい楽しい!さぬきツアー(1)


おいしい楽しい!さぬきツアー(2)


おいしい楽しい!さぬきツアー(3)


おいしい楽しい!さぬきツアー(4)


おいしい楽しい!さぬきツアー(5)


おいしい楽しい!さぬきツアー(6)


おいしい楽しい!さぬきツアー(7)


徳島・うみがめツアー(2002年7月)


ジェット船で大島へ♪伊豆七島の旅


なつかしの新島旅行(2003)


宿泊先リスト2001~2002


宿泊先リスト2003


宿泊先リスト2004


宿泊先リスト2005


宿泊先リスト2006


宿泊先リスト2007


宿泊先リスト2008


宿泊先スト 2009


宿泊先リスト2010


たまには行きたい!母だけ旅行♪(作成中)


めったに行かない海外旅行~


ハワイでグレートアロハラン♪


オーストラリア家族旅行


初めての海外はお約束のワイハ~


五輪前のコリア


新婚旅行はバリ島


華麗なる香港


ステキなニューヨーク


当たった!グアム旅行


女二人で台北旅行


シンガポール一人旅


!旅行もくじ作成中!


群馬県旅行日記!


夏休み群馬旅行(2000年夏)


玉原高原でスノーシュー(2004年4月)


もう一度働きたい(1)~(3)


もう一度働きたい(4)~(6)


ときめきたいあなたへのエール


もう一度働きたい(7)~(8)


ワークライフバランス


仙台でアズーリ応援だ!


★茨城県への旅★


水戸で梅広い&梅干作りツアー


つくば宇宙センター&益子焼


カシマサッカースタジアム


徳島1泊2日旅行20020713


高知・四万十川へ(2002年4月)


うみがめ情報


◇バスツアーマニア◇


◇はとバス◇雪見の宝川温泉


◇はとバス◇雪見の四万温泉


◇はとバスツアー◇薬師温泉◇


秋の田舎体験ツアー(飯山・六日町)


ゆりねきんとん


青森県旅行


白神山地を訪ねる(1)


白神山地を訪ねる(2)


白神山地を訪ねる(3)


2004白神山地マタギ小屋泊


こどもだけの旅


toppage


パンやお菓子の材料ショップ紹介


テンプレート置き場


スクラップブッキング


トップページ用


エコマイル


ブログお友達


■大阪・ユニバーサルスタジオへ


■「アイーダ」観劇&USJ(2004.5)


ケアンズ旅行記その1


ケアンズ旅行記その2


ケアンズ旅行記その3


ケアンズ旅行記その4


ケアンズ旅行記その5


ケアンズ旅行記その6


屋久島旅行記1


屋久島2


屋久島3


TEST


test


test


テスト


◆泊まりたいホテル◆(国内)


◆スキーの記録


土屋朋子さんのエッセー


愛知万博 訪問日記


万博日記 プレスプレビュー編


万博日記 6月17日編


万博日記 6月18日編


万博日記 7月26日編


万博日記 8月21日編


リンク先


島根旅行記 2008


2008年06月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「食育研究会いただきます!」の料理教室のご案内です!

県外のかたも、この際いらっしゃいませんか!?
いらしたついでに「立山黒部アルペンルート」「黒部峡谷トロッコ電車」「五箇山の合掌造り」などいらしてはいかがでしょう?


1.許先生のおいしい中国薬膳料理教室 参加者募集中!

本場中国のおいしい薬膳料理教室も今回が3回目。今回は、夏の暑さを乗り切り、体調を整えるメニューです。どうぞ奮ってご参加ください。

メニュー 

・翠衣スープ 
・薬膳茶碗蒸し

・山薬緑豆粥

講師: 許 鳳浩(きょ ほうこう) 先生
           国立大学法人 富山大学
           和漢医薬学総合研究所
           未病解析応用研究部門
           助教 中国医師

  日時:平成20年6月29日(日) 10:30~13:30(実習とお話)
場所:富山県民会館6F調理室
参加費:3500円
  定員:30人(先着順)
お持ちいただくもの:エプロン、三角巾、手ぬぐい、筆記用具など




「食の匠に学ぶしらえび料理」

「富山湾の宝石」と呼ばれる、白エビ。新湊ではその姿の透明さをとらえて、「しらえび」と呼んでいるそうです。食の匠で、お魚に詳しい尾山春枝さんに、白エビ料理を徹底的に習います。お話もお楽しみに!

指導:尾山春枝さん(富山県認定・とやま食の匠、富山県漁業協同組合女性部連合会会長、射水市在住)
日時:平成20年7月13日(日) 10:00~13:00(実習とお話)
 場所:富山県民会館6F調理室


教育文化会館または教育文化会館
そばの県職員用の駐車場が、土日は無料開放されています。

メニュー:白エビだしのそうめん
      白エビのかき揚げ
      白エビと大豆のからみ和え
      ※白エビ唐揚げのデモ

参加費 : 3000円(当日お支払 いください)     
持参していただくもの:エプロン、三角巾、手ぬぐい、筆記用具等
定員:30人(先着順)

以上、両方とも
★お問い合わせ・お申込みは
電話=牧野 090-2122-3803
ファクシミリ=澤井 076-435-5625
メール=toyamaitadakimasu@yahoo.co.jp
主催:「食育研究会 いただきます!」 HP: http://toyamasyokuiku.web5.jp/








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月19日 16時50分45秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: