全78件 (78件中 1-50件目)
暮れの みんなが忙しい時期に、バタバタと 契約成立!! ※年内契約自体は不動産屋さんの思惑通り だったんでしょうが、 「こんなに細かく てうるさい客は初めて」 でも あったんでしょうね。( 笑 )自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.27武田様 お世話になっております、Tです。 先日はお忙しい中ご対応大変ありがとうございました以下の確認の上、契約といたしました。 ・ローンに関しては信用情報をすでに確認しているため問題ないとのこと、 ※前回の記事で触れたように、 信用情報登録機関は 3つ あります。 その全てについて きちんと確認したんでしょうか? 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。万が一クレジットカードの引き落としの件で否決になってもローン条項の対象となり、手付金返済の対象となるとメールと口頭で確認いたしました。 ※契約書の「ローン条項」とは、簡単に言えば、 「契約後に融資が不可能になった場合は、 手付金を変換して 契約は無かったことに」 なりますという 条項です。 Tさんは 過去に クレジットカードで うっかりして 引き落とし不可という事態に なったことがあり、 それが元で 住宅ローン不可ということに ならないか?心配しています。 ところが ローン条項には例外がいくつかあり、 Tさんのケースは ローン条項の対象外になり、 契約は無かったことになるが 手付金は没収! という事態になるのでは? と、心配していました。・住宅瑕疵担保責任保険の継承建築会社さんに確認中との書類いただきました ※「確認中」ということは、まだ こちらの思惑通りに進むとは限らない かも? 不動産屋さんが 「今こうやって努力はしています」 と言っているだけ・・かも?・契約不適合責任引き渡し後3か月以内での対応となっています。現状使用可能と申請されているところに関しては、不具合あれば対応してもらえるとのことでした。引渡し前にホームインスペクションを入れて何かあれば相談する形です。 公図の指摘箇所、境界杭、私道、電波関連、撤去物に関してもしっかりと確認できました。契約時に録音も許可いただいたので残せました。 ※わお! 売買契約のやり取りを録音? 初めて聞きました。 不動産屋さんは 緊張したでしょうね。主人とも契約前に打ち合わせでき納得のいく契約確認となったと思います。(1時間予定が1時間半になりましたが。。) ※「素人のくせに あれこれうるさい客だ」 と思われたでしょうね。お忙しい中、ご依頼ご対応いただきましてありがとうございました! 順番が前後しておりますが、年明けにライフプランを送らせていただきます。 ※はい、その作業、2~3か月前にするべきでした。 そして、この時期に 胸を張って 売買契約! 住宅ローンも業者の言いなりではなく、 自分で確信を持って選択!改めて住宅ローンのご相談をさせていただけますと助かります。 武田様、佐々木様〇〇でも寒さが強くなってまいりましたお体ご自愛され良いお年をお過ごしください。 ※12/20(月)にメール顧問会員になって、 「年内に中古住宅の売買契約をするので手伝って!」 契約予定日は なんと 12/25(土)です。 メール顧問会員になってから たった5日です。 こんな 乱暴なメール顧問会員、過去20年 FP事務所をやってきて 初めてです。 一応、契約書類でチェックするいくつかの項目は 一通り確認できた状態で 契約したようです。 とりあえず、良かったです。 当FP事務所が行っている 本来の手順は、 「現状診断」⇒「生活設計」⇒「実行支援」 です。 中古住宅の購入支援や マイホームの建築支援は、 最後に行う「実行支援」です。 年内の数日で「実行支援」を終えて、年明け から 家計の「現状診断」を行うことになります。 良い お年を!メールをいただきました。2021.12.24 夜武田様 大変助かります!ご丁寧にありがとうございます。また、質問等のご許可ありがとうございます、とても心強いです・・! 武田様の記事を拝見して、不動産屋さんに確認いたしました。何点か確認できたことをお伝えいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー①住宅瑕疵担保責任保険の継承、 お願いしたところ可能でした 売買契約後に書類のやり取りするとのこと →契約書に明記を希望→承諾 ※この保険に加入していたのは、売主ではなく 建築をした建築会社です。 建築会社は 10年間 瑕疵に対する責任を 建て主に対して 負わなければなりませんが、 どのような方法で責任を負うかということで、 保険加入選択したわけです。 なので、売主が加入していた保険を買主が 引き継ぐということではないということを、 しっかり理解しておきましょう。②地盤調査済とのことなので地盤調査報告書などの 原本書類の確認と引渡し→承諾 ③また融資に関しての流れ。先方より以下の回答でした。決定しているわけではなかったです。1.12月25日 売買契約2.1月上旬(10日頃)までに 三菱UFJ銀行にて本申込3.1月末までに その他の金融機関でご希望があれば ローン事前審査の承認をもらい、 どの金融機関で進めるか決める。 ④「契約後、引渡し前」に ホームインスペクション希望→可能 このタイミングで何かあれば売主補修希望できる のでしょうか? ※契約関係の書類で・・ 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 早めに引き渡しを終えて、逃げきって しまおうというのが、本園のように見えます。 不動産屋さんに確認が必要です。 ⑤ローンの本審査に関してなのですが去年一回だけ、新しいクレジットカードの初回引き落としを口座登録を失念しており遅延となりました。こちらは>過去に融資不履行があった には当たらないでしょうか ※うわあ・・ そんなことがあった? それは、かなり ヤバイかもしれません。 契約を終えた段階で、 その辺の理由でローンが通らなかったという ことでは、 15条のローン条項が適用にならないかもしれません。 契約書にハンコを押す前に、不動産屋さんに 正直に言って 、このまま契約をしていいか? しっかり確認しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④⑤について教えていただけると助かります。 ひとまず瑕疵保険の継承とホームインスペクションが可能でよかったと思います。また黄色のマーカー部分確認、把握いたしました。ありがとうございます。もしなにか、先方に訂正を求めるような箇所がもしあれば教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします ※⑤については、契約書にハンコを押す前に、 不動産屋さんに正直に伝えて、 反応を確認しましょう。 安易にハンコを押しては まずいかもしれない。《 参考記事 》過去にクレジットカードや各種ローンで延滞したことがあると、住宅ローン審査でマイナス評価になったり、審査落ちすることがあります。ついうっかり、クレジットカードの引き落とし口座にお金を移すのを忘れてしまい返済が滞った場合でも、延滞歴は信用情報登録機関に記録が残るため、注意が必要です。 まずは信用情報登録機関で「延滞歴」の確認 銀行や保証会社が住宅ローンを審査するとき、頼りにするのは申請者本人からの情報だけではありません。実は、信用情報登録機関が管理・提供する「信用情報」を真っ先にチェックしています。信用情報には、個人の年収や勤務先、使っているクレジットカードやカードローン、住宅ローンなどの契約内容や利用履歴が掲載されています。 信用情報は「本人開示制度」を利用すれば、自分でも確認することができます。特にネット銀行では、対面での相談ができないため、履歴に問題があると審査にまず通りませんから、事前に信用情報を取り寄せてチェックしておくことをお勧めします。本人の気付かぬうちに、信用情報に〝傷〟がついていることもあるからです。 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。※企業によっては、複数の情報登録機関に加盟している場合もあります。 申請と信用情報の受け取り方については下の表のとおりです。いずれもそう手間がかからず、費用も1回につき1000円程度です。 信用情報は「入金状況」「返済状況」をチェックする 取り寄せた信用情報は、どこをチェックすればいいのでしょうか。各情報登録機関によって、開示報告書の書式や評価の表示方法に違いがありますが、ここでは、シー・アイ・シーを例に開示報告書の見方のチェックポイントを紹介します。 ■チェックポイント①「入金状況」 まずチェックするのは、下記の「入金状況」欄です。直近24カ月間の入金に遅れがなかったかなどを記号で表示しています。 信用情報の「入金状況」欄は、こう見る!信用情報の「入金状況」欄は、こう見る! まず、「$」は請求通りの入金があったことを指し、「-」は請求も入金もなかったことを指します。 「A」は、「お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった」ことを指します。引き落とし日に口座に必要な残高がなかったということです。キャッシングやショッピングの代金に限らず、公共料金やスマホ代など、クレジットカード払いになっているものが期日に引き落とせなければ、「A」がつきます。 銀行によりますが、最短で直近6カ月以内、理想は1年以内に延滞がなければ、審査に与える影響は小さいといわれています。ただし、24カ月の間に「A」が3コ以上あると、審査に通るのはかなり難しいでしょう。 たった3回の遅れで落とすなんて厳しすぎると思われるかもしれませんが、銀行からすると、「自転車操業の生活なのかもしれない」「こんなにだらしないと、何十年も 住宅ローンを返済し続けるのは難しいだろう」と考えるのです。 では、信用情報に多数の「A」があった場合、打つ手はないのでしょうか? 前記の通り、入金状況の履歴は24カ月分しか掲載されないため、遅延があったときから最長2年経過するのを待てば、〝傷〟は消えます。1年前の「A」であれば、1年間の辛抱です。 また「P」は、「請求額の一部が入金された」ことを表します。本来の引き落とし額自体は入金したものの、延滞金数百円の支払いを忘れている場合などにつくものです。この「P」については、延滞金などを支払い済みで、ローン申請時に通帳のコピーなどを添付して支払い履歴を提示できれば、審査に通ることも珍しくありません。 ■チェックポイント②「返済状況」 「返済状況(異動発生日)」の欄に「異動」と表示されている場合、長期にわたる延滞(61日以上または3カ月以上)があったことを指します。いわゆるブラックリスト入りです。この「異動」になってしまうと、打つ手はほとんどありません。シー・アイ・シーの場合、延滞を解消してからも5年間、掲載されます。 延滞歴がある人の借り換えは、最低1年待つ また、住宅ローンの借り換えを考えている人は、直近1年以内に住宅ローンの返済を遅延していないかを確認しましょう。もし、その間一度でも引き落としができなかったことがあると、借り換えはかなり厳しいといえます。 公共料金などの単なる引き落とし(クレジットカードを通さないもの)の遅れであればセーフですが、住宅ローンの延滞は一度でアウトです。延滞を解消した月から1年は借り換えの申し込みを待ちたいところです。ただし、フラット35では、延滞しても当月中に支払っていれば、借り換え可能になっています。 【関連記事はこちら】>>住宅ローンを1回でも滞納すると、金利が跳ね上がるのは本当?滞納後の銀行の対応と対策をプロが解説 軽微な遅延は、ネットより窓口で相談を ネット銀行や信託銀行だと、掲げた条件に合わない申請者は審査に落とされてしまうことが多いのですが、大手銀行や地方銀行、信用金庫などの場合、窓口で相談すれば事情を考慮してもらえることもあります。 たとえば、給与の入金口座とカードの引き落とし口座などを別にしていて、給与を移し忘れたために残高不足で引き落としができなかったというようなケースでは、普段から口座を分けていて、別口座にお金があったことを説明する文書と通帳のコピーを添付すると、審査に有利に働くこともあります。 ただし、前記のように、クレジットカードの支払いを一定期間以上延滞してブラックリスト入りしてしまったり、直近1年以内に住宅ローンの返済が遅延してしまった人は、ほとんど審査に通りません。ブラックリスト入りする目安は、延滞が61日以上に及んだときです。61日以上の延滞は是が非でも避けましょう。 延滞歴があれば、信用情報を確認して対策を 過去に借り入れたローンの返済に遅延や滞納があった人は、住宅ローンの借り入れや借り換えを相談する前に、以下の事項を確認しておきましょう。 ・審査を受ける前に信用情報を取り寄せ、履歴をチェックする。・履歴に問題があった場合は、記録が消えるまで待つのが原則。・借り換えを検討しているが、住宅ローンの支払い遅延 のある場合は、最低1年経ってから申し込む。 また、将来住宅ローンを組んでマイホームを手に入れたいと考えている方は、現在借り入れているローンの延滞には、くれぐれも気をつけるようにすることが重要です。 メールをいただきました。2021.12.24ありがとうございます!資料なのですが、どれがどれなのかわからなかったので、渡してもらったものを全部写真に撮りましたので、ご確認いただけますでしょうか お手数をおかけしてすみません。写真データ分割で撮ったのも含め17枚になりますので、ファイル便で送らせていただきます (〇〇資料)武田FP様 ご確認どうぞよろしくお願いいたします! ※17枚のほとんどが 建物関係の資料で、 私が欲しかった「土地」関連の資料はわずか です。 土地の「公図」が欲しかったんですが、 ありません。 こんな雰囲気の絵が、「公図」です。 契約直前であれば、必ず交付されます。 私がなぜ「公図」を見たかったか?というと、 今回契約する物件の土地の「筆数(ふでかず)」が 一つではなく、なんと六つもあるんです。 どういう状況なのか?を、 「公図」で確認したいと思ってたんですが・・。 ということで、 不動産屋さんが作った契約書を見ていきます。 「土地付建物売買契約書」 土地: ずら~っと 6筆の土地が書かれています。 一つが本地部分、一つが位置指定道路部分、 残りの三つが私道部分・・と表現しています。 だから、これって どんな状況なのか? 「公図」で確認したかったんです。 これらの表示は 令和3年12月20日の 「全部事項証明書」によります と書かれています。 つまり、登記簿です。 実は、これも見たかったんですが、ありません。 ( 建物関連の資料ばかり いっぱいで ) 売買代金 : 3,580万円 手付金 : 100万円 残代金 : 3,480万円(令和4年3月25日まで) 融資申し込み先: 金融機関の営業署名まで書かれていますが、 売買契約書に金融機関名が書かれているのは 初めて見ました。 これは、不動産屋さんの お導きでしょうか? 今回の「特約付き団信の変動金利ローン」に 決めてしまったのは、この不動産屋さんと この金融機関との共同作業でしょうか? ( 言いなりになっていてはいけない ) 彼らは 持ちつ持たれつの関係です。 私たちが住んでいる資本主義経済社会は、 非常に濃いシガラミで成り立っています。 ( 洗脳されたままではいけない ) 建物の構造耐力上主要な部分等の状況について 確認した事項 : なし となっています。 やっていないということです。 特約条項 本物件の設備には 経年劣化による性能低下・ キズ・汚れがあることをご承知おき下さい。 本物件は「現況有姿売買」になります。 あっちこっちに 何かお気づきの点があっても、 そのまんまの状態での売買ですよ。 文句を付けないでね・・ということです。 融資を申し込んでも 融資不可の場合は、 本契約は解除されます(15条融資利用の特約)が、 1過去に融資不履行があった 2告知していない借金がある 3契約後 勤務先を変更、必要書類の提出遅延 などがあった場合は、15条は適用されない。 登記業務は「売主指定の司法書士」が行う。 つまり、不動産屋さん指定の司法書士さんです。 で、署名捺印欄にはすでに、 契約日が活字で記載されています。 令和3年12月25日 です。 明日!・・です。 契約書は2枚になっていますが、 ここまでが一枚目です。 二枚目には、第一条から第21条までの文言が 書かれています。 「私が黄色のマーカーをしたところを 重点的にしっかりじっくり読んでおいて」 と言って、メール添付で送りたいところです。 第11条 公租公課の分担等 土地建物には 毎年固定資産税・都市計画税が 1月1日の所有者に課税されます。 今回の分も売主が その全額を納税しますが、 年の途中で所有権が移転するので、 移転後の期間分は 買主がお金を払うことで 精算することになります。 「起算日は1月1日とします」と言っているので、 たとえば3月末で引き渡しなら 残りの「1年の4分の3」に相当するお金を 引き渡し時に 買主が売主に払います。 ( 不動産屋さんが 算数してくれます ) ・・って、続けていると、 終わるのは 真夜中になっていきそうです。 契約書と重要事項説明書のチェックポイントに マーカーで黄色に着色しました。 メール添付で送りますので、 特にその部分について気を付けて読んでみましょう。 分からないことや 質問したいことがあったら、 夜でも朝でも構わないので メールしてください。 電話だと迷惑ですが メールなら大丈夫です。 メールで回答します。 よろしく、お願いします。 「特約付き団信の 変動金利ローン 0.66%」 だけは、やめた方がいい。 「10年固定 35年返済 金利0.6%」 その金融機関、10年固定なら もっと頑張って 低利率を提案するかも?メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時クレジットカード 引き落とし不可?スゲー ヤバいべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/27
債務不履行に? ※ヤバイ ・・かもしれません。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.24 夜武田様 大変助かります!ご丁寧にありがとうございます。また、質問等のご許可ありがとうございます、とても心強いです・・! 武田様の記事を拝見して、不動産屋さんに確認いたしました。何点か確認できたことをお伝えいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー①住宅瑕疵担保責任保険の継承、 お願いしたところ可能でした 売買契約後に書類のやり取りするとのこと →契約書に明記を希望→承諾 ※この保険に加入していたのは、売主ではなく 建築をした建築会社です。 建築会社は 10年間 瑕疵に対する責任を 建て主に対して 負わなければなりませんが、 どのような方法で責任を負うかということで、 保険加入選択したわけです。 なので、売主が加入していた保険を買主が 引き継ぐということではないということを、 しっかり理解しておきましょう。②地盤調査済とのことなので地盤調査報告書などの 原本書類の確認と引渡し→承諾 ③また融資に関しての流れ。先方より以下の回答でした。決定しているわけではなかったです。1.12月25日 売買契約2.1月上旬(10日頃)までに 三菱UFJ銀行にて本申込3.1月末までに その他の金融機関でご希望があれば ローン事前審査の承認をもらい、 どの金融機関で進めるか決める。 ④「契約後、引渡し前」に ホームインスペクション希望→可能 このタイミングで何かあれば売主補修希望できる のでしょうか? ※契約関係の書類で・・ 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 早めに引き渡しを終えて、逃げきって しまおうというのが、本園のように見えます。 不動産屋さんに確認が必要です。 ⑤ローンの本審査に関してなのですが去年一回だけ、新しいクレジットカードの初回引き落としを口座登録を失念しており遅延となりました。こちらは>過去に融資不履行があった には当たらないでしょうか ※うわあ・・ そんなことがあった? それは、かなり ヤバイかもしれません。 契約を終えた段階で、 その辺の理由でローンが通らなかったという ことでは、 15条のローン条項が適用にならないかもしれません。 契約書にハンコを押す前に、不動産屋さんに 正直に言って 、このまま契約をしていいか? しっかり確認しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④⑤について教えていただけると助かります。 ひとまず瑕疵保険の継承とホームインスペクションが可能でよかったと思います。また黄色のマーカー部分確認、把握いたしました。ありがとうございます。もしなにか、先方に訂正を求めるような箇所がもしあれば教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします ※⑤については、契約書にハンコを押す前に、 不動産屋さんに正直に伝えて、 反応を確認しましょう。 安易にハンコを押しては まずいかもしれない。《 参考記事 》過去にクレジットカードや各種ローンで延滞したことがあると、住宅ローン審査でマイナス評価になったり、審査落ちすることがあります。ついうっかり、クレジットカードの引き落とし口座にお金を移すのを忘れてしまい返済が滞った場合でも、延滞歴は信用情報登録機関に記録が残るため、注意が必要です。 まずは信用情報登録機関で「延滞歴」の確認 銀行や保証会社が住宅ローンを審査するとき、頼りにするのは申請者本人からの情報だけではありません。実は、信用情報登録機関が管理・提供する「信用情報」を真っ先にチェックしています。信用情報には、個人の年収や勤務先、使っているクレジットカードやカードローン、住宅ローンなどの契約内容や利用履歴が掲載されています。 信用情報は「本人開示制度」を利用すれば、自分でも確認することができます。特にネット銀行では、対面での相談ができないため、履歴に問題があると審査にまず通りませんから、事前に信用情報を取り寄せてチェックしておくことをお勧めします。本人の気付かぬうちに、信用情報に〝傷〟がついていることもあるからです。 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。※企業によっては、複数の情報登録機関に加盟している場合もあります。 申請と信用情報の受け取り方については下の表のとおりです。いずれもそう手間がかからず、費用も1回につき1000円程度です。 信用情報は「入金状況」「返済状況」をチェックする 取り寄せた信用情報は、どこをチェックすればいいのでしょうか。各情報登録機関によって、開示報告書の書式や評価の表示方法に違いがありますが、ここでは、シー・アイ・シーを例に開示報告書の見方のチェックポイントを紹介します。 ■チェックポイント①「入金状況」 まずチェックするのは、下記の「入金状況」欄です。直近24カ月間の入金に遅れがなかったかなどを記号で表示しています。 信用情報の「入金状況」欄は、こう見る!信用情報の「入金状況」欄は、こう見る! まず、「$」は請求通りの入金があったことを指し、「-」は請求も入金もなかったことを指します。 「A」は、「お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった」ことを指します。引き落とし日に口座に必要な残高がなかったということです。キャッシングやショッピングの代金に限らず、公共料金やスマホ代など、クレジットカード払いになっているものが期日に引き落とせなければ、「A」がつきます。 銀行によりますが、最短で直近6カ月以内、理想は1年以内に延滞がなければ、審査に与える影響は小さいといわれています。ただし、24カ月の間に「A」が3コ以上あると、審査に通るのはかなり難しいでしょう。 たった3回の遅れで落とすなんて厳しすぎると思われるかもしれませんが、銀行からすると、「自転車操業の生活なのかもしれない」「こんなにだらしないと、何十年も 住宅ローンを返済し続けるのは難しいだろう」と考えるのです。 では、信用情報に多数の「A」があった場合、打つ手はないのでしょうか? 前記の通り、入金状況の履歴は24カ月分しか掲載されないため、遅延があったときから最長2年経過するのを待てば、〝傷〟は消えます。1年前の「A」であれば、1年間の辛抱です。 また「P」は、「請求額の一部が入金された」ことを表します。本来の引き落とし額自体は入金したものの、延滞金数百円の支払いを忘れている場合などにつくものです。この「P」については、延滞金などを支払い済みで、ローン申請時に通帳のコピーなどを添付して支払い履歴を提示できれば、審査に通ることも珍しくありません。 ■チェックポイント②「返済状況」 「返済状況(異動発生日)」の欄に「異動」と表示されている場合、長期にわたる延滞(61日以上または3カ月以上)があったことを指します。いわゆるブラックリスト入りです。この「異動」になってしまうと、打つ手はほとんどありません。シー・アイ・シーの場合、延滞を解消してからも5年間、掲載されます。 延滞歴がある人の借り換えは、最低1年待つ また、住宅ローンの借り換えを考えている人は、直近1年以内に住宅ローンの返済を遅延していないかを確認しましょう。もし、その間一度でも引き落としができなかったことがあると、借り換えはかなり厳しいといえます。 公共料金などの単なる引き落とし(クレジットカードを通さないもの)の遅れであればセーフですが、住宅ローンの延滞は一度でアウトです。延滞を解消した月から1年は借り換えの申し込みを待ちたいところです。ただし、フラット35では、延滞しても当月中に支払っていれば、借り換え可能になっています。 【関連記事はこちら】>>住宅ローンを1回でも滞納すると、金利が跳ね上がるのは本当?滞納後の銀行の対応と対策をプロが解説 軽微な遅延は、ネットより窓口で相談を ネット銀行や信託銀行だと、掲げた条件に合わない申請者は審査に落とされてしまうことが多いのですが、大手銀行や地方銀行、信用金庫などの場合、窓口で相談すれば事情を考慮してもらえることもあります。 たとえば、給与の入金口座とカードの引き落とし口座などを別にしていて、給与を移し忘れたために残高不足で引き落としができなかったというようなケースでは、普段から口座を分けていて、別口座にお金があったことを説明する文書と通帳のコピーを添付すると、審査に有利に働くこともあります。 ただし、前記のように、クレジットカードの支払いを一定期間以上延滞してブラックリスト入りしてしまったり、直近1年以内に住宅ローンの返済が遅延してしまった人は、ほとんど審査に通りません。ブラックリスト入りする目安は、延滞が61日以上に及んだときです。61日以上の延滞は是が非でも避けましょう。 延滞歴があれば、信用情報を確認して対策を 過去に借り入れたローンの返済に遅延や滞納があった人は、住宅ローンの借り入れや借り換えを相談する前に、以下の事項を確認しておきましょう。 ・審査を受ける前に信用情報を取り寄せ、履歴をチェックする。・履歴に問題があった場合は、記録が消えるまで待つのが原則。・借り換えを検討しているが、住宅ローンの支払い遅延 のある場合は、最低1年経ってから申し込む。 また、将来住宅ローンを組んでマイホームを手に入れたいと考えている方は、現在借り入れているローンの延滞には、くれぐれも気をつけるようにすることが重要です。 メールをいただきました。2021.12.24ありがとうございます!資料なのですが、どれがどれなのかわからなかったので、渡してもらったものを全部写真に撮りましたので、ご確認いただけますでしょうか お手数をおかけしてすみません。写真データ分割で撮ったのも含め17枚になりますので、ファイル便で送らせていただきます (〇〇資料)武田FP様 ご確認どうぞよろしくお願いいたします! ※17枚のほとんどが 建物関係の資料で、 私が欲しかった「土地」関連の資料はわずか です。 土地の「公図」が欲しかったんですが、 ありません。 こんな雰囲気の絵が、「公図」です。 契約直前であれば、必ず交付されます。 私がなぜ「公図」を見たかったか?というと、 今回契約する物件の土地の「筆数(ふでかず)」が 一つではなく、なんと六つもあるんです。 どういう状況なのか?を、 「公図」で確認したいと思ってたんですが・・。 ということで、 不動産屋さんが作った契約書を見ていきます。 「土地付建物売買契約書」 土地: ずら~っと 6筆の土地が書かれています。 一つが本地部分、一つが位置指定道路部分、 残りの三つが私道部分・・と表現しています。 だから、これって どんな状況なのか? 「公図」で確認したかったんです。 これらの表示は 令和3年12月20日の 「全部事項証明書」によります と書かれています。 つまり、登記簿です。 実は、これも見たかったんですが、ありません。 ( 建物関連の資料ばかり いっぱいで ) 売買代金 : 3,580万円 手付金 : 100万円 残代金 : 3,480万円(令和4年3月25日まで) 融資申し込み先: 金融機関の営業署名まで書かれていますが、 売買契約書に金融機関名が書かれているのは 初めて見ました。 これは、不動産屋さんの お導きでしょうか? 今回の「特約付き団信の変動金利ローン」に 決めてしまったのは、この不動産屋さんと この金融機関との共同作業でしょうか? ( 言いなりになっていてはいけない ) 彼らは 持ちつ持たれつの関係です。 私たちが住んでいる資本主義経済社会は、 非常に濃いシガラミで成り立っています。 ( 洗脳されたままではいけない ) 建物の構造耐力上主要な部分等の状況について 確認した事項 : なし となっています。 やっていないということです。 特約条項 本物件の設備には 経年劣化による性能低下・ キズ・汚れがあることをご承知おき下さい。 本物件は「現況有姿売買」になります。 あっちこっちに 何かお気づきの点があっても、 そのまんまの状態での売買ですよ。 文句を付けないでね・・ということです。 融資を申し込んでも 融資不可の場合は、 本契約は解除されます(15条融資利用の特約)が、 1過去に融資不履行があった 2告知していない借金がある 3契約後 勤務先を変更、必要書類の提出遅延 などがあった場合は、15条は適用されない。 登記業務は「売主指定の司法書士」が行う。 つまり、不動産屋さん指定の司法書士さんです。 で、署名捺印欄にはすでに、 契約日が活字で記載されています。 令和3年12月25日 です。 明日!・・です。 契約書は2枚になっていますが、 ここまでが一枚目です。 二枚目には、第一条から第21条までの文言が 書かれています。 「私が黄色のマーカーをしたところを 重点的にしっかりじっくり読んでおいて」 と言って、メール添付で送りたいところです。 第11条 公租公課の分担等 土地建物には 毎年固定資産税・都市計画税が 1月1日の所有者に課税されます。 今回の分も売主が その全額を納税しますが、 年の途中で所有権が移転するので、 移転後の期間分は 買主がお金を払うことで 精算することになります。 「起算日は1月1日とします」と言っているので、 たとえば3月末で引き渡しなら 残りの「1年の4分の3」に相当するお金を 引き渡し時に 買主が売主に払います。 ( 不動産屋さんが 算数してくれます ) ・・って、続けていると、 終わるのは 真夜中になっていきそうです。 契約書と重要事項説明書のチェックポイントに マーカーで黄色に着色しました。 メール添付で送りますので、 特にその部分について気を付けて読んでみましょう。 分からないことや 質問したいことがあったら、 夜でも朝でも構わないので メールしてください。 電話だと迷惑ですが メールなら大丈夫です。 メールで回答します。 よろしく、お願いします。 「特約付き団信の 変動金利ローン 0.66%」 だけは、やめた方がいい。 「10年固定 35年返済 金利0.6%」 その金融機関、10年固定なら もっと頑張って 低利率を提案するかも?メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時クレジットカード 引き落とし不可?スゲー ヤバいべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/25
専門用語がいっぱい過ぎて、ついていけません。 ※不動産屋さんのペースで事が進みます。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.24ありがとうございます!資料なのですが、どれがどれなのかわからなかったので、渡してもらったものを全部写真に撮りましたので、ご確認いただけますでしょうか お手数をおかけしてすみません。写真データ分割で撮ったのも含め17枚になりますので、ファイル便で送らせていただきます (〇〇資料)武田FP様 ご確認どうぞよろしくお願いいたします! ※17枚のほとんどが 建物関係の資料で、 私が欲しかった「土地」関連の資料はわずか です。 土地の「公図」が欲しかったんですが、 ありません。 こんな雰囲気の絵が、「公図」です。 契約直前であれば、必ず交付されます。 私がなぜ「公図」を見たかったか?というと、 今回契約する物件の土地の「筆数(ふでかず)」が 一つではなく、なんと六つもあるんです。 どういう状況なのか?を、 「公図」で確認したいと思ってたんですが・・。 ということで、 不動産屋さんが作った契約書を見ていきます。 「土地付建物売買契約書」 土地: ずら~っと 6筆の土地が書かれています。 一つが本地部分、一つが位置指定道路部分、 残りの三つが私道部分・・と表現しています。 だから、これって どんな状況なのか? 「公図」で確認したかったんです。 これらの表示は 令和3年12月20日の 「全部事項証明書」によります と書かれています。 つまり、登記簿です。 実は、これも見たかったんですが、ありません。 ( 建物関連の資料ばかり いっぱいで ) 売買代金 : 3,580万円 手付金 : 100万円 残代金 : 3,480万円(令和4年3月25日まで) 融資申し込み先: 金融機関の営業署名まで書かれていますが、 売買契約書に金融機関名が書かれているのは 初めて見ました。 これは、不動産屋さんの お導きでしょうか? 今回の「特約付き団信の変動金利ローン」に 決めてしまったのは、この不動産屋さんと この金融機関との共同作業でしょうか? ( 言いなりになっていてはいけない ) 彼らは 持ちつ持たれつの関係です。 私たちが住んでいる資本主義経済社会は、 非常に濃いシガラミで成り立っています。 ( 洗脳されたままではいけない ) 建物の構造耐力上主要な部分等の状況について 確認した事項 : なし となっています。 やっていないということです。 特約条項 本物件の設備には 経年劣化による性能低下・ キズ・汚れがあることをご承知おき下さい。 本物件は「現況有姿売買」になります。 あっちこっちに 何かお気づきの点があっても、 そのまんまの状態での売買ですよ。 文句を付けないでね・・ということです。 融資を申し込んでも 融資不可の場合は、 本契約は解除されます(15条融資利用の特約)が、 1過去に融資不履行があった 2告知していない借金がある 3契約後 勤務先を変更、必要書類の提出遅延 などがあった場合は、15条は適用されない。 登記業務は「売主指定の司法書士」が行う。 つまり、不動産屋さん指定の司法書士さんです。 で、署名捺印欄にはすでに、 契約日が活字で記載されています。 令和3年12月25日 です。 明日!・・です。 契約書は2枚になっていますが、 ここまでが一枚目です。 二枚目には、第一条から第21条までの文言が 書かれています。 「私が黄色のマーカーをしたところを 重点的にしっかりじっくり読んでおいて」 と言って、メール添付で送りたいところです。 第11条 公租公課の分担等 土地建物には 毎年固定資産税・都市計画税が 1月1日の所有者に課税されます。 今回の分も売主が その全額を納税しますが、 年の途中で所有権が移転するので、 移転後の期間分は 買主がお金を払うことで 精算することになります。 「起算日は1月1日とします」と言っているので、 たとえば3月末で引き渡しなら 残りの「1年の4分の3」に相当するお金を 引き渡し時に 買主が売主に払います。 ( 不動産屋さんが 算数してくれます ) ・・って、続けていると、 終わるのは 真夜中になっていきそうです。 契約書と重要事項説明書のチェックポイントに マーカーで黄色に着色しました。 メール添付で送りますので、 特にその部分について気を付けて読んでみましょう。 分からないことや 質問したいことがあったら、 夜でも朝でも構わないので メールしてください。 電話だと迷惑ですが メールなら大丈夫です。 メールで回答します。 よろしく、お願いします。 「特約付き団信の 変動金利ローン 0.66%」 だけは、やめた方がいい。 「10年固定 35年返済 金利0.6%」 その金融機関、10年固定なら もっと頑張って 低利率を提案するかも?メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時不動産の契約書類、初めて見たら チンプンカンプンだべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/24
蛇口は下に出るタイプが希望です。 ※一通り、造作工事を行いました。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※この土地を買いました。メールをいただきました。2021.12.24 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 新たに追加をお願いします。①ダイニング東側収納(1枚目)デスクカウンターとして板(奥行45cm)を1枚つけ、南側はその下を収納としたいです。高さは70〜80cmあれば椅子に座って作業するのにいいかと考えました。とりあえず75cmでお願いします。 ※了解しました。②1階寝室前廊下の収納天井までの高さで、シンプルな棚を希望です。可動棚が6枚でお願いします。 ※了解しました。また洗面台ですが、蛇口は2枚目のような下に出るタイプがいいです。 ※了解しました。あと下部の収納は、3枚目のカタログ写真のような引き出し希望です。(ボウルの下に上段引き出しが入る 造りです。その奥に配管があるようです)宜しくお願い致します。 ※了解しました。 ※あと、ウオークインクローゼット、 ちょっと 修整しました。メールをいただきました。2021.12.23 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 少々遅くなってしまいました、失礼いたしました。 ①リビング北側収納 扉については、左右対称にすると左側の中のものを出す時両方の扉を開けないといけなくなるので、実用性重視にしました。 ※「観音開き」ではなく「折れ戸」の収納に すれば、きれいな収まりになるんですが・・。なので図のままでお願いします。 ※分かりました。 ※作成してみました。 ※天井までの空間を残した収納を造ると、 そのてっぺんは「ホコリ溜まり」になりますが、 このリビングは元々「現わし天井」なので、 どうしても そうなってしまいますが。②洗面関係 窓はどうしても高窓で!という訳ではないので、洗濯機の上部を縦のすべり出し窓にしてください。(洗濯機が縦型になる可能性があるので、 フタが窓とかぶらない様 窓の位置を少し余裕を持たせてほしいです) ※そのへんの細かい部分や寸法等については、 ( ファイナルアンサーについては ) 受注が決まった後の 工務店さんとの 打ち合わせで詰めて下さい。 私との打ち合わせの目的は、 ①複数の工務店比較に必要な資料作り。 ②これ以上工事金額が増えない資料作り。 ・・です。 後々の変更は可能だが、さらに金額が 増えることがないところまで詰めてしまう のが、目的です。 また洗面鏡の向かい側には手持ちの家具を 使用予定なので、空白のままで構いません。 ※了解しました。 ※洗面の部分は、ボール(シンク)があるので、 引き出しにはできません。 観音開きの扉がついた 物入れになるのが一般的です。 一応、作成してみました。※同様に、テレビボードも既製品を使用予定なので 造り付け収納は考えていません ※了解しました。 消しました。③ウォークインクローゼット 布団置場は奥行60cmでお願いします。 ※了解しました。 作成してみました。また、工務店に何件か問い合わせをしてみました。以前他の顧問会員さんがおっしゃっていた「地域型住宅グリーン化事業」からピックアップしましたが、たまたま・従業員数人~10人前後・年間施工1・2件~10件前後・営業0か1人、モデルハウス等なしと、どちらも良さそうな所ばかりでした。 ※ほう、良かったです。どこもウッドショックやコロナが原因での工事遅延等はなさそうです(工期はだいたい3~6か月程度とのこと)。 ※へえ、逆に 珍しい・・かも。「今からできます」という所や「来年いっぱいまで埋まってます」という所もありましたが、単に工務店ごとの違いといった印象です。半導体不足の影響はあると教えてくれた所もありました。 あせる事はないと思っていますが、入居が1年以上先になってしまうと環境的に厳しいため、少しスピードアップしていきたいと思っています。 それでは宜しくお願い致します。 ※はい、よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ※工務店への提案依頼の際 断わる業者がいた という、Yさんの記事を読んで、 不安を感じたということで 地元の工務店の様子を探ってみるという ことでしたが、どうでしたか?あれこれ話し合っていて少し時間が空いてしまいました。また希望が固まった部分についてご連絡致します。画像の添付がうまくいかず、順不同になってしまいました。申し訳ありませんが確認をお願いします。①リビング北側収納(添付2枚)1枚はイメージです。右下の扉収納の右側空きスペースはスティックタイプの掃除機を置く予定です。 ※はい、形状から 想像がつきましたが、 内部の区切りは そのようにするとしても、 外部建具(トビラ)は、 普通に左右均等にした方が 落ち着いて スッキリ見えると思いますが、どうでしょう?②洗面関係(4枚)洗面台のボウル部分と収納のカウンターを1枚の板で作りたいです(繋ぎ目がないようにしたい。 カウンターについてはサイズは別として、 アイロンがある画像のようなイメージです)。 ※はい、了解です。上部の窓は開閉ができるタイプがいいです。サイズなどはおまかせします。 ※洗面脱衣室ですが、このように横長窓にしますか? 洗面脱衣ということは、 頻繁に湿気が充満する空間です。 その工務店の施工精度次第ですが、 湿気は壁を通過して 外壁内に停滞する可能性 があります。 ( 数年もしないで 外壁内は グダグダに ) 湿気の多い空間の窓が「横長」だと、 湿気が停滞して「排湿」が難しくなります。 ( 「通気」「排湿」は上方へ向けて行う ) 「通気」「排湿」について きちんと意識するなら、 洗面脱衣室の窓は 横長にはしない方がいいです。 窓は、この構成なら、洗濯機の前面の壁です。 縦長の すべり出し窓が理想です。 ( 採光にも 通風にも 手軽 )洗濯機の上の収納は図面には描いていませんがつけたいです。また画像のハンガーパイプはいらないです。 ※すいませんが、ここを 窓にしませんか?洗面台左側のニッチは作成可能なら欲しいです(隣のトイレにもニッチをお願いしたので、 位置関係など大丈夫か判断できませんでした)。 ※隣のトイレとの取り合いをしっかり考えて、 設置しましょう。鏡は3面でお願いします。中の収納は特別こだわりがないので、提案いただけると嬉しいです。 ※了解です。 あと、この洗面の鏡に映る 背中の壁部分も 床から天井まで、浅い奥行き(30cm?)の 収納又はタナとして使えますよ。③ウォークインクローゼット(2枚)奥の棚には布団を収納予定です。 ※はい、そういうことかと思っていました。 奥行きは60cmでいいですか?収納ケース等のある画像は使い方のイメージです。ハンガーパイプの高さは一般的なサイズでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。メールをいただきました。2021.12.8 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 パントリー確認しました。かさばるものもうまく収納できそうでいいと思います!ありがとうございます。 他の箇所は引き続き検討中です。もう少しお時間頂きます。 ※猫の赤ちゃんの顧問会員さんの記事を見て、 ※メール顧問会員のYさんは、 「4プランと仕上げ表」が完成して、 各候補工務店に 打診を始めたところです。 ところが、各工務店、受注を抱えていて、 今すぐの引き受けは 難しそうです。こちらの地域の工務店は工期などどんな状況なんだろうと気になってきました。 ※はい、かなり 地域性があるように感じます。 ※メール顧問会員のAさんのケースでは、 6つの候補工務店すべてが、すぐ 「提案・コンペ」に参加してくれています。 Yさんのところは 大都会の真っただ中です。 Aさんのところは 大都会の近郊です。時期によって子供の学校や保育園に関わってくるので、ちょっと現状だけ問い合わせてみようかと考えています。それでは宜しくお願い致します。 ※はい、あらかじめ 打診してみるのがいい と思います。 各地域によって、各工務店さんによって、 事情や状況は 異なると思われます。メールをいただきました。2021.12.7 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 トースターですが、もともと毎日使う訳ではないのでパントリー内に置きたい&その中で一番キッチン近くに置きたい、ということで階段下にしました。おっしゃる通り東側に置いても(キッチンからそれほど距離がある訳でもないので)いいかなと思いましたが、我が家のトースターは奥行が約35cm・更に奥を5cm近くあけて置かなければいけない為、東側の棚は全て奥行40cmに変えて頂けますでしょうか。 その場合、南北の棚もサイズが変わってくると思います。南側のテーブルも幅が狭くなっても構いませんので修正をお願いします。 また階段下ですが、具代的な絵が浮かんでおりません。収納したいのは防災グッズ等の備蓄品やローリングストック品・段ボールや資源ごみ等のかさばるゴミです。ご提案頂けると嬉しいです…。 それでは宜しくお願い致します。 ※パントリー、 修整と新たな造作工事を行なってみました。 一階平面プランも いじっています。 感想と要望をお願いします。 メールをいただきました。2021.12.4 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 造作工事ありがとうございます。いくつか訂正して頂きたい部分がありますのでご確認をお願い致します。 ①吊戸棚 作って頂いたプランの通り、天井まででお願いします。 ※了解しました。②シューズクローク(添付1枚目) 靴箱の真ん中に仕切りを入れて下さい。左右の棚を別々に移動できるようにしたいのでお願いします。 ※了解しました。③パントリー(2枚目) 西側階段下の棚にトースターを置く為、一番近い南側の棚にテーブルをつけて一時的に皿を置いたり等したいので、幅は50cm程度でも構いませんので南側の棚をテーブルにして下さい。東側はテーブルを無くして棚にして下さい。 それでは宜しくお願い致します。 ※了解しました。 ※で、以前から イメージがつかめないでいたのが、 階段下の使い方です。 「階段下の棚にトースターを置く」 「階段下は 奥行きは 90cm分を使う」 というお話でしたが、 具体的にイメージがわきません。 奥行き90cmであれば、押し入れの奥行きで、 普通は ガサの大きなモノを収納するスペースです。 トースターを置くタナは、普通であれば、 奥行き30cmもあれば十分です。 一番奥まで行って、奥行き30cmのタナに トースターを置いて使いながら、 南東側に造ったテーブルまで行き来する? それなら、テーブルのすぐわきの東側の タナに トースターを置いた方が、 歩き回ること無しに作業ができそうですが・・ 奥行き90cmの階段下の使い方、 ザックリとでいいので、できれば 2方向からの絵にして示してみて下さい。 ( 細かな寸法は不要です )メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 キッチン背面いいですね。幅については承知しました。1つ悩んでいるのが、吊戸棚が天井まで必要かどうか?です。現在の壁付キッチンの吊戸棚は天井まであるタイプですが、一番上の棚にある物にいたっては数年動きがありません。棚をつけても物置状態になりそうなので、それなら手の届く高さまでにして圧迫感を減らし、収納はパントリーなどでカバーするのも有りかなとも思いました。11/29の記事に載せて頂いた手書きのキッチンボードの寸法がそれになります。 みなさん吊戸棚の高さはどうしているのでしょうか? ※数年間 入れっぱなしになっているかどうか は別にして、全員が天井までの吊戸棚を 設置しています。 この家に住んで 収納を使うのは Sさん家族です。 自分たちの好きなように どうぞ。パントリーについて①テーブルは南側の棚に添付画像の左側のような、真ん中が広めにとってあって仮置き場にも使えるような作りが希望で、奥行45〜50cm位・幅は50〜80cmくらいの間で広いほどいいです。下部の引き出しはこれではなく、前回送りましたワイヤーのスライドタイプで一番下まで付けてください。 ※パントリー南側の収納部分の幅は、 せいぜい50cm程度です。 画像の右側のように 上から下まで タナに するしかない空間です。②北側・東側の棚同様の画像の右側のようにしたいです。一番下の引き出し?はいらないです。 ③西側(階段下)奥行90cmでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。 ※午後から、シューズクロークとパントリーに 一人で こもって、黙々と造作工事をしていました。 要望内容は よく分からない部分もありましたが、 私なりの造作工事を終えました。 出来上がりは、以下です。 ※要望と違っているようでしたら、お知らせ下さい。 また、手直し工事で 籠って仕事をします。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ダイニングテーブルの向きは、南北にするのがメリットが多いのは理解しました。ただ、キッチンカウンターとテーブルを離して置いてそこを行き来できるようにしたいと言うのがかなり大きなポイントでして…。そうすると、南北に置くとどちらの通路もギリギリ通れるかというかなり狭い事になります(テーブルの長さは135cmがいいかと考えてます)。 もう少し検討しようと思います。 あと追加の希望です。パントリー…キッチンから入ってすぐ東側の棚(パントリー内の東南側)は、ストックの整理整頓やトースター使用時などに一時置き場としてテーブルのように使いたいです。上部は棚で手元はテーブル…のようなイメージです。 ※そのテーブルのイメージは、 奥行きはいくら? 幅はいくら? でしょうか。またパントリー内の棚に、一部画像のようなワイヤー系のスライド引き出しが欲しいです。目線の位置から下の方にかけて何段かでお願いします。 ※パントリー東側の壁面は、幅一間です。 細かな寸法は いりませんが、 全体に どんな感じにしたいのか? イメージの絵を見せてもらえれば、 ありがたいです。 ※それから、パントリー西側(階段下)は、結局は ① 奥行き20~30cmで 浅く使う? それとも、 ② 奥行き90cmで 奥まで使う? どちらにしますか?それでは宜しくお願い致します。 ※「什器プラン」の作成を始めました。 まずは、キッチン背面の収納から。 ※「パントリー入り口は アールに」 ということを、確か 聞いていたと思いますので、 このようにしました。 それから それぞれの収納の幅についてですが、 たとえば、冷蔵庫わきの収納、 Sさんは 幅1mを前提に 絵を作っていましたが、 実際は 80cmちょっとしかありません。 冷蔵庫自体の幅が そんなにないからといって、 冷蔵庫を壁ギリギリには設置できません。 ( 排熱の関係で 周囲に数センチの空間が必要 ) 感想や希望をお願いします。 今後、順次、什器プランを作成していく予定です。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 シューズクロークいいと思いました!玄関からの入り口を真ん中で固定して考えていたので、この配置は浮かびませんでした。武田さんの案でお願いします。 キッチンカウンター下の収納は、仮に奥行20cmで作っても、ダイニングの椅子から立ち上がる時にぶつかってスムーズに立てないくらいになりそうです。(マガジンラックはここでは考えていません)毎日のことなのでストレスになりそうなので、カウンター下は無しにして東側の壁沿いにしっかり収納を作ろうと思います。 宜しくお願い致します。 ※その収納を造る造らないは ともかく、 テーブルの向きは 一般的には90度廻した方が 使い勝手が良いように感じます。 今の向きでは、キッチンに立つママに、 2人は背中を向けて座ることになります。 90度廻した状態なら、キッチンに立つママに 座っている全員が顔を向けることができます。 作った料理の受け渡しもスムーズだし、 食事後の食器のかたずけもスムーズに キッチンへ渡せます。 そのまま北のキッチン側に寄せてしまえば、 南側があいて 広い日だまりができ、 勉強に疲れたら寝そべってみたり、 庭への出入りもしやすくなります。 また、東側の勉強コーナー兼収納へも 行き来したすくなります。 全体を見渡すためと、これからの決定事項を 確認するツールとして、 「仕上げ表」の作成を始めました。 ※まだまだ、空欄が いっぱいです。 ※お聞きしている「希望・要望」は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。あと土地についてですが、週末に2件目の不動産屋さんに行ってきました。そこは資料を事前にまとめて用意していてくれましたが、現地へは基本自分たちで見に行って下さいという方針でした(他の方には分かりませんが)。 ※へえ~ 初めて聞きます。 人手不足?また1件目と違って、ネットに載っていない情報はありませんという事でした。勧められた自社物件の土地が、後でよく調べてみると川の真横&隣家で日陰になるなどかなりネックになるポイントがあり、こちらの細かい希望は伝えていなかったせいもあるのでしょうが、やはり自分たちで確かめるのは大事だなと実感しました。また、1件目で紹介してもらって少し気になる土地が出てきましたので、まだ残っているか(教えてもらったのは他の区画だったので)等確認して、あれば今週中に現地を見に行こうかと思っています。そこが空いていると分かったら、見て頂きたいので土地の実行支援をスタートとして頂いてよろしいでしょうか。それでは宜しくお願い致します。 ※分かりました。 土地購入、具体的に検討していきましょう。 土地購入の実行支援料金:55000円/年を 振り込んでいただいて、スタートします。 よろしく、お願いします。 ※マイホーム取得した後の人生シミュレーション。 教育費がかかる時期に 資金不足になる! ・・という結果に なりました。 2021.5.27メールをいただきました。2021.5.27 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。取り急ぎ記事を読みました、ありがとうございます。資料はまだざっと見ただけですが、思ったより厳しいようでショックです…。 ※そうですか? 私は、これまでの状況から、 最悪の時点で 2~3百万円が不足になる、 このようなキャッシュフローになるだろうな ・・と、思っていました。収入を大幅に増やすことは厳しいので(新しい職場では正社員登用の可能性はない事も 無いのですが、収入としてはあまり期待できません)、まず支出を見直し、不足分は奨学金かなと考えてます。 ※はい、一時しのぎで奨学金が必要です。 もちろん、子供たちに負担をかけないために、 老後の余裕がある時期に返済してあげましょう。ちなみにふと思ったのですが、年金の繰り上げ受給というのはこういった場合でもデメリットの方が多いのでしょうか?私が繰り上げ受給すれば減額されるとは言え多少は補填できるのでは?と素人ながら思ったのですが…。 ※S家は、奥さんが年上です。 妻の年金受給を5年早めれば、 ( もちろん 受給額は減ります ) このピンチの時期の後半部分の助けには なりそうです。 老後のキャッシュフローについては 問題がないので、 まったくあり得ない対策とは言えません。再度夫と話し合いますので、シートを修正し次第送ります。宜しくお願い致します。 ※妻の年金受給額を減らす方法の前に、 やはり、まずは、 現役中の対策で何とかならないか? しっかり、検討してみましょう。 仮に、 夫の年齢で 35歳から54歳までの20年間、 ①支出を減らす ②収入を増やす を合体した方法で、 1年あたり24万円(月2万円)を作れれば、 キャッシュフローは 以下のようになります。 ( 奨学金の借り入れは 考慮されていない ) ※このオレンジの矢印の範囲の20年間、 毎年24万円(月2万円)を作っていければ、 マイホーム取得後の人生は、こうなります。 参考に どうぞ。 キャッシュフロー表を、色々 試してみましょう。マイホーム取得シミュレーション、完成しました! (速報版)2021.5.27 ※完成まで一日のびましたが、 本日できあがりましたので、報告します。 ※今あるお金を たっぷり投入すると、 将来 教育費がかかる時期に 完全に資金不足になりそうだったので、 いくつかの作戦を考えてからの シミュレーションです。 妻の働き方を変えて 少し収入を増やして、 親から応援(100万円)をしてもらって、 子供には一時的に奨学金を利用してもらおう ・・という作戦ですが、 奨学金の借り入れは、キャッシュフロー表には 反映されてはいません。 で、資金内容は 以下です。 ※この内容で マイホーム取得を実行すると、 Sさん夫妻の人生は 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※う~ん、やはり 教育費がピークの時期に、 資金不足に おちいります。 具体的に どのようになるでしょう? ※下は、グラフの根拠になるキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※資金不足の具体的な金額は、最大207万円! だということが分かります。 なので、この約200万円をなんとかすればいい かと言えば、そうでもなくて、 少し余裕を持たせて 常時 最低でも300万円は 家計に残しておきたい・・のように考えれば、 なんとかする金額は、約500万円ということに。 表には 奨学金の借り入れはまだ反映されていないので、 奨学金だけで500万円! 一件落着! というわけにもいかないのであれば、 「 奨学金 + 家計改善 」で500万円にしたい。 「 家計改善金額 = 支出減 + 収入増 」です。 妻の働き方で収入を増やす・・ということは すでに表に反映されていますが、 さらに何かを考えなきゃならないかもしれません。 ※「老後」の拡大。マイホーム取得シミュレーション、今日で完成する予定でしたが、一日 延長になりました。2021.5.26 ※作業は、マイホーム取得後の人生を キャッシュフロー表を作成して確認する だけにとどまらず、 その後の人生の「死亡保障必要額」の推移も、 遺族年金等も考慮した上で 確認します。 つまり、生命保険の要・不要のチェックも 行うということです。 保険加入は お金を失うことだから、当然です。 できるだけ生命保険には加入しないことで、 健全な家計が形成されます。 昨日・・今日と 佐々木FP、がんばって 作業をしていましたが、 マイホーム取得後の人生で 夫婦それぞれの死亡保障必要額は どのように推移していくか?について いつものように マイホーム取得時点と、 (子供の教育費がかかる)20年後の時点の 2つの時点で計算した結果、 20年後の必要額が増えていたらしく・・ そうだとすると、さらにその先の時点の 検証も必要になると判断したらしく、 ( 佐々木FPと私は 時差出勤 ) 30年後についても算出してみることに なりました。 3つの時点で「死亡保障必要額」を算出して、 生涯の必要額の推移を確認します。 グラフにしてみれば、一目瞭然です。 明日、作業終了予定です。 もう少し、楽しみにお待ちください。 メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 コメントありがとうございます。記事を読みまして、夫と話し合いました。 ※マイホーム取得に お金を投入することで、 将来のS家の「教育費がかかる時期」に 資金不足におちいることが、 キャッシュフロー表から 分かっていました。 だからと言って、ここで土地を現金で買えないと、 住宅ローンの審査の関係で、 住宅プランを煮詰める時間は無くなるし、 建築業者を比較検討する時間も無くなります。 比較検討できないから 建築費も高くなります。 そうならないための対策のヒントを、3点ほど お伝えしていました。変更したのは下記の通りです。 1.収入の修正・・・扶養を抜けるのを早めて、少し収入upとしました。オレンジの塗りつぶし部分です ※家計改善の方法は 2つだけです。 ①支出を減らす、②収入を増やす、 収入を増やすことにしたようです。2.親からの援助・・・話し合い、100万円援助してもらえることになりました。これ以上は無理のようですが、それでもとてもありがたいです ※よかったですね。3.奨学金の利用・・・大学の学費のうち、200万くらいを奨学金でまかなうことにしました ※キャッシュフロー表から、教育資金がかかる その一時点だけが ピンチで、 老後は まったく問題がないのだから、 子供には奨学金を借りさせて、一時点をしのぎ、 後は親が返済してあげる・・という作戦です。これで自己資金を増やしました。これで土地代も分譲地が視野に入るくらいの額になります。 ※シミュレーションの「土地代」ですが、 600万円と書かれている部分と、 700万円と書かれている部分があります。 どっち?奨学金に関しては抵抗がないこともないのですが、子供たちに背負わせないで私たちで返済する予定で利用することにします。 ※はい、今回は しょうがありません。ここまで考えて、本当に「伝家の宝刀」があることの強みと有難みを感じています。 ※《注》 「伝家の宝刀」=キャッシュフロー表。こんなに細かく考えてしっかりプランニングでき、安心感が段違いです。 ※はい、キャッシュフロー表を根拠に 色々な対策を具体的に考えることができます。これがなければおそらくもっと頭金につぎこみ、将来大変なことになっていたと思います。 ※はい、当初のSさんの計画では、 マイホームに 景気よく 1200万円をつぎ込んで、 20年後に 家族で万歳! ‥する予定でした。それでは、これでシミュレーションしていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。 ※ところで土地代は? 600万円? 700万円?メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。失礼致しました!土地代は700万円です。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 今日から 佐々木FPが 作業着手しています。 シミュレーション終了は・・ 順調ならば、明日 5/26か? お楽しみに・・。メールをいただきました。2021.5.23ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 急いでメールしようとした結果、キャッシュフローを使いこなせていない計画となってしまいました。顧問会員としてお恥ずかしい限りです・・。 ※はい、一般の方々とは違って、 当事務所の顧問会員であれば、 自分のキャッシュフロー表を持っています。 何かを計画する際には、これを根拠に 物事を考え、決定し、行動する事ができます。 有効に使いましょう。改めて見直して、自己資金を600万にしようと思います。 そこで質問ですが、確か諸費用で現金が必要なものがあったと思うんですが、だとすると自己資金として用意しないといけないという事になり土地代としては600万全額は使えないということでしょうか? ※もちろんです。 マイホーム取得の際には、登記料や ローン諸費用などの「諸費用」がかかります。 自己資金が少なく 住宅ローンの額が大きいほど、 諸費用も多額になります。 全額現金の場合で、40~50万円、 全額ローンの場合で、300万円近くに、 ・・のようなレベルになります。諸費用全額を自己資金とすると、残りの現金では土地を買うのが難しくなってしまいます・・・。 ※はい、そういうことです。 まず、「頭金」と「諸費用」は 現金で払うもの と、思ってください。 で、自己資金として600万円を出すことにして、 仮に諸費用が240万円だとしたら、 残る現金は 360万円・・ということになります。 これでは、土地を現金で買うことができません。 土地を現金で買うことができないと、 色々な不都合が発生するし、 マイホーム建築の金額的にも 少なくても 数百万円を失う(損をする)ことになります。 ※土地購入と同時に、ハウスメーカーを決定 してしまう人が大部分です。 自己資金なしでマイホーム取得をする人たちです。 大部分の人たちは気づいていませんが、 見えないところで(500~1000万円の) 大損をしているものです。 単純に 金額的な損をしている場合もあるし、 「そんな高い金額は払えないから」 と、我慢を強いられている場合もあります。 普通に建築業者比較をしてみれば、 「そんなに高額でなくてもできる」 ことが分かり、我慢をしなくて済みます。 人生最大の買い物で、比較検討すること無しに 建築業者を決めてしまっては いけません。 マイホーム建築価格は、業者によって 数百万円とか 1千数百万円とかの差が付くのが 当たり前のことだ・・という現実を、 しっかり認識しておきましょう。 ※Sさんのケースは、キャッシュフロー表から、 このまま行けば 土地を現金で買うことは できません。 ・・が、どのような手を使っても、 土地購入は現金で行いたいものです。 土地を住宅ローンで買うと、 当初から ハウスメーカーが決まってしまい、 不経済(数百万円を失う)この上ないし、 住宅プランの不満で精神衛生上も良くないです。 で、対策を いくつか、考えてみましょう。 色々、考え方はあるものです。 ( できるかできないかは 別にして ) ①キャッシュフローを改善する。 作製されているキャッシュフロー表が絶対 とは、限りません。 教育費のかかる「底」の時期の貯蓄残高を もっと増やしておけば、現時点でもっと マイホームにお金を出せることになります。 どうやって? 単純です。家計改善の方法は、2つだけです。 収入を増やす。支出を減らす。 ピンチの時期まで まだ長い期間があります。 以外に、かなりの改善ができるものです。 ②親等の援助を得る。 単純な話です。よくあるケースです。 親から 500万円の援助をしてもらうとかで、 安い土地の地域なら、一件落着してしまいます。 ③子供には奨学金を利用してもらう。 大学の資金は奨学金を利用してもらい、 卒業後の返済は 全額 親がやってあげるか、 手伝ってあげる。 キャッシュフロー表から S家のピンチは 一時期だけであり、老後は何も問題ないの だから、借金返済を肩代わりしてあげる。 ( キャッシュフロー表があるから言える ) ‥というようなことが考えられます。 どれか一つで でなくても、 折衷案を採用して・・とかして、 土地は 現金買いできるようにしましょう。 色々お伝えして 状況を理解してもらった 上で、何回も申しわけありませんが、 現金で土地を買う計画にしましょう。メールをいただきました。2021.5.21ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 マイホームシミュレーションのヒアリングシートを送ります。今なら順番待ちがないとの事で、急いでチェックしました! ※ありがとうございました!キャッシュフロー表の変更部分がありますので、該当部分を黄色に色づけしました。 ※下は、Sさんが調整したキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※「老後」の拡大。生活費・・・修正妻収入・・・退職金の現金分・失業手当等の収入があり追加修正妻年金・・・退職金の確定拠出年金分が入るので、とりあえず現状の金額から手数料など引いた分を追加修正(手数料でかなり持ってかれるのがよくわかりました・・・)現在の貯蓄額・・・記入漏れ分を追加 ※調整後のキャッシュフローグラフが 以下です。またマイホームシミュレーションの土地についてですが、希望エリアは坪10万もあれば充分いい所が買えますので、広さはだいたいとしました。 どんな結果になるかドキドキします。宜しくお願い致します。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。 ※来年のマイホーム取得の計画ですが、 自己資金1200万円を、頭金に投入する計画です。 「数百万円を手元に残したマイホーム取得」 いい感じの計画に見えますが・・ せっかく作成した キャッシュフロー表を見ないで、 現時点のお金の状況だけを見て計画したようです。 改めて、キャッシュフローグラフをみてみましょう。 ※教育費がピークになる時期に、貯蓄残高は 1000万円ちょっとまでに 減ります。 ということは、単純に見ても、 今 1200万円の貯蓄を出してしまえば、 教育費がかかる時期には お金が足りなくなる ということが分かります。 さらに言えば、 現在の家賃よりも 住宅ローン返済額の方が 多くなる計画なので、 教育費がかかる時期に 不足するお金は さらに大きくなることになります。 このような危うい計画や行動は、 一般の方の中には チラホラあることですが、 生活設計をして キャッシュフロー表を 持っている人は、やってはいけません。 マイホーム取得計画は、きちんと キャッシュフロー表とにらめっこしながら 行いましょう。 見た感じでは・・ 自己資金は 500~600万円が妥当かな という キャッシュフローです。 が、マイホーム建築の業者比較を十分に 行うためには、土地は現金購入が理想です。 安めの土地でなんとかならないか・・? という印象です。 ということで、 佐々木FPの作業は一旦 保留にします。 感想・要望・質問をお待ちします。メールをいただきました。2021.5.19ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております、〇〇県のSです。先程顧問料36,000円を振り込みましたので、ご確認を宜しくお願い致します。 ※年間顧問料の入金、確認しました。 ありがとうございました。 土地購入、マイホーム建築、これから 人生最大の買い物をすることになります。 間違いをしたり、後悔をしたり、 することがないよう、お手伝いをしていきます。 これからまた 一年、よろしく お願いします。また、数日中にマイホームシミュレーションのシートを送りますので合わせて宜しくお願い致します。 ※できるだけ早く 送ってください! 佐々木FPが今、手が空いている状態です。 早くだれかの資料作成がしたくて、 うずうずしています。 よろしく、お願いします!メールをいただきました。2021.5.18ファイナンシャル・プランナー事務所(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様ご無沙汰しております。去年メール顧問会員としてお世話になりました〇〇県のSです。 以前はマイホームシミュレーションのシートを送って頂いた所で止まっておりました。というのも、私が就職活動で余裕がなかったことと(無事就職できました)、 ※おめでとうございます。 良かった・・。マイホームについて義実家との話がなかなかまとまらずに停滞していたので進められませんでした。 ですがやっと落ち着き、マイホームについても方向性が決まりましたので、再度顧問会員になりシミュレーションと実行支援をお願いしたく連絡をさせて頂きました。 以前の話では義実家の一部建て替えで検討していましたが、そうすると解体だけでなく複数の庭木の移植・古井戸の埋め立て・分筆など色々とハードルがあってためらいがあり、 ※過去に同様のケースがいくつかありました。 このようなケースは 専門家の見積もりや意見の確認が必要だったり、 世代間の意向がまったく違っていたりして、 落としどころを探るのが なかなか難しい ものです。話し合った結果新しく土地を探して建てることになりました。よって土地探しとマイホームのシミュレーション及び実行支援をお願いしたいのですが宜しいでしょうか。 ※もちろんです。 喜んでお手伝いします。ちなみに現在は、土地についてはポータルサイトを見つつ先日不動産屋さんに行って、希望するエリア周辺についての傾向なとの情報を聞きに行きました(そこは大手不動産が経営する窓口ですが、 土地情報は他の 提携会社のものも探して紹介してくれるそうです)。今週末に一旦希望に近い土地があるか連絡くれる予定です。また他の不動産屋さんにもこれから行く予定です。 ※はい、不動産屋さんは できるだけ多く、 声をかけておいた方がいいです。マイホームについては、ネットで情報を集めたり展示場などに行ったり(もちろん勉強や参考にする為のみです)、 ※もちろんですよ。 当事務所の顧問会員で、間違っても 展示場い業者で建てようとする おバカさんは いません、分かっていますよ。工務店をネットでピックアップしている途中でまだ訪問はしていません。 宜しければ顧問料の振込手続きをしたいと思います。宜しくお願い致します。 ※はい、改めてまた よろしく お願いします。 まず、顧問料:36,000円/年を 振込んで頂きます。 そして、マイホーム取得シミュレーション作成。 そして、候補土地が出てきたら 土地購入実行支援料:55,000円/年の振り込み、 その後、土地が決まったら・・ マイホーム建築実行支援料:330,000円/円を 振込んで頂いて、プラン打ち合わせに入ります。 シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/24
再々ヒアリングになりました。 ※年をまたいでの、現状診断です。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。ネコとひよこの赤ちゃんどうし。〇メール顧問会員のYさん(50代) (相談:生活設計)2021.10.12 メール顧問会員メールをいただきました。 2021.12.19武田つとむ 様 お世話になっております。時間がかかってしまい申し訳ありませんでしたが、ようやくヒヤリングシートを作成することが出来ました。 必要書類PDFと共に送信致します。どうぞよろしくお願いいたします。 ※10月に新規メール顧問会員になってから、 ついに ヒアリングシート提出!! 佐々木FPが整理整頓して、再ヒアリングとして メール添付で送りました。 2021.12.23武田つとむ様 佐々木様 お世話になります。 再ヒアリングを提出いたします。 前回、支出の記入の仕方に迷い何をどちらの項目に入れるのか間違えました。例えば、サプリメント代や夫の小遣いはその他にいれていました。 教会への献金(年105万円程)も入れていました。かなりの額になったのはそのためだと思います。 また、年金の見方もイマイチ分からなくていろいろと記入に間違いがあり申し訳ございません。 また、妻の分の資料をうっかりしておりました。すみません。直近の給与明細、源泉徴収票、ねんきん定期便を添付します。ねんきんネットの資料はユーザーIDが届き次第アクセスして再度添付します。 年末ギリギリの再提出になりましたがどうかよろしくお願いいたします。 ※再ヒアリングが返ってきました。 また、佐々木FPが整理整頓したら、 再々ヒアリングになってしまいました。 メール添付で送りました。 当事務所は今日で業務終了、年末年始休み に入るので、休み中に回答が戻れば、 佐々木FPの年初の最優先作業になります。メールをいただきました。2021.10.11 メール顧問会員の申し込みを希望します。 〇相談内容 分譲マンションに住んで25年経ってしまいました。私が専業主婦だった頃は主に教育費が多く家計が苦しく、住宅ローンを二度借り換え、携帯電話を格安SIMにしたりとにかく切り詰めてきました。武田先生のこのブログはその頃に見つけ毎日読んでいます。 そして、6年前に私がパートで働きだし、また下の子も今年大学を卒業したので、ようやくまとまった貯金ができるようになりましたが、まだすずめの涙程度しか貯められてません。 ご相談は、マンションを売却したら、その後の住まいをどうしていこうかということです。賃貸か中古住宅か。 住んでいるこのマンションは自主管理で堅実なのはいいのですが、そのせいか管理費が高く、これまで修繕積立金の値上げが3回程ありさらにまた値上げが検討されています。 ※はい、先へ行くほど お金がかかるように なります。 マンション所有者の宿命です。また、臨時総会、消防点検、排水管清掃、給水管清掃などで年に何度も出席や在宅の必要があること、 ※はい、皆さんが運命共同体です。なのに、好きなようにペットも飼えず不満を感じていること、などから以前からマンションを出たいと思っていました。 しかし、行き先も決まらずズルズルとこのまま時間が過ぎていきました。 また、賃貸に移ったとしてもその後かかる家賃は、現在のマンションローン返済額+修繕管理費と大きく変わらないため、かなり住宅の質を下げて家賃の低いところにしないと売却してもメリットがないように思えてしまいます。 ※かなり、利便性の良い場所がらのようです。老後安心してすむために中古住宅を購入した方がいいのかなとも思いますが資金もなく無茶のような気がします。 ローンは住宅ローンのみで残り900万円弱です。 ※25年払ってきて、まだそんなにあるんですね。保険は自動車保険と〇〇共済の医療保険と火災保険に入っています。 ※「保険加入は お金を失うこと」ですが、 自動車保険や火災保険はやむを得ません。 数千万円の保障のためなので。 ( つまり、「万が一」のため ) が、医療保険の目的は数千万円の 保障ではありません。 10万円とか20万円もらうための保険です。 ( 「万が一」のためではありません ) 20万円もらうために 50万円払う仕組みです。 確実に損をします。( 当たり前 )貯金がないので何かあったらと困ると思いなかなか共済を解約する勇気がありませんでした。 ※「貯金が無い人ほど 保険に入りなさい」 と、保険屋さんに言われ、 すなおに お金をたれ流す おバカさんが 多いために、業界は成り立っています。 私はいつも言っています。 「貯蓄が無い人ほど 保険に入ってはいけない」 ( お金を たれ流してはいけない ) 「貯蓄が無い人がまずすることは 貯蓄を増やす事」夫の定年が約2年後に迫っているのですが、貯金のない私たちが今更マンション売却とか賃貸暮らしとか可能でしょうか? ※現状診断で しっかり確認してみましょう。それを考えるため今回メール顧問会員に申し込みをさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識・夫:2024年3月に60歳定年。退職金予想額2000万円弱。65歳まで再任用〇〇公務員(年収200万円程度)として働いたとして、65歳からの、夫婦2名の月々の必要経費や病気や事故などへの備えなど現実的な生活水準を知っておきたい。また、今後1年以内に所有するマンションを売却して賃貸生活に移った場合の生活水準も知っておきたい。 ・妻:家計が苦しかったことをきっかけに物は底値で購入し、手数料を回避し、生活費がいつどれぐらい使われて引き落としされるのか常に把握するクセがつきました。車検を値切りディーラーから疎まれて、これには傷つきました。今年11年目の車検に出しました。2年後も買い替えはしないでできる限り乗り続けたいと考えています。 今年から下の子どもが就職したので、その分もっと貯金をしていきたいです。そして、マンションを売却したらその後はどうするのかを決めるために我が家の財政を考えていきたいです。場合によってはこのままマンションで暮らすことが1番お金がかからずに済むことになるのでしょうか。 〇住所 略〇家族構成 夫:50代 公務員 妻:50代 パート 子: 20代 結婚し独立 子:20代 会社員 ※メール顧問会員になるための案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時年明けには 現状診断を 終えてしまうべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/24
付いている瑕疵担保保険を売主から買主が引き継げる? ※引き渡し後だと できませんが・・自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時保険契約の引継ぎはできないべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/24
リビング収納、洗面脱衣室、ウオークインクローゼット。 ※いくつか作ってみました。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※この土地を買いました。メールをいただきました。2021.12.23 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 少々遅くなってしまいました、失礼いたしました。 ①リビング北側収納 扉については、左右対称にすると左側の中のものを出す時両方の扉を開けないといけなくなるので、実用性重視にしました。 ※「観音開き」ではなく「折れ戸」の収納に すれば、きれいな収まりになるんですが・・。なので図のままでお願いします。 ※分かりました。 ※作成してみました。 ※天井までの空間を残した収納を造ると、 そのてっぺんは「ホコリ溜まり」になりますが、 このリビングは元々「現わし天井」なので、 どうしても そうなってしまいますが。②洗面関係 窓はどうしても高窓で!という訳ではないので、洗濯機の上部を縦のすべり出し窓にしてください。(洗濯機が縦型になる可能性があるので、 フタが窓とかぶらない様 窓の位置を少し余裕を持たせてほしいです) ※そのへんの細かい部分や寸法等については、 ( ファイナルアンサーについては ) 受注が決まった後の 工務店さんとの 打ち合わせで詰めて下さい。 私との打ち合わせの目的は、 ①複数の工務店比較に必要な資料作り。 ②これ以上工事金額が増えない資料作り。 ・・です。 後々の変更は可能だが、さらに金額が 増えることがないところまで詰めてしまう のが、目的です。 また洗面鏡の向かい側には手持ちの家具を 使用予定なので、空白のままで構いません。 ※了解しました。 ※洗面の部分は、ボール(シンク)があるので、 引き出しにはできません。 観音開きの扉がついた 物入れになるのが一般的です。 一応、作成してみました。※同様に、テレビボードも既製品を使用予定なので 造り付け収納は考えていません ※了解しました。 消しました。③ウォークインクローゼット 布団置場は奥行60cmでお願いします。 ※了解しました。 作成してみました。また、工務店に何件か問い合わせをしてみました。以前他の顧問会員さんがおっしゃっていた「地域型住宅グリーン化事業」からピックアップしましたが、たまたま・従業員数人~10人前後・年間施工1・2件~10件前後・営業0か1人、モデルハウス等なしと、どちらも良さそうな所ばかりでした。 ※ほう、良かったです。どこもウッドショックやコロナが原因での工事遅延等はなさそうです(工期はだいたい3~6か月程度とのこと)。 ※へえ、逆に 珍しい・・かも。「今からできます」という所や「来年いっぱいまで埋まってます」という所もありましたが、単に工務店ごとの違いといった印象です。半導体不足の影響はあると教えてくれた所もありました。 あせる事はないと思っていますが、入居が1年以上先になってしまうと環境的に厳しいため、少しスピードアップしていきたいと思っています。 それでは宜しくお願い致します。 ※はい、よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ※工務店への提案依頼の際 断わる業者がいた という、Yさんの記事を読んで、 不安を感じたということで 地元の工務店の様子を探ってみるという ことでしたが、どうでしたか?あれこれ話し合っていて少し時間が空いてしまいました。また希望が固まった部分についてご連絡致します。画像の添付がうまくいかず、順不同になってしまいました。申し訳ありませんが確認をお願いします。①リビング北側収納(添付2枚)1枚はイメージです。右下の扉収納の右側空きスペースはスティックタイプの掃除機を置く予定です。 ※はい、形状から 想像がつきましたが、 内部の区切りは そのようにするとしても、 外部建具(トビラ)は、 普通に左右均等にした方が 落ち着いて スッキリ見えると思いますが、どうでしょう?②洗面関係(4枚)洗面台のボウル部分と収納のカウンターを1枚の板で作りたいです(繋ぎ目がないようにしたい。 カウンターについてはサイズは別として、 アイロンがある画像のようなイメージです)。 ※はい、了解です。上部の窓は開閉ができるタイプがいいです。サイズなどはおまかせします。 ※洗面脱衣室ですが、このように横長窓にしますか? 洗面脱衣ということは、 頻繁に湿気が充満する空間です。 その工務店の施工精度次第ですが、 湿気は壁を通過して 外壁内に停滞する可能性 があります。 ( 数年もしないで 外壁内は グダグダに ) 湿気の多い空間の窓が「横長」だと、 湿気が停滞して「排湿」が難しくなります。 ( 「通気」「排湿」は上方へ向けて行う ) 「通気」「排湿」について きちんと意識するなら、 洗面脱衣室の窓は 横長にはしない方がいいです。 窓は、この構成なら、洗濯機の前面の壁です。 縦長の すべり出し窓が理想です。 ( 採光にも 通風にも 手軽 )洗濯機の上の収納は図面には描いていませんがつけたいです。また画像のハンガーパイプはいらないです。 ※すいませんが、ここを 窓にしませんか?洗面台左側のニッチは作成可能なら欲しいです(隣のトイレにもニッチをお願いしたので、 位置関係など大丈夫か判断できませんでした)。 ※隣のトイレとの取り合いをしっかり考えて、 設置しましょう。鏡は3面でお願いします。中の収納は特別こだわりがないので、提案いただけると嬉しいです。 ※了解です。 あと、この洗面の鏡に映る 背中の壁部分も 床から天井まで、浅い奥行き(30cm?)の 収納又はタナとして使えますよ。③ウォークインクローゼット(2枚)奥の棚には布団を収納予定です。 ※はい、そういうことかと思っていました。 奥行きは60cmでいいですか?収納ケース等のある画像は使い方のイメージです。ハンガーパイプの高さは一般的なサイズでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。メールをいただきました。2021.12.8 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 パントリー確認しました。かさばるものもうまく収納できそうでいいと思います!ありがとうございます。 他の箇所は引き続き検討中です。もう少しお時間頂きます。 ※猫の赤ちゃんの顧問会員さんの記事を見て、 ※メール顧問会員のYさんは、 「4プランと仕上げ表」が完成して、 各候補工務店に 打診を始めたところです。 ところが、各工務店、受注を抱えていて、 今すぐの引き受けは 難しそうです。こちらの地域の工務店は工期などどんな状況なんだろうと気になってきました。 ※はい、かなり 地域性があるように感じます。 ※メール顧問会員のAさんのケースでは、 6つの候補工務店すべてが、すぐ 「提案・コンペ」に参加してくれています。 Yさんのところは 大都会の真っただ中です。 Aさんのところは 大都会の近郊です。時期によって子供の学校や保育園に関わってくるので、ちょっと現状だけ問い合わせてみようかと考えています。それでは宜しくお願い致します。 ※はい、あらかじめ 打診してみるのがいい と思います。 各地域によって、各工務店さんによって、 事情や状況は 異なると思われます。メールをいただきました。2021.12.7 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 トースターですが、もともと毎日使う訳ではないのでパントリー内に置きたい&その中で一番キッチン近くに置きたい、ということで階段下にしました。おっしゃる通り東側に置いても(キッチンからそれほど距離がある訳でもないので)いいかなと思いましたが、我が家のトースターは奥行が約35cm・更に奥を5cm近くあけて置かなければいけない為、東側の棚は全て奥行40cmに変えて頂けますでしょうか。 その場合、南北の棚もサイズが変わってくると思います。南側のテーブルも幅が狭くなっても構いませんので修正をお願いします。 また階段下ですが、具代的な絵が浮かんでおりません。収納したいのは防災グッズ等の備蓄品やローリングストック品・段ボールや資源ごみ等のかさばるゴミです。ご提案頂けると嬉しいです…。 それでは宜しくお願い致します。 ※パントリー、 修整と新たな造作工事を行なってみました。 一階平面プランも いじっています。 感想と要望をお願いします。 メールをいただきました。2021.12.4 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 造作工事ありがとうございます。いくつか訂正して頂きたい部分がありますのでご確認をお願い致します。 ①吊戸棚 作って頂いたプランの通り、天井まででお願いします。 ※了解しました。②シューズクローク(添付1枚目) 靴箱の真ん中に仕切りを入れて下さい。左右の棚を別々に移動できるようにしたいのでお願いします。 ※了解しました。③パントリー(2枚目) 西側階段下の棚にトースターを置く為、一番近い南側の棚にテーブルをつけて一時的に皿を置いたり等したいので、幅は50cm程度でも構いませんので南側の棚をテーブルにして下さい。東側はテーブルを無くして棚にして下さい。 それでは宜しくお願い致します。 ※了解しました。 ※で、以前から イメージがつかめないでいたのが、 階段下の使い方です。 「階段下の棚にトースターを置く」 「階段下は 奥行きは 90cm分を使う」 というお話でしたが、 具体的にイメージがわきません。 奥行き90cmであれば、押し入れの奥行きで、 普通は ガサの大きなモノを収納するスペースです。 トースターを置くタナは、普通であれば、 奥行き30cmもあれば十分です。 一番奥まで行って、奥行き30cmのタナに トースターを置いて使いながら、 南東側に造ったテーブルまで行き来する? それなら、テーブルのすぐわきの東側の タナに トースターを置いた方が、 歩き回ること無しに作業ができそうですが・・ 奥行き90cmの階段下の使い方、 ザックリとでいいので、できれば 2方向からの絵にして示してみて下さい。 ( 細かな寸法は不要です )メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 キッチン背面いいですね。幅については承知しました。1つ悩んでいるのが、吊戸棚が天井まで必要かどうか?です。現在の壁付キッチンの吊戸棚は天井まであるタイプですが、一番上の棚にある物にいたっては数年動きがありません。棚をつけても物置状態になりそうなので、それなら手の届く高さまでにして圧迫感を減らし、収納はパントリーなどでカバーするのも有りかなとも思いました。11/29の記事に載せて頂いた手書きのキッチンボードの寸法がそれになります。 みなさん吊戸棚の高さはどうしているのでしょうか? ※数年間 入れっぱなしになっているかどうか は別にして、全員が天井までの吊戸棚を 設置しています。 この家に住んで 収納を使うのは Sさん家族です。 自分たちの好きなように どうぞ。パントリーについて①テーブルは南側の棚に添付画像の左側のような、真ん中が広めにとってあって仮置き場にも使えるような作りが希望で、奥行45〜50cm位・幅は50〜80cmくらいの間で広いほどいいです。下部の引き出しはこれではなく、前回送りましたワイヤーのスライドタイプで一番下まで付けてください。 ※パントリー南側の収納部分の幅は、 せいぜい50cm程度です。 画像の右側のように 上から下まで タナに するしかない空間です。②北側・東側の棚同様の画像の右側のようにしたいです。一番下の引き出し?はいらないです。 ③西側(階段下)奥行90cmでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。 ※午後から、シューズクロークとパントリーに 一人で こもって、黙々と造作工事をしていました。 要望内容は よく分からない部分もありましたが、 私なりの造作工事を終えました。 出来上がりは、以下です。 ※要望と違っているようでしたら、お知らせ下さい。 また、手直し工事で 籠って仕事をします。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ダイニングテーブルの向きは、南北にするのがメリットが多いのは理解しました。ただ、キッチンカウンターとテーブルを離して置いてそこを行き来できるようにしたいと言うのがかなり大きなポイントでして…。そうすると、南北に置くとどちらの通路もギリギリ通れるかというかなり狭い事になります(テーブルの長さは135cmがいいかと考えてます)。 もう少し検討しようと思います。 あと追加の希望です。パントリー…キッチンから入ってすぐ東側の棚(パントリー内の東南側)は、ストックの整理整頓やトースター使用時などに一時置き場としてテーブルのように使いたいです。上部は棚で手元はテーブル…のようなイメージです。 ※そのテーブルのイメージは、 奥行きはいくら? 幅はいくら? でしょうか。またパントリー内の棚に、一部画像のようなワイヤー系のスライド引き出しが欲しいです。目線の位置から下の方にかけて何段かでお願いします。 ※パントリー東側の壁面は、幅一間です。 細かな寸法は いりませんが、 全体に どんな感じにしたいのか? イメージの絵を見せてもらえれば、 ありがたいです。 ※それから、パントリー西側(階段下)は、結局は ① 奥行き20~30cmで 浅く使う? それとも、 ② 奥行き90cmで 奥まで使う? どちらにしますか?それでは宜しくお願い致します。 ※「什器プラン」の作成を始めました。 まずは、キッチン背面の収納から。 ※「パントリー入り口は アールに」 ということを、確か 聞いていたと思いますので、 このようにしました。 それから それぞれの収納の幅についてですが、 たとえば、冷蔵庫わきの収納、 Sさんは 幅1mを前提に 絵を作っていましたが、 実際は 80cmちょっとしかありません。 冷蔵庫自体の幅が そんなにないからといって、 冷蔵庫を壁ギリギリには設置できません。 ( 排熱の関係で 周囲に数センチの空間が必要 ) 感想や希望をお願いします。 今後、順次、什器プランを作成していく予定です。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 シューズクロークいいと思いました!玄関からの入り口を真ん中で固定して考えていたので、この配置は浮かびませんでした。武田さんの案でお願いします。 キッチンカウンター下の収納は、仮に奥行20cmで作っても、ダイニングの椅子から立ち上がる時にぶつかってスムーズに立てないくらいになりそうです。(マガジンラックはここでは考えていません)毎日のことなのでストレスになりそうなので、カウンター下は無しにして東側の壁沿いにしっかり収納を作ろうと思います。 宜しくお願い致します。 ※その収納を造る造らないは ともかく、 テーブルの向きは 一般的には90度廻した方が 使い勝手が良いように感じます。 今の向きでは、キッチンに立つママに、 2人は背中を向けて座ることになります。 90度廻した状態なら、キッチンに立つママに 座っている全員が顔を向けることができます。 作った料理の受け渡しもスムーズだし、 食事後の食器のかたずけもスムーズに キッチンへ渡せます。 そのまま北のキッチン側に寄せてしまえば、 南側があいて 広い日だまりができ、 勉強に疲れたら寝そべってみたり、 庭への出入りもしやすくなります。 また、東側の勉強コーナー兼収納へも 行き来したすくなります。 全体を見渡すためと、これからの決定事項を 確認するツールとして、 「仕上げ表」の作成を始めました。 ※まだまだ、空欄が いっぱいです。 ※お聞きしている「希望・要望」は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。あと土地についてですが、週末に2件目の不動産屋さんに行ってきました。そこは資料を事前にまとめて用意していてくれましたが、現地へは基本自分たちで見に行って下さいという方針でした(他の方には分かりませんが)。 ※へえ~ 初めて聞きます。 人手不足?また1件目と違って、ネットに載っていない情報はありませんという事でした。勧められた自社物件の土地が、後でよく調べてみると川の真横&隣家で日陰になるなどかなりネックになるポイントがあり、こちらの細かい希望は伝えていなかったせいもあるのでしょうが、やはり自分たちで確かめるのは大事だなと実感しました。また、1件目で紹介してもらって少し気になる土地が出てきましたので、まだ残っているか(教えてもらったのは他の区画だったので)等確認して、あれば今週中に現地を見に行こうかと思っています。そこが空いていると分かったら、見て頂きたいので土地の実行支援をスタートとして頂いてよろしいでしょうか。それでは宜しくお願い致します。 ※分かりました。 土地購入、具体的に検討していきましょう。 土地購入の実行支援料金:55000円/年を 振り込んでいただいて、スタートします。 よろしく、お願いします。 ※マイホーム取得した後の人生シミュレーション。 教育費がかかる時期に 資金不足になる! ・・という結果に なりました。 2021.5.27メールをいただきました。2021.5.27 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。取り急ぎ記事を読みました、ありがとうございます。資料はまだざっと見ただけですが、思ったより厳しいようでショックです…。 ※そうですか? 私は、これまでの状況から、 最悪の時点で 2~3百万円が不足になる、 このようなキャッシュフローになるだろうな ・・と、思っていました。収入を大幅に増やすことは厳しいので(新しい職場では正社員登用の可能性はない事も 無いのですが、収入としてはあまり期待できません)、まず支出を見直し、不足分は奨学金かなと考えてます。 ※はい、一時しのぎで奨学金が必要です。 もちろん、子供たちに負担をかけないために、 老後の余裕がある時期に返済してあげましょう。ちなみにふと思ったのですが、年金の繰り上げ受給というのはこういった場合でもデメリットの方が多いのでしょうか?私が繰り上げ受給すれば減額されるとは言え多少は補填できるのでは?と素人ながら思ったのですが…。 ※S家は、奥さんが年上です。 妻の年金受給を5年早めれば、 ( もちろん 受給額は減ります ) このピンチの時期の後半部分の助けには なりそうです。 老後のキャッシュフローについては 問題がないので、 まったくあり得ない対策とは言えません。再度夫と話し合いますので、シートを修正し次第送ります。宜しくお願い致します。 ※妻の年金受給額を減らす方法の前に、 やはり、まずは、 現役中の対策で何とかならないか? しっかり、検討してみましょう。 仮に、 夫の年齢で 35歳から54歳までの20年間、 ①支出を減らす ②収入を増やす を合体した方法で、 1年あたり24万円(月2万円)を作れれば、 キャッシュフローは 以下のようになります。 ( 奨学金の借り入れは 考慮されていない ) ※このオレンジの矢印の範囲の20年間、 毎年24万円(月2万円)を作っていければ、 マイホーム取得後の人生は、こうなります。 参考に どうぞ。 キャッシュフロー表を、色々 試してみましょう。マイホーム取得シミュレーション、完成しました! (速報版)2021.5.27 ※完成まで一日のびましたが、 本日できあがりましたので、報告します。 ※今あるお金を たっぷり投入すると、 将来 教育費がかかる時期に 完全に資金不足になりそうだったので、 いくつかの作戦を考えてからの シミュレーションです。 妻の働き方を変えて 少し収入を増やして、 親から応援(100万円)をしてもらって、 子供には一時的に奨学金を利用してもらおう ・・という作戦ですが、 奨学金の借り入れは、キャッシュフロー表には 反映されてはいません。 で、資金内容は 以下です。 ※この内容で マイホーム取得を実行すると、 Sさん夫妻の人生は 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※う~ん、やはり 教育費がピークの時期に、 資金不足に おちいります。 具体的に どのようになるでしょう? ※下は、グラフの根拠になるキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※資金不足の具体的な金額は、最大207万円! だということが分かります。 なので、この約200万円をなんとかすればいい かと言えば、そうでもなくて、 少し余裕を持たせて 常時 最低でも300万円は 家計に残しておきたい・・のように考えれば、 なんとかする金額は、約500万円ということに。 表には 奨学金の借り入れはまだ反映されていないので、 奨学金だけで500万円! 一件落着! というわけにもいかないのであれば、 「 奨学金 + 家計改善 」で500万円にしたい。 「 家計改善金額 = 支出減 + 収入増 」です。 妻の働き方で収入を増やす・・ということは すでに表に反映されていますが、 さらに何かを考えなきゃならないかもしれません。 ※「老後」の拡大。マイホーム取得シミュレーション、今日で完成する予定でしたが、一日 延長になりました。2021.5.26 ※作業は、マイホーム取得後の人生を キャッシュフロー表を作成して確認する だけにとどまらず、 その後の人生の「死亡保障必要額」の推移も、 遺族年金等も考慮した上で 確認します。 つまり、生命保険の要・不要のチェックも 行うということです。 保険加入は お金を失うことだから、当然です。 できるだけ生命保険には加入しないことで、 健全な家計が形成されます。 昨日・・今日と 佐々木FP、がんばって 作業をしていましたが、 マイホーム取得後の人生で 夫婦それぞれの死亡保障必要額は どのように推移していくか?について いつものように マイホーム取得時点と、 (子供の教育費がかかる)20年後の時点の 2つの時点で計算した結果、 20年後の必要額が増えていたらしく・・ そうだとすると、さらにその先の時点の 検証も必要になると判断したらしく、 ( 佐々木FPと私は 時差出勤 ) 30年後についても算出してみることに なりました。 3つの時点で「死亡保障必要額」を算出して、 生涯の必要額の推移を確認します。 グラフにしてみれば、一目瞭然です。 明日、作業終了予定です。 もう少し、楽しみにお待ちください。 メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 コメントありがとうございます。記事を読みまして、夫と話し合いました。 ※マイホーム取得に お金を投入することで、 将来のS家の「教育費がかかる時期」に 資金不足におちいることが、 キャッシュフロー表から 分かっていました。 だからと言って、ここで土地を現金で買えないと、 住宅ローンの審査の関係で、 住宅プランを煮詰める時間は無くなるし、 建築業者を比較検討する時間も無くなります。 比較検討できないから 建築費も高くなります。 そうならないための対策のヒントを、3点ほど お伝えしていました。変更したのは下記の通りです。 1.収入の修正・・・扶養を抜けるのを早めて、少し収入upとしました。オレンジの塗りつぶし部分です ※家計改善の方法は 2つだけです。 ①支出を減らす、②収入を増やす、 収入を増やすことにしたようです。2.親からの援助・・・話し合い、100万円援助してもらえることになりました。これ以上は無理のようですが、それでもとてもありがたいです ※よかったですね。3.奨学金の利用・・・大学の学費のうち、200万くらいを奨学金でまかなうことにしました ※キャッシュフロー表から、教育資金がかかる その一時点だけが ピンチで、 老後は まったく問題がないのだから、 子供には奨学金を借りさせて、一時点をしのぎ、 後は親が返済してあげる・・という作戦です。これで自己資金を増やしました。これで土地代も分譲地が視野に入るくらいの額になります。 ※シミュレーションの「土地代」ですが、 600万円と書かれている部分と、 700万円と書かれている部分があります。 どっち?奨学金に関しては抵抗がないこともないのですが、子供たちに背負わせないで私たちで返済する予定で利用することにします。 ※はい、今回は しょうがありません。ここまで考えて、本当に「伝家の宝刀」があることの強みと有難みを感じています。 ※《注》 「伝家の宝刀」=キャッシュフロー表。こんなに細かく考えてしっかりプランニングでき、安心感が段違いです。 ※はい、キャッシュフロー表を根拠に 色々な対策を具体的に考えることができます。これがなければおそらくもっと頭金につぎこみ、将来大変なことになっていたと思います。 ※はい、当初のSさんの計画では、 マイホームに 景気よく 1200万円をつぎ込んで、 20年後に 家族で万歳! ‥する予定でした。それでは、これでシミュレーションしていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。 ※ところで土地代は? 600万円? 700万円?メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。失礼致しました!土地代は700万円です。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 今日から 佐々木FPが 作業着手しています。 シミュレーション終了は・・ 順調ならば、明日 5/26か? お楽しみに・・。メールをいただきました。2021.5.23ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 急いでメールしようとした結果、キャッシュフローを使いこなせていない計画となってしまいました。顧問会員としてお恥ずかしい限りです・・。 ※はい、一般の方々とは違って、 当事務所の顧問会員であれば、 自分のキャッシュフロー表を持っています。 何かを計画する際には、これを根拠に 物事を考え、決定し、行動する事ができます。 有効に使いましょう。改めて見直して、自己資金を600万にしようと思います。 そこで質問ですが、確か諸費用で現金が必要なものがあったと思うんですが、だとすると自己資金として用意しないといけないという事になり土地代としては600万全額は使えないということでしょうか? ※もちろんです。 マイホーム取得の際には、登記料や ローン諸費用などの「諸費用」がかかります。 自己資金が少なく 住宅ローンの額が大きいほど、 諸費用も多額になります。 全額現金の場合で、40~50万円、 全額ローンの場合で、300万円近くに、 ・・のようなレベルになります。諸費用全額を自己資金とすると、残りの現金では土地を買うのが難しくなってしまいます・・・。 ※はい、そういうことです。 まず、「頭金」と「諸費用」は 現金で払うもの と、思ってください。 で、自己資金として600万円を出すことにして、 仮に諸費用が240万円だとしたら、 残る現金は 360万円・・ということになります。 これでは、土地を現金で買うことができません。 土地を現金で買うことができないと、 色々な不都合が発生するし、 マイホーム建築の金額的にも 少なくても 数百万円を失う(損をする)ことになります。 ※土地購入と同時に、ハウスメーカーを決定 してしまう人が大部分です。 自己資金なしでマイホーム取得をする人たちです。 大部分の人たちは気づいていませんが、 見えないところで(500~1000万円の) 大損をしているものです。 単純に 金額的な損をしている場合もあるし、 「そんな高い金額は払えないから」 と、我慢を強いられている場合もあります。 普通に建築業者比較をしてみれば、 「そんなに高額でなくてもできる」 ことが分かり、我慢をしなくて済みます。 人生最大の買い物で、比較検討すること無しに 建築業者を決めてしまっては いけません。 マイホーム建築価格は、業者によって 数百万円とか 1千数百万円とかの差が付くのが 当たり前のことだ・・という現実を、 しっかり認識しておきましょう。 ※Sさんのケースは、キャッシュフロー表から、 このまま行けば 土地を現金で買うことは できません。 ・・が、どのような手を使っても、 土地購入は現金で行いたいものです。 土地を住宅ローンで買うと、 当初から ハウスメーカーが決まってしまい、 不経済(数百万円を失う)この上ないし、 住宅プランの不満で精神衛生上も良くないです。 で、対策を いくつか、考えてみましょう。 色々、考え方はあるものです。 ( できるかできないかは 別にして ) ①キャッシュフローを改善する。 作製されているキャッシュフロー表が絶対 とは、限りません。 教育費のかかる「底」の時期の貯蓄残高を もっと増やしておけば、現時点でもっと マイホームにお金を出せることになります。 どうやって? 単純です。家計改善の方法は、2つだけです。 収入を増やす。支出を減らす。 ピンチの時期まで まだ長い期間があります。 以外に、かなりの改善ができるものです。 ②親等の援助を得る。 単純な話です。よくあるケースです。 親から 500万円の援助をしてもらうとかで、 安い土地の地域なら、一件落着してしまいます。 ③子供には奨学金を利用してもらう。 大学の資金は奨学金を利用してもらい、 卒業後の返済は 全額 親がやってあげるか、 手伝ってあげる。 キャッシュフロー表から S家のピンチは 一時期だけであり、老後は何も問題ないの だから、借金返済を肩代わりしてあげる。 ( キャッシュフロー表があるから言える ) ‥というようなことが考えられます。 どれか一つで でなくても、 折衷案を採用して・・とかして、 土地は 現金買いできるようにしましょう。 色々お伝えして 状況を理解してもらった 上で、何回も申しわけありませんが、 現金で土地を買う計画にしましょう。メールをいただきました。2021.5.21ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 マイホームシミュレーションのヒアリングシートを送ります。今なら順番待ちがないとの事で、急いでチェックしました! ※ありがとうございました!キャッシュフロー表の変更部分がありますので、該当部分を黄色に色づけしました。 ※下は、Sさんが調整したキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※「老後」の拡大。生活費・・・修正妻収入・・・退職金の現金分・失業手当等の収入があり追加修正妻年金・・・退職金の確定拠出年金分が入るので、とりあえず現状の金額から手数料など引いた分を追加修正(手数料でかなり持ってかれるのがよくわかりました・・・)現在の貯蓄額・・・記入漏れ分を追加 ※調整後のキャッシュフローグラフが 以下です。またマイホームシミュレーションの土地についてですが、希望エリアは坪10万もあれば充分いい所が買えますので、広さはだいたいとしました。 どんな結果になるかドキドキします。宜しくお願い致します。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。 ※来年のマイホーム取得の計画ですが、 自己資金1200万円を、頭金に投入する計画です。 「数百万円を手元に残したマイホーム取得」 いい感じの計画に見えますが・・ せっかく作成した キャッシュフロー表を見ないで、 現時点のお金の状況だけを見て計画したようです。 改めて、キャッシュフローグラフをみてみましょう。 ※教育費がピークになる時期に、貯蓄残高は 1000万円ちょっとまでに 減ります。 ということは、単純に見ても、 今 1200万円の貯蓄を出してしまえば、 教育費がかかる時期には お金が足りなくなる ということが分かります。 さらに言えば、 現在の家賃よりも 住宅ローン返済額の方が 多くなる計画なので、 教育費がかかる時期に 不足するお金は さらに大きくなることになります。 このような危うい計画や行動は、 一般の方の中には チラホラあることですが、 生活設計をして キャッシュフロー表を 持っている人は、やってはいけません。 マイホーム取得計画は、きちんと キャッシュフロー表とにらめっこしながら 行いましょう。 見た感じでは・・ 自己資金は 500~600万円が妥当かな という キャッシュフローです。 が、マイホーム建築の業者比較を十分に 行うためには、土地は現金購入が理想です。 安めの土地でなんとかならないか・・? という印象です。 ということで、 佐々木FPの作業は一旦 保留にします。 感想・要望・質問をお待ちします。メールをいただきました。2021.5.19ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております、〇〇県のSです。先程顧問料36,000円を振り込みましたので、ご確認を宜しくお願い致します。 ※年間顧問料の入金、確認しました。 ありがとうございました。 土地購入、マイホーム建築、これから 人生最大の買い物をすることになります。 間違いをしたり、後悔をしたり、 することがないよう、お手伝いをしていきます。 これからまた 一年、よろしく お願いします。また、数日中にマイホームシミュレーションのシートを送りますので合わせて宜しくお願い致します。 ※できるだけ早く 送ってください! 佐々木FPが今、手が空いている状態です。 早くだれかの資料作成がしたくて、 うずうずしています。 よろしく、お願いします!メールをいただきました。2021.5.18ファイナンシャル・プランナー事務所(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様ご無沙汰しております。去年メール顧問会員としてお世話になりました〇〇県のSです。 以前はマイホームシミュレーションのシートを送って頂いた所で止まっておりました。というのも、私が就職活動で余裕がなかったことと(無事就職できました)、 ※おめでとうございます。 良かった・・。マイホームについて義実家との話がなかなかまとまらずに停滞していたので進められませんでした。 ですがやっと落ち着き、マイホームについても方向性が決まりましたので、再度顧問会員になりシミュレーションと実行支援をお願いしたく連絡をさせて頂きました。 以前の話では義実家の一部建て替えで検討していましたが、そうすると解体だけでなく複数の庭木の移植・古井戸の埋め立て・分筆など色々とハードルがあってためらいがあり、 ※過去に同様のケースがいくつかありました。 このようなケースは 専門家の見積もりや意見の確認が必要だったり、 世代間の意向がまったく違っていたりして、 落としどころを探るのが なかなか難しい ものです。話し合った結果新しく土地を探して建てることになりました。よって土地探しとマイホームのシミュレーション及び実行支援をお願いしたいのですが宜しいでしょうか。 ※もちろんです。 喜んでお手伝いします。ちなみに現在は、土地についてはポータルサイトを見つつ先日不動産屋さんに行って、希望するエリア周辺についての傾向なとの情報を聞きに行きました(そこは大手不動産が経営する窓口ですが、 土地情報は他の 提携会社のものも探して紹介してくれるそうです)。今週末に一旦希望に近い土地があるか連絡くれる予定です。また他の不動産屋さんにもこれから行く予定です。 ※はい、不動産屋さんは できるだけ多く、 声をかけておいた方がいいです。マイホームについては、ネットで情報を集めたり展示場などに行ったり(もちろん勉強や参考にする為のみです)、 ※もちろんですよ。 当事務所の顧問会員で、間違っても 展示場い業者で建てようとする おバカさんは いません、分かっていますよ。工務店をネットでピックアップしている途中でまだ訪問はしていません。 宜しければ顧問料の振込手続きをしたいと思います。宜しくお願い致します。 ※はい、改めてまた よろしく お願いします。 まず、顧問料:36,000円/年を 振込んで頂きます。 そして、マイホーム取得シミュレーション作成。 そして、候補土地が出てきたら 土地購入実行支援料:55,000円/年の振り込み、 その後、土地が決まったら・・ マイホーム建築実行支援料:330,000円/円を 振込んで頂いて、プラン打ち合わせに入ります。 シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/23
フラット35で住宅ローンを組んだのですが ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q公務員です。マイホーム購入のためにフラット35で住宅ローンを組んだのですが最終見積もり額が借入額を超えてしまいました。超えた分を住宅共済貸付で借りようと思っているのですが可能でしょうか? ※おバカさんです。 建物の具体的な内容が決まらない内に 建築会社を決めてしまったから、 そのような おかしな状況に陥ります。 建物の具体的な内容が決まらない内に 住宅ローンを申し込んでしまったから、 そのようなおかしな状況に陥ります。 マイホーム建築は、 建物の具体的な内容がすべて決まって、 もうこれ以上の追加変更は無いな、 これなら 入居して生活が始められるな、 という状態になってから、 住宅会社を しっかり比較して選ぼう 、 金額が確定したら 住宅ローンを申し込もう。 ハウスメーカーに振り回されていてはいけない。 きちんと業者比較していれば、 今回の予算オーバーだって起こらない。 まあ、この状態では 余分に払うお金は、 退職金を担保に借りることになるでしょうね。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/23
住宅ローン金利に 0.2%とか0.3%とか上乗せして ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。3大疾病とかの特約があれば安心? ※おバカさんです。 銀行の経営に多大な貢献をしている おバカさんが 日本中に大勢います。 団信に特約を付加する場合は、本来の金利に 0.2~0.3%の金利を上乗せすることで 行われます。 銀行経営に貢献 その① 変動金利ローンを選択して、銀行の 金利変動リスクを肩代わりしてあげます。 ( おバカさんです ) 銀行経営に貢献 その② ローン控除期間の13年間は 繰上返済をしない と 心に決めます。 ローン利息を最も稼げる「返済前期」で 銀行には しっかり 利息収入を上げてもらいます。 ( おバカさんです ) 銀行経営に貢献 その③ 住宅ローンの団信に特約を付けて、 その保険料分 余分な金利負担をしてあげて、 銀行には 保険販売手数料が入り続けます。 余分な金利負担の内の 数割が銀行に入ります。 ( おバカさんです ) 住宅ローンの利用で この3つをやってくれれば、 銀行の経営にとっては 貢献度大! です。 ( おバカさんです ) 参考までに・・ 金利上乗せでいくらぐらい余分に負担する ことになるでしょうか? 融資額:3000万円 返済期間:30年 本来の変動金利:0.46% の場合、 返済総額は 32,123,155円です。 金利0.2%上乗せで 0.66%の場合、 返済総額は 33,075,987円です。 余分に払う金額は 952,832円です。 これが特約分の保険料です。 金利0.3%上乗せで 0.76%の場合、 返済総額は 33,559,119円です。 余分に払う金額は 1,435,964円です。 これが特約分の保険料です。 95万円や 143万円のお金があれば、 何十回でも 病気になることができます。 病気にならなければ、お金は手元に残ります。 おバカさんです。 生命保険に関する基本的な考え方を しっかり 持ちましょう。 保険加入は、お金を失うことです。 保険料は、失うお金です。( 当たり前 ) ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料は 150万円とか250万円とか・・です。 その分で十分に治療ができるのが現実。 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時みんな、洗脳されているべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/22
12日間も お休み させて頂きます。 ※スミマセン!自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。当FP事務所の 年末年始休みは、12/25(土)から1/5(水)までの12日間です。 ※なお、緊急の質問や相談等が有る場合は、 メールをいただければ、メールで対応します。 よろしく お願いいたします。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時さあ、あと数日で 今年も終わりだべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/22
車のため マイホームのため老後のための お金とかも、貯金額に入りますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q貯金という言葉についてみなさんの考えを教えていただきたいです。 年代別の平均貯金額とか、参考の貯金額とか貯金って言葉を聞きますが、一般的それは何に使うものを指してるのでしょうか。 ※おバカさんです。 使う目的によって、これは貯金ではない、 これは貯金だ、ということにはなりません。 そもそも、「目的別貯蓄」という発想は、 金融業界や保険業界の思うつぼ、 飛んで火にいる夏の虫! に、なりますよ。5年後に車を買うために貯めてるお金も貯金額のうちに入りますか? ※おバカさんです。 それも貯金になるけれども、 目的別貯蓄をしてはいけない。 お金に色をつけてはいけない。 なぜか? 業界お奨めの しょうもない商品を買って、 毎月の固定支出になってしまい、 お金の融通性を損ねることになります。10年後に買おうとしてるマイホームのために貯めてるお金や、いつかの結婚のため、老後のために貯めてるお金も貯金額のうちに入りますか? ※おバカさんです。 おバカさんです。 おバカさんです。 すべて 貯金になるけれども、 お金に色をつけようとしてはいけない。それとも貯金額っていうのはそういうのを一切含まず、万が一のため、予測不能な出費のために貯めているもののことなのでしょうか? ※おバカさんです。 「予測不能な出費のため」という「目的」 のためのお金のみを 貯金というわけでもない。 私たちの貯蓄残高は、生活していきながら 年ごとに増減していくものですが、 その「貯蓄残高」が、「貯金」です。 生活設計をして キャッシュフロー表を 作ってみれば、毎年の「貯蓄残高」の増減 が確認できます。今後の人生設計を真面目に考えたときに何歳までに何のためにいくら必要、とか考え始めるといくら貯金があっても足りないし、貯金なんて常にゼロだと思ってしまいます。 ※生活設計の意識が無い人は、 そのように感じてしまいます。 キャッシュフロー表を作成することで、 自分の生涯が確認できるので、 「いくら貯金が有っても足りない」 という感覚は 消え去ります。みなさんはどう思いますか?今口座にある金額が貯金だと思いますか?それとも将来の出費を考えても有り余る余裕の部分が貯金だと思いますか? ※おバカさんです。 だから、目的別に区別するのは やめましょう。 下に キャッシュフロー表の事例を掲載します。 参考にして 自分のモノを作ってみましょう。 A「今口座にある金額」が貯金です。 お金には何の価値もないです。価値があるのは「マイホーム」とか「安心」です。それを得るために貯金するんだと思います。 だからお金を余らせる意味はないんですよ。あの世に持っていけませんからね。 死ぬ時に使い切ってゼロ円になるのが一番理想だと思います。 A資産て考えになりますね 家買ってもうりゃあ現金になるし《 A家 30代:5人家族 》2020年2月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/22
どちらが良いでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローンで頭金を払う払わないどちらが良いでしょうか? ※おバカさんです。 こんな質問をすること自体、おバカさん。 下に 参考資料を掲載します。 A払わない方がよいです ちょっとすぐには思いつかないような特殊なレアケースでない限り、低年収や0.7%を想定しても、払うのはデメリットが強烈すぎます ※おバカさんです。 A条件・状況・考え方による。ケースバイケース。 金利や控除の話の前に、、、頭金を入れて、その後に資金不足なっては意味がない。 Aローン減税額が変わるにしても、そもそも年収500万程度であれば0.7%の減税すら満額もらえないので一緒です。減税であって給付金ではないので、納めている税額が戻ってくるだけです。そもそも税金を納めて無ければ1円もかえって来ません。 A住宅ローン控除が0.7%になったのでフルローンのメリットはかなり減ったので今なら頭金入れた方が良いと思います。 A当然借り入れが減りますから頭金を入れたほうが良いのは当たり前ですが住宅ローン減税などがあり良く計算すると事実として頭金を入れないほうが得な場合もありますのでよくシステムを把握するとよいですね。頭金を入れて損したなんてのも良くありますよ。 ※おバカさんです。《 参考資料 》マイホーム購入分の現金があっても、住宅ローンを利用した方がお得♪ローン控除の恩恵が受けられますよ♪ ※悪魔のササヤキ・・ ( 発信源は 金融機関 ) ※これまでの ローン控除制度では、 住宅ローン年末残高の1%分が そっくりそのまま 10年間、戻ってきました。 最大で 年40万円です。 10年目でも年末残高が4,000万円が残る 当初の融資額は、5,300万円です。 これだけ融資を受けられる個人も限られるし、 毎年 所得税を40万円以上払う人も限られますが、 まあ・・そのような人が、 取引きのある銀行に勧められて(そそのかされて)、 現金には手を付けずに置いといて、 住宅ローンを 5,300万円組んだら どうなるか? 当初の融資時点では、いくつかの費用がかかります。 金融機関やローンの種類によって異なりますが、 一応・・以下のようになります。 ( 過去の事例ということで、金利は高めに設定 ) ※ということで、 住宅ローンは タダでは借りられません。 このケースでは、170万円ほどのコストが かかります。 それでも、トータルで 400万円控除になるから いい? 現実は 以下のようになります。 ※融資時点の諸費用 約170万円だけでは済まず、 ローンを借りるということは、 その利息を負担することになります。 このケースでは、10年間で560万円の利息を 負担します。 結局、負担の合計の方が ローン控除総額より はるかに大きな金額になってしまい、 差引き 約330万円ほどの損!! という結論になってしまいます。 その結果、銀行は利息収入や手数料収入で潤い、 司法書士は登記手続きで潤い、 自分は大きく損をしながら 経済を回すことに しっかり貢献・・したことになります。 おバカさんです。 ※変更が予定されている これからの ローン控除制度の ケースでは どうでしょうか? 13年間、上限:年21万円、総額273万円です。 13年間 毎年21万円控除が可能な、 当初の融資額は 4,600万円です。 取引きのある銀行に勧められて(そそのかされて)、 現金には手を付けずに置いといて、 住宅ローンを 4,600万円組んだら どうなるか? 当初の融資時点では、いくつかの費用がかかります。 金融機関やローンの種類によって異なりますが、 一応・・以下のようになります。 ※ということで、 住宅ローンは タダでは借りられません。 このケースでは、150万円ほどのコストが かかります。 それでも、トータルで 273万円控除になるから いい? 現実は 以下のようになります。 ※融資時点の諸費用 約150万円だけでは済まず、 ローンを借りるということは、 その利息を負担することになります。 このケースでは、13年間で298万円の利息を 負担します。 結局、負担の合計の方が ローン控除総額より はるかに大きな金額になってしまい、 差引き 約174万円ほどの損!! という結論になってしまいます。 その結果、銀行は利息収入や手数料収入で潤い、 司法書士は登記手続きで潤い、 自分は大きく損をしながら 経済を回すことに しっかり貢献・・したことになります。 おバカさんです。 『 国から もらったお金を 銀行に貢いでいる 』 そんな、構図です。 おバカさんです。 ホントウに・・。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/22
変動金利 0.80% です。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。年末年始休みは 12/25(土)~1/5(水)です。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q土地+建物3800万円預金額1450万円変動金利0.80% ※おバカさんです。 変動金利の住宅ローンを利用してはいけない。 変動要因があっては 生活設計のしようがない。 ましてや、変動金利のくせに 金利が高い。 ひょっとして 金融機関の言いなりになっているのでは? ①変動金利住宅ローンを利用してもらえば、 金利変動リスクは 客が背負ってくれる。 ②金利がちょっと高くても 保険を買ってもらえば、 保険販売手数料が 金融機関に入り続ける。 さらには、 ③すなおに ローン控除期間は繰上返済しない、 という「常識?」を守ってもらえば、 ローン初期の大きな利息が そのまま 金融機関に入ります。 金融機関は リスク無しで 確実な収入が得られます。 このように 金融機関お勧めの通りに行動する お客様は、一粒で三度おいしい おバカさんです。 金融機関がやっていることは、 本来 私たち消費者がするべきことです。 自分の頭で考えようとしない おバカさんは、 こうやって「おいしいお客様」として 一生・・たいせつに 扱われます。頭金無しフルローンか900万円頭金悩んでます、どう思われますか。 ※おバカさんです。 借金額が多い方が 金利負担が大きいのは 当たり前で、さらに融資時点の手数料も 借金額に比例して大きくなります。 借金は少ない方がいいのは当たり前。 ※ 《 参考 》 住宅ローン控除と全額ローン 変更が予定されている これからの ローン控除制度の ケースでは どうでしょうか? 13年間、上限:年21万円、総額273万円です。 13年間 毎年21万円控除が可能な、 当初の融資額は 4,600万円です。 取引きのある銀行に勧められて(そそのかされて)、 現金には手を付けずに置いといて、 住宅ローンを 4,600万円組んだら どうなるか? 当初の融資時点では、いくつかの費用がかかります。 金融機関やローンの種類によって異なりますが、 一応・・以下のようになります。 ※ということで、 住宅ローンは タダでは借りられません。 このケースでは、150万円ほどのコストが かかります。 それでも、トータルで 273万円控除になるから いい? 現実は 以下のようになります。 ※融資時点の諸費用 約150万円だけでは済まず、 ローンを借りるということは、 その利息を負担することになります。 このケースでは、13年間で298万円の利息を 負担します。 結局、負担の合計の方が ローン控除総額より はるかに大きな金額になってしまい、 差引き 約174万円ほどの損!! という結論になってしまいます。 その結果、銀行は利息収入や手数料収入で潤い、 司法書士は登記手続きで潤い、 自分は大きく損をしながら 経済を回すことに しっかり貢献・・したことになります。 おバカさんです。 『 国から もらったお金を 銀行に貢いでいる 』 そんな、構図です。 おバカさんです。 ホントウに・・。 A毎月のローン支払いが、日々の生活が圧迫されない程度になるように頭金は入れたほうが良いと思います。 A悩む理由が不明。家族構成、状況、返済や生活等の考え方不明、、、etc 貴方の場合に付いての意見は出しようが無いですが、、、一般的には、悩むならとりあえず頭金は入れない。 頭金を入れると、「仮に入れない方が良かった」となっても後戻りできませんが、、、 逆の場合は、多少無駄はますが繰上返済する事で、頭金を入れた場合と近い状態にはできますので。 A低金利状態ですので、今は諸経費以外では貯蓄には手を出しませんが、収入によります。毎月のローン支払いの面できつければ頭金入れるしかないでしょうし、余裕度があれば繰り上げ返済もできるのでとっておきます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/22
今では 初めてでも普通に連絡できています。 ※いいですね・・。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。クロアシネコの赤ちゃん!〇メール顧問会員のYさん(60代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2013年5月 現状診断。2021.3.9 メール顧問会員(再)3.6万円/年 入金。2021.3.22 現状診断。2021.4.2 マイホーム建築 実行支援料:33万円/年 入金。 ※建築予定地です。 ※こんな建物を 計画しています。 ※当事務所がお手伝いしているケースでは、 5の「住宅プラン・仕様が固まる」までは 私がすべて バックアップしているので、 3の「候補工務店のピックアップ」は、 最後の最後になります。 Yさんは「4プランと仕上げ表」ができて、 候補工務店に「提案・見積り」をしてもらえるか? を、打診しているところです。メールをいただきました。2021.12.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 工務店探しも終盤を迎えています。前回お知らせした通り現時点で提案していただける可能性のある工務店さんは3か所です。 もう少し工務店を増やしたいと思い立ち新たに3件に連絡を入れて提案を依頼しました。 ※お、すごいですね。これで合計10件ほどの工務店と連絡を取りました。1件からは提案OKのご返事。残り2件は連絡待ちで提案可能工務店さんは合計4か所になりました。 ※いい感じです。当初はおっかなびっくりで躊躇していた点もありましたが、 ※あは。 マイホーム建築のプロへの初めての連絡です。 どんな感じの相手なのか 想像もできません。 なんか ビビッてしまいますよね。 過去のメール顧問会員の皆さんも 同じように感じながら・・作業を進めて、 個人的な「提案コンペ」を実施して、 根拠と確信を持って 工務店さんを選択して、 素敵なマイホームを建て、住んでいます。回数を重ねるごとにだんだんと慣れてきて今ではごくごく普通に連絡が取れる様になりました ※素晴らしい。 感覚とか コツとかを掴んでしまったようです。そうはいってもこれで終わりにして来年は提案内容の比較検討に移りたいと思います。 ※楽しみですよね。 まったく同じ内容なのに、建築価格の差が 数百万円もついてしまって ビックリ!! ということになります。今年のご連絡はこれで最後になります。大変お世話になりありがとうございました。来年もご支援のほどよろしくお願い申しあげます。最後に少し早いですが良い年をお迎えください。 ※良いお年を! 年明けに 良い工務店さんを選べることを お祈りします。メールをいただきました。2021.12.15武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 ご無沙汰しております。近況についてのご連絡です。 3件が見積辞退となったため新たに1件追加して残り4件となりました。そのうち1件は辞退となりました。 ※各工務店さん それぞれの事情があります。 なかなか、こちらの思い通りには進みません。二か所の工務店さんからは提案可能のご返事をいただきました。残り1件は回答待ちの状態です。 ※とりあえず、良かったですね。ご提案していただく工務店さんは2~3箇所となる見込みです。年が変わってから相談を開始予定です。 ※了解しました。以下に工務店さんとの遣り取りをお知らせします。 〇〇工務店電話での遣り取り建築数は、1棟/年 お客様と1対1で相談しながら工事を進めている。2年先まで予約が入っているため提案はそれ以降であれば可能。今回は見送り ※一年に一棟、こだわりの工務店のようです。 〇〇工研1年先まで工事予定は計画済。家族経営なので6棟/年が限界但し、提案は可能なので検討していただき発注してもらう場合は 1年後に着工可。 ※一年に6棟が限界、典型的な地元工務店です。 経営者の目が満遍なく届くのは、 このくらいが限界かと思います。それまでに手続等諸々を終えておくので期間的には丁度良いのでは。コロナも落ち着き建築資材等も心配無い状況になる頃です。工事は天候にも左右されるが約4~5ケ月。プランを拝見した段階ではおおよそ3000万程度の価格と想定される。 ※おっと、100万円/坪以上になります。 建築価格は立派過ぎますね。 まあ、大都会の工務店は、一様に 90万円/坪 以上という印象はありますが・・。提案プランを作成する前にお会いして内容をもう少し詰めたい。土地の測量図が欲しい。 〇〇建設昨日早速ご返信いただきありがとうございましたプラン拝見させて頂きました、これを基に後日提案をさせて頂きます ※おや、こちらの工務店は、すなおに・・ 提案コンペに参加してきそうです。12月の為後日改めてご連絡をと考えておりますが、1月のほうがお時間は取りやすいでしょうか?現地もそっと拝見させて頂きます。以上の件宜しくお願い申し上げます。 〇〇工務店 お世話になります。先程は突然お電話を差し上げ長時間お話をお聞きいただきありがとうございました。此方の基本プランについて資料を添付ファイルでご送付させていただきます。〇〇工務店様の得意な分野を活かしたご提案をいただければ有難いです。よろしくお願いいたします。 ※ん? これは、工務店からではなく、 Yさんから 工務店へのメール? どうやら、年が明けてから、バタバタと 動き出すことになりそうですね。 私も、楽しみです。メールをいただきました。2021.12.3武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 本日の記事拝見しました。私のお願いの仕方の影響なのかはわかりませんが…昨日連絡した6件のうち3件からご返事が届きました。結果は残念ながらいずれもも見積辞退でした。残る3件に期待したいと思いますが、最悪難しければ 工期を遅らせる事も視野に入れる必要がありそうです。別途、2件の工務店からテクノストラクチャー工法の話題が出ました。工法として武田さんの評価は如何なものでしょうか?お分かりになればお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。 ※はい、過去に 当事務所で行なった 「提案コンペ(盛岡)」でも、 参加工務店の内の一社が、 同工法を提案していました。 確か・・地震に強い家だという事を強調 していたと記憶していますが、 残念ながら「提案コンペ」の場であるため、 突出して建築価格が高いことが ハッキリ!!・・してしまいました。 シビアに比較検討することのない、 素人の人が相手であれば、 「ちょっと高いようだけど、 地震に強くて安心なのであれば、 お願いしてみてもいいかもしれない」 なんて、簡単に受注できる場合もあるかも。 ですが、「提案コンペ」です。 価格差が 具体的に 目に見えてしまいます。 工務店5社でコンペをすれば、だいたい・・ 「一社が極端に高くて、 別の一社が極端に安くて、 後の3社が中間ぐらいの価格で」 のような結果になります。 これで、自分が建てようとしている建物の 「適正価格」は このへん(3社の見積額)かな? ということが分かります。 この結果、どこを選択するかは本人次第ですが、 単に金額だけではなく、各工務店が建てる建物 の「味わい」はそれぞれ異なるものなので、 その辺まで 考慮して選ぶことになります。 で、テクノ〇〇工法の家の建築価格ですが、 上記5社のコンペでの「突出して高い」、 そのものになります。 どれだけ高いか? というと、 36坪程度の家で 500万円、 50坪程度の家で 1000万円・・というイメージ でしょうか。 地震に強い家は、500万円とか1000万円とか 余分に負担しなくても、建てることができます。追伸下記が辞退された工務店さんのご返事内容です。 1件目 お問い合わせありがとうございます。 今 では新築6棟の受注をお受けしております。うちの規模から行くと来年はこの6棟でいっぱいです。 ※素晴らしいです。 これぐらいの規模が、工務店の経営者が 責任もって建てられる家のレベルです。お話しいただいて申し訳ございませんが、今回は見積もり辞退させていただきます。 よろしくお願いします。 ※残念でした。 2件目 お世話になります。この度はお問い合わせいただき、ありがとうございます。ホーム と申します。よろしくお願いいたします。 お問い合わせ内容の件ですが、弊社では建築方法として、パナソニックのテクノストラクチャー工法を採用しております。 ※来ました!こちらの工法となりますと、坪単価約7~80万ほどになります。この価格は外構工事は別途となります。 ※まったくのファーストコンタクトで、 建築業者が言う「坪単価」は まったく、何のあてにもなりません。 建物の「箱」だけのお値段です。 仕上げや設備は「上中下」の「下」で、 造り付け家具なんて 全く含まれていません。 当事務所がやっているような ( 4プランと仕上げ表 ) ここまで決めれば 完成後 そのまま生活 できる・・というものではなく、 後から後から 金額が加算されていきます。ベタ基礎もコンクリート強度を強いものにするので、一般の基礎よりも配合が変わります。 お時間のございます時に、テクノストラクチャー工法をご覧になってください。 テクノストラクチャーの家とは|工法をご紹介|パナソニックの耐震住宅工法 (panasonic.co.jp) ※全国的に工務店を募って、 フランチャイズで運営しているようです。参考といたしまして、現在、こちらの工法で新築住宅を建築中です。85㎡(約25坪)、木造2階建てです。こちらは耐震等級3を取得しているので、坪単価は90万くらいになっています(外構工事別途)。 ※これも、もちろん「箱」だけの金額です。 やりたい内容すべてを盛り込めば、 坪単価は 120万円前後になったりします。 「提案コンペ」では、そのような光景を いやというほど、見てきています。また現状工事中となりますので、お見積りのご依頼がございます際でも、作成開始が来年6月以降になることをご承知おきください。 その時期でもよろしければ、〇〇様のご判断後に、図面等の送付をお願いすることになります。 弊社は社員が3名であり、重ねての新築工事のご依頼にお応えすることが大変難しいので、失礼の段、お許しください。 ※「社員が3名」というところだけは、 好感が持てます。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 3件目 この度はお問い合わせにメールを有難うございます。新築工事の見積とのことですが、マスコミ等でも報道されている通り木材の入荷が不安定で価格が大幅に変動しており物によっては1か月に2~3回価格の上がる物もあります。プレカットも非常に遅れが出ています。又住宅設備機器は便器 給湯器 エアコン等入荷の目処の立たない物もある状態です。このような中で今見積を行っても実際着工時にその見積の通り施工が出来るか否か非常に不安が残ります。 ※はい、コロナの影響が いつまでも続き、 まだまだ 収拾のメドが立たないようです。その様な状況で現在当店では新築工事の見積 受注はひかえております。メールでは特に急いでいないとのことですのでこの状況が落ち着くまでお待ちになられたらいかがでしょうか。 ※このような感じの工務店が多いでしょうね。尚 当店はこのような状況をふまえ テクノストラクチャー工法の施工を終了する予定となっており今後は在来軸組工法にて対応させて頂く事になります。 ※それは、良いことだと思います。 慣れた 在来軸組工法で良い建物造りを きわめていってほしいです。建築資材の状況が落ち着いた後で宜しければ喜んでお手伝いさせて頂きたいと思います。 ※Yさんの 建築現場に近い工務店さんたちは みなさん 忙しそうに見えます。 他の工務店さんの状況を見てからですが、 コロナが落ち着いてから・・が、 いいのかもしれません。 ※「4プランと仕上げ表」できちんと比較 してみると、突出して高い業者とかが 普通にあります。 比較は、非常に大切です。 実際の実例です。メールをいただきました。2021.12.2武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 本日、ネットで探し当てた工務店さん6店に見積書をお願いしたい旨メールで連絡を入れました。 合い見積もりで差し支えなければご返事をいただき先日ご手配いただいた平面図等のデータを添付ファイルでお送りすることを伝えました。 3月から準備を始め12月に入りいよいよ工務店さんとの交渉がスタートします。さて、どうなりますやら不安と期待が入り混じっております。 進捗があればご連絡させていただきます。 ※各工務店への ファーストコンタクトで 大切なことは・・ 公共事業の「入札」とは全く違うという ことを、しっかり伝えましょう。 最安値なら受注できるわけではない・・と。 もちろん、高気密・高断熱で 地震にも強い、 等の これからの住宅に求められる基準を しっかり満たした建物を建てたい ことも、しっかり伝えましょう。 ローコスト住宅を志向しているのではない。 単なる価格競争ではなく、 各工務店それぞれの特徴を生かした 「提案」をしてほしいことを伝えましょう。 同じ「資料」で 提案・見積もりしても、 各工務店によって、雰囲気の違う建物が でき上がるものです。 なので、依頼する際は、 「見積もりをお願いします」ではなく、 「提案・見積もりをお願いします」です。 また、 「複数の工務店で合い見積もり」と聞くと、 もうそれだけで、 「あ・・うちは いいです」 という工務店がいくつも出てきそうです。 プライドがあって 低価格競争には 参加 したくない。 「うちは まともな家を造っている それなりの金額をもらうのは当たり前」 ということは、普通にあります。 なので、ファーストコンタクトでは、 「見積り」よりも 「提案」を強調しましょう。 そして、 「ローコスト住宅には住みたくない」 のような 意思表示も しておきましょう。 「提案・コンペ」 健闘を祈ります!!メールをいただきました。2021.11.29武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 プラン内容大丈夫でした。工務店様向け資料のご手配をお願いいたします。工務店も残り2件を探しています。ありがとうございました。 ※ついに、「4プランと仕上げ表」が完成! メール添付で送りました。 どのような工務店が、 どのような提案と見積もりを出してくるか? 今から 楽しみです♪こんにちは。 それでは、「4プランと仕上げ表」を添付して送ります。 工務店さんに「提案・見積り」を依頼する際には、プリントして紙で渡す・・とかではなく、私と同様に メール添付で そのまま送れば、いっさい 面倒が無くていいと思います。 工務店さんとのやり取りの中で、相談したいことが出てきたら、いつでもどうぞ。いつも通り、ブログ記事上でコメントします。 それでは、健闘を祈ります!! 武田 つとむ ※最後に、 平面プランに「シャッター」を書き込みました。メールをいただきました。2021.11.25武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 シャッターは南面2か所と西面3か所の計5か所で大丈夫です諸々お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ※今日は、作成資料の整理整頓を行いました。 「4プランと仕上げ表」 これで大丈夫なようでしたら、 複数工務店に、まったく同じ条件で 提案・見積りしてもらうための プラン作りは終了!ということになります。 ※大丈夫なようでしたら、 このエクセル資料をメールに添付して送ります。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.11.24武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 本日の記事拝見いたしました。通気の件勘違いしておりました。また、仰る通り雨戸とシャッターの区分けがきちんと出来ておらずが混同していました。 通気の心配が無ければ「雨戸」では無く「シャッター」のご提案をお願いしたいと思います。別途、サイディングの件も考慮して進めます。よろしくお願いいたします。 ※了解しました。 ※結局、シャッターは、南面2カ所と 西面3か所の 計5カ所になります。 これで、いいですか?メールをいただきました。2021.11.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 雨戸には「通気」の問題が発生する可能性があるのであればリスクは避けたいので取りやめにします。よろしくお願いいたします。 ※前回の記事で、上記のようなことは いっさい 言っていません。 私が言ったのは・・ ① 雨戸は昔は はやりましたが、 東隣りのお宅のように、 ちょっとデザイン的にどうなのか? ② 西隣りのお兄さん宅は、 雨戸ではなく シャッターを採用しているので、 センス良く見えます。 が、外壁の二階部分が「縦張りサイディング」 なので、内部の「通気胴縁」は横向きに 設置されている可能性があります。 外壁の「通気」は大丈夫かな? ③ さらに 西に 2軒隣りのお宅は、 やはりシャッターを採用していて、 デザイン的に 素敵なんですが、 このようなベランダの場合の、 壁面の「通気」はどうするんだろう? 雨戸と「通気」は 何の関係もありません。 雨戸もシャッターも、外壁に外付けするので、 外壁内の「通気」には 何の影響もありません。 その上で、改めて確認します。 雨戸を採用しますか? こちらが、雨戸。 あるいは ひょっとして、シャッターも含めて 「雨戸」というお話をしていますか? こちらが、シャッター。 設置すれば もちろん、その分高くなります。 1か所 15万円とか20万円とか。 まあ それでも、複数の建築会社で提案コンペ をすれば、数百万円の価格差がつくので、 シャッター代なんて 誤差の範囲程度に なってしまいますが。 木造建築のマイホームで、「通気」は 非常に重要な事柄です。きちんと認識しておきましょう。 ※生涯最大の買い物です。 何にも知らないまま 買ってはいけない。 ※木造住宅の外壁や屋根の内側の「水分や湿気」を 放置しておくと、大変なことになります。 この絵のように、「湿気」を上へ上へと通して、 最終的には 屋根のてっぺんから排出しなければ なりません。 という絵を示しておきながら、黄色の〇部分の バルコニーの外壁の「通気」、どうするんでしょう? 物理的に 「通気・排出」は不可能に見えます。 ※このような仕組みになっていることは、 しっかり 理解しておきましょう。 木造住宅の外壁の内部や 屋根の内部が 新築後 1~2年で 湿気でグダグダに腐って しまっていたら、 「高気密・高断熱」も「地震に強い家」も、 ただの念仏に過ぎないことになります。 外壁内の通気、非常に重要です。 ※湿気は、木造建物の大敵です。 デザインの好みで縦サイディングにすると・・ 外壁内の通期は 不十分になるかも というお話です。 ※これは、よくある 横貼りサイディングです。 ※こちらは 縦張貼りサイディングです。 斬新な イメージです。 ※横貼りサイディングの下地の胴縁です。 サイディングを横貼りにするためには、 タテ胴縁を採用します。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※縦張貼りサイディングのための、横胴縁です。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※で、自然の風が吹くと・・ 外壁の通気層内の空気がどう流れるのか? コンピューター解析実験が行われました。 ※細かな話は 省略して 結論を示します。 自然の風が、外壁内の空間を どのように 流れるのか? 胴縁の設置は 規定通りのすき間を残して 成されています。 ※横貼りサイディングの タテ胴縁の場合は、 窓の下部分の空間の空気はよどむが、 AとBについては、下から上へ空気が抜けた ということです。 ※縦貼りサイディング用の横胴縁の場合は、 下から入った空気が ほとんど一番下で 滞留したまま、上へ抜けることは無かった ということでした。 ※胴縁の主な役割は、外壁内の通気をよくして 余分な湿気を輩出することにあります。 この実験結果からは、 縦サイディングを採用するための 横胴縁は、 湿気の排出という意味では、好ましくないかも しれない・・という結論になっています。 ※以下は、屋根廻りの換気に関連する参考記事です。 外壁塗装屋さんのHPより、絵や写真を拝借 して 説明します。 高気密 高断熱の家は、そのままでは 小屋裏(屋根裏)に 熱気も湿気も こもります。 色々 不快なことが 起こります。 ※棟(むね:屋根の頂上部分)に 換気装置を 設置することで、湿った空気や暖かい空気を 常時、自然に排出することができます。 ※家の換気は、棟換気だけでは不十分で、 軒(のき)換気とセットで、威力を発揮します。 吸い込み口と排出口のセットです。 ※棟(むね)換気の仕組み。 断面は、以下のようになっています。 ※このような製品を 取り付けます。 ※吸い込み口である 軒(のき)換気の 有孔ボード。 ※なお、棟換気も軒換気も、自然換気で、 動力や電気を使うことはありません。メールをいただきました。2021.11.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 外壁後退距離のアドバイスありがとうございます。工務店さんとの要打合せ承知しました。あらー、一瞬計画作り直しかと思いましたが…安心しました。 仕上げ表の件雨戸は必要無いのでしょうか?台風や夜間の安全対策に取り付けたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ※「雨戸(あまど)」・・ですか? 雨戸を取り付けたい・・ですか? 昔の家は、雨戸を取り付けていたものですが、 このごろの家では あまり・・ ちなみに、建築予定地の東隣りのお宅は、 確かに 雨戸を採用しています。(下の写真) ※なんか、デザイン的に ダサイな(失礼!) ・・という印象ですが、 こんな感じに、雨戸を取り付けますか? ひるがえって、下は 西隣りの お兄さん宅です。 センスが良さそうな建物に 見えます。 ※居室の大きな窓は、シャッターになっている ようです。 シャッターだと、デザインが整えやすいです。 よけいなお世話かもしれませんが、 心地良い ツートンカラーの外壁で、 2階部分の外壁がタテ貼りになっています。 ということは、 内部の「通気胴縁(つうきどうぶち)」は 横に貼り付けていそうで、 外壁内の水分(湿気)の排出は大丈夫か? ( 上部へ逃がすことができないのでは? ) と、心配になってしまいます。 下は、その さらに西隣りのお宅です。 こちらも シャッターを採用しているようです。 ※カッコいいデザインの外観です。 が、やはり余計なお世話かもしれませんが、 右手前の 上にベランダがある外壁の「通気」 どのように処理しているんだろう? 最上部がベランダの手すりになっているけど、 ベランダ床部分の雨漏りの心配も含めて、 壁内の水分や湿気は どう処理するんだろう? 排出は 物理的に不可能なのでは? と、ついつい 余計な心配をしてしまいます。 と、まあ 余計な話をしてしまいましたが、 最後に、改めて 確認します。 雨戸を、設置しますか?東面、北面の 立面プランを作成しました。2021.10.28 ※これで、立面プランも 全て 揃いました。 それぞれの窓が どの部屋等の窓か? 確認してみましょう。 ※中でも、北面の二階の窓は、大切です。 敷地は、南側だけ開けていて、東西も北面も 隣りの建物が びっしりと迫っています。 普通なら、一家の奥にある ダイニング・キッチンは、 暗くて 日中でも照明が必要な空間です。 が、2階寝室の北側の「窓と吹抜け」があることで、 ダイニングとキッチンが明るくなります。 ※その北側の窓ですが、本来の位置より 高い位置に設置されることになります。 本来の位置は、黄色の枠線の部分です。 下屋(一階の屋根)の関係で、物理的に 本来の高さに設置することができません。 受注決定後の工務店さんと 打ち合わせながら進めてください。 そろそろ、「4プランと仕上げ表」の完成が 近づいています。 今後、さらに 什器プランや仕上げ表の 内容をチェックしていきます。 感想や要望があったら、お願いします。メールをいただきました。2021.10.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 昨日の私のコメントと希望内容は言葉が足りず申し訳ございませんでした。扉の名前とイメージ画像をお知らせしたかっただけで、画像のような マガジンラックタイプを希望したのでは訳ではありませんでした。使い勝手が良いと感じたのは扉を上部に移動させるという仕組のことを申し上げたつもりでした。私も同様に閉じた状態が平らな面になるものをイメージしています。再度、画像を探しましたので下記Webをご覧いただきたいです。一番上の扉を開閉している画像のような扉を望んでいます。名称は同様にフラップ扉となるようです。お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 ※了解しました。よく分かりました。 閉じた状態は、スッキリ平面ですね。 了解しました。 ※フラップ扉・・でした。 テレビ台や 背の低い家具には、収納後が スッキリ見せられて、いいですね。 なお、「提案コンペ」の際には、 この家具に限らず 造作家具すべてについて、 使う素材やこのような面材は具体的に何なのか? できれば実物で提案を受けてください。 ( 少なくても 写真で ) どのような素材で見積もっているのか?・・で、 金額は大きく違ってくるものです。メールをいただきました。2021.10.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 昨日のコメントを拝見して調べました。おそらく「フラップ扉」のことではないでしょうか?画像は下記URLで確認可能です。 ※なるほど、「フラップ扉」というものが あるんですね。 Yさんから教えられました(笑)。とても使い勝手が良さそうに感じました。可能であれば是非採用したいと思います。よろしくお願いいたします。 ※フタを閉じた状態で、マガジンラック のようになる・・ということですね。 私がイメージしていたのは、 閉じた状態が平らな面になるものでしたが、 肝心なのは、 Yさん自身が気に入ったということなので、 これを採用することにしましょう。 ただ、これは 家具として いくつかの種類が あるだけで、マイホームの収納のとして 造れるモノではないかもしれません。 ( テレビ台は家具として採用可能かも ) リビング西面と南面の収納については、 提案コンペの参加以来の際に、 各工務店に「このように造作できるか?」 確認することになるかもしれません。 とりあえず、 テレビ台は「フラップ扉」の家具にしますか?メールをいただきました。2021.10.19武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 お世話になります。 早いもので今春からスタートしてあっという間に7ケ月も経っていました。 ※そんなに たっていたんですね。 逆に ずいぶん 時間がかかってしまいました。 ( 笑 )知らない強みで頓珍漢なお願いも数々してきましが終盤に近付いてきたようです。 引き続きよろしくお願いいたします。 ※ずっと 気になっていたことがあります。 リビングの収納のトビラの件です。 どなたか、知っていたら教えて下さい。 ※この黄色で囲まれた収納です。 そのトビラ、過去に採用したいい案があって、 それを採用したらどうかな? と、思っていましたが、名前が分からず 画像を見つけることができずにいました。 ※リビング 南面。 ※リビング 西面。 ※これらのトビラは、上ではなくこの前面です。 一般的には「引き違い戸」だと思われますが、 スライド式フタ・・というやり方があります。 テレビの台などに採用されていたりします。 ※収納されていたフタが、スライドして出てきて 収納前面をふさいでくれます。 この写真は プラスティック製ですが、 この形式の木製の収納はどうでしょうか? と、思っています。 既製品でなくても、現場造作で造れるものなのか? 知っている方がいたら、教えてほしいです。 よろしく、お願いします。これまでの打合せ内容を一通りチェック・修整してみました。2021.10.19 ※今日、気が付いた部分を修整してみました。 何か、気が付いた部分や、新たな要望とか ありましたら、ご連絡ください。 ※配置・外構プランです※駐輪場。※伸縮門扉。 ※配置・外構プランです。 ※「洗い場」イメージ。 ※立面プラン。 ※キッチン廻りの断面は こんな感じです。 ※キッチンシンク前の小物収納スペース。 ※分別ゴミのスペースは こんな感じです。 ※リビング 南面。 ※リビング 西面。 ※リビング 北面。 ※ダイニング収納。 ※下駄箱は、こんな感じで・・。 ※傘は下駄箱内に収納したい。 繊細については、提案コンペの際に、それぞれの 工務店さんに 素敵な提案をしてもらいましょう。 Yさんの 現状診断の結果は 以下です。2021.3.22 ※読者の皆さんも、自分の生活設計資料を 作ってみましょう。 ※Yさんの 年金手取り額は、月に 15万円ほどです。 ( 年に 182万円です ) ※キャッシュフロー表の収入欄に、年金182万円 を記入します。 それぞれの支出も 支出欄に記入します。 ※その結果、Yさんの老後のキャッシュフローは、 このようなグラフになりました。 ( これは、一年ごとの貯蓄残高の推移です ) ず~っと、お金が増えも減りもしませんね。 ということは、支出は 年金の15万円/月と ほぼ 同じ金額で生活するということです。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 各年のこの金額がグラフに なっています。 「老後 2000万円不足」する人は、 「毎月の収入より5万円多い支出」をする人 のことです。 そのような バカなことをしなければいいだけ のことで、極端な事を言えば、 貯蓄は無くても老後生活ができます。年間顧問料、入金を頂きました。2021.3.9武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 お申し込みを受け付けていただきありがとうございます。年寄りのため若い方々の参考にはならない事例なのでと…断られたらどうしようと...少し緊張していました。 ※私の方が さらに年寄りです。 人生はいろいろです。 いろいろな人生をプランニングして 記事にアップすることで、 幅広く 読者の皆さんの参考になります。二回目のライフプランニングとなり診断結果が今からとても楽しみです。とにかく現状診断に向けて一生懸命取り組んで参ります。 ※がんばりましょう。 一度やっているので、要領は分かっています。前置きが長くなりましたが先程年間顧問料の振込を終えました。ご確認をお願いいたします。 これから一年間よろしくお願いいたします。 ※入金、確認しました! ありがとうございました! さっそく、お楽しみのヒアリングシートを メール添付で送りました。メール顧問会員 申し込みの連絡をいただきました。2021.3.8【メール顧問会員】申し込みの件武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 〇相談内容 2013年5月にライフプランニングを作成していただきました。その後、義母が亡くなり私も今年9月に二度目の定年を迎えることになります。 定年を機に実家の土地に終の棲家を建て兄夫婦と養女にした姪夫婦と同一敷地内で生活を営むことを考えています。 ※マイホーム建築と老後の生活設計ですね。現在住んでいる家は売却する予定です。 新しく家を建てるにあたり予算や家を建てた後の生活費の過不足等諸々のご相談ご支援を賜りたく顧問会員を申し込みする次第です。 ※分かりました。併せて新しく建てるマイホーム建築支援もお願いしたいです。土地は所有しておりますので新たに探すことは考えておりません。 建築に関してはすべてファイナンシャルプランナー事務所を通じて進めて参りたいと思います。 ※了解しました。遠方のため伺うことは出来ませんがメール等でご支援いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識 一人暮らしも丸4年を過ぎ特に不自由もなく過ごして参りましたが、今後、一年一年年齢を重ねていくに従い体力や知力等の衰えが進み周囲に迷惑をかけることも想定されます。 親族が住む場所で残りの人生をゆっくりと安心して過ごしたいと考えております 〇住所 略 〇家族構成 60代 会社員 (一人暮らし) ※メール顧問会員になるための 案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時工務店さんへの連絡、慣れてきたようだべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/22
変動金利にして早めに繰り上げ返済しようと ※不動産屋さんや銀行の言いなりに なっているように 見えます。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時実行支援には 別途料金がかかるべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/21
この一点のデメリットで悩んでいます。 ※それら全て込みでの 3580万円です。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、 ※その初期のころに 顧問会員になっていれば、 きちんと生活設計した上で、 落ち着いて 物件探しをすることができました。諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、 土地19.37坪 建物28.72坪で 3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? 普通に軒が出ている家よりも、 雨漏りのリスクが高まります。 ( 湿気が外壁内や小屋裏内にこもりやすい ) いつも、余計な心配をしてしまいます。 ※このような間取りです。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす この2階の空間に トイレが無いのはちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) 3か所とも「バルコニー」と書いていますが、 これは間違いです。 3階の南側は「バルコニー」ですが、 3階の北側と 2階のリビングの北側は 正しくは「ベランダ」です。 ※ダイニング側から見た リビング。 ※リビング左(北)の開口から 「ベランダ」 に出ます。 帰宅するパパの姿を見下ろすことができます。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。 ※向かって右が 南です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。 ※このデメリットも含んでの 価格設定です。 不動産の価格は、あらゆることを勘案して 落としどころが決まってきます。 もし、このデメリットが無ければ、おそらく 簡単に予算オーバーしていたでしょう。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと ※私も サラリーマン時代に、 位置指定道路のある分譲地を計画して 建築条件付き分譲などをしていました。 今は 「建築条件付き分譲地を買ってはいけない」 真逆の立場に立っています。道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 ※所有者が近所の地主さん・・というような、 いわゆる本物の「私道」に面しているのであれば、 お勧めできませんが、 自分の持ち分も有る「位置指定道路」であれば、 公道と同様に考えて 差し支えありません。修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、 ※マンションに比べたら はるかにマシです。 マンションを買ってしまえば、 このような狭い位置指定道路の修繕程度では 済まない、 大規模な修繕や建て替えのコスト負担が それこそ ゆくゆくかかってきます。 ( だから マンションを買ってはいけない )物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。 ※公道であっても、勝手にモノを置く人がいます。 たとえば 「ゴミ屋敷のおじさん 」のように。 位置指定道路だから そのリスクが高い などということはありません。 所有者は地主さんとかの 本物の「私道」 ではないんだから、 だれか個人が普通じゃないことをしたら、 公道上での違法行為のように、 みんなで対応しましょう。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。 建築可能、建て替えも可能ということです。 ※一通り 資料を見た感想は、以上です。 都会であれば、こういう物件も有りだと思います。 まったく 欠点のない物件であれば、 ( そもそも そのような物件は存在しませんが ) 確実に予算オーバーになります。 一点だけ 不動産屋さんに 確認してみたいことは、 「築浅の この物件が売りに出た理由は?」 不動産屋さんの気分を害さない聞き方は、 「もうほとんど この物件で決まりのつもりで います。最後そこだけ確認させてください」 契約する前提で聞いていることを しっかり伝えたい。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 ※まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時不動産屋が 契約を迫っているようだべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/21
マイホーム建築支援は不要? ※これから新築するのではないから もちろん、「建築支援」の対象外です。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時実行支援には 別途料金がかかるべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/21
案を考えてみました。 ※お久しぶり・・でした。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※この土地を買いました。メールをいただきました。2021.12.20 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ※工務店への提案依頼の際 断わる業者がいた という、Yさんの記事を読んで、 不安を感じたということで 地元の工務店の様子を探ってみるという ことでしたが、どうでしたか?あれこれ話し合っていて少し時間が空いてしまいました。また希望が固まった部分についてご連絡致します。画像の添付がうまくいかず、順不同になってしまいました。申し訳ありませんが確認をお願いします。①リビング北側収納(添付2枚)1枚はイメージです。右下の扉収納の右側空きスペースはスティックタイプの掃除機を置く予定です。 ※はい、形状から 想像がつきましたが、 内部の区切りは そのようにするとしても、 外部建具(トビラ)は、 普通に左右均等にした方が 落ち着いて スッキリ見えると思いますが、どうでしょう?②洗面関係(4枚)洗面台のボウル部分と収納のカウンターを1枚の板で作りたいです(繋ぎ目がないようにしたい。 カウンターについてはサイズは別として、 アイロンがある画像のようなイメージです)。 ※はい、了解です。上部の窓は開閉ができるタイプがいいです。サイズなどはおまかせします。 ※洗面脱衣室ですが、このように横長窓にしますか? 洗面脱衣ということは、 頻繁に湿気が充満する空間です。 その工務店の施工精度次第ですが、 湿気は壁を通過して 外壁内に停滞する可能性 があります。 ( 数年もしないで 外壁内は グダグダに ) 湿気の多い空間の窓が「横長」だと、 湿気が停滞して「排湿」が難しくなります。 ( 「通気」「排湿」は上方へ向けて行う ) 「通気」「排湿」について きちんと意識するなら、 洗面脱衣室の窓は 横長にはしない方がいいです。 窓は、この構成なら、洗濯機の前面の壁です。 縦長の すべり出し窓が理想です。 ( 採光にも 通風にも 手軽 )洗濯機の上の収納は図面には描いていませんがつけたいです。また画像のハンガーパイプはいらないです。 ※すいませんが、ここを 窓にしませんか?洗面台左側のニッチは作成可能なら欲しいです(隣のトイレにもニッチをお願いしたので、 位置関係など大丈夫か判断できませんでした)。 ※隣のトイレとの取り合いをしっかり考えて、 設置しましょう。鏡は3面でお願いします。中の収納は特別こだわりがないので、提案いただけると嬉しいです。 ※了解です。 あと、この洗面の鏡に映る 背中の壁部分も 床から天井まで、浅い奥行き(30cm?)の 収納又はタナとして使えますよ。③ウォークインクローゼット(2枚)奥の棚には布団を収納予定です。 ※はい、そういうことかと思っていました。 奥行きは60cmでいいですか?収納ケース等のある画像は使い方のイメージです。ハンガーパイプの高さは一般的なサイズでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。メールをいただきました。2021.12.8 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 パントリー確認しました。かさばるものもうまく収納できそうでいいと思います!ありがとうございます。 他の箇所は引き続き検討中です。もう少しお時間頂きます。 ※猫の赤ちゃんの顧問会員さんの記事を見て、 ※メール顧問会員のYさんは、 「4プランと仕上げ表」が完成して、 各候補工務店に 打診を始めたところです。 ところが、各工務店、受注を抱えていて、 今すぐの引き受けは 難しそうです。こちらの地域の工務店は工期などどんな状況なんだろうと気になってきました。 ※はい、かなり 地域性があるように感じます。 ※メール顧問会員のAさんのケースでは、 6つの候補工務店すべてが、すぐ 「提案・コンペ」に参加してくれています。 Yさんのところは 大都会の真っただ中です。 Aさんのところは 大都会の近郊です。時期によって子供の学校や保育園に関わってくるので、ちょっと現状だけ問い合わせてみようかと考えています。それでは宜しくお願い致します。 ※はい、あらかじめ 打診してみるのがいい と思います。 各地域によって、各工務店さんによって、 事情や状況は 異なると思われます。メールをいただきました。2021.12.7 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 トースターですが、もともと毎日使う訳ではないのでパントリー内に置きたい&その中で一番キッチン近くに置きたい、ということで階段下にしました。おっしゃる通り東側に置いても(キッチンからそれほど距離がある訳でもないので)いいかなと思いましたが、我が家のトースターは奥行が約35cm・更に奥を5cm近くあけて置かなければいけない為、東側の棚は全て奥行40cmに変えて頂けますでしょうか。 その場合、南北の棚もサイズが変わってくると思います。南側のテーブルも幅が狭くなっても構いませんので修正をお願いします。 また階段下ですが、具代的な絵が浮かんでおりません。収納したいのは防災グッズ等の備蓄品やローリングストック品・段ボールや資源ごみ等のかさばるゴミです。ご提案頂けると嬉しいです…。 それでは宜しくお願い致します。 ※パントリー、 修整と新たな造作工事を行なってみました。 一階平面プランも いじっています。 感想と要望をお願いします。 メールをいただきました。2021.12.4 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 造作工事ありがとうございます。いくつか訂正して頂きたい部分がありますのでご確認をお願い致します。 ①吊戸棚 作って頂いたプランの通り、天井まででお願いします。 ※了解しました。②シューズクローク(添付1枚目) 靴箱の真ん中に仕切りを入れて下さい。左右の棚を別々に移動できるようにしたいのでお願いします。 ※了解しました。③パントリー(2枚目) 西側階段下の棚にトースターを置く為、一番近い南側の棚にテーブルをつけて一時的に皿を置いたり等したいので、幅は50cm程度でも構いませんので南側の棚をテーブルにして下さい。東側はテーブルを無くして棚にして下さい。 それでは宜しくお願い致します。 ※了解しました。 ※で、以前から イメージがつかめないでいたのが、 階段下の使い方です。 「階段下の棚にトースターを置く」 「階段下は 奥行きは 90cm分を使う」 というお話でしたが、 具体的にイメージがわきません。 奥行き90cmであれば、押し入れの奥行きで、 普通は ガサの大きなモノを収納するスペースです。 トースターを置くタナは、普通であれば、 奥行き30cmもあれば十分です。 一番奥まで行って、奥行き30cmのタナに トースターを置いて使いながら、 南東側に造ったテーブルまで行き来する? それなら、テーブルのすぐわきの東側の タナに トースターを置いた方が、 歩き回ること無しに作業ができそうですが・・ 奥行き90cmの階段下の使い方、 ザックリとでいいので、できれば 2方向からの絵にして示してみて下さい。 ( 細かな寸法は不要です )メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 キッチン背面いいですね。幅については承知しました。1つ悩んでいるのが、吊戸棚が天井まで必要かどうか?です。現在の壁付キッチンの吊戸棚は天井まであるタイプですが、一番上の棚にある物にいたっては数年動きがありません。棚をつけても物置状態になりそうなので、それなら手の届く高さまでにして圧迫感を減らし、収納はパントリーなどでカバーするのも有りかなとも思いました。11/29の記事に載せて頂いた手書きのキッチンボードの寸法がそれになります。 みなさん吊戸棚の高さはどうしているのでしょうか? ※数年間 入れっぱなしになっているかどうか は別にして、全員が天井までの吊戸棚を 設置しています。 この家に住んで 収納を使うのは Sさん家族です。 自分たちの好きなように どうぞ。パントリーについて①テーブルは南側の棚に添付画像の左側のような、真ん中が広めにとってあって仮置き場にも使えるような作りが希望で、奥行45〜50cm位・幅は50〜80cmくらいの間で広いほどいいです。下部の引き出しはこれではなく、前回送りましたワイヤーのスライドタイプで一番下まで付けてください。 ※パントリー南側の収納部分の幅は、 せいぜい50cm程度です。 画像の右側のように 上から下まで タナに するしかない空間です。②北側・東側の棚同様の画像の右側のようにしたいです。一番下の引き出し?はいらないです。 ③西側(階段下)奥行90cmでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。 ※午後から、シューズクロークとパントリーに 一人で こもって、黙々と造作工事をしていました。 要望内容は よく分からない部分もありましたが、 私なりの造作工事を終えました。 出来上がりは、以下です。 ※要望と違っているようでしたら、お知らせ下さい。 また、手直し工事で 籠って仕事をします。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ダイニングテーブルの向きは、南北にするのがメリットが多いのは理解しました。ただ、キッチンカウンターとテーブルを離して置いてそこを行き来できるようにしたいと言うのがかなり大きなポイントでして…。そうすると、南北に置くとどちらの通路もギリギリ通れるかというかなり狭い事になります(テーブルの長さは135cmがいいかと考えてます)。 もう少し検討しようと思います。 あと追加の希望です。パントリー…キッチンから入ってすぐ東側の棚(パントリー内の東南側)は、ストックの整理整頓やトースター使用時などに一時置き場としてテーブルのように使いたいです。上部は棚で手元はテーブル…のようなイメージです。 ※そのテーブルのイメージは、 奥行きはいくら? 幅はいくら? でしょうか。またパントリー内の棚に、一部画像のようなワイヤー系のスライド引き出しが欲しいです。目線の位置から下の方にかけて何段かでお願いします。 ※パントリー東側の壁面は、幅一間です。 細かな寸法は いりませんが、 全体に どんな感じにしたいのか? イメージの絵を見せてもらえれば、 ありがたいです。 ※それから、パントリー西側(階段下)は、結局は ① 奥行き20~30cmで 浅く使う? それとも、 ② 奥行き90cmで 奥まで使う? どちらにしますか?それでは宜しくお願い致します。 ※「什器プラン」の作成を始めました。 まずは、キッチン背面の収納から。 ※「パントリー入り口は アールに」 ということを、確か 聞いていたと思いますので、 このようにしました。 それから それぞれの収納の幅についてですが、 たとえば、冷蔵庫わきの収納、 Sさんは 幅1mを前提に 絵を作っていましたが、 実際は 80cmちょっとしかありません。 冷蔵庫自体の幅が そんなにないからといって、 冷蔵庫を壁ギリギリには設置できません。 ( 排熱の関係で 周囲に数センチの空間が必要 ) 感想や希望をお願いします。 今後、順次、什器プランを作成していく予定です。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 シューズクロークいいと思いました!玄関からの入り口を真ん中で固定して考えていたので、この配置は浮かびませんでした。武田さんの案でお願いします。 キッチンカウンター下の収納は、仮に奥行20cmで作っても、ダイニングの椅子から立ち上がる時にぶつかってスムーズに立てないくらいになりそうです。(マガジンラックはここでは考えていません)毎日のことなのでストレスになりそうなので、カウンター下は無しにして東側の壁沿いにしっかり収納を作ろうと思います。 宜しくお願い致します。 ※その収納を造る造らないは ともかく、 テーブルの向きは 一般的には90度廻した方が 使い勝手が良いように感じます。 今の向きでは、キッチンに立つママに、 2人は背中を向けて座ることになります。 90度廻した状態なら、キッチンに立つママに 座っている全員が顔を向けることができます。 作った料理の受け渡しもスムーズだし、 食事後の食器のかたずけもスムーズに キッチンへ渡せます。 そのまま北のキッチン側に寄せてしまえば、 南側があいて 広い日だまりができ、 勉強に疲れたら寝そべってみたり、 庭への出入りもしやすくなります。 また、東側の勉強コーナー兼収納へも 行き来したすくなります。 全体を見渡すためと、これからの決定事項を 確認するツールとして、 「仕上げ表」の作成を始めました。 ※まだまだ、空欄が いっぱいです。 ※お聞きしている「希望・要望」は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。あと土地についてですが、週末に2件目の不動産屋さんに行ってきました。そこは資料を事前にまとめて用意していてくれましたが、現地へは基本自分たちで見に行って下さいという方針でした(他の方には分かりませんが)。 ※へえ~ 初めて聞きます。 人手不足?また1件目と違って、ネットに載っていない情報はありませんという事でした。勧められた自社物件の土地が、後でよく調べてみると川の真横&隣家で日陰になるなどかなりネックになるポイントがあり、こちらの細かい希望は伝えていなかったせいもあるのでしょうが、やはり自分たちで確かめるのは大事だなと実感しました。また、1件目で紹介してもらって少し気になる土地が出てきましたので、まだ残っているか(教えてもらったのは他の区画だったので)等確認して、あれば今週中に現地を見に行こうかと思っています。そこが空いていると分かったら、見て頂きたいので土地の実行支援をスタートとして頂いてよろしいでしょうか。それでは宜しくお願い致します。 ※分かりました。 土地購入、具体的に検討していきましょう。 土地購入の実行支援料金:55000円/年を 振り込んでいただいて、スタートします。 よろしく、お願いします。 ※マイホーム取得した後の人生シミュレーション。 教育費がかかる時期に 資金不足になる! ・・という結果に なりました。 2021.5.27メールをいただきました。2021.5.27 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。取り急ぎ記事を読みました、ありがとうございます。資料はまだざっと見ただけですが、思ったより厳しいようでショックです…。 ※そうですか? 私は、これまでの状況から、 最悪の時点で 2~3百万円が不足になる、 このようなキャッシュフローになるだろうな ・・と、思っていました。収入を大幅に増やすことは厳しいので(新しい職場では正社員登用の可能性はない事も 無いのですが、収入としてはあまり期待できません)、まず支出を見直し、不足分は奨学金かなと考えてます。 ※はい、一時しのぎで奨学金が必要です。 もちろん、子供たちに負担をかけないために、 老後の余裕がある時期に返済してあげましょう。ちなみにふと思ったのですが、年金の繰り上げ受給というのはこういった場合でもデメリットの方が多いのでしょうか?私が繰り上げ受給すれば減額されるとは言え多少は補填できるのでは?と素人ながら思ったのですが…。 ※S家は、奥さんが年上です。 妻の年金受給を5年早めれば、 ( もちろん 受給額は減ります ) このピンチの時期の後半部分の助けには なりそうです。 老後のキャッシュフローについては 問題がないので、 まったくあり得ない対策とは言えません。再度夫と話し合いますので、シートを修正し次第送ります。宜しくお願い致します。 ※妻の年金受給額を減らす方法の前に、 やはり、まずは、 現役中の対策で何とかならないか? しっかり、検討してみましょう。 仮に、 夫の年齢で 35歳から54歳までの20年間、 ①支出を減らす ②収入を増やす を合体した方法で、 1年あたり24万円(月2万円)を作れれば、 キャッシュフローは 以下のようになります。 ( 奨学金の借り入れは 考慮されていない ) ※このオレンジの矢印の範囲の20年間、 毎年24万円(月2万円)を作っていければ、 マイホーム取得後の人生は、こうなります。 参考に どうぞ。 キャッシュフロー表を、色々 試してみましょう。マイホーム取得シミュレーション、完成しました! (速報版)2021.5.27 ※完成まで一日のびましたが、 本日できあがりましたので、報告します。 ※今あるお金を たっぷり投入すると、 将来 教育費がかかる時期に 完全に資金不足になりそうだったので、 いくつかの作戦を考えてからの シミュレーションです。 妻の働き方を変えて 少し収入を増やして、 親から応援(100万円)をしてもらって、 子供には一時的に奨学金を利用してもらおう ・・という作戦ですが、 奨学金の借り入れは、キャッシュフロー表には 反映されてはいません。 で、資金内容は 以下です。 ※この内容で マイホーム取得を実行すると、 Sさん夫妻の人生は 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※う~ん、やはり 教育費がピークの時期に、 資金不足に おちいります。 具体的に どのようになるでしょう? ※下は、グラフの根拠になるキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※資金不足の具体的な金額は、最大207万円! だということが分かります。 なので、この約200万円をなんとかすればいい かと言えば、そうでもなくて、 少し余裕を持たせて 常時 最低でも300万円は 家計に残しておきたい・・のように考えれば、 なんとかする金額は、約500万円ということに。 表には 奨学金の借り入れはまだ反映されていないので、 奨学金だけで500万円! 一件落着! というわけにもいかないのであれば、 「 奨学金 + 家計改善 」で500万円にしたい。 「 家計改善金額 = 支出減 + 収入増 」です。 妻の働き方で収入を増やす・・ということは すでに表に反映されていますが、 さらに何かを考えなきゃならないかもしれません。 ※「老後」の拡大。マイホーム取得シミュレーション、今日で完成する予定でしたが、一日 延長になりました。2021.5.26 ※作業は、マイホーム取得後の人生を キャッシュフロー表を作成して確認する だけにとどまらず、 その後の人生の「死亡保障必要額」の推移も、 遺族年金等も考慮した上で 確認します。 つまり、生命保険の要・不要のチェックも 行うということです。 保険加入は お金を失うことだから、当然です。 できるだけ生命保険には加入しないことで、 健全な家計が形成されます。 昨日・・今日と 佐々木FP、がんばって 作業をしていましたが、 マイホーム取得後の人生で 夫婦それぞれの死亡保障必要額は どのように推移していくか?について いつものように マイホーム取得時点と、 (子供の教育費がかかる)20年後の時点の 2つの時点で計算した結果、 20年後の必要額が増えていたらしく・・ そうだとすると、さらにその先の時点の 検証も必要になると判断したらしく、 ( 佐々木FPと私は 時差出勤 ) 30年後についても算出してみることに なりました。 3つの時点で「死亡保障必要額」を算出して、 生涯の必要額の推移を確認します。 グラフにしてみれば、一目瞭然です。 明日、作業終了予定です。 もう少し、楽しみにお待ちください。 メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 コメントありがとうございます。記事を読みまして、夫と話し合いました。 ※マイホーム取得に お金を投入することで、 将来のS家の「教育費がかかる時期」に 資金不足におちいることが、 キャッシュフロー表から 分かっていました。 だからと言って、ここで土地を現金で買えないと、 住宅ローンの審査の関係で、 住宅プランを煮詰める時間は無くなるし、 建築業者を比較検討する時間も無くなります。 比較検討できないから 建築費も高くなります。 そうならないための対策のヒントを、3点ほど お伝えしていました。変更したのは下記の通りです。 1.収入の修正・・・扶養を抜けるのを早めて、少し収入upとしました。オレンジの塗りつぶし部分です ※家計改善の方法は 2つだけです。 ①支出を減らす、②収入を増やす、 収入を増やすことにしたようです。2.親からの援助・・・話し合い、100万円援助してもらえることになりました。これ以上は無理のようですが、それでもとてもありがたいです ※よかったですね。3.奨学金の利用・・・大学の学費のうち、200万くらいを奨学金でまかなうことにしました ※キャッシュフロー表から、教育資金がかかる その一時点だけが ピンチで、 老後は まったく問題がないのだから、 子供には奨学金を借りさせて、一時点をしのぎ、 後は親が返済してあげる・・という作戦です。これで自己資金を増やしました。これで土地代も分譲地が視野に入るくらいの額になります。 ※シミュレーションの「土地代」ですが、 600万円と書かれている部分と、 700万円と書かれている部分があります。 どっち?奨学金に関しては抵抗がないこともないのですが、子供たちに背負わせないで私たちで返済する予定で利用することにします。 ※はい、今回は しょうがありません。ここまで考えて、本当に「伝家の宝刀」があることの強みと有難みを感じています。 ※《注》 「伝家の宝刀」=キャッシュフロー表。こんなに細かく考えてしっかりプランニングでき、安心感が段違いです。 ※はい、キャッシュフロー表を根拠に 色々な対策を具体的に考えることができます。これがなければおそらくもっと頭金につぎこみ、将来大変なことになっていたと思います。 ※はい、当初のSさんの計画では、 マイホームに 景気よく 1200万円をつぎ込んで、 20年後に 家族で万歳! ‥する予定でした。それでは、これでシミュレーションしていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。 ※ところで土地代は? 600万円? 700万円?メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。失礼致しました!土地代は700万円です。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 今日から 佐々木FPが 作業着手しています。 シミュレーション終了は・・ 順調ならば、明日 5/26か? お楽しみに・・。メールをいただきました。2021.5.23ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 急いでメールしようとした結果、キャッシュフローを使いこなせていない計画となってしまいました。顧問会員としてお恥ずかしい限りです・・。 ※はい、一般の方々とは違って、 当事務所の顧問会員であれば、 自分のキャッシュフロー表を持っています。 何かを計画する際には、これを根拠に 物事を考え、決定し、行動する事ができます。 有効に使いましょう。改めて見直して、自己資金を600万にしようと思います。 そこで質問ですが、確か諸費用で現金が必要なものがあったと思うんですが、だとすると自己資金として用意しないといけないという事になり土地代としては600万全額は使えないということでしょうか? ※もちろんです。 マイホーム取得の際には、登記料や ローン諸費用などの「諸費用」がかかります。 自己資金が少なく 住宅ローンの額が大きいほど、 諸費用も多額になります。 全額現金の場合で、40~50万円、 全額ローンの場合で、300万円近くに、 ・・のようなレベルになります。諸費用全額を自己資金とすると、残りの現金では土地を買うのが難しくなってしまいます・・・。 ※はい、そういうことです。 まず、「頭金」と「諸費用」は 現金で払うもの と、思ってください。 で、自己資金として600万円を出すことにして、 仮に諸費用が240万円だとしたら、 残る現金は 360万円・・ということになります。 これでは、土地を現金で買うことができません。 土地を現金で買うことができないと、 色々な不都合が発生するし、 マイホーム建築の金額的にも 少なくても 数百万円を失う(損をする)ことになります。 ※土地購入と同時に、ハウスメーカーを決定 してしまう人が大部分です。 自己資金なしでマイホーム取得をする人たちです。 大部分の人たちは気づいていませんが、 見えないところで(500~1000万円の) 大損をしているものです。 単純に 金額的な損をしている場合もあるし、 「そんな高い金額は払えないから」 と、我慢を強いられている場合もあります。 普通に建築業者比較をしてみれば、 「そんなに高額でなくてもできる」 ことが分かり、我慢をしなくて済みます。 人生最大の買い物で、比較検討すること無しに 建築業者を決めてしまっては いけません。 マイホーム建築価格は、業者によって 数百万円とか 1千数百万円とかの差が付くのが 当たり前のことだ・・という現実を、 しっかり認識しておきましょう。 ※Sさんのケースは、キャッシュフロー表から、 このまま行けば 土地を現金で買うことは できません。 ・・が、どのような手を使っても、 土地購入は現金で行いたいものです。 土地を住宅ローンで買うと、 当初から ハウスメーカーが決まってしまい、 不経済(数百万円を失う)この上ないし、 住宅プランの不満で精神衛生上も良くないです。 で、対策を いくつか、考えてみましょう。 色々、考え方はあるものです。 ( できるかできないかは 別にして ) ①キャッシュフローを改善する。 作製されているキャッシュフロー表が絶対 とは、限りません。 教育費のかかる「底」の時期の貯蓄残高を もっと増やしておけば、現時点でもっと マイホームにお金を出せることになります。 どうやって? 単純です。家計改善の方法は、2つだけです。 収入を増やす。支出を減らす。 ピンチの時期まで まだ長い期間があります。 以外に、かなりの改善ができるものです。 ②親等の援助を得る。 単純な話です。よくあるケースです。 親から 500万円の援助をしてもらうとかで、 安い土地の地域なら、一件落着してしまいます。 ③子供には奨学金を利用してもらう。 大学の資金は奨学金を利用してもらい、 卒業後の返済は 全額 親がやってあげるか、 手伝ってあげる。 キャッシュフロー表から S家のピンチは 一時期だけであり、老後は何も問題ないの だから、借金返済を肩代わりしてあげる。 ( キャッシュフロー表があるから言える ) ‥というようなことが考えられます。 どれか一つで でなくても、 折衷案を採用して・・とかして、 土地は 現金買いできるようにしましょう。 色々お伝えして 状況を理解してもらった 上で、何回も申しわけありませんが、 現金で土地を買う計画にしましょう。メールをいただきました。2021.5.21ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 マイホームシミュレーションのヒアリングシートを送ります。今なら順番待ちがないとの事で、急いでチェックしました! ※ありがとうございました!キャッシュフロー表の変更部分がありますので、該当部分を黄色に色づけしました。 ※下は、Sさんが調整したキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※「老後」の拡大。生活費・・・修正妻収入・・・退職金の現金分・失業手当等の収入があり追加修正妻年金・・・退職金の確定拠出年金分が入るので、とりあえず現状の金額から手数料など引いた分を追加修正(手数料でかなり持ってかれるのがよくわかりました・・・)現在の貯蓄額・・・記入漏れ分を追加 ※調整後のキャッシュフローグラフが 以下です。またマイホームシミュレーションの土地についてですが、希望エリアは坪10万もあれば充分いい所が買えますので、広さはだいたいとしました。 どんな結果になるかドキドキします。宜しくお願い致します。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。 ※来年のマイホーム取得の計画ですが、 自己資金1200万円を、頭金に投入する計画です。 「数百万円を手元に残したマイホーム取得」 いい感じの計画に見えますが・・ せっかく作成した キャッシュフロー表を見ないで、 現時点のお金の状況だけを見て計画したようです。 改めて、キャッシュフローグラフをみてみましょう。 ※教育費がピークになる時期に、貯蓄残高は 1000万円ちょっとまでに 減ります。 ということは、単純に見ても、 今 1200万円の貯蓄を出してしまえば、 教育費がかかる時期には お金が足りなくなる ということが分かります。 さらに言えば、 現在の家賃よりも 住宅ローン返済額の方が 多くなる計画なので、 教育費がかかる時期に 不足するお金は さらに大きくなることになります。 このような危うい計画や行動は、 一般の方の中には チラホラあることですが、 生活設計をして キャッシュフロー表を 持っている人は、やってはいけません。 マイホーム取得計画は、きちんと キャッシュフロー表とにらめっこしながら 行いましょう。 見た感じでは・・ 自己資金は 500~600万円が妥当かな という キャッシュフローです。 が、マイホーム建築の業者比較を十分に 行うためには、土地は現金購入が理想です。 安めの土地でなんとかならないか・・? という印象です。 ということで、 佐々木FPの作業は一旦 保留にします。 感想・要望・質問をお待ちします。メールをいただきました。2021.5.19ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております、〇〇県のSです。先程顧問料36,000円を振り込みましたので、ご確認を宜しくお願い致します。 ※年間顧問料の入金、確認しました。 ありがとうございました。 土地購入、マイホーム建築、これから 人生最大の買い物をすることになります。 間違いをしたり、後悔をしたり、 することがないよう、お手伝いをしていきます。 これからまた 一年、よろしく お願いします。また、数日中にマイホームシミュレーションのシートを送りますので合わせて宜しくお願い致します。 ※できるだけ早く 送ってください! 佐々木FPが今、手が空いている状態です。 早くだれかの資料作成がしたくて、 うずうずしています。 よろしく、お願いします!メールをいただきました。2021.5.18ファイナンシャル・プランナー事務所(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様ご無沙汰しております。去年メール顧問会員としてお世話になりました〇〇県のSです。 以前はマイホームシミュレーションのシートを送って頂いた所で止まっておりました。というのも、私が就職活動で余裕がなかったことと(無事就職できました)、 ※おめでとうございます。 良かった・・。マイホームについて義実家との話がなかなかまとまらずに停滞していたので進められませんでした。 ですがやっと落ち着き、マイホームについても方向性が決まりましたので、再度顧問会員になりシミュレーションと実行支援をお願いしたく連絡をさせて頂きました。 以前の話では義実家の一部建て替えで検討していましたが、そうすると解体だけでなく複数の庭木の移植・古井戸の埋め立て・分筆など色々とハードルがあってためらいがあり、 ※過去に同様のケースがいくつかありました。 このようなケースは 専門家の見積もりや意見の確認が必要だったり、 世代間の意向がまったく違っていたりして、 落としどころを探るのが なかなか難しい ものです。話し合った結果新しく土地を探して建てることになりました。よって土地探しとマイホームのシミュレーション及び実行支援をお願いしたいのですが宜しいでしょうか。 ※もちろんです。 喜んでお手伝いします。ちなみに現在は、土地についてはポータルサイトを見つつ先日不動産屋さんに行って、希望するエリア周辺についての傾向なとの情報を聞きに行きました(そこは大手不動産が経営する窓口ですが、 土地情報は他の 提携会社のものも探して紹介してくれるそうです)。今週末に一旦希望に近い土地があるか連絡くれる予定です。また他の不動産屋さんにもこれから行く予定です。 ※はい、不動産屋さんは できるだけ多く、 声をかけておいた方がいいです。マイホームについては、ネットで情報を集めたり展示場などに行ったり(もちろん勉強や参考にする為のみです)、 ※もちろんですよ。 当事務所の顧問会員で、間違っても 展示場い業者で建てようとする おバカさんは いません、分かっていますよ。工務店をネットでピックアップしている途中でまだ訪問はしていません。 宜しければ顧問料の振込手続きをしたいと思います。宜しくお願い致します。 ※はい、改めてまた よろしく お願いします。 まず、顧問料:36,000円/年を 振込んで頂きます。 そして、マイホーム取得シミュレーション作成。 そして、候補土地が出てきたら 土地購入実行支援料:55,000円/年の振り込み、 その後、土地が決まったら・・ マイホーム建築実行支援料:330,000円/円を 振込んで頂いて、プラン打ち合わせに入ります。 シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/20
現在の貯金は 1500万円です。 ※安心しました。ならば、マイホーム購入へ♪自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時実行支援には 別途料金がかかるべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/20
年内に契約する予定なので、早めに相談にのって ※年内に契約? ワオ! 今日は12/20。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。〇メール顧問会員のTさん(??代) (相談:生活設計・マイホーム購入)メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時もっと早く相談してもらえれば・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/20
12日間も お休み させて頂きます。 ※スミマセン!自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。当FP事務所の 年末年始休みは、12/25(土)から1/5(水)までの 12日間です。 ※なお、緊急の質問や相談等が有る場合は、 メールをいただければ、メールで対応します。 よろしく お願いいたします。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時さあ、あと一週間で 今年も終わりだべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/17
ローン控除で 年40万円 総額400万円♪今後なら 年21万円 総額273万円♪ ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。マイホーム購入分の現金があっても、住宅ローンを利用した方がお得♪ローン控除の恩恵が受けられますよ♪ ※悪魔のササヤキ・・ ( 発信源は 金融機関 ) ※これまでの ローン控除制度では、 住宅ローン年末残高の1%分が そっくりそのまま 10年間、戻ってきました。 最大で 年40万円です。 10年目でも年末残高が4,000万円が残る 当初の融資額は、5,300万円です。 これだけ融資を受けられる個人も限られるし、 毎年 所得税を40万円以上払う人も限られますが、 まあ・・そのような人が、 取引きのある銀行に勧められて(そそのかされて)、 現金には手を付けずに置いといて、 住宅ローンを 5,300万円組んだら どうなるか? 当初の融資時点では、いくつかの費用がかかります。 金融機関やローンの種類によって異なりますが、 一応・・以下のようになります。 ( 過去の事例ということで、金利は高めに設定 ) ※ということで、 住宅ローンは タダでは借りられません。 このケースでは、170万円ほどのコストが かかります。 それでも、トータルで 400万円控除になるから いい? 現実は 以下のようになります。 ※融資時点の諸費用 約170万円だけでは済まず、 ローンを借りるということは、 その利息を負担することになります。 このケースでは、10年間で560万円の利息を 負担します。 結局、負担の合計の方が ローン控除総額より はるかに大きな金額になってしまい、 差引き 約330万円ほどの損!! という結論になってしまいます。 その結果、銀行は利息収入や手数料収入で潤い、 司法書士は登記手続きで潤い、 自分は大きく損をしながら 経済を回すことに しっかり貢献・・したことになります。 おバカさんです。 ※変更が予定されている これからの ローン控除制度の ケースでは どうでしょうか? 13年間、上限:年21万円、総額273万円です。 13年間 毎年21万円控除が可能な、 当初の融資額は 4,600万円です。 取引きのある銀行に勧められて(そそのかされて)、 現金には手を付けずに置いといて、 住宅ローンを 4,600万円組んだら どうなるか? 当初の融資時点では、いくつかの費用がかかります。 金融機関やローンの種類によって異なりますが、 一応・・以下のようになります。 ※ということで、 住宅ローンは タダでは借りられません。 このケースでは、150万円ほどのコストが かかります。 それでも、トータルで 273万円控除になるから いい? 現実は 以下のようになります。 ※融資時点の諸費用 約150万円だけでは済まず、 ローンを借りるということは、 その利息を負担することになります。 このケースでは、13年間で298万円の利息を 負担します。 結局、負担の合計の方が ローン控除総額より はるかに大きな金額になってしまい、 差引き 約174万円ほどの損!! という結論になってしまいます。 その結果、銀行は利息収入や手数料収入で潤い、 司法書士は登記手続きで潤い、 自分は大きく損をしながら 経済を回すことに しっかり貢献・・したことになります。 おバカさんです。 『 国から もらったお金を 銀行に貢いでいる 』 そんな、構図です。 おバカさんです。 ホントウに・・。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時みんな、銀行に洗脳されているべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/17
世帯年収700万円では・・。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q子供1人、世帯年収700万で、新築マイホームを持つことは難しいですか? ※「新築マイホームを持つことができるか?」 ・・は、 言い換えてみれば、一般的には 「住宅ローン返済を継続できるか?」 ( 借金を抱えて 生活していけるか? ) ということになります。 その判断のための材料は、 当然のことですが 年収だけではありません。 年収以外で 一番大きな要素は、貯蓄額です。 マイホーム取得前の貯蓄額がいくらか? その貯蓄額次第で 生活状況が見えてきます。 頭金として出せる まとまったお金は無い ということであれば、 現在の賃貸での生活さえ この先の継続は 危ういということになります。 『住居費総額は 持ち家の人生の方が 賃貸の人生より 数千万円も多くなる』 のが、当たり前で、 「今の家賃で家が建つ♪」とか、 「〇千〇百万円まで融資可能です♪」 とか言われようが、 まとまった頭金が出せない人は、 マイホーム取得をしてはいけない。 ( 地獄の入り口になる ) まずは賃貸生活の中で、数年間は 貯蓄を練習してみてからです。 「土地はキャッシュで購入」できるくらいの 貯蓄ができれば、理想的です。 土地を現金で買う事のメリットは大きいです。 土地を現金購入できれば、 確実に建築費が大幅に安くなります。 なぜか? じっくり建築会社を選択する時間ができる からです。( 過去記事参照 ) 土地も建物もひっくるめて全額ローン! なんてやっているおバカさんは、 「土地を買う時点で建築会社も銀行も決定」 している状態で 事が進みます。 つまり、 建築会社についても 金融機関についても、 じっくり検討して選ぶことができません。 当然、その建築会社の「言い値」で建てる ことになります。 比較検討することができないから、 数百万円も 高くても気づきません。 ( 比較検討すれば そんなことは無い ) 希望することをしようとしても 「こんあに高い金額になりますよ」 と言われれば、あきらめるしかありません。 ( 比較検討すれば そんなことは無い ) 頭金無しでマイホーム取得をするという事は、 まったく建築会社を比較検討できず、 色々な意味で大きく損をするということです。 A3000万円なら余裕だし 7000万なら無理だし。土地と家の値段がわからんとなんとも仮に一生700万なら4500が安全圏参考資料 : 生涯住居費賃貸の人生 :3,009万円持ち家の人生:4,262万円《 M家 30代:5人家族 》 2019年1月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後(住宅ローン25年返済)のキャッシュフローグラフ。 ※グラフ(25年返済)の根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。※マイホーム取得後(住宅ローン20年返済)のキャッシュフローグラフ。※グラフ(20年返済)の根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。※マイホーム取得後(住宅ローン15年返済)のキャッシュフローグラフ。※グラフ(15年返済)の根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/17
儲かってしまうのでマズイって、報道していましたが・・。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q今、話題になっている住宅ローン控除って、4000万のローンを組んだら1%の40万が控除されるから、利息より高いので、儲かってしまうのがマズいって、報じられていましたが、なんかヘン? ※おバカさんです。 1%だから、ローン利息の金利より高いので、 「逆ザヤだ! 問題だ!」 って、騒いでいる人がいますが、 そう言うのは 住宅ローンの構造を知らない人です。 逆ザヤに なることはありません。 ( 銀行が儲かるようになっています ) 住宅ローンの返済額はたとえば30年一定でも、 その中身の「元本と利息」は一定ではなく、 返済初期ほど 利息を多く払う構造になっています。 ローン控除で戻る金額以上に 利息を払う ような 構造になっています。 つまり、 「国から税金をもらって 銀行に貢ぐ」 銀行にとって おいしい仕組みになっています。 下の方に、関連記事を掲載しますので、 参考にしてください。税金の控除って、その分の所得が無かったことになるだけだから、 ※おバカさんです。 それは「所得控除」のお話。 控除には「所得控除」と「税額控除」があって、 住宅ローン控除は「税額控除」です。40万控除されたからと言って40万戻ってくるわけじゃなく、所得税率による1割~2割ぐらいにならないですか? ※「税額控除」では 40万円控除されると なったら、そのまま40万円控除されます。だから実質0.1%~0.2%のバックでは? ※おバカさんです。テレビで言ってることがなんか矛盾しているようにしか感じないですが気のせいでしょうか? ※気のせいではなく、あなたの ムチのせいです。 つまり、無知、知らないだけのことです。 A税額控除なので丸々戻ってきます 教科書的にいうなら「払った税金が減るだけなので、 逆ザヤになるとは限りません」ですが、現実には利息+手数料程度は簡単に相殺します。 ※いいや、そうはならない。乱暴な参考値でいえば、住宅ローン3000万なら年収400万で逆ザヤです。 ※おバカさんです。 逆ザヤになることはない。それ以下の年収なら、そもそものローン自体が非現実的でしょう(細かくは団信も関わります) すぐには思い付かないほどの特殊な例を除けば、逆ザヤで儲かってしまうので、さすがに問題視されています ※仮に 「逆ザヤで 儲かって 儲かって♪」 なんて言う人がいたら、本人の勘違いです。 どこかで お金をたれ流していることに 気づいていないだけです。 時々、現金でマイホーム建築できるけど、 住宅ローンを利用してローン控除で儲けたい なんて、 不埒なことを考えるおバカさんがいますが、 それで儲かることはありません。 資料を用意して 明日の記事でコメントします。 A所得からの控除ではなく所得税からの控除なので、マルマル帰ってきます。ただし、自分が払った分が戻ってくるだけなので、金利の%と控除の%を比較して”逆ザヤで儲かる”というのはウソです。 ※はい、この人は正しい。 Aそれは「所得控除」です。住宅ローン控除は「税額控除」ですから、所得税から、直接引かれるので大きいのです。 ただし、満額の40万円も所得税払っている人はかなりの高収入で、引き切れない人が多いと思います。 ※はい、そうですね。 ※この議論では、住宅ローンの利息を無視して 持論を展開している人が 時々います。 発言者が 金融業界の人であれば、 意図的にそうしているのかもしれません。 住宅ローンの貸し手からしたら、 できるだけ多額の住宅ローンを借りてもらって、 ローン減税を有効に利用してもらいながら 繰上返済なんて できるだけしないで、 その余ったお金で 投資・運用してもらいながら、 「一粒で二度おいしいお客様」 のままで、ずっといてほしいものです♪ ローン減税制度の期間が長ければ長いほど、 金融機関にとっては ありがたいことです。 10年から13年に伸びれば、おバカさんたちは その期間は繰上返済をしません。 実は、住宅ローンの返済額の構造は、以下のように 返済前半の期間は 利息を一生懸命払います。 黄色のワクの期間が ローン控除期間です。 この期間・・ 「ローン控除があるから 繰上返済はしない」 と、洗脳されたとおりにしていると、 せっかく多額の利息を減らせる時期を逃して しまいます。 この黄色の枠内の大きな利息部分の合計金額は、 ローン控除の合計額よりも 多い! ものです。 「ローン控除が終わってから繰上返済」 なんて、洗脳されたとおりのことをすると、 そのころの繰上返済で減らせる利息はわずかです。 金融機関と 私たち消費者・生活者は、 「利益相反の関係」にあります。 彼らの幸福は、私たちの不幸です。 洗脳されたままでいてはいけない。 自分の頭で考えよう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/16
提案してもらえるのは、2~3社になりそうです。 ※それぞれ、事情がありそうですね。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。クロアシネコの赤ちゃん!〇メール顧問会員のYさん(60代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2013年5月 現状診断。2021.3.9 メール顧問会員(再)3.6万円/年 入金。2021.3.22 現状診断。2021.4.2 マイホーム建築 実行支援料:33万円/年 入金。 ※建築予定地です。 ※こんな建物を 計画しています。 ※Yさんは、現在 上記の 5が終わって、 「4プランと仕上げ表」ができて、 候補工務店に「提案・見積り」をしてもらえるか? を、打診しているところです。メールをいただきました。2021.12.15武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 ご無沙汰しております。近況についてのご連絡です。 3件が見積辞退となったため新たに1件追加して残り4件となりました。そのうち1件は辞退となりました。 ※各工務店さん それぞれの事情があります。 なかなか、こちらの思い通りには進みません。二か所の工務店さんからは提案可能のご返事をいただきました。残り1件は回答待ちの状態です。 ※とりあえず、良かったですね。ご提案していただく工務店さんは2~3箇所となる見込みです。年が変わってから相談を開始予定です。 ※了解しました。以下に工務店さんとの遣り取りをお知らせします。 〇〇工務店電話での遣り取り建築数は、1棟/年 お客様と1対1で相談しながら工事を進めている。2年先まで予約が入っているため提案はそれ以降であれば可能。今回は見送り ※一年に一棟、こだわりの工務店のようです。 〇〇工研1年先まで工事予定は計画済。家族経営なので6棟/年が限界但し、提案は可能なので検討していただき発注してもらう場合は 1年後に着工可。 ※一年に6棟が限界、典型的な地元工務店です。 経営者の目が満遍なく届くのは、 このくらいが限界かと思います。それまでに手続等諸々を終えておくので期間的には丁度良いのでは。コロナも落ち着き建築資材等も心配無い状況になる頃です。工事は天候にも左右されるが約4~5ケ月。プランを拝見した段階ではおおよそ3000万程度の価格と想定される。 ※おっと、100万円/坪以上になります。 建築価格は立派過ぎますね。 まあ、大都会の工務店は、一様に 90万円/坪 以上という印象はありますが・・。提案プランを作成する前にお会いして内容をもう少し詰めたい。土地の測量図が欲しい。 〇〇建設昨日早速ご返信いただきありがとうございましたプラン拝見させて頂きました、これを基に後日提案をさせて頂きます ※おや、こちらの工務店は、すなおに・・ 提案コンペに参加してきそうです。12月の為後日改めてご連絡をと考えておりますが、1月のほうがお時間は取りやすいでしょうか?現地もそっと拝見させて頂きます。以上の件宜しくお願い申し上げます。 〇〇工務店 お世話になります。先程は突然お電話を差し上げ長時間お話をお聞きいただきありがとうございました。此方の基本プランについて資料を添付ファイルでご送付させていただきます。〇〇工務店様の得意な分野を活かしたご提案をいただければ有難いです。よろしくお願いいたします。 ※ん? これは、工務店からではなく、 Yさんから 工務店へのメール? どうやら、年が明けてから、バタバタと 動き出すことになりそうですね。 私も、楽しみです。メールをいただきました。2021.12.3武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 本日の記事拝見しました。私のお願いの仕方の影響なのかはわかりませんが…昨日連絡した6件のうち3件からご返事が届きました。結果は残念ながらいずれもも見積辞退でした。残る3件に期待したいと思いますが、最悪難しければ 工期を遅らせる事も視野に入れる必要がありそうです。別途、2件の工務店からテクノストラクチャー工法の話題が出ました。工法として武田さんの評価は如何なものでしょうか?お分かりになればお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。 ※はい、過去に 当事務所で行なった 「提案コンペ(盛岡)」でも、 参加工務店の内の一社が、 同工法を提案していました。 確か・・地震に強い家だという事を強調 していたと記憶していますが、 残念ながら「提案コンペ」の場であるため、 突出して建築価格が高いことが ハッキリ!!・・してしまいました。 シビアに比較検討することのない、 素人の人が相手であれば、 「ちょっと高いようだけど、 地震に強くて安心なのであれば、 お願いしてみてもいいかもしれない」 なんて、簡単に受注できる場合もあるかも。 ですが、「提案コンペ」です。 価格差が 具体的に 目に見えてしまいます。 工務店5社でコンペをすれば、だいたい・・ 「一社が極端に高くて、 別の一社が極端に安くて、 後の3社が中間ぐらいの価格で」 のような結果になります。 これで、自分が建てようとしている建物の 「適正価格」は このへん(3社の見積額)かな? ということが分かります。 この結果、どこを選択するかは本人次第ですが、 単に金額だけではなく、各工務店が建てる建物 の「味わい」はそれぞれ異なるものなので、 その辺まで 考慮して選ぶことになります。 で、テクノ〇〇工法の家の建築価格ですが、 上記5社のコンペでの「突出して高い」、 そのものになります。 どれだけ高いか? というと、 36坪程度の家で 500万円、 50坪程度の家で 1000万円・・というイメージ でしょうか。 地震に強い家は、500万円とか1000万円とか 余分に負担しなくても、建てることができます。追伸下記が辞退された工務店さんのご返事内容です。 1件目 お問い合わせありがとうございます。 今 では新築6棟の受注をお受けしております。うちの規模から行くと来年はこの6棟でいっぱいです。 ※素晴らしいです。 これぐらいの規模が、工務店の経営者が 責任もって建てられる家のレベルです。お話しいただいて申し訳ございませんが、今回は見積もり辞退させていただきます。 よろしくお願いします。 ※残念でした。 2件目 お世話になります。この度はお問い合わせいただき、ありがとうございます。ホーム と申します。よろしくお願いいたします。 お問い合わせ内容の件ですが、弊社では建築方法として、パナソニックのテクノストラクチャー工法を採用しております。 ※来ました!こちらの工法となりますと、坪単価約7~80万ほどになります。この価格は外構工事は別途となります。 ※まったくのファーストコンタクトで、 建築業者が言う「坪単価」は まったく、何のあてにもなりません。 建物の「箱」だけのお値段です。 仕上げや設備は「上中下」の「下」で、 造り付け家具なんて 全く含まれていません。 当事務所がやっているような ( 4プランと仕上げ表 ) ここまで決めれば 完成後 そのまま生活 できる・・というものではなく、 後から後から 金額が加算されていきます。ベタ基礎もコンクリート強度を強いものにするので、一般の基礎よりも配合が変わります。 お時間のございます時に、テクノストラクチャー工法をご覧になってください。 テクノストラクチャーの家とは|工法をご紹介|パナソニックの耐震住宅工法 (panasonic.co.jp) ※全国的に工務店を募って、 フランチャイズで運営しているようです。参考といたしまして、現在、こちらの工法で新築住宅を建築中です。85㎡(約25坪)、木造2階建てです。こちらは耐震等級3を取得しているので、坪単価は90万くらいになっています(外構工事別途)。 ※これも、もちろん「箱」だけの金額です。 やりたい内容すべてを盛り込めば、 坪単価は 120万円前後になったりします。 「提案コンペ」では、そのような光景を いやというほど、見てきています。また現状工事中となりますので、お見積りのご依頼がございます際でも、作成開始が来年6月以降になることをご承知おきください。 その時期でもよろしければ、〇〇様のご判断後に、図面等の送付をお願いすることになります。 弊社は社員が3名であり、重ねての新築工事のご依頼にお応えすることが大変難しいので、失礼の段、お許しください。 ※「社員が3名」というところだけは、 好感が持てます。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 3件目 この度はお問い合わせにメールを有難うございます。新築工事の見積とのことですが、マスコミ等でも報道されている通り木材の入荷が不安定で価格が大幅に変動しており物によっては1か月に2~3回価格の上がる物もあります。プレカットも非常に遅れが出ています。又住宅設備機器は便器 給湯器 エアコン等入荷の目処の立たない物もある状態です。このような中で今見積を行っても実際着工時にその見積の通り施工が出来るか否か非常に不安が残ります。 ※はい、コロナの影響が いつまでも続き、 まだまだ 収拾のメドが立たないようです。その様な状況で現在当店では新築工事の見積 受注はひかえております。メールでは特に急いでいないとのことですのでこの状況が落ち着くまでお待ちになられたらいかがでしょうか。 ※このような感じの工務店が多いでしょうね。尚 当店はこのような状況をふまえ テクノストラクチャー工法の施工を終了する予定となっており今後は在来軸組工法にて対応させて頂く事になります。 ※それは、良いことだと思います。 慣れた 在来軸組工法で良い建物造りを きわめていってほしいです。建築資材の状況が落ち着いた後で宜しければ喜んでお手伝いさせて頂きたいと思います。 ※Yさんの 建築現場に近い工務店さんたちは みなさん 忙しそうに見えます。 他の工務店さんの状況を見てからですが、 コロナが落ち着いてから・・が、 いいのかもしれません。 ※「4プランと仕上げ表」できちんと比較 してみると、突出して高い業者とかが 普通にあります。 比較は、非常に大切です。 実際の実例です。メールをいただきました。2021.12.2武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 本日、ネットで探し当てた工務店さん6店に見積書をお願いしたい旨メールで連絡を入れました。 合い見積もりで差し支えなければご返事をいただき先日ご手配いただいた平面図等のデータを添付ファイルでお送りすることを伝えました。 3月から準備を始め12月に入りいよいよ工務店さんとの交渉がスタートします。さて、どうなりますやら不安と期待が入り混じっております。 進捗があればご連絡させていただきます。 ※各工務店への ファーストコンタクトで 大切なことは・・ 公共事業の「入札」とは全く違うという ことを、しっかり伝えましょう。 最安値なら受注できるわけではない・・と。 もちろん、高気密・高断熱で 地震にも強い、 等の これからの住宅に求められる基準を しっかり満たした建物を建てたい ことも、しっかり伝えましょう。 ローコスト住宅を志向しているのではない。 単なる価格競争ではなく、 各工務店それぞれの特徴を生かした 「提案」をしてほしいことを伝えましょう。 同じ「資料」で 提案・見積もりしても、 各工務店によって、雰囲気の違う建物が でき上がるものです。 なので、依頼する際は、 「見積もりをお願いします」ではなく、 「提案・見積もりをお願いします」です。 また、 「複数の工務店で合い見積もり」と聞くと、 もうそれだけで、 「あ・・うちは いいです」 という工務店がいくつも出てきそうです。 プライドがあって 低価格競争には 参加 したくない。 「うちは まともな家を造っている それなりの金額をもらうのは当たり前」 ということは、普通にあります。 なので、ファーストコンタクトでは、 「見積り」よりも 「提案」を強調しましょう。 そして、 「ローコスト住宅には住みたくない」 のような 意思表示も しておきましょう。 「提案・コンペ」 健闘を祈ります!!メールをいただきました。2021.11.29武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 プラン内容大丈夫でした。工務店様向け資料のご手配をお願いいたします。工務店も残り2件を探しています。ありがとうございました。 ※ついに、「4プランと仕上げ表」が完成! メール添付で送りました。 どのような工務店が、 どのような提案と見積もりを出してくるか? 今から 楽しみです♪こんにちは。 それでは、「4プランと仕上げ表」を添付して送ります。 工務店さんに「提案・見積り」を依頼する際には、プリントして紙で渡す・・とかではなく、私と同様に メール添付で そのまま送れば、いっさい 面倒が無くていいと思います。 工務店さんとのやり取りの中で、相談したいことが出てきたら、いつでもどうぞ。いつも通り、ブログ記事上でコメントします。 それでは、健闘を祈ります!! 武田 つとむ ※最後に、 平面プランに「シャッター」を書き込みました。メールをいただきました。2021.11.25武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 シャッターは南面2か所と西面3か所の計5か所で大丈夫です諸々お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ※今日は、作成資料の整理整頓を行いました。 「4プランと仕上げ表」 これで大丈夫なようでしたら、 複数工務店に、まったく同じ条件で 提案・見積りしてもらうための プラン作りは終了!ということになります。 ※大丈夫なようでしたら、 このエクセル資料をメールに添付して送ります。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.11.24武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 本日の記事拝見いたしました。通気の件勘違いしておりました。また、仰る通り雨戸とシャッターの区分けがきちんと出来ておらずが混同していました。 通気の心配が無ければ「雨戸」では無く「シャッター」のご提案をお願いしたいと思います。別途、サイディングの件も考慮して進めます。よろしくお願いいたします。 ※了解しました。 ※結局、シャッターは、南面2カ所と 西面3か所の 計5カ所になります。 これで、いいですか?メールをいただきました。2021.11.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 雨戸には「通気」の問題が発生する可能性があるのであればリスクは避けたいので取りやめにします。よろしくお願いいたします。 ※前回の記事で、上記のようなことは いっさい 言っていません。 私が言ったのは・・ ① 雨戸は昔は はやりましたが、 東隣りのお宅のように、 ちょっとデザイン的にどうなのか? ② 西隣りのお兄さん宅は、 雨戸ではなく シャッターを採用しているので、 センス良く見えます。 が、外壁の二階部分が「縦張りサイディング」 なので、内部の「通気胴縁」は横向きに 設置されている可能性があります。 外壁の「通気」は大丈夫かな? ③ さらに 西に 2軒隣りのお宅は、 やはりシャッターを採用していて、 デザイン的に 素敵なんですが、 このようなベランダの場合の、 壁面の「通気」はどうするんだろう? 雨戸と「通気」は 何の関係もありません。 雨戸もシャッターも、外壁に外付けするので、 外壁内の「通気」には 何の影響もありません。 その上で、改めて確認します。 雨戸を採用しますか? こちらが、雨戸。 あるいは ひょっとして、シャッターも含めて 「雨戸」というお話をしていますか? こちらが、シャッター。 設置すれば もちろん、その分高くなります。 1か所 15万円とか20万円とか。 まあ それでも、複数の建築会社で提案コンペ をすれば、数百万円の価格差がつくので、 シャッター代なんて 誤差の範囲程度に なってしまいますが。 木造建築のマイホームで、「通気」は 非常に重要な事柄です。きちんと認識しておきましょう。 ※生涯最大の買い物です。 何にも知らないまま 買ってはいけない。 ※木造住宅の外壁や屋根の内側の「水分や湿気」を 放置しておくと、大変なことになります。 この絵のように、「湿気」を上へ上へと通して、 最終的には 屋根のてっぺんから排出しなければ なりません。 という絵を示しておきながら、黄色の〇部分の バルコニーの外壁の「通気」、どうするんでしょう? 物理的に 「通気・排出」は不可能に見えます。 ※このような仕組みになっていることは、 しっかり 理解しておきましょう。 木造住宅の外壁の内部や 屋根の内部が 新築後 1~2年で 湿気でグダグダに腐って しまっていたら、 「高気密・高断熱」も「地震に強い家」も、 ただの念仏に過ぎないことになります。 外壁内の通気、非常に重要です。 ※湿気は、木造建物の大敵です。 デザインの好みで縦サイディングにすると・・ 外壁内の通期は 不十分になるかも というお話です。 ※これは、よくある 横貼りサイディングです。 ※こちらは 縦張貼りサイディングです。 斬新な イメージです。 ※横貼りサイディングの下地の胴縁です。 サイディングを横貼りにするためには、 タテ胴縁を採用します。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※縦張貼りサイディングのための、横胴縁です。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※で、自然の風が吹くと・・ 外壁の通気層内の空気がどう流れるのか? コンピューター解析実験が行われました。 ※細かな話は 省略して 結論を示します。 自然の風が、外壁内の空間を どのように 流れるのか? 胴縁の設置は 規定通りのすき間を残して 成されています。 ※横貼りサイディングの タテ胴縁の場合は、 窓の下部分の空間の空気はよどむが、 AとBについては、下から上へ空気が抜けた ということです。 ※縦貼りサイディング用の横胴縁の場合は、 下から入った空気が ほとんど一番下で 滞留したまま、上へ抜けることは無かった ということでした。 ※胴縁の主な役割は、外壁内の通気をよくして 余分な湿気を輩出することにあります。 この実験結果からは、 縦サイディングを採用するための 横胴縁は、 湿気の排出という意味では、好ましくないかも しれない・・という結論になっています。 ※以下は、屋根廻りの換気に関連する参考記事です。 外壁塗装屋さんのHPより、絵や写真を拝借 して 説明します。 高気密 高断熱の家は、そのままでは 小屋裏(屋根裏)に 熱気も湿気も こもります。 色々 不快なことが 起こります。 ※棟(むね:屋根の頂上部分)に 換気装置を 設置することで、湿った空気や暖かい空気を 常時、自然に排出することができます。 ※家の換気は、棟換気だけでは不十分で、 軒(のき)換気とセットで、威力を発揮します。 吸い込み口と排出口のセットです。 ※棟(むね)換気の仕組み。 断面は、以下のようになっています。 ※このような製品を 取り付けます。 ※吸い込み口である 軒(のき)換気の 有孔ボード。 ※なお、棟換気も軒換気も、自然換気で、 動力や電気を使うことはありません。メールをいただきました。2021.11.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 外壁後退距離のアドバイスありがとうございます。工務店さんとの要打合せ承知しました。あらー、一瞬計画作り直しかと思いましたが…安心しました。 仕上げ表の件雨戸は必要無いのでしょうか?台風や夜間の安全対策に取り付けたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ※「雨戸(あまど)」・・ですか? 雨戸を取り付けたい・・ですか? 昔の家は、雨戸を取り付けていたものですが、 このごろの家では あまり・・ ちなみに、建築予定地の東隣りのお宅は、 確かに 雨戸を採用しています。(下の写真) ※なんか、デザイン的に ダサイな(失礼!) ・・という印象ですが、 こんな感じに、雨戸を取り付けますか? ひるがえって、下は 西隣りの お兄さん宅です。 センスが良さそうな建物に 見えます。 ※居室の大きな窓は、シャッターになっている ようです。 シャッターだと、デザインが整えやすいです。 よけいなお世話かもしれませんが、 心地良い ツートンカラーの外壁で、 2階部分の外壁がタテ貼りになっています。 ということは、 内部の「通気胴縁(つうきどうぶち)」は 横に貼り付けていそうで、 外壁内の水分(湿気)の排出は大丈夫か? ( 上部へ逃がすことができないのでは? ) と、心配になってしまいます。 下は、その さらに西隣りのお宅です。 こちらも シャッターを採用しているようです。 ※カッコいいデザインの外観です。 が、やはり余計なお世話かもしれませんが、 右手前の 上にベランダがある外壁の「通気」 どのように処理しているんだろう? 最上部がベランダの手すりになっているけど、 ベランダ床部分の雨漏りの心配も含めて、 壁内の水分や湿気は どう処理するんだろう? 排出は 物理的に不可能なのでは? と、ついつい 余計な心配をしてしまいます。 と、まあ 余計な話をしてしまいましたが、 最後に、改めて 確認します。 雨戸を、設置しますか?東面、北面の 立面プランを作成しました。2021.10.28 ※これで、立面プランも 全て 揃いました。 それぞれの窓が どの部屋等の窓か? 確認してみましょう。 ※中でも、北面の二階の窓は、大切です。 敷地は、南側だけ開けていて、東西も北面も 隣りの建物が びっしりと迫っています。 普通なら、一家の奥にある ダイニング・キッチンは、 暗くて 日中でも照明が必要な空間です。 が、2階寝室の北側の「窓と吹抜け」があることで、 ダイニングとキッチンが明るくなります。 ※その北側の窓ですが、本来の位置より 高い位置に設置されることになります。 本来の位置は、黄色の枠線の部分です。 下屋(一階の屋根)の関係で、物理的に 本来の高さに設置することができません。 受注決定後の工務店さんと 打ち合わせながら進めてください。 そろそろ、「4プランと仕上げ表」の完成が 近づいています。 今後、さらに 什器プランや仕上げ表の 内容をチェックしていきます。 感想や要望があったら、お願いします。メールをいただきました。2021.10.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 昨日の私のコメントと希望内容は言葉が足りず申し訳ございませんでした。扉の名前とイメージ画像をお知らせしたかっただけで、画像のような マガジンラックタイプを希望したのでは訳ではありませんでした。使い勝手が良いと感じたのは扉を上部に移動させるという仕組のことを申し上げたつもりでした。私も同様に閉じた状態が平らな面になるものをイメージしています。再度、画像を探しましたので下記Webをご覧いただきたいです。一番上の扉を開閉している画像のような扉を望んでいます。名称は同様にフラップ扉となるようです。お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 ※了解しました。よく分かりました。 閉じた状態は、スッキリ平面ですね。 了解しました。 ※フラップ扉・・でした。 テレビ台や 背の低い家具には、収納後が スッキリ見せられて、いいですね。 なお、「提案コンペ」の際には、 この家具に限らず 造作家具すべてについて、 使う素材やこのような面材は具体的に何なのか? できれば実物で提案を受けてください。 ( 少なくても 写真で ) どのような素材で見積もっているのか?・・で、 金額は大きく違ってくるものです。メールをいただきました。2021.10.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 昨日のコメントを拝見して調べました。おそらく「フラップ扉」のことではないでしょうか?画像は下記URLで確認可能です。 ※なるほど、「フラップ扉」というものが あるんですね。 Yさんから教えられました(笑)。とても使い勝手が良さそうに感じました。可能であれば是非採用したいと思います。よろしくお願いいたします。 ※フタを閉じた状態で、マガジンラック のようになる・・ということですね。 私がイメージしていたのは、 閉じた状態が平らな面になるものでしたが、 肝心なのは、 Yさん自身が気に入ったということなので、 これを採用することにしましょう。 ただ、これは 家具として いくつかの種類が あるだけで、マイホームの収納のとして 造れるモノではないかもしれません。 ( テレビ台は家具として採用可能かも ) リビング西面と南面の収納については、 提案コンペの参加以来の際に、 各工務店に「このように造作できるか?」 確認することになるかもしれません。 とりあえず、 テレビ台は「フラップ扉」の家具にしますか?メールをいただきました。2021.10.19武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 お世話になります。 早いもので今春からスタートしてあっという間に7ケ月も経っていました。 ※そんなに たっていたんですね。 逆に ずいぶん 時間がかかってしまいました。 ( 笑 )知らない強みで頓珍漢なお願いも数々してきましが終盤に近付いてきたようです。 引き続きよろしくお願いいたします。 ※ずっと 気になっていたことがあります。 リビングの収納のトビラの件です。 どなたか、知っていたら教えて下さい。 ※この黄色で囲まれた収納です。 そのトビラ、過去に採用したいい案があって、 それを採用したらどうかな? と、思っていましたが、名前が分からず 画像を見つけることができずにいました。 ※リビング 南面。 ※リビング 西面。 ※これらのトビラは、上ではなくこの前面です。 一般的には「引き違い戸」だと思われますが、 スライド式フタ・・というやり方があります。 テレビの台などに採用されていたりします。 ※収納されていたフタが、スライドして出てきて 収納前面をふさいでくれます。 この写真は プラスティック製ですが、 この形式の木製の収納はどうでしょうか? と、思っています。 既製品でなくても、現場造作で造れるものなのか? 知っている方がいたら、教えてほしいです。 よろしく、お願いします。これまでの打合せ内容を一通りチェック・修整してみました。2021.10.19 ※今日、気が付いた部分を修整してみました。 何か、気が付いた部分や、新たな要望とか ありましたら、ご連絡ください。 ※配置・外構プランです※駐輪場。※伸縮門扉。 ※配置・外構プランです。 ※「洗い場」イメージ。 ※立面プラン。 ※キッチン廻りの断面は こんな感じです。 ※キッチンシンク前の小物収納スペース。 ※分別ゴミのスペースは こんな感じです。 ※リビング 南面。 ※リビング 西面。 ※リビング 北面。 ※ダイニング収納。 ※下駄箱は、こんな感じで・・。 ※傘は下駄箱内に収納したい。 繊細については、提案コンペの際に、それぞれの 工務店さんに 素敵な提案をしてもらいましょう。 Yさんの 現状診断の結果は 以下です。2021.3.22 ※読者の皆さんも、自分の生活設計資料を 作ってみましょう。 ※Yさんの 年金手取り額は、月に 15万円ほどです。 ( 年に 182万円です ) ※キャッシュフロー表の収入欄に、年金182万円 を記入します。 それぞれの支出も 支出欄に記入します。 ※その結果、Yさんの老後のキャッシュフローは、 このようなグラフになりました。 ( これは、一年ごとの貯蓄残高の推移です ) ず~っと、お金が増えも減りもしませんね。 ということは、支出は 年金の15万円/月と ほぼ 同じ金額で生活するということです。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 各年のこの金額がグラフに なっています。 「老後 2000万円不足」する人は、 「毎月の収入より5万円多い支出」をする人 のことです。 そのような バカなことをしなければいいだけ のことで、極端な事を言えば、 貯蓄は無くても老後生活ができます。年間顧問料、入金を頂きました。2021.3.9武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 お申し込みを受け付けていただきありがとうございます。年寄りのため若い方々の参考にはならない事例なのでと…断られたらどうしようと...少し緊張していました。 ※私の方が さらに年寄りです。 人生はいろいろです。 いろいろな人生をプランニングして 記事にアップすることで、 幅広く 読者の皆さんの参考になります。二回目のライフプランニングとなり診断結果が今からとても楽しみです。とにかく現状診断に向けて一生懸命取り組んで参ります。 ※がんばりましょう。 一度やっているので、要領は分かっています。前置きが長くなりましたが先程年間顧問料の振込を終えました。ご確認をお願いいたします。 これから一年間よろしくお願いいたします。 ※入金、確認しました! ありがとうございました! さっそく、お楽しみのヒアリングシートを メール添付で送りました。メール顧問会員 申し込みの連絡をいただきました。2021.3.8【メール顧問会員】申し込みの件武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 〇相談内容 2013年5月にライフプランニングを作成していただきました。その後、義母が亡くなり私も今年9月に二度目の定年を迎えることになります。 定年を機に実家の土地に終の棲家を建て兄夫婦と養女にした姪夫婦と同一敷地内で生活を営むことを考えています。 ※マイホーム建築と老後の生活設計ですね。現在住んでいる家は売却する予定です。 新しく家を建てるにあたり予算や家を建てた後の生活費の過不足等諸々のご相談ご支援を賜りたく顧問会員を申し込みする次第です。 ※分かりました。併せて新しく建てるマイホーム建築支援もお願いしたいです。土地は所有しておりますので新たに探すことは考えておりません。 建築に関してはすべてファイナンシャルプランナー事務所を通じて進めて参りたいと思います。 ※了解しました。遠方のため伺うことは出来ませんがメール等でご支援いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識 一人暮らしも丸4年を過ぎ特に不自由もなく過ごして参りましたが、今後、一年一年年齢を重ねていくに従い体力や知力等の衰えが進み周囲に迷惑をかけることも想定されます。 親族が住む場所で残りの人生をゆっくりと安心して過ごしたいと考えております 〇住所 略 〇家族構成 60代 会社員 (一人暮らし) ※メール顧問会員になるための 案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時ついに、完成!! ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/16
アドバイスいただきましたが、老後資金としてはどうでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」 ご協力お願いします。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q以前こちらで質問した際に生活防衛費が貯まっていないなら教育資金として投資(NISA)をするべきではないとアドバイスいただきましたが、老後資金としてはどうでしょうか? ※おバカさんです。 教育資金だとか、老後資金だとかの、 人生で確実に必要になってくるお金を、 「増えたり減ったり、減ったり減ったり」 する方法に 委ねてはいけない。 金融業界や政府やマスコミ等々に・・ 完全に洗脳されているように見えます。 しっかり 地に足を付けて、誠実に生きよう! 自分の頭で考えよう!現在11歳、4歳、1歳の子どもがいて夫40代、妻30代、ともに会社員です。 ※3人も子供をかかえているのなら、 大黒柱が ふわふわしていてはいけない。教育資金は150万円ほどしかなく、 ※おバカさんです。 「目的別貯蓄」の発想は、業界の洗脳通りの おいしいお客様に よく見られる。 お金に着色して 区別してはいけない。 お金は 融通が利いてこそ お金。 生活防衛費も貯まっていませんが、 ※おバカさんです。 金融業界推奨の言葉を使って、分かった つもりになっていてはいけない。 お金に着色しようとしてはいけない。 一年ごとに「融通が利くお金の総額」を 増やして行ければ、人生は安定する。 それを確認する作業が、生活設計だ。 キャッシュフロー表の作成だ。月々1万円ほどなら家計に負担なく出費できるのでイデコを考えています。 ※おバカさんです。 家計全般に余裕がなさそうな様子なのに、 なんで お金に色を付けようとするの? なんで 融通の利かないお金を作るの? なんで 固定支出を増やそうとするの? 洗脳されたままでいてはいけない。色々調べていますが、30代の夫婦ならまだ始めなくてもよいのではないか(貯蓄がない人。これから 莫大な教育費がかかる時期になるので)との回答もあり悩んでいます。 ※おバカさんです。 こんなことで悩むな。 洗脳されているから 悩むことになる。 税金面がお得なのではなく、 単なる 税払いの繰り延べ制度だ。 新たな固定支出を作れば、 自分で自分の首を絞めることになる。 家計に全く余裕がないのであれば、 固定支出を増やす作業をしてはいけない。 それも・・ 「お金が増えたり減ったり 減ったり減ったり」 する制度に参加してはいけない。 普通に しっかり 生活設計すれば、 生涯が見えるようにすることが可能だ。 キャッシュフロー表を作れば、 夫婦の生涯が確認でき、問題は解決できる。イデコを始めるなら30代の妻名義で考えています。アドバイスお願いいたします。 ※おバカさんです。 夫だろうが、妻だろうが、固定支出を 作ってはいけない。 お金に色を付けようとしてはいけない。 融通がきかない ガチガチの家計になってしまう。 いい加減に 目を覚まそう! 金融業界の思惑通りの思考・行動をするな! A毎月1万円は無理なく積立できるのに、生活防衛費が貯まっていないのは、矛盾している気がしますが… 30代で老後資金の準備が早すぎるといったことはないと思います。 余裕資金があるのなら、若いうちから始めた方が将来安心です。 しかし、お金がない中で、原則60歳までお金を引き出せない『iDeCo』は止めた方が良いと思います。 お子様が3人なら、いざという時の現金も必要でしょう。 どうしても投資したいなら『つみたてNISA(少額投資非課税制度)』の方が、自分の好きな時に売却できるので良いでしょう。 なお『つみたてNISA』は、本来、長期投資を前提とした制度です。 できれば20年間、売らずに積立した方が有益だと思います。 A末のお子さんが1歳とのことで、配偶者様が復帰して間もないと思います。ここから貯蓄ができるように家計管理をして頑張っていきましょう。アドバイスに入ります。 ① 現在40代で、教育資金が150万円とありますが、生活防衛資金がないとありますが、まずは生活防衛資金として、支出の6ヶ月から1年分を貯蓄するのが重要ですので、投資をやるステージではありません。② 住宅ローンがあるなら、iDeCoのメリットである節税効果がうすいのと、利息がもったいないので、返済が優先です。③ 増える前提での投資はNGです。投資は増えたり減ったりするので、勝つことしか考えられないマインドではおこなうべきではありません。④ 30代の配偶者様で行っても、40代の質問者様が行っても、夫婦連結なので、どちらが行っても基本的に同じです。⑤ ライフプランを見直して、遠い将来(老後)まで使わないお金がいくらかを計算して、その分(ゆとり資金)だけを運用するのが通常ですが、質問者様はそのゆとり資金をまず貯蓄する事が優先です。 焦らず、まずは家計を見直すことが大事だと思います。手取の収入の3割を貯蓄するのを目標にしてはどうでしょうか?現在の収入、支出、車の所有台数、教育費等についての記述がないので、出来るアドバイスはこれくらいですが、参考になれば幸いです。Q②住宅ローン控除は終わっていますのでありません。 ※ん? 住宅ローンの返済自体はある? ローン返済があるのであれば、なおさら、 投資なんかやっている場合ではない。 最強の金融商品は、繰上返済だ。 ローンの繰上返済の収益率に勝る商品は無い。また保育料がかかっているので多少節税効果があればいいなと思っておりました。(掛け金を満額出せないのがネックですが・・・) ※おバカさんです。 一旦、投資からは 離れて物事を考えよう。 自分が洗脳されていることに 気付こう!車のローン等もあるので ※おバカさんです。 車を借金で買ってはいけない! 借金でモノを買うということがいかに 不経済なことか? 知らないようです。 車のローン金利は 住宅ローン金利よりも はるかに高金利だ! 投資うんぬん言う資格なんて、全く無い。 投資に回すお金があったら、 その借金を返済した方が はるかにお得だ。固定費を削減するのは難しいですが ※おバカさんです。 住宅ローンの返済も、自動車ローンの返済も、 固定支出だ。 これからやりたいと言っている「投資」も、 固定支出だ。 やたらに固定支出の多い家計は、人生の どこかで、何かのきっかけで、簡単に破綻する。手取り3割貯蓄できるように考えてみます。 ※まずすることは、地に足をつけた生活設計だ。 キャッシュフロー表の作成だ。 自分の頭で考えて、着実に生きて行こう! ※30年間、さんざん お金に振り回されるより いい方法は? ※赤い線、これが「普通預金」です。 リスクは無いし、これが一番いいんじゃない? 参考事例:教育費と生命保険《 N家 30代:子供2人 》 2021年3月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/16
ガン家系のため加入を考えております。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」ご協力お願いします。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qアラサー♀です。今まで無頓着で医療保険に加入しておらず、これから妊活予定がある、ガン家系のため加入を考えております。 ※おバカさんです。 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 ガン家系の人たちが大挙して加入しても 成り立つ仕組みになっています。 継続できる仕組みになっています。 保険業界が継続できる仕組みになっています。 強制でもないのに、加入してはいけない。縁があった地元の保険代理店が車で1時間半ほどかかる場所にあり、そちらで検討していますが保険代理店が遠いことでデメリットがあるでしょうか? ※おバカさんです。 「代理店が遠いか近いか」ではなく、 「医療保険に加入すること」自体が、 もう デメリットそのものだ。具体的なデメリット、こういう代理店なら遠くても問題が少ない、などがあれ教えていただきたいです。 ※具体的なデメリット。 保険料として払うお金は 100万円とか 200万円とかになる。 それだけのお金があれば、 何十回でも 病気になることができます。 保険業界に 洗脳されたままではいけない。 保険加入を 当たり前と思ってはいけない。 A全く無いです ※資本主義経済の社会の中にいれば、 「それぞれの業界」による営業活動によって、 私たち消費者・生活者は 少なからず影響を受け、 「常識」を植え付けられることになります。 生命保険業界なんかは いかにも典型的です。 金融業界や、住宅業界も、やはり同様です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/15
コスパは 実は みみっちいかも。 ※建築費 数千万単位の中で・・自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」ご協力お願いします。「具体的に シミュレーションしてみました。」という、12/14(火)の記事の、視点を変えてみました。 ※これが、12/14(火)の記事の「結論」でした。 ※その結論は・・ ① 繰上返済を一切しなくても、 ローン控除の合計218万円ほどがお得。 ②積極的な繰上返済で11年で完済すれば、 ローン控除と節約利息で279万円ほどお得。 ③ローン控除期間終了後に一括繰上返済だと、 ローン控除と節約利息で308万円ほどお得。 このように表現しましたが、この表現だと、 「ローン控除って すごくお得な制度だ♪」 と、ちょっと実態と違う印象を与えがちです。 今回、これを別の視点の表現で お見せします。 ※「ローン控除総額-負担利息総額」 繰上返済と言うアクションを起こすか起こさないか、 起こすなら どのような方法か、 によって、負担する利息額が違ってきます。 ローン控除総額から負担する利息総額を引いた 金額が、実際のパフォーマンスです。 ① 繰上返済をしなければ、 ローン控除額を負担利息額が上回り、 36万円以上の損!! に、なります。 ② 当初から積極的な繰上返済で11年で完済すれば、 24万円ほどのお得♪ ③ 住宅ローン控除が終わってから 13年目に 一括繰上返済すれば、53万円程のお得♪ という結果になります。 前回の 百万円単位の結果と違って、なんとも みみっちい 損得のお話になってしまいました。 が、これが、現実です。 「現金建築はできるけど、住宅ローン控除が あるから、住宅ローンを利用した方がお得♪ ローン控除期間が終わったら 一括返済しよう」 なんてことが、 当たり前のように言われていますが、 手間暇かけて がんばってみても 上記のように 50万円とかの低コスパですよ。 こんな金額は、住宅ローン融資の際の手数料や 抵当権設定登記料等の諸費用で 吹っ飛びます。 銀行の誘惑♪ にだまされてはいけない。 ( 得をするのは 本人ではなく 銀行だ ) お金があるのであれば、だまって 現金で建てた方がいいということになります。 マイホーム建築で、手間暇をかけるべきは、 差額が30万円とか50万円とかの みみっちい 内容の、このへんではありません。 では、どこか? 建築会社の選択の部分が もっとも大切です。 同じ内容の建物でも、建築会社によって 300万円とか 500万円とか 普通に差がつきます。 住宅ローン控除関連での手間暇の30万円や 50万円とは、ケタが違います。 マイホーム建築で かける手間暇のコスパが 最大になるのは、建築会社選びです。 ここをおろそかにして、初期段階で 建築会社を 簡単に決めてはいけません。 建築価格差の現実を、知っておきましょう。 大きな家でも、小さな家でも、 非常に 大きな価格差がつくものです。 住宅ローン控除のコスパとは ケタが違います。 具体的に シミュレーションしてみました。( 12/14 の記事 ) ※メール顧問会員のAさんの事例で、 34歳で マイホーム取得の計画です。 ローン融資額は、3,160万円です。 実際には 夫婦で融資を受ける予定ですが、 繰上返済のやり方の損得比較なので、 単純化して、夫のみの融資に設定しました。 ※いっさい、繰上返済をしない人生です。 64歳で 住宅ローンが完済になります。 ※ガンガン 積極的に繰上返済するケースです。 手元現金は 300万円程度を残して、 毎年 積極的に繰上返済すると、 45歳で完済できてしまいます。 ※まったく繰上返済しない場合は、 ローン控除額合計が 218万円ですが、 積極的な繰上返済をした場合は、 節約利息とローン控除の合計が 279万円で、 繰上返済した方がお得なことが分かります。 ※毎年の積極的な繰上返済に対して、 ローン控除期間を終えた直後の一括繰上返済! こちらは どうなるでしょうか? ローンの完済時期は 47歳です。 ※それぞれ 得をする金額は・・ 積極的繰上返済は、279万円! 控除期間終了後の一括返済は、308万円! 今回のケースでは、 住宅ローン控除期間は 控除をフルに受けて、 期間開けに 一気に まとめて繰上返済! とやった方が、30万円ほどお得♪ という結果になりました。 が、どのケースでも こうなるとは限りません。 バカの一つ覚えのように・・ 「ローン控除期間は 繰上返済はしないで」 という、 銀行の思惑通りに行動するのが本当にいいか? きちんと 検証してみる必要があります。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時みんな、銀行に洗脳されているべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/15
皆さんはどっち派ですか? ※ ・・。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」ご協力お願いします。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅購入のことで、主人と意見が割れています。私はマイホームが欲しいのですが、主人は賃貸でいいと。皆さんはどっち派ですか?参考にメリットデメリットを添えて教えていただけませんか? ※単に「住居費」の比較なら、明らかに 賃貸よりも 持ち家の方が多額になります。 そのことを理解した上で なお、 マイホーム取得がしたいかどうか? ということですね。 マイホーム取得をする際は、しっかり 生活設計した上で、実行しましょう。 参考資料を 下に掲載します。 A不動産問題研究室を開いています。 ※うさん臭い 業界人 登場・・。恐らく、賃貸・購入の特性やメリット・デメリットを双方がご存じないように思われます。どっち派?―――などでなく、明確に損得の世界の話ですよ。 ※あは、そんなことは 全くない。◆例えば賃貸ですと、現30才・現家賃10万円・2DKのアパートで90才までとしましょう。(家賃)10万円×12か月×60年(死去まで)=7200万円(家賃総額)※共益費・更新料は別 ◆これを、「買う」とすると、2DKマンション・2千万円として、(ローン均等)7万円×12か月×35年(最長)=2940万円※管理費・修繕積立金は別このどちらかを決定する良い材料となります。 ※こんな へんてこな算数をしてみせて、 消費者を だまそうとしています。 なんで、賃貸は60年(死ぬまで)で、 マンション購入は 35年なんだ? なんで、管理費・積立金は別途・・なんだ? こっちが とんでもない大金になっていくぞ。 古くなれば なるほど・・。なお、購入ですと専用保険が義務で、死去などの際に残額が保険でおります。(保険料銀行負担) ※当たり前。 とにかく、業界の人に洗脳されないように。 しっかり 自分の頭で考えましょう。 A戸建ての魅力は広さです。広ければ家族がのびのびと暮らせます。マンションより収納も多い。集合住宅のように音を気にしなくて良い。布団を気兼ねなく干せますし、庭でバーベキューも楽しめます。物置も置けます。それだけに立地と近隣住民の質が重要になってきます。 狭くて良いなら賃貸の方がメリットあります。維持管理がとにかく楽です。引っ越しもしやすい。 A生涯で計算すると同じくらいの負担率みたいなので、どちらを選んでも費用は変わらないです。あとは生活する上で必要条件を満たすかどうかって所ですね。うちは利便性を求めて駅近のマンションを購入しました。賃貸物件だと至近で希望のサイズが無かったので購入となりました。参考資料: 「 住居費総額 」賃貸の人生 :4,641万円持ち家の人生:6,316万円《 H家 30代:4人家族 》 2020年11月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/15
自宅の名義を変えることは可能でしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。「年賀のご挨拶は メールで」ご協力お願いします。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローンを払っているマイホーム持ちです。自宅の名義は私です。妻に自宅の名義を変えることは可能でしょうか。 ※おバカさんです。 なんでそんなことをするの? 普通にしていて やがて夫が亡くなれば、 一般的には相続税もかかることなく 普通に妻と子のものになります。たくさん贈与税を払わないといけないでしょうか。 ※おバカさんです。 早まって バカな行動を起こせば、妻が 無用な贈与税を負担することになります。生命保険も受取人は妻です。 ※おばかさんです。 本当に生命保険が必要でしょうか? きちんと検証してみたのでしょうか? 子供がいても、夫婦ともに生命保険が 不要なケースはいくらでもあります。 業界に洗脳されたままではいけない。 ( 下に 参考事例を掲載します )妻に苦労をかけて、こどもにも苦労をかけたのでこれらの財産は彼ら彼女らに渡したい。 ※おバカさんです。 あわてて 小細工して、 無駄なコストを負担しなくても、 普通に生活していて 万が一 夫が死亡すれば、 マイホーム等の資産は、 まったく コストをかけることなく、 妻子のものになります。 A完済してください。 なお贈与税は贈与する側が納めるのではなく、贈与された側が納める物です。簡単にあげたいであげると貰った側が苦労するのが贈与です。 なお貴方が死んだ場合は、ローン中であっても団信があればローンは保険会社が肩代わりして無くなります。なので家族が路頭に迷うという事は無いし、相続で相続税が掛かる人はそうそういません。(資産家位です) A住宅ローン契約の約款で所有権変更は禁止されています。完済して住宅ローンを終了する事が必要です。住宅ローン終了後は婚姻歴20年以上なら、居住用住宅2000万までの贈与は控除されます。しかし、上記控除を利用すると損する場合もあります。配偶者への相続はもともと1.6億まで無税だし、何もする必要は無いと思います。参考事例:「夫婦とも 生命保険が不要」《 S家 30代:子供2人 》 2021年6月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/15
住宅ローンの繰上返済、どっちが 有利? ※一方が必ず有利 ということはありません。 きちんと、検証してみましょう。自分の頭で考える生活設計。具体的に シミュレーションしてみました。 ※メール顧問会員のAさんの事例で、 34歳で マイホーム取得の計画です。 ローン融資額は、3,160万円です。 実際には 夫婦で融資を受ける予定ですが、 繰上返済のやり方の損得比較なので、 単純化して、夫のみの融資に設定しました。 ※いっさい、繰上返済をしない人生です。 64歳で 住宅ローンが完済になります。 ※ガンガン 積極的に繰上返済するケースです。 手元現金は 300万円程度を残して、 毎年 積極的に繰上返済すると、 45歳で完済できてしまいます。 ※まったく繰上返済しない場合は、 ローン控除額合計が 218万円ですが、 積極的な繰上返済をした場合は、 節約利息とローン控除の合計が 279万円で、 繰上返済した方がお得なことが分かります。 ※毎年の積極的な繰上返済に対して、 ローン控除期間を終えた直後の一括繰上返済! こちらは どうなるでしょうか? ローンの完済時期は 47歳です。 ※それぞれ 得をする金額は・・ 積極的繰上返済は、279万円! 控除期間終了後の一括返済は、308万円! 今回のケースでは、 住宅ローン控除期間は 控除をフルに受けて、 期間開けに 一気に まとめて繰上返済! とやった方が、30万円ほどお得♪ という結果になりました。 が、どのケースでも こうなるとは限りません。 バカの一つ覚えのように・・ 「ローン控除期間は 繰上返済はしないで」 という、 銀行の思惑通りに行動するのが本当にいいか? きちんと 検証してみる必要があります。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時自分で計算してみるべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/14
皆さんなら、2人目をあきらめますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q皆さんなら子供2人目を諦めますか?この状況だと子供が2人いたら生活厳しくなりますよね? ※さあ どうでしょう。マイホームなし車もなし その他ローンなしで、貯金額は300万ほどです。世帯収入、毎月手取り30万ボーナスは年間80万ほどです。夫は市役所勤務、私は保育士資格がありますが現在は専業主婦。2歳の男児がいます。子供が幼稚園に入ったら短時間パートをするつもりです。 ※そうではなくて、フルで働いたら?マイホームはともかく、車だけでもいずれは購入したいです。 子供が2人いる家庭で、「裕福ではないけど生活カツカツと いう程ではなく少しは贅沢できる」という生活レベルを送るには、手取りでどれくらいの月収が必要なのでしょうか? ※おバカさんです。 収入だけで 生活状況は 決まりません。 もう一つの要素、「支出」がどうなのか?が 大きく関係してきます。 同じ「収入」でも、それぞれの家計によって 「支出」は まったく違ってくるので、 その結果である「家計収支」や、 長いスパンの キャッシュフローは、 まったくの別物になります。 なので、「月収は いくら必要?」 などという質問は、全く意味がありません。補足世帯収入、毎月手取り30万と書きましたが、そのうち7〜8万くらいは残業代なので月によって増減します。 ※きちんと、生活設計することをお奨めします。 キャッシュフロー表を作ってみることです。 下に、顧問会員の実例を掲載するので、 参考にして 自分たちのモノを作ってみましょう。 Aえ、全然ふたり行けると思いますよ。その年収で2~3人育てている人なんてザラにいるでしょう。 あなたは資格があって、復職しようと思ったらいくらでも出来るわけだし。 マイホームは考え方次第ですよね。結局どこにいくらお金をかけるかのバランスがちゃんとしていれば、問題ないんですよ。生活も、世帯年収700万あれば全然カツカツってほどにはならないと思う。 マイホームがけっこう鍵な気もしますね。どこにお住まいかにもよりますが…うちは子どもが小さいうちは社宅に住んで住宅費を浮かせました。だから世帯年収は500~600万でしたが、子供二人でも車持って、外食を月に数回したり年2回飛行機で帰省して遊びまわって、近場の泊り旅行も出来ました。洋服も、たまに子供に良い服買えたし。 家はボロ住宅だけど、それ以外はけっこう余裕のある暮らしでした。 下の子どもが間もなく小学生なので、最近新築戸建てを買いました。地方だから土地代が安いので、買えました。都心だったら中古マンションにしていたと思う。 ※おバカさんです。 それだけは ダメ。 マンションを買ってはいけない。 マンションを所有してはいけない。 中古マンションなら なおわらのこと。来年度からは私のパート時間増やして世帯年収あげることで対応します。 A子なしの頃にちょっとしたパワーカップルで世帯年収1000万円以上(手取り700万円以上)でしたが、それでようやく「裕福ではないけど生活カツカツ という程ではなく少しは贅沢できる」という生活レベルでしたね。年に一回くらいは海外行ったり、週末はおしゃれなレストラン行ったり、ボーナスが出たらブランド物買ってみたり、その程度です。 今は、海外旅行は封印してせいぜい車で近隣県に一泊旅行するくらい、おしゃれなレストランは年に1、2回、身の回り品はユニクロなどのファストファッションばかりです(笑)。 おたくはご主人が手取り520万円(年収690万円程度)なので、そこから逆算すると、あなたがフルタイムで年収400~500万円(手取り315~390万円)以上稼いでようやくDINKs時代の我が家と同じ水準に達するかと思います。それでも子育て費用考えると心もとないので、やはり二人は無謀かもしれません。 ※昔のメール顧問会員医に、この夫婦よりも お金を使いまくる「キリギリス夫婦」が いました。 分譲マンションで暮らしていて・・ 趣味は「海外旅行と外車」でした。 「宵越しの金は持たない!」 という、切符の良い、危なっかしい夫婦でした。 さすがに夫婦共に 老後が不安になったのか、 メール顧問会員に なってきました。 きちんと、生活設計してあげました。 Aうまく工夫してなんとかフルタイムで働けませんか?保育園に預けてもいいのでは? 年収300万円でも稼げたら世帯年収で900万ぐらいになると思うのでマイホームもマイカーも叶うと思います参考事例:子供が2人いる夫婦が 翌年 マイホーム取得したら・・の、人生。《 S家 30代:子供2人 》 2021年6月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/14
どちらのほうがいいと思いますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホーム建てて暮らすか一生アパートやマンションの借り屋で暮らすかどちらのほうがいいと思いますか? ※おバカさんです。 他人に聞く? 感じ方は人それぞれです。 が、これだけは 知っておきましょう。 一生でかかる「住居費」の総額は、 マイホーム取得後の人生と、 生涯 賃貸住まいでの人生では、 明らかに 前者の方が 大きな金額になります。 その差は、数千万円です。 この現実を知った上で、慎重に考えましょう。 業者の営業トークの 「今の家賃で 家が建つ♪」 を そのまま 真に受けて、 衝動買いしてはいけません。 「家賃と同じなら 全額ローンで♪」 なんて、突っ走ってはいけません。 業者は、「返済が楽に見えるように」 ・変動金利の住宅ローンで計画 ・ボーナス併用で 毎月の負担を小さく計画 なんてことをしています。 賃貸住まいでいて、貯蓄ができていないなら、 マイホーム取得どころか、 一生賃貸で生活することすら危ない、 ・・ということです。 そういう人が「家 欲しい」なんて、 間違っても 思ってはいけない。 まず、数年間は 貯蓄の練習をしましょう。 賃貸の一生よりも 持ち家の一生の方が 「住居費総額」は数千万円 高くなるという 実例を、下に 参考に掲載します。 A借家、自己所有に関わらず一戸建てが住みやすいことには異論はありません。私の優先順位は持ち家一戸建て、賃貸一戸建て、賃貸マンション、分譲マンションの順ですね。賃貸マンションは戸建てに移れますが分譲では難しくなりますからその順になります。 ※この順番の最後の「分譲マンション」は、 そもそも 選択枝にさえ、入れてはいけない。 とんでもない粗大ごみ、 どうしようもない人生のお荷物になってしまう。 マンションを所有してはいけない。参考事例 : 生涯住居費賃貸の人生 : 3,350万円持ち家の人生: 5,351万円《 S家 30代:4人家族 》 2019年9月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/14
つなぎ融資も必要になるかと思うのですが ※そうとも 限りません。 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のMさん(30代) (相談:ライフプランニング)2019.10.23 新規メール顧問会員。2019.11.27 現状診断 終了。2020.1.31 マイホーム取得シミュレーション。マイホーム取得シミュレーションの結果を掲載します。 ※マイホーム取得の資金計画概算。 細かな諸費用まで算出しています。 ※マイホーム取得後のM家の人生。 キャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 ※読者の皆さんも、自分たちのCF表を マネをして作っておきましょう。 自分たちの将来が見えていれば、 やみくもな節約や、やみくもな貯蓄で、 生活の潤いを失うこともありません。 現役中から お金は有効に使いましょう。 お金は使うためにあります。 ※キャッシュフロー表:現役。 ※キャッシュフロー表:老後。 ※マイホーム取得後の人生で、 夫婦それぞれの死亡保障必要額はどうなるか? まず、夫。 ※そして妻。 ※死亡保障必要額の推移グラフ。 幼児と赤ちゃんの2人の子供がいますが、 元々夫婦共に死亡保障は不要でしたが、 マイホーム取得後も、夫婦共に不要でした。 ※業界に脅されて、むやみやたらに加入 していてはいけない。 ( 生命保険加入は お金を失うこと! )メールをいただきました。武田 様 佐々木 様お世話になっております。メール顧問会員のMです。マイホーム取得シミュレーション、ありがとうございました。借り入れの金額が大きいので、不安感も大きいところですが、自分では知識の足りなかった諸費用の計算や、家計全体のバランスが見えてくるなどすると、一つずつ不安は軽くなるものだなと思いました。>不動産を購入する場合は、>所有権登記をだれにするか?意識したい。我が家は、親からの援助等はありませんので、夫婦の共有名義とする予定です。持ち分割合についても、実際のお金の負担の割合と一致するよう 気を付けたいと思います。 ※はい、OKです。>それに伴って、>売買契約書の契約者をだれにするか?>・・も、慎重に考えましょう。同様に、夫婦2名とする予定です。 ※はい。共働きですので、夫婦ともに住宅ローン控除の恩恵を受けよう、と、こちらのブログ等で学びました。 ※日本の国家財政は潤沢ではありません。 優遇制度は、ある内に恩恵を受けましょう。 いつまでもあると思うな、優遇制度。また、つなぎ融資等も必須になるかと思うのですが、まだ銀行等へローンの相談をしに行ったことがないので、具体的にどのような借り方になるのかはモヤっとした状況です。 ※それぞれの金融機関によって、 融資の仕方が異なります。 土地購入の際に「つなぎ融資」でやるところや、 「つなぎ融資」は行なわず、一気に 土地建物総額のローンを実行するところ等、 ( 土地購入時点から 住宅ローン全額の返済が始まる ) 金融機関によってやり方はさまざまです。ローンの相談をする際には、夫婦での借り入れの方法やつなぎ融資の理解に間違いないように、慎重に話を進めたいと考えています。 ※金融機関が相談を受ければ、一般的には 「土地も決まって、建物も具体的に 決まってから、相談に来てください」 的なことを言われると思います。 土地も建物もまだ具体化していない内は、 審査のしようがない ・・と、普通は追い返されます。 私がしていた顧問会員の建築支援では、 銀行相談の際には同行して、 「そこまで具体化はしていないけど、 融資の目安を確認しに来ました。 あらかじめ目安が分からないと、 具体的な計画を立てられないので。」 ( 事実、その通りなので ) ・・と、 上に掲載したような「資金計画概算」 の写しを提示して相談して、 おおよその回答を得たりしていました。 金融機関も、このような計画書を持参 されるのは初めてなので、驚いていました。 なので、もしMさんが、まだ土地建物が 具体化する前に 銀行に相談に行く際には 今回の「資金計画概算」を持参したら いいと思います。 なお、 今回の「資金改革概算」に記載されている 住宅ローン関係の諸費用は、 金融機関やローンの種類によって違って くることは、ご了承ください。 マイホーム取得の際の、諸費用の種類や 金額は、ざっとこんな感じになる、 そんな程度で理解してください。なお、気持ちばかりですが、お礼のお菓子とお飲み物をお送りしました。来週10日(月)午前に到着予定です。お口に合いましたら幸いです。 ※おっと! また 楽しみな情報です!それでは、今後もどうぞよろしくお願いいたします。 ※来週月曜日まで、楽しみに待ちます♪ ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/14
老後の年金を増やす計画です。 ※過去のメール顧問会員の事例です。 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のMさん(30代) (相談:ライフプランニング)2019.10.23 新規メール顧問会員。2019.11.27 現状診断 終了。メールをいただきました。武田 様 佐々木 様お世話になっております。メール顧問会員のMです。現状診断のデータを確かにいただきました。今か今かと心待ちにしていたので、取り急ぎ、受領のご連絡とお礼をお伝えしたくメールさせていただきました。噂に違わぬ情報量に驚き、敬服しております。武田さん、佐々木さんのお力を必要とする他の方々もお待ちの中、我々のためにお時間を頂きまして、ありがとうございました。まずはよく読み込み理解して、また、自分でシミュレーションなども行い、家族の強力なツールとして使いこなせるようにしていきたいです。あわせまして、今後、さらにマイホーム取得のシミュレーションへ進みたいと考えております。お手隙の際に、ヒアリングシートをお送り下さいますよう お願いいたします。 ※生活設計のヒアリングシートを あらためて送ります。今後も、どうぞよろしくお願いします。 ※キャッシュフローグラフです。 ( 1年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※一般消費者の反感を買いそうな、いや、 うらやましがられそうな・・ 分厚いキャッシュフローグラフです。 貯蓄残高には、利息や収益はまったく含まれて いません。 で、このキャッシュフローです。 ( 相続税の対策が必要になるかも・・ ) Mさん(夫)は、投資に興味があるようです。 将来のため(老後のため?)に、 必要性を感じているようです。 金融業界に洗脳されているように見えます。 キャッシュフローがどういう状況であれ、 投資とか資産運用とかは やらない方がいい、 ・・というのが私の立場ですが、 「3%運用を目指して」・・やった結果、 「マイナス3%運用になって」・・しまい、 資産が減れば、相続税の対策にはなります。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 ※読者の皆さんも、自分たちのCF表を マネをして作っておきましょう。 自分たちの将来が見えていれば、 やみくもな節約や、やみくもな貯蓄で、 生活の潤いを失うこともありません。 現役中から お金は有効に使いましょう。 お金は使うためにあります。 ※キャッシュフロー表:現役。 ※キャッシュフロー表:老後。 ※死亡保障必要額の推移。 ※生命保険の加入状況。 ※夫婦共に死亡保障は不要なのに、 しっかり生命保険に加入しています。 ( それぞれ 2000万円の死亡保障 ) このまま継続すると、 払う保険料総額は約1500万円になります。 もったいない・・。 生命保険の過剰加入、自営業の人の傾向です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/14
従業員を雇えば、従業員も自分も厚生年金に加入できますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q『自営業だったらサラリーマンみたいに年金もらえない』みたいな会話をちょくちょく聞いたことあるのですが、 ※はい、その通りです。 サラリーマンのように 毎月 多額の 厚生年金保険料を払うことが無いので、 当然 受け取る年金額も 少なくなります。私の認識があっているのか確認なのですが、法人成りしていない一人社長の自営業者は国民年金しかはらっていないが法人の経営者は厚生年金を会社と折版で払ってるという認識であってますか? ※はい、会社と従業員の折版です。また個人事業主でも社員が一人でもいれば厚生年金は払わないといけない? ※おバカさんです。 それは、ありませんが、個人事業主でも、 従業員を5人以上雇用した場合には、 従業員は 厚生年金だけでなく健康保険にも 加入する必要があります。(強制加入) これらの保険料については 個人事業主と従業員との折半になります。 なお、あくまで従業員が加入するのであり、 個人事業主自身は どちらにも加入 できません。 つまり、 従業員は 健康保険と厚生年金保険だが、 事業主は 国民健康保険と国民年金 ということになります。 ということなので、 たとえば 夫婦で自営業などと言う場合は、 夫婦共に 国民年金のみの加入なので、 将来受け取る年金は、かなり寂しいものに・・。 公的年金以外の対策を実行する必要があります。 ただし、金融業界が勧めるものではなく。 業界が盛んに推奨している方法では、 お金に振り回される人生になってしまいます。 以下が、 国民年金だけの夫婦の年金受給のかたちです。一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。必要な情報は、以下です。自営業夫婦の事例です。( 夫が年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が年上の、自営業夫婦でした。 明らかに 大変な老後になります。 何か 追加の方法を真剣に検討する必要があります。 ( ただし 金融業界が推奨する方法以外で ) 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ! A自営業なら国民年金だけなら頑張っても厚生年金にはかないませんが 確かに自己負担ですが付加年金国民年金基金iDeCo確定拠出年金個人年金 など負担は大変ですが厚生年金並やそれ以上も可能です。 ちなみに自分は国民年金国民年金基金iDeCo確定拠出年金に 退職金制度も加入しています。 A<法人の経営者は厚生年金を会社と折版で 払ってるという認識であってますか?>仰る通りです。自営業は雇用5人以上雇用していれば、従業員は厚生年金ですが、事業主は国民年金です。法人で1人社長でも厚生年金になります。 <個人事業主でも社員が一人でもいれば 厚生年金は払わないといけない?>いいえ。自営業は雇用5人以下雇用していれば、従業員は国民年金です。5人に満たない場合でも任意適用申請をすれば厚生年金保険に加入できます。事業主は従業員の厚生年金の保険料を半分負担する義務が生じること、厚生年金保険に加入する場合には、従業員過半数の同意が必要なことに注意しましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/14
60歳から どれくらい もらえるでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q私はどのくらいの年金がもらえますか?22才から現在の50歳までずっと会社員です。年収はずっと450万から550万くらいです。妻と子供が二人います。1回だけ転職しています。今後も会社員を続けるつもりです。10年後の60才からどのくらいの年金がもらえるでしょうか? ぜひご回答をお願いします。 ※おバカさんです。 50歳なのであれば、「ねんきん定期便」で 65歳から受け取る年金額が すでに通知されているのでは? ( あるいは これから通知 ) 将来の年金は、夫本人だけでなく、 夫婦二人で どのように受け取っていく ことになるのか? についても、しっかり理解しておきましょう。 また、本来は65歳からの受取りなのに、 繰上受給すると いくら減額されるのか? についても、しっかり理解しておきましょう。 早く受給を開始すると、 一か月当り5%減額になっていましたが、 2022年4月からが 減額率が 4%に改正予定。 なので、60歳から(5年早く)受給すると、 24%の減額になります。 つまり、4分の3程度になります。(死ぬまで) 本当に、そうしますか? 特別な事情が無ければ、通常通りの受給を お勧めします。 夫の年収平均が500万円ほどの場合の 年季受給について、参考資料を下に掲載します。 ぜひ「年金受給のかたち」を理解してください。 A①厚生年金報酬比例部分年収500万x(60歳-22歳)x0.548%=104万②経過的加算60歳以降1年につき1.95万(最大2年)。リタイアすれば0。③老齢基礎年金40年満額なら、78万 合計で、182~187万(62歳リタイア)。これは、65歳からもらう場合の計算。 60歳から繰り上げ支給を受けるなら、上記の24%カットで、138~142万くらいかな。月12万にもならん。 A50歳ですと、今年あなたに送られてきた「ねんきん定期便」に書いてある額が、65歳からもらえる予想年金支給額です。 60歳からもらうと、その額の24%引きの額です。「ねんきん定期便」を見て計算してください。一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。必要な情報は、以下です。夫会社員・妻パートの事例です。( 夫が10歳年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が10歳年上 会社員・妻パート 夫婦でした。 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ! ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/13
扶養内主婦は、そこを貯金等でカバーするんでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q扶養内主婦さんに質問します。 年金って旦那さんの扶養でいると将来的に受け取り金額が少なくなると思いますが、そこは貯金や財産でカバーしたりするんですか? ※おバカさんです。 扶養内主婦の皆さんに聞いても、皆さん 自分の年金額が分からない人が多いので、 回答のしようがないと思われます。 このお話に回答を出すためには、 扶養内の主婦が将来もらう年金はいくらか? について、 きちんと計算してみる必要があります。 実は、「夫婦の年金額と受取り方」は、 比較的 簡単な算数で 算出することができます。 だいたいのケースでは、貯蓄が無くても 暮らしていけそうな感じになります。 下に 一事例を掲載しますので、ご参考に・・。 A我が家では、いくら金があるかは気にしない。と言ってますね。 収入に見合った生活をするだけだそうです。若いころに頑張ったので、120万くらいあるようですよ。一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。必要な情報は、以下です。夫会社員・妻パートの事例です。( 夫が5歳年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が5歳年上 会社員・妻パート 夫婦でした。 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ! ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/13
無くても 不便ではないのでは? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホームについてご相談です。掃き出し窓ってやはり必要でしょうか?玄関の広さもあり、勝手口もあれば、無くても不便ではないでしょうか(>_<)?率直に道路側の車通りが多いところにしか吐き出し窓が付けられない場合、そこに掃き出し窓を作りますか?それともスリット窓などである程度目隠し出来る窓を付けますか? ※おバカさんです。 目隠し? 外部からの視線が気になるのなら、 カーテン等で どうにでもなることです。ちなみに庭ありです!また、掃き出し窓をスリット窓のFIXにリフォームしたい場合、だいたいどのくらいの施工費がかかるものでしょうか(>_<)?分かる方教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。 ※おバカさんです。 本当に 数十万円とか 百数十万円とかの お金をかけて、そんなことをしますか? 「視線が気になる」という理由ではなく、 「西日がつらい」ということなら分かりますが、 そうでないなら、お金がもったいないです。 武田FP自身の経験ですが、建て替え後 新しい冷蔵庫を 玄関から入れようとしたら、 玄関ホールからリビングへの入り口を 通ることができず、 ( ドアの出入り口が狭い場合あり 注意 ) リギングの掃き出し窓から入れました。 掃き出し窓があれば、大きな家具等の 出し入れの際に 助かります。 ところが、過去の顧問会員の事例では、 掃き出し窓を設置しないケースもありました。 下記がそのケースです。 妻「リビングは掃き出し窓にしたい」 夫「玄関があるのに何でリビングから外へ?」 ( 妻は日本人で 夫はアメリカ人 ) 国によって考え方が異なります。●顧問会員のHさん(30代)宅 約60坪 ※400坪の敷地に平屋のアメリカ住宅。家の中心は高い天井のリビング。Hさんが購入していたのは、建築ができない200坪の土地でした。 建築できるように、折衝ごと等・・色々お手伝いをしました。《 提案コンペ 》見積価格(外構工事込み) 最高額:4,720万円 最低額:2,780万円 住宅会社5社がプレゼン、最大2,000万円の価格差がつきました。 ※玄関の左側がリビングです。 手前の泥んこ部分は芝生になっています。 ※この左手前の腰窓の部分がリビング。 実は この家、北側の庭側にテラスがあり、 ダイニングから同じ高さで連続していて、 そのまま出られるようになっています。 日本で言う 掃き出し窓ではなく、 大きなドアが観音開きで・・。 素敵な空間になっています。 A南側は大きな窓があると日光が入り暖かい家となります。光熱費も節約♪ Aどうなんでしょうね、明かりを取り入れるために必要な家もあると思います。災害時に玄関、勝手口まで行けるか冷蔵庫など大きな家具を入れる時にもあれば便利かもしれない。 A掃き出しが必要かどうかは、その位置にどのような利用イメージを持っているか次第です。必ずしも必要ではありません。道路との間にどのような空間が計画されているのかわからないので何とも言えませんが、そこから出入りする空間利用がイメージできるなら掃き出しでも良いでしょうね。目線はカーテンやすりガラス等で何とでもなりますよ。リフォームに関してはピンキリなので何とも言えません。100万見ておけば大丈夫ではないでしょうか。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/13
お金を貯めて 13年後に繰上返済をします。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q新築戸建て諸費用込み2700万円 購入して半年経過変動金利0.45 月約6万9千円返済 35年ローン ※おバカさんです。 売る側が提案する「返済条件」をそのまま 受け言えれてはいけない。 売る側が、「負担が少なくて買いやすい♪」 ように見せるのは、普通の営業行為です。 0.45%の超低金利が、永遠に続く保証はない。住宅ローン控除13年後に それまでに貯めた貯蓄を繰り上げ返済(繰り上げ額は未定) ※おバカさんです。 「ローン控除がある期間は繰上返済しない」 という判断は、何を根拠にしたでしょうか? 金融業界の発信情報を、何の疑いも無く そのまま 鵜呑みにしていないでしょうか? つまり、洗脳されていないでしょうか? 住宅ローン金利 0.45%と 住宅ローン控除率 1.00%とを、 単純に比べて ローン控除を優先した方が 有利♪・・と、判断していないでしょうか? 「ローン控除で得られる金額」と、 「ローン返済で負担する利息」との、 総額比較を具体的にしてみたでしょうか?夫36歳年収570万 妻34歳年収180万世帯年収750万 貯蓄500万子供小学高学年と保育園児の2人 半年前に新築戸建てを購入しましたが、厳しいでしょうか? とても考えて購入しましたが、貯蓄が少ない気がして、不安で。。m(_ _)m ※おバカさんです。 売る側の言いなりで「変動金利」を選んだこと、 繰上返済は ローン控除終了後 と思っていること、 この2点において、おバカさんです。 ※この議論では、住宅ローンの利息を無視して 持論を展開している人が 時々います。 発言者が 金融業界の人であれば、 意図的にそうしているのかもしれません。 住宅ローンの貸し手からしたら、 できるだけ多額の住宅ローンを借りてもらって、 ローン減税を有効に利用してもらいながら 繰上返済なんて できるだけしないで、 その余ったお金で 投資・運用してもらいながら、 「一粒で二度おいしいお客様」 のままで、ずっといてほしいものです♪ ローン減税制度の期間が長ければ長いほど、 金融機関にとっては ありがたいことです。 10年から13年に伸びれば、おバカさんたちは その期間は繰上返済をしません。 実は、住宅ローンの返済額の構造は、以下のように 返済前半の期間は 利息を一生懸命払います。 黄色のワクの期間が ローン控除期間です。 この期間・・ 「ローン控除があるから 繰上返済はしない」 と、洗脳されたとおりにしていると、 せっかく多額の利息を減らせる時期を逃して しまいます。 この黄色の枠内の大きな利息部分の合計金額は、 ローン控除の合計額よりも 多い! ものです。 「ローン控除が終わってから繰上返済」 なんて、洗脳されたとおりのことをすると、 そのころの繰上返済で減らせる利息はわずかです。 金融機関と 私たち消費者・生活者は、 「利益相反の関係」にあります。 彼らの幸福は、私たちの不幸です。 洗脳されたままでいてはいけない。 自分の頭で考えよう。 A良い感じだと思います。あとは余裕と思って、気を緩めないということです。 おそらく13年後となると1人のお子さんの教育費のピークを経験され、予想以上に繰上返済できない可能性もありますが、正直それはあまり気にしない方が良いと思います。 住宅ローンの金利って、どのローンより一番低い金利です。車のローン、教育ローンの金利を見ると正直、え?っと思うレベルです。 なので焦らず、地道にコツコツと貯金するようにしてください。 A恐らくかなり計算をされた結果だとは思いますので、大丈夫なんじゃないでしょうか。 個人的には繰り上げ返済をしないといけない理由がわかりませんが…(繰り上げられる資金があるなら それを運用した方が 住宅ローンの金利を考えると得だと思うので) ※金融業界の人だから こう言います。 あるいは、 業界に洗脳された人も、こう言います。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/13
ここから どう行動を起こせば良いでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホームを建てたいと考えています。 住宅展示場に行って片っ端から見学はさせていただいたのですが、そこからどう行動を起こせば良いでしょうか? ※おバカさんです。 そこで 行動を 起こしてはいけない。 ( 場を変えよう ) 展示場に出展しているということは、 とんでもなく多額の費用負担をしている ということです。 そのようなハウスメーカーは、 宣伝広告にも多額の費用負担をしています。 そのようなハウスメーカーは、 専業の営業マンを数多く抱えています。 そのようなハウスメーカーは、 必要以上に大きな贅沢な社屋を抱えています。 そのようなハウスメーカーは、 立派なカタログその他の小物類を整備しています。 つまり、マイホーム建築の純粋なコストとは 全く無関係なコストが たっぷり かかります。 それを負担するのは、だれか? もちろん、そのメーカーで建築する人です。 ( お気の毒です・・ ) 建物のサイズにもよりますが、 その金額は、新築1棟当たり、 500万円とか、1000万円というレベルです。 ( お気の毒です・・ )どこも素敵で決めきれず、色々と資料を頂いていますがどこも押しが強くて1歩引いてしまいます。 ※当たり前。 受注するのが 彼らの仕事です。 1棟 受注できるかどかは 非常に大きいです。予算の見積もりなど知りたいのですが、 ※そのようなことは、2~3回合っても すぐ 分かることではありません。ハウスメーカーさんに聞いてしまったらなんだか後に戻れない気がしてなかなか聞けません…みなさんはどのように決められましたか? ※おバカさんです。 展示場を出展している ハウスメーカー の中から決めてはいけない。 まず 最初に 候補から除外するべき候補が、 ・展示場出展メーカー。 ・専属営業マンが大勢いるメーカー。 ・宣伝広告でよく見かけるメーカー。 ・社屋が巨大で豪華なメーカー。 ・立派なカタログを使うメーカー。 です。 このような外観の ハウスメーカーや 有名工務店は、 建築に関係ないコストが理由で・・ 500万円とか 1000万円とか 高い。 大手ハウスメーカーで建ててはいけない。 ( 当たり前 ) A①モデルハウスはどれも200㎡(60坪)以上の家ばかりなので、夢に胸が膨らみますが、普通の方が建てる家は100~130㎡(30~40坪)までなので、余り比較しない方が良いですよ。 現実にがっかりするはずですからね。 ②予算を知りましょう。 モデルハウスの多くは4,000万円~1億円くらいしますので、これも比較にはならないので、1,800~2,400万円ぐらいで考えたほうが良いですよ。 ③敷地は既にお持ちなのでしょうか? 購入するのであればその土地代だけ、借り入れ金から引かないといけませんので、その点は忘れないでくださいね。 Aネットで、住宅メーカー坪単価で検索して、(表示は安めになってる場合が多い)坪単価 × 建坪 = 大体の予算が出てきます。 ※おバカさんです。 こんなものは 何のアテにもならない。 何の打合せもしていない(内容が決まっていない) 状態で言う「坪単価」に、意味はない。 だいたいの予算も 出てこない。それで予算に合ったメーカーのHPや施主のブログ、YouTubeなどにも載ってるので、それで好みに近いものを選ぶといいです。 ※おバカさんです。CMですごく良いイメージで宣伝してるメーカーでも、欠陥や苦情がある場合もあるので、気をつけてください。 展示場は数億かけて良く見せてますが、実際に建ってる家も営業に教えてもらって、見学してください。 個人的には、ご近所にも建ってますが、積水ハウス、一条工務店、パナソニックあたりが良いと思います。 ※おバカさんです。 これら 大手のハウスメーカーは、実際の 建築工事とは無関係なコスト負担が大きい。 除外して かかりたい。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/10
お金がありませんというお年寄りは・・? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q若い頃に海外旅行に行きすぎて、老後の貯蓄が不安という年配者はいますか? ※はい、私です・・と言いたいですが、 ちょっと違います。 ファイナンシャル・プランナー事務所を 始める前のサラリーマン時代は、 毎年2回以上は 海外旅行をしていました。 アメリカ、ヨーロッパ、ハワイ、 フィジー、グアム、フィリピン、台湾、等々。 大部分が勤務先の 大手ハウスメーカーの 関係です。 ( コンペで営業成績を上げれば 旅行! ) これらの旅行のお金は もちろん会社から 出ますが、元をただせば、 マイホームを建築する お客様が出しています。 ( 当たり前 ) だから、 大手ハウスメーカーで建ててはいけないんです。 この海外旅行に限らず、建築に関係のない 色々なコストが 知らない内に お客様負担になっています。 大手ハウスメーカーで建ててはいけない! ( 当たり前 ) 私が貯蓄を減らしているのは、海外旅行ではなく、 「正義の味方」のFP事務所をやっているからです。 消費者の味方をするために 商品販売をしないので、 ほとんど収入を見込めません。 武田FPは もちろん 無休で働いているし、 事務所運営のために 毎月 武田FPのポケットから 20万円とか30万円とかの不足額を補填しています。 事務所に入れたお金(役員借入金)の総額は、 現在 640万円ほどになっています。 「正義の味方」のFP事務所なんて やらないでいれば、 この 640万円、私のポケットにありました。 あぁ・・。 A海外旅行に行くと「そんなにお金なくても生活できるんだな」と実感することが多いので、むしろ老後の貯蓄をしない人の方が多いのではないでしょうか。ハンガリーは月収10万円くらいが普通なので「将来はハンガリーで年金もらって 暮らせば、貯金はそんなになくてもいいや」とか Aはい、私です。結婚して家族で25年間、毎年3回海外旅行に出かけましたね。それもGW、お盆休み、年末年始と一番航空券が高い時期に出かけていましたので、結構な金額になってます。ツアーは使わず、個人旅行で、リーズナブルなホテルをネットで検索して利用してましたが、ピークシーズンの航空券代は高いものになりました。25年間の総額はご想像にお任せします。すでに定年を迎えていますが、65歳になってからは厚生年金と残った貯蓄で暮らすことになり、優雅に旅行三昧とはいかないですね。ただカラダが動く若い時の旅行では、レンタカーでの長距離ドライブなどactiveに動けたのはよかったです。 A若い頃ではなく定年直前に早期退職してから国内外の旅行に行きまくり、数百万円の借金を作りました。昨年1月からのコロナ禍で旅行ができなくなり2年間でほぼ借金を解消出来ました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/10
が、貯蓄3000万円のほとんどが無くなってしまいます。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q50歳の夫婦です。春に子どもが就職で家を出ていきます。今までずっと賃貸で暮らしていましたがこの機に新築のマイホームを買ってみようかと検討しています。ただマイホームとなると今まで貯めてきた蓄え3000万のほとんどをつぎ込む計算になります。2人死ぬまで暮らしていく家を50歳で買うのがいいかそれとも3000万の蓄えは残したまま今まで通り賃貸で過ごしていくのがいいかどちらの方がいいと思われますでしょうか? ※AかBか の2択で考える必要は無いと思われます。 賃貸住宅よりも 戸建てマイホームの方が、 色々な意味で 豊かな生活ができます。 少なめの住宅ローンを利用して、 やってみたらいいと思います。 過去に お手伝いした事例を 紹介します。●顧問会員のYさん(50代)宅 約24坪 ※眺望の良い「終の棲家」 ご夫婦で過ごすためのマイホームを取得。「提案コンペ」での 見積価格(外構工事込み) 最高額:1,495万円 最低額:1,200万円 住宅会社4社がプレゼン、最大295万円の価格差がつきました。 ※末っ子がまだスネカジリだったので、 2階の部屋も造りました。 ※郊外に 500万円台で買った土地に建築。 土地建物でも 2000万円未満です。 少なめの住宅ローンで建築、短期間で完済。 A賃貸よりも購入した方が良いと思います。実際には賃貸でも問題は無いと思いますが「一生家賃という固定費を払い続けなければならない」という精神的負担からは解放されます。 50歳であれば、85歳まで生きるとすると35年です。戸建てを建てれば、生きているうちに建て替えをする心配もなく、一生住む家を建てるには良い年齢だと思います。子供が独立後であれば、今後大きく生活スタイルが変わることも無いと思います。夫婦2人で一生暮らせる小さめのお住まいを選ぶのが良いと思います。(大都市圏であれば、郊外駅近の中古マンションが、 将来的な利便性や生活のしやすさを 考えると戸建てよりも良い選択だとは思います) ※いいえ、 マンションを所有してはいけません。 中古マンションなら、なおさらのことです。 「生涯のお荷物」を背負ってはいけない。 マンションで暮らしたかったら、 賃貸の方が 圧倒的に 家計にお得になります。収入形態は分かりませんが、サラリーマンであれば、55歳位をピークに給料が下がるのが一般的です。貯蓄だけで購入可能な金額でお考えであれば全く問題無いと思いますが、ローンを組む場合も65歳位までに返済を終える事を意識した金額に抑えるべきだと思います。 ※この話も、勘違いしてはいけない。 「65歳で返済を終える」ために、 住宅ローン融資時点で 返済期間の最期を 65歳に設定してはいけない。 ( 期間が短いほど 月返済額が多くなる ) その金融機関が言う「返済可能期間」 めいっぱいに長く借りて、 無理のない返済月額で 楽に返しながら・・ 繰上返済も併用して、 60歳から65歳程度で完済してしまおう。 A自分なら買います。ただし定年後ローンで苦しむのはだめです。新築後10年はローン減税があります。それを利用し減税が終わったら ※おバカさんです。 「ローン減税期間は繰上返済しない方がいい」 これは バカの一つ覚えです。 本当にそうか? 繰上返済した方がお得なケースもよくある。 まず、計算してみる事です。できるだけ早めに完済することです。そのためには借入は低くすることです。 A買いましょう~。夫婦で老後を見据えた住宅探しです。 手持ち少なくなるのが不安なら、低金利ですしとりあえず退職まではローンでいいのではないでしょうか? A何歳まで住まわれるのか? その想定ですね。人生100年時代と言われています。85歳でも35年断熱性 気密性に優れた小さいけれど適度にそれぞれのプライバシーを保てるお家を建てられたらいかがでしょう。建売りは…子供が居る想定で間取りされているので、どうかな?とは思います。人生後半戦のお金の見える化を、お二人で色々と調べて、退職金なども調べ上げて、Excel等の表計算ソフトでキャッシュ・フロー計算書を自作してみては? ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/10
余計なお世話でしたら、申し訳ありません。 ※いえいえ、とんでもありません。自分の頭で考える生活設計。〇元メール顧問会員のYさん(30代) (相談:ライフプランニング)2019.7.17 新規 メール顧問会員。2019.9.9 現状診断。12月6日 メール顧問会員Aさんの記事について ※メールをいただきました。 ご無沙汰しております。何年も前にライフプランを作成していただいたYです。 今でもブログを参考にさせて頂いております。 主題の通り、12月6日メール顧問会員Aさんの記事で、仕上げ表に工事場所住所が掲載されています。余計なお世話でしたら、申し訳ありません。 ※いえいえ、とんでもありません。 ありがとうございました。 気になりましたので、メールしました。 日増しに寒さが厳しくなりますが、ご自愛ください。 ※さっそく、昨晩の内に 修正しました。 ありがとうございました! メール顧問会員のAさんの マイホーム計画 の記事です。 ※赤枠の部分が「建築場所」の欄です。 記事にする際は いつも 消す作業をしていますが、 この時は ついうっかりしていました。 ありがとうございました! 今日になってから、佐々木FPに電話して、 「数年前のメール顧問会員のYさんって分かる?」 名簿を眺めていたようで・・ 「2019年9月9日現状診断の Yさんでは?」 で、情報としては 30代 子供2人ということ。 その限られた情報で 私がPC上で 過去記事 から やっと、Yさんを探しあてました。 30代で 貯蓄2400万円! のYさん夫妻。 右帯のギャラリーから 以下を発見しました。 ( このYさんで 大丈夫ですよね? ) ありがとうございました!《 Y家 30代:子供2人 》 2019年9月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時ホントに ありがとうございました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/10
2021年12月13日(月)、新規メール顧問会員を若干名、受け付けます。 ※将来が見えないから不安が募ります。 将来が見えるようにすれば、安心できます。希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、申し込んでください。提出書類も、早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 受付日前であっても、早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。生活設計をするために 欠かせない情報です。メール顧問会員に なる希望が無い場合であっても、アクセスしておくことを お勧めします。 ※将来が不安だから・・と、やみくもに 節約に走ってはいけません。下記の方は受け付けませんので、申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 払っていただく年間顧問料は、実は 事務所運営には全く足りない金額で、 引き受け1件ごとに当事務所は赤字です。 ( 一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている ) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしている上に、 武田個人のお金を投入していることで、 低料金でなんとかやっています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は ありません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 (現実にお断わりしています) 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5組前後です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料は出ないし、 私個人のお金をつぎ込まざるを得ない ほどの低料金で引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。 ※やみくもな節約を繰り返していると、 生活の潤いを失ってしまいます。〇申込み方法メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jpメールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入)〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。 ※生活設計ができていれば、確信を 持ってお金を使うことができます。 お金は使うためにあります。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) パワートレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止に マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時キャッシュフロー表は作っておけ。不安が無くなるぞ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/09
ローン減税は魅力的な感じもします。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローン減税控除率の引き下げによる影響 5年後に家を購入する予定です。(予算:3500万円、新築か築10年以内の中古戸建て) ローンを組むか、現金一括で購入するか迷っています。住宅ローン減税の控除率が1%から0.7%に引き下げられた場合、ローンと現金一括では、どちらがお得でしょうか? ※この議論では、住宅ローンの利息を無視して 持論を展開している人が 時々います。 発言者が 金融業界の人であれば、 意図的にそうしているのかもしれません。 住宅ローンの貸し手からしたら、 できるだけ多額の住宅ローンを借りてもらって、 ローン減税を有効に利用してもらいながら 繰上返済なんて できるだけしないで、 その余ったお金で 投資・運用してもらいながら、 「一粒で二度おいしいお客様」 のままで、ずっといてほしいものです♪ ローン減税制度の期間が長ければ長いほど、 金融機関にとっては ありがたいことです。 10年から13年に伸びれば、おバカさんたちは その期間は繰上返済をしません。 実は、住宅ローンの返済額の構造は、以下のように 返済前半の期間は 利息を一生懸命払います。 黄色のワクの期間が ローン控除期間です。 この期間・・ 「ローン控除があるから 繰上返済はしない」 と、洗脳されたとおりにしていると、 せっかく多額の利息を減らせる時期を逃して しまいます。 この黄色の枠内の大きな利息部分の合計金額は、 ローン控除の合計額よりも 多い! ものです。 「ローン控除が終わってから繰上返済」 なんて、洗脳されたとおりのことをすると、 そのころの繰上返済で減らせる利息はわずかです。 金融機関と 私たち消費者・生活者は、 「利益相反の関係」にあります。 彼らの幸福は、私たちの不幸です。 洗脳されたままでいてはいけない。 自分の頭で考えよう。 A3500万円の物件を全額ローン購入する場合、控除対象が上限3000万円の場合、初年度の最大21万円の減税となります。21万円程度であれば、年収600万円ほどの人でも満額控除受けられます。中古物件の場合、10年間なので、最大では210万円の減税です。 借り入れ3500万円の場合、諸経費が90~100万円程かかりますが、減税を受ける方が還元される現金の方が多くなる上に、団信による生命保険に入ることもできますのでお得です。 ※この人は 金融業界の人のようです。 だから ローン融資の際の諸経費100万円に ついては触れているけど、 ローン利息の数百万円は完全に無視しています。 現実は、ローン減税で得られる210万円よりも、 負担の方が多くなります。また、現金を手元に残し、運用することで多少なりとも増やすこともできます。 ※いい加減なことを言っています。 正確には、多少なりとも 「増やすことになるかもしれないし、 減らすことになるかもしれません」 ・・ということです。やはりローン購入の方がお得な可能性が高いと思います。 ※はい、金融業界人の営業トークでした。 Q仮に住宅ローン減税を200万円、借入時の諸経費を100万円とすると、ローンの方が現金一括より差額100万円お得ということですね。 ※おバカさんです。 簡単に洗脳されています。 ローン利息 数百万円の負担をしっかり考えよう。他の条件でも金額が変わってくるとは思いますが、参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございます。 ※おバカさんです。 業界人のテキトーな営業トークを 簡単に信用してはいけない。A一括ですね。所詮金利が最初たくさん取られ元金はそんなにも減らないし控除も満額貰えるかもわからないしね。 Qそうですね。ローンと現金一括であまり大差なければ、現金一括の方がいいと考えています。 ※おバカさんです。 真反対の話の どちらにも 簡単に相槌を打ってはいけない。 自分の頭で しっかり考えよう。 私たち消費者・生活者は、のん気に ぼ~っと生きていてはいけない。 住宅ローン控除が本当にお得なのか? 疑ってみてもいい。 その期間に負担する「利息」をきちんと 計算してみた人は いるだろうか? 200万円のローン控除を得るために、 300万円のローン利息を払っていないだろうか? 自分の頭で考えましょう。 具体的な事例で、現実を お見せします。 まず、これまでの ローン控除制度、年末残高の1%、 期間は10年間です。 年40万円を10年間 フルに控除されて、 総額400万円のローン控除を受けて ウハウハ♪ ( 国民の税金400万円が この人のフトコロに ) というケースです。 ※ところが、繰上返済を控えてきた この10年間に 払う利息総額は 560万円!です。 ※つまり、このローンを借りて10年間返済して きた この人は、 国民の税金400万円をもらって、 さらにお金を上乗せして 560万円にして 銀行に お納めした♪・・ということになります。 超低金利で 経営が苦しい銀行の救世主は、 この「住宅ローン控除制度」です。 利息がたくさんもらえる「返済期間初期」に 繰上返済させない この制度のおかげで、 銀行は「国民の税金」を堂々と頂けています。 きちんと 算数をしてみもしないで、 「ローン控除期間中は繰上返済しない」 なんて、「非常識」なことをしてはいけない。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/09
新婚です。参考にしたいです。 ※おバカさんです・・って、 言われないようにね。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q世帯年収1200万〜1500万程度の方に質問です。できれば子どもが2,3人いる方だとなお嬉しいです。 貯蓄、住居費、教育費はどのくらいですか? ※それら個別の支出がいくらか? ではなく、 長い人生で あらゆるものに支出しながら、 「各年の貯蓄残高」がどのように推移していくか? を捉えて、夫婦の一生を確認しましょう。 キャッシュフロー表を作ってみることで、 それが実現できます。 住居費や教育費がいくらになるか? は、 キャッシュフロー表の「計」の部分に現れます。 世帯年収1千万円台の夫婦の参考事例を 下に掲載します。自分達は結婚したばかりでこれからですか、子どもも望んでおり参考にさせていただきたいです。独身時代の貯金は結婚でほぼ消えたのでゼロからのスタートです。現在20代後半、世帯年収1200万くらいです。 ※同様の収入の夫婦の事例、 キャッシュフロー表を参考にしてみて下さい。参考資料:賃貸の人生 持ち家の人生《 M家 30代:4人家族 》 2020年1月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 A年齢がかなり違うので参考までに… 【家族構成】夫47歳 - 年収1500万妻47歳 - パート年収100万娘 - 私立医療系大学ひとり暮らし息子 - 私立高校 【支出内訳】食費 6住居費 7光熱費 2.5通信費 1.5(ネットとスマホ)娯楽費 2被服費 1医療費 1雑費 2ガソリ 1.5車保険 0.5生保 2.3小遣い 6(夫3妻2息子1)臨時費 4(家税や車検やタイヤ慶弔費など) 娘学費 15(年間180万)娘仕送り12息子学費 3(半特待)息子塾 7(東進年間80万) iDeCo 2.3NISA 3小規共済 5 合計84.6万円(年間1015万) iDeCoなどの10.3万円が実質の貯蓄であり、現金としての貯金はほぼできません 食費や小遣いを見てもらえば分かりますが決して贅沢はできません 子供たちの大学卒業後(夫婦53歳)から定年65歳までの13年間で毎年200~300万ずつ、計3000万ほど貯金しようと思っています そこに退職金2000万とiDeCoなど2000万を足して合計7000万になります これを老後の生活・趣味・介護資金に充てて、多少残れば子供に相続する計画です A住んでいる地域、子どもが通う学校(公立、私立)によって異なりますね。ただ、その若さでそれだけの収入があるなら、よほど贅沢をしなければやっていけそうです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/09
このくらいのローンであれば大丈夫でしょうか? ※ローンは 大丈夫でしょうが・・自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q夫32歳、私32歳です。住宅ローンですが、3300万円ほど借りたいと思っています。夫年収700万、私年収550万(現在は子供2人。 2人目の育休中で4月から復帰予定。 550万は育休前の給料。 3人目は考えていません) ※年収と融資額から、まったく問題ありません。貯金は700万円です。←他に保険などの積立はありますが、夫婦とも奨学金を返済していたため、年収のわりに貯金がありません。このくらいのローンであれば大丈夫でしょうか? ※ローンは まったく問題ありませんが、 ここまでの経緯は、どうなんでしょうか? 融資希望額が 3300万円になった経緯。 大部分の人がやっているように、 初期段階で ハウスメーカーを決め打ち してしまっているのでは? マイホームの建築費は、全く同じ内容でも ハウスメーカーによって 数百万円の 価格差がつくものです。 きちんと比較検討する前に ハウスメーカーを決めてしまって、 間取り決めから打ち合わせを始めた場合は、 そのハウスメーカーの「言い値」で 建築することになります。 そうなっていないことを 祈ります。参考事例:「提案コンペ」実例 A旦那さん単独で問題無いでしょう A全く問題無いかと。 A老後含め、大丈夫だと思います。 A夫30、年収600万、子どもなし、その他ローンなし、貯蓄なし、の条件で、夫だけの名義で3400万のローン通りましたよ(^^)手付金も50万しか入れてません(笑) ※おバカさんです。 「手付金」が「頭金」のことだとすれば、 おバカさんです。 A一般的に言われるのは年収の5~7倍ですから、その程度なら旦那さん単独でも十分に組める可能性あると思います。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/09
老後資金は 株式 外貨預金 個人年金で 800万円になっています。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q私(夫、43歳)、妻41歳、子ども6歳(幼稚園年長)の3人家族です。大阪府内、一戸建て(中古で購入、築18年)に住んでいます。教育費、住宅ローン、夫婦の老後資金の3つをどのように準備していけばいいか悩み中です。 ※おバカさんです。 これらは、「人生の三大資金」として 金融業界が説明して、 それぞれの準備の方法を色々推奨しています。 ( それが 彼らのビジネスです ) ・・が、現実は この3つで人生が成り立つ わけではありません。 人生には食費を始めとする 諸々の大きな支出 が数多くあります。 限られた収入の中から 人生のあらゆることに 支出しながら、先々の人生がどのように推移 するか? ・・を、確認したいものです。 「三大資金」だけで 人生を考えると、 業界の思うつぼになり、私たち消費者・生活者 の不利益になってしまいます。以下、今のところ夫婦で考えている案です。 【教育費】小学校から高校まで公立進学、大学は私立でも対応できるように、大学資金として1000万円貯金。現状、600万円くらい貯まった。大学院進学等で1000万円を超えそうなら奨学金制度を利用予定。 ※奨学金は 極力さけたいものです。 子供の人生が マイナスからスタートします。☆現状、教育費を最優先で貯金準備中。 ※おバカさんです。 「三大資金」に「優先順位」というのは、 まさに、金融業界の思うつぼです。【住宅ローン】今年年末残高は約1400万円。住宅ローン4年目です。今年は100万円の繰上返済と月々の返済で、元金が160万円くらい減少。 ☆教育費の次に優先している。子供が中学生の間に完済できればと考えている。残り9年。 ※はい、良い心がけです。【老後資金】主に株式や外貨預金、個人年金として所有。約800万円。 ※おバカさんです。 借金返済をしている人が・・ そのような余裕のお金があるのであれば、 そのお金で借金返済した方が 確実にお得です。 これは、優先順位の問題ではなく、 合理的な損得の問題です。 気付いている人は すごく少ないんですが、 「借金返済(繰上返済)」は どの方法にも勝る「最強の金融商品」です。 ※元本100万円で一瞬で30万円ゲットなんて ことがリスク無しでできるのは、借金返済だけ。☆これをいったん売却して住宅ローンと相殺したい のが私、 今後何が起きるか分からないから評価益もあるし 今は保有したいのが妻。 ※「何が起きるか分からない」ことに対応 するためのお金を、 「老後資金」用のお金で 取っておきますか? 「目的別の貯蓄」で別々に準備するから、 おかしなことになってしまいます。 きちんと 生活設計することで 解決できます。 キャッシュフロー表を作って、 夫婦の生涯を確認すれば済みます。 一生の「貯蓄総額の推移」が確認できます。 途中で「何かが起こっても大丈夫」な ことを確認してしまえばいいことです。それと自宅の修繕費も準備したいです。 ※おバカさんです。 そうやって「目的別貯蓄」の発想をして いてはいけない。 すべての支出を織り込み済みの キャッシュフロー表を作ってみて、 夫婦の生涯に問題が無いことを確認して、 安心してしまいましょう。どのように貯めていけばいいですか?あれもこれも貯めなくてはならず、疲れてきました。。。 ※おバカさんです。 このような質問や相談をしていると、 各業界の人たちが登場してきて、 それぞれの営業トークを聞くことになります。 ( 洗脳されないように・・ ) それぞれの「支出別の貯め方」ではなく、 キャッシュフロー表を作ってみましょう。参考事例 :《 I家 40代:子供1人 》 2020年6月 ※子供1人3人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。A素人意見です。 参考までに。 ※と言いながら、業界人です。高校が公立で、質問者夫婦が授業料無償化の対象であれば、月1万円くらい3年間で30万くらいは高校の費用が安くなります。授業料無償化と聞いて、公立高校に進めばタダで通えると勘違いされている方がいるみたいですが、授業料以外として、通学費、教材費、学外活動費、納付金等も高校費用として考えているのであれば、普通にかかりますのでご注意ください。 で、本題ですが、お金に名前はありませんので、今のペースで貯めて行き、使うタイミングを考えながら現金化できるようにしておけば良いかと思います。 例えば、idecoやNISAを夫婦で満額利用。 ※ほらほら、やっぱり 業界人だ。住宅ローンは住宅ローン控除が無くなるまで(あと6年?9年?)はとりあえず放置(既に借り入れている現状で、住宅ローン控除 があるなら、投資資金をくずしてまで 繰り上げ返済するメリットはあまりないと思う) ※おバカさんです。 わけのわからない投資で得られる収益より、 繰上返済による収益の方が、確実に大きい。 リスク無しで 瞬時に 収益が得られます。教育資金を1000万という目標があるならそこまで貯めて、更に余剰資金を貯めるまでの目途がついてからの繰り上げ返済で問題ない気がします。既に目途がついているのなら、この話は無視してください。 あとは漠然と老後資金を貯めるというのではなく、老後資金を○○○〇万円貯めると言うように具体的金額を決める。生活費を年金で賄えないとして、月いくら位老後用資金からおろして、何歳から何歳くらいまでの資金を用意するか。例えば月8万おろして、30年その生活が続く想定だと2880万の老後資金になる。などなど ※こんなことをしなくても、 キャッシュフロー表を作ってみれば、 すべて解決します。まずは、ライフプランを作ることから始めてみてはいかがでしょうか? A現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。 まず、教育資金は1,000万円もいりません。質問者様夫婦の収入額が不明ですが、高校まで公立なら学費はほとんどかかりません。 そして大阪府なら私立高校であっても就学支援金でかなり授業料は抑えれます。 現状の600万円あれば、私立大学理系(150万円×4年間)でも対応可能ですので、最優先での貯金はどうかと思います。 また、住宅ローンは団信による生命保険代わりとなり、住宅ローン控除が適用されることを考えると、住宅ローン控除適用期間が終わるまで繰上返済はかなりもったいないです。 ※おバカさんです。 ローン控除で受け取るお金より、 その期間のローン利息総額の方が多い! ということを 知らないようです。ですので、住宅ローン繰上返済を次優先に考えるのもどうかと思います。 結論としては、老後資金ということになります。 ※おバカさんです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2021/12/09
新たな受注はできませんというところも・・。 ※かなり、地域性がありそうです。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※この土地を買いました。メールをいただきました。2021.12.8 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 パントリー確認しました。かさばるものもうまく収納できそうでいいと思います!ありがとうございます。 他の箇所は引き続き検討中です。もう少しお時間頂きます。 ※猫の赤ちゃんの顧問会員さんの記事を見て、 ※メール顧問会員のYさんは、 「4プランと仕上げ表」が完成して、 各候補工務店に 打診を始めたところです。 ところが、各工務店、受注を抱えていて、 今すぐの引き受けは 難しそうです。こちらの地域の工務店は工期などどんな状況なんだろうと気になってきました。 ※はい、かなり 地域性があるように感じます。 ※メール顧問会員のAさんのケースでは、 6つの候補工務店すべてが、すぐ 「提案・コンペ」に参加してくれています。 Yさんのところは 大都会の真っただ中です。 Aさんのところは 大都会の近郊です。時期によって子供の学校や保育園に関わってくるので、ちょっと現状だけ問い合わせてみようかと考えています。それでは宜しくお願い致します。 ※はい、あらかじめ 打診してみるのがいい と思います。 各地域によって、各工務店さんによって、 事情や状況は 異なると思われます。メールをいただきました。2021.12.7 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 トースターですが、もともと毎日使う訳ではないのでパントリー内に置きたい&その中で一番キッチン近くに置きたい、ということで階段下にしました。おっしゃる通り東側に置いても(キッチンからそれほど距離がある訳でもないので)いいかなと思いましたが、我が家のトースターは奥行が約35cm・更に奥を5cm近くあけて置かなければいけない為、東側の棚は全て奥行40cmに変えて頂けますでしょうか。 その場合、南北の棚もサイズが変わってくると思います。南側のテーブルも幅が狭くなっても構いませんので修正をお願いします。 また階段下ですが、具代的な絵が浮かんでおりません。収納したいのは防災グッズ等の備蓄品やローリングストック品・段ボールや資源ごみ等のかさばるゴミです。ご提案頂けると嬉しいです…。 それでは宜しくお願い致します。 ※パントリー、 修整と新たな造作工事を行なってみました。 一階平面プランも いじっています。 感想と要望をお願いします。 メールをいただきました。2021.12.4 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 造作工事ありがとうございます。いくつか訂正して頂きたい部分がありますのでご確認をお願い致します。 ①吊戸棚 作って頂いたプランの通り、天井まででお願いします。 ※了解しました。②シューズクローク(添付1枚目) 靴箱の真ん中に仕切りを入れて下さい。左右の棚を別々に移動できるようにしたいのでお願いします。 ※了解しました。③パントリー(2枚目) 西側階段下の棚にトースターを置く為、一番近い南側の棚にテーブルをつけて一時的に皿を置いたり等したいので、幅は50cm程度でも構いませんので南側の棚をテーブルにして下さい。東側はテーブルを無くして棚にして下さい。 それでは宜しくお願い致します。 ※了解しました。 ※で、以前から イメージがつかめないでいたのが、 階段下の使い方です。 「階段下の棚にトースターを置く」 「階段下は 奥行きは 90cm分を使う」 というお話でしたが、 具体的にイメージがわきません。 奥行き90cmであれば、押し入れの奥行きで、 普通は ガサの大きなモノを収納するスペースです。 トースターを置くタナは、普通であれば、 奥行き30cmもあれば十分です。 一番奥まで行って、奥行き30cmのタナに トースターを置いて使いながら、 南東側に造ったテーブルまで行き来する? それなら、テーブルのすぐわきの東側の タナに トースターを置いた方が、 歩き回ること無しに作業ができそうですが・・ 奥行き90cmの階段下の使い方、 ザックリとでいいので、できれば 2方向からの絵にして示してみて下さい。 ( 細かな寸法は不要です )メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 キッチン背面いいですね。幅については承知しました。1つ悩んでいるのが、吊戸棚が天井まで必要かどうか?です。現在の壁付キッチンの吊戸棚は天井まであるタイプですが、一番上の棚にある物にいたっては数年動きがありません。棚をつけても物置状態になりそうなので、それなら手の届く高さまでにして圧迫感を減らし、収納はパントリーなどでカバーするのも有りかなとも思いました。11/29の記事に載せて頂いた手書きのキッチンボードの寸法がそれになります。 みなさん吊戸棚の高さはどうしているのでしょうか? ※数年間 入れっぱなしになっているかどうか は別にして、全員が天井までの吊戸棚を 設置しています。 この家に住んで 収納を使うのは Sさん家族です。 自分たちの好きなように どうぞ。パントリーについて①テーブルは南側の棚に添付画像の左側のような、真ん中が広めにとってあって仮置き場にも使えるような作りが希望で、奥行45〜50cm位・幅は50〜80cmくらいの間で広いほどいいです。下部の引き出しはこれではなく、前回送りましたワイヤーのスライドタイプで一番下まで付けてください。 ※パントリー南側の収納部分の幅は、 せいぜい50cm程度です。 画像の右側のように 上から下まで タナに するしかない空間です。②北側・東側の棚同様の画像の右側のようにしたいです。一番下の引き出し?はいらないです。 ③西側(階段下)奥行90cmでお願いします。 それでは宜しくお願い致します。 ※午後から、シューズクロークとパントリーに 一人で こもって、黙々と造作工事をしていました。 要望内容は よく分からない部分もありましたが、 私なりの造作工事を終えました。 出来上がりは、以下です。 ※要望と違っているようでしたら、お知らせ下さい。 また、手直し工事で 籠って仕事をします。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ダイニングテーブルの向きは、南北にするのがメリットが多いのは理解しました。ただ、キッチンカウンターとテーブルを離して置いてそこを行き来できるようにしたいと言うのがかなり大きなポイントでして…。そうすると、南北に置くとどちらの通路もギリギリ通れるかというかなり狭い事になります(テーブルの長さは135cmがいいかと考えてます)。 もう少し検討しようと思います。 あと追加の希望です。パントリー…キッチンから入ってすぐ東側の棚(パントリー内の東南側)は、ストックの整理整頓やトースター使用時などに一時置き場としてテーブルのように使いたいです。上部は棚で手元はテーブル…のようなイメージです。 ※そのテーブルのイメージは、 奥行きはいくら? 幅はいくら? でしょうか。またパントリー内の棚に、一部画像のようなワイヤー系のスライド引き出しが欲しいです。目線の位置から下の方にかけて何段かでお願いします。 ※パントリー東側の壁面は、幅一間です。 細かな寸法は いりませんが、 全体に どんな感じにしたいのか? イメージの絵を見せてもらえれば、 ありがたいです。 ※それから、パントリー西側(階段下)は、結局は ① 奥行き20~30cmで 浅く使う? それとも、 ② 奥行き90cmで 奥まで使う? どちらにしますか?それでは宜しくお願い致します。 ※「什器プラン」の作成を始めました。 まずは、キッチン背面の収納から。 ※「パントリー入り口は アールに」 ということを、確か 聞いていたと思いますので、 このようにしました。 それから それぞれの収納の幅についてですが、 たとえば、冷蔵庫わきの収納、 Sさんは 幅1mを前提に 絵を作っていましたが、 実際は 80cmちょっとしかありません。 冷蔵庫自体の幅が そんなにないからといって、 冷蔵庫を壁ギリギリには設置できません。 ( 排熱の関係で 周囲に数センチの空間が必要 ) 感想や希望をお願いします。 今後、順次、什器プランを作成していく予定です。メールをいただきました。2021.11.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 シューズクロークいいと思いました!玄関からの入り口を真ん中で固定して考えていたので、この配置は浮かびませんでした。武田さんの案でお願いします。 キッチンカウンター下の収納は、仮に奥行20cmで作っても、ダイニングの椅子から立ち上がる時にぶつかってスムーズに立てないくらいになりそうです。(マガジンラックはここでは考えていません)毎日のことなのでストレスになりそうなので、カウンター下は無しにして東側の壁沿いにしっかり収納を作ろうと思います。 宜しくお願い致します。 ※その収納を造る造らないは ともかく、 テーブルの向きは 一般的には90度廻した方が 使い勝手が良いように感じます。 今の向きでは、キッチンに立つママに、 2人は背中を向けて座ることになります。 90度廻した状態なら、キッチンに立つママに 座っている全員が顔を向けることができます。 作った料理の受け渡しもスムーズだし、 食事後の食器のかたずけもスムーズに キッチンへ渡せます。 そのまま北のキッチン側に寄せてしまえば、 南側があいて 広い日だまりができ、 勉強に疲れたら寝そべってみたり、 庭への出入りもしやすくなります。 また、東側の勉強コーナー兼収納へも 行き来したすくなります。 全体を見渡すためと、これからの決定事項を 確認するツールとして、 「仕上げ表」の作成を始めました。 ※まだまだ、空欄が いっぱいです。 ※お聞きしている「希望・要望」は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。あと土地についてですが、週末に2件目の不動産屋さんに行ってきました。そこは資料を事前にまとめて用意していてくれましたが、現地へは基本自分たちで見に行って下さいという方針でした(他の方には分かりませんが)。 ※へえ~ 初めて聞きます。 人手不足?また1件目と違って、ネットに載っていない情報はありませんという事でした。勧められた自社物件の土地が、後でよく調べてみると川の真横&隣家で日陰になるなどかなりネックになるポイントがあり、こちらの細かい希望は伝えていなかったせいもあるのでしょうが、やはり自分たちで確かめるのは大事だなと実感しました。また、1件目で紹介してもらって少し気になる土地が出てきましたので、まだ残っているか(教えてもらったのは他の区画だったので)等確認して、あれば今週中に現地を見に行こうかと思っています。そこが空いていると分かったら、見て頂きたいので土地の実行支援をスタートとして頂いてよろしいでしょうか。それでは宜しくお願い致します。 ※分かりました。 土地購入、具体的に検討していきましょう。 土地購入の実行支援料金:55000円/年を 振り込んでいただいて、スタートします。 よろしく、お願いします。 ※マイホーム取得した後の人生シミュレーション。 教育費がかかる時期に 資金不足になる! ・・という結果に なりました。 2021.5.27メールをいただきました。2021.5.27 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。取り急ぎ記事を読みました、ありがとうございます。資料はまだざっと見ただけですが、思ったより厳しいようでショックです…。 ※そうですか? 私は、これまでの状況から、 最悪の時点で 2~3百万円が不足になる、 このようなキャッシュフローになるだろうな ・・と、思っていました。収入を大幅に増やすことは厳しいので(新しい職場では正社員登用の可能性はない事も 無いのですが、収入としてはあまり期待できません)、まず支出を見直し、不足分は奨学金かなと考えてます。 ※はい、一時しのぎで奨学金が必要です。 もちろん、子供たちに負担をかけないために、 老後の余裕がある時期に返済してあげましょう。ちなみにふと思ったのですが、年金の繰り上げ受給というのはこういった場合でもデメリットの方が多いのでしょうか?私が繰り上げ受給すれば減額されるとは言え多少は補填できるのでは?と素人ながら思ったのですが…。 ※S家は、奥さんが年上です。 妻の年金受給を5年早めれば、 ( もちろん 受給額は減ります ) このピンチの時期の後半部分の助けには なりそうです。 老後のキャッシュフローについては 問題がないので、 まったくあり得ない対策とは言えません。再度夫と話し合いますので、シートを修正し次第送ります。宜しくお願い致します。 ※妻の年金受給額を減らす方法の前に、 やはり、まずは、 現役中の対策で何とかならないか? しっかり、検討してみましょう。 仮に、 夫の年齢で 35歳から54歳までの20年間、 ①支出を減らす ②収入を増やす を合体した方法で、 1年あたり24万円(月2万円)を作れれば、 キャッシュフローは 以下のようになります。 ( 奨学金の借り入れは 考慮されていない ) ※このオレンジの矢印の範囲の20年間、 毎年24万円(月2万円)を作っていければ、 マイホーム取得後の人生は、こうなります。 参考に どうぞ。 キャッシュフロー表を、色々 試してみましょう。マイホーム取得シミュレーション、完成しました! (速報版)2021.5.27 ※完成まで一日のびましたが、 本日できあがりましたので、報告します。 ※今あるお金を たっぷり投入すると、 将来 教育費がかかる時期に 完全に資金不足になりそうだったので、 いくつかの作戦を考えてからの シミュレーションです。 妻の働き方を変えて 少し収入を増やして、 親から応援(100万円)をしてもらって、 子供には一時的に奨学金を利用してもらおう ・・という作戦ですが、 奨学金の借り入れは、キャッシュフロー表には 反映されてはいません。 で、資金内容は 以下です。 ※この内容で マイホーム取得を実行すると、 Sさん夫妻の人生は 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※う~ん、やはり 教育費がピークの時期に、 資金不足に おちいります。 具体的に どのようになるでしょう? ※下は、グラフの根拠になるキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※資金不足の具体的な金額は、最大207万円! だということが分かります。 なので、この約200万円をなんとかすればいい かと言えば、そうでもなくて、 少し余裕を持たせて 常時 最低でも300万円は 家計に残しておきたい・・のように考えれば、 なんとかする金額は、約500万円ということに。 表には 奨学金の借り入れはまだ反映されていないので、 奨学金だけで500万円! 一件落着! というわけにもいかないのであれば、 「 奨学金 + 家計改善 」で500万円にしたい。 「 家計改善金額 = 支出減 + 収入増 」です。 妻の働き方で収入を増やす・・ということは すでに表に反映されていますが、 さらに何かを考えなきゃならないかもしれません。 ※「老後」の拡大。マイホーム取得シミュレーション、今日で完成する予定でしたが、一日 延長になりました。2021.5.26 ※作業は、マイホーム取得後の人生を キャッシュフロー表を作成して確認する だけにとどまらず、 その後の人生の「死亡保障必要額」の推移も、 遺族年金等も考慮した上で 確認します。 つまり、生命保険の要・不要のチェックも 行うということです。 保険加入は お金を失うことだから、当然です。 できるだけ生命保険には加入しないことで、 健全な家計が形成されます。 昨日・・今日と 佐々木FP、がんばって 作業をしていましたが、 マイホーム取得後の人生で 夫婦それぞれの死亡保障必要額は どのように推移していくか?について いつものように マイホーム取得時点と、 (子供の教育費がかかる)20年後の時点の 2つの時点で計算した結果、 20年後の必要額が増えていたらしく・・ そうだとすると、さらにその先の時点の 検証も必要になると判断したらしく、 ( 佐々木FPと私は 時差出勤 ) 30年後についても算出してみることに なりました。 3つの時点で「死亡保障必要額」を算出して、 生涯の必要額の推移を確認します。 グラフにしてみれば、一目瞭然です。 明日、作業終了予定です。 もう少し、楽しみにお待ちください。 メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 コメントありがとうございます。記事を読みまして、夫と話し合いました。 ※マイホーム取得に お金を投入することで、 将来のS家の「教育費がかかる時期」に 資金不足におちいることが、 キャッシュフロー表から 分かっていました。 だからと言って、ここで土地を現金で買えないと、 住宅ローンの審査の関係で、 住宅プランを煮詰める時間は無くなるし、 建築業者を比較検討する時間も無くなります。 比較検討できないから 建築費も高くなります。 そうならないための対策のヒントを、3点ほど お伝えしていました。変更したのは下記の通りです。 1.収入の修正・・・扶養を抜けるのを早めて、少し収入upとしました。オレンジの塗りつぶし部分です ※家計改善の方法は 2つだけです。 ①支出を減らす、②収入を増やす、 収入を増やすことにしたようです。2.親からの援助・・・話し合い、100万円援助してもらえることになりました。これ以上は無理のようですが、それでもとてもありがたいです ※よかったですね。3.奨学金の利用・・・大学の学費のうち、200万くらいを奨学金でまかなうことにしました ※キャッシュフロー表から、教育資金がかかる その一時点だけが ピンチで、 老後は まったく問題がないのだから、 子供には奨学金を借りさせて、一時点をしのぎ、 後は親が返済してあげる・・という作戦です。これで自己資金を増やしました。これで土地代も分譲地が視野に入るくらいの額になります。 ※シミュレーションの「土地代」ですが、 600万円と書かれている部分と、 700万円と書かれている部分があります。 どっち?奨学金に関しては抵抗がないこともないのですが、子供たちに背負わせないで私たちで返済する予定で利用することにします。 ※はい、今回は しょうがありません。ここまで考えて、本当に「伝家の宝刀」があることの強みと有難みを感じています。 ※《注》 「伝家の宝刀」=キャッシュフロー表。こんなに細かく考えてしっかりプランニングでき、安心感が段違いです。 ※はい、キャッシュフロー表を根拠に 色々な対策を具体的に考えることができます。これがなければおそらくもっと頭金につぎこみ、将来大変なことになっていたと思います。 ※はい、当初のSさんの計画では、 マイホームに 景気よく 1200万円をつぎ込んで、 20年後に 家族で万歳! ‥する予定でした。それでは、これでシミュレーションしていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。 ※ところで土地代は? 600万円? 700万円?メールをいただきました。2021.5.25ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。失礼致しました!土地代は700万円です。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 今日から 佐々木FPが 作業着手しています。 シミュレーション終了は・・ 順調ならば、明日 5/26か? お楽しみに・・。メールをいただきました。2021.5.23ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 急いでメールしようとした結果、キャッシュフローを使いこなせていない計画となってしまいました。顧問会員としてお恥ずかしい限りです・・。 ※はい、一般の方々とは違って、 当事務所の顧問会員であれば、 自分のキャッシュフロー表を持っています。 何かを計画する際には、これを根拠に 物事を考え、決定し、行動する事ができます。 有効に使いましょう。改めて見直して、自己資金を600万にしようと思います。 そこで質問ですが、確か諸費用で現金が必要なものがあったと思うんですが、だとすると自己資金として用意しないといけないという事になり土地代としては600万全額は使えないということでしょうか? ※もちろんです。 マイホーム取得の際には、登記料や ローン諸費用などの「諸費用」がかかります。 自己資金が少なく 住宅ローンの額が大きいほど、 諸費用も多額になります。 全額現金の場合で、40~50万円、 全額ローンの場合で、300万円近くに、 ・・のようなレベルになります。諸費用全額を自己資金とすると、残りの現金では土地を買うのが難しくなってしまいます・・・。 ※はい、そういうことです。 まず、「頭金」と「諸費用」は 現金で払うもの と、思ってください。 で、自己資金として600万円を出すことにして、 仮に諸費用が240万円だとしたら、 残る現金は 360万円・・ということになります。 これでは、土地を現金で買うことができません。 土地を現金で買うことができないと、 色々な不都合が発生するし、 マイホーム建築の金額的にも 少なくても 数百万円を失う(損をする)ことになります。 ※土地購入と同時に、ハウスメーカーを決定 してしまう人が大部分です。 自己資金なしでマイホーム取得をする人たちです。 大部分の人たちは気づいていませんが、 見えないところで(500~1000万円の) 大損をしているものです。 単純に 金額的な損をしている場合もあるし、 「そんな高い金額は払えないから」 と、我慢を強いられている場合もあります。 普通に建築業者比較をしてみれば、 「そんなに高額でなくてもできる」 ことが分かり、我慢をしなくて済みます。 人生最大の買い物で、比較検討すること無しに 建築業者を決めてしまっては いけません。 マイホーム建築価格は、業者によって 数百万円とか 1千数百万円とかの差が付くのが 当たり前のことだ・・という現実を、 しっかり認識しておきましょう。 ※Sさんのケースは、キャッシュフロー表から、 このまま行けば 土地を現金で買うことは できません。 ・・が、どのような手を使っても、 土地購入は現金で行いたいものです。 土地を住宅ローンで買うと、 当初から ハウスメーカーが決まってしまい、 不経済(数百万円を失う)この上ないし、 住宅プランの不満で精神衛生上も良くないです。 で、対策を いくつか、考えてみましょう。 色々、考え方はあるものです。 ( できるかできないかは 別にして ) ①キャッシュフローを改善する。 作製されているキャッシュフロー表が絶対 とは、限りません。 教育費のかかる「底」の時期の貯蓄残高を もっと増やしておけば、現時点でもっと マイホームにお金を出せることになります。 どうやって? 単純です。家計改善の方法は、2つだけです。 収入を増やす。支出を減らす。 ピンチの時期まで まだ長い期間があります。 以外に、かなりの改善ができるものです。 ②親等の援助を得る。 単純な話です。よくあるケースです。 親から 500万円の援助をしてもらうとかで、 安い土地の地域なら、一件落着してしまいます。 ③子供には奨学金を利用してもらう。 大学の資金は奨学金を利用してもらい、 卒業後の返済は 全額 親がやってあげるか、 手伝ってあげる。 キャッシュフロー表から S家のピンチは 一時期だけであり、老後は何も問題ないの だから、借金返済を肩代わりしてあげる。 ( キャッシュフロー表があるから言える ) ‥というようなことが考えられます。 どれか一つで でなくても、 折衷案を採用して・・とかして、 土地は 現金買いできるようにしましょう。 色々お伝えして 状況を理解してもらった 上で、何回も申しわけありませんが、 現金で土地を買う計画にしましょう。メールをいただきました。2021.5.21ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。メール顧問会員の〇〇県のSです。 マイホームシミュレーションのヒアリングシートを送ります。今なら順番待ちがないとの事で、急いでチェックしました! ※ありがとうございました!キャッシュフロー表の変更部分がありますので、該当部分を黄色に色づけしました。 ※下は、Sさんが調整したキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※「現役」の拡大。 ※「老後」の拡大。生活費・・・修正妻収入・・・退職金の現金分・失業手当等の収入があり追加修正妻年金・・・退職金の確定拠出年金分が入るので、とりあえず現状の金額から手数料など引いた分を追加修正(手数料でかなり持ってかれるのがよくわかりました・・・)現在の貯蓄額・・・記入漏れ分を追加 ※調整後のキャッシュフローグラフが 以下です。またマイホームシミュレーションの土地についてですが、希望エリアは坪10万もあれば充分いい所が買えますので、広さはだいたいとしました。 どんな結果になるかドキドキします。宜しくお願い致します。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。 ※来年のマイホーム取得の計画ですが、 自己資金1200万円を、頭金に投入する計画です。 「数百万円を手元に残したマイホーム取得」 いい感じの計画に見えますが・・ せっかく作成した キャッシュフロー表を見ないで、 現時点のお金の状況だけを見て計画したようです。 改めて、キャッシュフローグラフをみてみましょう。 ※教育費がピークになる時期に、貯蓄残高は 1000万円ちょっとまでに 減ります。 ということは、単純に見ても、 今 1200万円の貯蓄を出してしまえば、 教育費がかかる時期には お金が足りなくなる ということが分かります。 さらに言えば、 現在の家賃よりも 住宅ローン返済額の方が 多くなる計画なので、 教育費がかかる時期に 不足するお金は さらに大きくなることになります。 このような危うい計画や行動は、 一般の方の中には チラホラあることですが、 生活設計をして キャッシュフロー表を 持っている人は、やってはいけません。 マイホーム取得計画は、きちんと キャッシュフロー表とにらめっこしながら 行いましょう。 見た感じでは・・ 自己資金は 500~600万円が妥当かな という キャッシュフローです。 が、マイホーム建築の業者比較を十分に 行うためには、土地は現金購入が理想です。 安めの土地でなんとかならないか・・? という印象です。 ということで、 佐々木FPの作業は一旦 保留にします。 感想・要望・質問をお待ちします。メールをいただきました。2021.5.19ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様お世話になっております、〇〇県のSです。先程顧問料36,000円を振り込みましたので、ご確認を宜しくお願い致します。 ※年間顧問料の入金、確認しました。 ありがとうございました。 土地購入、マイホーム建築、これから 人生最大の買い物をすることになります。 間違いをしたり、後悔をしたり、 することがないよう、お手伝いをしていきます。 これからまた 一年、よろしく お願いします。また、数日中にマイホームシミュレーションのシートを送りますので合わせて宜しくお願い致します。 ※できるだけ早く 送ってください! 佐々木FPが今、手が空いている状態です。 早くだれかの資料作成がしたくて、 うずうずしています。 よろしく、お願いします!メールをいただきました。2021.5.18ファイナンシャル・プランナー事務所(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様ご無沙汰しております。去年メール顧問会員としてお世話になりました〇〇県のSです。 以前はマイホームシミュレーションのシートを送って頂いた所で止まっておりました。というのも、私が就職活動で余裕がなかったことと(無事就職できました)、 ※おめでとうございます。 良かった・・。マイホームについて義実家との話がなかなかまとまらずに停滞していたので進められませんでした。 ですがやっと落ち着き、マイホームについても方向性が決まりましたので、再度顧問会員になりシミュレーションと実行支援をお願いしたく連絡をさせて頂きました。 以前の話では義実家の一部建て替えで検討していましたが、そうすると解体だけでなく複数の庭木の移植・古井戸の埋め立て・分筆など色々とハードルがあってためらいがあり、 ※過去に同様のケースがいくつかありました。 このようなケースは 専門家の見積もりや意見の確認が必要だったり、 世代間の意向がまったく違っていたりして、 落としどころを探るのが なかなか難しい ものです。話し合った結果新しく土地を探して建てることになりました。よって土地探しとマイホームのシミュレーション及び実行支援をお願いしたいのですが宜しいでしょうか。 ※もちろんです。 喜んでお手伝いします。ちなみに現在は、土地についてはポータルサイトを見つつ先日不動産屋さんに行って、希望するエリア周辺についての傾向なとの情報を聞きに行きました(そこは大手不動産が経営する窓口ですが、 土地情報は他の 提携会社のものも探して紹介してくれるそうです)。今週末に一旦希望に近い土地があるか連絡くれる予定です。また他の不動産屋さんにもこれから行く予定です。 ※はい、不動産屋さんは できるだけ多く、 声をかけておいた方がいいです。マイホームについては、ネットで情報を集めたり展示場などに行ったり(もちろん勉強や参考にする為のみです)、 ※もちろんですよ。 当事務所の顧問会員で、間違っても 展示場い業者で建てようとする おバカさんは いません、分かっていますよ。工務店をネットでピックアップしている途中でまだ訪問はしていません。 宜しければ顧問料の振込手続きをしたいと思います。宜しくお願い致します。 ※はい、改めてまた よろしく お願いします。 まず、顧問料:36,000円/年を 振込んで頂きます。 そして、マイホーム取得シミュレーション作成。 そして、候補土地が出てきたら 土地購入実行支援料:55,000円/年の振り込み、 その後、土地が決まったら・・ マイホーム建築実行支援料:330,000円/円を 振込んで頂いて、プラン打ち合わせに入ります。 シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2021/12/08
全78件 (78件中 1-50件目)